JP3402916B2 - 核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施する装置 - Google Patents

核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施する装置

Info

Publication number
JP3402916B2
JP3402916B2 JP07923496A JP7923496A JP3402916B2 JP 3402916 B2 JP3402916 B2 JP 3402916B2 JP 07923496 A JP07923496 A JP 07923496A JP 7923496 A JP7923496 A JP 7923496A JP 3402916 B2 JP3402916 B2 JP 3402916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
data set
phase
matrix
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07923496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275929A (ja
Inventor
ハイト オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH08275929A publication Critical patent/JPH08275929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402916B2 publication Critical patent/JP3402916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3875Compensation of inhomogeneities using correction coil assemblies, e.g. active shimming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、核スピントモグラ
フ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】核スピン共鳴装置では、基底磁場の均一
性は、画像形成の質にとって決定的な要因である。画像
形成の際、磁場の不均一性のために、画像領域内に、磁
場の偏差に比例する画像の幾何学的な歪が生じる。特に
重要なのは、エコープラナー法での磁場の均一度であ
る。更に、スペクトロスコピーの領域では、スペクトル
線の十分な分解能を達成するために、磁場の均一度に極
めて高い条件を満たすことが要求されている。というの
は、磁場の不均一性のために、スペクトル線が重なって
しまうことがあるからである。
【0003】必要な磁場均一値を達成するために、先
ず、いわゆるパッシブシミングが設けられ、即ち、マグ
ネット内に、例えば、均一度を改善するための鉄片が取
り付けられる。その様な装置構成は、例えば、米国特許
第235284号明細書から公知である。必要条件が比較的高
い場合には、このような受動的なシム調整では、いずれ
にせよ不十分である。そこで、付加的に、調整可能な電
流が供給される特殊なシムコイルが設けられている。直
線状の磁場偏差、即ち、一次の磁場誤差は、グラジエン
トコイルに、調整可能なオフセット電流、即ち、一定電
流を供給して、グラジエントパルス系列に重畳するよう
にしても、補償することができる。このような技術は、
例えば、米国特許第345178号明細書から公知である。
【0004】シムコイル用の電流及びグラジエントコイ
ル用のオフセット電流の調整は、被検対象が磁場内に位
置している間、高い条件レベルで行われなければならな
い。というのは、場合によっては、この調整によって、
磁場分布に影響が及ぼされることがあるからである。従
って、シム電流の調整の際、先ず、既に実際に存在して
いる磁場分布を精確に知ることが前提となる。
【0005】論文 P. Webb, A. Macovski “Rapid, ful
ly automated, arbitrary volume,in vivo shimming”S
MRM Abstracts 1990、541頁には、先ず、種々異なるエ
コー時間での二つの 3D-グラジエントエコー系列を実行
する方法が記載されている。これら二つの系列に基づい
て、各位相画像が形成されて、これらが減算される。そ
れにより、磁場分布を三次元で検出することができ、そ
の際、ベクトル x の形式で示される M 個のデータ点が
得られる。更に、「参照マップ(referencemap)」が形成
され、それには、M 個のシムコイルが磁場に及ぼす影響
について、マトリックス A の形式で示されている。決
定すべきシム電流は、ベクトル C の形式で示されてい
る。所要のシム電流は、結局、大きさ A・C − x の自
乗偏差を最小にするようにして求められる。
【0006】米国特許第5345178号明細書から、シム調
整方法が公知であり、それによると、磁場の不均一度を
求めるために、先ず、同様に、グラジエントエコー系列
又は中心的180°高周波パルスでのスピンエコー系列が
実行される。得られた核磁気共鳴信号は、フーリエ変換
されて、核スピンの位相曲線が所定領域内で求められ
る。これは、複数回、種々の投影で繰り返される。得ら
れた位相曲線は、FIT-方法で分析され、それにより、磁
場分布を記述する球面調和関数の係数が決められる。そ
れにより、個別のシムコイルに供給すべき電流を求める
ことができる。
【0007】しかし、このような形式の磁場分布の決定
の際、次のような問題点が生じる。即ち:通常のプロト
ン画像形成による生物学的組織の検査の際には、水分子
に基づく優勢な信号成分の他に、脂肪に結合したプロト
ンに基づく信号成分も現れる。この脂肪プロトンは、そ
の種々異なる化学的結合に基づいて、水プロトンに比べ
て少し異なった共鳴周波数を有している。マグネットの
磁場強度が 1.5 T である場合、脂肪プロトンと水プロ
トンとの間の周波数偏差は、例えば、ほぼ110 Hz であ
る。脂肪信号と水信号との各周波数の差異に起因する周
波数偏移(シフト)と、磁場の不均一性に起因する周波数
偏移とを確実に区別したい場合、アクティブシムプロシ
ージャの開始前に既に、観察体積体全体にわたって、磁
場の不均一性に起因する周波数偏移が 110 Hz より大き
くてはいけない。しかし、これは、過酷な条件であり、
実際には、殆ど達成できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に記載したような方法及び装置において、上述のような
問題点を考慮して、改善されたシム調整が可能であるよ
うにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
ると、請求項1 の各要件により解決される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の場合、直接、位相差マト
リックスで作動するのではなく、順次連続する二つのパ
イクセル間の位相差が評価されるので、上述のような問
題点は、実際には、殆ど完全になくなる。つまり、この
場合に、順次連続する二つのパイクセル間の共鳴周波数
に、冒頭に記載したような 110 Hz の周波数差がある場
合にも水-脂肪の化学シフトを磁場不均一性による位相
ずれから選び出すことができる。従って、本発明の方法
は、磁場不均一度の極めて大きな出力値の場合でも作動
する。つまり、本発明の方法では、パイクセル毎、共鳴
周波数の所定の偏差を許容することができるのに対し
て、冒頭に記載したような方法では、観察体積体全体に
亘る偏差が生じてしまう。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図1〜6 を
用いて詳細に説明する。
【0012】公知のように、核スピントモグラフィにお
いて、核磁気共鳴信号での局所分解は、1 T の大きさの
均一な基底静磁場に直線磁場グラジエントを重畳するこ
とによって行われている。画像形成の原理は、例えば、
論文 Bottomley 著“NMR imaging techniques and appl
ications: A review” Review ofScientific Instrumen
tation, 53 (9), 9/82、1319〜1337頁に説明されてい
る。
【0013】三次元での局所分解のために、磁場グラジ
エントは、三つの、有利には、相互に垂直に位置してい
る方向に発生しなければならない。図1及び2では、そ
れぞれ一つの直交座標x,y,z(その都度のグラジエ
ントの方向を示す)が示されている。図1には、y方向
での磁場グラジエントGyの形成用のグラジエントコイ
ルの従来技術の構成が略示されている。グラジエントコ
イル2は、支持チューブ1に取り付けられた鞍形コイル
として構成されている。導体部2aは、球状被検体積領
域11の内部に、極めて一定の磁場グラジエントGyを
y方向に発生する。帰還導体は、それが被検体積領域1
1から比較的大きく離れているので、そこには無視しう
る程度の成分しか発生しない。x磁場グラジエント用の
グラジエントコイルは、y磁場グラジエント用のグラジ
エントコイル2と同じに構成されており、ただ支持チュ
ーブ1に対して90度方位角方向に回転されている。そ
れ故、分かり易くするために、図1には示していない。
【0014】図1には、さらにシムコイル4〜6が示さ
れており、同様に鞍形コイルとして構成されている。シ
ムコイル4〜6は、略示したにすぎない。シムコイルの
仕様についての詳細は、例えば、米国特許第3569823号
明細書に記載されている。各シムコイル4〜6には、そ
れぞれ一つの電流給電部SH1〜SH3が配属されてお
り、夫々シムコイル4〜6に電流I1〜I3を給電す
る。電流I1〜I3は、計算ユニットCを介して制御可
能である。
【0015】z方向での磁場グラジエント用のグラジエ
ントコイル3が、図2に略示されている。コイルは、環
状に構成されており、被検体積領域11の中心点に対し
て対称的に配設されている。図2に示されている形式の
両個別コイル3a及び3bは、相互に逆方向に電流が流
されるので、z方向に磁場グラジエントが生じる。更
に、図2(略示されている)では、この場合、別の環状
シムコイル7〜9が示されており、同様に、電流給電部
SH4〜SH6を介して電流I4〜I6が給電される。
電流I4〜I6は、計算ユニットCにより制御可能であ
る。
【0016】図1及び2では、更に、グラジエントコイ
ル2,3用の電流給電部Vが略示されている。それぞれ
グラジエントコイル2,3を流れる電流Iは、測定系列
を設定するパルス発生器P及び電流用センサOによって
決まり、その際、パルス発生器P及びセンサOの出力信
号は、オフセット電流の重畳のために加算される。セン
サOは、同様に計算ユニットCにより制御される。
【0017】図2には、更に、信号収集用の各構成要素
が略示されており、これらの構成要素は、図1では、分
かりやすくするために省略されている。アンテナ15
で、高周波信号が被検対象に照射され、核磁気共鳴信号
もこのアンテナから受信される。送-受信ユニット16
では、送信信号が発生され、受信された核磁気共鳴信号
が位相に応じて復調される。復調された核磁気共鳴信号
は、評価回路17で評価され、その際、一方では、モニ
タ18に示される画像情報、他方では、必要なシム調整
についての情報が評価され、この情報は、計算ユニット
Cにおいて、シム電流に変換される。
【0018】磁場は、球調和関数に基づいて示される。
ここで専ら関心のある、磁場の軸方向成分Bは、次の
ように示される。
【0019】
【数1】
【0020】その際、r→,Θ及びφは、ベクトルr→
の球座標であり、Rは、画像形成すべき体積体の半径で
あり、P(n,m)は、n次の相応のルジャンドルの多
項式であり、次数m及びA(n,m)及びB(n,m)
は、球調和関数の係数である。係数A(0,0)は、均
一基底磁場を示し、その他の全ての係数は、均一度の偏
差を示す。既に引用した米国特許第3569823号明細書で
説明されているように、シムコイルは、実質的に、これ
らの係数に影響を与え、つまり、この係数に相応する磁
場の妨害を補償するように構成することができる。
【0021】実際には、当然、所定の有限個数のシムコ
イルが設けられ、その結果、球調和関数の前述の、相応
の数の係数だけを零に設定することができる。核スピン
トモグラフィ及びスペクトロスコピでは、高度な条件の
場合、一般に、9つの非直線シムコイルが用いられ、そ
の結果、3つのグラジエントコイルと共に、12個の球
係数(磁場分布を大抵妨害する)を零にすることができ
る。
【0022】シム調整のために、先ず、既に実際に存在
している磁場の特性を確認する必要がある。
【0023】これは、例えば、図3a〜fの2つのグラジ
エントエコー系列によって行うことができる。図3aの
励起後、核スピンがz及びx方向で位相エンコードグラ
ジエントG及びGによって位相エンコードされる。
更に、第1の系列では、グラジエントGが、先ず、負
の方向に印加され、それから、正の方向に印加される。
従って、時点tでは、核スピンのリフェージングに基
づいて、第1のグラジエントエコー信号S1が形成され
る。その際、時点tは、次の条件によってしめされ
る。即ち:
【0024】
【数2】
【0025】パルス系列は、 位相エンコードグラジエ
ントGの種々異なったM個の値及び位相エンコードグ
ラジエントGの種々異なったN個の値に対して繰り返
され、その結果、最終的に、N・M個の測定値が得られ
る。測定値は全て、P回サンプリングされて、デジタル
化される。デジタル化された値は、その位相係数に相応
して大きさM・N・Pの三次元マトリックス内にソート
されて、記録される。その様にして得られた核磁気共鳴
信号は、印加されたグラジエントに依存するのみなら
ず、磁場の不均一度も示す。磁場測定のためには、それ
ぞれの信号の位相しか重要でないので、サンプリングさ
れた各信号に対して、位相値だけをローデータマトリッ
クス内に記録すれば十分である。その様なローデータマ
トリックスは、図5に略示されており、RD1で示され
ている。
【0026】同じ系列がもう一度繰り返され、その際、
ここでは、信号S2が、後のエコー時点tで得られ
る。こうすることにより、図3dに示されているように、
グラジエントG′の正の部分を小さくすることがで
き、その結果、リフェージング条件は後者の場合に満た
される。それ以外では、測定パラメータは、全て、先行
の系列と同一である。第2の系列の繰り返しにより、第
2のローデータマトリックスRD2が得られる。このロ
ーデータマトリックスの場合、磁場の不均一性は、位相
φ2に比較的強く作用する。というのは、比較的長いエ
コー時間tのために、磁場の不均一性が比較的長く作
用するからである。
【0027】磁場不均一性の検出のためには、一般的
に、画像形成用の局所分解能よりも低い局所分解能しか
必要ないことは明らかである。例えば、各空間方向に対
して32パイクセル、つまり、32×32×32の大き
さのローデータマトリックスRD1乃至RD2で、一般
的には十分である。
【0028】異なったエコー時間の2つの信号S1,S
2を得るためには、必ずしも2つのパルス系列が必要と
は限らず、単一励起後、異なったエコー時間の2つの信
号を供給するパルス系列もある。例として、図4a〜eに
は、米国特許公開第4825159号公報に詳しく説明
されているようなパルス系列が示されている。その際、
いわゆる定常状態(Steady-State)系列が使われており、
即ち、図4aの高周波パルスRFの繰り返し時間は、緩和
時間T1,T2よりも短い。三次元の局所エンコーディ
ングでの通常のグラジエントエコー系列の場合のよう
に、励起後、二つの位相エンコーディンググラジエント
,G並びに負のグラジエントGx1がスピンのデ
ィフェージングのために印加される。続いて、正のグラ
ジエントGx2が印加され、その下で、スピンがリフェ
ージングされ、第1のエコー信号S1が第1のエコー時
間tで供給される。次の高周波パルスRFの照射の前
に、この場合、更に別の正のグラジエントGx3がx-
方向に印加され、その下で、第2の信号S2がエコー時
間tで形成される。最後に、全てのグラジエントが、
次の高周波パルスRFn+1が照射される前に、第1の
高周波パルスRFの後リセットされる。この系列の正
確な作用形式に関しては、既述の米国特許公開第482
5159号公報に記載されている。
【0029】既述の系列に基づいて、二つのローデータ
マトリックスRD1及びRD2が得られ、そのマトリッ
クス内の三次元の分解能を持ったk-空間内に、核磁気
共鳴信号の位相φ1乃至φ2が記録され、その信号は、種
々異なったエコー時間に基づいて、種々異なった、磁場
不均一性への依存度を有している。
【0030】次のステップでは、両ローデータマトリッ
クスは、三次元フーリエ変換(FFT:高速フーリエ変
換)され、フーリエ変換されたローデータマトリックス
から位相差が形成される。ローデータセット(RD1,
RD2)は、得られた核磁気共鳴信号のエコー時間によ
ってしか区別されないので、この位相差に基づいて、M
・N・P個のパイクセルの位相差マトリックスPDが得
られ、これらのパイクセルの夫々一つには、磁場不均一
性に依存する位相φ′が配属されている。この点まで
は、既述の方法が公知である。しかし、公知技術との相
違点では、位相差マトリックスは、直接使用されず、順
次連続する二つのパイクセルの位相差が求められる。こ
れは、図5に示されているように、三つの空間方向x,
y,zで行なわれる。それにより、三つの位相誤差デー
タセットb,b,bが得られる。このデータセッ
トの夫々は、先ず、M・N・P個のパイクセルのマトリ
ックスを示す。
【0031】このマトリックスに基づいて個々のシムチ
ャネル用の調整値を得るためには、各シムチャネル内の
所定の電流が位相差に与える影響の程度(位相誤差デー
タセットb,b,bで示される)を求める必要が
ある。それ故、本来の測定の前に、基準測定を行わなけ
ればならず、その際、シム電流を流した状態での位相差
データセットとシム電流を流さない状態での位相差デー
タセットとが測定される。それから、差形成に基づい
て、各シムチャネルに対して、所定電流が位相誤差デー
タセットb,b,bに与える影響の程度を規定す
ることができる。この影響については、図6に略示した
マトリックスAの形式で示されている。このマトリック
スAは、例えば、各列がシムチャネルに相応し、それ
故、Q個のシムチャネルの場合、Q個の列がある。各行
には、それぞれのシムチャネルが位相誤差データセット
,b,b内のパイクセルに及ぼす影響量を示す
係数が配置されている。この位相誤差データセットのそ
れぞれがM・N・P個のパイクセルを有しているので、
マトリックスAは、全部で3・M・N・P・Q個の値を
有していなければならない。
【0032】このマトリックスAは、各装置に対して一
回しか測定する必要はなく、装置を変更しない限り、一
定である。
【0033】個々のシムチャネルのシム電流を決めるた
めには、位相誤差データセットb,b,bの検出
後、次の方程式系を解く必要がある。即ち: A・I→ = b→その際、I→ は、求めるべきシム電流
のベクトルを示し、b→ は、測定された位相誤差デー
タセットb,b,bの全ての位相差を含んでいる
位相ベクトルを示す。つまり、実施例では、位相ベクト
ル b→ は、3・M・N・Pの長さを有している。
【0034】上述の方程式系では、例えば、周知の最小
自乗法、即ち、求めるべきシム電流のベクトル A ・I
→ − b→ の自乗偏差の最小を形成することによって
シム電流を決めることができる。即ち: min‖ AI→ − b→ ‖2多くの用途の場合、シム調整
は、被検対象全体に亘って行われるのではなく、一部分
領域、例えば、選択されたスライスに亘ってのみ行われ
る。このデータセットの評価の際、フーリエ変換された
三次元データセット全体を処理するのではなく、このデ
ータセットの、シム調整すべき部分領域に対応したパイ
クセルだけを処理するようにして、この評価方法を短縮
することができる。そのようにして、比較的少ない相応
のデータボリュームを処理しさえすればよい。
【0035】その様な方法によって、脂肪結合プロトン
の信号のために、シムプロシージャの開始前に出力磁場
の均一度に極端に高い条件を立てずに、マグネット装置
をシム調整することができるようになる。
【0036】脂肪結合プロトンによる妨害となる影響
は、両ローデータセットRD1,RD2の形成の際、エ
コー時間の差Δte = t2 − t1 を、脂肪結合プロトンの
信号と水結合プロトンの信号とが同じ位相状態になるよ
うに設定ことによって除去することができる。つまり、
1.5 T の基底磁場の場合、例えば、エコー時間の差が4.
7 ms の場合に達成される。
【0037】
【発明の効果】順次連続する二つのパイクセル間の共鳴
周波数に、 110 Hz の周波数差がある場合にも水-脂肪
の化学シフトを磁場不均一性による位相ずれから選び出
すことができるので、磁場不均一度の極めて大きな出力
値の場合でも作動する。つまり、パイクセル毎に、共鳴
周波数の所定の偏差を許容することができる。
【0038】
【数3】
【図面の簡単な説明】
【図1】マグネット装置用のシムチャンネルの略図
【図2】マグネット装置用のシムチャンネルの略図
【図3】既に実際に存在している磁場分布の検出用パル
ス系列の第一の実施例を示す図
【図4】既に実際に存在している磁場分布の検出用パル
ス系列の第二の実施例を示す図
【図5】位相誤差データセットの検出のための方法の経
過を示す図
【図6】マトリックス A の構成を示す図
【符号の説明】
2,3 グラジエントコイル 4,5,6,7,8,9 シムコイル 11 被検体積領域 15 アンテナ 16 送受信ユニット 17 評価回路 18 モニタ 26〜28 位相誤差データセットを形成するための装
置 29〜31 記憶装置 C 計算ユニット O センサ P パルス発生器 V 電流給電部 SH1〜SH6 シムチャネル RD1,RD2 三次元マトリックス b,b,b 位相誤差データセット PD 三次元位相差マトリックス iシムチャネル用の電流 A マトリックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/055

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つのシムチャネルを備えた
    核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方
    法において、 a) 各シムチャネル(SH1〜SH6)に対して、単
    位電流が、ステップe)による位相誤差データセット
    (b,b,b)の各パイクセルに及ぼす作用を示
    すマトリックスAを決めるステップ、 b) 三次元マトリックスの位相が磁場の不均一度に対
    して種々異なった感度を有している二つの当該三次元マ
    トリックス(RD1,RD2)の形式で、二つの、局所
    分解三次元核磁気共鳴ローデータセットを決めるステッ
    プ、 c) 三次元フーリエ変換を行うステップ、 d) フーリエ変換された核磁気共鳴ローデータセット
    の相応の各パイクセル間の位相差を求め、三次元位相差
    マトリックス(PD)を求めるステップ、 e) 少なくとも一つの空間方向(x,y,z)での前
    記位相差マトリックス(PD)の順次連続する各パイク
    セル間の位相差を求め、空間方向毎に前記位相誤差デー
    タセット(b,b,b)を形成するステップ、 f) 測定された前記位相誤差データセット(b,b
    ,b)及び所定のマトリックスAに基づいて各シム
    チャネル用の電流iを決めるステップ、 g) 個別シムチャネルに前記電流iを用いるステッ
    プとを有する核スピントモグラフ装置のマグネット装置
    のシム調整方法。
  2. 【請求項2】 ステップe)で、位相差を相互に垂直な
    三つの空間方向(x,y,z)で決める請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 ステップc)による相応のパイクセルの
    位相差をフーリエ変換されたローデータセットの共役複
    素乗算により実行する請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 シムチャンネル用の電流iを量A・i
    →−b→の自乗偏差を最小にすることによって決め、そ
    の際、個別シム電流i及び位相誤差データセット(b
    ,b,b)をベクトル(i→,b→)の形式で示
    す請求項1〜3までのいずれか1記載の方法。
  5. 【請求項5】 フーリエ変換された三次元核磁気共鳴ロ
    ーデータセット(RD1,RD2)から、試料のシム調
    整すべき部分領域に対応付けられた部分量だけを用いる
    請求項1〜4までのいずれか1記載の方法。
  6. 【請求項6】 両核磁気共鳴データセット(RD1,R
    D2)を種々異なったエコー時間(TE1,TE2)を
    持った二つのグラジエントエコー系列に基づいて形成す
    る請求項1〜5までのいずれか1記載の方法。
  7. 【請求項7】 核磁気共鳴ローデータセット(RD1,
    RD2)を得るために、種々異なったエコー時間(T
    E1,TE2)を持った二つのグラジエントエコー信号
    (S1,S2)が生じるパルス系列を用いる請求項1〜
    5までのいずれか1記載の方法。
  8. 【請求項8】 両エコー時間(TE1,TE2)の差
    (ΔT)を、脂肪核磁気共鳴信号のグラジエントエコ
    ーと水核磁気共鳴信号のグラジエントエコーとが同位相
    になるように選定した請求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つのシムチャネルを備えた
    核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方
    法を実施する装置であって、 a) 各シムチャネル(SH1〜SH6)に対して、単
    位電流が、ステップe)による位相誤差データセット
    (b,b,b)の各パイクセルに及ぼす作用を示
    すマトリックスAを決めるステップ、 b) 三次元マトリックスの位相が磁場の不均一度に対
    して種々異なった感度を有している二つの当該三次元マ
    トリックス(RD1,RD2)の形式で、二つの、局所
    分解三次元核磁気共鳴ローデータセットを決めるステッ
    プ、 c) 三次元フーリエ変換を行うステップ、 d) フーリエ変換された核磁気共鳴ローデータセット
    の相応の各パイクセル間の位相差を求め、三次元位相差
    マトリックス(PD)を求めるステップ、 e) 少なくとも一つの空間方向(x,y,z)での前
    記位相差マトリックス(PD)の順次連続する各パイク
    セル間の位相差を求め、空間方向毎に位相誤差データセ
    ット(b,b,b)を形成するステップ、 f) 測定された前記位相誤差データセット(b,b
    ,b)及び所定のマトリックスAに基づいて各シム
    チャネル用の電流iを決めるステップ、 g) 個別シムチャネルに前記電流iを用いるステッ
    プとを有する核スピントモグラフ装置のマグネット装置
    のシム調整方法を実施する装置において、 h)少なくとも一つのシムチャンネル(SH1〜SH
    6)、 i)種々異なったエコー時間の核磁気共鳴信号(S1,
    S2)を収集するための信号収集装置(16,17)、 j)核磁気共鳴信号の位相応動復調手段、 k)核磁気共鳴信号に基づいてローデータ(RD1,R
    D2)を記憶するための二つのメモリ装置(20,2
    1)、 l)ローデータのフーリエ変換用フーリエ変換装置(2
    2,23)、m)フーリエ変換されたローデータ(RD
    1,RD2)から位相の差(Δφ)を形成して、別のメ
    モリ装置(25)内に位相差マトリックス(PD)を形
    成するための装置(24)、 n)位相差マトリックス(PD)内の、少なくとも一方
    向に順次連続する、それぞれ二つのパイクセル間の差を
    形成して、メモリ装置(29〜31)内に位相誤差デー
    タセット(b,b,b)を形成するための装置
    (26〜28)、 o)前記位相誤差データセット(b,b,b)及
    びメモリ内に記憶された装置特有の値に基づいて個別シ
    ムチャンネル用のシム電流を決めるための計算ユニット
    (C)が設けられていることを特徴とする核スピントモ
    グラフ装置のマグネット装置のシム調整方法を実施する
    装置。
JP07923496A 1995-03-30 1996-04-01 核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施する装置 Expired - Lifetime JP3402916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19511791A DE19511791C1 (de) 1995-03-30 1995-03-30 Verfahren zur Shimmung eines Magnetsystems eines Kernspintomographen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19511791.3 1995-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275929A JPH08275929A (ja) 1996-10-22
JP3402916B2 true JP3402916B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=7758229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07923496A Expired - Lifetime JP3402916B2 (ja) 1995-03-30 1996-04-01 核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5614827A (ja)
JP (1) JP3402916B2 (ja)
DE (1) DE19511791C1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539316A (en) * 1995-08-25 1996-07-23 Bruker Instruments, Inc. Shimming method for NMR magnet having large magnetic field inhomogeneities
US5770943A (en) * 1996-12-30 1998-06-23 General Electric Company Method for measuring and compensating for spatially and temporally varying magnetic fields induced by eddy currents
US6064208A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 Picker International, Inc. Two-peak alignment method of field shimming
DE19817228C1 (de) * 1998-04-17 1999-09-09 Forschungszentrum Juelich Gmbh Computer und Verfahren zur Auswertung von Daten aus der kernmagnetischen Resonanztomographie
DE19844420C1 (de) * 1998-09-28 2000-04-13 Siemens Ag Verfahren zum Abgleich der Referenzfrequenz für den Sende- und Empfangskanal eines MR-Tomographiegerätes und MR-Tomographiegerät
DE19859501C1 (de) * 1998-12-22 2000-06-15 Siemens Ag Verfahren zur Erfassung von Wirbelströmen, die durch geschaltete Magnetfeldgradienten eines Kernspinresonanzgerätes verursacht werden und die Kreuzterme enthalten
DE19859489C2 (de) * 1998-12-22 2000-10-05 Siemens Ag Verfahren zur Shimmung eines Magnetsystems eines MR-Tomographiegeräts und MR-Tomographiegerät zur Durchführung des Verfahrens
JP4528389B2 (ja) * 1999-09-13 2010-08-18 株式会社東芝 磁気共鳴診断装置
DE19959720B4 (de) * 1999-12-10 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanztomographiegeräts
DE10025582C1 (de) * 2000-05-24 2001-12-06 Siemens Ag Elektrische Leiteranordnung
DE10028560C2 (de) * 2000-06-09 2002-10-24 Siemens Ag Verwendung von Koeffizienten bei einem Verfahren zum dreidimensionalen Korrigieren von Verzeichnungen und Magnetresonanzgerät zum Durchführen des Verfahrens
DE10030142C1 (de) * 2000-06-20 2002-01-17 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanzgeräts mit einem aktiven Shim-System
US6529002B1 (en) * 2000-08-31 2003-03-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High order shimming of MRI magnetic fields using regularization
DE10056457C2 (de) 2000-11-14 2002-11-07 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanzgeräts mit funktioneller Bildgebung
DE10132274B4 (de) * 2001-07-04 2004-01-15 Siemens Ag Trennung von Fett- und Wasserbildern durch das Zwei-Punkt-Dixon-Verfahren unter Berücksichtigung einer integrierten 3D-Feld-Messung zur Aufnahme einer Karte der Grundfeldinhomogenität
DE10208482B4 (de) * 2002-02-27 2004-01-15 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit einem Spulensystem mit hinsichtlich der abgegebenen Wärme bestimmter Stromregelung
CN1720463A (zh) * 2002-12-06 2006-01-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有多个发射线圈的磁共振成像系统
DE10330926B4 (de) * 2003-07-08 2008-11-27 Siemens Ag Verfahren zur absoluten Korrektur von B0-Feld-Abweichungen in der Magnetresonanz-Tomographie-Bildgebung
DE10337241B4 (de) * 2003-08-13 2008-05-29 Siemens Ag Verzeichnungskorrigierte Magnetresonanzmessung und Magnetresonanzgerät
DE102004038917A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Universitätsklinikum Freiburg Verfahren zur dynamischen Erfassung und Veränderung der Magnetfeldverteilung bei Messungen der Magnetresonanz (NMR)
EP1991887B1 (en) 2006-02-17 2018-10-17 Regents of the University of Minnesota High field magnetic resonance
DE102006061177B4 (de) * 2006-12-22 2009-04-02 Siemens Ag 3D-MR-Bildgebung mit Fettunterdrückung
US8278924B2 (en) * 2007-11-08 2012-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of performing an MRI reference scan
EP2507643B1 (en) * 2009-12-02 2024-04-24 Nanalysis Corp. Method and apparatus for producing homogeneous magnetic fields
DE102010012948B4 (de) 2010-03-26 2012-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln von Phasenkorrekturparametern und Magnetresonanzvorrichtung
US9500731B2 (en) * 2010-10-15 2016-11-22 Eleazar Castillo Shimming device and method to improve magnetic field homogeneity in magnetic resonance imaging devices
JP6072825B2 (ja) 2011-12-23 2017-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Mr画像法において高次のbo場の不均一性を補正するための傾斜磁場コイルの使用
DE102013202217B4 (de) 2013-02-12 2015-05-28 Siemens Aktiengesellschaft MR-Anlage mit gepulsten Ausgleichsmagnetfeldgradienten
DE102014220776B4 (de) * 2014-10-14 2016-06-30 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Magnetresonanz-Bildgebung
US11158029B2 (en) 2016-02-12 2021-10-26 Vigilance Health Imaging Network Inc. Distortion correction of multiple MRI images based on a full body reference image
EP3451008B1 (en) 2017-08-28 2020-02-19 Siemens Healthcare GmbH Magnetic field map determination in a mr system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569823A (en) * 1968-10-18 1971-03-09 Perkin Elmer Corp Nuclear magnetic resonance apparatus
DE3864888D1 (de) * 1987-04-30 1991-10-24 Siemens Ag Kernspin-tomographiegeraet.
US5235284A (en) * 1989-07-07 1993-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Passive shim arrangement for nuclear magnetic resonance
US5168232A (en) * 1990-06-29 1992-12-01 General Electric Company Method for rapid magnet shimming
DE69225564T2 (de) * 1991-11-29 1998-11-26 Philips Electronics Nv Magnetische Resonanzanordnung
US5345178A (en) * 1992-04-21 1994-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for setting the current through shim coils and gradient coils in a nuclear magnetic resonance apparatus
DE4213050C2 (de) * 1992-04-21 1994-03-03 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation von Magnetfeldinhomogenitäten erster Ordnung bei Kernspintomographiegeräten
DE4227162C2 (de) * 1992-08-17 1994-07-14 Siemens Ag Iterative Shim-Verfahren für einen Grundfeldmagneten eines Kernspintomographiegerätes
US5343151A (en) * 1993-03-11 1994-08-30 Bruker Instruments, Inc. Method for automatically shimming a high resolution NMR magnet
US5539316A (en) * 1995-08-25 1996-07-23 Bruker Instruments, Inc. Shimming method for NMR magnet having large magnetic field inhomogeneities

Also Published As

Publication number Publication date
US5614827A (en) 1997-03-25
DE19511791C1 (de) 1996-08-22
JPH08275929A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402916B2 (ja) 核スピントモグラフ装置のマグネット装置のシム調整方法及び方法を実施する装置
Chung et al. Rapid B1+ mapping using a preconditioning RF pulse with TurboFLASH readout
US4987371A (en) Method for in-vivo shimming
EP1582886B1 (en) Magnetic resonance apparatus with magnetic field detectors
US20140070805A1 (en) Mr imaging with b1 mapping
US5168232A (en) Method for rapid magnet shimming
US7141970B2 (en) Magnetic resonance imaging device
US4553096A (en) Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US10222437B2 (en) MR imaging with temperature mapping
US8890527B1 (en) Methods of radio frequency magnetic field mapping
US8717022B2 (en) Magnetic field gradient monitor apparatus and method
US6906515B2 (en) Magnetic resonance imaging device and method
JPH09215672A (ja) 磁界の生体内急速シム作用を行う方法
US6127826A (en) EPI image based long term eddy current pre-emphasis calibration
RU2716870C2 (ru) Система магнитно-резонансных исследований, имеющая зонды для исследования поля
US20190277934A1 (en) Parallel mr imaging with spectral fat suppression
US5602480A (en) Inspection method and apparatus using nuclear magnetic resonance
JP2000262490A (ja) 磁気共鳴イメージング方法および磁気共鳴イメージング装置
US5905377A (en) Method and apparatus for correcting gradient system and static magnetic field in magnetic resonance imaging
JP3928992B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3887082B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH08215167A (ja) 空間磁場分布測定方法及び空間磁場分布測定装置
JP4349646B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
EP3531160A1 (en) Eddy current correction in mr spectroscopy
JPH11235324A (ja) 磁気共鳴診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term