JP3412835B2 - Display control device - Google Patents

Display control device

Info

Publication number
JP3412835B2
JP3412835B2 JP13604392A JP13604392A JP3412835B2 JP 3412835 B2 JP3412835 B2 JP 3412835B2 JP 13604392 A JP13604392 A JP 13604392A JP 13604392 A JP13604392 A JP 13604392A JP 3412835 B2 JP3412835 B2 JP 3412835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
component
bit
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13604392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05307379A (en
Inventor
敬 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13604392A priority Critical patent/JP3412835B2/en
Publication of JPH05307379A publication Critical patent/JPH05307379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3412835B2 publication Critical patent/JP3412835B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラ−ファクシミリ,
画像データベース,カラ−プリンタ等に利用され、表示
装置への表示を制御する表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a color facsimile,
The present invention relates to a display control device which is used in an image database, a color printer, etc. and controls display on a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、カラ−デ−タには、テキストや
グラフィックス等の識別用カラ−表示を目的とするマル
チカラ−デ−タと、自然画像の表示を目的とするフルカ
ラ−デ−タとの2種類があり、マルチカラ−デ−タの場
合には、一画素当り4〜8ビットの情報量があれば十分
であるが、フルカラ−デ−タの場合には、一画素当り2
4ビットの情報量を利用することが多い。このように、
カラ−デ−タに対する表示制御処理を行なう場合、特に
フルカラ−デ−タの場合には、情報量が多くなり、従来
では、大量のメモリが必要とされていた。
2. Description of the Related Art Generally, as color data, multi-color data for the purpose of displaying color for identifying texts and graphics, and full color data for the purpose of displaying natural images. In the case of multi-color data, an information amount of 4 to 8 bits per pixel is sufficient, but in the case of full color data, it is 2 per pixel.
A 4-bit information amount is often used. in this way,
In the case of performing display control processing for color data, particularly in the case of full color data, the amount of information is large, and in the past, a large amount of memory was required.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従って、カラ−デ−タ
の表示制御処理において、ビデオ用メモリの節約が当業
者にとって1つの課題となっている。また、従来では、
マルチカラ−画像とフルカラ−画像とを混在させて表示
制御することが困難であった。
Therefore, in the display control processing of color data, saving the video memory is one of the problems for those skilled in the art. Also, in the past,
It is difficult to control the display by mixing the multi-color image and the full-color image.

【0004】本発明は、カラ−デ−タの表示制御処理に
おいてビデオ用メモリを節約することが可能であり、ま
たマルチカラ−画像とフルカラー画像とを混在させて表
示制御することの可能な表示制御装置を提供することを
目的としている。
According to the present invention, it is possible to save the video memory in the display control processing of color data, and it is possible to control the display by mixing the multicolor image and the full color image. The purpose is to provide a device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、請求項1記載の発明では、記憶手段には
輝度・色差系のカラーデータが記憶され、ビット選択手
段は、一画素分のカラーデータにおける輝度成分と色差
成分のビット構成を変更可能となっており、輝度成分の
ビット数を拡張したときには、その拡張ビット数分だけ
色差成分のビット数を減少させるようになっている。
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, the storage means has
Luminance / color difference color data is stored and bit selection
The level is the luminance component and color difference in the color data for one pixel.
It is possible to change the bit structure of the component, and
When the number of bits is expanded, only the number of expanded bits
The number of bits of the color difference component is reduced.

【0006】[0006]

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】また、請求項2記載の発明では、記憶手段
に記憶されるカラーデータには、これに対応して属性情
報が割り当てられ、また、係数記憶手段には属性情報に
対応させて変換マトリックスが記憶されており、一画素
分のカラーデータが読み出されるときには、係数記憶手
段からは該カラーデータの属性情報に対応した変換マト
リックスが出力され演算手段に加わり、演算手段では、
この変換マトリックスをカラーデータに作用させて色空
間の変換を行なうようになっている。
According to the second aspect of the invention, attribute information is assigned to the color data stored in the storage means corresponding to the color data, and the conversion matrix corresponding to the attribute information is stored in the coefficient storage means. Is stored, and when the color data for one pixel is read out, a conversion matrix corresponding to the attribute information of the color data is output from the coefficient storage means and joins the calculation means.
This conversion matrix is applied to color data to convert the color space.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る表示制御装置の第1の実施例
の構成図である。この表示制御装置は、表示用のカラ−
デ−タが記憶されるビデオ用メモリ(VRAM)1と、
ビデオ用メモリ1から読み出された1画素分のカラ−デ
−タに対してビット選択処理を施すデ−タセレクタ2
と、デ−タセレクタ2に対するモ−ド切替えを行なう切
替部3と、デ−タセレクタ2から各々出力されるデ−タ
に対してD/A変換を施す第1,第2,第3のD/A変
換部4,5,6とを有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram of a first embodiment of a display control device according to the present invention. This display control device is a color display.
A video memory (VRAM) 1 for storing data,
A data selector 2 for performing bit selection processing on the color data for one pixel read from the video memory 1.
And a switching unit 3 for performing mode switching with respect to the data selector 2, and first, second and third D / A for performing D / A conversion on the data respectively output from the data selector 2. It has A converters 4, 5, and 6.

【0013】この例では、ビデオメモリ1には、1画素
分のカラ−デ−タとして、合計16ビットのデ−タD0
〜D15,より詳しくは、8ビットの輝度デ−タ(Y成
分),4ビットの色差デ−タ(B−Y成分),4ビット
の色差デ−タ(R−Y成分)が記憶されるか、または、
12ビットの輝度デ−タ(Y成分),2ビットの色差デ
−タ(B−Y成分),2ビットの色差デ−タ(R−Y成
分)が記憶されることを想定している。このカラ−デ−
タにおいて、輝度デ−タ(Y成分),色差デ−タ(B−
Y成分),色差デ−タ(R−Y成分)をそれぞれ、8,
4,4ビットのものにする場合には、D8〜D15が輝
度デ−タ(Y成分),D4〜D7が色差デ−タ(B−Y
成分),D0〜D3が色差デ−タ(R−Y成分)として
割り当てられる。一方、輝度デ−タ(Y成分),色差デ
−タ(B−Y成分),色差デ−タ(R−Y成分)をそれ
ぞれ、12,2,2ビットのものにする場合には、D4
〜D15が輝度デ−タ(Y成分),D2〜D3が色差デ
−タ(B−Y成分),D0〜D1が色差デ−タ(R−Y
成分)として割り当てられるようになっている。
In this example, the video memory 1 has a total of 16 bits of data D0 as one pixel of color data.
D15, more specifically, 8-bit luminance data (Y component), 4-bit color difference data (BY component), 4-bit color difference data (RY component) are stored. Or
It is assumed that 12-bit luminance data (Y component), 2-bit color difference data (BY component), and 2-bit color difference data (RY component) are stored. This color
The luminance data (Y component) and the color difference data (B-
Y component), color difference data (RY component) 8,
In the case of 4-, 4-bit data, D8 to D15 are luminance data (Y component), and D4 to D7 are color difference data (BY).
Components), D0 to D3 are assigned as color difference data (RY components). On the other hand, when the luminance data (Y component), the color difference data (BY component), and the color difference data (RY component) are respectively set to 12, 2 and 2 bits, D4 is used.
To D15 are luminance data (Y component), D2 to D3 are color difference data (BY component), and D0 to D1 are color difference data (RY).
It is designed to be assigned as a component).

【0014】また、デ−タセレクタ2は、ビデオ用メモ
リ1から読み出された1画素分(すなわち16ビット)
のカラ−デ−タに対し、これを切替部3の制御の下で、
各々8,4,4ビットの輝度デ−タ(Y成分),色差デ
−タ(B−Y成分),色差デ−タ(R−Y成分)の構成
で出力するか、あるいは、各々12,2,2ビットの構
成で出力するかを選択するようになっている。
The data selector 2 is for one pixel (that is, 16 bits) read from the video memory 1.
Under the control of the switching unit 3,
The luminance data (Y component), chrominance data (BY component), and chrominance data (RY component) of 8 bits, respectively, are outputted, or 12 bits each are outputted. It is configured to select whether to output in a 2-bit or 2-bit configuration.

【0015】図2はデータセレクタ2の構成例を示す図
であり、この例では、データセレクタ2は、3つのマル
チプレクサ11,12,13から構成されている。マル
チプレクサ11は、輝度デ−タ(Y成分)を8ビットか
ら12ビットに4ビット拡張するために設けられてお
り、16ビットのカラーデータD0〜D15のうちのデ
ータD8が一方の4つのポート全てに入力し、4ビット
データD4〜D7が他方の4つのポートに入力するよう
になっている。また、マルチプレクサ12には、4ビッ
トデータD4〜D7が一方の4つのポートに入力し、デ
ータD2〜D3が他方の4つのポートに入力するように
なっている(上位1ポートにD3が入力し、下位3ポー
トにD2が入力す)る。また、マルチプレクサ13に
は、データD0〜D3が一方の4つのポートに入力し、
データD0〜D1が他方の4つのポートに入力するよう
になっている(上位1ポートにD1が入力し、下位3ポ
ートにD0が入力する)。また、各マルチプレクサ1
1,12,13には、切替部3からの切替信号SELが
加わり、これにより、一方の4つのポートの入力を選択
して出力するか、あるいは他方の4つのポートの入力を
選択して出力するかが制御されるようになっている。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the data selector 2. In this example, the data selector 2 is composed of three multiplexers 11, 12, and 13. The multiplexer 11 is provided to expand the luminance data (Y component) from 8 bits to 12 bits by 4 bits, and the data D8 of the 16-bit color data D0 to D15 is applied to all four ports on one side. 4 bit data D4 to D7 are input to the other four ports. Further, the multiplexer 12 is designed so that 4-bit data D4 to D7 are input to four ports on one side and data D2 to D3 are input to four ports on the other side (D3 is input to the upper 1 port). , D2 is input to the lower 3 ports). Further, the multiplexer 13 inputs the data D0 to D3 into one of the four ports,
The data D0 to D1 are input to the other four ports (D1 is input to the upper 1 port and D0 is input to the lower 3 ports). Also, each multiplexer 1
A switching signal SEL from the switching unit 3 is added to 1, 12, and 13, so that the input of four ports on one side is selected and output, or the input of the other four ports is selected and output. Whether to do it is controlled.

【0016】また、第1,第2,第3のD/A変換部
4,5,6には、各々、12,4,4ビット構成のD/
Aコンバータが用いられている。また、切替部3は、例
えばフリップフロップや手動スイッチなどで構成されて
いる。
The first, second, and third D / A converters 4, 5, and 6 have D / A of 12, 4, and 4 bits, respectively.
An A converter is used. The switching unit 3 is composed of, for example, a flip-flop or a manual switch.

【0017】次にこのような構成の第1の実施例の表示
制御装置の動作について説明する。表示装置(図示せ
ず)へカラーデータを表示させる場合に、表示制御装置
は、ビデオ用メモリ1に記憶されている各画素のカラー
データを画素単位に順次に読み出す。この際、ビデオ用
メモリ1内の各カラーデータが、図3(a)に示すよう
に、8ビットの輝度デ−タ(Y成分),4ビットの色差
デ−タ(B−Y成分),4ビットの色差デ−タ(R−Y
成分)のビット構成のものである場合には、切替部3,
例えばフリップフロップや手動スイッチの状態をこのビ
ット構成に対応したものに予めセットしておく。この場
合、ビデオ用メモリ1から読み出した一画素分のカラー
データがデータセレクタ2に加わるとき、データセレク
タ2では、各マルチプレクサ11,12,13の一方の
4つのポートの入力を切替部3からの切替信号SELに
より選択し、それぞれ、第1,第2,第3のD/A変換
部4,5,6に与える。すなわち、D/A変換部4,
5,6には、8ビットの輝度デ−タ(Y成分),4ビッ
トの色差デ−タ(B−Y成分),4ビットの色差デ−タ
(R−Y成分)が加わり、これらをそれぞれアナログ信
号に変換して表示装置(図示せず)に送る。これによ
り、表示装置の画面に、8ビットの輝度階調、4ビット
の色差階調の表示を行なうことができる。
Next, the operation of the display control device of the first embodiment having such a configuration will be described. When displaying color data on a display device (not shown), the display control device sequentially reads the color data of each pixel stored in the video memory 1 pixel by pixel. At this time, as shown in FIG. 3A, each color data in the video memory 1 includes 8-bit luminance data (Y component), 4-bit color difference data (BY component), 4-bit color difference data (RY
Component), the switching unit 3,
For example, the states of the flip-flop and the manual switch are set in advance to those corresponding to this bit configuration. In this case, when the color data for one pixel read from the video memory 1 is applied to the data selector 2, the data selector 2 inputs the inputs of the four ports of each of the multiplexers 11, 12, and 13 from the switching unit 3. It is selected by the switching signal SEL and given to the first, second, and third D / A converters 4, 5, and 6, respectively. That is, the D / A converter 4,
Luminance data (Y component) of 8 bits, color difference data of 4 bits (BY component), and color difference data of 4 bits (RY component) are added to 5 and 6, and these are added. Each is converted into an analog signal and sent to a display device (not shown). As a result, 8-bit luminance gradation and 4-bit color difference gradation can be displayed on the screen of the display device.

【0018】一方、ビデオ用メモリ1内のカラーデータ
が、図3(b)に示すように、12ビットの輝度デ−タ
(Y成分),2ビットの色差デ−タ(B−Y成分),2
ビットの色差デ−タ(R−Y成分)のビット構成のもの
である場合には、切替部3,例えばフリップフロップや
手動スイッチの状態をこのビット構成に対応したものに
(すなわち前記の場合と反対の状態に)予めセットして
おく。この場合、ビデオ用メモリ1から読み出した一画
素分のカラーデータがデータセレクタ2に加わるとき、
データセレクタ2では各マルチプレクサ11,12,1
3の他方の4つのポートの入力が切替部3からの切替信
号SELにより選択されて、それぞれ、第1,第2,第
3のD/A変換部4,5,6に加わる。すなわち、D/
A変換部4,5,6には、8ビットの輝度デ−タ(Y成
分),4ビットの色差デ−タ(B−Y成分),4ビット
の色差デ−タ(R−Y成分)が加わり、これらをそれぞ
れアナログ信号に変換して表示装置(図示せず)に送
る。これにより、表示装置の画面に、12ビットの輝度
階調、2ビットの色差階調の表示を行なうことができ
る。
On the other hand, as shown in FIG. 3 (b), the color data in the video memory 1 includes 12-bit luminance data (Y component) and 2-bit chrominance data (BY component). , 2
When the bit color difference data (R-Y component) has a bit configuration, the state of the switching unit 3, for example, a flip-flop or a manual switch is set to one corresponding to this bit configuration (that is, Set in the opposite condition) in advance. In this case, when the color data for one pixel read from the video memory 1 is added to the data selector 2,
In the data selector 2, each multiplexer 11, 12, 1
Inputs of the other four ports of 3 are selected by the switching signal SEL from the switching unit 3 and added to the first, second, and third D / A conversion units 4, 5, and 6, respectively. That is, D /
The A converters 4, 5 and 6 have 8-bit luminance data (Y component), 4-bit color difference data (BY component), and 4-bit color difference data (RY component). Are added, and these are converted into analog signals and sent to a display device (not shown). As a result, 12-bit luminance gradation and 2-bit color difference gradation can be displayed on the screen of the display device.

【0019】このように、第1の実施例では、複数の種
類の表示データにより、これに対応した複数種類の表示
を行なう場合にも、複数種類の表示用データごとに複数
のビデオ用メモリを設けずとも良く、1つのビデオ用メ
モリだけで済む。また、ビデオ用メモリ1の一画素分の
所定ビット長(16ビット)を複数種類の表示データで
共用することができる。これによって、従来にくらべメ
モリ量を大幅に削減することができる。
As described above, in the first embodiment, even when a plurality of types of display data corresponding to a plurality of types of display data are displayed, a plurality of video memories are provided for each of the plurality of types of display data. It is not necessary to provide it, and only one video memory is required. Further, a predetermined bit length (16 bits) for one pixel of the video memory 1 can be shared by a plurality of types of display data. As a result, the amount of memory can be significantly reduced compared to the conventional case.

【0020】さらに、この第1の実施例では、輝度デ−
タ(Y成分)についてこれを8ビットから12ビットに
容易に拡張することができる。すなわち、この場合、上
記複数種類の表示データとしては、輝度デ−タ(Y成
分)が8ビットのものと輝度デ−タ(Y成分)が12ビ
ットのものとの2種類を設定することができる。但し、
輝度デ−タ(Y成分)を12ビットに拡張すると、その
分、色差デ−タ(B−Y成分),(R−Y成分)はそれ
ぞれ2ビットに縮小し、情報量が減少してしまう。しか
しながら、一般に、人間の目は輝度に対しては敏感であ
る一方、色に対しては鈍感である。従って、色の情報量
を減少させても表示画面を見る者に色劣化等の影響を及
ぼさない反面、輝度の情報量を増加させることで、カラ
ー画像の品質を増加させることができる。
Further, in the first embodiment, the luminance data is
This can be easily extended from 8 bits to 12 bits for the data (Y component). That is, in this case, as the plurality of types of display data, it is possible to set two types of the luminance data (Y component) of 8 bits and the luminance data (Y component) of 12 bits. it can. However,
When the luminance data (Y component) is expanded to 12 bits, the color difference data (BY component) and (RY component) are reduced to 2 bits, respectively, and the amount of information is reduced. . However, in general, the human eye is sensitive to brightness but insensitive to color. Therefore, even if the amount of color information is reduced, the viewer of the display screen is not affected by color deterioration and the like, while the amount of luminance information is increased, so that the quality of the color image can be increased.

【0021】なお、特開昭62−28794号公報に
は、表示すべき色信号を赤の輝度制御信号R,緑の制御
信号G,青の制御信号Bに分割する際の各ビット長を可
変にし、これにより、使用する色成分に対する割当てビ
ット長を多くすることの可能な装置が開示されている
が、上述したように、色成分の情報量を拡張しても人間
の目に対し与える影響は差程多くない。また、X線写真
や人工衛星からの写真のように、従来、データによって
は輝度データが8ビット以上のものもあるが、これらは
丸め処理を必要としていた。これに対し、第1の実施例
では、丸め処理等の煩雑な処理を何ら必要とせずに、大
きな輝度レンジをもった表示を容易に実現することがで
きる。
In Japanese Patent Laid-Open No. 62-28794, the bit length for dividing a color signal to be displayed into a red luminance control signal R, a green control signal G, and a blue control signal B is variable. Therefore, although an apparatus capable of increasing the allocated bit length for the color component to be used is disclosed, as described above, the influence on the human eye even if the information amount of the color component is expanded. Is not much. In addition, some data have conventionally had luminance data of 8 bits or more, such as X-ray photographs and photographs from artificial satellites, but these required rounding processing. On the other hand, in the first embodiment, it is possible to easily realize a display having a large luminance range without requiring any complicated processing such as rounding processing.

【0022】ところで、図1の例では、切替部3をフリ
ップフロップや手動スイッチで構成しており、切替部3
のこのような構成は、データセレクタ2の切替頻度が差
程多くない場合には良い。すなわち、例えば、ビデオ用
メモリ1全体に記憶されるカラーデータの種類が同じで
あって、カラーデータの種類を画面単位に切替える場合
に適している。しかしながら、一画面内に異なる種類の
カラーデータを混在させようとする場合、すなわち、ビ
デオ用メモリ1内に異なる種類のカラーデータを混在さ
せて記憶させる場合には、その切替えタイミングが難し
いことがある。従って、この場合には、フリップフロッ
プや手動スイッチなどのかわりに、図4に示すように、
ビデオ用メモリ1の一画素分のデータ内にデータセレク
タ2の切替制御用のフラグFLGを属性情報として設
け、このフラグFLGの値“1”または“0”によっ
て、データセレクタ2を切替るようにしても良い。すな
わち、ビデオ用メモリ1から読み出される一画素分のカ
ラーデータの輝度データ(Y成分),色差デ−タ(B−
Y成分),色差デ−タ(R−Y成分)がそれぞれ8,
4,4ビットの場合には、これに対応させてフラグFL
Gを“0”に設定しておき、また、12,2,2ビット
の場合には、これに対応させてフラグFLGを“1”に
設定しておく。これにより、ビデオ用メモリ1内に異な
る種類のデータが混在して記憶される場合でも、データ
の種類に応じて、データセレクタ2を自動的に切替え、
一画面に例えば輝度を重視する部分と色差情報を重視す
る部分とを混在させることが可能となる。
By the way, in the example of FIG. 1, the switching unit 3 is composed of a flip-flop or a manual switch.
Such a configuration is preferable when the switching frequency of the data selector 2 is not so high. That is, for example, it is suitable when the types of color data stored in the entire video memory 1 are the same and the types of color data are switched in screen units. However, when different types of color data are mixed in one screen, that is, when different types of color data are mixed and stored in the video memory 1, the switching timing may be difficult. . Therefore, in this case, as shown in FIG. 4, instead of a flip-flop or a manual switch,
A flag FLG for switching control of the data selector 2 is provided as attribute information in the data for one pixel of the video memory 1, and the data selector 2 is switched according to the value "1" or "0" of this flag FLG. May be. That is, the luminance data (Y component) of the color data for one pixel read from the video memory 1 and the color difference data (B-
Y component), color difference data (RY component) is 8,
In the case of 4 and 4 bits, the flag FL is associated with this.
G is set to "0", and in the case of 12, 2, and 2 bits, the flag FLG is set to "1" correspondingly. As a result, even when different types of data are mixedly stored in the video memory 1, the data selector 2 is automatically switched according to the type of data.
It is possible to mix, for example, a portion that emphasizes luminance and a portion that emphasizes color difference information on one screen.

【0023】図5は本発明に係る表示制御装置の第2の
実施例の構成図である。なお、図4において、図1と同
様の箇所には同じ符号を付している。この表示制御装置
は、表示用のカラーデータが記憶されるビデオ用メモリ
(VRAM)1と、ビデオ用メモリ1から読み出された
1画素分のカラーデータのうち、輝度データ(Y成分)
のラッチ処理を行なうラッチ部21と、1画素分のカラ
ーデータのうち、色差デ−タ(B−Y成分),(R−Y
成分)に対するビット選択およびラッチ処理を行なう第
1および第2のセレクタ/ラッチ部22,23と、第1
および第2のセレクタ/ラッチ部22,23に対するモ
ード切替えを行なう切替部24と、ラッチ部21,第1
のセレクタ/ラッチ部22,第2のセレクタ/ラッチ部
23から各々出力されるデータに対してD/A変換を施
す第1,第2,第3のD/A変換部25,26,27と
を有している。
FIG. 5 is a block diagram of the second embodiment of the display control device according to the present invention. In FIG. 4, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. This display control device includes a video memory (VRAM) 1 in which color data for display is stored, and luminance data (Y component) of color data for one pixel read from the video memory 1.
Of the color difference data (BY component) and (RY) of the color data for one pixel.
The first and second selector / latch units 22 and 23 for performing bit selection and latch processing on the
And a switching unit 24 that performs mode switching for the second selector / latch units 22 and 23, the latch unit 21, and the first
And the first, second, and third D / A conversion units 25, 26, and 27 that perform D / A conversion on the data output from the selector / latch unit 22 and the second selector / latch unit 23, respectively. have.

【0024】この例では、ビデオメモリ1には、1画素
分のカラーデータとして、合計16ビットのデータD0
〜D15、より詳しくは、8ビットの輝度デ−タ(Y成
分),4ビットの色差デ−タ(B−Y成分),4ビット
の色差デ−タ(R−Y成分)が記憶されるか、または、
8ビットの輝度デ−タ(Y成分),8ビットの色差デ−
タ(B−Y成分またはR−Y成分)が記憶されるように
なっている。このカラーデータにおいて、輝度デ−タ
(Y成分),色差デ−タ(B−Y成分),色差デ−タ
(R−Y成分)をそれぞれ8,4,4ビットのものにす
る場合には、D8〜D15が輝度デ−タ(Y成分),D
4〜D7が色差デ−タ(B−Y成分),D0〜D3が色
差デ−タ(B−Y成分)として割り当てられる。一方、
輝度デ−タ(Y成分),色差デ−タ(B−Y成分または
R−Y成分)それぞれ8,8ビットのものにする場合に
は、D8〜D15が輝度デ−タ(Y成分),D0〜D7
が色差デ−タ(B−Y成分またはR−Y成分)として割
り当てられるようになっている。
In this example, the video memory 1 has a total of 16-bit data D0 as color data for one pixel.
D15, more specifically, 8-bit luminance data (Y component), 4-bit color difference data (BY component), 4-bit color difference data (RY component) are stored. Or
8-bit luminance data (Y component), 8-bit color difference data
Data (B-Y component or R-Y component) is stored. In the case where the luminance data (Y component), the color difference data (BY component), and the color difference data (RY component) of this color data are respectively set to 8, 4 and 4 bits. , D8 to D15 are luminance data (Y component), D
4 to D7 are assigned as color difference data (BY component), and D0 to D3 are assigned as color difference data (BY component). on the other hand,
When the luminance data (Y component) and the color difference data (BY component or RY component) are respectively 8 and 8 bits, D8 to D15 are luminance data (Y component), D0 to D7
Are assigned as color difference data (BY component or RY component).

【0025】また、ラッチ部21は、8ビットの輝度デ
−タ(Y成分)に対応させて、例えば8ビットのラッチ
で構成されている。また、第1,第2のセレクタ/ラッ
チ部22,23はそれぞれ、4ビットセレクタ/8ビッ
トラッチで構成されている。図6は第1のセレクタ/ラ
ッチ部22の構成例を示す図である。この第1のセレク
タ/ラッチ部としては、4ビットのデータD4乃至D7
をラッチするラッチ回路31と、データD4が一方の4
つのポート全てに入力し、4ビットのデータD0〜D3
が他方の4つのポートに入力して、これらの各入力を切
替部24からの切替信号SELにより選択して出力する
マルチプレクサ32と、マルチプレクサ32からの出力
をラッチするラッチ回路33と、切替部24からの切替
信号SELにより、ラッチ回路31,33に対するクロ
ックを基本周波数f0のクロックCLK0にするか、基本
周波数f0の1/2の周波数f0/2のクロックCLK1
にするかを選択するマルチプレクサ34とを有してい
る。
The latch section 21 is composed of, for example, an 8-bit latch corresponding to 8-bit luminance data (Y component). The first and second selector / latch sections 22 and 23 are each composed of a 4-bit selector / 8-bit latch. FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the first selector / latch unit 22. As the first selector / latch section, 4-bit data D4 to D7 are used.
Latch circuit 31 for latching the
Input to all one port, 4-bit data D0 to D3
Input to the other four ports and select each of these inputs by the switching signal SEL from the switching unit 24 to output, a latch circuit 33 that latches the output from the multiplexer 32, and the switching unit 24. the switching signal SEL from either a clock for the latch circuits 31 and 33 to the clock CLK 0 of the fundamental frequency f 0, a frequency f 0/2 1/2 of the fundamental frequency f 0 clock CLK 1
It has a multiplexer 34 for selecting whether to set.

【0026】また、図7は第2のセレクタ/ラッチ部2
3の構成例を示す図である。この第2のセレクタ/ラッ
チ部23は、4ビットのデータD0乃至D3をラッチす
るラッチ回路41と、データD3が一方の4つのポート
全てに入力し、データD4乃至D7が他方の4つのポー
トに入力して、これらの各入力を切替部24からの切替
信号SELにより選択して出力するマルチプレクサ42
と、マルチプレクサ42からの出力をラッチするラッチ
回路43と、切替部24からの切替信号SELによりラ
ッチ回路41,43に対するクロックを基本周波数f0
のクロックCLK0にするか、基本周波数f0の1/2の
周波数f0/2のクロックCLK2にするかを選択するマ
ルチプレクサ34とを有している。
FIG. 7 shows the second selector / latch section 2
It is a figure which shows the structural example of 3. The second selector / latch unit 23 has a latch circuit 41 for latching 4-bit data D0 to D3 and data D3 input to all four ports, and data D4 to D7 to the other four ports. A multiplexer 42 which inputs, selects each of these inputs by a switching signal SEL from the switching unit 24, and outputs the selected signals.
And a latch circuit 43 for latching the output from the multiplexer 42, and a clock for the latch circuits 41 and 43 based on the switching signal SEL from the switching unit 24 to the basic frequency f 0.
If to the clock CLK 0, and a multiplexer 34 for selecting either the clock CLK 2 1/2 frequency f 0/2 of the fundamental frequency f 0.

【0027】なお、第1のセレクタ/ラッチ部23に用
いられるクロックCLK1と第2のセレクタ/ラッチ部
23に用いられるクロックCLK2とは、図8(a),
(b)に示すように、その位相が半周期分ずれており、
従って、第1,第2のセレクタ/ラッチ部22,23
は、周波数f0/2のクロックCLK1,CLK2で動作
するとき、交互にデータを出力するように構成されてい
る。
The clock CLK 1 used in the first selector / latch section 23 and the clock CLK 2 used in the second selector / latch section 23 are as shown in FIG.
As shown in (b), the phase is shifted by a half cycle,
Therefore, the first and second selector / latch sections 22 and 23
, When operating at frequency f 0/2 of the clock CLK 1, CLK 2, and is configured to output data alternately.

【0028】次に、このような構成の第2の実施例の表
示制御装置の動作について説明する。表示装置へカラー
データを表示させる場合に、表示制御装置は、第1の実
施例におけると同様に、ビデオ用メモリ1に記憶されて
いる各画素のカラーデータを画素単位に順次に読み出
す。図9(a)はビデオ用メモリ1のアドレス#1,#
2,・・・,#nに各々記憶されている一画素分のカラ
ーデータの第1の例を示す図である。この第1の例のよ
うに、アドレス#1乃至#nのカラーデータが全て同じ
形式のものであり、8ビットの輝度データ(Y成分),
4ビットの色差データ(B−Y成分),4ビットの色差
データ(R−Y成分)のビット構成のものである場合に
は、第1,第2のセレクタ/ラッチ部22からクロック
CLK0に同期させて4ビットの色差データ(B−Y成
分),4ビットの色差データ(R−Y成分)がそれぞれ
出力されるように、切替部24,例えばフリップフロッ
プの状態を設定する。このとき、第1のセレクタ/ラッ
チ部22では、マルチプレクサ32の一方の4つのポー
トの入力が選択されてラッチ回路33に加わる。この結
果、クロックCLK0に同期させて、第1のセレクタ/
ラッチ部22のラッチ回路31からは入力D4乃至D7
に対応したデータD4’乃至D7’が出力され、また、
ラッチ回路33からはその入力(全てD4)に対応した
データD0’乃至D3’が出力される。一方、第2のセ
レクタ/ラッチ部23では、マルチプレクサ42の一方
の4つのポートの入力が選択されてラッチ回路43に加
わる。この結果、クロックCLK0に同期させて、第2
のセレクタ/ラッチ部23のラッチ回路43からは入力
(全てD3)に対応したデータD4”乃至D7”が出力
され、また、ラッチ回路41からは入力D0乃至D3に
対応したデータD0”乃至D3”が出力される。また、
ラッチ部21からは入力D8乃至D15に対応したデー
タが出力される。このようにしてラッチ部21,第1の
セレクタ/ラッチ部22,第2のセレクタ/ラッチ部2
3から出力された各データは、第1,第2,第3のD/
A変換部25,26,27にそれぞれ加わり、アナログ
信号に変換されて表示装置に送られる。すなわち、表示
装置には、第1のD/A変換部25からの8ビットの輝
度データ(Y成分)D8乃至D15と、第2のD/A変
換部26から8ビットのデータD0’乃至D7’と、第
3のD/A変換部27からの8ビットのデータD0”乃
至D7”とが送られる。但し、この際、第2のD/A変
換部26から8ビットのデータD0’乃至D7’のう
ち、4ビットのD4’乃至D7’だけが4ビットの色差
データ(B−Y成分)に対応したものとなっており、残
りの4ビットD0’乃至D3’はダミービットとして例
えば表示装置において無視される。同様に、第3のD/
A変換部27からの8ビットのデータD0”乃至D7”
のうち、4ビットのデータD0”乃至D3”だけが4ビ
ットの色差データ(R−Y成分)に対応したものとなっ
ており、残りの4ビットD4”乃至D7”はダミービッ
トとして表示装置において無視される。この結果、表示
制御装置からは、実質的に、図9(b)に示すように、
クロックCLK0に同期させて、ビデオ用メモリ1のア
ドレス#1乃至#nからのデータ、すなわち8ビットの
輝度デ−タ(Y成分),4ビットの色差デ−タ(B−Y
成分),4ビットの色差デ−タ(R−Y成分)が順次に
表示装置に送られ、表示画面上で、8ビットの輝度階
調,4ビットの色(B−Y,R−Y)階調をもつカラー
表示が可能となる。
Next, the operation of the display control device of the second embodiment having such a configuration will be described. When displaying color data on the display device, the display control device sequentially reads the color data of each pixel stored in the video memory 1 pixel by pixel, as in the first embodiment. FIG. 9A shows addresses # 1 and # of the video memory 1.
It is a figure which shows the 1st example of the color data for 1 pixel each memorize | stored in 2, ..., #n. As in the first example, color data at addresses # 1 to #n are all of the same format, and 8-bit luminance data (Y component),
In the case of a bit configuration of 4-bit color difference data (BY component) and 4-bit color difference data (RY component), the first and second selector / latch units 22 output the clock CLK 0 . The state of the switching unit 24, for example, the flip-flop is set so that 4-bit color difference data (BY component) and 4-bit color difference data (RY component) are output in synchronization with each other. At this time, in the first selector / latch section 22, one of the four ports of the multiplexer 32 is selected and added to the latch circuit 33. As a result, in synchronization with the clock CLK 0 , the first selector /
Inputs D4 to D7 from the latch circuit 31 of the latch unit 22.
The data D4 'to D7' corresponding to are output, and
The latch circuit 33 outputs data D0 'to D3' corresponding to the input (all D4). On the other hand, in the second selector / latch section 23, the input of one of the four ports of the multiplexer 42 is selected and added to the latch circuit 43. As a result, the second clock is synchronized with the clock CLK 0 .
The latch circuit 43 of the selector / latch unit 23 outputs the data D4 "to D7" corresponding to the inputs (all D3), and the latch circuit 41 outputs the data D0 "to D3" corresponding to the inputs D0 to D3. Is output. Also,
Data corresponding to the inputs D8 to D15 is output from the latch unit 21. In this way, the latch unit 21, the first selector / latch unit 22, and the second selector / latch unit 2
Each data output from the 3rd is the first, second and third D /
The signals are added to the A converters 25, 26 and 27, converted into analog signals and sent to the display device. That is, in the display device, 8-bit luminance data (Y component) D8 to D15 from the first D / A conversion unit 25 and 8-bit data D0 ′ to D7 from the second D / A conversion unit 26. 'And 8-bit data D0 "to D7" from the third D / A converter 27 are sent. However, in this case, of the 8-bit data D0 'to D7' from the second D / A converter 26, only 4-bit D4 'to D7' correspond to 4-bit color difference data (BY component). The remaining 4 bits D0 ′ to D3 ′ are ignored as dummy bits in, for example, a display device. Similarly, the third D /
8-bit data D0 "to D7" from the A converter 27
Among them, only 4-bit data D0 ″ to D3 ″ corresponds to 4-bit color difference data (RY component), and the remaining 4-bit D4 ″ to D7 ″ are dummy bits in the display device. It will be ignored. As a result, from the display control device, as shown in FIG.
In synchronization with the clock CLK 0 , data from addresses # 1 to #n of the video memory 1, that is, 8-bit luminance data (Y component) and 4-bit color difference data (BY).
Component) and 4-bit color difference data (RY component) are sequentially sent to the display device, and 8-bit luminance gradation and 4-bit color (BY, RY) are displayed on the display screen. Color display with gradation is possible.

【0029】一方、図10(a)はビデオ用メモリ1の
アドレス#1,#2,・・・,#nに各々記憶されてい
る一画素分のカラーデータの第2の例を示す図である。
この第2の例では、アドレス#1乃至#nのカラーデー
タが交互に異なった形式のものであり、8ビットの輝度
データ(Y成分),8ビットの色差データ(B−Y成
分)からなる第1種のデータと、8ビットの輝度データ
(Y成分),8ビットの色差データ(R−Y成分)から
なる第2種のデータとが交互に記憶されている。この場
合には、第1のセレクタ/ラッチ部22からクロックC
LK1に同期させて4ビットの色差データ(B−Y成
分)が出力され、また,第2のセレクタ/ラッチ部23
からクロックCLK2に同期させて8ビットの色差デー
タ(R−Y成分)が出力されるように、切替部24,例
えばフリップフロップの状態を設定する。このとき、第
1のセレクタ/ラッチ部22では、マルチプレクサ32
の他方の4つのポートの入力が選択されてラッチ回路3
3に加わる。この結果、クロックCLK1に同期させ
て、第1のセレクタ/ラッチ部22のラッチ回路31か
らは入力D4乃至D7に対応したデータD4’乃至D
7’が出力され、また、ラッチ回路33からは入力てD
0〜D3に対応したデータD0’乃至D3’が出力され
る。一方、クロックCLK2に同期させて第2のセレク
タ/ラッチ部23では、マルチプレクサ42の他方の4
つのポートの入力が選択されてラッチ回路43に加わ
る。この結果、クロックCLK0に同期させて、第2の
セレクタ/ラッチ部23のラッチ回路43からはクロッ
クCLK0の同期で入力D4乃至D7に対応したデータ
D4”乃至D7”が出力され、また、ラッチ回路41か
らは入力D0乃至D3に対応したデータD0”乃至D
3”が出力される。また、ラッチ部21からは入力D8
乃至D15に対応したデータが出力される。このように
してラッチ部21,第1のセレクタ/ラッチ部22,第
2のセレクタ/ラッチ部23から出力された各データ
は、第1,第2,第3のD/A変換部25,26,27
にそれぞれ加わり、アナログ信号に変換されて表示装置
に送られる。すなわち、表示装置には、第1のD/A変
換部25からの8ビットの輝度データ(Y成分)D8乃
至D15と、第2のD/A変換部26から8ビットのデ
ータD0’乃至D7’と、第3のD/A変換部27から
の8ビットのデータD0”乃至D7”とが送られる。こ
の結果、表示制御装置からは、クロックCLK1に同期
させて、ビデオ用メモリ1のアドレス#1,#3,・・
・からのデータ、すなわち8ビットの輝度デ−タ(Y成
分),8ビットの色差デ−タ(B−Y成分)が表示装置
に送られ、クロックCLK2に同期させて、ビデオ用メ
モリ1のアドレス#1,#4,・・・からのデータ、す
なわち8ビットの輝度デ−タ(Y成分),8ビットの色
差デ−タ(R−Y成分)が表示装置に送られる。この
際、クロックCLK1とクロックCLK2とは位相互いに
半周期分(クロックCLK0の同期分)ずれているの
で、図10(b)に示すように、8ビットの色差データ
(B−Y成分)と、8ビットの色差データ(R−Y成
分)とが交互に表示装置に送られ、表示画面に、8ビッ
トの輝度階調、8ビットの色(B−Y,R−Y)階調を
もつカラー表示が可能となる。
On the other hand, FIG. 10A is a diagram showing a second example of color data for one pixel stored at addresses # 1, # 2, ..., #n of the video memory 1. is there.
In the second example, the color data of addresses # 1 to #n are of different formats alternately, and consist of 8-bit luminance data (Y component) and 8-bit color difference data (BY component). The first type data and the second type data composed of 8-bit luminance data (Y component) and 8-bit color difference data (RY component) are alternately stored. In this case, the clock C from the first selector / latch unit 22
4-bit color difference data (BY component) is output in synchronization with LK 1 , and the second selector / latch unit 23
The state of the switching unit 24, for example, the flip-flop is set so that 8-bit color difference data (RY component) is output in synchronization with the clock CLK 2 . At this time, in the first selector / latch unit 22, the multiplexer 32
Input of the other four ports of the latch circuit 3 is selected.
Join 3. As a result, the data D4 ′ to D4 corresponding to the inputs D4 to D7 from the latch circuit 31 of the first selector / latch unit 22 are synchronized with the clock CLK 1.
7'is output, and is input from the latch circuit 33 to D
Data D0 ′ to D3 ′ corresponding to 0 to D3 are output. On the other hand, in synchronization with the clock CLK 2 , in the second selector / latch section 23, the other 4
The input of one port is selected and added to the latch circuit 43. As a result, in synchronism with the clock CLK 0, the data D4 "through D7" corresponding to the input D4-D7 in the synchronous clock CLK 0 from latch circuit 43 of the second selector / latch unit 23 is output, also, From the latch circuit 41, data D0 ″ to D0 corresponding to inputs D0 to D3
3 "is output. Also, the input D8 is input from the latch section 21.
Data corresponding to D15 to D15 are output. In this way, the respective data output from the latch unit 21, the first selector / latch unit 22, and the second selector / latch unit 23 are the first, second, and third D / A conversion units 25, 26. , 27
To the display device after being converted into an analog signal. That is, in the display device, 8-bit luminance data (Y component) D8 to D15 from the first D / A conversion unit 25 and 8-bit data D0 ′ to D7 from the second D / A conversion unit 26. 'And 8-bit data D0 "to D7" from the third D / A converter 27 are sent. As a result, from the display control device, the addresses # 1, # 3, ... Of the video memory 1 are synchronized with the clock CLK 1.
.., ie, 8-bit luminance data (Y component) and 8-bit chrominance data (BY component) are sent to the display device, and are synchronized with the clock CLK 2 and the video memory 1 From the addresses # 1, # 4, ..., That is, 8-bit luminance data (Y component) and 8-bit color difference data (RY component) are sent to the display device. At this time, since the clock CLK 1 and the clock CLK 2 are out of phase with each other by a half cycle (synchronization amount of the clock CLK 0 ), as shown in FIG. 10B, 8-bit color difference data (BY component ) And 8-bit color difference data (RY components) are alternately sent to the display device, and 8-bit luminance gradation and 8-bit color (BY, RY) gradation are displayed on the display screen. Color display with is possible.

【0030】このように、この第2の実施例では、色差
データの階調を4ビットから8ビットに容易に拡張変換
することができる。これにより、例えばテキストやグラ
フィックス等のマルチカラー画像の表示を行なわせたい
場合(色差階調が差程要求されない場合)には、ビデオ
用メモリ1に図9(a)のような型式で表示データを記
憶させれば良く、また、動画像等の自然画像に近いフル
カラー画像の表示を行なわせたい場合(色差階調が要求
される場合)には、ビデオ用メモリ1に図9(b)のよ
うな型式で表示データを記憶させれば良い。但し、階調
を4ビットから8ビットに2倍に拡張するときには、1
つの色に対する表示周波数が1/2となるので、色差デ
ータに対する分解能は、半分となる。しかしながら、自
然画像のようなフルカラー画像においては、テキストや
グラフィックス等のマルチカラー画像に比べて色差成分
の周波数は低いので、例えば実際に、カラーテレビカメ
ラに使われているカラーCCDのように、輝度の半分の
分解能でも十分鮮明な画像を得ることができる。
As described above, in the second embodiment, the gradation of the color difference data can be easily expanded and converted from 4 bits to 8 bits. Thus, for example, when it is desired to display a multi-color image such as text or graphics (when color difference gradation is not required so much), it is displayed in the video memory 1 in the form as shown in FIG. 9A. If it is sufficient to store data, and if it is desired to display a full-color image close to a natural image such as a moving image (when color difference gradation is required), the video memory 1 is stored in the video memory 1 shown in FIG. The display data may be stored in such a model. However, when the gradation is doubled from 4 bits to 8 bits, 1
Since the display frequency for one color is halved, the resolution for color difference data is halved. However, in a full-color image such as a natural image, the frequency of the color difference component is lower than that in a multi-color image such as text or graphics, so that, for example, like a color CCD actually used in a color television camera, A sufficiently clear image can be obtained even with a resolution of half the luminance.

【0031】ところで、第1の実施例で述べたと同様
に、ビデオ用メモリ1の1つの使い方として、表示画面
全体にテキストやグラフィックス等のマルチカラー画像
のみを表示させたいときには、ビデオ用メモリ1全体に
図9(a)に示したような種類のデータのみを記憶さ
せ、また、表示画面全体に動画像等のフルカラー画像を
表示させたいときには図9(b)に示したような種類の
データのみを記憶させることが考えられる。この場合に
は、切替部24にフリップフロップあるいは手動スイッ
チなどを用い、ビデオ用メモリ1に記憶されているデー
タの種類に応じてスイッチ等を操作して画像の種類を画
面単位に切替ることができる。
By the way, as described in the first embodiment, as one use of the video memory 1, when it is desired to display only multi-color images such as text and graphics on the entire display screen, the video memory 1 is used. When it is desired to store only the data of the type shown in FIG. 9A as a whole and to display a full-color image such as a moving image on the entire display screen, the data of the type shown in FIG. 9B is stored. It is possible to remember only. In this case, a flip-flop or a manual switch may be used as the switching unit 24, and the type of image may be switched in screen units by operating the switch or the like according to the type of data stored in the video memory 1. it can.

【0032】これに対し、1つの表示画面の一部にテキ
ストやグラフィックス等のマルチカラー画像を表示さ
せ、他の部分に動画像等のフルカラー画像を表示させた
いときには(すなわち、1つの表示画面にマルチカラー
画像とフルカラー画像のとを混在させたいときには)、
ビデオ用メモリ1の一部に図9(a)に示したような種
類のデ−タを記憶させ、他の部分に図9(b)に示した
ような種類のデ−タを記憶させることが考えられる。こ
の場合には、フリップフロップや手動スイッチなどのか
わりに、図11に示すように、ビデオメモリ1の一画素
分のデ−タ内に切替制御用のフラグFLGを属性情報と
して設け、このフラグFLGの値“1”または“0”に
よって切替制御を行なうようにしても良い。例えば、図
12に示すように、ビデオメモリ1のあるアドレスのデ
−タが図9(a)のようなものである場合には、これに
対応させてフラグFLGを“0”に設定しておき、ま
た、他のアドレスのデ−タが図10(a)のようなもの
である場合には、これに対応させてフラグを“1”に設
定しておく。このように、表示用のデ−タの種類に合わ
せて属性情報を設定し、これを表示用のデ−タとともに
ビデオ用メモリ1に記憶させておくことにより、ビデオ
用メモリ1内に分解能を重視するマルチカラーのデ−タ
と階調を重視するフルカラーのデータとが混在して記憶
される場合にでも、データの種類に応じて自動的な切替
制御がなされ、1画面にマルチカラー画像とフルカラー
画像とを混在させることができる。
On the other hand, when it is desired to display a multi-color image such as text or graphics on a part of one display screen and a full-color image such as a moving image on another part (that is, one display screen). When you want to mix multi-color images and full-color images in),
Data of the kind shown in FIG. 9A is stored in a part of the video memory 1, and data of the kind shown in FIG. 9B is stored in the other part. Can be considered. In this case, instead of a flip-flop or a manual switch, as shown in FIG. 11, a switching control flag FLG is provided in the data of one pixel of the video memory 1 as attribute information, and this flag FLG is set. The switching control may be performed depending on the value "1" or "0". For example, as shown in FIG. 12, when the data of an address in the video memory 1 is as shown in FIG. 9A, the flag FLG is set to "0" correspondingly. If the data of another address is as shown in FIG. 10A, the flag is set to "1" in correspondence with this. In this way, by setting the attribute information according to the type of display data and storing it in the video memory 1 together with the display data, the resolution in the video memory 1 can be improved. Even when multi-colored data that emphasizes and full-color data that emphasizes gradation are stored together, automatic switching control is performed according to the type of data, and multi-color images are displayed on one screen. Full color images can be mixed.

【0033】なお、図12の例では、各画素ごとに属性
情報,すなわちフラグFLGを設定しているが、色差デ
−タの分解能の粗さに合わせて属性情報を設定するよう
にしても良い。すなわち、画素のデ−タの種類が例えば
図10(a)のようなものである場合、図13に示すよ
うに1つの属性情報を2画素単位に(隣りの画素に対し
ても有効に)設定することもできる。この場合には、1
つの画素ごとに属性情報を設定する場合に比べて、属性
情報を記憶するに必要なメモリ量を低減することができ
る。
In the example of FIG. 12, the attribute information, that is, the flag FLG is set for each pixel, but the attribute information may be set in accordance with the coarseness of the resolution of the color difference data. . That is, when the kind of pixel data is, for example, as shown in FIG. 10A, one attribute information is set in units of two pixels as shown in FIG. 13 (effectively for adjacent pixels). It can also be set. In this case, 1
The amount of memory required to store the attribute information can be reduced as compared with the case where the attribute information is set for each one pixel.

【0034】図14は本発明に係る表示制御装置の第3
の実施例の構成図である。この第3の実施例の表示制御
装置は、表示用のカラ−デ−タおよび属性情報が記憶さ
れるビデオ用メモリ61と、色空間変換用の変換マトリ
ックスが記憶されている係数テ−ブル62と、ビデオ用
メモリ61から読出された表示用デ−タに対し、該表示
用デ−タに所定の変換マトリックスを作用させて色空間
変換を行なうマトリックス乗算部63とを有している。
なお、ビデオ用メモリ61から1つの表示用デ−タが読
み出されるときに、この表示用デ−タに対応した属性情
報も同時に読み出され、上記所定の変換マトリックス
は、この属性情報に基づき係数テ−ブル62からマトリ
ックス乗算部63に与えられるようになっている。
FIG. 14 shows a third example of the display control device according to the present invention.
It is a block diagram of the Example of. The display control apparatus according to the third embodiment has a video memory 61 in which display color data and attribute information are stored, and a coefficient table 62 in which a conversion matrix for color space conversion is stored. And a matrix multiplication unit 63 for performing a color space conversion on the display data read from the video memory 61 by applying a predetermined conversion matrix to the display data.
When one display data is read from the video memory 61, the attribute information corresponding to this display data is also read at the same time, and the predetermined conversion matrix is a coefficient based on this attribute information. It is adapted to be given from the table 62 to the matrix multiplication unit 63.

【0035】このような構成の第3の表示制御装置にお
いて、ビデオ用メモリ61に記憶される一画素分のデ−
タが24ビットの表示用デ−タと4ビットの属性情報D
0〜D3とから構成されているとする。次表には、属性
情報の一例が示されている。
In the third display control device having such a configuration, the data for one pixel stored in the video memory 61 is stored.
24-bit display data and 4-bit attribute information D
It is assumed to be composed of 0 to D3. The following table shows an example of attribute information.

【0036】[0036]

【表1】 [Table 1]

【0037】また、この属性情報に対応させて、係数テ
−ブル62には、それぞれ所定の変換マトリックスが記
憶されている。いま、ビデオ用メモリ61に記憶されて
いる24ビットの表示用デ−タが、8ビットのY成分
(輝度成分),8ビットの(R−Y)成分(色差成
分),8ビットの(B−Y)成分(色差成分)からなっ
ているときには、この表示用デ−タには属性情報(D
3,D2,D1,D0)として(0,0,0,1)が割
り付けられている。この場合、この表示用デ−タがビデ
オ用メモリ61から読み出されるときに、その属性情報
(0,0,0,1)も読み出され、係数テ−ブル62か
らは、これに応じた変換マトリックスが出力される。こ
れにより、マトリックス乗算部63では、例えば次式に
示すように、ビデオ用メモリ61から読み出された表示
用デ−タに係数テ−ブル62からの変換マトリックスを
作用させ、各8ビットのY,(R−Y),(B−Y)成分の
表示用デ−タを各8ビットのR,G,B成分の表示用デ
−タに変換することができる。
Further, a predetermined conversion matrix is stored in the coefficient table 62 in association with this attribute information. Now, the 24-bit display data stored in the video memory 61 includes 8-bit Y component (luminance component), 8-bit (RY) component (color difference component), and 8-bit (B component). -Y) component (color difference component), the attribute information (D
(0,0,0,1) is assigned as 3, D2, D1, D0). In this case, when this display data is read from the video memory 61, its attribute information (0, 0, 0, 1) is also read, and the coefficient table 62 performs corresponding conversion. The matrix is output. As a result, the matrix multiplication unit 63 causes the conversion matrix from the coefficient table 62 to act on the display data read from the video memory 61, for example, as shown in the following equation, and Y of 8 bits is used. , (RY), (BY) component display data can be converted into 8-bit R, G, B component display data.

【0038】[0038]

【数1】 [Equation 1]

【0039】また、ビデオ用メモリ61に記憶されてい
る24ビットの表示用デ−タが、8ビットのY成分(輝
度成分),8ビットのI成分(色差成分),8ビットの
Q成分(色差成分)からなっているときには、この表示
用デ−タには属性情報(D3,D2,D1,D0)とし
て(0,0,1,0)が割り付けられている。この場
合、この表示用デ−タがビデオ用メモリ61から読み出
されるときに、その属性情報(0,0,1,0)も読み
出され、係数テ−ブル62からは、これに応じた変換マ
トリックスが出力される。これにより、マトリックス乗
算部63では、例えば次式に示すように、ビデオ用メモ
リ61から読み出された表示用デ−タに係数テ−ブル6
2からの変換マトリックスを作用させ、各8ビットの
Y,I,Q成分の表示用デ−タを各8ビットのR,G,
B成分の表示用デ−タに変換することができる。
The 24-bit display data stored in the video memory 61 includes 8-bit Y component (luminance component), 8-bit I component (color difference component), 8-bit Q component ( (0, 0, 1, 0) is assigned to this display data as attribute information (D3, D2, D1, D0) when it is composed of color difference components. In this case, when this display data is read out from the video memory 61, its attribute information (0, 0, 1, 0) is also read out, and the coefficient table 62 converts it accordingly. The matrix is output. As a result, in the matrix multiplication unit 63, the coefficient table 6 is added to the display data read from the video memory 61, for example, as shown in the following equation.
By applying the conversion matrix from 2, the display data of each 8-bit Y, I, Q component is converted into 8-bit R, G,
It can be converted into B component display data.

【0040】[0040]

【数2】 [Equation 2]

【0041】このように第3の実施例では、カラ−デ−
タに属性情報を割り当ておくことにより、輝度・色差系
をRGB系に変換することができるので、例えばビデオ
用メモリ61内に色空間の違うデ−タ(例えば輝度・色
差系のデ−タとRGB系のデ−タ)を混在させることが
でき、混在した状態でビデオ用メモリ61内に記憶され
ていても、表示装置に出力する直前に、表示装置の色空
間(例えばRGB系)に全てのデ−タを変換することが
できる。
As described above, in the third embodiment, the color data is
By assigning attribute information to the data, it is possible to convert the luminance / color difference system into the RGB system. Therefore, for example, in the video memory 61, data of different color spaces (for example, luminance / color difference system data and RGB data) can be mixed, and even if they are stored in the mixed state in the video memory 61, they are all stored in the color space (for example, RGB system) of the display device immediately before output to the display device. Data can be converted.

【0042】なお、上記各実施例では、表示制御装置を
CRT等の画面制御に用いる場合について述べたが、全
く同様にして、カラ−プリンタ等の出力装置にもこれを
適用することができる。従って、本発明の表示制御装置
は、広義の意味での表示装置(プリンタ等をも含む)に
適用されるものであって、「表示」には、プリンタ等へ
の出力も含まれると理解されるべきである。また、「画
面」には、プリンタ等への出力単位の意味も含まれると
理解されるべきである。
In each of the above embodiments, the case where the display control device is used for screen control of a CRT or the like has been described, but this can be applied to an output device such as a color printer in exactly the same manner. Therefore, it is understood that the display control device of the present invention is applied to a display device (including a printer and the like) in a broad sense, and "display" includes output to a printer and the like. Should be. In addition, it should be understood that the "screen" includes the meaning of the unit of output to a printer or the like.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
発明によれば、記憶手段には輝度・色差系のカラーデー
タが記憶され、ビット選択手段は、一画素分のカラーデ
ータにおける輝度成分と色差成分のビット構成を変更可
能になっており、輝度成分のビット数を拡張したときに
は、その拡張ビット数分だけ色差成分のビット数を減少
させるようになっているので、簡単な制御により、大き
な輝度階調をもった表示を実現することができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the storage means stores the color data of the luminance / color difference system.
Data is stored, and the bit selection means uses the color data for one pixel.
The bit configuration of the luminance component and chrominance component in the data can be changed
When the number of bits of the luminance component is expanded,
Reduces the number of bits of the color difference component by the number of extension bits
The size of the
It is possible to realize a display having various brightness gradations.

【0044】[0044]

【0045】[0045]

【0046】[0046]

【0047】[0047]

【0048】[0048]

【0049】また、請求項2記載の発明によれば、記憶
手段に記憶されるカラーデータには、これに対応して属
性情報が割り当てられ、また、係数記憶手段には属性情
報に対応させて変換マトリックスが記憶されており、一
画素分のカラーデータが読み出されるときには、係数記
憶手段からは該カラーデータの属性情報に対応した変換
マトリックスが出力され演算手段に加わり、演算手段で
は、この変換マトリックスをカラーデータに作用させて
色空間の変換を行なうようになっているので、記憶手段
内に色空間の違うデ−タが混在している場合にも、これ
らを出力装置へ出力する直前に、属性情報を用いて、出
力装置の色空間に合ったデ−タに変換することができ
る。
According to the second aspect of the invention, the color data stored in the storage means is assigned the attribute information corresponding to the color data, and the coefficient storage means is associated with the attribute information. When the conversion matrix is stored and the color data for one pixel is read out, the conversion matrix corresponding to the attribute information of the color data is output from the coefficient storage means and added to the operation means. Is applied to the color data to convert the color space, so even when data having different color spaces are mixed in the storage means, just before outputting them to the output device, The attribute information can be used to convert the data into a color space suitable for the color space of the output device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る表示制御装置の第1の実施例の構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of a display control device according to the present invention.

【図2】図1のデ−タセレクタの構成例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a data selector of FIG.

【図3】(a),(b)はカラ−デ−タの型式の例をそ
れぞれ示す図である。
3 (a) and 3 (b) are diagrams showing examples of color data types, respectively.

【図4】図1の表示制御装置の変形例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a modification of the display control device of FIG.

【図5】本発明に係る表示制御装置の第2の実施例の構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a second embodiment of the display control device according to the present invention.

【図6】第1のセレクタ/ラッチ部の構成例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a first selector / latch unit.

【図7】第2のセレクタ/ラッチ部の構成例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a second selector / latch unit.

【図8】(a),(b)はクロックCLK,クロックC
LK2との位相の関係を示す図である。
8A and 8B are a clock CLK and a clock C.
Is a diagram showing the relationship between the phase of the LK 2.

【図9】(a),(b)は図5の表示制御装置の動作を
説明するための図である。
9A and 9B are diagrams for explaining the operation of the display control device of FIG.

【図10】(a),(b)は図5の表示制御装置の動作
を説明するための図である。
10A and 10B are diagrams for explaining the operation of the display control device of FIG.

【図11】図5の表示制御装置の変形例を示す図であ
る。
11 is a diagram showing a modification of the display control device of FIG.

【図12】図11の表示制御装置におけるフラグ設定の
一例を示す図である。
12 is a diagram showing an example of flag setting in the display control device of FIG.

【図13】図11の表示制御装置におけるフラグ設定の
一例を示す図である。
13 is a diagram showing an example of flag setting in the display control device of FIG.

【図14】本発明に係る表示制御装置の第3の実施例の
構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a third embodiment of the display control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオ用メモリ 2 データセレクタ 3 切替部 4,5,6 D/A変換部 11,12,13 マルチプレクサ 21 ラッチ部 22,23 セレクタ/ラッチ部 24 切替部 25,26,27 D/A変換部 31,33 ラッチ回路 32,34 マルチプレクサ 41,43 ラッチ回路 42,44 マルチプレクサ 61 ビデオ用メモリ 62 係数テーブル 63 マトリックス乗算部 1 video memory 2 Data selector 3 switching unit 4, 5, 6 D / A converter 11, 12, 13 multiplexer 21 Latch 22, 23 Selector / latch section 24 Switching unit 25, 26, 27 D / A converter 31,33 Latch circuit 32, 34 multiplexer 41,43 Latch circuit 42,44 multiplexer 61 Video memory 62 coefficient table 63 Matrix multiplication section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−28794(JP,A) 特開 平3−204086(JP,A) 特開 昭62−174794(JP,A) 特開 平4−70176(JP,A) 特開 平5−207508(JP,A) 特開 昭62−251882(JP,A) 特開 平4−255193(JP,A) 特開 平5−134640(JP,A) 特開 昭57−190995(JP,A) 特開 昭60−202477(JP,A) 特開 昭60−203091(JP,A) 特開 昭62−160490(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/40 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP 62-28794 (JP, A) JP 3-204086 (JP, A) JP 62-174794 (JP, A) JP 4- 70176 (JP, A) JP 5-207508 (JP, A) JP 62-251882 (JP, A) JP 4-255193 (JP, A) JP 5-134640 (JP, A) JP-A-57-190995 (JP, A) JP-A-60-202477 (JP, A) JP-A-60-203091 (JP, A) JP-A-62-160490 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/40

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 カラーデータが記憶される記憶手段と、
該記憶手段から読み出された一画素分のカラーデータに
対してビット選択処理を行なうビット選択手段と、ビッ
ト選択手段におけるビット選択のモード切替えを行なう
切替手段とを備えており、前記記憶手段には輝度・色差
系のカラーデータが記憶され、前記ビット選択手段は、
一画素分のカラーデータにおける輝度成分と色差成分の
ビット構成を前記切替手段の制御により変更可能となっ
ており、輝度成分のビット数を拡張したときには、その
拡張ビット数分だけ色差成分のビット数を減少させるよ
うになっていることを特徴とする表示制御装置。
1. Storage means for storing color data,
Color data for one pixel read from the storage means
Bit selection means for performing bit selection processing
Mode switching of bit selection in the gate selection means
Switching means , the storage means stores color data of luminance / color difference system, and the bit selection means,
The bit configuration of the luminance component and the color difference component in the color data for one pixel can be changed by the control of the switching means. When the number of bits of the luminance component is expanded, the number of bits of the color difference component is increased by the expanded bit number. A display control device, characterized in that
【請求項2】 カラーデータが記憶される記憶手段と、
色空間の変換マトリックスが記憶されている係数記憶手
段と、前記記憶手段から読み出されたカラーデータに対
し所定の変換マトリックスを作用させて色空間の変換を
行なう演算手段とを備え、前記記憶手段に記憶されるカ
ラーデータには、これに対応して属性情報が割り当てら
れ、また、係数記憶手段には属性情報に対応させて変換
マトリックスが記憶されており、一画素分のカラーデー
タが読み出されるときには、係数記憶手段からは該カラ
ーデータの属性情報に対応した変換マトリックスが出力
され前記演算手段に加わるようになっていることを特徴
とする表示制御装置。
2. Storage means for storing color data,
The storage means comprises a coefficient storage means for storing a color space conversion matrix, and an arithmetic means for applying a predetermined conversion matrix to the color data read from the storage means to convert the color space. Attribute information is assigned to the color data stored in the memory, and the conversion matrix is stored in the coefficient storage means in association with the attribute information, and the color data for one pixel is read out. In some cases, the coefficient storage means outputs a conversion matrix corresponding to the attribute information of the color data to be added to the calculation means.
JP13604392A 1992-04-28 1992-04-28 Display control device Expired - Fee Related JP3412835B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13604392A JP3412835B2 (en) 1992-04-28 1992-04-28 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13604392A JP3412835B2 (en) 1992-04-28 1992-04-28 Display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05307379A JPH05307379A (en) 1993-11-19
JP3412835B2 true JP3412835B2 (en) 2003-06-03

Family

ID=15165846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13604392A Expired - Fee Related JP3412835B2 (en) 1992-04-28 1992-04-28 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412835B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05307379A (en) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124688A (en) Method and apparatus for converting digital YUV video signals to RGB video signals
EP0166966B1 (en) Video display controller
KR100735783B1 (en) Display device and display method
US5896140A (en) Method and apparatus for simultaneously displaying graphics and video data on a computer display
JP2572373B2 (en) Color display device
JPH071428B2 (en) Display controller
US4771275A (en) Method and apparatus for assigning color values to bit map memory display locations
JP2578170B2 (en) Image display device
JP2842590B2 (en) Dual screen display controller
JP3500991B2 (en) Colorimetry converter
JPH02271389A (en) Full-color liquid crystal display device
JP3412835B2 (en) Display control device
US5059955A (en) Apparatus for producing video signals
US5389949A (en) Video signal processor
JP2001154653A (en) Digital picture display device
JPH08137444A (en) Liquid crystal multiscan displaying method and device therefor
US5235429A (en) Display apparatus having bandwidth reduction and vertical interpolation
JPH05260295A (en) Method and device for data conversion
JP3222907B2 (en) Image data converter
JP2590884B2 (en) Image signal processing apparatus and processing method
JPH096306A (en) Picture frame memory
JPS63210991A (en) Image display device
JP2832962B2 (en) Halftone display circuit
JPH0267092A (en) Signal processing circuit for video printer
JPH04354293A (en) Color video printer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees