JP3400916B2 - サーバアドレス管理方式 - Google Patents

サーバアドレス管理方式

Info

Publication number
JP3400916B2
JP3400916B2 JP20134796A JP20134796A JP3400916B2 JP 3400916 B2 JP3400916 B2 JP 3400916B2 JP 20134796 A JP20134796 A JP 20134796A JP 20134796 A JP20134796 A JP 20134796A JP 3400916 B2 JP3400916 B2 JP 3400916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
terminal
processing unit
logical network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20134796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1027147A (ja
Inventor
貴久 宮本
素直 澤田
義運 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20134796A priority Critical patent/JP3400916B2/ja
Priority to US08/893,686 priority patent/US6014753A/en
Publication of JPH1027147A publication Critical patent/JPH1027147A/ja
Priority to US09/435,489 priority patent/US6311208B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3400916B2 publication Critical patent/JP3400916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5685Addressing issues

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】現在、コンピュータを接続し
てお互いにデータのやりとりを行なうネットワークが広
く普及している。主なネットワークとして、オフィス等
で用いられ比較的小規模な構成であるLAN(Local
Area Network)と、企業間、国家間等で用いられ世界
的規模を持つインターネットがある。これらのネットワ
ークは従来から普及している電話等の公衆網と直接通信
することができないため、独立して普及してきた。近
年、ネットワークと公衆網の間で直接通信することが可
能であるATM(非同期転送モード)ネットワークの研
究、開発が行われているが、ATMネットワークはEt
hernet(EthernetはXerox社の登録
商標)等の既存LANと違い、同報通信を行う事ができ
ない非同報通信を特徴とする。本発明は、ATMネット
ワークを初めとする非同報通信システムにおけるアドレ
ス問題の解決するサーバアドレス管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明が属する非同報通信システムにお
いて、端末間の通信に用いる識別子(以下アドレス)を
知らない端末どうしが通信する例を図2、図3、図4、
図5、図6を用いて説明する。図2を用いてシステム構
成を説明する。端末A201はシステム内の端末(本従来
例では端末B203、端末C204)のアドレスを管理するP
C(Personal Computer)、WS(Work Station)
等の情報機器でアドレスとしてADDR1を割り当てて
おく。また、該端末の端末名称(TCP/IPネットワ
ークではIPアドレス)301と端末アドレス302を格納す
るアドレステーブル206を持ちアドレスサーバ(以下こ
う呼ぶ)として機能する。本従来例の場合、アドレステ
ーブル206は図3のようになる。端末B203及び端末C20
4はシステム内の端末と通信を行なうPC、WS等の情
報機器で、それぞれアドレスとしてADDR2、ADD
R3を割り当てておく。SW202はシステム内の端末を
通信線207を介して接続し、その通信経路を切り替える
通信機器で、公衆網では交換機に相当する。通信線207
は各端末とSW202を接続するもので、主な物としてツ
イストペアケーブル、光ファイバ等がある。
【0003】次に図4、図5、図6を用いて端末B203
が端末C204と通信する例を説明する。アドレステーブ
ルを持たない端末B203は、システム内の他の端末のア
ドレスを知らないため、通信を行なうことができない
(アドレステーブル206をアドレスサーバ201のみに持た
せる理由は、アドレステーブルが分散した場合テーブル
情報を一致させる事が難しいことと、端末数が多い大規
模システムの場合、テーブル作成の作業量が膨大になる
ためである)。そこで、該アドレスを管理しているアド
レスサーバ201に、端末C204のアドレスの問合わせを行
なう。ところが、端末B203の起動時はアドレスサーバ2
01のアドレスも知らないため、つぎの三つの方法のいず
れかをとる。 (1)アドレスサーバ201のアドレス(ADDR1)
を、端末B203にオペレータが手入力する(図4)。 (2)端末B203内にアドレスサーバ201のアドレスを保
存しておき、該アドレスを用いる。 (3)端末B203は固定化したアドレス(ウェルノゥン
アドレス)を用いて通信し、SW202が実際のアドレス
サーバ201のアドレスに変換する。本発明が対象として
いるATMネットワークにおいて(1)(2)が主に用
いられ、(3)はATMネットワークの通信方式の一つ
であるLANEmulationに用いられている。
【0004】上記方法によりアドレスサーバ201のアド
レスを取得した端末B203は、該アドレスを用いて端末
C204のアドレス取得をリクエストする。リクエストを
受信したアドレスサーバ201はアドレステーブル206を調
べ、端末C204のアドレスであるADDR3をレスポン
スとして端末B203に送信する(図5)。そして端末C2
04のアドレス(ADDR3)を受信した端末B203は該
アドレスを用いて端末C204と通信する(図6)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例には以下の
ような解決すべき課題がある。
【0006】(1)各端末に手入力でアドレスサーバの
アドレスを入力する場合、その入力作業は端末数に比例
して増加する。 (2)アドレスサーバのアドレス保存及びウェルノゥン
アドレスの使用は、システム内にアドレスサーバを複数
設置した場合に、アドレスサーバの中から目的とするア
ドレスサーバを選択する事ができない。 (3)アドレスサーバのアドレス保存及びウェルノゥン
アドレスの使用は、現在運用中のアドレスサーバに障害
が発生した場合、各端末に代替サーバのアドレスを再登
録しないと別の端末がアドレスサーバ機能を引き継ぐこ
とができない。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、非同報通信システムにおけるネットワー
ク上の端末の通信識別子であるアドレスを一括して管理
するアドレスサーバを設ける通信システムにおいて、各
端末を接続するSW(SWitch)に前記アドレスサ
ーバのアドレスを管理するアドレス管理部を設け、アド
レスサーバ及び各端末にアドレスサーバのアドレス登録
及び取得を行うアドレス処理部を設け、アドレスサーバ
のアドレス処理部は該アドレスサーバのアドレスを前記
スイッチに送信し、該スイッチのアドレス管理部は受信
した該アドレスサーバのアドレスを自テーブルに登録
し、前記各端末のアドレス処理部は自端末のアドレスを
前記SWに送信し、該SWから応答送信される前記アド
レスサーバのアドレスを自テーブルに登録し、前記SW
のアドレス管理部は各端末からの端末アドレスを受信し
て自テーブルに登録し、かつ自テーブル上の前記アドレ
スサーバのアドレスを該端末に応答送信し、各端末にア
ドレスサーバのアドレス設定を事前に行うことなしに、
各端末が該アドレスを取得し、アドレスサーバにアドレ
ス取得要求を行う事ができるようにしている。
【0008】さらに、前記アドレスサーバにアドレステ
ーブルを設け、前記各端末のアドレス処理部は前記登録
したアドレスサーバのアドレスにより該アドレスサーバ
に自端末のアドレスを送信し、前記アドレスサーバのア
ドレス処理部は送信されてきた前記端末のアドレスを前
記アドレステーブルに登録するようにしている。
【0009】さらに、前記SWのアドレス管理部のテー
ブルは、ネットワーク上の端末を論理的にグループ化し
た論理ネットワーク単位に各端末を登録する論理ネット
ワークテーブルであり、該アドレス管理部は、前記アド
レスサーバ及び各端末のアドレスを論理ネットワーク単
位に登録、管理し、前記各端末のアドレス処理部から該
端末のアドレスを受信したとき、該端末と同一の論理ネ
ットワークに属するアドレスサーバのアドレスを該端末
に送信するようにしている。
【0010】さらに、前記アドレス管理部は、前記論理
ネットワークテーブルに関して初期化、登録、更新、検
索を行うテーブル処理部と、各端末とリクエストに関す
る送受信を行うリクエスト処理部を備え、該リクエスト
処理部は端末起動時に端末から送信された該端末のアド
レスを受信し、前記テーブル処理部は該受信した端末の
アドレスを登録すると共に該受信した端末が属する論理
ネットワークと同じ論理ネットワークに属するアドレス
サーバを検索し、該当するアドレスサーバがあるとき、
前記リクエスト処理部は該アドレスサーバのアドレスを
該端末に送信するようにしている。
【0011】さらに、前記アドレス管理部は、前記論理
ネットワークテーブルに関してアドレスサーバが既に登
録されているかどうかを検索するテーブル処理部と、検
索結果であるアドレスサーバのアドレスを各端末に送信
するリクエスト処理部を備え、該リクエスト処理部はア
ドレスサーバ起動時にアドレスサーバから送信された該
アドレスサーバのアドレスを受信し、前記テーブル処理
部は該受信したアドレスサーバのアドレスを登録すると
共に該受信したアドレスサーバが属する論理ネットワー
クと同じ論理ネットワークに属する既に登録されている
端末を検索し、該当する端末があるとき、前記リクエス
ト処理部は該アドレスサーバのアドレスを該端末に送信
するようにしている。
【0012】さらに、前記アドレス処理部は、自テーブ
ルとしてアドレスサーバのアドレスを格納するアドレス
サーバテーブルを備え、端末起動時に自端末のアドレス
を前記SWに送信し、該SWから応答送信される前記ア
ドレスサーバのアドレスを該テーブルに保存し、端末起
動時のみにSWからアドレスサーバのアドレス取得する
ようにしている。
【0013】さらに、前記アドレス処理部は、自テーブ
ルとしてアドレスサーバのアドレスを格納するアドレス
サーバテーブルを備え、前記SWからアドレスサーバの
アドレス変更通知を受信し、該アドレスサーバテーブル
の内容を更新し、各端末にアドレスサーバのアドレスを
再登録することなく、アドレスサーバを別アドレスサー
バに変更するようにしている。
【0014】また、前記アドレスサーバに障害が発生し
たことを前記SWが検知した場合、前記アドレス管理部
は該SWに接続されている前記端末から任意の一台を選
択し、該選択した端末にアドレスサーバの代替要求を行
い、代替要求可の応答を受信したとき、同一論理ネット
ワークの全端末にアドレスサーバの変更を通知し、前記
各端末にアドレスサーバを再登録することなく、アドレ
スサーバを別端末に代替することを可能にするようにし
ている。
【0015】さらに、前記アドレス管理部が選択した端
末から代替処理不可の応答を受信したとき、アドレス管
理部はSWに接続されている別の端末から任意の一台を
選択し、該選択した端末から代替処理可の応答を受信す
るまで代替要求を各端末に行うようにしている。
【0016】さらに、前記障害の発生したアドレスサー
バの障害が回復したことを前記SWが検知した場合、前
記アドレス管理部は前記代替アドレスサーバとなった端
末に代替処理終了要求を行い、同一論理ネットワークの
全端末にアドレスサーバの変更を通知し、各端末にアド
レスサーバを再登録することなく、アドレスサーバの代
替を終了するようにしている。
【0017】また、前記アドレスサーバに障害が発生し
たことを前記SWが検出した場合、前記アドレス管理部
は該SWに接続されている別論理ネットワークのアドレ
スサーバを一台選択し、該選択したアドレスサーバにア
ドレスサーバの代替要求を行い、代替要求可の応答を受
信したとき、同一論理ネットワークの全端末にアドレス
サーバの変更を通知し、前記各端末にアドレスサーバを
再登録することなく、アドレスサーバを別アドレスサー
バに代替することを可能にするようにしている。
【0018】さらに、前記障害の発生したアドレスサー
バの障害が回復したことを前記SWが検知した場合、前
記アドレス管理部は前記代替アドレスサーバとなったア
ドレスサーバに代替処理終了要求を行い、同一論理ネッ
トワークの全端末にアドレスサーバの変更を通知し、各
端末にアドレスサーバを再登録することなく、アドレス
サーバの代替を終了するようにしている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を説明す
る。初めに一つのアドレスサーバ及び論理ネットワーク
からなるシステムに本発明を適用した例を、図1、図
3、図7、図8、図9、図10、図17、図18を用い
て説明する。本実施例のシステム構成を図1を用いて説
明する。端末A101はシステム内の端末(本実施例では
端末B103、端末C104)のアドレスを管理するPC、W
S等の情報機器で、アドレスとしてADDR1を割り当
てておく。また、前記システム内の端末の端末名称とア
ドレスを格納するアドレステーブル105と、端末A101が
アドレスサーバであることをSW102に通知するアドレ
ス処理部106を持ちアドレスサーバとして機能する。本
実施例の場合、アドレステーブル105は図3のようにな
る。
【0020】アドレス処理部106について図17を用い
て説明する。アドレス処理部106は各端末のアドレス取
得リクエストの送信先であるアドレスサーバ101のアド
レスを登録するサーバアドレステーブル1703と、サーバ
アドレステーブル1703の作成、登録、更新を行なうテー
ブル処理部1701と、SW102とリクエストの送受信を行
なうリクエスト処理部1702からなる。
【0021】端末B103及び端末C104はシステム内の端
末と通信を行なうPC、WS等の情報機器で、それぞれ
アドレスとしてADDR2、ADDR3を割り当ててお
く。また、端末B103及び端末C104はアドレスサーバ10
1のアドレスをSW102から取得するアドレス処理部10
8、109を持つ。アドレス処理部108、109はアドレス処理
部106と同様なものである。
【0022】SW102はシステム内の端末を通信線110を
介してSW102のポートに接続し、通信経路を切り替え
る通信機器である。本実施例の場合、ポート1にアドレ
スサーバ101(端末A)、ポート2に端末B103、ポート
3に端末C104を接続する。また、SW102はアドレスサ
ーバ101(端末A)からの各種リクエストを受信し、各
端末にアドレスサーバ101(端末A)のアドレスを通知
するアドレス管理部107を持つ。
【0023】ここでアドレス管理部107について図7、
図8、図9を用いて説明する。アドレス管理部107は、
システム内の端末のアドレス(端末アドレス802)と、
該端末のアドレス取得リクエストの送信先であるアドレ
スサーバ101のアドレス(サーバアドレス803)と、該端
末並びにアドレスサーバ101が所属する論理ネットワー
クの識別子(論理ネットワークID804)を、各端末を
接続するポート801単位に格納する論理ネットワークテ
ーブル703と、論理ネットワークテーブル703の初期化、
登録、更新、検索を行なうテーブル処理部701と、各端
末とリクエストに関する送受信を行なうリクエスト処理
部702からなる。本実施例の場合、アドレスサーバ101は
1台であるため論理ネットワークも一つで、ここでは論
理ネットワークIDをNET1とする。よって論理ネッ
トワークテーブル703は図9に示すようにポート1(901)
は端末アドレスがADDR1、サーバアドレスがADD
R1、論理ネットワークIDがNET1となり、ポート
2(902)は端末アドレスがADDR2、サーバアドレス
がADDR1、論理ネットワークIDがNET1とな
り、ポート3(903)は端末アドレスがADDR3、サー
バアドレスがADDR1、論理ネットワークIDがNE
T1となる。通信線110は各端末とSW102を接続するも
ので主な物としてツイストペアケーブル、光ファイバ等
がある。
【0024】つぎに本実施例の処理の流れを図10を用
いて説明する。SW102を起動すると、SW102のアドレ
ス管理部107は初期化処理として、論理ネットワークテ
ーブル703をアドレス管理部107内に生成する。論理ネッ
トワークテーブル703のエントリー数はSW102のポート
数であるため、本実施例の場合エントリー数は3であ
る。
【0025】つぎに端末A101を起動すると、端末A101
のアドレス処理部106は初期化処理として、サーバアド
レステーブル1703をアドレス処理部106内に生成する。
つぎに端末A101のアドレス処理部106のリクエスト処理
部1702は、端末A101のアドレス(ADDR1)と論理
ネットワークID(NET1)と端末A101がアドレス
サーバであることを通信線110を介してSW102に通知す
る。端末A101からの通知をSW102のアドレス管理部10
7のリクエスト処理部702が受信すると、SW102のテー
ブル処理部701は論理ネットワークテーブル703のポート
1のエントリーに、端末A101のアドレス(ADDR
1)とサーバアドレス(ADDR1)と論理ネットワー
クID(NET1)をそれぞれ登録する。登録が完了す
るとリクエスト処理部702が端末A101に確認応答を送信
する。つぎにSW102のアドレス管理部107のテーブル処
理部701が、新たにサーバ登録を行った端末A101が属す
る論理ネットワークID(NET1)と同じ論理ネット
ワークIDの端末が、論理ネットワークテーブル703に
登録されていないかを検索する。図10の場合登録され
ていないため、アドレスサーバ101(端末A)のSW102
への登録が完了する。(登録されている場合は図18を
用いて後述する)。
【0026】つぎに端末B103を起動すると、端末B103
のアドレス処理部108は初期化処理として、サーバアド
レステーブル1703をアドレス処理部108内に生成する。
つぎに端末B103のアドレス処理部108のリクエスト処理
部1702は、端末B103のアドレス(ADDR2)と論理
ネットワークID(NET1)を通信線110を介してS
W102に通知する。SW102のアドレス管理部107のリク
エスト処理部702が端末B103からの通知を受信すると、
テーブル処理部701が論理ネットワークテーブル703のポ
ート2のエントリーに、端末B103のアドレス(ADD
R2)802と論理ネットワークID(NET1)804をそ
れぞれ登録する。登録が完了すると、テーブル処理部70
1が端末B103と同一の論理ネットワークID(NET
1)でアドレスサーバ101(端末A)が既に登録されて
いるかどうかを、論理ネットワークテーブル703から検
索する。図10の実施例では該ID(NET1)のアド
レスサーバ101(端末A)が登録されているため、サー
バアドレス(ADDR1)を論理ネットワークテーブル
の端末B103のエントリー(ポート2)のサーバアドレ
ス803に登録し、リクエスト処理部702が端末B103に該
アドレス(ADDR1)を通信線110を介して通知す
る。端末B103のアドレス処理部108のリクエスト処理部
1702がSW102からの通知を受信すると、テーブル処理
部1701がアドレスサーバ101(端末A)のアドレス(A
DDR1)をサーバアドレステーブル1703に登録し、端
末B103のSW102への登録及びアドレスサーバ101(端
末A)のアドレス取得が完了する。
【0027】ここで、端末B103を起動したときに、ア
ドレスサーバ101(端末A)のアドレスが登録されてい
ない場合を図18を用いて説明する。端末B103を起動
すると、端末B103のアドレス処理部108は初期化処理と
して、サーバアドレステーブル1703をアドレス処理部10
8内に生成する。つぎに端末B103のアドレス処理部108
のリクエスト処理部1702は、端末B103のアドレス(A
DDR2)と論理ネットワークID(NET1)を通信
線110を介してSW102に通知する。端末B103からの通
知を受信したSW102のアドレス管理部107のリクエスト
処理部702は、論理ネットワークテーブル703のポート2
のエントリーに、端末B103のアドレス(ADDR2)
と論理ネットワークID(NET1)をそれぞれ登録す
る。登録が完了すると、テーブル処理部701が端末B103
と同一の論理ネットワークIDで登録されているエント
リーを論理ネットワークテーブル703から検索する。図
18の場合、該IDでサーバアドレスが登録されていな
いため、リクエスト処理部702が端末B103に確認応答を
通信線110を介して通知し、端末B103のSW102への登
録が完了する。
【0028】つぎにアドレスサーバである端末A101を
起動すると、端末A101のアドレス処理部106は初期化処
理として、サーバアドレステーブル1703をアドレス処理
部106内に生成する。つぎに端末A101のアドレス処理部
106のリクエスト処理部1702は、端末A101のアドレス
(ADDR1)と論理ネットワークID(NET1)と
端末A101がアドレスサーバであることを通信線110を介
してSW102に通知する。SW102のアドレス管理部107
のリクエスト処理部702が端末A101からの通知を受信す
ると、テーブル処理部701が論理ネットワークテーブル7
03のポート1のエントリーに、端末A101のアドレス
(ADDR1)とサーバアドレス(ADDR1)と論理
ネットワークID(NET1)をそれぞれ登録する。登
録が完了するとリクエスト処理部702が端末A101に確認
応答を送信する。
【0029】そしてSW102のアドレス管理部107のテー
ブル処理部701が、新たにサーバ登録を行った端末A101
が属する論理ネットワークID(NET1)と同一の論
理ネットワークIDの端末が、論理ネットワークテーブ
ル703に登録されていないかを検索する。図18の場
合、端末B103に関するエントリーが登録されているた
め、リクエスト処理部702が端末B103にアドレスサーバ
101(端末A)のアドレス(ADDR1)を通知する。
なお、同一IDの他の端末に関するエントリーも登録さ
れている場合には、その端末にもアドレスサーバ101
(端末A)のアドレス(ADDR1)を通知する。端末
B103のアドレス処理部108のリクエスト処理部1702が通
知を受信すると、テーブル処理部1701がサーバアドレス
テーブル1703に端末A101のアドレス(ADDR1)を
登録して、リクエスト処理部1702がSW102に確認応答
を送信する。SW102のアドレス管理部107のリクエスト
受信部703が確認応答を受信すると、端末A101のSW10
2への登録は完了する。なお、図10でSW102のアドレ
ス管理部107のテーブル処理部701が端末A101と同一の
論理ネットワークID(NET1)で登録されているか
どうかを論理ネットワークテーブル703から検索し、登
録されていた場合の処理が、図18のSW102から端末
B103へのアドレスサーバのアドレス通知処理になる。
【0030】図10、図18に示すように、端末B103
はアドレスサーバ101(端末A)のアドレス(ADDR
1)を取得すると、アドレスサーバ101(端末A)に自
アドレス(ADDR2)の登録要求を送信する。登録要
求を受信したアドレスサーバ101(端末A)はアドレス
テーブル105に端末B103の端末名称とアドレス(ADD
R2)を登録し、端末B103に確認応答を送信する。端
末B103が端末A101からの確認応答を受信すると、アド
レスサーバ101(端末A)への自アドレス登録処理が終
了する。
【0031】端末B103が端末C104にデータを送信する
場合には図10に示すように、アドレス処理部108のテ
ーブル処理部1701がサーバアドレステーブル1703からア
ドレスサーバ101(端末A)のアドレス(ADDR1)
を読み出し、アドレスサーバ101(端末A)に端末C104
のアドレス取得リクエストを送信する。リクエストを受
信したアドレスサーバ101(端末A)はアドレステーブ
ル105から端末C104のアドレス(ADDR3)を読み出
し、該アドレス(ADDR3)を端末B103に送信す
る。端末C104のアドレス(ADDR3)を受信した端
末B103は、該アドレス(ADDR3)を用いて端末C1
04にデータを送信し、一連の処理は終了する。
【0032】つぎに複数のアドレスサーバ及び論理ネッ
トワークからなるシステムに本発明を適用した例を、図
11、図12を用いて説明する。本実施例のシステム構
成を図11を用いて説明する。端末A1101はシステム内
の端末のうち、同一論理ネットワークID(NET1)
である端末(本実施例では端末C1103、端末E1105)の
アドレスを管理するPC、WS等の情報機器でアドレス
としてADDR1を割り当てておく。端末B1102はシス
テム内の端末のうち、同一論理ネットワークID(NE
T2)である端末(本実施例では端末D1104)のアドレ
スを管理するPC、WS等の情報機器でアドレスとして
ADDR2を割り当てておく。また、端末A1101、端末
B1102ともに論理ネットワーク内端末の端末名称とアド
レスを格納するアドレステーブルA1107、アドレステー
ブルB1109と、アドレスサーバであることをSW1106に
通知するアドレス処理部1108、1110を持ち、アドレスサ
ーバとして機能する。アドレス処理部1108、1110は図1
7を用いて説明したものと同様である。端末C1103及び
端末D1104及び端末E1105はシステム内の端末と通信を
行なうPC、WS等の情報機器で、それぞれアドレスと
してADDR3、ADDR4、ADDR5を割り当てて
おく。本実施例では端末C1103、端末E1105がアドレス
サーバA1101(端末A)と同一論理ネットワークID
(NET1)で、端末D1104がアドレスサーバB1102
(端末B)と同一論理ネットワークID(NET2)と
する。また、端末C1103及び端末D1104及び端末E1105
はアドレスサーバのアドレスをSW1106から取得するア
ドレス処理部1111、1112、1113を持つ。SW1106はシス
テム内の端末を通信線1115を介してSW1106のポートに
接続し、通信経路を切り替える通信機器である。
【0033】本実施例の場合、SW1106のポートは、ポ
ート1にアドレスサーバA1101(端末A)、ポート2に
アドレスサーバB1102(端末B)、ポート3に端末C11
03、ポート4に端末D1104、ポート5に端末E1105を接
続する。また、SW1106はアドレスサーバからの各種リ
クエストを受信し、各端末にアドレスサーバのアドレス
を通知するアドレス管理部1114を持つ。アドレス管理部
1114は図7、図8を用いて説明したものと同様である。
また本実施例の場合、論理ネットワークテーブル1201は
図12のように、ポート1(1202)、ポート2(1203)、ポ
ート3(1204)、ポート4(1205)、ポート5(1206)のエン
トリーに登録される。通信線1115は各端末とSW1106を
接続するもので主な物としてツイストペアケーブル、光
ファイバ等がある。各端末、SW1106間、各端末間のや
り取りは図10、図18での説明と同様に行われる。そ
の結果、論理ネットワークID(NET1)の端末(端
末C1103、端末E1104)はアドレスサーバA1101(端末
A)にアドレスの問合わせを行い、論理ネットワークI
D(NET2)の端末(端末D1104)はアドレスサーバ
B1102(端末B)にアドレスの問合わせを行い、各端末
間でデータの送受信を行なうことができる。
【0034】つぎに複数のアドレスサーバ及び論理ネッ
トワークからなるシステムに本発明を適用し、アドレス
サーバの1台に障害が発生した場合について、図13、
図14、図15、図16を用いて説明する。本実施例は
図13に示すように、アドレスサーバA1101(端末A)
に障害が発生し、アドレスサーバA1101(端末A)のア
ドレスサーバ機能の代替処理を端末C1103が行う場合で
ある。(それ以外の構成、処理は図7、図8、図10、
図11、図12、図17、図18を用いての説明と同様
である)。処理の流れを図14を用いて説明する。アド
レスサーバA1101(端末A)に障害が発生しSW1106が
そのことを検出すると、SW1106のアドレス管理部1114
のテーブル処理部701が論理ネットワークテーブル1201
の端末A1101のエントリー1202のサーバアドレスを「障
害発生」に更新する。そして論理ネットワークテーブル
1201から任意の端末を選択し、該端末の一つにアドレス
サーバ処理の代替が可能かどうかの問合わせを行なう。
本実施例の場合、端末C1103に問合わせを行なう。端末
C1103のアドレス処理部1111のリクエスト処理部1701が
SW1106からの問合わせを受信すると、本実施例の場
合、端末C1103は代替することができる(アドレステー
ブルを持ち、論理ネットワーク内の端末からの問合わせ
に応答することができる)ので、代替OKの応答をSW
1106に送信する。SW1106のアドレス管理部1114のリク
エスト処理部702が端末C1103からの応答を受信する
と、テーブル処理部701が論理ネットワークテーブル120
1を検索し、端末C1103と同一の論理ネットワークID
(NET1)の全エントリーのサーバアドレスを、AD
DR1からADDR3に更新する。その結果論理ネット
ワークテーブル1201は図15の様に更新される。
【0035】そして、SW1106のアドレス管理部1114の
リクエスト処理部702が、更新したエントリーの全端末
にサーバアドレスがADDR1からADDR3に変更さ
れたことを通知する。本実施例の場合、端末E1105に通
知される。端末E1105のアドレス処理部1113のリクエス
ト処理部1702が変更通知を受信すると、テーブル処理部
1701がサーバアドレステーブル1703をADDR1からA
DDR3に更新する。端末E1105は代替アドレスサーバ
(端末C1103)のアドレス(ADDR3)を取得する
と、端末C1103に自アドレス(ADDR5)の登録要求
を送信する。登録要求を受信した端末C1103はアドレス
テーブルに端末E1105の端末名称とアドレス(ADDR
5)を登録し、端末E1105に確認応答を送信する。端末
E1105が端末C1103からの確認応答を受信すると、代替
アドレスサーバ(端末C1103)への自アドレス登録処理
が終了する。
【0036】アドレスサーバA1101(端末A)の障害が
回復するとアドレスサーバA1101(端末A)はSW1106
に障害回復通知を行なう。SW1106のアドレス管理部11
14のリクエスト処理部702が回復通知を受信すると、テ
ーブル処理部701が論理ネットワークテーブル1201のエ
ントリーの中で、端末A1101と同一の論理ネットワーク
IDを持ち、且つ、アドレスサーバとして登録されてい
る(端末アドレスとサーバアドレスが同一のエントリ
ー)の端末を検索する。本実施例の場合、端末C1103が
検索される。そしてリクエスト処理部702が端末C1103
にサーバ代替終了通知を送信する。端末C1103のアドレ
ス処理部1111のリクエスト処理部1702は終了通知を受信
すると、確認応答をSW1106に送信する。
【0037】SW1106のアドレス管理部1114のリクエス
ト処理部702が確認応答を受信すると、テーブル処理部7
01が論理ネットワークテーブル1201を検索し、端末C11
03と同一の論理ネットワークID(NET1)の全エン
トリーのサーバアドレスをADDR3からADDR1に
更新する。その結果論理ネットワークテーブル1201は図
16のように更新される。そしてSW1106のアドレス管
理部1114のリクエスト処理部702が、更新したエントリ
ーの全端末にサーバアドレスがADDR3からADDR
1に変更されたことを通知する。本実施例の場合、端末
C1103、端末E1105に通知される。端末E1105のアドレ
ス処理部1113のリクエスト処理部1702が変更通知を受信
すると、テーブル処理部1701がサーバアドレステーブル
1703をADDR3からADDR1に更新する。端末E11
05はアドレスサーバA1101(端末A)のアドレス(AD
DR1)を取得すると、アドレスサーバA1101(端末
A)に自アドレス(ADDR5)の登録要求を送信す
る。登録要求を受信したアドレスサーバA1101(端末
A)はアドレステーブルに端末E1105の端末名称とアド
レス(ADDR5)を登録し、端末E1105に確認応答を
送信する。端末E1105がアドレスサーバA1101(端末
A)からの確認応答を受信すると、アドレスサーバA11
01(端末A)への自アドレス登録処理が終了する。な
お、端末C1103に関しても同様のアドレスサーバ変更通
知処理、自アドレス登録処理を行う。アドレスサーバの
アドレス取得後は、各端末間でデータ送受信を行なう場
合、図10で説明した方法にしたがって行われる。
【0038】なお、本実施例では、アドレスサーバが1
台乃至2台の場合を例に説明したが、3台以上の通信シ
ステムでも、同様に本発明を適用する事ができる。ま
た、アドレスサーバに障害が発生した場合の代替処理を
同一論理ネットワークの端末に行わせる例を説明した
が、別論理ネットワークのアドレスサーバに代替処理を
行わせても、同様に本発明を適用する事ができる。ま
た、本実施例ではSWのアドレス管理部により代替サー
バとして選ばれた端末Cが代替処理を行える場合を説明
したが、もし代替処理を行えない時は端末C以外の端末
から代替処理を行える端末を探索し、代替可能な端末に
代替処理を行わせる。
【0039】
【発明の効果】本発明を非同報通信システムに適用する
事により、以下の効果が得られる。 (1)各端末に手入力でアドレスサーバのアドレスを入
力せずに、該アドレスを取得する事ができる。 (2)システム内にアドレスサーバを複数設置した場合
に、アドレスサーバの中から目的とするアドレスサーバ
を選択する事ができる。 (3)現在運用中のアドレスサーバに障害が発生した場
合、各端末のユーザが障害の発生及び別端末への引き継
ぎを意識せずに、別端末がアドレスサーバ機能を引き継
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成を示す図である。
【図2】従来例のシステム構成を示す図である。
【図3】従来例のアドレステーブルの構成を示す図であ
る。
【図4】従来例のアドレスサーバのアドレスをオペレー
タが手入力する事を示す図である。
【図5】従来例のアドレスサーバへのリクエスト送信、
アドレスサーバからのレスポンス送信を示す図である。
【図6】従来例の端末Bと端末Cの間の通信を示す図で
ある。
【図7】アドレス管理部の構成を示す図である。
【図8】論理ネットワークテーブルの各エントリの構成
を示す図である。
【図9】図1のシステムの論理ネットワークテーブルを
示す図である。
【図10】図1のシステムの処理の流れを示す図であ
る。
【図11】複数のアドレスサーバからなるシステムに本
発明を適用した場合のシステム構成を示す図である。
【図12】図11のシステムの論理ネットワークテーブ
ルを示す図である。
【図13】複数のアドレスサーバからなるシステムに本
発明を適用し、アドレスサーバの一台に障害が発生した
場合のシステム構成を示す図である。
【図14】図13のシステムの処理の流れを示す図であ
る。
【図15】図13のシステムで障害発生中の論理ネット
ワークテーブルの構成を示す図である。
【図16】図13のシステムで障害回復後の論理ネット
ワークテーブルの構成を示す図である。
【図17】アドレス処理部の構成を示す図である。
【図18】図1のシステムでアドレスサーバの起動が遅
かった場合の例における処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
101 端末A:アドレスサーバ 102 SW 103、104 端末 105 アドレステーブル 106、108、109 アドレス処理部 107 アドレス管理部 110 通信線 1101 端末A:アドレスサーバA 1102 端末B:アドレスサーバB 1103、1104、1105 端末 1106 SW 1107 アドレステーブルA 1109 アドレステーブルB 1108、1110〜1113 アドレス処理部 1114 アドレス管理部 1115 通信線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨永 義運 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式 会社日立製作所 オフィスシステム事業 部内 (56)参考文献 特開 平8−331152(JP,A) 特開 平8−18571(JP,A) 特開 平6−291781(JP,A) 特開 平6−62038(JP,A) 特開 平4−107029(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 355 H04L 12/28 EUROPAT(QUESTEL) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同報通信システムにおけるネットワー
    ク上の端末の通信識別子であるアドレスを一括して管理
    するアドレスサーバを設ける通信システムにおいて、 各端末を接続するSW(SWitch)に前記アドレス
    サーバのアドレスを管理するアドレス管理部を設け、 アドレスサーバ及び各端末にアドレスサーバのアドレス
    登録及び取得を行うアドレス処理部を設け、 アドレスサーバのアドレス処理部は該アドレスサーバの
    アドレスを前記スイッチに送信し、該スイッチのアドレ
    ス管理部は受信した該アドレスサーバのアドレスを自テ
    ーブルに登録し、 前記各端末のアドレス処理部は自端末のアドレスを前記
    SWに送信し、該SWから応答送信される前記アドレス
    サーバのアドレスを自テーブルに登録し、 前記SWのアドレス管理部は各端末からの端末アドレス
    を受信して自テーブルに登録し、かつ自テーブル上の前
    記アドレスサーバのアドレスを該端末に応答送信し、 各端末にアドレスサーバのアドレス設定を事前に行うこ
    となしに、各端末が該アドレスを取得し、アドレスサー
    バにアドレス取得要求を行う事ができるようにすること
    を特徴とするサーバアドレス管理方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレスサーバにアドレステーブルを設け、 前記各端末のアドレス処理部は前記登録したアドレスサ
    ーバのアドレスにより該アドレスサーバに自端末のアド
    レスを送信し、 前記アドレスサーバのアドレス処理部は送信されてきた
    前記端末のアドレスを前記アドレステーブルに登録する
    ことを特徴とするサーバアドレス管理方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記SWのアドレス管理部のテーブルは、ネットワーク
    上の端末を論理的にグループ化した論理ネットワーク単
    位に各端末を登録する論理ネットワークテーブルであ
    り、 該アドレス管理部は、前記アドレスサーバ及び各端末の
    アドレスを論理ネットワーク単位に登録、管理し、前記
    各端末のアドレス処理部から該端末のアドレスを受信し
    たとき、該端末と同一の論理ネットワークに属するアド
    レスサーバのアドレスを該端末に送信することを特徴と
    するサーバアドレス管理方式。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレス管理部は、前記論理ネットワークテーブル
    に関して初期化、登録、更新、検索を行うテーブル処理
    部と、各端末とリクエストに関する送受信を行うリクエ
    スト処理部を備え、 該リクエスト処理部は端末起動時に端末から送信された
    該端末のアドレスを受信し、前記テーブル処理部は該受
    信した端末のアドレスを登録すると共に該受信した端末
    が属する論理ネットワークと同じ論理ネットワークに属
    するアドレスサーバを検索し、該当するアドレスサーバ
    があるとき、前記リクエスト処理部は該アドレスサーバ
    のアドレスを該端末に送信することを特徴とするサーバ
    アドレス管理方式。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレス管理部は、前記論理ネットワークテーブル
    に関してアドレスサーバが既に登録されているかどうか
    を検索するテーブル処理部と、検索結果であるアドレス
    サーバのアドレスを各端末に送信するリクエスト処理部
    を備え、 該リクエスト処理部はアドレスサーバ起動時にアドレス
    サーバから送信された該アドレスサーバのアドレスを受
    信し、前記テーブル処理部は該受信したアドレスサーバ
    のアドレスを登録すると共に該受信したアドレスサーバ
    が属する論理ネットワークと同じ論理ネットワークに属
    する既に登録されている端末を検索し、該当する端末が
    あるとき、前記リクエスト処理部は該アドレスサーバの
    アドレスを該端末に送信することを特徴とするサーバア
    ドレス管理方式。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレス処理部は、自テーブルとしてアドレスサー
    バのアドレスを格納するアドレスサーバテーブルを備
    え、端末起動時に自端末のアドレスを前記SWに送信
    し、該SWから応答送信される前記アドレスサーバのア
    ドレスを該テーブルに保存し、端末起動時のみにSWか
    らアドレスサーバのアドレス取得することを特徴とする
    サーバアドレス管理方式。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレス処理部は、自テーブルとしてアドレスサー
    バのアドレスを格納するアドレスサーバテーブルを備
    え、前記SWからアドレスサーバのアドレス変更通知を
    受信し、該アドレスサーバテーブルの内容を更新し、各
    端末にアドレスサーバのアドレスを再登録することな
    く、アドレスサーバを別アドレスサーバに変更すること
    を可能にすることを特徴とするサーバアドレス管理方
    式。
  8. 【請求項8】 請求項3記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレスサーバに障害が発生したことを前記SWが
    検知した場合、前記アドレス管理部は該SWに接続され
    ている前記端末から任意の一台を選択し、該選択した端
    末にアドレスサーバの代替要求を行い、代替要求可の応
    答を受信したとき、同一論理ネットワークの全端末にア
    ドレスサーバの変更を通知し、 前記各端末にアドレスサーバを再登録することなく、ア
    ドレスサーバを別端末に代替することを可能にすること
    を特徴とするサーバアドレス管理方式。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のサーバアドレス管理方式
    において、 前記アドレス管理部が選択した端末から代替処理不可の
    応答を受信したとき、アドレス管理部はSWに接続され
    ている別の端末から任意の一台を選択し、該選択した端
    末から代替処理可の応答を受信するまで代替要求を各端
    末に行うことを特徴とするサーバアドレス管理方式。
  10. 【請求項10】 請求項8または請求項9記載のサーバ
    アドレス管理方式において、 前記障害の発生したアドレスサーバの障害が回復したこ
    とを前記SWが検知した場合、前記アドレス管理部は前
    記代替アドレスサーバとなった端末に代替処理終了要求
    を行い、同一論理ネットワークの全端末にアドレスサー
    バの変更を通知し、 各端末にアドレスサーバを再登録することなく、アドレ
    スサーバの代替を終了することを特徴とするサーバアド
    レス管理方式。
  11. 【請求項11】 請求項3記載のサーバアドレス管理方
    式において、 前記アドレスサーバに障害が発生したことを前記SWが
    検出した場合、前記アドレス管理部は該SWに接続され
    ている別論理ネットワークのアドレスサーバを一台選択
    し、該選択したアドレスサーバにアドレスサーバの代替
    要求を行い、代替要求可の応答を受信したとき、同一論
    理ネットワークの全端末にアドレスサーバの変更を通知
    し、 前記各端末にアドレスサーバを再登録することなく、ア
    ドレスサーバを別アドレスサーバに代替することを可能
    にすることを特徴とするサーバアドレス管理方式。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のサーバアドレス管理
    方式において、 前記障害の発生したアドレスサーバの障害が回復したこ
    とを前記SWが検知した場合、前記アドレス管理部は前
    記代替アドレスサーバとなったアドレスサーバに代替処
    理終了要求を行い、同一論理ネットワークの全端末にア
    ドレスサーバの変更を通知し、 各端末にアドレスサーバを再登録することなく、アドレ
    スサーバの代替を終了することを特徴とするサーバアド
    レス管理方式。
JP20134796A 1996-07-11 1996-07-11 サーバアドレス管理方式 Expired - Fee Related JP3400916B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134796A JP3400916B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 サーバアドレス管理方式
US08/893,686 US6014753A (en) 1996-07-11 1997-07-11 Server address management system
US09/435,489 US6311208B1 (en) 1996-07-11 1999-11-08 Server address management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20134796A JP3400916B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 サーバアドレス管理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027147A JPH1027147A (ja) 1998-01-27
JP3400916B2 true JP3400916B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=16439536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20134796A Expired - Fee Related JP3400916B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 サーバアドレス管理方式

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6014753A (ja)
JP (1) JP3400916B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400916B2 (ja) * 1996-07-11 2003-04-28 株式会社日立製作所 サーバアドレス管理方式
FI103164B1 (fi) * 1996-11-06 1999-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Järjestelmä ja menetelmä palvelun käyttöönottamiseksi
JP3185762B2 (ja) * 1998-07-08 2001-07-11 日本電気株式会社 ネットワークアドレス設定方式
JP2000036881A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像配信システムおよび画像配信方法
US6230281B1 (en) * 1998-08-26 2001-05-08 Lucent Technologies, Inc. Geographic redundancy protection method and apparatus for a communications network
US6976083B1 (en) 1999-02-19 2005-12-13 International Business Machines Corporation Apparatus for providing direct data processing access using a queued direct input-output device
US6519645B2 (en) * 1999-02-19 2003-02-11 International Business Machine Corporation Method and apparatus for providing configuration information using a queued direct input-output device
US6542935B1 (en) * 1999-07-28 2003-04-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for obtaining a second address free from association with multiple devices
US6772221B1 (en) * 2000-02-17 2004-08-03 International Business Machines Corporation Dynamically configuring and 5 monitoring hosts connected in a computing network having a gateway device
JP4236398B2 (ja) * 2001-08-15 2009-03-11 富士通株式会社 通信方法、通信システム及び通信接続プログラム
US7149898B2 (en) * 2002-01-14 2006-12-12 Sun Microsystems, Inc. Self-monitoring and trending service system with a cascaded pipeline with enhanced authentication and registration
WO2004028066A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Tekelec Methods and systems for locating redundant telephony call processing hosts in geographically separate locations
US20050198370A1 (en) * 2004-02-01 2005-09-08 Phonex Broadband Corporation Method for creating, deleting, and maintaining logical networks
US7941799B2 (en) 2004-05-27 2011-05-10 International Business Machines Corporation Interpreting I/O operation requests from pageable guests without host intervention
CN101902382B (zh) * 2009-06-01 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种以太单环网地址刷新方法及系统
JP4837122B1 (ja) * 2010-07-26 2011-12-14 株式会社東芝 情報処理装置及びコンテンツ取得方法
US10725933B2 (en) * 2016-12-30 2020-07-28 Intel Corporation Method and apparatus for redirecting memory access commands sent to unusable memory partitions
CN112039710B (zh) * 2020-09-02 2023-08-01 曙光信息产业(北京)有限公司 服务故障处理方法、终端设备及可读存储介质

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533029A (en) * 1976-06-30 1978-01-12 Toshiba Corp Electronic computer
US4710868A (en) * 1984-06-29 1987-12-01 International Business Machines Corporation Interconnect scheme for shared memory local networks
US4800488A (en) * 1985-11-12 1989-01-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of propagating resource information in a computer network
JP3441726B2 (ja) * 1990-11-30 2003-09-02 株式会社日立製作所 通信装置及び通信方法
JPH04269049A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Hitachi Ltd アドレス管理システムおよび通信端末装置
EP0520749B1 (en) * 1991-06-28 1996-12-18 Digital Equipment Corporation A method and apparatus for network computer systems management group administration
JPH07118717B2 (ja) * 1993-01-05 1995-12-18 日本電気株式会社 マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
JPH06318951A (ja) * 1993-01-07 1994-11-15 Toshiba Corp セル転送方法およびセル転送システム
US5450406A (en) * 1993-04-20 1995-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba ATM communication system with high speed connection-less service function
JP3340846B2 (ja) * 1994-07-05 2002-11-05 富士通株式会社 Atm−lan及びサーバ及びatmアドレス管理方法
JPH08116334A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Fujitsu Ltd 複数のlanで構成するネットワークにおける監視・障害解析方法及び装置
JPH08223181A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Hitachi Ltd Atm交換装置およびネットワーク間接続装置
US5581552A (en) * 1995-05-23 1996-12-03 At&T Multimedia server
WO1997002684A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum ermitteln einer ziel-atm-adresse
US5617540A (en) * 1995-07-31 1997-04-01 At&T System for binding host name of servers and address of available server in cache within client and for clearing cache prior to client establishes connection
JPH0981569A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Hitachi Ltd 多カ国対応サービス提供システム
US6016319A (en) * 1995-10-31 2000-01-18 Lucent Technologies, Inc. Communications system for transmission of datagram packets over connection-oriented networks
JPH09130421A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 仮想ネットワーク管理方法
JP2728064B2 (ja) * 1995-11-20 1998-03-18 日本電気株式会社 アドレス解決方法
US5819036A (en) * 1995-12-14 1998-10-06 Time Warner Cable Method for message addressing in a full service network
US6101528A (en) * 1996-03-27 2000-08-08 Intel Corporation Method and apparatus for discovering server applications by a client application in a network of computer systems
JP3400916B2 (ja) * 1996-07-11 2003-04-28 株式会社日立製作所 サーバアドレス管理方式
JP3638742B2 (ja) * 1996-11-29 2005-04-13 アンリツ株式会社 ルータ
JP3865454B2 (ja) * 1997-04-17 2007-01-10 富士通株式会社 通信装置
US6154462A (en) * 1997-08-21 2000-11-28 Adc Telecommunications, Inc. Circuits and methods for a ring network

Also Published As

Publication number Publication date
US6311208B1 (en) 2001-10-30
US6014753A (en) 2000-01-11
JPH1027147A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400916B2 (ja) サーバアドレス管理方式
US6397260B1 (en) Automatic load sharing for network routers
JP3989969B2 (ja) クライアントサーバデータ処理システムのための通信システム
US6954784B2 (en) Systems, method and computer program products for cluster workload distribution without preconfigured port identification by utilizing a port of multiple ports associated with a single IP address
US11310155B1 (en) Virtual router workload offloading
JP5255653B2 (ja) エニーキャストを介したマップレスグローバルトラフィック負荷のバランシング
US7430611B2 (en) System having a single IP address associated with communication protocol stacks in a cluster of processing systems
US6941384B1 (en) Methods, systems and computer program products for failure recovery for routed virtual internet protocol addresses
US9281995B2 (en) Virtual network and management method of virtual network
US6996617B1 (en) Methods, systems and computer program products for non-disruptively transferring a virtual internet protocol address between communication protocol stacks
CN101361322B (zh) 网络节点和可路由地址的发现
US20030204618A1 (en) Using virtual identifiers to process received data routed through a network
US20060206611A1 (en) Method and system for managing programs with network address
JPH04229742A (ja) コンピュータネットワークのノード発見方法
US7836142B2 (en) System and method for updating a dynamic domain name server
JP4789425B2 (ja) 経路テーブル同期方法、ネットワーク機器および経路テーブル同期プログラム
JP2006262193A (ja) 制御装置、パケット転送方法およびパケット処理装置
CN109547875B (zh) 一种fc交换网络任意端口接入设计方法
US7783786B1 (en) Replicated service architecture
CN115086312A (zh) 实现kubernetes服务跨集群通信的方法及系统
CN107077429A (zh) 数据读取方法、设备和系统
JPH09259096A (ja) ネットワーク高信頼化方式及びシステム
US11824773B2 (en) Dynamic routing for peered virtual routers
JP2003234752A (ja) タグ変換を用いた負荷分散方法及びタグ変換装置、負荷分散制御装置
US20040122944A1 (en) Method and system of locating computers in distributed computer system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040316

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees