JP3408535B2 - 過酸化水素を中和するための黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの使用 - Google Patents

過酸化水素を中和するための黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの使用

Info

Publication number
JP3408535B2
JP3408535B2 JP51592393A JP51592393A JP3408535B2 JP 3408535 B2 JP3408535 B2 JP 3408535B2 JP 51592393 A JP51592393 A JP 51592393A JP 51592393 A JP51592393 A JP 51592393A JP 3408535 B2 JP3408535 B2 JP 3408535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalase
hydrogen peroxide
enzyme
black aspergillus
aspergillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51592393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07505619A (ja
Inventor
エム バーカ,ランディ
フォーラー,ティモシー
ヴァハ−ヴァヘ,ペッカ
Original Assignee
ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25296625&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3408535(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JPH07505619A publication Critical patent/JPH07505619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408535B2 publication Critical patent/JP3408535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds
    • A61L12/126Hydrogen peroxide; Peroxy compounds neutralised with catalase or peroxidase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溶液中の過酸化水素を中和するために黒色ア
スペルギルス カタラーゼ酵素を用いることに関するも
のである。黒色アスペルギルス(Aspergillus niger)
がカタラーゼ−Aおよびカタラーゼ−Rと称する2種類
のカタラーゼを産生することを発見した。カタラーゼ−
Aおよびウシ肝カタラーゼと比較すると、カタラーゼ−
Rは生物工学的用途で優れた成績を示す。さらに、黒色
アスペルギルス カタラーゼ−R酵素は、濃縮過酸化水
素溶液の中和を必要とする用途において、ウシ肝カタラ
ーゼの約4倍も効果的であることが示されている。
発明の背景 カタラーゼ[過酸化水素:過酸化水素オキシドレダク
ターゼ(EC 1.11.1.6)]は、以下の化学式にしたがっ
て過酸化水素(H2O2)が酸素(O2)および水(H2O)へ
転化するのを触媒する酵素である: これらの汎存酵素は様々な動物組織、植物および微生物
から精製されてきた(チャンスおよびメーリー1955Meth
ods Enzymol.2:764−791;ジョーンズおよびウィルソン1
978、H.シンゲル(編集者)、生物学系における金属イ
オン、第7巻、マーセル デッカー社、ニューヨー
ク)。特徴付けられているほとんど全ての形態の酵素
は、4つのポリペプチドサブユニットからなり、各々の
サブユニットは50,000から60,000までの範囲の分子量を
有し、サブユニット当たり1つのプロトヘミン補欠分子
族を有している(ワッサーマンおよびハルチン1981Arc
h.Biochem.Biophys.212:385−392;ハーティグおよびル
イス1986Eur.J.Biochem.160;487−490)。ウシ肝カタラ
ーゼはこの種の酵素でもっとも広く研究されたものであ
る[ションバウムおよびチャンス1976酵素(P.D.ボイヤ
ー、編集者)第3版、第13巻、363−408頁、アカデミッ
クプレス、ニューヨーク]。ウシ肝カタラーゼの完全な
アミノ酸配列および三次元構造は公知である(シュレダ
ー等、1982Arch.Biochem.Biophys.214:397−412;マーシ
ー等、1981J.Mol.Biol.152:465−499)。
生化学的見地および生物理的見地からはよく研究され
ていないけれども、糸状菌類からのカタラーゼには、そ
れらを哺乳類からのカタラーゼと区別するいくつかの特
徴がある。菌類カタラーゼ(fungal catalase)は、他
の微生物から得たカタラーゼと比較して、サブユニット
数およびヘム含有量(heme content)においては類似し
ているが、分子が相当大きく、80,000から97,000までの
範囲におよぶサブユニット分子量を有する(バンシュタ
イン等、1986J.Mol.Biol.188:63−72;ジャコブおよびオ
ーム−ジョンソン1979Biochem.18:2967−2975;ジョーン
ズ等、1987Biochim.Biophys.Acta913:395−398)。より
重要なことには、黒色アスペルギルスのような菌類から
のカタラーゼは、SDS、グルタルアルデヒドによる不活
化並びにそしてタンパク質分解に対して、ウシ肝カタラ
ーゼよりも安定であり、シアン化物、アジドおよびフッ
化物のようなカタラーゼ阻害因子に対する親和性が小さ
い(ワッサーマンおよびハルチン1981Arch.Biochem.Bio
phys.212:385−392)。さらに、黒色アスペルギルスカ
タラーゼは、極端なpH、過酸化水素および温度にさらし
た場合にウシ肝カタラーゼより著しく安定である(スコ
ットおよびハマー1960Enzymologia 22:229−237)。菌
類カタラーゼには安定性という利点があるが、菌類カタ
ラーゼに対応するウシ肝カタラーゼのような哺乳類酵素
には一般的により高い触媒活性がある(グラフト等、19
78;Can.J.Biochem.56:916−919)。従来より、ウシ肝カ
タラーゼは診断を目的とする用途および製薬関連用途に
は好ましい酵素であった(例えば、コンタクトレンズの
洗浄/消毒/H2O2中和)。しかしながら、ヨーロッパの
ウシの群にBSE(ウシ海綿状エンセファロパシー)とし
て知られている遅発ウイルス病が最近発生したこと、お
よびこの病気が人間に広がるかもしれないという恐れ
[ディーラーおよびラシー1991Nutr.Health(バイセス
ター)7:117−134;ディーラーおよびラシー1990Food Mi
crobiol.7:253−280]から、これらの用途でウシ肝カタ
ラーゼの代替物となるべきものを発見しようとする試み
がなされている。さらに、酵素の安定性は、酵素を生物
工学的に利用しようとする上で重要な要因となるので、
高濃度過酸化水素の中和を必要とする用途およびウシ肝
カタラーゼを使用することが健康まを該する恐れがある
製薬関連用途に黒色アスペルギルスカタラーゼを使用す
ることに大きな関心が集まっている。
黒色アスペルギルスカタラーゼの生化学的特性および
生物理的特性を記載した多くの報告書が出されている
が、黒色アスペルギルスには実際は2種類のカタラーゼ
酵素が存在することはこれまで開示されていなかった。
標準的な分子生物学技術を用いて、黒色アスペルギルス
(ジェネンカー インターナショナル社、非公表)か
ら、2つの異なるカタラーゼ酵素(カタラーゼ−Aおよ
びカタラーゼ−R)をコード化する遺伝子(catAおよび
catR)を単離した。酵母(サッカロミセス属セレビシア
エ(cerevisiae))CTA1遺伝子に対する交雑(cross−h
ybridization)によりクローニングされた黒色アスペル
ギルスcatA遺伝子は、主に脂肪酸上でK成長中に誘発さ
れ、おそらくはペルオキシソーム中にあるカタラーゼ酵
素をコード化する。黒色アスペルギルスカタラーゼ−A
はそれほど安定ではなく(すなわち、貯蔵においてより
短い半減期を有する)、高濃度の過酸化水素により急速
に不活化され、小さいpH値の元でカタラーゼ−Rよりも
活性が小さい弱い。黒色アスペルギルスcatR遺伝子は、
商業的なカタラーゼ調製において主要な役割を果たすこ
とが分った溶性細胞質酵素(カタラーゼ−R)をコード
化する。カタラーゼ−Aとは著しく違って、この酵素は
広いpH範囲に亘って安定であり、たな寿命が長く、高濃
度過酸化水素中における非活性化に耐性を有している。
さらに、カタラーゼ−Rは、濃縮(例えば、3パーセン
ト)過酸化水素溶液の中和に関してウシ肝カタラーゼよ
りも効果的である。
発明の概要 黒色アスペルギルスゲノムがcatAおよびcatRと称する
2種類のカタラーゼ遺伝子を含有していることを発見し
た。さらに、catAおよびcatR遺伝子産物(それぞれ、カ
タラーゼ−Aおよびカタラーゼ−R)は、2つの異なる
カタラーゼ酵素であり、各々はそれぞれ特色のある特性
を有していることを発見した。本発明は、カタラーゼ−
Rが、過酸化水素溶液の中和を必要とする多くの生物工
学的用途に対して有用で優れた酵素となるべき特性を有
していることを開示する。さらに、本発明は、カタラー
ゼ−Rが、過酸化水素の除去に際してウシ肝カタラーゼ
より優れた成績を示すという発見に基づく。
図面 第1図は、希釈した過酸化水素溶液(100ppm)中のカ
タラーゼ−Aおよびカタラーゼ−Rの活性を比較したグ
ラフである。
第2図は、濃縮した過酸化水素溶液(16.5g/L)中の
カタラーゼ−AおよびカタラーゼRの活性を比較したグ
ラフである。
第3図は、異なるpH値でのカタラーゼ−Aおよびカタ
ラーゼ−Rの酵素活性を比較したグラフである。
第4図は、それぞれカタラーゼ−Aおよびカタラーゼ
−Rをコード化する黒色アスペルギルスcatAおよびcatR
遺伝子の制限マップである。
第5図は、黒色アスペルギルスcatR遺伝子のヌクレオ
チド配列および推測したアミノ酸配列を示している。イ
ントロンはダッシュラインにより示す。
第6図は、3%の過酸化水素溶液を中和する際のカタ
ラーゼ−Rおよびウシ肝カタラーゼのタブレット(各々
が1mgの酵素を含有している)の効果を比較したグラフ
である。2つの酵素標品の特異的な活性は同等であった
(ウシ肝カタラーゼについては6541U/mgであり、黒色ア
スペルギルスカタラーゼ−Rについては7344U/mgであ
る)。
実施例 カタラーゼ−Aとカタラーゼ−Rの生化学的特性およ
び生物理学的特性の比較について以下に記載する。さら
に、カタラーゼ−Rとウシ肝カタラーゼの酵素の性能の
比較についても概説する。当業者にとって、以下の実施
例を様々に変更できることは理解されよう。したがっ
て、実施例は制限を意図するものではない。
1. カタラーゼ−Aとカタラーゼ−Rの生化学的特性お
よび生物理学的特性の比較 酵素活性、過酸化水素濃度、pH活性プロファイル、お
よび酵素安定性のような生化学パラメータを測定するの
に用いた技術は、以下の実施例に記載されるような従来
の技術である。
黒色アスペルギルスカタラーゼ−Rの精製 トリスアクリルQ樹脂(IBFバイオテクニクス社)を
用いたイオン交換クロマトグラフィーを利用して、カタ
ラーゼ−Rを黒色アスペルギルスカタラーゼの市販の標
品(ファームコラーゼ1000、ジェネンカー インターナ
ショナル社)から精製した。最初に、10mMのトリス−HC
l中においてpH8で平衡にしたPD−10カラム(ファーマシ
ア−LKB)を用いて、市販の酵素標品を脱塩させた。最
初に100mMのトリス−HClを用いてpH8に平衡させ、次い
で6.0ml/分の流速で200mlの10mMのトリス−HClを用いて
pH8に平衡にした2.5cm×5.5cmトリスアクリルQカラム
上に酵素を装填した。そのカラムを10mMのトリス−HCl
で洗浄することにより、結合していないタンパク質を溶
出させた。NaClの濃度を増大させて(pH8にて10mMのト
リス−HCl中でゼロから0.5Mまで)生じた勾配により、
残りのタンパク質を溶出させた。最高のA410/A280比を
有するタンパク質画分は精製されたカタラーゼを含有し
ていた。このタンパク質画分のSDS−PAGE分析により、
約80,000の見掛けの分子量を示す1つのバンドが現れ
た。
黒色アスペルギルスカタラーゼ−Aの精製 炭素源として1%のグルコースを含有した媒質中で2
日間成長させた細胞の菌糸抽出物から黒色アスペルギル
スカタラーゼ−Aを精製した。菌糸は液体窒素中で急速
冷凍し、電気コーヒー粉砕機中で微細な粉末となるまで
粉砕した。冷凍粉末をpH7で10mlの100mMの蟻酸ナトリウ
ム緩衝液中に懸濁させ、氷上で1時間保持した。不溶性
デブリ(debris)を遠心分離により除去し、上澄み液を
限外濾過(アミコン)により濃縮した。次いでセファク
リルS−100を用いて濃縮抽出物についてクロマトグラ
フを行ない、上述したようにイオン交換カラムを用いて
カタラーゼ活性を示す分画について再度クロマトグラフ
を行なった。カタラーゼ活性を示す2つのピーク(一方
が大きく、他方が小さい)をSDS−PAGEにより分析し
た。大きいカタラーゼ分画からは、80,000の分子量を示
す主要バンドが得られ、その後カララーゼ−Rであるこ
とが分った。カタラーゼ−Aである微量成分の分画から
は、46,000の分子量を示すバンドが得られた。
表1は、黒色アスペルギルスカタラーゼ−Aおよびカ
タラーゼ−Rの生化学特性と生物理特性を比較したもの
を示している。
2. 黒色アスペルギルスのcatA遺伝子およびcatR遺伝子
のクローニング 黒色アスペルギルスのcatA遺伝子およびcatR遺伝子を
クローニングするのに用いた技術は、サムブルック等の
分子クローニング、研究所手引き(1989、コールド ス
プリング ハーバー プレス、コールド スプリング
ハーバー、ニューヨーク)に記載されている従来の技術
である。
黒色アスペルギルスのcatR遺伝子のクローニング 臭化シアンを用いてタンパク質を切断することによ
り、一連のタンパク質分解断片を、精製したカタラーゼ
−Rから生成した。これらのペプチド断片についてアミ
ノ酸配列分析を行なった。アミノ酸配列情報を用いて、
λgt11ライブラリーにおけるcatR特異的cDNA配列を同定
するための合成DNAプローブを設計した。手短に言う
と、ペプチド断片Met−Phe−Trp−Asn−Ser−Leu−Ile
−Pro−Ala−Glu−Gln−Gln−Metを用いて、下記の配
列: を有する3つの合成オリゴヌクレオチドのプールを設計
した。
そのアミノ酸からは最小限の変性コドンしか選択され
ないので、このペプチドを選択した。黒色アスペルギル
スの既知のコドン使用パターンにおいて強い偏りがなか
った場合には、3つの合成オリゴヌクレオチドにおける
差異なよりコドンの選択が二者択一的であることを意味
する。このタンパク質分解断片のこの位置は、第2図に
示したペプチド3に対応する。部分的なcDNA断片を含有
するクローンは、合成DNAプローブによる雑種形成によ
り明確に同定され、このクローンについてヌクレオチド
配列分析を行なって、このクローンがカタラーゼ−Rを
コード化したことを明らかにした。このクローニングし
たcDNA断片を用いて、黒色アスペルギルスゲノムDNAの
ライブラリーをプローブした。続いて、全縁(entire)
catR遺伝子およびその上流と下流の転写調節要素を、9.
0kbのHind III−Xho I制限断片として組み立てた。catR
暗号領域のヌクレオチド配列を決定し、第5図に示す。
黒色アスペルギルスcatA遺伝子のクローニング プローブとしてサッカロミセス属セレビシアエCTA1遺
伝子を用いた交差雑種形成により黒色アスペルギルスca
tA遺伝子をクローニングした。酵母カタラーゼ遺伝子を
前もって単離し、それらの配列を公表した(コヘン等、
1988Eur.J.Biochem.176:159−163;ハーティングおよび
ルイズ1986、Eur.J.Biochem.160:480−490)。PCR(パ
ーキン エルマー−セタス)を用いて酵母CTA1遺伝子の
断片を増幅し、pUC18中にクローニングした。このクロ
ーンについて配列分析を行なうことにより、このクロー
ンは酵母ペルオキシソーム中にある(peroxisomal)カ
タラーゼ遺伝子であることが明らかとなった。次いでこ
のクローンを用いて、黒色アスペルギルスFS−1ゲノム
DNAのサザンブロットをスクリーニングし、3.2kbの1つ
のEcoR Iバンドまで雑種形成することが分った。次いで
このプローブを用いてFS−1ゲノムDNAのλEMBLライブ
ラリーをスクリーニングして、いくつかの陽性クローン
を同定することができた。各々のクローンは前もって同
定した3.2kbのEcoR I制限断片を含有している。これら
のλEMBLクローンのうちの1つ(λEMBL3−1)をBamH
Iで断片し、9kbの断片をpUC18中にサブクローニングし
た。このサブクローンの制限酵素切断地図を第4図に示
す。酵母CTA1遺伝子を用いて雑種形成したこの断片の一
部のDNA配列分析により、そのクローンはカタラーゼ−
Rとは異なるカタラーゼをコード化することが示され
た。酵母CTA1遺伝子との相同性を基準として、そのカタ
ラーゼをcatAと称した。pUC18−catAプラスミドとベノ
ミル耐性(benomyl−resistance)を付与するβ−チュ
ーブリン遺伝子を含有するプラスミドとを用いて、黒色
アスペルギルスFS−1の同時形質転換(co−transforma
tion)を行なった。サザンブロッテッイングにより増加
した集積catA遺伝子コピーについて、ベノミル耐性コロ
ニーをスクリーニングした。2つ以上のcatA遺伝子コピ
ーを示すそれらの形質転換体を、振とうフラスコ培養中
で評価した。208と称する1つの形質転換体は、全細胞
カタラーゼ活性がほぼ倍になったことを示した。
3. 黒色アスペルギルスカタラーゼ−Rおよびウシ肝カ
タラーゼの性能比較 以下の検定において、精製したカタラーゼ−Rおよび
精製したウシ肝カタラーゼ(ベーリンガーマンハイム)
の成績を比較した: (a) 表2に示したように、様々な量の凍結乾燥した
酵素粉末各々を10mlの3%過酸化水素溶液に加えた。2
つの酵素標品の特異的な活性は同等であった(ウシ肝カ
タラーゼについては6541U/mgであり、黒色アスペルギル
スカタラーゼ−Rについては7344U/mgであった)。3分
後、残留する過酸化水素を分光光度分析により測定した
(スコットおよびハマー1960Enzymogia 22:194−20
0)。表2の結果は、3%の過酸化水素を中和するに
は、ウシ肝カタラーゼの必要量と比較して、四分の一の
量のカタラーゼ−Rが必要であることを示している。例
えば、0.1mgのカタラーゼ−Rは、成績においては0.5mg
のウシ肝カタラーゼと同等である。
表2は、3分間の反応における過酸化水素の3%の溶
液を中和するカタラーゼ−Rとウシ肝カタラーゼの効果
の比較を示している。2つの酵素標品の特異的活性は同
等であった(ウシ肝カタラーゼについては6541U/mgであ
り、黒色アスペルギルスカタラーゼ−Rについては7344
U/mgであった)。
(b) オキシセプト2キット(アラーガン)中の、1m
gのウシ肝カタラーゼを含有するタブレットを購入し
た。キャリアとしてソルビトールを用いて、1mgの黒色
アスペルギルスカタラーゼ−Rを含有するタブレットを
調製した。上述した検定と同等な成績検定においてこれ
らのタブレットの各々の効果を比較した。第6図は、黒
色アスペルギルスカタラーゼ−Rのタブレットは2分以
内で3%の過酸化水素を1ppm未満に減少させたが、一方
でウシ肝カタラーゼを含有するタブレットでは3%の過
酸化水素を1ppm未満に減少させるのに4分から5分要し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォーラー,ティモシー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94061 レッドウッド シティ ハル アヴェニュー 1738 (72)発明者 ヴァハ−ヴァヘ,ペッカ フィンランド国 カントヴィーク 02460 ソケリリンネ 22 (56)参考文献 特開 平3−161091(JP,A) 特開 昭60−68858(JP,A) 特開 昭62−63916(JP,A) 特開 昭63−199799(JP,A) 特開 平5−317388(JP,A) 特開 平6−102474(JP,A) 特公 平2−28849(JP,B2) 特公 平1−60806(JP,B2) 国際公開92/17571(WO,A1) 米国特許4585488(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 2/18 A01N 59/00 C11D 7/18 C11D 7/46 G02C 13/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンタクトレンズを洗浄し消毒する方法で
    あって、 コンタクトレンズを消毒するのに十分な強さを有する過
    酸化水素の溶液で該コンタクトレンズを処理し、 黒色アスペルギルスから得た効果的な量のカタラーゼ−
    R酵素に前記溶液をさらして残留する過酸化水素を分解
    する、 各工程からなり、 前記残留する過酸化水素を分解するのに必要なカタラー
    ゼの量と時間が少ないことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記カタラーゼ−Rがキャリアとともに調
    製されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. 【請求項3】前記キャリアがソルビトールであることを
    特徴とする請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】溶液中の過酸化水素を中和する方法であっ
    て、 アスペルギルスからの効果的な量のカタラーゼ−R酵素
    で前記溶液を処理することからなり、 前記溶液を中和するのに必要な酵素の量と時間が少ない
    ことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】前記カタラーゼ−R酵素が、配列認識番号
    2のアミノ酸配列またはその対立変種からなることを特
    徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 【請求項6】前記カタラーゼ−R酵素が、配列認識番号
    2のアミノ酸配列またはその対立変種からなることを特
    徴とする請求の範囲第4項記載の方法。
JP51592393A 1992-03-04 1993-03-04 過酸化水素を中和するための黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの使用 Expired - Lifetime JP3408535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84599092A 1992-03-04 1992-03-04
US845,990 1992-03-04
PCT/US1993/002018 WO1993017721A1 (en) 1992-03-04 1993-03-04 Use of aspergillus niger catalase-r for hydrogen peroxide neutralization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505619A JPH07505619A (ja) 1995-06-22
JP3408535B2 true JP3408535B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=25296625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51592393A Expired - Lifetime JP3408535B2 (ja) 1992-03-04 1993-03-04 過酸化水素を中和するための黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの使用

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0995796B1 (ja)
JP (1) JP3408535B2 (ja)
AT (2) ATE192934T1 (ja)
CA (1) CA2131162A1 (ja)
DE (2) DE69328672T2 (ja)
DK (2) DK0629134T3 (ja)
ES (2) ES2263246T3 (ja)
FI (1) FI113010B (ja)
WO (1) WO1993017721A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362647A (en) * 1993-02-12 1994-11-08 Allergan, Inc. Compositions and methods for destroying hydrogen peroxide
US5646025A (en) * 1995-05-05 1997-07-08 Novo Nordisk A/S Scytalidium catalase gene
US5919698A (en) * 1995-09-25 1999-07-06 Novo Nordisk A/S Disinfection and cleaner of contact lenses
AU698356B2 (en) * 1995-09-25 1998-10-29 Novo Nordisk A/S Disinfection and cleaning of contact lenses
EP0853533A1 (en) * 1995-10-06 1998-07-22 Novo Nordisk A/S Bleaching and sterilization of cork articles
US5897833A (en) * 1996-09-30 1999-04-27 Allergan Systems and methods for disinfecting contact lenses
US6022721A (en) * 1997-01-03 2000-02-08 Development Center For Biotechnology Catalase, the gene thereof and composition comprising the same, and process for preparing catalase using genetic engineering technology
US6022732A (en) * 1997-04-09 2000-02-08 Allergan Hydrogen peroxide destroying compositions and methods of using same
SG148934A1 (en) 2007-06-11 2009-01-29 Novozymes As A process for combined biopolishing and bleach clean-up
WO2009026697A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 University Of Manitoba A method of reducing a vasodilatory response using a guanylate cyclase pathway inhibitor or an h2o2 reducing agent
CN102782209A (zh) 2009-08-27 2012-11-14 丹尼斯科美国公司 组合的纺织品磨蚀和颜色修饰
US8753513B2 (en) 2010-11-09 2014-06-17 International Business Machines Corporation Ammonia-peroxide wastewater treatment system
US9481879B2 (en) * 2012-06-26 2016-11-01 Avent, Inc. Preparation of stabilized catalase enzymes with a surfactant
TR201909592T4 (tr) 2012-08-16 2019-07-22 Novozymes As Tekstili endoglukanazla işlemden geçirmek için usul.
WO2014086659A2 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Ahmedabad Textile Industry's Research Association Method for enzymatical preparation of textiles
US9487759B2 (en) * 2013-02-26 2016-11-08 Avent, Inc. Preparation of stabilized catalase enzymes using polyvinyl alcohol
WO2014143773A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Itaconic acid polymers
KR102350475B1 (ko) 2014-03-14 2022-01-11 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 이타콘산 폴리머 및 코폴리머

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993017721A1 (en) 1993-09-16
DK0629134T3 (da) 2000-09-04
EP0995796A2 (en) 2000-04-26
EP0629134A1 (en) 1994-12-21
DE69334015D1 (de) 2006-06-14
CA2131162A1 (en) 1993-09-16
ATE192934T1 (de) 2000-06-15
FI113010B (fi) 2004-02-27
DE69328672T2 (de) 2000-09-21
FI944050A (fi) 1994-09-02
JPH07505619A (ja) 1995-06-22
EP0629134B1 (en) 2000-05-17
FI944050A0 (fi) 1994-09-02
ATE325867T1 (de) 2006-06-15
DK0995796T3 (da) 2006-09-11
ES2263246T3 (es) 2006-12-01
EP0995796A3 (en) 2002-07-31
EP0995796B1 (en) 2006-05-10
DE69334015T2 (de) 2006-11-30
ES2146610T3 (es) 2000-08-16
DE69328672D1 (de) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408535B2 (ja) 過酸化水素を中和するための黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの使用
Wispe et al. Synthesis and processing of the precursor for human mangano-superoxide dismutase
Cheng et al. Homologs of gp91phox: cloning and tissue expression of Nox3, Nox4, and Nox5
von Ossowski et al. Molecular evolutionary analysis based on the amino acid sequence of catalase
Medina et al. Leukotriene A4 hydrolase: determination of the three zinc-binding ligands by site-directed mutagenesis and zinc analysis.
Perry et al. Genetic evidence for an androgen-regulated epididymal secretory glutathione peroxidase whose transcript does not contain a selenocysteine codon
Achouri et al. Cloning, sequencing and expression of rat liver 3-phosphoglycerate dehydrogenase
Dupuy et al. Thyroid oxidase (THOX2) gene expression in the rat thyroid cell line FRTL-5
HUT74967A (en) Enzymatic antimicrobial compositions comprising haloperoxidases
CN101194016A (zh) 尿酸氧化酶的变体形式及其用途
Friedrich et al. The same domain motif for ubiquinone reduction in mitochondrial or chloroplast NADH dehydrogenase and bacterial glucose dehydrogenase
Ehrig et al. General base catalysis in a glutamine for histidine mutant at position 51 of human liver alcohol dehydrogenase
Gomi et al. Expression of rat liver S-adenosylhomocysteinase cDNA in Escherichia coli and mutagenesis at the putative NAD binding site
JP2002223772A (ja) カタラーゼa遺伝子
RU2105812C1 (ru) Полипептид, обладающий уратоксидазной активностью, фрагмент днк, обеспечивающий экспрессию полипептида с уратоксидазной активностью (варианты), вектор экспрессии, содержащий фрагмент днк, обеспечивающий экспрессию полипептида с уратоксидазной активностью (варианты), штамм, экспрессирующий полипептид, обладающий уратоксидазной активностью (варианты), способ получения полипептида, обладающего уратоксидазной активностью
US5360732A (en) Production of Aspergillus niger catalase-R
US5360901A (en) Gene sequence encoding Aspergillus niger catalase-R
JP3478396B2 (ja) 黒色アスペルギルスカタラーゼ−rの産生
JP2609449B2 (ja) ヒトマンガンスーパーオキシドジスムターゼ▲下c▼DNA、その細菌中での発現及び酵素活性ヒトマンガンスーパーオキシドジスムターゼの回収方法
Kurihara et al. Peroxisomal acetoacetyl‐CoA thiolase of an n‐alkane‐utilizing yeast, Candida tropicalis
US6759194B1 (en) Nucleotide sequences encoding peroxisome-associated polypeptides, and their uses in the diagnosis and/or treatment of lung injuries and diseases, and of oxidative stress-related disorders
Gan Cloning and sequencing of a gene encoding yeast thioltransferase
US5506133A (en) Superoxide dismutase-4
Hsu et al. Duck liver ‘malic’enzyme. Expression in Escherichia coli and characterization of the wild-type enzyme and site-directed mutants
DA'DARA et al. A novel trans-spliced mRNA from Onchocerca volvulus encodes a functional S-adenosylmethionine decarboxylase

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term