JP3395065B2 - 泡分与装置及びこの種の分与装置用の押しボタン - Google Patents

泡分与装置及びこの種の分与装置用の押しボタン

Info

Publication number
JP3395065B2
JP3395065B2 JP15556792A JP15556792A JP3395065B2 JP 3395065 B2 JP3395065 B2 JP 3395065B2 JP 15556792 A JP15556792 A JP 15556792A JP 15556792 A JP15556792 A JP 15556792A JP 3395065 B2 JP3395065 B2 JP 3395065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
liquid
groove
foam
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15556792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211261A (ja
Inventor
ジアン・ルイ、ゲレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9412383&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3395065(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH06211261A publication Critical patent/JPH06211261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395065B2 publication Critical patent/JP3395065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • B05B7/0031Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns
    • B05B7/0037Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns including sieves, porous members or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00446Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being located at the bottom of the container or of an enclosure surrounding the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1087Combination of liquid and air pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡剤と共に液体を包
含する容器から搬送された液体を空気と混合することが
可能で、その容器から泡を分与するための装置に関す
る。
【0002】より正確に言えば、本発明に係る泡分与装
置は、前記容器の一端に設けた液体送出し用のポンプ手
段と、このポンプ手段の下流側に位置して、放出流路内
に配設された多孔性部材と、この多孔性部材の下流側に
位置する膨張室と、加圧空気を液体と混合して泡を形成
するために、加圧空気を前記多孔性部材に差し向ける空
気圧縮手段と、前記多孔性部材へ空気を流入させると共
に、その戻りを防止するために設けた空気入口弁と、を
備えている。
【0003】更に、この装置は、前記容器の前記端部に
取り付けた剛性の押しボタンと、前記ポンプ手段の周囲
に形成されて前記押しボタンにより範囲を定められ、す
なわち画成され(delimited)、前記押しボタ
ンが移動するとその体積の変動を生じる環状室と、前記
環状室へ空気を流入させる少なくとも1つの戻り空気入
口と、を備え、前記押しボタンを押すときに、前記ポン
プ手段が作動して前記環状室の空気を圧縮し、それを多
孔性部材の方向へ導くように泡分与装置全体を構成して
いる。
【0004】
【従来技術】及び
【発明が解決しようとする課題】この種の装置はEP−
A−O第392238号に開示されているが、この分与
装置は多数の部品より成るので複雑であり、又、特に容
器の軸方向にかさばるものである。
【0005】本発明の目的は、とりわけ、上述した欠点
を全く有しない或いは殆ど有しない上述したタイプの分
与装置を供給することである。本発明は、特に、少数の
部品だけを必要とする簡単な構造の簡潔な泡分与装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、発泡剤
と共に液体を包含する容器から出て来る液体を空気と混
合することが可能で、この容器から泡を分与するための
上述したタイプの泡分与装置は、前記ポンプ手段を備え
た前記容器の端部を、基部を有するヘッドにより閉鎖し
前記基部に、ポンプ手段を支持して前記環状室を部分的
に画成する中央スリーブの端部に対して容器の軸方向に
凹部を形成し、前記押しボタンの基部に、前記環状室を
閉鎖すると共に前記押しボタンを押すときに、前記環状
室内の空気を圧縮することができるプレートを形成する
カラーを設け、前記押しボタンの中央部の直径を、前記
カラーの直径より小さくし、更に、前記中央部に、前記
ポンプ手段を被覆して前記環状室と連通する円筒状の空
洞を設けたことを特徴とする。
【0007】好ましくは、前記押しボタンを、ポンプ手
段を制御するロッドにより機械的に支持して、押しボタ
ンを押すとポンプ手段が押しボタンを介して機械的に作
動するようにしている。
【0008】前記押しボタンは、互いに固定された弁座
とカバーより形成することが望ましい。
【0009】液体用の通路と加圧空気用の少なくとも1
つの通路が前記弁座を貫通し、前記弁座の上部表面に前
記通路から発して前記多孔性部材の方へ延びる溝を設け
ている。好ましくは、前記液体用の溝を、前記放出流路
の軸線に沿って配設し、前記加圧空気用の溝を、液体用
の溝の両側に或いはその一方の側のみに配設している。
変形例として、前記液体用の溝を放出流路の軸線に対し
て垂直に配設し、前記加圧空気用の溝を液体用の溝の両
側に或いはその一方の側のみに配設してもよい。
【0010】液体用及び加圧空気用の溝は、互いに離隔
したまま、液体と空気が混合する多孔性部材で終端する
ようにしてもよい。
【0011】前記加圧空気用の溝を、前記多孔性部材へ
の液体の流入の方向に対して平行に或いは垂直に、前記
多孔性部材まで設けてもよい。
【0012】別の実施例によれば、前記液体用の溝を、
前記多孔性部材の上流で、前記加圧空気用の溝に連通さ
せている。前記多孔性部材の方へ向かう液体溝の端部
に、撥ね防止プラグを設けてもよい。
【0013】液体用及び加圧空気用の溝を、多孔性部材
の上流で混合流路に連通させ、この混合流路の形状を撹
流の増加に適合し得るようにしてもよい。
【0014】特にエラストマ気泡より成るたわみ性多孔
性部材のリングを、前記環状室に設けてもよい。
【0015】この環状室の円筒状壁は、容器の端部を閉
塞するヘッドの全体に亘って設けてもよい。この場合、
押しボタンのカラーは、この円筒状壁の内部でピストン
のように摺動することができる。
【0016】変形例として、前記環状室の円筒状の側壁
の一部を、前記ヘッドの側壁により形成している。この
場合、前記押しボタンのカラーの外周に、前記ヘッドの
前記壁と共働して環状室を画成する円筒状のスカートを
設けている。押しボタンのスカートは、封止状態で容器
の端部を閉鎖するヘッドの側壁を取り囲むことが望まし
い。
【0017】他の変形例によれば、前記環状室側壁を、
一方の側で押しボタンのカラーと共働して他方の側で容
器に接続される変形可能なベローにより形成している。
【0018】一般に、前記容器は剛性の壁を有すると共
に、戻り空気入口を有しないポンプを備えている。この
場合、液体製品を包含するたわみ性パウチを容器の内部
に設けて、前記ポンプをこのたわみ性パウチに接続して
もよい。
【0019】別の実施例によれば、前記容器に、戻り空
気入口を有しないポンプを備えた場合、前記発泡液体製
品を包含する容器の前記室を、前記容器の剛性の円筒状
壁と、室の底部を形成して製品を分配するときに封止状
態で摺動可能なピストンとにより画成している。
【0020】押しボタン内に設けた空気入口弁を、好ま
しくはたわみ性部材より形成してその縁部を弁座と押し
ボタンのカバーとの間に挟持する。このたわみ性部材
は、容器の側を向いた凹部を有する少なくとも1つのボ
スを備えて空気通路の出口を閉塞し、押しボタンの放出
ノズルの端部まで延びる。たわみ性部材は、多孔性部材
の下流で、ノズルを閉塞するように構成してもよい。
【0021】たわみ性部材は、弁座に設けた溝の上方を
閉塞している。
【0022】好ましくは、前記押しボタンを、互いに固
定された2つの相補的な部材により形成してその間にた
わみ性部材を形成し、前記部材の一方が前記放出流路を
支持するカバーであり、放出流路の軸線をロッドの軸線
と平行にしている。
【0023】変形例として、前記押しボタンの他方の部
材を形成する弁座の周囲に、座のカラーの孔に対して直
角になるまでたわみ性部材を設け、それにより前記戻り
空気入口弁用の戻り防止手段を形成している。
【0024】より均質な密度の泡を得るために、泡用の
放出ノズルと接触した多孔性部材上にスクリーンを設け
てもよい。
【0025】本発明は又、上述したような装置に適用可
能な押しボタンに関する。
【0026】上述した構成の他に、本発明は多くの構成
を有するが、それらについては添付図面を参照して説明
した非限定的な実施例に基づいて、以下詳述する。
【0027】
【実施例】図1に、発泡剤と共に液体を包含して空気を
抜いた軟質のパウチ1より成る容器Rから泡を分与する
ための分与装置Dを示す。パウチ1は、空気流入用の開
口部4を備えた底板3を有する硬質の円筒ケーシング2
内に配設され、底板3と反対の側を向いた凹部を備えた
皿状ヘッド5によりその上部を閉塞されている。たわみ
性パウチ1と係合したヘッド5の円筒壁に対してパウチ
1の上縁部を封止している。ヘッド5には径方向外側に
向けて突出する上部リム6を設け、ケーシング2の上端
部に載置している。
【0028】ヘッド5は、パウチ1と反対の側から突出
するスリーブ8をその中央部に備えた底板7を有する。
このスリーブ8内には、パウチ1に包含された液体用の
ポンプ手段を形成する手押ポンプ10の本体9を固定し
ている。中空ロッド11は、パウチ1と反対の側でポン
プ本体9から軸方向に突出し、弾性回復作用を受ける。
ポンプ輸送を行う際には、ロッド11をポンプ本体9内
に圧入する。ポンプ10は戻り空気取入口を有しないポ
ンプであり、スリーブ8に対してクリンプ(crim
p)、スナップ嵌め(snapped)、又は螺合(s
crewed)により固定されている。
【0029】液体をポンプ輸送するときに大気圧の結果
パウチの壁が互いに固着するのを防ぐために、ヘッド5
からパウチ1の底板に向けて延びる例えばたわみ性多孔
柱体又は一種のグリル(grill)により形成された
固着防止装置12を設けている。
【0030】スリーブ8の外表面とヘッド5の壁の内表
面との間には、ヘッド5の環状室13を画成している。
【0031】ヘッド5の上方には、硬質の押しボタン1
4を備えている。この押しボタン14は、特に接着、溶
接、又はスナップ嵌めにより互いに固定された弁座15
とカバー16により形成している。押しボタン14は、
環状室13内で空気を圧縮可能なプレートを形成するカ
ラー17をその基部に有する。図1の場合、カラー17
は、ヘッド5の周壁の内表面に対して実質的に封止状態
でピストンのように摺動する。押しボタン14の座15
の中央部18は、カラー17の外径より小さい外径を有
する。この中央部18は、ポンプ本体の上部とロッド1
1を覆い且つスリーブ8と同軸の円筒状凹部19を有す
る。凹部19の内側円柱状壁はポンプ本体9の最大直径
より大きい直径を有するので、環状室13と凹部19と
の間を連通させる空間20を画成している。
【0032】カラー17には、外部から室13内への空
気の流入を許容すると共にその流出を防ぐ戻り空気入口
弁22付きの貫通孔21を、環状室13の側に設けてい
る。
【0033】弁座15の上部壁は中央に、ポンプ10の
側で平頭のフレア形オリフィス24を介して開口する軸
方向通路23を備えている。ロッド11の上端部は、こ
のオリフィス24に対し実質的に封止状態で支持されて
いる。
【0034】通路23に平行な少なくとも一つの他方の
通路25は、ロッド11の軸線に平行に且つこの軸線に
対し径方向外側にずれた位置で、弁座15の上部壁を貫
通する。
【0035】弁座15を図2aに示すように構成すると
き、泡用の放出流路26の軸線を通る垂直面の両側に、
2つの通路25を設けている。弁座15の上部表面に
は、通路25の上端部から発して多孔性部材28を包含
する凹部の方向に向けて互いに収束する2つの溝27を
備えている。通路23の上端部と多孔性部材28を包含
する凹部との間には、流路26の軸線に沿って延びて溝
27の2等分線を形成する別の溝29を設けている。
【0036】溝27及び29の下流側端部は多孔性部材
28と接触し、そこで空気と液体を混合させている。部
材28の上流で、溝27及び29は互いに離れている。
【0037】多孔性部材28は、例えば、ポリエチレン
フリット、金属又はセラミックフリット、連続気泡フォ
ーム、グリル、ガラス繊維、多数の障害物により形成し
たネスト、その他の多孔性材料を用いることができる。
【0038】図2aの中心線から径方向外側にずれた部
分では、図1で溝27及び29が連通しているかのよう
な誤った印象を与えるかも知れないが、それらは、互い
にずれた平面内にそれぞれ位置しているため連通してい
ない。このことは、図3乃至図7についても当てはま
る。
【0039】図2aから明らかなように、弁座15は平
面図で、製品の出口の反対側を半円形の輪郭線で、製品
の出口の側を台形の輪郭線により画定されており、その
小さな底部が泡を放出するためのノズルBを形成してい
る。ノズルBの前端部には、多孔性部材28の前部に位
置してその断面が放出の方向に拡大する膨張室30を設
ける。
【0040】カバー16は各通路25の上方に凹部31
を有し、空気吸入弁32を収容するハウジングを形成し
ている。
【0041】弁32は、たわみ性の部材33内に設けら
れてその凸面が通路25の方向を向いた丸いボスによ
り、各通路毎に形成されることが望ましい。たわみ性部
材33は、その縁部が弁座15及びカバー16の間に保
持された概して平坦な形状の弾性材料であることが好ま
しい。たわみ性部材は多孔性部材28上を通過し、底部
に向けて傾斜して膨張室39の流出口を閉塞する唇状部
34で終端している。部材33は、頂部の方へ向けて溝
27及び29を閉塞し、これらの溝と共働して空気及び
液体の流入路を構成する。
【0042】弁32は、通路25から多孔性部材28の
方向への空気の移動を許容すると共に、反対方向への移
動を防止する。これにより、液体が室19の方へ吸引さ
れるのを防いでいる。貯蔵中、押しボタン14を被覆す
るために、キャップ35をケーシング2の上端部に嵌合
させている。
【0043】この場合、図1の分与器は、以下の様に作
用する。一定量の泡を分配するために、ユーザはキャッ
プ35を外して、押しボタン14を押し下げる。
【0044】その結果、戻り空気取入口を有しないポン
プ9のロッド11が押し下げられ、それにより、パウチ
1内に包含された製品を、通路23及び溝29を通って
多孔性部材28の方向に搬送する。同時に、環状室13
内に押し下げられたカラー17は、この室内に閉じ込め
られた空気を圧縮する。加圧空気は通路25を介して放
出され、それにより弁32を開放して、多孔性部材28
の方向に溝27を介して空気を流動させる。空気及び液
体はこの多孔性部材において混合され、発泡液と空気の
混合は室30内で拡大することができる。泡はノズルB
から生じ、唇状部34を持ち上げる。
【0045】図1の分与器は、戻り空気取入口を有しな
い分与装置、即ち無菌分与装置である。
【0046】図2bの変形例において、弁座15には、
放出流路26の軸線を通る垂直面上に位置した軸線を有
する単一の通路25を、通路23の後方の設けている。
通路25に発する溝27は溝29を囲むU字形の形状を
有して、多孔性の部材28で終端する。液体用の溝も、
図2aのように、多孔性部材28で終端する。本変形例
によれば、空気と液体は平行な方向で多孔性部材28に
到着する。
【0047】図2cは、図2bに等しい通路23及び2
5の構成を備えた弁座15の変形例を示す。しかしなが
ら、液体溝29は多孔性部材28で直接的に終端せず、
液体流を破砕してその速度を緩めることができる跳ね防
止プラグ36を介して、この部材28の上流の空気溝2
7の支流に連通する。従って、この液体流は、U字形の
溝27の各支流に到着した空気とそれぞれ混合する2つ
の部分に分岐して、多孔性部材28に浸透する。
【0048】図2dは、液体用の溝29が多孔性部材2
8で終端すると共に、この部材28の直前で横方向通路
37を介して、溝29に平行な溝27の単一の支流と連
通する座の変形例を示す。
【0049】図2eは、加圧空気用の2つのU字形支流
を有する溝27が、多孔性部材28の上流で横方向の各
開口部38を介して、液体用の溝29と連通する弁座1
5の変形例を示す。従って、空気は、多孔性部材28の
上流で液体流に対して略直角に到着する。
【0050】図2fは、押しボタンの弁座15の別の変
形例を示す。溝27の2つの支流は空気通路25の端部
から発して一種のペンチ構造を形成し、その各端部は多
孔性部材28の各側面と接触して、溝29を介する液体
流に対して垂直な方向で空気をこの部材に到着させてい
る。溝29の軸線は放出流路26の軸線と一致する。互
いに垂直な方向を向いた空気と流体の流れが合流する多
孔性部材28で、空気と液体は混合される。
【0051】液体通路23及び空気通路25のそれぞれ
に対して、異なる構成が可能であることは明らかであ
る。液体通路23は、放出溝26の軸方向で、空気通路
25の前方に、或いは後方に、或いは同一水平面上に位
置させることができる。
【0052】図2gはエラストマ材料の軟質部材33a
の変形例を示す。流体の流れの方向において、空気取入
口弁32を形成するボスは、弁32aと反対の側で液体
放出口を画定する壁39の上流に位置している。舌状部
40は、符号27等の各空気溝において逆止め封止部を
形成するために設けられている
【0053】図2gのたわみ性部材33aは、泡を上向
きに放出する押しボタンに適合し、更に、唇状部34a
を備えている。部材33、33aのたわみ性材料は、天
然又は合成のエラストマであることが好ましい。使用可
能なエラストマの例としては、スチレンブタジエン共重
合体、ニトリルゴム、ポリクロロプレン又はネオプレ
ン、EPDMゴム、ポリウレタン、シリコンゴム、及び
エチレン酢酸ビニール共重合体が挙げられる。
【0054】付加的な唇状部34、34aは、分配を行
わない時は弁座15と接触してこれを封止し、分配すべ
き製品に起因する付勢により座から離隔する。分配が終
了すると、この唇状部は弾力により復帰して、座と接触
しこれを封止する。
【0055】たわみ性部材33、33aは、スナップ嵌
め、溶接、又は接着により座上に固定するか、剛性のキ
ャップ16を介して保持するようにしてもよい。
【0056】図4乃至図7に示すように、弁32の代わ
りに或いはこの弁と共働して、空気流入路25内に、ポ
ペット弁(又は他の型の弁)を配設することもできる。
【0057】空気及び液体流入溝27及び29に加え
て、迷路等のある種のそらせ板又はシステムを設けて渦
巻を生成し、特に多孔性部材28を貫通する前に空気と
液体が予め混合されるようにしてもよい。
【0058】ポンプ10が戻り空気取入口を有しないタ
イプであること、及び製品を包含するパウチ1が空気を
含まないことから、分与装置を上下逆にして泡を逆に分
与することも可能である。
【0059】図3を参照すると、それ自体で容器を形成
して空気を含まない製品を包含する剛性の外部ケーシン
グ102を備えると共に軟質のパウチ1を除去した分与
装置Dの変形例が示されている。ヘッド105はこのケ
ーシング102の一体部分を形成し、基部107は中央
スリーブ108の上端部に対して軸方向の凹部に位置し
ている。ケーシング102の底部は開口しており、この
ケーシングに包含される液体の体積がポンプ輸送の後に
減少するときケーシングの内部で封止状態で摺動するよ
うにピストン41を設けている。ここでも、ポンプ10
は戻り空気取入口を有しないポンプである。
【0060】特に弾性気泡より成るたわみ性多孔性材料
のリング42を環状室13内に設けており、このリング
42は押しボタン14を押し下げると圧縮される。
【0061】図1に基づいて既に説明した部材に等しい
図3の装置の他の部材は、同一の参照符号で示され、説
明を省略する。
【0062】この装置の作用は、図1を参照して説明し
たものと同一である。このケーシングに包含された液体
がポンプで汲み出されると、ピストン41は徐々に上昇
する。たわみ性多孔性材料のリング42は、それ自体の
体積により、押しボタン14を押し下げるときに通路2
5を介して搬送される圧縮空気の体積を縮小させて調節
することができる。
【0063】押しボタンを押し下げる度に搬送される空
気の量は、異なった密度の弾性気泡より成るリングを追
加して調節してもよい。
【0064】図4は、液体と空気を包含した碩質の壁を
有する容器202上に、戻り空気取入口ポンプ210を
備えた本発明に係る装置を示す。容器202の底部20
3は固定され硬質すなわち剛性である。上部は、中央ス
リーブ208と凹部に位置する基部207とを有する図
3に基づいて説明したものと同様のヘッド205を形成
している。戻り空気取入口ポンプ210には、浸漬管4
3を備えている。
【0065】空気通路又は各空気通路25は逆止め弁2
32を備えているので、たわみ性部材33は図1のボス
32と同様のボスを有しない。
【0066】図4に係る装置の他の部材のうち、図1を
参照して既に説明した部材と同一のものは、同一の参照
符号で示して説明を省略する。
【0067】この装置の作用は、図1に基づいて説明し
たものと同様であるが、ポンプ210が浸漬管43と共
に戻り空気取入口を有するタイプであるため、この装置
は、押しボタン14を上にして使用しなければならな
い。
【0068】図5は、押しボタン14をスカート44と
組み合わせた変形例を示す。スカート44は摺動させる
ことも可能で、その内表面の下部にスナップフランジを
備えている。スナップフランジ45は、戻り空気取入口
と浸漬管43とを有するポンプ310を備えた容器30
2の上部に設けられた凹部と共働可能である。
【0069】空気通路25は逆止め弁332を備えてお
り、たわみ性部材33はボスを有していない。
【0070】ポンプ310は、容器の上端部の基部壁3
07又はヘッド305から上方に突出する中央スリーブ
308内に固定されている。スカート44は、環状室1
3の円筒状壁を構成する一種のアダプタを形成し、容器
302の上部に位置する基部307と共働している。
【0071】かくして、押しボタン14は、図5に示す
ように、既存の容器に適合させることができる。
【0072】作用は、図4に示した装置の作用と同一で
あり、押しボタンを上にして実施しなければならない。
【0073】図6は、分与装置の一変形例を示す。固定
された底部403を有する容器402の一体部分を形成
するヘッド405は、やはり、その中央に容器と反対の
側から突出するスリーブ408を有する。スリーブ40
8内に、浸漬管43を備えた戻り空気取入口ポンプ41
0を設置している。ヘッド405はその基部407に沿
って円筒状の周壁を有しておらず、変形可能な蛇腹式ベ
ロー(concertina bellows)47に
よりヘッドの基部407の縁部を被覆している。これら
のベロー47の下縁部は、例えば、基部407に沿って
設けた周溝48と封止状態で係合している。ベロー47
の上縁部は、押しボタン14のカラー17の下部に設け
た凹部49により支持されている。
【0074】環状室13は、かくして、これらのベロー
により横方向に画定されている。
【0075】図6の実施例において、弁座15のカラー
17は、上述した戻り空気入口弁22を備えている。ベ
ロー47は凹部49内で単に支持されているだけであ
り、押しボタン14を押し下げると、この凹部の壁とベ
ロー47との間に封止部が形成される。一方、この押し
ボタン14が弾力により再び上昇すると、ベロー47の
上縁部と凹部49の壁との間の封止接触は解除される。
従って、押しボタン14を再び上昇させると、凹部壁と
ベローとの間で空気を流動させることができる。かくし
て、通路21と弁22を除去することができ、空気の戻
りは、押しボタン14の押し込みが終了した時点で凹部
49とベロー47との間の漏入により達成される。
【0076】空気通路25は、逆止め弁432を備えて
いる。
【0077】図6の装置の他の部材の中で、先の図面に
基づいて既に説明した部材と同一又は類似の部材には、
同じ参照符号を付して説明は省略する。
【0078】図6の装置の作用は、上述したものと同様
である。ポンプ410が浸漬管43と共に戻り空気入口
弁を有するタイプであるので、装置は直立位置で使用す
る必要がある。
【0079】図7は、容器502の上端部に接続された
ヘッド505が円筒状の側壁50を有して、中央スリー
ブ508の軸方向における側壁50の長さが中央スリー
ブ508の長さより短い変形例を示す。この円筒状側壁
50は、環状室13の一部のみを画成する。
【0080】押しボタンの基部17は、その周縁部に、
下方に延びる円筒状スカート51を備え、このスカート
51は、側壁50を包囲すると共にこの壁に対して封止
状態で摺動可能である。スカート51はその下部に内側
フランジ52を有し、側壁50はその上端部に外側フラ
ンジ53を有する。フランジ52と53の共働により、
スカート51は側壁50に対して上の方向へ保持されて
いる。ヘッド505の基部507と押しボタンの座15
との間では、中央スリーブ508の周囲に戻りばね54
を設置している。
【0081】この種の戻りばねは、ポンプ内に設けられ
てロッド11に作用する戻りばねの補完物として、上述
した各実施例にも設けることができることに留意された
い。
【0082】図7の装置の作用は、上述した各装置の作
用と同様である。
【0083】図8は、押しボタン14に適合させた分与
装置Dの変形例を示し、放出流路26の軸線は、図1と
同様に容器Rの軸線と平行である。押しボタン14は、
互いに嵌合してたわみ性部材33をその間に画成する2
つの相補的な部材により形成されている。たわみ性部材
33には弁32を形成している。より正確には、押しボ
タンを形成する2つの部材の一つはカバー16であり、
カバー16は放出流路26を備えると共に他方の部材即
ち弁座15を被覆している。座の中央部18は、スリー
ブ8と同じ軸線を有してロッド11とポンプ本体の上部
を覆う円筒状の凹部19を有している。上述したよう
に、戻り空気入口弁22を備えた孔21が座のカラー1
7を貫通する。孔21は、カバー16の相補的なカラー
も貫通する対向した孔である。前記2つのカラーは又、
押しボタンを形成する2つの部材15と16の組立体
を、例えば接着により現出するものである。図9は、座
15の上部の中空溝27及び29と多孔性部材28の配
置を示す。
【0084】この装置の作用は、図1に関して説明した
作用と同一である。
【0085】図10は、図3に示すタイプの容器に取り
付けたたわみ性部材の変形例であるが、その放出流路の
軸線はここでも図8のように垂直である。押しボタンは
図8の変形例の押しボタンと同様であるが、ここでは軟
質部材33が座15の全体に亘って広がり、その中央部
18とカラー17を被覆している。この構成により、戻
り空気入口弁22のたわみ性部材は、たわみ性部材33
の一部により形成される。
【0086】この装置の作用は、図3に基づいて説明し
た作用と同一である。
【0087】本発明の装置により、液体と空気を、体積
比で10:90乃至50:50の割合で混合することが
可能となる。
【0088】本装置では、押しボタンが簡潔でじかに接
続されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分与装置を備えた容器の、図2a
の線I−Iに沿った縦断面図である。
【図2】空気及び液体用の入口通路と多孔性部材とを示
した図1の押しボタンの断面図である。aは押しボタン
の第1の変形例の断面図、bは押しボタンの第2の変形
例の断面図、c及びfは押しボタンの第2及び第3の変
形例の断面図、gは空気入口弁を形成するたわみ性部材
の断面図である。
【図3】戻り空気入口の無いポンプを有する本発明に係
る分与装置を備えた容器の軸方向縦断面図であって、容
器の底部を可動ピストンにより形成した図である。
【図4】浸漬管と共に戻り空気入口ポンプを有する容器
に設けた分与装置の軸方向縦断面図である。
【図5】図4の変形例の部分断面図である。
【図6】変形可能なベローにより環状室を形成した装置
の軸方向縦断面図である。
【図7】押しボタンの下部に設けた円筒状のスカートに
より、環状室の一部を形成した変形例の軸方向縦断面図
である。
【図8】押しボタンに適合する本発明に係る分与装置を
備えた図1と同様の容器の図9の線VIII−VIII
に沿った縦断面図であって、その放出流路の軸線が垂直
である図である。
【図9】空気及び液体入口通路と多孔性部材とを示した
図8の押しボタンの弁座15の平面図である。
【図10】図3に示したタイプの容器に固定されるたわ
み性部材の変形例を示す図3と類似の部分断面図であっ
て、その放出流路の軸線が垂直である図である。
【符号の説明】
7、107−507 基部 8、108−508 中央スリーブ 10 ポンプ手段 13 環状室 14 押しボタン 17 カラー 18 押しボタンの中央部 19 空洞
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 47/06 B05B 7/04 B05B 11/00 B65D 47/34 B65D 83/76

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡剤と共に液体を包含する容器から出
    て来る液体を空気と混合することが可能であり、この容
    器から泡を分配するための泡分与装置であって、 前記容器の一端に設けた液体送出し用のポンプ手段と、 このポンプ手段の下流側に位置して、放出流路内に配設
    された多孔性部材と、 この多孔性部材の下流側に位置する膨張室と、 加圧空気を液体と混合して泡を形成するために、加圧空
    気を前記多孔性部材に差し向ける空気圧縮手段と、 前記多孔性部材へ空気を流入させると共に、その戻りを
    防止するために設けた空気入口弁と、 を備えた泡分与装置において、 更に、前記容器の前記端部に取り付けた剛性の押しボタ
    ンと、 前記ポンプ手段の周囲に形成されて前記押しボタンによ
    り画成され、前記押しボタンが移動するときに、その体
    積の変動を生じる環状室と、 前記環状室へ空気を流入させる少なくとも1つの戻り空
    気入口と、 を備え、 前記押しボタンを押すときに、前記ポンプ手段が作動し
    て前記環状室の空気を圧縮し、それを多孔性部材の方向
    へ導くように泡分与装置全体を構成し、 前記ポンプ手段(10)を備えた前記容器(R)の端部
    を、基部(7、107−507)を有するヘッド(5、
    105−505)により閉鎖し、前記基部に、ポンプ手
    段を支持して前記環状室(13)を部分的に画成する中
    央スリーブ(8、108−508)の端部に対して容器
    の軸方向に凹部を形成し、 前記押しボタン(14)の基部に、前記環状室(13)
    を閉鎖すると共に前記押しボタン(14)を押すとき
    に、前記環状室内の空気を圧縮することができるプレー
    トを形成するカラー(17)を設け、 前記押しボタンの中央部(18)の直径を、前記カラー
    (17)の直径より小さくし、更に、前記中央部に、前
    記ポンプ手段(10)を被覆して前記環状室(13)と
    連通する円筒状の空洞(19)を設けたことを特徴とす
    る泡状分与装置。
  2. 【請求項2】 前記押しボタン(14)を、前記ポンプ
    手段(10)を制御するロッド(11)により機械的に
    支持させて、押しボタン(14)を押すとポンプ手段
    (10)が押しボタンを介して機械的に作動するように
    したことを特徴とする請求項1の泡分与装置。
  3. 【請求項3】 前記押しボタンを、互いに固定された弁
    座(15)とカバー(16)とにより形成し、前記弁座
    (15)を、液体用の通路(23)と加圧空気用の少な
    くとも1つの通路(25)が貫通し、前記弁座の上部表
    面に、前記通路から発して前記多孔性部材(28)の方
    へ延びる溝(27、29)を設けたことを特徴とする請
    求項1又は2の泡分与装置。
  4. 【請求項4】 前記液体用の溝(29)を、前記放出流
    路(26)の軸線に沿って配設し、 前記加圧空気用の溝を、液体用の溝(29)の両側に或
    いはその一方の側のみに配設したことを特徴とする請求
    項3の泡分与装置。
  5. 【請求項5】 前記液体用の溝(29)を、放出流路
    (26)の軸線に対して垂直に配設し、 前記加圧空気
    用の溝を、液体用の溝(29)の両側に或いはその一方
    の側のみに配設したことを特徴とする請求項3の泡分与
    装置。
  6. 【請求項6】 前記加圧空気用の溝(27)が、前記多
    孔性部材に向けて収束することを特徴とする請求項3な
    いし5のいずれか1つの泡分与装置。
  7. 【請求項7】 前記加圧空気用の溝(27)を、前記多
    孔性部材への液体の流入の方向に対して平行に、前記多
    孔性部材まで設けたことを特徴とする請求項3ないし5
    のいずれか1つの泡分与装置。
  8. 【請求項8】 前記加圧空気用の溝(27)を、前記多
    孔性部材への液体の流入の方向に対して垂直に、前記多
    孔性部材(28)まで設けたことを特徴とする請求項3
    ないし5のいずれか1つの泡分与装置。
  9. 【請求項9】 前記液体用の溝(29)を、前記多孔性
    部材(28)の上流で、前記加圧空気用の溝(27)に
    連通させたことを特徴とする請求項3ないし5の1つの
    泡分与装置。
  10. 【請求項10】 前記多孔性部材(28)の方へ向かう
    液体溝の端部に、撥ね防止プラグ(36)を設けたこと
    を特徴とする請求項9の泡分与装置。
  11. 【請求項11】 液体と空気を予め混合するために、バ
    フル又は渦巻き生成用の装置を設けたことを特徴とする
    前記請求項のいずれか1つの泡分与装置。
  12. 【請求項12】 たわみ性部材(33、33a)によ
    り、前記弁座の溝(27、29)の上側を閉塞したこと
    を特徴とする請求項3ないし11の1つの泡分与装置。
  13. 【請求項13】 前記容器の側を向いた凹部と共に少な
    くとも1つのボス(32、32a)を有して空気通路
    (25)の出口を閉塞可能な前記たわみ性部材(33、
    33a)に、空気入口弁(32、32a)を形成したこ
    とを特徴とする請求項12の泡分与装置。
  14. 【請求項14】 前記たわみ性部材(33、33a)
    を、前記押しボタン(14)の放出ノズルの端部まで形
    成して、前記多孔性部材(28)の下流側でノズルの閉
    塞物(34)を形成するようにしたことを特徴とする請
    求項13の泡分与装置。
  15. 【請求項15】 前記押しボタンを、互いに固定された
    2つの相補的な部材(15、16)により形成してその
    間に前記たわみ性部材(33)を画成し、前記部材の一
    方が前記放出流路(26)を支持するカバー(16)で
    あり、放出流路の軸線をロッド(11)の軸線と平行に
    したことを特徴とする請求項13の泡分与装置。
  16. 【請求項16】 前記押しボタン(14)の他方の部材
    を形成する前記弁座(15)の周囲に、この弁座(1
    5)のカラー(17)の孔(21)に対して直角になる
    まで前記たわみ性部材(33)を設け、それにより前記
    戻り空気入口弁(21)用の戻り防止手段を形成したこ
    とを特徴とする請求項15の泡分与装置。
  17. 【請求項17】 前記環状室(13)内に、たわみ性多
    孔性部材のリング(42)を配設したことを特徴とする
    前記請求項のいずれか1つの泡分与装置。
  18. 【請求項18】 前記容器の端部を閉塞する前記ヘッド
    (5、105、205)の全体に亘って、前記環状室
    (13)の円筒状の壁を設け、前記押しボタン(14)
    のカラー(17)をこの円筒状の壁の内部でピストンの
    ように摺動可能としたことを特徴とする前記請求項のい
    ずれか1つの泡分与装置。
  19. 【請求項19】 前記環状室(13)の円筒状の側壁の
    一部を、前記ヘッド(505)の側壁(50)により形
    成し、前記押しボタン(14)のカラー(17)の外周
    に、前記ヘッドの前記壁(50)と共働して環状室を画
    成する円筒状のスカート(51)を設けたことを特徴と
    する請求項1ないし17のいずれか1つの泡分与装置。
  20. 【請求項20】 前記環状室(13)の前記側壁を、一
    方の側で押しボタン(14)のカラー(17)と共働し
    て他方の側で容器(402)に接続される変形可能なベ
    ロー(47)により形成したことを特徴とする請求項1
    ないし17のいずれか1つの泡分与装置。
  21. 【請求項21】 前記容器(R)が硬質の壁(2)を有
    する共に、戻り空気入口を有しないポンプ手段(10)
    を備え、液体製品を包含するたわみ性パウチ(1)を、
    容器(R、2)の内部に設けて、前記ポンプ手段(1
    0)をこのたわみ性パウチ(1)に接続したことを特徴
    とする請求項1ないし18のいずれか1つの泡分与装
    置。
  22. 【請求項22】 前記容器(102)に、戻り空気入口
    を有しないポンプ(10)を備え、 前記発泡液体製品を包含する容器の前記室を、前記容器
    の剛性の円筒状壁(102)と、製品を分配するときに
    封止状態で摺動可能で室の底部を形成するピストン(4
    1)とにより画成したことを特徴とする請求項1ないし
    18のいずれか1つの泡分与装置。
  23. 【請求項23】 請求項1ないし19のいずれか1つの
    泡分与装置に用いる押しボタン。
JP15556792A 1991-04-30 1992-04-30 泡分与装置及びこの種の分与装置用の押しボタン Expired - Fee Related JP3395065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9105290A FR2676010B1 (fr) 1991-04-30 1991-04-30 Dispositif pour la distribution de mousse, et bouton-poussoir pour un tel dispositif.
FR9105290 1991-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211261A JPH06211261A (ja) 1994-08-02
JP3395065B2 true JP3395065B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=9412383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556792A Expired - Fee Related JP3395065B2 (ja) 1991-04-30 1992-04-30 泡分与装置及びこの種の分与装置用の押しボタン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5289952A (ja)
EP (1) EP0511894B1 (ja)
JP (1) JP3395065B2 (ja)
CA (1) CA2064665C (ja)
DE (1) DE69203034T2 (ja)
ES (1) ES2073883T3 (ja)
FR (1) FR2676010B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006131980A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Kohno Jushi Kogyo Co., Ltd. 泡噴出容器とその泡噴出容器のポンプヘッド部における構造

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008657A1 (fr) * 1990-11-07 1992-05-29 Daiwa Can Company Recipient de pompe lançant des bulles
FR2669244A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Oreal Distributeur de produit, liquide a pateux, et embase pour un tel distributeur.
US5350116A (en) * 1993-03-01 1994-09-27 Bespak Plc Dispensing apparatus
JPH0669161U (ja) * 1993-03-05 1994-09-27 大和製罐株式会社 ポンプ式泡出し容器
US5462208A (en) * 1994-08-01 1995-10-31 The Procter & Gamble Company Two-phase dispensing systems utilizing bellows pumps
US5570840A (en) * 1994-10-14 1996-11-05 Fourth And Long, Inc. Hand-held spraying apparatus
FR2748407B1 (fr) * 1996-05-07 1998-08-28 Valois Dispositif de pulverisation du type biphasique pour un produit fluide ou pateux
US5950871A (en) * 1996-06-14 1999-09-14 Valois S.A. Spray pump dispenser accommodating thin configurations
DE19723134A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE69812600T2 (de) * 1997-12-26 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Stopfen und formveränderlicher behälter mit einem solchen stopfen
US6082586A (en) * 1998-03-30 2000-07-04 Deb Ip Limited Liquid dispenser for dispensing foam
US6089412A (en) * 1998-10-16 2000-07-18 B&G Equipment Company Multipurpose dispenser system
FR2792553B1 (fr) 1999-04-22 2002-04-19 Valois Sa Dispositif de distribution biphasique
GB0011218D0 (en) * 2000-05-10 2000-06-28 Incro Ltd Improvements in or relating to a nozzle arrangement
US6612468B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Rieke Corporation Dispenser pumps
US6536685B2 (en) 2001-03-16 2003-03-25 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Foamer
EP1266696A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-18 Taplast S.p.A. Bellows pump for delivery gas-liquid mixtures
EP1199105B1 (en) * 2001-07-17 2002-08-14 Guala Dispensing S.P.A. Foaming device
NL1020641C2 (nl) * 2001-11-12 2003-05-15 Bentfield Europ Bv Dispenser voor afgifte van een vloeistof en huis voor een dergelijke dispenser.
NL1019348C2 (nl) * 2001-11-12 2003-05-13 Bentfield Europ Bv Schuimdispenser, huis en voorraadhouder daarvoor.
NL1021710C2 (nl) * 2002-10-21 2004-04-22 Airspray Nv Afgifte-inrichting voor schuim.
JP2006509694A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 インクロ リミテッド ポンプ作用式ノズル装置における、またはそれに関連する改良点
ZA200505356B (en) * 2003-01-30 2006-09-27 Unilever Plc Foam dispenser
AU2003289232A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-29 Kohno Jushi Kogyo Co., Ltd. Foam spout pump container-mounted nozzle head
US7654417B2 (en) * 2004-06-28 2010-02-02 Aluta, Inc. Refillable product dispenser and system
US7802701B2 (en) * 2005-01-14 2010-09-28 Rieke Corporation Up-lock seal for dispenser pump
NL1030030C2 (nl) * 2005-04-20 2006-10-23 Keltec B V Afgifte-eenheid met verbeterde toevoer-afsluitmiddelen.
CN100571893C (zh) * 2005-04-20 2009-12-23 Kel技术有限公司 带有改进供给关闭装置的分配器
US7770874B2 (en) * 2005-04-22 2010-08-10 Gotohii.com Inc. Foam pump with spring
CA2791887C (en) * 2005-04-22 2014-10-07 Gotohti.Com Inc. Foam pump with bellows spring
CA2504989C (en) * 2005-04-22 2013-03-12 Gotohti.Com Inc. Stepped pump foam dispenser
US20060261091A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-23 Bentfield Europe B.V. Fluid product dispenser
NL1030361C2 (nl) * 2005-11-07 2007-05-08 Keltec B V Afgifte-eenheid met verbeterde luchttoevoer.
EP2040851B1 (en) * 2006-07-11 2010-10-13 Rexam Airspray N.V. Foam dispenser
WO2008049854A1 (de) 2006-10-27 2008-05-02 Stockhausen Gmbh Schäumvorrichtung zur erzeugung eines pflege- oder reinigungsschaums
WO2009038452A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Rexam Airspray N.V. Foam dispensing assembly
US8261950B2 (en) 2007-10-22 2012-09-11 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Pumping dispenser
US8056768B2 (en) * 2007-12-28 2011-11-15 Snodgrass David L Foam pump assembly
DE102009013675A1 (de) 2009-03-09 2010-09-16 Beiersdorf Ag Vorrichtung zum Aufschäumen von Produkten
WO2011133077A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Sca Hygiene Products Ab Pump soap dispenser
US9101952B2 (en) * 2011-06-06 2015-08-11 Gojo Industries, Inc. Modular pump
US8651328B2 (en) 2011-07-14 2014-02-18 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Pumping dispenser shield
US8814005B2 (en) 2012-04-27 2014-08-26 Pibed Limited Foam dispenser
US9066636B2 (en) 2012-06-26 2015-06-30 Gojo Industries, Inc. Grit and foam dispenser
WO2014098029A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 花王株式会社 ノズルキャップ付き吐出容器
JP6124246B2 (ja) * 2012-12-18 2017-05-10 花王株式会社 ノズルキャップ付き吐出容器
JP6214154B2 (ja) * 2012-12-25 2017-10-18 花王株式会社 スクイズフォーマー容器
US11371493B2 (en) * 2013-10-03 2022-06-28 Zobele Holding S.P.A. Device for dispensing a substance comprising a chamber defining a substance inlet, a substance outlet, an air inlet, and an air outlet, a piston located inside the chamber and whose movement causes the exit of both the substance and air to outside of the device
US9718069B2 (en) 2014-05-12 2017-08-01 Deb Ip Limited Foam pump
EP3682972B1 (de) 2019-01-17 2024-04-10 Aptar Radolfzell GmbH Spender zum austrag von flüssigkeit, insbesondere zum austrag einer pharmazeutischen flüssigkeit, sowie set umfassend einen solchen spender
EP3934813A2 (de) * 2019-03-05 2022-01-12 RPC Bramlage GmbH SPENDER ZUR AUSGABE VON FLIEßFÄHIGEN MASSEN
USD1024604S1 (en) 2021-07-14 2024-04-30 Ohhy Media Llc Liquid dispenser

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793319A (fr) * 1971-12-28 1973-06-27 Ciba Geigy Distributeur aerosol pour produits fluides
US4057176A (en) * 1975-07-18 1977-11-08 Plastic Research Products, Inc. Manually operated spray pump
AU1577776A (en) * 1975-07-18 1978-01-12 Plastic Research Products Manually operated spray
US4179049A (en) * 1977-04-29 1979-12-18 Avon Products, Inc. Pump dispenser
FR2397341A1 (fr) * 1977-07-12 1979-02-09 Oreal Recipient destine a la distribution d'un liquide pulverise avec injection de gaz additionnel
DE3668426D1 (de) * 1985-01-28 1990-03-01 Earl Wright Co Schaumerzeuger.
US4957218A (en) * 1986-07-28 1990-09-18 Ballard Medical Products Foamer and method
DE3911510A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006131980A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Kohno Jushi Kogyo Co., Ltd. 泡噴出容器とその泡噴出容器のポンプヘッド部における構造
JPWO2006131980A1 (ja) * 2005-06-10 2009-01-08 河野樹脂工業株式会社 泡噴出容器とその泡噴出容器のポンプヘッド部における構造
JP4729569B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-20 河野樹脂工業株式会社 泡噴出容器とその泡噴出容器のポンプヘッド部における構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69203034T2 (de) 1996-03-21
CA2064665A1 (fr) 1992-10-31
FR2676010B1 (fr) 1993-08-13
DE69203034D1 (de) 1995-07-27
EP0511894A1 (fr) 1992-11-04
JPH06211261A (ja) 1994-08-02
FR2676010A1 (fr) 1992-11-06
US5289952A (en) 1994-03-01
ES2073883T3 (es) 1995-08-16
CA2064665C (fr) 2004-02-17
EP0511894B1 (fr) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395065B2 (ja) 泡分与装置及びこの種の分与装置用の押しボタン
AU2002238562B2 (en) Foamer
US4830229A (en) Pump chamber dispenser
US5273191A (en) Dispensing head for a squeeze dispenser
JP3392755B2 (ja) 改良されたポンプ手段を備えた液体製品またはペースト状製品のためのディスペンサ
KR101420161B1 (ko) 거품-발생 어셈블리, 압착식 거품발생장치 및 배출장치
RU2428262C2 (ru) Сжимаемый вспениватель
US5957333A (en) Aerosol spray container with improved dispensing valve assembly
KR101280906B1 (ko) 압착식 거품 발생기
EP0877653B1 (en) Aerosol intended for dispensing a multi-component material
US6296155B1 (en) Actuator with compressible internal component
US5938082A (en) Container assembly having snap-fit container connection
KR101985376B1 (ko) 거품 생성기 조립체 및 압착식 거품발생장치
WO1996015952A1 (fr) Recipient equipe d'une pompe d'injection de bulles
JPH11165101A (ja) 二種の生成物の施与装置
KR20050057595A (ko) 미끄럼이동하는 혼합체임버를 갖춘 거품배출장치
US20030006252A1 (en) Aerosol valve
AU2002238562A1 (en) Foamer
CA2259649A1 (en) Dual dispensing valve assembly
JP3888502B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
JP3560272B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
US6997353B2 (en) Fluid product dispenser
US3982674A (en) Valve
JPH0769361A (ja) 液体ディスペンサ容器
JPH0786024B2 (ja) 泡用ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees