JP3414071B2 - 周波数混合器 - Google Patents

周波数混合器

Info

Publication number
JP3414071B2
JP3414071B2 JP22768495A JP22768495A JP3414071B2 JP 3414071 B2 JP3414071 B2 JP 3414071B2 JP 22768495 A JP22768495 A JP 22768495A JP 22768495 A JP22768495 A JP 22768495A JP 3414071 B2 JP3414071 B2 JP 3414071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
local oscillation
parallel
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22768495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0974316A (ja
Inventor
護重 檜枝
健治 伊東
明夫 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22768495A priority Critical patent/JP3414071B2/ja
Publication of JPH0974316A publication Critical patent/JPH0974316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414071B2 publication Critical patent/JP3414071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、マイクロ波及び
ミリ波等の高周波信号について、局部発振信号を用いて
ダウンコンバートあるいはアップコンバートの周波数変
換を行う周波数混合器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の周波数混合器として、図7に示す
バランス型ミキサ(singly balancedmixer )がある。
同図において、101a,101bは高周波信号(R
F)と局部発振信号(LO)とを混合して中間周波信号
を得るためのダイオード、ダイオード101a,101
bの出力信号に含まれるRF信号を除去して中間周波信
号(IF)を得るためのフィルタである。また、図中の
RFは高周波信号端子を、LOは局発信号端子を、IF
は中間周波信号端子をそれぞれ示す。高周波信号は変成
器を介してダイオード101a,101bに入力され
る。また、局発信号はこの変成器の2次側巻線の中点に
供給される。ダイオード101a,101bの中点が中
間周波出力端である。この図からわかるように、RFの
給電回路とLOの給電回路は一部共用されている。した
がって、変成器はRF信号とLO信号の両方に対して良
好な特性を備える必要がある。
【0003】次に動作について説明する。RF端子から
入力されたRF信号及びLO端子から入力されたLO信
号は、ダイオード101a,101bに印加される。こ
のとき、図7に示されたRFの分配回路の構成からわか
るように、ダイオード101a,101bに対して、R
F信号は同相(図中のRFの矢印)で印加される。これ
に対し、LOの分配回路は、局発信号が変成器の2次側
巻線の中点に供給されるように構成されているから、L
O信号はダイオード101a,101bに対して互いに
逆相(図中のLOの矢印)で印加される。したがって、
LO信号はダイオード101a,101bにおいて相殺
されて、フィルタ102及びIF端子には出力されな
い。このことにより、同図のバランス型ミキサは、IF
信号からLO信号を除去するフィルタを必要としない。
したがって、フィルタ102はRF信号を除去できれば
よい。なお、同時にLO信号の同相ノイズも相殺され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ダイオード
101の代わりに、2つのダイオードを互いに逆極性で
接続してなるアンチパラレルダイオードペアを用いて、
LO信号の2次高調波とRF信号とを混合する高調波ミ
キサが知られている。このアンチパラレルダイオードペ
アを図7のバランス型ミキサに用いると、RF信号を供
給する経路とLO信号を供給する経路とが共通であるの
で、次のような問題があった。
【0005】RF信号及びLO信号を分配するためにハ
イブリッド等が用いられるが、その周波数帯域はLO信
号周波数からRF信号周波数にかけて、すなわちLO信
号周波数からその2倍の周波数にかけてという広帯域領
域において良好な特性を備えなければならなかった。し
かしながら、ハイブリッドにおいてその性能を実現する
ことには困難が伴うとともに、装置が複雑かつ高価にな
るという問題点があった。
【0006】この発明は上記の問題にかんがみてなされ
たもので、容易に実現でき、かつ構成が簡単な周波数混
合器を提供することを目的とする。
【0007】この発明における周波数混合器は、一端に
高周波信号端が接続され、高周波信号が入力される第1
の給電回路と、一端に局部発振信号端が接続され、局部
発振信号が入力される第2の給電回路と、上記第1の給
電回路の他端及び上記第2の給電回路の他端が接続さ
れ、上記局部発振信号の偶高調波と上記高周波信号とを
周波数混合し、この周波数混合されて発生した上記局部
発振信号の偶高調波と上記高周波信号との差の周波数信
号を出力する複数のアンチパラレルダイオードと、上記
複数のアンチパラレルダイオードに接続され、上記アン
チパラレルダイオードから出力された上記周波数信号を
出力する中間周波信号端とを備え、上記第2の給電回路
により上記複数のアンチパラレルダイオードに供給され
る局部発振信号の位相を互いに異ならせたものである。
【0008】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配
器と、上記電力分配器の分配出力を受けて上記複数の
ンチパラレルダイオードのうちの一部に供給する第1の
伝送線路と、上記電力分配器の分配出力を受けて、上記
第1の伝送線路の出力と逆極性の信号を他の上記アンチ
パラレルダイオードに供給する第2の伝送線路とを備え
たものである。
【0009】さらに、上記局部発振信号の波長をλとし
たとき、上記第1の伝送線路の電気長と上記第2の伝送
線路の電気長との差を、(n+1/2)λ(ただしn=
0,1,2,・・・)としたものである。この電気長の
差により上記複数のアンチパラレルダイオードに供給さ
れる局部発振信号の極性は互いに逆(位相差が180
度)になる。
【0010】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配
器と、上記電力分配器の分配出力をそれぞれ受けて、互
いに逆極性の信号を上記複数のアンチパラレルダイオー
に供給する第1のハイブリッドカプラ及び第2のハイ
ブリッドカプラとを備えたものである。
【0011】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を互いに逆極性の信
号に分配して上記複数のアンチパラレルダイオードに供
給するハイブリッドカプラを備えたものである。
【0012】この発明における周波数混合器は、リング
状の給電回路と、上記リング状の給電回路に接続され
高周波信号が入力される高周波信号端と、上記リング状
の給電回路に接続され、局部発振信号が入力される局部
発振信号端と、上記リング状の給電回路に接続され、上
記局部発振信号の偶高調波と上記高周波信号とを周波数
混合し、この周波数混合されて発生した上記局部発振信
号の偶高調波と上記高周波信号との差の周波数信号を出
力する第1のアンチパラレルダイオード及び第2のアン
チパラレルダイオードと、上記第1のアンチパラレルダ
イオード及び上記第2のアンチパラレルダイオードに接
続され、上記第1のアンチパラレルダイオード及び第2
のアンチパラレルダイオードから出力された上記周波数
信号を出力する中間周波信号端とを備え、上記局部発振
信号の波長をλとしたとき、上記リング状の給電回路の
全周の電気長を3λ/2とし、上記局部発振信号端から
上記第1のアンチパラレルダイオードまでの電気長をλ
/4とし、上記局部発振信号端から上記第2のアンチパ
ラレルダイオードまでの電気長を3λ/4とし、上記高
周波信号端から上記第1のアンチパラレルダイオードま
での電気長をλ/2とし、上記高周波信号端から上記第
2のアンチパラレルダイオードまでの電気長をλ/2と
したものである。
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.この実施の形態1の周波数混合器につい
て説明する。この実施の形態1は、電力分配器及び電気
長が異なる2つの伝送線路を用いてRF供給経路とLO
供給経路とを分離するものである。
【0015】図1は、この実施の形態1の周波数混合器
のブロック図である。同図において、1は局発信号(L
O)端子、2は高周波信号(RF)端子、4a,4bは
互いの電気長が(局部発振信号の波長λ/2)だけ異な
り、電力分配器12の出力をそれぞれ伝送する伝送線路
である。伝送線路4a,4bの出力信号は互いに逆位相
である。
【0016】5a、5b、5c,5dは互いにリング状
に接続されたアンチパラレルダイオードペアである。図
1の場合、LO信号の入力端(5aと5bとの間及び5
cと5dとの間に給電される)とRF信号の入力端(5
bと5cとの間に給電される)が異なる。6はアンチパ
ラレルダイオードペア5a〜5dの出力をろ波する低域
通過フィルタ(LPF)、8はLPF6の出力に接続さ
れた中間周波信号(IF)端子、12はLO端子1に入
力されたLO信号を等位相、等振幅で2つに分配して伝
送線路4a,4bにそれぞれ供給する電力分配器であ
る。
【0017】次に動作を説明する。以下の説明におい
て、伝送線路4a,4b以外の部分で生じる信号の位相
差は無視できるものとする。高周波信号端子2に入力さ
れた高周波信号は、高周波信号のみを通過する帯域通過
フィルタ9を介してアンチパラレルダイオードペア5b
と5cとの間の端子に入力される。帯域通過フィルタ9
は、IF信号がRF端子2に漏れないようにするために
設けられている。
【0018】局発信号端子1に入力された局発信号は、
電力分配器12により等振幅・等位相で2つに分配され
る。二分配された局発信号の一方は、伝送線路4aを介
してアンチパラレルダイオードペア5aと5bとの間の
端子に入力される。一方、電力分配器12の他の出力信
号は、伝送線路4bを介してアンチパラレルダイオード
ペア5cと5dとの間の端子に入力される。このとき伝
送線路4a,4bの電気長に応じて、それぞれ所定の位
相遅れp,qが生じる。
【0019】ところで、伝送線路4a,4b間の電気長
の差は、λ/2(一般的にはnを正の整数として(n+
1/2)λ)であるから、アンチパラレルダイオードペ
ア5aと5bとの間の端子に入力される局発信号と、ア
ンチパラレルダイオードペア5cと5dとの間の端子に
入力される局発信号との位相差(p−q)は180度で
ある。したがって、アンチパラレルダイオードペア5b
と5cとの間の端子の電圧は0Vであり、図1の回路は
バランス型ミクサとして動作する。
【0020】アンチパラレルダイオードペア5a、5
b、5c、5dに入力された局発信号と高周波信号とは
周波数混合される。周波数混合されるとき、アンチパラ
レルダイオードペアにおいて局発信号の2次高調波と周
波数混合される。周波数混合されて発生した局発信号の
2次高調波と高周波信号との差の周波数の中間周波数信
号は、低域通過フィルタ6を介して中間周波数端子8か
ら出力される。
【0021】ここで、4つのアンチパラレルダイオード
5a、5b、5c、5dの局発信号の位相と高周波信号
の位相との関係が各々異なるために局発信号は打ち消し
合い、中間周波信号が出力されるアンチパラレルダイオ
ード5bと5cとの間の端子には、局発信号は出力され
ない。
【0022】ところで、図1の周波数混合器は、LO信
号を供給する経路とRF信号を供給する経路とが分離さ
れているため、これら経路を構成する、帯域通過フィル
タ9、電力分配器12、伝送線路4a、4b、オープン
スタブ10a,10bは、それぞれLO信号あるいはR
F信号いずれか一方に対して最適なように設計すればよ
い。したがって、この実施の形態1の周波数混合器によ
れば、広帯域の通過特性を有する構成要素を用いる必要
はなく、容易に実現でき、構成が簡単で、安価になると
ともに、性能が安定するという効果を奏する。
【0023】実施の形態2.この実施の形態2の周波数
混合器について説明する。この実施の形態2は、2つの
90度ハイブリッドカプラを用いてRF供給経路とLO
供給経路とを分離するものである。
【0024】図2は、この実施の形態2の周波数混合器
のブロック図である。同図において、1は局発信号(L
O)端子、2は高周波信号(RF)端子、3a,3bは
それぞれLOを等振幅、90度位相差で分配する90度
ハイブリッドカプラ、5a、5b、5c,5dは互いに
リング状に接続されたアンチパラレルダイオードペア、
6はアンチパラレルダイオードペア5a〜5dの出力を
ろ波する低域通過フィルタ(LPF)、8はLPF6の
出力に接続された中間周波信号(IF)端子、10a、
10bは90度ハイブリッドカプラ3aの端子にぞれぞ
れ設けられたオープンスタブ、12はLO端子1に入力
された、LO信号を等位相、等振幅で2つに分配して9
0度ハイブリッドカプラ3a,3bにそれぞれ供給する
電力分配器である。
【0025】次に動作を説明する。以下の説明におい
て、ハイブリッドカプラ3a,3b以外の部分で生じる
信号の位相差は無視できるものとする。高周波信号端子
2に入力された高周波信号は、高周波信号のみを通過す
る帯域通過フィルタ9を介してアンチパラレルダイオー
ドペア5bと5cとの間の端子に入力される。帯域通過
フィルタ9は、IF信号がRF端子2に漏れないように
するために設けられている。
【0026】一方、局発信号端子1に入力された局発信
号は、電力分配器12により等振幅・等位相で2つに分
配される。二分配された局発信号の一方は、90度ハイ
ブリッドカプラ3aを介してアンチパラレルダイオード
ペア5aと5bとの間の端子に入力される。
【0027】ここで、90度ハイブリッドカプラ3の動
作について、図3に基づき説明する。90度ハイブリッ
ドカプラ3は、端子Aに入力された信号を位相遅れ0度
で端子Cに出力し、かつ、位相遅れ90度で端子Dに出
力するとともに、端子Bに入力された信号を位相遅れ0
度で端子Dに出力し、かつ、位相遅れ90度で端子Cに
出力する機能を有する。
【0028】ところで、90度ハイブリッドカプラ3a
の端子には、局発信号周波数において概略λ/4のオー
プンスタブ10a,10bが接続されているから、これ
らオープンスタブ10a,10bが接続されている端子
(端子C、D)は短絡されていることになる。ここで端
子Aに局発信号を入力したとき端子Bに現れる信号の位
相について検討する。端子Aから端子Bへ伝搬する経路
は2種類ある。 (ケース1)端子A−>端子D−>端子B (ケース2)端子A−>端子C−>端子B
【0029】ケース1の場合、局発信号はオープンスタ
ブ10aの接続端を経由して伝搬する。このとき、(オ
ープンスタブ10aの接続端(端子D)における反射の
際の位相変化量)+(90度ハイブリッドカプラ3aに
よる遅延位相量)=180°+90°=270°だけ位
相が変化する。またケース2の場合も同じである。この
ことは、90度ハイブリッドカプラ3aにおいて、局発
信号の位相は90度進むことを意味する。
【0030】一方、電力分配器12の他の出力信号は、
90度ハイブリッドカプラ3bを介してアンチパラレル
ダイオードペア5cと5dとの間の端子に入力される。
90度ハイブリッドカプラ3bにはオープンスタブ10
a,10bは接続されていない。端子C及びDにおける
反射の際の位相変化量は0°である。したがって、90
度ハイブリッドカプラ3bにおいて、局発信号の位相は
90度遅れる。
【0031】すなわち、アンチパラレルダイオードペア
5aと5bとの間の端子に入力される局発信号と、アン
チパラレルダイオードペア5cと5dとの間の端子に入
力される局発信号との位相差は180度である。したが
って、アンチパラレルダイオードペア5bと5cとの間
の端子の電圧は0Vであり、図2の回路はバランス型ミ
クサとして動作する。
【0032】アンチパラレルダイオードペア5a、5
b、5c、5dに入力された局発信号と高周波信号とは
周波数混合される。周波数混合されるとき、アンチパラ
レルダイオードペアにおいて局発信号の2次高調波と周
波数混合される。周波数混合されて発生した局発信号の
2次高調波と高周波信号との差の周波数の中間周波数信
号は、低域通過フィルタ6を介して中間周波数端子8か
ら出力される。
【0033】ここで、4つのアンチパラレルダイオード
5a、5b、5c、5dの局発信号の位相と高周波信号
の位相との関係が各々異なるために局発信号は打ち消し
合い、中間周波信号が出力されるアンチパラレルダイオ
ード5bと5cとの間の端子には、局発信号は出力され
ない。
【0034】ところで、図2の周波数混合器は、LO信
号を供給する経路とRF信号を供給する経路とが分離さ
れているため、これら経路を構成する、帯域通過フィル
タ9、電力分配器12、90度ハイブリッドカプラ3
a、3b、オープンスタブ10a,10bは、それぞれ
LO信号あるいはRF信号いずれか一方に対して最適な
ように設計すればよい。したがって、この実施の形態2
の周波数混合器によれば、広帯域の通過特性を有する構
成要素を用いる必要はなく、容易に実現でき、構成が簡
単で、安価になるとともに、性能が安定するという効果
を奏する。
【0035】また、所定の位相差を得るという点で、ハ
イブリッドカプラは伝送線路よりも広帯域であるから、
実施の形態1の場合に比べてさらに、局発信号の周波数
が多少変化しても安定して動作するという特徴がある。
【0036】なお、90度ハイブリッドカプラ3aにオ
ープンスタブ10a,10bを接続する代わりに、ショ
ートするようにしても同様の作用・効果を奏する。
【0037】実施の形態3.この実施の形態3の周波数
混合器について説明する。この実施の形態3は、180
度ハイブリッドカプラを用いてRF供給経路とLO供給
経路とを分離するものである。
【0038】図4は、この実施の形態1の周波数混合器
のブロック図である。同図において、1は局発信号(L
O)端子、2は高周波信号(RF)端子、5a、5b、
5c,5dは互いにリング状に接続されたアンチパラレ
ルダイオードペア、6はアンチパラレルダイオードペア
5a〜5dの出力をろ波する低域通過フィルタ(LP
F)、8はLPF6の出力に接続された中間周波信号
(IF)端子、13は一方の端子にLO端子1及び終端
抵抗14が接続され、他方の端子にアンチパラレルダイ
オードペア5a及び5b、5c及び5dがそれぞれ接続
された180度ハイブリッドカプラである。
【0039】次に動作を説明する。以下の説明におい
て、180度ハイブリッドカプラ13以外の部分で生じ
る信号の位相差は無視できるものとする。高周波信号端
子2に入力された高周波信号は、高周波信号のみを通過
する帯域通過フィルタ9を介してアンチパラレルダイオ
ードペア5bと5cとの間の端子に入力される。帯域通
過フィルタ9は、IF信号がRF端子2に漏れないよう
にするために設けられている。
【0040】局発信号端子1に入力された局発信号は、
180度ハイブリッドカプラ13により等振幅・逆位相
で2つに分配される。二分配された局発信号の一方は、
アンチパラレルダイオードペア5aと5bとの間の端子
に、他方は、アンチパラレルダイオードペア5cと5d
との間の端子に入力される。
【0041】ところで、180度ハイブリッドカプラ1
3の出力端に現れるLO信号の位相は180°ずれてい
る。したがって、アンチパラレルダイオードペア5bと
5cとの間の端子の電圧は0Vであり、図4の回路はバ
ランス型ミクサとして動作する。なお、終端抵抗14は
180度ハイブリッドカプラ13内で反射された信号を
吸収するためのものである。
【0042】アンチパラレルダイオードペア5a、5
b、5c、5dに入力された局発信号と高周波信号とは
周波数混合される。周波数混合されるとき、アンチパラ
レルダイオードペアにおいて局発信号の2次高調波と周
波数混合される。周波数混合されて発生した局発信号の
2次高調波と高周波信号との差の周波数の中間周波数信
号は、低域通過フィルタ6を介して中間周波数端子8か
ら出力される。
【0043】ここで、4つのアンチパラレルダイオード
5a、5b、5c、5dの局発信号の位相と高周波信号
の位相との関係が各々異なるために局発信号は打ち消し
合い、中間周波信号が出力されるアンチパラレルダイオ
ード5bと5cとの間の端子には、局発信号は出力され
ない。
【0044】ところで、図4の周波数混合器は、LO信
号を供給する経路とRF信号を供給する経路とが分離さ
れているため、これら経路を構成する、帯域通過フィル
タ9、180度ハイブリッドカプラ13は、それぞれL
O信号あるいはRF信号いずれか一方に対して最適なよ
うに設計すればよい。したがって、この実施の形態3の
周波数混合器によれば、広帯域の通過特性を有する構成
要素を用いる必要はなく、容易に実現でき、構成が簡単
で、安価になるとともに、性能が安定するという効果を
奏する。さらに、実施の形態2の場合よりも構成が簡単
になるという特徴がある。
【0045】実施の形態4.この実施の形態4の周波数
混合器について説明する。この実施の形態4の周波数混
合器は、リング状の線路により所望の位相差を得てRF
供給経路とLO供給経路とを分離するものである。図5
は、この実施の形態4の周波数混合器のブロック図であ
る。同図において、16は、局発信号周波数(fLO)に
おける波長をλとしたとき、全長の電気長が6λ/4で
あるリング(ラットレース)である。リング16は伝送
線路により構成されている。
【0046】リング16には、高周波信号(RF)端子
2、局発信号(LO)端子1、アンチパラレルダイオー
ドペア5a,5bが接続されている。これらの接続点を
それぞれE,F,G,Hとすると、これらの関係は図6
に示すようになる。すなわち、FG間の電気長は周波数
LOにおいて270°(3λ/4)、FH間の電気長は
周波数fLOにおいて90°(λ/4)、EG間の電気長
は周波数fRFにおいて180°すなわち周波数fLOにお
いて90°(λ/4)、EH間の電気長は周波数fRF
おいて180°すなわち周波数fLOにおいて90°(λ
/4)である。これらの合計はFG+FH+EG+EH
=(3λ/4+λ/4+λ/4+λ/4)@fLO=6λ
/4である。
【0047】次に動作を説明する。以下の説明におい
て、リング(ラットレース)16以外の部分で生じる信
号の位相差は無視できるものとする。局発信号端子1か
ら入力した局発信号は、リング状の伝送線路16上の一
点Fに入力される。局発信号は、伝送線路であるリング
16上の点Fから、電気的に局発信号周波数にてそれぞ
れ3λ/4及びλ/4だけ離れた点G,Hに伝搬する。
点G,Hはそれぞれアンチパラレルダイオードペア5
a,5aに接続されている。ここで点Gの局発信号と点
Hの局発信号の伝搬位相差は、3λ/4−λ/4=λ/
2であるから、アンチパラレルダイオードペア5a、5
bに入力される局発信号は互いに逆位相である。
【0048】高周波信号端子2から入力した高周波信号
は、リング16上の一点Eに入力される。高周波信号
は、伝送線路であるリング16上の点Eから、電気的に
高周波信号周波数にていずれもλ/2だけ離れた点G、
Hに伝搬する。したがってアンチパラレルダイオードペ
ア5a、5bに入力される高周波信号信号は等位相であ
る。なお、局発信号端子1から高周波信号端子2への系
統は2通りあり、これらの電気長の差はλ/2であるか
ら、局発信号は高周波信号端子2側に漏れ出さない。し
たがって高周波信号端子2側にバンドパスフィルタは不
要である。
【0049】以上の説明からわかるように、リング16
の2つの出力端からはRF信号及びLO信号の両方が出
力される。したがって非線形素子であるアンチパラレル
ダイオードペアの給電点は共用され、アンチパラレルダ
イオードペアは2つですむ。なお、実施の形態1〜3の
場合、RF信号の給電点とLO信号の給電点とは別々で
あるのでアンチパラレルダイオードペアは4つ必要であ
る。
【0050】二つのアンチパラレルダイオードペア5
a,5bに入力した局発信号と高周波信号は、各々周波
数混合される。アンチパラレルダイオードペアにおいて
は、周波数混合されるとき局発信号の2次高調波と周波
数混合される。周波数混合されて発生した局発信号の2
次高調波と高周波信号との差の周波数の中間周波数信号
は、低域通過フィルタ6a、6bを各々介して同位相に
て合成され、この中間周波信号は中間周波信号端子8か
ら出力される。以上のことからわかるように、局発信号
は互いに打ち消され、中間周波信号端子8には現れな
い。図5の回路はバランス型ミクサとして動作する。
【0051】ところで、図5の周波数混合器は、LO信
号を供給する経路とRF信号を供給する経路とが分離さ
れているため、これら経路を構成するリング16の点E
G間及び点EH間、あるいは点FG間及び点FG間を、
そこを伝搬する信号が高周波信号であるか局発信号であ
るかに応じて、それぞれLO信号あるいはRF信号いず
れか一方に対して最適なように設計すればよい。また、
ラットレースを図6のように構成すればLO信号及びこ
の信号の2倍の周波数のRF信号いずれに対しても所定
の条件(2つのLO信号の位相が180°ずれているこ
と、LO信号とRF信号との間でアイソレーションがと
れること)を満足する。
【0052】したがって、この実施の形態4の周波数混
合器によれば、広帯域の通過特性を有する構成要素を用
いる必要はなく、容易に実現でき、構成が簡単で、安価
になるとともに、性能が安定するという効果を奏する。
さらに、実施の形態4の構成は、実施の形態1〜3の構
成に比べ、部品点数が少なく構成が簡単であるという特
徴を有する。
【0053】なお、上記実施の形態1〜4に示した周波
数混合器は、ダウンコンバータ及びアップコンバータの
いずれにも適用できるのは言うまでもない。
【0054】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、高周
波信号をアンチパラレルダイオードに供給する第1の給
電回路と局部発振信号をアンチパラレルダイオードに供
給する第2の給電回路とを別々に設けたので、第1の給
電回路及び第2の給電回路をそれぞれ高周波信号あるい
は局部発振信号いずれか一方に対して適するように設計
すればよく、したがって、広帯域の通過特性を有する構
成要素を用いる必要はなく、周波数変換器を容易に実現
できる。
【0055】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配
器と、上記電力分配器の分配出力を受けて上記複数の
ンチパラレルダイオードのうちの一部に供給する第1の
伝送線路と、上記電力分配器の分配出力を受けて、上記
第1の伝送線路の出力と逆極性の信号を他の上記アンチ
パラレルダイオードに供給する第2の伝送線路とを備え
たので、さらに、上記第2の給電回路を簡単に構成でき
るという効果を奏する。
【0056】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配
器と、上記電力分配器の分配出力をそれぞれ受けて、互
いに逆極性の信号を上記複数のアンチパラレルダイオー
にそれぞれ供給する第1のハイブリッドカプラ及び第
2のハイブリッドカプラとを備えたので、さらに、上記
第2の給電回路の通過帯域を広くできて広範囲の局部発
振周波数に対応できるという効果を奏する。
【0057】また、上記第2の給電回路に、上記局部発
振信号端から信号を受けてこの信号を互いに逆極性の信
号に分配して上記複数のアンチパラレルダイオードに供
給するハイブリッドカプラを備えたので、さらに、上記
第2の給電回路を簡単に構成できるという効果を奏す
る。
【0058】また、この発明によれば、リング状の給電
回路と、上記リング状の給電回路に接続された高周波信
号端及び局部発振信号端と、上記リング状の給電回路に
接続された第1のアンチパラレルダイオード及び第2の
アンチパラレルダイオードと、上記第1のアンチパラレ
ルダイオード及び上記第2のアンチパラレルダイオード
に接続された中間周波信号端とを備えたので、高周波信
号を上記複数のアンチパラレルダイオードに供給する回
路と局部発振信号を上記複数のアンチパラレルダイオー
に供給する回路を高周波信号及び局部発振信号それぞ
れに対して適するように設計することができ、周波数変
換器の性能が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の周波数混合器の構成を示す回
路図である。
【図2】 実施の形態2の周波数混合器の構成を示す回
路図である。
【図3】 実施の形態2の周波数混合器のハイブリッド
カプラの動作の説明図である。
【図4】 実施の形態3の周波数混合器の構成を示す回
路図である。
【図5】 実施の形態4の周波数混合器の構成を示す回
路図である。
【図6】 実施の形態4の周波数混合器のラットレース
(リング状)線路の動作の説明図である。
【図7】 従来のバランス型ミクサの構成を示す回路図
である。
【符号の説明】
1 局発信号(LO)端子、2 高周波信号(RF)端
子、3 90度ハイブリッドカプラ、4 伝送線路、5
アンチパラレルダイオードペア、6 低域通過フィル
タ、8 中間周波信号(IF)端子、10 オープンス
タブ、12 電力分配器、13 180度ハイブリッド
カプラ、14 終端抵抗、16 ラットレース(リング
状)線路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−21204(JP,A) 特開 昭63−209207(JP,A) 特開 平1−68004(JP,A) 特開 平5−315843(JP,A) 特開 平6−318822(JP,A) 特開 平6−350343(JP,A) 特開 平8−242123(JP,A) 実開 平2−141110(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03D 7/02 H03D 7/14 H03D 9/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に高周波信号端が接続され、高周波
    信号が入力される第1の給電回路と、一端に局部発振信
    号端が接続され、局部発振信号が入力される第2の給電
    回路と、上記第1の給電回路の他端及び上記第2の給電
    回路の他端が接続され、上記局部発振信号の偶高調波と
    上記高周波信号とを周波数混合し、この周波数混合され
    て発生した上記局部発振信号の偶高調波と上記高周波信
    号との差の周波数信号を出力する複数のアンチパラレル
    ダイオードと、上記複数のアンチパラレルダイオード
    接続され、上記アンチパラレルダイオードから出力され
    た上記周波数信号を出力する中間周波信号端とを備え、
    上記第2の給電回路により上記複数のアンチパラレルダ
    イオードに供給される局部発振信号の位相を互いに異な
    らせたことを特徴とする周波数混合器。
  2. 【請求項2】 上記第2の給電回路に、上記局部発振信
    号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配器
    と、上記電力分配器の分配出力を受けて上記複数のアン
    チパラレルダイオードのうちの一部に供給する第1の伝
    送線路と、上記電力分配器の分配出力を受けて、上記第
    1の伝送線路の出力と逆極性の信号を他の上記アンチパ
    ラレルダイオードに供給する第2の伝送線路とを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の周波数混合器。
  3. 【請求項3】 上記局部発振信号の波長をλとしたと
    き、上記第1の伝送線路の電気長と上記第2の伝送線路
    の電気長との差を、(n+1/2)λ(ただしn=0,
    1,2,・・・)としたことを特徴とする請求項2記載
    の周波数混合器。
  4. 【請求項4】 上記第2の給電回路に、上記局部発振信
    号端から信号を受けてこの信号を分配する電力分配器
    と、上記電力分配器の分配出力をそれぞれ受けて、互い
    に逆極性の信号を上記複数のアンチパラレルダイオード
    に供給する第1のハイブリッドカプラ及び第2のハイブ
    リッドカプラとを備えたことを特徴とする請求項1記載
    の周波数混合器。
  5. 【請求項5】 上記第2の給電回路に、上記局部発振信
    号端から信号を受けてこの信号を互いに逆極性の信号に
    分配して上記複数のアンチパラレルダイオードに供給す
    るハイブリッドカプラを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の周波数混合器。
  6. 【請求項6】 リング状の給電回路と、上記リング状の
    給電回路に接続され、高周波信号が入力される高周波信
    号端と、上記リング状の給電回路に接続され、局部発振
    信号が入力される局部発振信号端と、上記リング状の給
    電回路に接続され、上記局部発振信号の偶高調波と上記
    高周波信号とを周波数混合し、この周波数混合されて発
    生した上記局部発振信号の偶高調波と上記高周波信号と
    の差の周波数信号を出力する第1のアンチパラレルダイ
    オード及び第2のアンチパラレルダイオードと、上記第
    1のアンチパラレルダイオード及び上記第2のアンチパ
    ラレルダイオードに接続され、上記第1のアンチパラレ
    ルダイオード及び第2のアンチパラレルダイオードから
    出力された上記周波数信号を出力する中間周波信号端と
    を備え、上記局部発振信号の波長をλとしたとき、上記
    リング状の給電回路の全周の電気長を3λ/2とし、上
    記局部発振信号端から上記第1のアンチパラレルダイオ
    ードまでの電気長をλ/4とし、上記局部発振信号端か
    ら上記第2のアンチパラレルダイオードまでの電気長を
    3λ/4とし、上記高周波信号端から上記第1のアンチ
    パラレルダイオードまでの電気長をλ/2とし、上記高
    周波信号端から上記第2のアンチパラレルダイオードま
    での電気長をλ/2としたことを特徴とする周波数混合
    器。
JP22768495A 1995-09-05 1995-09-05 周波数混合器 Expired - Fee Related JP3414071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768495A JP3414071B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 周波数混合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768495A JP3414071B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 周波数混合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974316A JPH0974316A (ja) 1997-03-18
JP3414071B2 true JP3414071B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=16864720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22768495A Expired - Fee Related JP3414071B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 周波数混合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414071B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148809A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Nec Corp イメージキャンセルミキサ
JP5018288B2 (ja) * 2007-07-09 2012-09-05 三菱電機株式会社 ミキサ回路とレーダー用送受信装置
JP5064335B2 (ja) * 2008-08-29 2012-10-31 新日本無線株式会社 高周波送受信回路
JP5072779B2 (ja) * 2008-09-02 2012-11-14 新日本無線株式会社 高周波ダブルバランスドミキサ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0974316A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3831097A (en) Image recovery receiver
US4355420A (en) Frequency converter capable of eliminating local power leak
US4509208A (en) Frequency conversion unit
US4531236A (en) Microwave integrated circuit frequency converter
JP4501711B2 (ja) 偶高調波ミクサ
JP3414071B2 (ja) 周波数混合器
CN101421639A (zh) 高频信号的平衡式串联混频器
JP6407473B1 (ja) 高周波ミクサ
EP1490978B1 (en) Method and apparatus for combining two ac waveforms
JP3414057B2 (ja) 周波数混合器、送信装置、受信装置及び送受信装置
US4399562A (en) Full balun mixer
JP2796360B2 (ja) 送信用ミキサ
JP3501949B2 (ja) バラン
US4677693A (en) Frequency conversion circuit
JPH0478203A (ja) 偶高調波ミクサ
WO2017094817A1 (ja) 周波数混合器および中間周波数信号生成方法
US7061336B2 (en) High frequency oscillator
JP2687420B2 (ja) 可変電力分配器
JP2629404B2 (ja) ミクサ
JPS61123201A (ja) 分配/混合器
JP2618028B2 (ja) 可変電力分配器及び可変アンテナビーム給電回路
JP2927103B2 (ja) 高調波ミクサ
US20020118050A1 (en) Frequency doubler
JPH07336145A (ja) 周波数逓倍器
JPS63256005A (ja) アツプ・コンバ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees