JP3412774B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3412774B2
JP3412774B2 JP18934594A JP18934594A JP3412774B2 JP 3412774 B2 JP3412774 B2 JP 3412774B2 JP 18934594 A JP18934594 A JP 18934594A JP 18934594 A JP18934594 A JP 18934594A JP 3412774 B2 JP3412774 B2 JP 3412774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
parts
polycarbonate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18934594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0853619A (ja
Inventor
晶子 長棟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP18934594A priority Critical patent/JP3412774B2/ja
Publication of JPH0853619A publication Critical patent/JPH0853619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412774B2 publication Critical patent/JP3412774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ポリカ−ボネ−樹脂と
ポリアミド樹脂とを溶融混練した時の発泡およびゲル化
といった問題を解決した、靭性及び耐熱性の優れた樹脂
組成物に関するものである。 【0002】 【従来の技術およびその課題】ポリカ−ボネ−ト樹脂
は、耐熱性や耐衝撃性に優れており、日常生活用品、事
務機器などの各種機械部品、電気電子部品などに多く使
用されている。しかしながら、ポリカ−ボネ−ト樹脂は
耐薬品性が悪く、応力存在下である種の溶剤と接触する
とクラックを生じ易いという欠点を有している。 【0003】このポリカ−ボネ−ト樹脂の耐薬品性を改
良するため、ポリアミド樹脂を溶融混合する試みがしば
しば成されているが、ポリカ−ボネ−ト樹脂とポリアミ
ド樹脂を溶融混合すると、発泡したりゲル化するという
問題がある。このため安定して押し出しができず、また
押し出しても得られた成型品は到底使用に耐える物では
なかった。 【0004】これまで、ポリカ−ボネ−ト樹脂およびポ
リアミド樹脂にアクリロニトリルとスチレン系単量体と
を含む共重合体を配合した樹脂組成物が、幾つか報告さ
れている。例えば特開平3−137155にはスチレン
系樹脂およびゴム強化スチレン系樹脂の添加が示されて
いる。確かにポリカ−ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂か
らなる組成物にスチレン系樹脂を配合すると、ポリカ−
ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂とを溶融混練したときに
おこる発泡およびゲル化は抑制される。しかしそれで得
られた組成物は靭性において十分でない。これにさらに
ゴム強化スチレン系樹脂を配合すると樹脂組成物の衝撃
強さは向上するが、得られた組成物は耐熱性が低下す
る。 【0005】また特開昭62−197448にはポリカ
−ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂との層状剥離を防ぐ目
的で、ポリカ−ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂に水酸基
を含有する重合体を添加する方法が示されている。確か
にこの方法でポリカ−ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂と
の層状剥離の問題は解決できる。しかしポリカ−ボネ−
ト樹脂と水酸基を含有する樹脂とを溶融混練するとゲル
化するように、得られる組成物は熱安定性において十分
でない。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者は、ポリカ−ボ
ネ−ト樹脂とポリアミド樹脂からなる樹脂組成物(a)
に対して、アクリロニトリルとスチレン系単量体とから
なるスチレン系共重合体(b)および平均分子量が1
0,000〜50,000の範囲であるフェノキシ樹脂
(c)を配合することで、発泡およびゲル化という熱安
定性の問題を解決し、耐熱性および靭性に優れた樹脂組
成物が得られることを見いだし本発明を完成した。 【0007】本発明において使用するポリカ−ボネ−ト
樹脂は、2価フェノ−ルより誘導される粘度平均分子量
10,000〜100,000、好ましくは15,00
0〜60,000のポリカ−ボネ−トであり、通常2価
フェノ−ルとカ−ボネ−ト前駆体から溶液法または溶融
法で製造される。 【0008】2価フェノ−ルの代表的な例としてビスフ
ェノ−ルA[2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン]、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ−テル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケト
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル)プロパン等をあげることができる。好ましい2価
フェノ−ルはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン
系化合物、特に好ましいのはビスフェノ−ルAである。
2価フェノ−ルは単独でまたは2種以上混合して使用す
ることができる。また、カ−ボネ−ト前駆体としてはカ
ルボニルハライド、ジアルキルカ−ボネ−ト、ジフェニ
ルカ−ボネ−ト又はハロホルメ−ト等をあげることがで
きる。代表的な例としてはホスゲン、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト、2価フェノ−ルのジハロホルメ−ト及びこれら
の混合物をあげることができる。ポリカ−ボネ−ト樹脂
の製造に際しては、適当な分子量調節剤、分岐剤、触媒
等も使用できる。 【0009】本発明において使用するポリアミド樹脂
は、3員環以上にラクタムの開環反応、重合可能なω−
アミノ酸の重縮合反応、二塩基酸とジアミンなどの重縮
合で製造される。例えばε−カプロラクタム、アミノカ
プロン酸、エナントラクタム、7−アミノヘプタン酸、
11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、α−
ピロリドン、α−ピペリドン等の重合体、更にはヘキサ
メチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメ
チレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリ
レンジアミン等のジアミンとテレフタル酸、イソフタル
酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカン二塩基酸、グル
タ−ル酸などのジカルボン酸とを重縮合させて得られる
重合体または共重合体などをあげることができる。具体
例としてはナイロン4、6、7、8、11、12、6・
6、6・9、6・10、6・11、6・12、6T,1
2T等が挙げられる。これらのポリアミドの分子量は、
一般に一万以上、特13,000〜50,000が好適
であり、重合度100以上、特に130〜500が好適
である。なお、本発明のポリアミド樹脂は、金属あるい
は両性金属に炭酸塩を含まないものが好ましく、これら
は通常ポリアミド樹脂の滑剤、離型剤、結晶核剤の成分
として含まれるものである。 【0010】本発明の上記ポリカ−ボネ−トとポリアミ
ドとからなる樹脂組成物(a)の配合比率は、重合比で
1/9〜9/1の範囲である。ポリカ−ボネ−トがこれ
より多いとポリカ−ボネ−トの耐薬品性が改良されず、
ポリアミドがこれより多いとポリカ−ボネ−トの特徴で
ある耐熱性が損なわれる。 【0011】本発明で用いられるスチレン系共重合体
(b)はアクリロニトリルとスチレン系単量体とを共重
合させて得ることができる。 【0012】前記スチレン系単量体としては、例えばス
チレン、α−メチルスレン、ο−メチルスチレン、m−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、ハロゲン化スチ
レン等が挙げられる。なかでもスチレン及びα−メチル
スチレンが好ましい。この共重合組成は特に限定されな
いが、アクリロニトリルが10〜50重量部、スチレン
系単量体が90〜50重量部の範囲が好ましい。アクリ
ロニトリルが10重量部より少なくても50重量部より
多くても樹脂組成物の熱安定性は十分でなくなり、発泡
したりゲル化したりする。 【0013】本発明において使用されるフェノキシ樹脂
(c)としては、エポキシ樹脂と異なり分子末端など分
子鎖中に反応性に富むエポキシ基を全く含まないため、
樹脂自身での耐熱安定性に優れ、延性、靭性などに優れ
ている。具体的には、ヒドロキノン、レゾルシン、4,
4´−ビフェノ−ル、4,4´−ジヒドロキシジフェニ
ルエ−テル、ビスフェノ−ルAおよび2,6−ジヒドロ
キシナフタレン等の芳香族ジヒドロキシ化合物、あるい
はエチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、ネオペ
ンチルグリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、ポリプロ
ピレングリコ−ル等の脂肪族ジヒドロキシ化合物のうち
から選ばれる、1種あるいは2種以上の化合物と、グリ
セリンおよびエピクロルヒドリンとを縮合することによ
り得られるポリヒドロキシポリエ−テルなどが挙げられ
る。 【0014】なかでも、ビスフェノ−ルAとエピクロル
ヒドリンとの縮合により形成される、平均分子量が1
0,000〜50,000好ましくは10,000〜4
0,000のフェノキシ樹脂が好ましく用いられる。こ
のようなフェノキシ樹脂は、たとえば、PKHC、PK
HH、PKHJなどの名称で、ユニオンカ−バイド社
(株)から市販されている。 【0015】本発明の上記成分a、bおよびcの配合比
率は一般的には特に限定されない物であるが、以下に示
す配合比率が最も効果的である。 【0016】a組成物100重量部に、b成分1〜30
重量部、c成分1〜30重量部の範囲である。b成分お
よびc成分が1重量部より少ないと効果が十分でなく、
30重量部より多いと熱可塑性樹脂組成物の耐熱性が損
なわれる。 【0017】なお、本発明の組成物は、樹脂組成物の特
性を損なわない範囲内で上記配合物以外に例えば衝撃改
良剤、染顔料、可塑剤、滑剤、充填剤、酸化防止剤、難
燃剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等を含有しても良い。 【0018】本発明の樹脂組成物は、混成成分をタンブ
ラ−ブレンダ−、ナウタ−ミキサ−、バンバリ−ミキサ
−、混練ロ−ル、押出機などの混合機により混合して製
造することができる。 【0019】本発明の組成物は任意の成型方法、例えば
射出成型、押出成型、圧縮成型、回転成型に適用でき、
成型時の熱安定性、得られた成型品の耐薬品性は極めて
良好である。 【0020】[実施例]以下に、実施例をあげて本発明
を説明するが、本発明は実施例によって何ら限定される
ものではない。尚、例中の%、部は特に断らない限り重
量基準である。 使用樹脂 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂(商品名:ユ−ピロンS3
000,三菱ガス化製)、ナイロン6(商品名:ウベ1
013B、宇部興産製)、(b)AS樹脂(商品名:セ
ビアンN010、ダイセル化学工業製)、アクリロニト
リル−α−メチルスチレン共重合体(共重合体−1、製
造例参照)、(c)フェノキシ樹脂(商品名:PKH
H、ユニオンカ−バイド社製)を使用した。 【0021】製造例 共重合体−1 α−メチルスチレン70%、アクリロニトリル30%か
らなる単量体混合物100部に、ステアリン酸ソ−ダ
2.5部、t−ドデシルメルカプタン0.6部および水
250部を添加して70℃まで加熱し、これに過硫酸カ
ルシウム0.05部を添加し重合した。重合開始から3
時間後にさらに過硫酸カルシウム0.03部添加し、温
度を75℃に昇温して3時間保ち、重合を完結させた。
重合率は94%に達した。得られたラテックスを塩化カ
ルシウムで凝固し、水洗、乾燥後白色粉末の共重合体を
得た。 【0022】実施例1〜6および比較例1〜5 樹脂を第1表に記載した量配合し、混練した。混練はす
べて東芝機械プラスチックエンジニアリング社性TEM
35B二軸押出機を使用し、260℃で溶融混練してペ
レットとした。 【0023】得られた樹脂組成物は、射出成型により試
験片とした。得られた試験片は、第2表に記載の物性測
定を行った。 【0024】(1)引っ張り試験 ASTM規格D−638に準ずる。 【0025】(2)耐衝撃試験(アイゾットノッチ付
き) ASTM規格D−256に準ずる。 【0026】(3)熱変形温度 ASTM規格D−648に準ずる。(18.6kgf/
cm2 荷重) (4)組成物の発泡および着色の評価 樹脂を押出機で15分滞留後、その発泡および着色を目
視で評価した。発泡の状態がポリカ−ボネ−ト樹脂とポ
リアミド樹脂とを単純に溶融混練した場合とかわらない
ものを×、発泡の無いものを○、その中間を△と評価し
た。 【0027】 【表1】【表2】 【0028】 【発明の効果】第1表および第2表の実施例に示したよ
うに、本発明でポリカ−ボネ−ト樹脂とポリアミド樹脂
との溶融混練時の発泡および着色が抑制され、靭性およ
び耐熱性に優れた樹脂組成物が得られることがわかる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリカ−ボネ−ト樹脂およびポリアミド
    樹脂からなる樹脂組成物(a)100重量部に対してア
    クリロニトリルとスチレン系単量体とからなるスチレン
    系共重合体(b)1〜30重量部および平均分子量が1
    0,000〜50,000の範囲であるフェノキシ樹脂
    (c)1〜30重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成
    物。
JP18934594A 1994-08-11 1994-08-11 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3412774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18934594A JP3412774B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18934594A JP3412774B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853619A JPH0853619A (ja) 1996-02-27
JP3412774B2 true JP3412774B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16239783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18934594A Expired - Fee Related JP3412774B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412774B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491084B2 (ja) * 1999-04-23 2010-06-30 ダイセル化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0853619A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3354682B1 (en) Filled composition containing polyphenylene sulphide (pps) and polyamide 6 (pa6)
US4849474A (en) Moisture reduction in polyamide compositions
US5475058A (en) Composition of polyamide, polyester and glycidyl vinylic copolymer
JPS59155462A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3412774B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4198782B2 (ja) 高衝撃強度のポリスルホン類
JP2002020606A (ja) 熱可塑性樹脂ペレット組成物および射出成形によって得られる成形品
JPH09132721A (ja) 耐熱性非晶質樹脂と官能化エラストマーと触媒からなる耐衝撃性の改良された組成物
JPH0959524A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP3354679B1 (en) Use of polyamide 6 (pa6) as a heat-aging stabilizer in polymer compositions comprising polyphenylene sulfide (pps)
JP3255324B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07113043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0762216A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0762206A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07216214A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0238611B2 (ja)
JPH08208971A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07292185A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06184401A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0960161A1 (en) High-melting polyamide resin compositions and molded articles thereof
JP2004531633A (ja) 耐加水分解性ポリエステルおよびそれから製造される物品
JPH05112707A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH086019B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06306270A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2011074163A (ja) 樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees