JP3396861B2 - 肩たたき - Google Patents

肩たたき

Info

Publication number
JP3396861B2
JP3396861B2 JP24615793A JP24615793A JP3396861B2 JP 3396861 B2 JP3396861 B2 JP 3396861B2 JP 24615793 A JP24615793 A JP 24615793A JP 24615793 A JP24615793 A JP 24615793A JP 3396861 B2 JP3396861 B2 JP 3396861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
tapping
tap
frequency
cylindrical space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24615793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775661A (ja
Inventor
和三 政木
Original Assignee
林原 健
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林原 健 filed Critical 林原 健
Priority to JP24615793A priority Critical patent/JP3396861B2/ja
Priority to US08/301,816 priority patent/US5484386A/en
Priority to KR1019940022476A priority patent/KR100349817B1/ko
Publication of JPH0775661A publication Critical patent/JPH0775661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396861B2 publication Critical patent/JP3396861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/006Percussion or tapping massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/06Hand percussion, i.e. Hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • A61H2023/0227Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement with magnetostrictive elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/062Shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、高周波発振回路を内蔵
する肩たたきに関する。 【0002】 【従来の技術】近年、肩たたきによる治療および予防効
果をより高める手段として、磁石を内蔵した肩たたきに
関する多種多様の発明、考案が多数見受けられるように
なった。 【0003】例えば、特開昭54−58991号公報、
実開昭56−171040号公報、実開昭60−149
644号公報、実開昭61−4629号公報、実開平1
−77743号公報および実開平5−99818号公報
に開示された肩たたきを挙げることができる。殊に、実
開平5−29534号公報に開示されている肩たたきに
おいては、肩たたき本体内部の筒状の空間に磁石を設
け、その磁石により患部に起電力を誘起させ、治療、予
防効果を高めるとともに、その磁石とコイルとの組み合
わせにより起電力を発生させ、肩たたき本体に設けた発
光体を点滅させることが開示されている。 【0004】しかしながら、前記実開平5−29534
号公報に開示された考案は、コイルと磁石との組み合わ
せにより発生する起電力を、患部の治療、予防に応用す
るまでには至っていない。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
鑑み、本発明者は、従来の肩たたきと比べ、その治療、
予防効果がより優れた肩たたきについて鋭意研究した。 【0006】 【課題を解決するための手段】その結果、肩たたき本体
と柄とからなる肩たたきにおいて、肩たたき本体内部に
肩たたき本体が振られる方向に筒状空間を設け、該筒状
空間内部に磁石を遊動自在に収容し、該筒状空間の外周
部を囲むように近接して誘導コイルを設け、且つ、肩た
たき本体には該誘導コイルを入力側に接続した高周波発
振回路を設けるとともに、肩たたき本体の打撃面に近接
して負荷コイルを設け、該負荷コイルを高周波発振回
路の出力側に接続し、該磁石が該筒状空間内部を移動す
るに際し、該誘導コイルに発生する起電力を高周波発
振回路を介して該負荷コイルに供給することにより高周
波電磁波を発生させるようにした構造を要旨とするもの
である。 【0007】 【発明の作用】本発明は、使用時、肩たたき本体内部に
設けた筒状空間を磁石が自在に遊動し、その際、該筒状
空間に近接して設けた誘導コイルに発生する起電力を、
該誘導コイルの出力端に接続してなる高周波発振回路に
供給し、次いでその高周波発振回路から出力される高周
波電流を負荷コイルに供給して高周波電磁波を発生さ
せ、この高周波電磁波および磁石により患部に誘起され
る起電力と、肩たたき自体の「たたき」作用とにより患
部を処置するものである。 【0008】以下、図示実施例にしたがって本発明を説
明する。 【0009】図1は、本発明の肩たたきの一実施例を示
す外観全体の側面図であって、肩たたき本体1と、これ
を支持する柄2とよって構成されていることを示して
いる。 【0010】肩たたき本体1は、通常、プラスチック、
木材、ゴムなど非磁性材料か、これら材料を適宜組み合
わせて円柱状あるいは角状などに形成される。機械的強
度が要求される柄2は、通常、剛性の高い金属材料、木
材、プラスチックなどによって形成される。尚、柄2に
は、必要により、軟質プラスチック、ゴムなどで形成さ
れる握り部3を設けることもできる。 【0011】肩たたき本体1の内部には、筒状空間4が
設けられており、磁石Mが遊動自在に内装されている。
この筒状空間4は、肩たたき本体1が使用時に振られる
方向に長い筒状の空間として設けられおり、肩たた
き本体1が振られることによって、内装されている磁石
Mが筒状空間4内を自在に遊動するようになっている。 【0012】また、肩たたき本体1の打撃面には、スポ
ンジ、ゴムなどにより形成された緩衝・吸音体5が設け
られており、肩たたき本体1および磁石Mによる衝撃を
緩和するとともに、その打撃音を吸収するように構成さ
れている。尚、図示したように、筒状空間4の内側頂部
にも緩衝・吸音体5’を設けことができる。 【0013】筒状空間4には、その外周部を囲むように
誘導コイルLを配置する。この誘導コイルLの巻数
は、巻線素材等によって異なるが、本発明の肩たたき
において必要な高周波電磁波を発生させるに充分な巻数
が適宜選ばれる。また、この誘導コイルLは、必要に
応じて複数個設けても良い。 【0014】更に、肩たたき本体1には、高周波発振回
路6が設けられており、その入力側に誘導コイルL1
接続され、該誘導コイルL1に発生する起電力を高周波
電流に変換する。 【0015】高周波発振回路6の一例を図5に示す。こ
の回路の概略を、その作用に基づいて説明すれば、磁石
Mが誘導コイルLを通過すると誘導コイルLには、
図4(A)のような起電力が発生する。その起電力を整
流回路Dによって整流し、コンデンサCに充電すると、
その波形は図4(B)のようになる。このコンデンサC
に充電された電圧によってトランジスタTは発振し、高
周波発振回路6の出力側に接続されている負荷コイルL
に高周波電流が流れると、図4(C)のような高周波
電磁波が発生する。この際、高周波発振回路6のトラン
ジスタTと負荷コイルLの組み合わせを変えることに
よって、負荷コイルLが数百kから数Mヘルツの高周
波電磁波を容易に発生させることができる。尚、前記し
と同様の作用を有するものであれば、適宜高周波発
振回路採用することができる。 【0016】負荷コイルL2は、肩たたき本体1の打撃
面に近接させて設けられている。即ち、この負荷コイル
2は、図1および図2に示すように、肩たたき本体1
の打撃面に近い外周面に沿って螺旋状に、あるいは、図
3に示すように肩たたき本体1の打撃面に対して平面状
に設けることができる。また、この負荷コイルL2の巻
回数は、供給される高周波電流によって本発明の所期の
目的を達成するために必要な高周波電磁波を発生させる
のに充分な巻数が適宜選ばれる。 【0017】図中の符号7は、適宜な円筒状のケースで
あって、誘導コイルL1および高周波発振回路6を内装
し、これらを肩たたき本体1内に装着するのを容易にす
るために、必要に応じて設けられる。 【0018】このように、肩たたき本体1の打撃面に近
接して負荷コイルLを設けているために、肩たたき本
体1が人体に最も近接した瞬間に負荷コイルLから高
周波電磁波と人体に近接する磁石Mの磁束が同時に
体を貫通することになる。 【0019】 【実験】 肩凝りに対する本発明の肩たたきによる効果 肩凝りを主訴する被験者の背部僧帽筋を図5に示す高周
波発振回路6を内蔵した肩たたきで被験者自身に叩いて
もらい、そのときのマイクロバイブレーション(MV)
および容積脈波(PTG)を松沢正等「筑波大学付属盲
学校研究紀要」、第16巻、第75〜83頁(1983
年)、および椎名晋一等「臨床検査講座」、第11巻、
第115〜146頁、医歯薬出版株式会社(1985
年)に記載された方法に準じて測定した。尚、本実験に
於いては、図5の高周波発振回路におけるトランジスタ
Tと負荷コイルLを適宜組み合わせて、負荷コイルL
が2Mヘルツの高周波電磁波を発生するよう構成し
た。 【0020】MVは電圧素子を利用し、生体に於ける筋
繊維や心拍に伴う心弾成分由来の微細振動を電気現象に
変換して記録され、肩凝りなどにより筋緊張すると高振
動数にピークが現れ、逆に肩凝りが解消または改善され
筋弛緩すると低振動数にピークが現れる。したがって、
肩たたきが有効に作用したか否かは、施術後のMVパタ
ーンに於ける低振動数ピークの出現、若しくは増強によ
り判断することができる。 【0021】一方、PTGは血流量を血管の圧変動とし
て捉え、その容積変動を波高値で表したものであり、肩
凝り部位の血流量が増加して波高値が増加すれば肩たた
きによる肩凝り改善効果が有効に現れたことを示す。 【0022】実験の詳細について説明すると、肩凝りを
主訴する年齢40〜45歳の男被験者10名の背部僧
帽筋上にMVおよびPTGを検出するためのピックア
ップをサージカルテープで固定し、ソファーに安静に座
らせた。5分間後、図5に示す高周波発振回路を内蔵し
た本発明の肩たたきを使用し、各被験者自身が心地よい
と感じる強さで被験者自身により肩をたたかせた。肩を
たたく回数は、10秒間に15回とし、10秒叩いて5
秒休み、また10秒叩いて5秒休むというやり方で3分
間継続して行った。 【0023】施術直後から15分間に亘って施術部位の
MVとPTGを記録した。その際、MVピックアップに
は日本電気三栄株式会社製「MT−3T型」を、また、
PTGピックアップには日本電気三栄株式会社製ポリグ
ラフ「97A型」を組み合わせて得られるデータを、テ
ィアック株式会社製データレコーダ「XR−710型」
に一旦記録し、次いで、日本電気三栄株式会社製シグナ
ルプロッサ「7T18A型」により適宜処理してMV
パターンとPTGとを求めた。 【0024】本実験では、肩たたき施術直前および施術
後0分、3分、5分、7分、9分、11分、13分およ
び15分に被験者のMVおよびPTGを測定し、それら
を比較して本発明の肩たたきの有効性を判断した。 【0025】その結果、被験者のMVパターンは、施術
直前には約7ヘルツの比較的高振動数領域に筋緊張特有
の強いピークが見られたのに対し、施術後は筋弛緩特有
の約4ヘルツのピークが強くなり、本発明の肩たたき
が、肩凝り部位の筋肉を効果的に弛緩させたことが判明
した。 【0026】また、PTGについては、施術開始直前の
値を100%とすると、施術直後で平均約150%、施
術後約3分で平均200%、5分で平均約210%、7
乃至15分では約220乃至250%の間を推移し、本
発明の肩たたきが、肩凝り部位の血行効果的に改善す
ことが判明した。 【0027】しかも、施術後、約1時間に亙って血行の
推移を観察したところ、一旦改善された血行は、観察全
期間に亙って高水準を維持することが判明した。 【0028】また、対照として、誘導コイルL1と高周
波発振回路6の整流回路Dとの接続を断線し、負荷コイ
ルL2から高周波電磁波が発生しないようにした肩たた
きを用い、前記と同様に被験者を用いて試験したとこ
ろ、被験者に於けるMVパターン、PTGの何れも本発
明の肩たたきと比較して著しく劣っていた。 【0029】 【発明の効果】上記したことから明らかなように、本発
明による肩たたきで患部をたたくときは、患部には「た
たき」作用と、磁石により患部に誘起される起電力とに
加え、負荷コイルから発生する高周波電磁波とが相乗的
に作用して、従来の肩たたきと比べより効果的に患部の
新陳代謝を昂進する。 【0030】したがって、本発明の肩たたきによれば、
老若男女を問わず肩凝り、背中の凝り、四肢の凝りは言
うに及ばず、腰痛、頭部の鬱血などに対しても効果的に
作用し、これら諸症状に伴う疼痛や倦怠感、不快感を和
らげたり、凝りそのものを効果的に予防することができ
る。 【0031】また、本発明による肩たたきは、各種凝り
症の治療、予防手段としても有用である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の肩たたきの実施例外観を示す側面
図である。 【図2】本発明の肩たたきの実施例の要部を示す縦断
側断面図である。 【図3】本発明の肩たたきの要部を示す他の実施例の縦
断側断面図である。 【図4】本発明の肩たたきを使用するに際し、肩たたき
の各部に発生する電圧の波形変化を示す図であって、
(A)は誘導コイルL1に誘起される起電力の波形図、
(B)は高周波発振回路のコンデンサCに充電される電
圧の波形図、(C)は負荷コイルL2により発生する高
周波電磁波の波形図である。 【図5】本発明で使用する高周波発振回路の実施例
しての回路図である。 【符号の説明】 1 肩たたき本体 2 柄 3 握り部 4 筒状空間 5 緩衝・吸音体 6 電子回路 7 ケース L1 誘導コイル L2 負荷コイル M 磁石

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 肩たたき本体と柄とからなる肩たたきに
    おいて、肩たたき本体内部に肩たたき本体が振られる方
    向に筒状空間を設け、該筒状空間内部に磁石を遊動自在
    に収容し、該筒状空間の外周部を囲むように近接して誘
    導コイルを設け、且つ、肩たたき本体には該誘導コイル
    を入力側に接続した高周波発振回路を設けるとともに、
    肩たたき本体の打撃面に近接して負荷コイルを設け、該
    負荷コイルを高周波発振回路の出力側に接続したこと
    を特徴とする肩たたき。
JP24615793A 1993-09-07 1993-09-07 肩たたき Expired - Fee Related JP3396861B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615793A JP3396861B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 肩たたき
US08/301,816 US5484386A (en) 1993-09-07 1994-09-07 Hammer-like tool for relieving stiffness in the neck and shoulder
KR1019940022476A KR100349817B1 (ko) 1993-09-07 1994-09-07 목및어깨의경직을이완시키는해머형두드리기기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24615793A JP3396861B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 肩たたき

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775661A JPH0775661A (ja) 1995-03-20
JP3396861B2 true JP3396861B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=17144351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24615793A Expired - Fee Related JP3396861B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 肩たたき

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5484386A (ja)
JP (1) JP3396861B2 (ja)
KR (1) KR100349817B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410493B1 (en) * 2000-05-15 2008-08-12 Yu Chen Method and device for the treatment of anxiety disorders
US20060010625A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Zuko, Llc Cleansing system with disposable pads
CN100394904C (zh) * 2005-11-28 2008-06-18 丁真奇 一种促进下肢骨愈合的体外应力刺激仪
DE202007007922U1 (de) * 2007-05-31 2008-10-09 Storz Medical Ag Medizinisches Gerät zur Behandlung des menschlichen oder tierischen Körpers mit mechanischen Druck- oder Stoßwellen
CN103202757A (zh) * 2012-01-12 2013-07-17 陆耀森 俯卧背盖按摩机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US602950A (en) * 1898-04-26 Electric massage
US1955863A (en) * 1931-02-19 1934-04-24 Schmidt Gustave Franz Electro-therapeutic and mechanical vibratory device
CH586557A5 (ja) * 1975-06-09 1977-04-15 Aufranc Egger Ida Maria
US4037590A (en) * 1975-11-17 1977-07-26 Dohring Albert A Point pressure therapy device
JPS5458991A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Kazumi Masaki Shoulder beating member having magnet
US4175551A (en) * 1977-11-11 1979-11-27 Electromed Incorporated Electrical massage device
JPS60149644A (ja) * 1983-12-20 1985-08-07 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPS614629A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp バネ掛け作業用装置
JPS6477743A (en) * 1987-09-16 1989-03-23 Naisu Kk Liquid fuel improving device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100349817B1 (ko) 2002-12-11
JPH0775661A (ja) 1995-03-20
KR950007893A (ko) 1995-04-15
US5484386A (en) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520903B1 (en) Multiple mode photonic stimulation device
US20010031906A1 (en) Magnetic stimulation method and magnetic stimulator with litz wire coil
Stokes Acoustic myography: applications and considerations in measuring muscle performance
JP2001526947A (ja) 末梢神経を興奮させる磁気神経刺激装置
JPH0367421B2 (ja)
JP3396861B2 (ja) 肩たたき
JP2002306614A (ja) リッツ線コイルを用いた磁気刺激装置
Goetz et al. Transcranial magnetic stimulation device with reduced acoustic noise
WO2021248914A1 (zh) 一种脑力疲劳干预设备及干预方法
CN207912893U (zh) 一种无级可调式脉冲枪的执行机构
JPH0852231A (ja) 磁気刺激装置
CN107252388B (zh) 肌肉关节振动治疗仪
CN113679951A (zh) 一种多功能生物电治疗仪
Lee et al. Assessment of pulsed magnetic field stimulus by using finger photoplethysmogram and pressure pulse waveform
CN209203819U (zh) 一种精神病人防逃逸专用病床
JP6307637B1 (ja) 筋振動刺激装置及び筋振動刺激評価システム
CN1222340A (zh) 带有按摩头的强磁强振理疗器
Birch Dolphin sonar pulse intervals and human resonance characteristics
JP7114104B2 (ja) 電気信号生成装置
CN2751828Y (zh) 失眠治疗仪
CN206261805U (zh) 冲击波美容治疗仪
CN111840799A (zh) 蜂窝动静磁场共振效应治疗仪
KR200272254Y1 (ko) 타이머와 스피커 및 발진기회로를 구비한 옥돌매트
RU2336914C2 (ru) Способ физиотерапии человека с использованием биологической обратной связи
Nyenhuis et al. Magnetic stimulation of the heart and safety issues in magnetic resonance imaging

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees