JP3415832B2 - 光変調器及び光周波数コム発生器 - Google Patents

光変調器及び光周波数コム発生器

Info

Publication number
JP3415832B2
JP3415832B2 JP2001226588A JP2001226588A JP3415832B2 JP 3415832 B2 JP3415832 B2 JP 3415832B2 JP 2001226588 A JP2001226588 A JP 2001226588A JP 2001226588 A JP2001226588 A JP 2001226588A JP 3415832 B2 JP3415832 B2 JP 3415832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
resonator
optical
microwave
bulk type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001226588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003043539A (ja
Inventor
ウイディヤトモコ バンバン
元伸 興梠
修 仲本
成嘉 三澤
義宣 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001226588A priority Critical patent/JP3415832B2/ja
Priority to EP02755669A priority patent/EP1411387B1/en
Priority to DE60232450T priority patent/DE60232450D1/de
Priority to US10/484,598 priority patent/US7239442B2/en
Priority to PCT/JP2002/007637 priority patent/WO2003010596A1/ja
Publication of JP2003043539A publication Critical patent/JP2003043539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415832B2 publication Critical patent/JP3415832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光変調器及び光周
波数コム発生器に関し、光通信、光CT、光周波数標準
器など多波長でコヒーレンス性の高い標準光源、又は、
各波長間のコヒーレンス性も利用できる光源を必要とす
る分野に適用される。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば光周波数を高精度に測
定する場合に光周波数コム発生器(Optical Frequency
Comb Generator)が使用されている。すなわち、2つの
レーザ光をヘテロダイン検波してその差周波数を測定す
る場合、その帯域は受光素子の帯域で制限され、おおむ
ね数十GHz程度であるので、光周波数コム発生器を用
いて広帯域なヘテロダイン検波系を構築するようにして
いる。光周波数コム発生器は、入射したレーザ光の側帯
波を等周波数間隔毎に数百本発生させるもので、発生さ
れる側帯波の周波数安定度はもとのレーザ光のそれとほ
ぼ同等である。そこで、この側帯波と被測定レーザ光を
ヘテロダイン検波することにより、数THzに亘る広帯
域なヘテロダイン検波系を構築することができる。
【0003】図4は、バルク型光周波数コム発生器30
0の原理的な構造を示している。
【0004】このバルク型光周波数コム発生器300
は、光位相変調器311と、この光位相変調器311を
介して互いに対向するように設置された反射鏡312,
313からなる光共振器310が使用されている。
【0005】この光共振器310において、反射鏡31
2を介して僅かな透過率で入射された光Linは、反射鏡
312,313間で共振し、その一部の光Lout が反射
鏡313を通して出射される。光位相変調器311は、
電界を印加することによって屈折率が変化する光位相変
調のための光学材料からなり、この光共振器310を通
過する光に対して、電極316に印加される交番電源f
mの出力に応じた位相変調をかける。
【0006】この光共振器310に入射された光Lin
は、反射鏡312,313間で共振しており、光位相変
調器311により位相変調を受け、反射鏡313を通し
て、光周波数コム出力光Lout として出射される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バルク型光
周波数コム発生器は、光変調を行うビーム光を通過させ
る電気光学結晶にそれぞれ高反射膜により形成した入射
端と出射端を設けることにより光変調器と光共振器を一
体化したモノリシック構成することができる。
【0008】また、図5に示すように、バルク型光周波
数コム発生器410は、空洞マイクロ波共振器420に
収納して駆動する構造を採用することにより高効率が得
られる。
【0009】空洞マイクロ波共振器420は、バルク型
光変調器411を納める溝部321を有する第1の金属
ブロック422と、マイクロ波に共振する空洞423を
上記第1の金属ブロック422の溝部421に形成する
第2の金属ブロック424からなり、上記溝部421に
配置されるバルク型光変調器411を上記第1の金属ブ
ロック422の溝部421の底面421Aと第2の金属
ブロック424とで挟持するようになっている。
【0010】しかし、上記空洞マイクロ波共振器420
は、空洞423の両端が開放端となっていたので、マイ
クロ波が漏洩するという問題があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の問題点に鑑み、空洞マイクロ波共振器に収納して駆動
する構造を採用し、マイクロ波が漏洩を抑え、しかも、
大型化することなく高効率が得られるようにした光変調
器及び光周波数コム発生器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光変調器
は、光変調を行うビーム光を通過させる電気光学結晶か
らなるバルク型光変調器と、上記バルク型光変調器を内
蔵する空洞マイクロ波共振器とを備え、上記空洞マイク
ロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞をコ字状に形成
し、上記バルク型光変調器の前後の空洞長を共振周波数
の波長の1/4にしたことを特徴とする。
【0013】本発明に係る光変調器は、光変調を行うビ
ーム光を通過させる電気光学結晶からなるバルク型光変
調器と、上記バルク型光変調器を内蔵する空洞マイクロ
波共振器とを備え、上記空洞マイクロ波共振器のマイク
ロ波に共振する空洞を閉ループ状に形成したことを特徴
とする。
【0014】本発明に係る光周波数コム発生器は、光変
調を行うビーム光を通過させる電気光学結晶からなるバ
ルク型光共振器と、上記バルク型光共振器を内蔵する空
洞マイクロ波共振器とを備え、上記空洞マイクロ波共振
器のマイクロ波に共振する空洞をコ字状に形成し、上記
バルク型光共振器の前後の空洞長を共振周波数の波長の
1/4にしたことを特徴とする。
【0015】本発明に係る光周波数コム発生器は、光変
調を行うビーム光を通過させる電気光学結晶からなるバ
ルク型光共振器と、上記バルク型光共振器を内蔵する空
洞マイクロ波共振器とを備え、上記空洞マイクロ波共振
器のマイクロ波に共振する空洞を閉ループ状に形成した
ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】本発明は、例えば図1(A)、(B)に示
すような構造のバルク型光周波数コム発生器100に適
用される。
【0018】このバルク型光周波数コム発生器100
は、図1(A)に示すように、光変調を行うビーム光を
通過させる電気光学結晶からなるバルク型光共振器11
0と、上記バルク型光共振器110を内蔵する空洞マイ
クロ波共振器120とからなる。
【0019】上記バルク型光共振器110は、例えばニ
オブ酸リチウム(LiNbO)など電圧で光を位相変
調できる電気光学結晶にそれぞれ高反射膜により形成し
た入射端と出射端を設けてなるモノリシック構成の光共
振器である。
【0020】上記空洞マイクロ波共振器120は、マイ
クロ波に共振する空洞123を備える。上記空洞マイク
ロ波共振器120の空洞123は、図1(B)に示すよ
うに、上記バルク型光共振器110が設置された中央空
洞部123Bと、上記バルク型光共振器110の前後の
入射側空洞部123A及び出射側空洞部123Cからな
り、コ字状に折り曲げた形状に形成されている。上記バ
ルク型光変調器の前後の入射側空洞部123A及び出射
側空洞部123Cの各空洞長Aは、溝部121の幅Bと
し、真空中での伝搬波長をλ=C/fm(Cは光速)
として、 λ=1/√(λ −1/4B) にて示される共振周波数の波長λの1/4、すなわち、 A=λ/4 に調整されている。
【0021】このような構造の空洞マイクロ波共振器1
20では、上記バルク型光共振器110の前後に入射側
空洞部123A及び出射側空洞部123Cを設け、各空
洞長を共振周波数の波長の1/4とすることよって、中
央空洞部123Bのみの場合と同じ共振モードで当該バ
ルク型光共振器110を動作させてマイクロ波の漏れを
抑えることができる。また、上記空洞マイクロ波共振器
120は、上記バルク型光共振器110の前後に入射側
空洞部123A及び出射側空洞部123Cを設けるよう
にしたものであっても、空洞123をコ字状に折り曲げ
た構造とすることにより、大型化することがない。
【0022】ここで、上記空洞マイクロ波共振器120
は、上記バルク型光共振器110を納める溝部121を
有する第1の金属ブロック122と、マイクロ波に共振
する空洞123を上記第1の金属ブロック122ととも
に形成する第2の金属ブロック124と、上記第2の金
属ブロック124を上記第1の金属ブロック122の溝
部121に取り付ける取付け板125と、上記第1の金
属ブロック122の側壁を覆う金属カバー140からな
り、上記中央空洞部123Bが上記第1の金属ブロック
122の溝部121に沿って形成され、上記入射側空洞
部123A及び出射側空洞部123Cが上記第1の金属
ブロック122の側壁に沿って形成され、上記溝部12
1に配置される上記バルク型光共振器110を上記第1
の金属ブロック122の溝部121の底面121Aと第
2の金属ブロック124とで挟持するようになってい
る。なお、上記第2の金属ブロック124は、マイカな
どの絶縁材料からなる絶縁板130を介して上記取付け
板125に接着固定されている。
【0023】また、上記空洞マイクロ波共振器120に
は、収納したバルク型光共振器110の入射端と出射端
に対応する位置に、入射光窓123WIと出射光窓12
3WOが形成されている。
【0024】なお、上記空洞マイクロ波共振器120
は、図示しないマイクロ波電源からマイクロ波信号が給
電されるコネクタピン129が、上記第1の金属ブロッ
ク122を貫通して上記第2の金属ブロック124に当
接されるように設けられており、このコネクタピン12
9に供給されるマイクロ波信号に共振することにより、
上記マイクロ波信号に応じた電界を上記バルク型光共振
器110を構成している電気光学結晶に印加する。
【0025】上記バルク型光共振器110は、上記空洞
マイクロ波共振器120に内蔵されているので、上記空
洞マイクロ波共振器120がコネクタピン129に供給
されるマイクロ波信号に共振することにより、上記マイ
クロ波信号に応じた電界が印加され、上記マイクロ波信
号に応じて屈折率が変化する。これにより、上記バルク
型光共振器110は、入射端反射膜を介して入射された
基本波としての光ビームLinに対して上記マイクロ波信
号に応じた光位相変調を施すバルク型光位相変調器とし
て機能する。
【0026】すなわち、このバルク型光コム発生器10
0では、入射光窓123WIから射端反射膜を介してバ
ルク型光共振器110に入射された基本波としての光ビ
ームLinに対して、マイクロ波信号に応じて光位相変調
することができ、光ビームLinの位相を変調して、出射
端反射膜を介して出射光窓123WOから光周波数コム
Loutを出射することができる。
【0027】したがって、このバルク型光周波数コム発
生器100では、効率よく光周波数コムを発生すること
ができる。
【0028】ここで、上記バルク型光周波数コム発生器
100のように、上記溝部121に配置される上記バル
ク型光共振器110を上記第1の金属ブロック122の
溝部121の底面121Aと第2の金属ブロック124
とで挟持する構造を採用する場合、図2に示すように、
上記第2の金属ブロック124を凹部126が設けられ
た金属ブロック127と上記凹部126の形成された面
に配置された金板ばね128から構成し、上記金板ばね
128を介して上記凹部126と対向するように上記第
1の金属ブロック122の溝部121に上記バルク型光
共振器110を配置して、上記金板ばね128と上記第
1の金属ブロック122の溝部121の底面121Aと
で上記バルク型光共振器110を弾撥的に挟持固定する
ようにすれば、上記金板ばね128を弾性変位させるこ
とによって、上記第1の金属ブロック122の溝部12
1の底面121Aと第2の金属ブロック124との間隔
Dを微調整することができる。
【0029】なお、図1に示したバルク型光コム発生器
100では、上記第2の金属ブロック124がマイカな
どの絶縁材料からなる絶縁板130を介して上記取付け
板125に接着固定されているが、図2に示すように、
上記金属ブロック127と金板ばね128との間に絶縁
板130を配し、上記第2の金属ブロック124を上記
取付け板125に直接接着固定する構造とすることもで
きる。
【0030】また、上記第2の金属ブロック124に設
けた凹部126に、グラファイトなどの熱伝導材料15
0を収納することにより、上記バルク型光共振器110
を構成している電気光学結晶に発生する熱を上記熱伝導
材料150を介して第2の金属ブロック124に効率よ
く逃がすことができる。したがって、発熱による電気光
学結晶の膨張等の影響を少なくすることができ、バルク
型光コム発生器100を安定して動作させることができ
る。
【0031】上記バルク型光周波数コム発生器100で
は、上記空洞マイクロ波共振器のマイクロ波に共振する
空洞123をコ字状に形成した構造としたが、入射側空
洞部123A及び出射側空洞部123Cの両端を連通さ
せて、閉ループ状の空洞を備える構造としてもよい。
【0032】図3(A),(B)は、閉ループ状に形成
した空洞223を備える示すバルク型光周波数コム発生
器200の構成例を示している。
【0033】このバルク型光周波数コム発生器200
は、図3(A)に示すように、光変調を行うビーム光を
通過させる電気光学結晶からなるバルク型光共振器21
0と、上記バルク型光共振器210を内蔵する空洞マイ
クロ波共振器220とからなる。
【0034】上記バルク型光共振器210は、例えばニ
オブ酸リチウム(LiNbO)など電圧で光を位相変
調できる電気光学結晶にそれぞれ高反射膜により形成し
た入射端と出射端を設けてなるモノリシック構成の光共
振器である。
【0035】上記空洞マイクロ波共振器220は、図3
(B)に示すように、上記バルク型光共振器210が設
置された空洞部223Aと、この空洞部223Aの両端
を連通させるコ字状に形成された空洞部223Bとから
閉ループ状に形成された空洞223を備えている。
【0036】ここで、上記空洞マイクロ波共振器220
は、上記バルク型光共振器210を納める溝部221を
有する第1の金属ブロック222と、マイクロ波に共振
する閉ループ状の空洞223を上記第1の金属ブロック
222とともに形成する第2の金属ブロック224及び
金属カバー240と、上記第2の金属ブロック224を
上記第1の金属ブロック222の溝部221に取り付け
る取付け板226とからなり、上記金属カバー240に
より覆われた上記第1の金属ブロック222の溝部22
1内に閉ループ状の空洞223が形成されている。上記
バルク型光共振器210を上記第1の金属ブロック22
2の溝部221に配置し、上記溝部221の底面221
Aと第2の金属ブロック224とで挟持するようになっ
ている。なお、上記第2の金属ブロック224は、マイ
カなどの絶縁材料からなる絶縁板230を介して上記取
付け板225に接着固定されている。
【0037】この空洞マイクロ波共振器220は、外部
より上記空洞部223Aに周波数調整板250を挿入し
て、その挿入量を調整することによって、共振周波数を
調整することができるようになっている。
【0038】また、上記溝部221の幅Bは、真空中で
の伝搬波長をλ=C/fm(Cは光速)として、 B=λ/2 になっている。
【0039】また、上記空洞マイクロ波共振器220に
は、上記第1の金属ブロック222の溝部221に収納
したバルク型光共振器210の入射端と出射端に対応す
る位置に、入射光窓223WIと入射光窓223WOが
形成されている。
【0040】なお、上記空洞マイクロ波共振器220
は、図示しないマイクロ波電源からマイクロ波信号が給
電されるコネクタピン229が上記第2の金属ブロック
224に当接されるように設けられており、このコネク
タピンに供給されるマイクロ波信号に共振することによ
り、上記マイクロ波信号に応じた電界を上記バルク型光
共振器210を構成している電気光学結晶に印加する。
【0041】上記バルク型光共振器210は、上記空洞
マイクロ波共振器220に内蔵されているので、上記空
洞マイクロ波共振器220がコネクタピンに供給される
マイクロ波信号に共振することにより、上記マイクロ波
信号に応じた電界が印加され、上記マイクロ波信号に応
じて屈折率が変化する。これにより、上記バルク型光共
振器210は、入射端反射膜を介して入射された基本波
としての光ビームLinに対して上記マイクロ波信号に応
じた光位相変調を施すバルク型光位相変調器として機能
する。
【0042】すなわち、このバルク型光コム発生器20
0では、入射端反射膜を介してバルク型光共振器210
に入射された基本波としての光ビームLinに対して、マ
イクロ波信号に応じて光位相変調することができ、光ビ
ームLinの位相を変調して、出射端反射膜を介して光周
波数コムLoutを出射することができる。
【0043】このような構造の空洞マイクロ波共振器2
20では、空洞223を閉ループ状とすることにより、
マイクロ波の漏れを抑えることができるとともに、共振
モードを固定することができ、しかも、小型化すること
ができる。
【0044】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光変調器では、光変調を行うビーム光を通過させる電
気光学結晶からなるバルク型光変調器を内蔵する空洞マ
イクロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞をコ字状に
形成し、上記バルク型光変調器の前後の空洞長を共振周
波数の波長の1/4にしたことにより、空洞マイクロ波
共振器に収納して駆動する構造を採用し、マイクロ波が
漏洩を抑え、しかも、大型化することなく高効率が得ら
れる。
【0045】また、本発明に係る光変調器では、光変調
を行うビーム光を通過させる電気光学結晶からなるバル
ク型光変調器を内蔵する空洞マイクロ波共振器のマイク
ロ波に共振する空洞を閉ループ状に形成したことによ
り、空洞マイクロ波共振器に収納して駆動する構造を採
用し、マイクロ波が漏洩を抑え、しかも、大型化するこ
となく高効率が得られる。
【0046】また、本発明に係る光周波数コム発生器で
は、光変調を行うビーム光を通過させる電気光学結晶か
らなるバルク型光共振器を内蔵する空洞マイクロ波共振
器のマイクロ波に共振する空洞をコ字状に形成し、上記
バルク型光共振器の前後の空洞長を共振周波数の波長の
1/4にしたことにより、空洞マイクロ波共振器に収納
して駆動する構造を採用し、マイクロ波が漏洩を抑え、
しかも、大型化することなく高効率が得られる。
【0047】さらに、本発明に係る光周波数コム発生器
は、光変調を行うビーム光を通過させる電気光学結晶か
らなるバルク型光共振器を内蔵する空洞マイクロ波共振
器のマイクロ波に共振する空洞を閉ループ状に形成した
ことにより、空洞マイクロ波共振器に収納して駆動する
構造を採用し、マイクロ波が漏洩を抑え、しかも、大型
化することなく高効率が得られる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバルク型光周波数コム発生器の構
成例を示す要部縦断正面図及び要部縦断側面図である。
【図2】上記バルク型光周波数コム発生器の変形例を示
す要部縦断正面図である。
【図3】本発明に係るバルク型光周波数コム発生器の構
成例を示す要部縦断正面図及び要部縦断側面図である。
【図4】従来のバルク型光周波数コム発生器の構成を模
式的に示す図である。
【図5】空洞マイクロ波共振器と結合した構造のバルク
型光周波数コム発生器を示す斜視図である。
【符号の説明】
100,200 バルク型光周波数コム発生器、11
0,210 バルク型光共振器、120,220 空洞
マイクロ波共振器、121,221 溝部、122,2
22 第1の金属ブロック、123,223 空洞、1
23A,123B,123C,223A,223B 出
射側空洞部、124,224 第2の金属ブロック、1
25,226 取付け板、121A,221A 底面、
123WI,223WI 入射光窓、123WO,22
3WO 出射光窓、130,230絶縁板、140,2
40 金属カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三澤 成嘉 東京都大田区田園調布2−5−8 (72)発明者 中山 義宣 東京都世田谷区奥沢3−43−9 (56)参考文献 特開 昭62−24224(JP,A) 特開 昭58−223117(JP,A) M.KOUROGI,et.al., A Monolithic Optic al Frequency Comb Generator,IEEE PHO TONICS TECHNOLOGY LETTERS,1994年 2月,Vo l.6,No.2,pp.214−216 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 2/02 G02F 1/03 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光変調を行うビーム光を通過させる電気
    光学結晶からなるバルク型光変調器と、 上記バルク型光変調器を内蔵する空洞マイクロ波共振器
    とを備え、 上記空洞マイクロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞
    をコ字状に形成し、上記バルク型光変調器の前後の空洞
    長を共振周波数の波長の1/4にしたことを特徴とする
    光変調器。
  2. 【請求項2】 光変調を行うビーム光を通過させる電気
    光学結晶からなるバルク型光変調器と、 上記バルク型光変調器を内蔵する空洞マイクロ波共振器
    とを備え、 上記空洞マイクロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞
    を閉ループ状に形成したことを特徴とする光変調器。
  3. 【請求項3】 光変調を行うビーム光を通過させる電気
    光学結晶からなるバルク型光共振器と、 上記バルク型光共振器を内蔵する空洞マイクロ波共振器
    とを備え、 上記空洞マイクロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞
    をコ字状に形成し、上記バルク型光共振器の前後の空洞
    長を共振周波数の波長の1/4にしたことを特徴とする
    光周波数コム発生器。
  4. 【請求項4】 光変調を行うビーム光を通過させる電気
    光学結晶からなるバルク型光共振器と、 上記バルク型光共振器を内蔵する空洞マイクロ波共振器
    とを備え、 上記空洞マイクロ波共振器のマイクロ波に共振する空洞
    を閉ループ状に形成したことを特徴とする光周波数コム
    発生器。
JP2001226588A 2001-07-26 2001-07-26 光変調器及び光周波数コム発生器 Expired - Fee Related JP3415832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226588A JP3415832B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 光変調器及び光周波数コム発生器
EP02755669A EP1411387B1 (en) 2001-07-26 2002-07-26 Optical frequency comb- generator
DE60232450T DE60232450D1 (de) 2001-07-26 2002-07-26 Lichtfrequenz-kammgenerator
US10/484,598 US7239442B2 (en) 2001-07-26 2002-07-26 Optical frequency comb generator
PCT/JP2002/007637 WO2003010596A1 (fr) 2001-07-26 2002-07-26 Generateur com de frequence optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226588A JP3415832B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 光変調器及び光周波数コム発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043539A JP2003043539A (ja) 2003-02-13
JP3415832B2 true JP3415832B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=19059378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226588A Expired - Fee Related JP3415832B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 光変調器及び光周波数コム発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415832B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M.KOUROGI,et.al.,A Monolithic Optical Frequency Comb Generator,IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS,1994年 2月,Vol.6,No.2,pp.214−216

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003043539A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195104A (en) Internally stimulated optical parametric oscillator/laser
US20100265975A1 (en) Extended cavity semiconductor laser device with increased intensity
KR20070047292A (ko) 모드-락된 외부 공동 표면 발산 반도체 레이저의 파장 변환장치, 시스템 및 방법
JP2005522887A (ja) 光−電子発振器に基づく原子時計
US5617435A (en) Lasing system with wavelength-conversion waveguide
JP4747841B2 (ja) 波長変換レーザ装置および画像表示装置
JP3756959B2 (ja) 光周波数コム発生器
JPS6290618A (ja) 光変調装置
WO2005047965A1 (ja) 光周波数コム発生器並びに光変調器
JP3350607B2 (ja) レーザ装置
JP3415832B2 (ja) 光変調器及び光周波数コム発生器
US5007066A (en) Semiconductor laser apparatus
JPH02184827A (ja) 光変調波復調装置
JP3537058B2 (ja) 多重光周波数コム発生器
JP3931235B2 (ja) 往復逓倍光変調器
JP4907357B2 (ja) 光波長変換光源
WO2004107033A1 (en) Frequency comb generator
JP2676743B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JP2003043431A (ja) 光変調器及び光周波数コム発生器
JP3758996B2 (ja) 光導波路型光変調器及び光導波路型光周波数コム発生器
JP2021096367A (ja) 光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器、並びにその光共振器及び光変調器の作製方法
JP3926349B2 (ja) 光周波数コム発生器制御装置
JP3163566B2 (ja) 2次高調波発生デバイス
JP7100906B2 (ja) 光共振器及び光変調器の作製方法
JPH01312529A (ja) 非線形光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030311

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees