JP3394819B2 - アルキル置換された複素環類 - Google Patents

アルキル置換された複素環類

Info

Publication number
JP3394819B2
JP3394819B2 JP13778094A JP13778094A JP3394819B2 JP 3394819 B2 JP3394819 B2 JP 3394819B2 JP 13778094 A JP13778094 A JP 13778094A JP 13778094 A JP13778094 A JP 13778094A JP 3394819 B2 JP3394819 B2 JP 3394819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
compound
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13778094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06340624A (ja
Inventor
ロバート・トムス・ジャコブズ
アショックマー・ビッカッパ・シャンヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JPH06340624A publication Critical patent/JPH06340624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394819B2 publication Critical patent/JP3394819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • C07D211/28Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアルキル置換さ
れた複素環類、そしてさらに詳細には、1以上のニュー
ロキニンとして公知の内因性神経ペプチドタキキニンの
薬理作用に、特にニューロキニン2(NK2)レセプタ
で、拮抗する新規な置換ピペリジン誘導体、に関連す
る。この新規アルキル置換複素環は、このような拮抗作
用が望まれるときはいつでも有用である。すなわち、こ
のような化合物は、NK2レセプタが関係している病気
の治療、例えば喘息および関連する状態の治療、に有用
であるであろう。本発明はまた、このような治療に使用
するための新規なアルキル置換複素環類を含有する薬剤
組成物、これらの使用方法および本新規アルキル置換複
素環類の製造のための方法および中間体をも提供する。
【0002】
【従来の技術】哺乳動物のニューロキニン類は、末梢お
よび中枢神経系に見出されるペプチド神経伝達物質の一
種より成る。三つの主要なニューロキニンはサブスタン
スP(SP)、ニューロキニンA(NKA)およびニュ
ーロキニンB(NKB)である。また少なくともNKA
のN−末端が伸長した形もある。上記の三つの主要なニ
ューロキニンについては少なくとも三つレセプタ型が公
知である。各々ニューロキニン作用薬SP、NKAおよ
びNKBを好むそれらの相対選択性に基づいて、レセプ
タは各々ニューロキニン1(NK1)、ニューロキニン
2(NK2)およびニューロキニン3(NK3)レセプ
タとして分類される。末梢においては、SPおよびNK
Aは、C−求心性知覚ニューロン(このニューロンはC
−線維として公知の無髄の神経終末を特徴とする)中に
局在し、これらのニューロンの選択的脱分極またはC−
線維の選択的刺激によって放出される。C−線維は、気
道上皮中にあり、そしてタキキニン類は、喘息において
観察される症状の多くに明らかに匹敵する十分な作用を
ひき起こすことが知られている。哺乳動物の気道におけ
るタキキニンの放出または導入の効果には、気管支収
縮、増大した毛細血管(microvascular)
透過性、血管拡張および肥満細胞の活性化がある。従っ
て、タキキニン類は、喘息で観察される病態生理学およ
び気道過剰反応性に関係し;そして放出されるタキキニ
ンの作用の遮断は、喘息および関連する状態の治療に有
用であろう。ペプチドNK2拮抗物質はこれまでに報告
されてきた。例えば、L−659,877として公知の
環状ヘキサペプチドが、選択的NK2拮抗物質として報
告された。非ペプチドNK2拮抗物質も、例えばEPA
559538と同様に欧州特許出願、公開番号(EP
A)428434,EPA474561,EPA512
901,EPA512902およびEPA515240
に報告された。我々は、一連の非ペプチドNK2拮抗物
質を発見し、そしてこれが我々の発明の基礎である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明に従えば、式I
(ローマ数字によって示される他の式とともに本明細書
中で下に実施例のあとに示される式)[式中、Qは、別
個にハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(1
−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルおよびメチ
レンジオキシから選択される1または2個の置換基を有
していてもよいフェニルであるか;またはQは、いずれ
も1個のハロゲン置換基を有していてもよいチエニル、
イミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニルまたはナフチ
ルであるか;またはQはビフェニルであるか;またはQ
は1−位にベンジル置換基を有していてもよい炭素−結
合したインドリルであり;Q1は、水素または(1−3
C)アルキルであり;Q2は、アリールまたはヘテロア
リールであって、このアリールまたはヘテロアリール基
は、別個にハロゲン、ヒドロキシ、(1−4C)アルコ
キシまたは(1−4C)アルキルから選択される1個以
上の置換基を有していてもよく;Rは、ハロゲン、(3
−6C)シクロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
シ、低級アルコキシ、低級アシルオキシ、アロイル、ヘ
テロアロイル、オキソ、イミノ(これは、(1−6C)
アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−5C)
アシルまたはアロイル置換基を有していてもよい)ヒド
ロキシイミノ(このヒドロキシイミノは酸素上に低級ア
ルキルまたはフェニル置換基を有していてもよい)、式
NRABのアミノ基、式NRCDのアミノ基、式C(=
NRG)NREFのアミジノ基、および式CON(O
K)RLのカルバモイル基、より成る群から選択される
1個以上の置換基を有していてもよい(1−8C)アル
キルまたは(3−8C)シクロアルキルであるが、但
し、ヒドロキシおよびオキソ置換基が一緒にカルボキシ
基を形成する化合物はすべて除外され、ここで式NRA
Bのアミノ基は0ないし約7個の炭素原子を含有し、
AおよびRBは各々別個に水素、(1−5C)アルキル
または(3−6C)シクロアルキルであるか、またはR
AおよびRBはこれらが結合している窒素とともにピロリ
ジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(また
はそのS−オキシド)またはピペラジニル基(このピペ
ラジニル基は4−位にメチルまたはエチル基を有してい
てもよい)を形成し;そしてRCは水素または低級アル
キルであって、RDは低級アシル、アロイルまたはヘテ
ロアロイルであるか;またはRDは、式C(=J)NRE
F(ここでJは酸素、硫黄、NRGまたはCHRHであ
る)の基であり;そしてアミノ基NREFは0ないし約
7個の炭素原子を含有し、REおよびRFは各々別個に水
素、(1−5C)アルキルまたは(3−6C)シクロア
ルキルであるかまたはNREFはこれらが結合している
窒素とともにピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チ
オモルホリノ(またはそのS−オキシド)またはピペラ
ジニル基(このピペラジニル基は4−位にメチルまたは
エチル基を有していてもよい)を形成するかまたは、R
Eが水素または低級アルキルであってRFがRGとともに
エチレンまたはトリメチレン基を形成し;RGは、水
素、低級アルキルであるかまたはRFとともにエチレン
またはトリメチレン基を形成し;RHは、シアノ、ニト
ロまたはSO2Jであって、RJは低級アルキルまたは
フェニルであり;RKおよびRLは別個に(1−3C)ア
ルキルであり;そしてここでR上の置換基であるかまた
はR上の置換によって形成される環式基はさらに別の置
換基として炭素上に1個以上の(1−3C)アルキル基
を有していてもよく;そしてここで基Rの一部であるア
リールまたはヘテロアリール基はいずれも、1個以上の
ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ト
リフルオロメチルまたはニトロ置換基を有していてもよ
い]の化合物である本発明の化合物、またはその薬学的
に受容できる塩が提供される。
【0004】本発明の特定の組は、Qが3,4−ジクロ
ロフェニルであり、Q1が水素であり、そしてQ2がフェ
ニルであるもの、またはその薬学的に受容できる塩であ
る。
【0005】式Iの化合物は1個以上の不斉置換された
炭素原子を含有し、このような化合物は、光学活性形、
ラセミ形および/またはジアステレオマーの形で単離す
ることができることは認められるであろう。いくつかの
化合物は多形を示すであろう。本発明は、NK2拮抗物
質特性を有するすべてのラセミ形、光学活性形、ジアス
テレオマー形、多形または立体異性形、またはこれらの
混合物類を包含することは理解されるべきであり、当技
術分野においては光学活性形をどのようにして製造する
か(例えば、ラセミ形の分割または光学的に活性な出発
物質からの合成による)および本明細書中で後に記載す
る標準的な試験によりどのようにしてNK2拮抗物質特
性を決定するかは周知である。例えば、Qが3,4−ジ
クロロフェニルであり、Q1が水素でありそしてQ2がフ
ェニルであるとき式I中の*によって示される中心で
(S)−配置に相当する形を少なくとも95%、98%
または99%エナンチオマー過剰に含むことを特徴とす
る形の式Iの化合物を使用するのが好ましいであろう。
【0006】この明細書においては、R,RA,RBなど
は一般的な基を表わし、他の意味はもたない。総称
“(1−8C)アルキル”には直鎖および分枝鎖アルキ
ル基の両方が包含されるが、“プロピル”のような個々
のアルキル基への言及は直鎖(“ノーマル”)基のみを
包含し、“イソプロピル”のような分枝鎖状異性体は特
別に指示されることは理解されねばならない。同様の約
束は他の一般基、例えばアルコキシ、アルカノイル、な
どにもあてはまる。ハロゲンはフルオロ、クロロ、ブロ
モまたはヨードである。低級アルキル、および低級アル
コキシは1個ないし約4個の炭素原子を含有する基を指
す。低級アシルおよび低級アシルオキシは、1個ないし
約5個の炭素原子を含有する基を指す。アリールは、フ
ェニル基または、少なくとも1つの環が芳香性である約
9ないし10個の環原子を有するオルト−縮合した二環
式炭素環基、を意味する。ヘテロアリールは、炭素およ
び1ないし4個の酸素、硫黄および窒素より成る群から
選択される異原子より成る5または6個の環原子を含有
する単環式芳香環の環炭素により結合した基、ならびに
それから誘導される約8ないし10個の環原子のオルト
−縮合二環式複素環の基、特にベンズ−誘導体またはプ
ロペニレン、トリメチレンまたはテトラメチレン二価基
をそれに縮合させることによって誘導されたもの、およ
び安定なそのN−オキシドを包含する。アロイルおよび
ヘテロアロイルは、各々アリールカルボニルおよびヘテ
ロアリールカルボニル基を指す。
【0007】薬学的に受容できる塩は、生理学的に受容
できる陰イオンを与える酸を用いて製造されるものであ
る。
【0008】具体的な説明だけのために基、置換基およ
び範囲について特定の意味を以下に挙げる。そしてこれ
らは基および置換基としてその他の定義された意味また
は定義された範囲内のその他の意味を除外はしない。Q
としての特定の意味は、3,4−ジクロロフェニルであ
り、Q1としては水素であり、そしてQ2としてはフェニ
ルである。(1−8C)アルキルとして特定の意味に
は、エチル、プロピルブチル、ペンチル、イソプロピ
ル、3−ペンチルおよび4−ヘプチルがある。Rの(1
−8C)アルキル基上の置換基としての特定の意味に
は、ヒドロキシ、アセトキシ、オキソ、ヒドロキシイミ
ノ、メトキシイミノ、プロピルアミノおよびアセタミド
がある。2個の同時に存在するR上の置換基としての特
定の意味は、式NRABのアミノ基と一緒に同じ炭素上
にあるオキソ置換基であり、これによってカルバモイル
基、例えばN−プロピルカルバモイル基が形成される。
Rとしての特定の意味は、1−ヒドロキシエチル、1−
ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、1−ヒド
ロキシ−1−メチル−エチル、1−エチル−1−ヒドロ
キシ−プロピル、1−ヒドロキシ−1−プロピルブチ
ル、2−ヒドロキシエチル、アセチル、プロピオニル、
1−ヒドロキシイミノエチル、1−ヒドロキシイミノプ
ロピル、1−メトキシイミノエチル、1−メトキシイミ
ノプロピル、2−アセトキシエチルおよび2−アセタミ
ドエチルである。
【0009】式Iの特定の化合物を添付する実施例に記
載する。実施例16の化合物は、本発明の好ましい具体
化である。
【0010】式Iの化合物の薬学的に受容できる塩とし
ては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、
またはパラ−トルエンスルホン酸のような生理学的に受
容できる陰イオンを与える強無機または有機酸を用いて
製造される塩がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】式Iの化合物は、構造的
に類似した複素環式化合物の生成のために化学技術にお
いて公知の方法を含む種々の方法によって製造すること
ができる。このような方法および上に定義したような式
Iの化合物の製造のための中間体は、本発明の別の特徴
として提供され、そして以下の手順(ここで一般基の意
味は他の指示されない限り上に定義した通りである)に
よって具体的に説明される; (a)相当する式IIのピペリジンを、式IIIのアルデヒ
ドで還元アルキル化によって、または式IV(式中Yは脱
離基である)のアルキル化剤で、アルキル化する。アル
キル化は好ましくは、通常の還元アルキル化により、例
えば実施例1に記載するように現場での酸−触媒された
イミニウム(imminum)塩の形成およびこれに続
くアルコール溶媒中での水素化シアノホウ素ナトリウム
(sodium cyanoborohydride)
を用いる還元により、実施する。この還元アルキル化
は、メタノール、テトラヒドロフランまたは酸性水のよ
うな適当な溶媒中で、好都合には−20ないし50℃の
範囲、好ましくは0ないし25℃の範囲、の温度で、例
えば水素化シアノホウ素ナトリウムのような適当な還元
剤を用いて実施することができる。 (b)Rがオキソ置換基を有するケトンである式Iの化
合物については、R1が例えばN−メチル−N−メトキ
シカルバモイル基のようなN,N−ジ置換カルバモイル
基を含む相当する式Vの化合物を、例えば塩化または臭
化有機マグネシウム(グリニヤール試薬)のような、必
要な有機マグネシウムまたは有機リチウム試薬と縮合さ
せる。グリニヤール付加は、例えばジエチルエーテルま
たはテトラヒドロフランのような適当な溶媒中で、好都
合には−20ないし50℃の範囲、好ましくは0ないし
25℃の範囲、の温度で実施することができる。グリニ
ヤール付加を実施するための適当な条件は、実施例3に
見ることができる。(c)Rが第一または第二ヒドロキ
シである式Iの化合物については、ベンズ アミド成分を還元しない一般的な還元剤を用いてRがオ
キソである相当する式Iの化合物を還元する。好都合に
は、この還元を、例えばメタノールまたはエタノールの
ような適当な溶媒中で、−20ないし50℃の範囲、好
ましくは0ないし25℃の範囲、の温度で水素化ホウ素
ナトリウムを用いて実施することができる。この還元を
実施するための適当な条件は実施例4に見ることができ
る。 (d)Rがヒドロキシイミノ(または酸素−置換された
ヒドロキシイミノ)である式Iの化合物については、R
がオキソである相当する式Iの化合物を、好都合には塩
酸塩としてのヒドロキシルアミン(または相当する酸素
−置換されたヒドロキシルアミン)と縮合させる。この
縮合は、例えばメタノールまたはエタノールのような適
当な溶媒中で、例えばピリジンのような適当な塩基の存
在において実施することができる。この反応は好都合に
は、0ないし100℃の範囲内の温度、好ましくは25
ないし75℃の範囲内の温度、で実施することができ
る。この縮合を実施するための適当な条件は、実施例5
または6に見ることができる。
【0012】その後、上記の工程の全部または一部の
間、保護基を使用することが望まれるときは;最終生成
物が形成されるべきときにこの保護基を除去する。
【0013】その後、上記の手順のいずれについても、
薬学的に受容できる式Iの化合物の塩が必要とされると
き、これは、式Iの化合物を生理学的に受容できる対イ
オンを与える酸と反応させるかまたは何か他の一般的な
手段によって得ることができる。
【0014】もし商業的に入手することができないなら
ば、上記手順に必要な出発物質は、複素環の化学の標準
的な技術、公知の構造的に類似の化合物の合成に類似す
る技術、および上記の手順または実施例に記載した手順
に類似の技術、から選択される手順によって製造するこ
とができる。出発物質およびそれらの製造方法は、本発
明の付加的な面である。
【0015】当技術分野に習熟した人には明らかである
と思われるが、出発物質の製造のためには種々の順序が
可能であり、もし合成法および存在する基に関する適当
な考慮に従うならば、本発明の出発物質および生成物に
導く順序は変化させることができる。
【0016】中間体の式IIIのアルデヒドは、反応工程
Iに概略を示し、そしてQが3,4−ジクロロフェニル
であり、Q1が水素であり、そしてQ2がフェニルである
化合物について実施例1f.部−l.部に記載したよう
にして製造することができる。3,4−ジクロロフェニ
ルアセトニトリルの陰イオンを1−ブロモ−2−(2−
テトラヒドロピラニルオキシ)エタン(好都合には2−
ブロモエタノールおよびジヒドロピランから、触媒とし
て強酸交換樹脂を用いて製造した)でアルキル化するこ
とにより式VIのニトリルが得られる。このニトリルの還
元によって相当する式VIIのアミンが得られこのアミン
を適当な塩基の存在において無水安息香酸を用いてアシ
ル化すると式VIIIのアミドを得ることができる。このア
ミドを沃化メチルでアルキル化し、続いてアセタールを
加水分解すると式IXのアルコールが得られ、これを酸化
すると式IIIの中間体を得ることができる。別法とし
て、式IXのアルコールを、通常の手順を用いて式IVのア
ルキル化剤に変換することができる。
【0017】*の印をつけた中心が(S)絶対配置を有
する式IIIまたは式IVの中間体は、相当する式IXの化合
物から製造することができ、この式IXの化合物は、反応
工程IIに概略を示し、そして、Qが3,4−ジクロロフ
ェニルであり、Q1が水素でありそしてQ2がフェニルで
ある化合物について実施例13,a.部−f.部に記載
するように式VIIのラセミ化合物から得ることができ
る。式VIIのアセタールの加水分解により式Xのアミンが
得られる。D−酒石酸を用いて塩を形成させ、次に結晶
化、再結晶および塩基水溶液による処理を行なうと、式
Xの化合物の(S)−エナンチオマーが得られる。クロ
ロギ酸エチルで処理し、次に得られるカルバメートを還
元すると、式XIのアミンの(S)−エナンチオマーが得
られる。このアミンを塩化ベンゾイルで処理すると式IX
の化合物の(S)−エナンチオマーが得られ、このもの
は、酸化して式IIIの化合物の(S)−エナンチオマー
を得るかまたは式IVの化合物の(S)−エナンチオマー
に変換することができる。
【0018】式Vの中間体アミドは、上記の(a)に記
載したものと同様の方法を用いるかまたはその他の一般
的な方法によって相当する式IIaのピペリジンをアルキ
ル化することによって製造することができる。
【0019】
【効果】本発明の化合物またはその薬学的に受容できる
塩(本明細書中では以後、集合的に「化合物」と呼ぶ)
の有用性は、EPA428434またはEPA4745
61(またはUS5,236,921)のような上に示
したEPA刊行物に開示されたもの、および下に記載す
るもの、を含む標準的な試験および臨床研究によって証
明することができる。
【0020】ニューロキニンA(NKA)レセプター結
合分析法(試験A) 本発明の“化合物”のNK2レセプターにおけるNKA
の結合に拮抗する能力は、高い親和性と選択的NK2レ
セプターを有するマウス赤白血病(MEL)細胞膜を用
いることによりMEL細胞において発現されたヒトNK
2レセプターを使用する分析方法を利用して証明するこ
とができ、以下のように実施される。
【0021】図1はMEL細胞発現ベクター構造物pM
EG3/hNK2Rの構造を示す。図2は発現ベクター
構造物GSE1417/hNK2Rの構造を示す。図3
はMEL・C88細胞中におけるヒトNK2レセプター
の発現を示す。
【0022】ヒトNK2レセプター(hNK2R)のM
EL細胞発現: マウス赤白血病(MEL)細胞における異種蛋白質の発
現は、ヒトグロブリン遺伝子座支配領域(locus
control region:LCR)を利用する
(F.Grosveld et al.,Cell(1
987)51,975−985)。このcDNAはヒト
β−グロビンプロモーターとヒトβ−グロビン遺伝子の
第2イントロンの間に挿入され、この発現カセットは次
にLCRの下流に配置されMEL細胞中にトランスフェ
クトされる(M.Needham et al.,Nn
cl. Acids Res.(1992)20,99
7−1003)。ヒトNK2レセプターcDNA(A.
Graham et al.,Biochem.Bio
phys.Res.Commun.(1991)17
,8−16)はヒト肺RNAからポリメラーゼ・チェ
イン・リアクション(PCR)によって単離されDNA
の配列が決定された。ヒトNK2レセプターcDNA
は、β−グロビンプロモーターとヒトβ−グロビン遺伝
子の3’部分を含むシャトルベクター(pMEG3)中
にサブクローニングされた(図1)。ヒトNK2レセプ
ターcDNAは、Eco0109(5’末端)及びBa
mHI(3’末端)で制限された。内部HindIII
部位と3’末端Eco0109部位を含むオリゴヌクレ
オチドリンカー−アダプターはhNK2R・cDNAフ
ラグメントに結合(ligate)される。トップスト
ランド(top strand)オリゴヌクレオチドの
配列は5’d(GCGCAAGCTTATGGG)(配
列番号1)であり、ボトムストランド(bottom
strand)オリゴヌクレオチドの配列は5’d(G
TCCCCATAAGCTTGCGC)(配列番号2)
である。これらを標準方法によってアニーリングしhN
K2Rフラグメントに結合した。HindIIIで開裂
した後に得られたフラグメントをシャトルベクターpM
EG3のポリリンカー(polylinker)中のH
indIII部位及びBamHI部位にクローン化し
た。その構造物(pMEG3/hNK2R)は制限酵素
切断地図作成(restriction mappin
g)並びにcDNA/ベクターの5’末端及び3’末端
接合部の配列決定により証明された。次いでこれを大腸
菌DH5アルファに形質転換し、プラスミドDNAを標
準方法によって単離し制限酵素切断地図作成及びDNA
配列決定により確証した。β−グロビンプロモーター、
ヒトNK2レセプターcDNA及び3’β−グロビン遺
伝子フラグメントを担持するClAI/Asp718カ
セットを切り出し、プラスミドpGSE1417におけ
るLCRの下流にサブクローニングを行った(図2)。
pMEG3/hKNK−2R構造物はClaIとAsp
718で開裂し、発現ベクターGSE1417中のCl
aI部位及びAsp718部位(LCRの3’)へ直接
クローン化した。GSE1417/hNK2Rの構造物
(13.9Kb)は制限酵素切断地図作成によって確証
した。大腸菌DH5アルファを形質転換し、組換えプラ
スミドを制限酵素切断地図作成によって確証した。ME
L・C88細胞(A.Deisseroth et a
l.,Cell(1978)15,55−63)はPv
uIで線形にしたpGSE1417/ヒトNK2レセプ
ターDNAを用いてエレクトロポレート(electr
oporate)した(M.Antoniou,Met
hods Molecular Biology(19
91),421−434)。トランスフェション後す
ぐに、細胞を培地で104細胞/mL及び105細胞/m
Lに希釈し、1mLのアリコートを24−ウエルあるプ
レートの各ウエルに移した。安定なトランスフェクタン
ト(transfectant)を選択するために、ト
ランスフェクション後24時間してG418を1mg/
mLの濃度になるよう添加した。個々のクローンを採集
若しくはプールし、選択培地を添加して7〜10日後に
個体群(population)をもたらした。図3
は、トランスフェクトされたMEL/ヒトNK2レセプ
ター細胞系を単離するために用いられた方法を示す。発
現の検討のために、4日間にわたって細胞を指数増殖
(exponential growth)の状態に維
持し、次いでジメチルスルホキシド(DMSO)を最終
濃度が2%(v/v)になるように添加して分化したが
って発現を誘導した。mRNA及びNKA結合分析のた
めに、誘導後4日目にサンプルを採取した。これらの結
果から、クローン♯1が高レベルでhNK2Rを発現す
ることが示された(hNK2RmRNAおよび特定のN
KAの双方の結合において)。このクローンを一定率で
増加させた(scale up)。このクローンは現在
1カ月に20リットルのスケールで日常的に発酵されて
おり、試験Aで使用するために供給される。
【0023】高親和性NK2レセプターを含有するME
L細胞から調製される膜試料(MELM)を、発表され
た実験結果(D.Aharony,et al.,Ne
uropeptides(1992)23,121−1
30)にしたがって以下の小さな変更を加えて調製し
た:(1)ホモジナイゼーション緩衝液にヨードアセト
アミドを加えた;(2)ホモジナイゼーションは発表さ
れた通りに行ったが、但し一度に10秒という短時間で
かつ遅い速度(10にセット)で行った;(3)KCl
/EDTAを用いる平衡工程は行わなかった。典型的な
調製において、3H−NKA(2.5nM)のMELM
への結合は非常に特異的(88±4%)で、蛋白質濃度
に線形的に依存し、26μg蛋白質/mLという低さで
検出された有意な結合を有した。平衡−競合実験によっ
て、KD=1187nM、Bmax=2229fmol/m
g蛋白質を有する高親和性、高密度レセプターの存在が
実証された。
【0024】[4,5−3H−Leu9]−NKA(典型
的な比活性117Ci/mmol)としての放射性配位
3H−ニューロキニンA(3H−NKA)をケンブリッ
ジ・リサーチ・バイオケミカルズ社(Cambridg
e Research Biochemicals)へ
の外注合成により入手した(純度は>95%)。HPL
C分析を繰り返すことにより、当該配位子は適切な貯蔵
条件下(0.2%メルカプトエタノールを有するシラン
化小びん(silanized vial)、アルゴン
雰囲気下)で安定であることが立証された。また、レセ
プター結合分析においては分解も代謝も見られない。
【0025】この分析は、50mMのトリスHCl(p
H7.4)、5mMのMg++、100μMのチオルファ
ン(thiorphan)、1nMの3H−NKA、
0.02%(w:v)のBSA、30mMのK+、及び
300μMのジチオトレイトール(dithiothr
eitol)からなるインキュベーション緩衝液を用い
て実施され、膜蛋白質の濃度は試験管当たり約0.05
−0.025mgに維持される。非特異的結合は通常1
μMのNKAを用いて定義される。各試験管には次のも
のを与える:150μLのインキュベーション緩衝液、
20μLの“化合物”、NKA若しくは緩衝液のうち適
切なもの、及び125μLの膜懸濁液。これらの試験管
を揺動水浴(shaking bath water)
中において25℃で60分間インキュベートする。この
反応は、ホワットマン(whatman)GF/Bフィ
ルターを使用するブランデル細胞収穫法(Brande
lcell harvesting system)を
用いて10mLのよく冷えた50mMトリスHClで試
験管を洗浄することにより終了させ、膜を集める。ホワ
ットマンGF/Bフィルターは、0.01%(w:v)
ポリエチレンイミン中で室温で少なくとも4時間浸漬し
たものである。これらのフィルターはシンチレーション
小びんに入れて、ベックマン(Beckman)LS6
000LLシンチレーションカウンターで測定した。結
合定数Kiは常法により算出され、一般的に幾つかのこ
のような測定値の平均値である。このKi値は負の対数
に変換され、−log(モルKi)(即ちpKi)として
表される。
【0026】この分析法の初期の利用において、標準化
合物L−659、877について測定されたIC50が、
MELMに結合する3H−NKAに対して30nである
ことが見い出された。NK2レセプターにおける結合に
関する“化合物”の選択性は、標準分析法を用いて他の
レセプターにおけるその結合度合いを測定することによ
り示すことが可能である。標準分析法としては例えば、
NK1レセプターに選択的な組織調製物においてSPの
トリチウム標識誘導体を用いる方法あるいはNK3レセ
プターに選択的な組織調製物においてNKBのトリチウ
ム標識誘導体を用いる方法が挙げられる。
【0027】モルモット気管分析(試験B) 以下に記載する試験において、NKA又は[β−ala
8]−NKA(4−10)が作動薬(agonist)
として使用される。選ばれた作動薬は本明細書を通じて
AGと称する。肺組織に存在するAGの作用に拮抗する
本発明の“化合物”の能力は、モルモットの気管におけ
る機能分析を利用して証明することが可能であり、次の
ようにして実施される。
【0028】雄のモルモットを後頭部に激しい殴打を加
えて殺す。気管を取り出し余分な組織を取り除き、2つ
の切片に分ける。次の組成(mM):NaCl,11
9;KCl,4.6;CaCl2,1.8;MgCl2
0.5;NaH2PO4,1;NaHCO3,25;グル
コース,11:チオルファン,11;及びインドメタシ
ン,0.005からなる生理的食塩水を含有する水ジャ
ケット(37.5℃)の組織浴中でステンレススチール
製のU形鉄筋の間に各切片をリング状に吊し、95%O
2−5%CO2で連続的にガス処理する。各組織に加えら
れた初期張力は1gで、この状態は他の薬品を加える前
に0.5〜1.5時間の平衡期間を通じて維持される。
収縮性応答は、グラスFT−3(Grass FT−
3)力変換器(force transducer)を
介してグラス多用途計(Grasspolygrap
h)によって測定する。
【0029】単一の濃度のAG(10nM)を用い、3
0分間隔で、張力が基準値レベルに戻るように洗浄し
て、組織を繰り返し誘発試験に供した。2回の誘発後、
AGに対する収縮の大きさは一定のレベルに達した。各
“化合物”は、組織を3度目若しくはそれ以降の作動薬
に接触する15分前に組織に添加することにより、AG
に対する応答の抑制について試験する。“化合物”の存
在下におけるAGに対する収縮性応答は、(“化合物”
の不存在下における)2回目のAG誘発試験に関する収
縮性応答と比較する。“化合物”が統計学的に有意な
(p<0.05)収縮減少率をもたらす場合に抑制率
(%)を求め、2回目の収縮応答を100%として計算
する。
【0030】選択された“化合物”の効能は試験された
各濃度について下記の標準式を用いて見掛けの解離定数
(KB)を計算することにより評価する。 KB=[拮抗物質]/(用量比−1) 式中、用量比=真数[(AG−log(“化合物”なし
の場合のモルEC50))−(AG−log(“化合物”
を用いた場合のモルEC50))]。このKB値は負の対
数に変換され、−log(モルKB)(即ちpKB)とし
て表される。この評価については、AGに対する完全な
濃度−応答カーブが、対の気管リング(paired
tracheal rings)を用いて“化合物”の
非存在下及び存在下において(30分のインキュベーシ
ョン時間)得られる。AGの効能は、各カーブにおいて
その最大応答レベルの50%のところで求めた。このE
50値は負の対数に変換し、−logモルEC50として
表す。AGに対する最大収縮応答は、初期の平衡期間後
に加えられたカルバコール(carbachol)(3
0μM)によって引き起こされた収縮の百分率としてA
Gに対する最大応答を表すことにより決定する。化合物
によってAGに対する最大応答の統計学的に有意な(p
<0.05)減少がもたらされた場合、抑制率(%)を
用いた未処置の対の組織におけるカルバコール収縮の割
合を100%とした相対値として計算する。モルモット負荷腹式呼吸(Labored Abdom
inal Breathing)(呼吸困難)分析(試
験C) NK2レセプターにおける本発明の“化合物”の活性
は、例えば、スナイダーらによるロイコトリエン拮抗物
質の評価について記載されている通常のモルモットエー
ロゾル試験を改変することによって、実験動物において
インビボで証明することも可能である(Snyder,
D.W.,Liberati,N.J.及びMcCar
thy,M.M.,ペプチドロイコトリエン拮抗物質の
評価に関する意識のあるモルモットのエーロゾルモデ
ル.J.Pharmacol.Met .(1988)
19,219)。スナイダーらにより先に記載された透
明プラスチックチャンバーを用いてモルモットの頭部の
みを気管支拡張薬作動薬のエーロゾルに接触させるよう
にして、各操作の間に6匹の意識のあるモルモットに作
動薬をエーロゾル剤の形で投与する。タキキニンNK−
2選択的作動薬である[β−ala8]−NKA(4−
10)(3×10-5M)を、デビルビス25型(Dev
ilbiss Model 25)超音波噴霧器から2
L/分の速度でチャンバーに流入する空気流の中に霧状
に分散させる。
【0031】実験前にモルモット(275−400g)
を約16時間絶食させる。[β−ala8]−NKA
(4−10)の効果の阻害について評価すべき“化合
物”及びその賦形剤(10%PEG400含有食塩水)
を、エーロゾル作動薬誘発前に種々の回数経口投与また
は静脈内投与する。すべての動物をアトロピン(10m
g/kg、腹腔内投与、45分間前処理)、インドメタ
シン(10mg/kg、腹腔内投与、30分間前処
理)、プロプラノロール(5mg/kg、腹腔内投与、
30分間前処理)及びチオルファン(1mg/mlのエ
ーロゾルを5分間、15分間前処理)で前処理する。
【0032】上記作動薬を用いたエーロゾル剤による誘
発は呼吸速度の初期増大をもたらし、次いで腹筋のより
小さい関与という初期の徴候について低下が見られる。
呼吸速度は更に減少し、呼吸はより苦しくなり、被噴霧
状態が続くにつれて腹筋の関与がより大きくなる。明白
に認識できる限界点(end point)は、モルモ
ットの呼吸パターンが一貫して遅く、深く、かつ落ち着
いた状態で、腹筋の著しい関与を示す限界である。エー
ロゾルによる誘発の開始からこの限界点までの時間(単
位:秒)を、各動物についてストップウオッチを用いて
測定する。一般に動物はこの限界点後は虚脱状態にな
り、作動薬により誘発された呼吸困難から回復しない。
拮抗物質は結果的にこの限界点に達する時間が増加する
ことになる。動物は最大限780秒間作動薬のエーロゾ
ル投与を受ける。
【0033】本発明の“化合物”の薬効を明らかにする
ための臨床研究は常法を用いて実施することが可能であ
る。例えば、“化合物”の喘息または喘息様症状を予防
または治療する能力は、冷気またはアレルゲンの吸入に
よる誘発試験、並びに、例えば、FEV1(force
d expiratory volume in on
esecond:1秒当たりの最大努力呼気肺活量)及
びFVC(forced vital capacit
y:努力肺活量)のような標準的な肺呼吸測定値を標準
的な統計学的解析法により分析することによる評価を用
いて明らかにすることが可能である。
【0034】試験Aまたは試験Bにおける“化合物”の
活性の係わりあいは喘息に限定されず、むしろこれらの
試験はNKAの一般的な拮抗作用の証拠を提供する。概
して、試験に供された本発明の“化合物”は、1μM又
はそれよりはるかに少ないKiで試験Aにおいて統計学
的に有意な活性を示した。例えば、典型的には実施例1
0に記載された化合物は40nMのKiを有すること
が、実施例16の化合物は1.5nMのKiを有するこ
とが、それぞれ確かめられた。試験Bにおいて、本発明
の“化合物”については典型的に5またはそれ以上のp
Bが測定された。例えば、実施例10に記載された化
合物については7.8のpKBが測定され、実施例16
に記載された化合物については7.8のpKBが測定さ
れた。試験AにおいてKi値として測定された“化合
物”の活性と試験Bにおいて測定されたpKBのような
他の分析法において測定された値との間に直接的な相関
関係がありうるとは必ずしも限らないことに注意すべき
である。試験Cにおいて本発明の“化合物”の静脈内投
与または経口投与後の副作用は認められなかった。試験
Cにおいて作動薬を用いる誘発試験の2時間前に5μm
ol/kgの経口投与後に、例えば、実施例16の化合
物は100%の保護を発揮し、試験に供された5匹すべ
ての動物を完全に保護した。
【0035】上述したように、式Iの化合物またはその
薬剤学的に許容される塩はNKA拮抗物質としての特性
を有する。したがって、式Iの化合物またはその薬剤学
的に許容される塩は、気管支収縮、微小血管透過性増
大、血管拡張およびマスト細胞の活性化を含めて公知の
NKAの作用のうち少なくとも1つに拮抗する。したが
って、本発明の1つの特徴は、NKAが関与しておりそ
の作用の拮抗作用を必要とするヒトまたは他の哺乳動物
の病気の治療、例えば、喘息または関連する疾患の治
療、において式Iの化合物またはその薬剤学的に許容さ
れる塩を用いることである。加えて、本発明の別の特徴
は、NKAが関与している疾病の治療用の新しい治療薬
を開発する際に使用する新たな疾病モデル若しくは分析
法の開発および標準化のためのまたはそれらの疾病の診
断方法のための薬理学的標準をとしての式Iの化合物ま
たはその薬剤学的に許容される塩の使用を提供する。
【0036】本発明の化合物をこのような疾病の治療に
用いる時は、一般に上で定義した通りの式Iの化合物ま
たはその薬剤学的に許容される塩および薬剤学的に許容
される希釈剤若しくは担体からなる適当な薬剤組成物と
して当該化合物を投与する。この薬剤組成物は選択され
た特定の投与方法に適合させる。このような組成物が本
発明の更に別の特徴として提供される。この組成物は、
従来の方法、賦形剤および結合剤を用いて得ることが可
能であり、種々の剤形で用いることが可能である。この
ような剤形としては、例えば、経口投与用としては錠
剤、カプセル剤、水剤または懸濁剤、直腸投与用として
は坐剤、静脈内または筋肉内への注入用または注射用と
しては無菌の水剤または懸濁剤、吸入による投与用とし
てはエーロゾル剤またはネブライザー水剤若しくは懸濁
剤、または吹入(insufflation)による投
与用としてはラクトースのような薬剤学的に許容される
固体希釈剤を含む粉末剤が挙げられる。
【0037】経口投与用としては、式Iの化合物を25
0mgまで(一般的には5〜100mg)含有する錠剤
またはカプセル剤を用いるのが良い。吸入による投与用
としては、式Iの化合物を一日の用量範囲が、例えば、
5〜100mgで一日に1回または一日に2〜4回に分
けてヒトに投与することになる。同様にして、静脈内ま
たは筋肉内への注射用または注入用としては、10%w
/wまでの(および一般的には0.05〜5%w/w
の)式Iの化合物を含有する無菌の水剤または懸濁剤を
用いるのが良い。
【0038】投与されるべき式Iの化合物の用量は、当
然のことながら、投与方法、病気の重篤さ並びに治療を
受ける患者の大きさおよび年齢を考慮しつつ当該技術分
野における周知の原理に従って変えることになる。しか
しながら、一般的には、例えば、0.01〜25mg/
kg(および通常は0.1〜5mg/kg)の範囲の用
量を与えるように式Iの化合物を温血動物(例えば、ヒ
ト)に投与されることになる。一般に、当量の式Iの化
合物の薬剤学的に許容される塩を用いることができるこ
とは理解されよう。
【0039】本発明を以下の非限定的な実施例によって
具体的に説明する。特に断り書きがない限り、実施例は
次に記す条件で行った。 (i)温度は摂氏(℃)で示す。操作は室温または周囲
温度、すなわち、18〜25℃の範囲の温度で実施し
た。 (ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒の留去は60℃までの湯浴温度で減圧下(600−
4000パスカル;4.5−30mmHg)ロータリー
エバポレーターを用いて実施した。 (iii)クロマトグラフィーとはシリカゲル上のフラ
ッシュクロマトグラフィーを意味する。逆相クロマトグ
ラフィーとは“PREP−40−ODS”(米国ペンシ
ルベニア州アストン(Aston)のBodman C
hemicals社製Art731740−100)と
して知られる粒子径32−74μを有するオクタデシル
シラン(ODS)被覆担体上のクロマトグラフィーを意
味する。薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲ
ルプレート上で実施された。 (iv)一般的に、反応の経過はTLCによって確認
し、反応時間は単に実例として示したものである。 (v)融点は未補正である。与えられた融点は記載され
た通りに製造された材料について得られたものである。
多形は幾つかの製造方法において異なる融点を有する材
料の単離に帰着する。 (vi)最終産物は納得のゆくプロトン核磁気共鳴(N
MR)スペクトルを有していた。 (vii)収量は単に実例として示したものであり、必
ずしも勤勉な製法開発によって得ることのできるもので
はない。より多くの材料を必要とした場合は製造を繰り
返した。 (viii)NMRデータが記載されている場合、この
データは主要な特徴的プロトンに対するデルタ値の形で
示されており、内部標準としてのテトラメチルシラン
(TMS)に対するパーツ・パー・ミリオン(ppm)
の単位で与えられており、溶媒として過重水素(per
deuterio)ジメチルスルホキシド(DMSO−
6)を用いて300MHzで測定した。シグナルの形
に関しては通常の略記号が使用されている。ABスペク
トルについては直接に観察したシフトを報告してある。
カップリング定数(J)が記載されている場合、単位は
Hzである。Arという帰属(assignment)
がなされている場合、これは芳香族プロトンを意味す
る。 (ix)化学記号はその通常の意味を有する。SI単位
系とその記号が用いられている。 (x)減圧は絶対圧力としてパスカル(Pa)の単位で
与えられている。高圧はゲージ圧力としてバールの単位
で与えられている。 (xi)溶媒比は容積:容積(v/v)の形で与えられ
ている。 (xii)質量スペクトル(MS)は、直接照射プロー
ブを用いて電子衝撃(EI:electron imp
act)方式で70電子ボルトの電子エネルギーで実施
した。示されたイオン化が化学イオン化法(CI:ch
emical ionization)または高速原子
照射法(FAB:fast atom bombard
ment)によってもたらされた場合は、m/zの値を
記した。一般的には、親質量を示すイオンのみを報告し
た。
【0040】
【実施例】実施例1 −[2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−4−[4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリ
ジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリジン(450m
g)および−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−
3−ホルミルプロピル]−−メチルベンズアミド
(1.18g)を含むメタノール(25ml)の溶液
を、氷酢酸を加えることによってpH5.5に調整し
た。この混合物を0℃に冷却し、シアノ硼水素化ナトリ
ウム(304mg)で処理した。得られた混合物を室温
に温め、そして72時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、残
留物をジクロロメタン(100ml)に溶解し、そして
1N水性水酸化ナトリウム、水(2×)およびブライン
で連続的に洗浄した。有機抽出物を乾燥し、濾過し、そ
して蒸発させた。クロマトグラフィー(93:7:0.
1 クロロホルム/メタノール/水性水酸化アンモニウ
ム)によって精製したところ、純粋な表題化合物が白色
フォームとして得られた(775mg、48%)。この
フォーム(238mg)を含むジエチルエーテル(5m
l)の溶液を塩化水素(g)で処理したところ、表題化
合物の塩酸塩(208mg)が白色固体として得られ
た;融点94−98℃;NMR:7.60−7.34
(m,5),7.21−6.98(m,3),3.87
−3.72(m,2),3.55(br s,3),
3.28(m,1),3.15−2.77(m,4),
3.07,2.76(2s,NCH3),2.17−
1.80(br m,3),1.54(br m,
4),1.17(d,3,J=6.2),MS(C
I):m/z=465((M+1),37Cl),463
((M+1),35Cl)。C2532Cl222・1.
0HCl・0.50H2Oとしての分析:計算値:C,
59.00;H,6.73;N,5.50;実験値:
C,58.98;H,6.63;N,5.44。
【0041】出発物質4−(1−ヒドロキシエチル)ピ
ペリジンは次のように製造した。a. 1−(ベンジル
オキシカルボニル)−4−ピペリジンカルボン酸。イソ
ニペコチン酸(5.0g)を含む10%水性炭酸ナトリ
ウム(100ml)の溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸
ベンジル(7.93g)で処理した。得られた二相混合
物を2時間室温に温めて均質にした。混合物をエーテル
(2×)で洗浄し、濃塩酸を加えることによって約pH
2の酸性にした。水性溶液をエーテル(2×)で抽出し
た。有機抽出物をブラインで洗浄し、一緒にし、乾燥
し、濾過し、そして蒸発させたところ、透明な油が残っ
た。これは放置したら徐々に結晶化した(9.64
g);NMR(CDCl3):7.36(m,5,C6
5),5.13(s,2,PhCH2)、4.10(br
d,2,J=12.6 eq−H−C(2)),2.
96(brdd,2,J=11.2,12.6,ax−
H−C(2)),2.52(m,1,H−C(4)),
1.93(br d,2,J=10.8,eq−H−C
(3)),1.70(m,2,ax−H−C(3));
MS(CI):m/z=264(M+1)。
【0042】b. −メトキシ−−メチル−1−
(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボ
キサミド。1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ピ
ペリジンカルボン酸(2.0g)、−ジメチルヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(890mg)、1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩
酸塩(1.75g)、4−ジメチルアミノピリジン(9
3mg)およびトリエチルアミン(2.31g)を含む
ジクロロメタン(50ml)の溶液を、室温で22時間
撹拌した。混合物を2N塩酸(50ml)に注ぎ、酢酸
エチル(3×)で抽出した。有機抽出物を2N塩酸、1
0%水性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで連続的に
洗浄し、一緒にし、乾燥し、濾過し、そして蒸発させた
ところ、アミドが透明なシロップ(1.97g)として
得られた;NMR(CDCl3):d7.35(m,
5,C65),5.13(s,2,PhCH2),4.
25(br,2),3.71(s,3,OCH3)3.
19(s,3,NCH3)、2.86(br,3),
1.71(br,4)。
【0043】c. 4−アセチル−1−(ベンジルオキ
シカルボニル)ピペリジン。メチルリチウム(ジエチル
エーテルに含まれる1.4M溶液7ml)を含むテトラ
ヒドロフラン(15ml)の溶液を−60℃に冷却し、
−メトキシ−−メチル−1−(ベンジルオキシカル
ボニル)ピペリジン−4−カルボキサミド(2.50
g)を含むテトラヒドフラン(10ml)の溶液で滴加
処理した。得られた溶液を−60℃で2時間撹拌し、0
℃に温め、そして1N塩酸(10ml)で急冷した。混
合物を1N塩酸で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機
抽出物を1N塩酸およびブラインで連続的に洗浄し、乾
燥し、濾過し、そして蒸発させたところ、薄い黄色のシ
ロップが得られた。クロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン)によって精製したところ、ケトンが白色固体(1.
12g)として得られた;NMR:7.35(m,5,
65),5.06(s,2,PhCH2)、3.96
(m,2),2.86(m,2),2.53(m,
1),2.11(s,3),1.81(m,2),1.
30(m,2)。
【0044】d. (RS)−1−(ベンジルオキシカ
ルボニル)−4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリジ
ン。4−アセチル−1−(ベンジルオキシカルボニル)
ピペリジン(980mg)を含むメタノール(25m
l)の溶液を、硼水素化ナトリウム(142mg)を1
0分間にわたって分けて加えることによって処理した。
得られた反応混合物を3時間撹拌し、蒸発させた。残留
物をジクロロメタン(50ml)に溶解し、水(2×)
およびブラインで連続的に洗浄した。有機抽出物を乾燥
し、濾過し、そして蒸発させたところ、アルコールが透
明なシロップ(959mg)として得られた;NMR:
7.35(m,5,C65),5.06(s,2,Ph
CH2),4.03(m,2),3.54(m,1),
2.70(brm,2),1.82(m,1),1.6
4(m,1),1.38(m,1),1.12(m,
2),1.01(d,3,J=6.3)。
【0045】e. 4−(1−ヒドロキシエチル)ピペ
リジン。1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1
−ヒドロキシエチル)ピペリジン(959mg)を含む
エタノール(40ml)の溶液を、10%パラジウム担
持炭素(100mg)で水素圧3.45バールにて16
時間水素添加した。得られた混合物をケイソウ土で濾過
し、蒸発させたところ、ピペリジンが透明な油(450
mg)として得られた;NMR:3.33(m,1),
3.02(br d,2,J=11.9),2.46
(m,2),1.73(br d,1,J=12.
7),1.51(brd,1,J=12.1),1.2
6−1.03(m,3),1.00(d,3,J=6.
3)。
【0046】出発物質−[2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−3−ホルミルプロピル]−−メチルベンズ
アミド塩酸塩は次のように製造した。f. 1−ブロモ
−2−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)エタン。ジ
ヒドロピラン(1000ml)およびアンバーリスト1
5(10.0g)を含むヘキサン(2000ml)の機
械撹拌溶液に、ブロモエタノール(985g)を冷水浴
中で1.5時間にわたって滴加して、内部温度を35−
40℃に維持した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物
をシリカゲルカラムに通し(3×18インチ)ヘキサン
(6リッター)で溶離した。溶出液を蒸発させるとこは
く色の液体が得られ、これを2インチのビグリュー(v
igreau)で蒸留して、3,300−4,700P
a(25−35mmHg)での沸点が75−95℃の物
質を集めた。この物質を再蒸留するとエーテル(119
5.5g、20mmHgで80−90℃)が油として得
られた;NMR:4.68(m,1),4.01(m,
1),3.89(m,1),3.77(m,1),3.
52(m,3),1.75−1.50(m,6)。
【0047】g. α−[2−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)エチル]−3,4−ジクロロフェニルアセ
トニトリル。氷/水浴中の水素化ナトリウム(218.
0gの35%油懸濁液)を含むテトラヒドロフラン(4
リッター)の−10℃の溶液に、3,4−ジクロロフェ
ニルアセトニトリル(893.0g)を含むテトラヒド
ロフラン(2リッター)を45分間にわたって加え、得
られた溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を氷/水浴
中で冷却し、1−ブロモ−2−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)エタン(1076.0g)を何も加えない
そのままの油として25分間にわたって滴加した。この
混合物を室温で一晩撹拌し、2リッターの4つの部分に
分けた。各部分を飽和塩化アンモニウム(3リッター)
で希釈し、エーテル(500ml)で抽出した。一緒に
した有機層を洗浄し(水性塩化アンモニウム)、乾燥
し、蒸発させた。得られた物質を溶離剤としてヘキサン
/ジクロロメタン(グラジエント 100:0、0:1
00)を用いてクロマトグラフィーを行ったところ、ニ
トリル(932g)が油として得られた;NMR:7.
47(m,4),7.20(m,2),4.57(m,
2),4.08(m,2),3.85(m,4),3.
54(m,3),3.37(m,1),2.15(m,
4),1.77(m,4),1.56(m,8)。
【0048】h. 2−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)ブチルアミ
ン。上記ニトリル(128.3g)を含む95%エタノ
ール(1.1リッター)および濃水酸化アンモニウム
(550ml)の溶液に、ラニーニッケル(25.0
g)を加えた。混合物を水素雰囲気下、室温および53
psiで1.5日間水素添加した。混合物をケイソウ土
で濾過して触媒を除去し、得られた濾液を蒸発させた。
得られた物質をジクロロメタン:メタノール(グラジエ
ント 100:0、95:5)を用いてクロマトグラフ
ィーを行ったところ、アミン(91g)が油として得ら
れた;NMR:7.40(s,1),7.32(d,
1,J=2.1),7.28(d,1,J=2.0),
7.07(dd,1,J=2.1,4.9),7.04
(dd,1,J=2.1,4.9),4.50(m,
1),4.43(m,1),3.70(m,4),3.
45(m,2),3.27(m,1),3.17(m,
1),2.97−2.75(m,6),2.00(m,
2),1.82−1.66(m,6),1.53(m,
8),1.18(bs,4);MS(CI):m/z=
318(M+1)。
【0049】i. −[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)ブチ
ル]−ベンズアミド。上記アミン(2.5g)を含むジ
クロロメタン(35ml)の溶液に、トリエチルアミン
(1.1ml)および無水安息香酸(1.85g)を加
え、得られた溶液を45分間撹拌した。混合物を洗浄し
(0.2N塩酸、1N水酸化ナトリウム、水)、乾燥
し、蒸発させると、アミド(3.3g)が油として得ら
れた;NMR:7.63(m,4),7.46(m,
2),7.37(m,8),7.09(m,2),6.
22(m,2),4.50(m,1),4.43(m,
1),3.8(m,5),3.63(m,1),3.5
(m,4),3.36(m,1),3.23(m,
1),3.11(m,2),2.06(m,2),1.
90−1.77(m,4),1.68(m,2),1.
51(m,8);MS(CI):m/z=338[(M
+1)−テトラヒドロピラニル]。
【0050】j. −[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)ブチ
ル]−−メチルベンズアミド。上記アミド(3.3
g)を含むジメチルスルホキシド(20ml)の溶液
に、水酸化カリウム粉末(1.6g)を、続いて15分
後にヨードメタン(1.0ml)を加えた。1時間後、
混合物を水(330ml)で希釈し、ジクロロメタン
(2×50ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を
乾燥し、蒸発させたところ、−メチル−アミド(3.
1g)が油として得られた;MS(CI):m/z=3
52[(M+1)−テトラヒドロピラニル]。
【0051】k. −[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−ヒドロキシブチル]−−メチルベンズア
ミド。上記アミド(10.5g)を含むテトラヒドロフ
ラン(100ml)の溶液に、6N塩酸(50ml)を
加え、得られた溶液を一晩撹拌した。混合物を10N水
酸化ナトリウムで中和し、水(200ml)で希釈し、
ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し、蒸発させ
た。得られた黄色固体をエーテル中に懸濁し、濾過する
と、アルコール(8.4g)が白色固体として得られ
た;MS(CI):m/z=352(M+1)。
【0052】1. −[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−3−ホルミルプロピル]−−メチルベンズア
ミド。塩化オキザリル(878mg)を含むジクロロメ
タン(5ml)の溶液を−78℃に冷却し、ジメチルス
ルホキシド(595mg)を含むジクロロメタン(2m
l)の溶液で滴加処理した。得られた混合物を−78℃
で15分間撹拌し、−[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−ヒドロキシブチル]−−メチルベンズア
ミド(1.22g)を含むジクロロメタン(10ml)
/ジメチルスルホキシド(2ml)の溶液で滴加処理し
た。混合物を−78℃で1時間撹拌し、トリエチルアミ
ン(1.75g)で処理し、室温に温め、1時間撹拌し
た。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有
機抽出物を水(2×)およびブラインで順次洗浄し、乾
燥し、フロリシルで濾過し、蒸発したところ、アルデヒ
ドが薄い黄色油(1.18g)として得られた;MS
(CI):m/z=352((M+1)、37Cl)、3
50((M+1)、35Cl)。
【0053】実施例2 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−ヒドロキシブチル)ピペ
リジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 メチルリチウム(工程b)の代わりに塩化プロピルマグ
ネシウムを使用する以外は実施例1(b−e)と同様の
手順で製造した4−(1−ヒドロキシブチル)ピペリジ
ン、および実施例1.1に記載のように製造したアルデ
ヒドを使用した他は、上記実施例1と同様の手順を用い
て、表題化合物の塩酸塩を白色粉末として得た。融点9
2−95℃;NMR:7.60−7.36(m,5),
7.20−6.97(m,3),3.82−3.76
(m,2),3.58−3.47(m,2),3.63
(m,1),3.25(br s,1),3.20−
2.80(m,4),3.07,2.75(2s,NC
3),2.17−1.84(br m,4),1.6
7−1.30(m,7),0.94(br s,3);
MS(CI):m/z=493((M+1),37
l)、491((M+1),35Cl)。C2736Cl2
22・1.0HCl・1.0H2Oとしての分析:計
算値:C,59.40;H,7.20;N,5.13;
実験値:C,60.43;H,7.05;N,5.0
0。
【0054】実施例3 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−(4−プロピオニルピペリジノ)ブチ
ル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 塩化エチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の2M
溶液0.47ml)を含むテトラヒドロフラン(2m
l)の溶液を−78℃に冷却し、−[2−(3,4−
ジクロロフェニル)−4−[4−(−メトキシ−
メチルカルバモイル)ピペリジノ]ブチル]−−メチ
ルベンズアミド(400mg)を含むテトラヒドロフラ
ン(5ml)の溶液で滴加処理した。得られた混合物を
室温に温め、16時間撹拌した。混合物を−78℃に冷
却し、追加量(0.47ml)の塩化エチルマグネシウ
ムを加えた。混合物を2時間−78℃で撹拌し、水で急
冷し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水およびブ
ラインで順次洗浄し、乾燥し、濾過し、蒸発させると、
薄い黄色シロップが残った。フラッシュクロマトグラフ
ィー(95:5:0.1 ジクロロメタン/メタノール
/水酸化アンモニウム)によって精製すると、表題化合
物が白色フォーム(217mg)として得られた。この
物質(60mg)を塩化水素(g)を含むジエチルエー
テルで処理すると、表題化合物が白色粉末(47mg)
として得られた。融点87−90℃;NMR:7.59
−7.32(m,5),7.20−6.97(m,
3),3.84−3.74(m,2),3.70−3.
48(m,2),3.13(m,1),3.05ー2.
76(m,4),3.06,2.75(2s,NC
3),2.56(q,2,J=7.2),2.25−
1.70(br m,7),1.01(t,3,J=
7.2);MS(CI):m/z=477((M+
1),37Cl)、475((M+1),35Cl)。C26
32Cl222・1.0HCl・0.75H2Oとして
の分析:計算値:C,59.43;H,6.62;N,
5.33;実験値:C,59.50;H,6.39;
N,5.33。
【0055】出発物質−[2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−4−[4−(−メトキシ−−メチルカル
バモイル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズア
ミドは次のように製造した。 a.4−(−メトキシ−−メチルカルバモイル)ピ
ペリジン。実施例1bのように製造した−メトキシ−
−メチル−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリ
ジン−4−カルボキサミド(2.07g)を含むエタノ
ール(45ml)の溶液を、10%パラジウム担持炭素
(207mg)で3.45バールの水素圧にて4時間水
素添加した。混合物をケイソウ土で濾過し、蒸発させる
とピペリジンがワックス状白色固体(1.21g)とし
て得られた;NMR:3.67(s,3,OCH3)、
3.08(s,3,NCH3),2.96(br m,
2),2.76(br m,1),2.50(br
m,2),1.59−1.38(m,4),;MS(C
I):m/z=173(M+1)。
【0056】b. −[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−[4−(−メトキシ−−メチルカルバ
モイル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミ
ド。4−(−メトキシ−−メチルカルバモイル)ピ
ペリジン(500mg)および実施例1.1のように製
造した−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−
ホルミルプロピル]−−メチルベンズアミド(885
mg)を含むメタノール(25ml)の溶液を、氷酢酸
を加えることによってpH6に調整した。得られた混合
物を0℃に冷却し、シアノ硼水素化ナトリウム(243
mg)で処理した。混合物を0.5時間0℃で撹拌し、
室温に温め、16時間撹拌し、蒸発させた。残留物をジ
クロロメタンに溶解し、1N水性水酸化ナトリウム、水
およびブラインで連続的に洗浄し、乾燥し、濾過し、蒸
発させると無色のシロップ(1.08g)が得られた。
クロマトグラフィー(93:7:1 ジクロロメタン/
メタノール/水酸化アンモニウム)で精製すると、
[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(
−メトキシ−−メチルカルバモイル)ピペリジノ]ブ
チル]−−メチルベンズアミドが白色フォーム(65
3mg)として得られた;NMR:7.56−7.50
(m,4),7.41−7.28(m,4),4.22
(s,1),3.56(s,3),3.60−3.40
(m,4),3.20(s,3),3.30−3.00
(m,2),2.50(m,1),2.30(m,
1),2.15(m,1),1.97(m,2);M
S:m/z=451(M)。
【0057】実施例4 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−ヒドロキシプロピル)ピ
ペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 実施例3のように製造した−[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(プロピオニル)ピペリジ
ノ]ブチル]−−メチルベンズアミド(148mg)
を含むメタノール(10ml)の溶液を0℃に冷却し、
硼水素化ナトリウム(13mg)で処理した。得られた
混合物を0℃で15分間撹拌し、室温に温め、2時間撹
拌し、蒸発させた。残留物をジクロロメタン(50m
l)に溶解し、水およびブラインで順次洗浄した。有機
抽出物を乾燥し、濾過し、蒸発させると黄色のシロップ
(176mg)が得られた。クロマトグラフィー(9
3:7:0.1 ジクロロメタン/メタノール/水酸化
アンモニウム)で精製すると、表題化合物が透明なシロ
ップ(109mg)として得られた。この物質を塩化水
素(g)を含むジエチルエーテルで処理すると、表題化
合物が白色粉末(92mg)として得られた。融点95
−97.5℃;NMR:7.60−7.33(m,
5),7.20−6.97(m,3),3.84−3.
76(m,2),3.57−3.48(br m,
2),3.26(m,2),3.23−2.80(m,
4),3.06,2.76(2s,NCH3),2.3
0−1.78(brm,4),1.68−1.40
(m,5),0.96(t,3,J=7.2);MS
(CI):m/z=479((M+1),37Cl)、4
77((M+1),35Cl)。C2634Cl222
1.0HCl・0.75H2Oとしての分析:計算値:
C,59.21;H,6.97;N,5.31;実験
値:C,59.05;H,6.62;N,5.62。
【0058】実施例5 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−((E)−1−オキシイミノプ
ロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミ
ド 実施例3のように製造した−[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(プロピオニル)ピペリジ
ノ]ブチル]−−メチルベンズアミド(200m
g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(44mg)およびピ
リジン(166mg)を含むエタノール(2ml)の溶
液を還流温度に加熱し、3時間撹拌した。室温に冷却し
たところ、白色沈殿物が形成した。これを濾過によって
単離し、水で洗浄し、乾燥する(150℃/100ミリ
バール)と、表題化合物が白色粉末(137mg)とし
て得られた。融点240−241.5℃(分解);NM
R(CD3OD):7.63−7.37(m,5),
7.23−6.95(m,3),3.88−3.74
(m,2),3.70−3.45(m,2),3.33
−3.15(m,3),3.12−2.80(m,
4),3.10,2.79(2s,NCH3),2.2
2(m,3),2.03(br m,4),1.11
(t,3,J=7.1);MS(CI):m/z=49
2((M+1),37Cl)、490((M+1),35
l)。C2632Cl232・2.25H2Oとしての分
析:計算値:C,58.92;H,6.94;N,7.
93;実験値:C,58.97;H,6.93;N,
7.89。
【0059】実施例6 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−((E)−メトキシイミ
ノ)プロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベン
ズアミド塩酸塩 実施例3のように製造した−[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(プロピオニル)ピペリジ
ノ]ブチル]−−メチルベンズアミド(128mg)
およびメトキシルアミン塩酸塩(34mg)を含むピリ
ジン(6ml)の溶液を還流温度に加熱し、6時間撹拌
した。混合物を蒸発させ、残留物を水に懸濁し、ジクロ
ロエタンで抽出した。有機抽出物を水(2×)およびブ
ラインで順次抽出し、濾過し、蒸発させると、黄褐色フ
ォームが残った。クロマトグラフィー(95:5 ジク
ロロメタン/メタノール)で精製すると、透明なシロッ
プが得られた。これを塩化水素(g)を含むジエチルエ
ーテルで処理すると、表題化合物が黄褐色固体(46m
g)として得られた。融点83−85℃(分解);NM
R:7.61−7.36(m,5),7.21−6.9
5(m,3),3.83−3.71(m,2),3.7
7(s,OCH3),3.70−3.45(m,2),
3.29−2.71(br m,5),3.07,2.
76(2s,NCH3),2.48−1.72(br
m,9),1.06(t,3,J=7.4);MS(C
I):m/z=506((M+1),37Cl)、504
((M+1),35Cl)。C2735Cl232・1.
0HCl・1.0H2Oとしての分析:計算値:C,5
8.02;H,6.85;N,7.52;実験値:C,
58.17;H,6.51;N,7.42。
【0060】実施例7 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−メチル−1−ヒドロキシ
エチル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミ
ド塩酸塩 下記のように製造した4−(1−メチル−1−ヒドロキ
シエチル)ピペリジンおよび実施例1.1のように製造
したアルデヒドを用いる他は、実施例1と同様の手順を
用いて、表題化合物を製造し、白色粉末として単離し
た。融点102−105℃;NMR:7.60−7.5
6(m,2),7.45−7.34(m,3),7.2
1(m,2),6.99(m,1),3.48−3.7
0(m,2),3.58(m,2),3.28(m,
1),3.20−2.80(m,4),3.07,2.
76(2s,NCH3),2.20−1.90(br
m,4),1.59(br s,3),1.18(s,
6);MS(CI):m/z=479((M+1),37
Cl)、477((M+1),35Cl)。C2634Cl
222・1.0HCl・0.50H2Oとしての分析:
計算値:C,59.72;H,6.94;N,5.3
6;実験値:C,59.69;H,6.87;N,5.
27。
【0061】出発物質4−(1−ヒドロキシ−1−メチ
ルエチル)ピペリジンは次のように製造した。 a. 1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ピペリ
ジンカルボン酸エチル。4−ピペリジンカルボン酸エチ
ル(14.71g)およびトリエチルアミン(12.0
4g)を含むクロロホルム(200ml)の溶液を0℃
に冷却し、クロロギ酸ベンジル(17.91g)で滴加
処理した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、室温
に温め、そして12時間撹拌した。混合物を1N塩酸
(3×)およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、蒸
発させると薄い黄色の油(26.4g)が得られた。こ
の物質をクロマトグラフィー(95:5 ジクロロメタ
ン/メタノール)で精製すると、アミドが無色のシロッ
プ(22.15g)として得られた;NMR:7.35
(m,5,C65),5.07(s,2,PhC
2),4.06(q,2,J=7.0),3.91
(br d,2,J=13.3),2.95(br,
2),2.53(m,1),1.82(br d,2,
J=13.3),1.41(m,2),1.18(t,
3,J=7.0)。
【0062】b. 1−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピペリジ
ン。メチルリチウム(ジエチルエーテル中の1.4M溶
液15.32ml)を含むテトラヒドロフラン(15m
l)の溶液を−78℃に冷却し、1−(ベンジルオキシ
カルボニル)−4−ピペリジンカルボン酸エチル(2.
50g)を含むテトラヒドロフラン(10ml)の溶液
で滴加処理した。得られた溶液を−78℃で1味環撹拌
し、0℃に1時間温め、1N塩酸を加えることによって
急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を1
N塩酸(2×)およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過
し、蒸発させると薄い黄色の油が得られた。クロマトグ
ラフィー(90:10 ジクロロメタン/メタノール)
で精製すると、アルコールが透明な油(940mg)と
して得られた;NMR:7.35(m,5,C65),
5.05(s,2,PhCH2),4.04(m,
2),2.69(br,2),1.68(m,2),
1.35−1.03(m,2),1.01(s,6);
MA(CI);m/z=278(M+1)。
【0063】c. 4−(1−ヒドロキシ−1−メチル
エチル)ピペリジン。1−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピペ
リジン(940mg)を含むエタノール(30ml)の
溶液を10%パラジウム担持炭素(100mg)で3.
45バールの水素圧にて4時間水素添加した。混合物を
濾過し、蒸発させると、沈殿物が白色フォーム(430
mg)として得られた;NMR:4.49(s,1,O
H),2.97(br d,2,J=11.7),2.
40(m,2),1.61(br d,2,J=12.
4),1.27−1.03(m,3),1.00(s,
6)。
【0064】実施例8 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−エチル−1−ヒドロキシ
プロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズア
ミド塩酸塩 工程bでメチルリチウムの代わりに塩化エチルマグネシ
ウムを使用する以外は実施例7と同様のルートで製造し
た4−(1−エチル−1−ヒドロキシプロピル)ピペリ
ジン、および実施例1.1のように製造したアルデヒド
を用いる他は、実施例1と同様の手順を用いて、表題化
合物を白色固体として単離した。融点102−104
℃;NMR:7.59−7.32(m,5,),7.2
0−6.97(m,3),3.83−3.74(m,
2),3.56(m,2),3.28(m,1),3.
25−2.80(m,4),3.20,2.75(2
s,NCH3),2.15(br s,1),1.90
(br s,3),1.67−1.42(m,7),
0.85(t,6,J=7.3);MS(CI):m/
z=507((M+1),37Cl),505((M+
1),35Cl)。C2838Cl222・1.0HCl
・0.75H2Oとしての分析:計算値:C,60.5
4;H,7.35;N,5.04;実験値:C,60.
33;H,7.28;N,4.98。
【0065】実施例9 −[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−[4−(1−プロピル−1−ヒドロキ
シブチル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズア
ミド塩酸塩 工程bでメチルリチウムの代わりに塩化プロルマグネシ
ウムを使用する以外は実施例7と同様のルートで製造し
た4−(1−プロピル−1−ヒドロキシブチル)ピペリ
ジン、および実施例1.1のように製造したアルデヒド
を用いる他は、実施例1と同様の手順を用いて、表題化
合物を白色固体として単離した;NMR:7.60−
7.32(m,5),7.20−6.97(m,3),
3.85−3.70(m,2),3.60−3.48
(br m,2),3.28(m,1),3.25−
2.72(m,4),3.07,2.76(2s,NC
3),2.17(br s,1),1.90(br
s,3),1.66(br s,3),1.45−1.
25(m,8),0.92(t,6,J=7.1);M
S(CI):m/z=535((M+1),37Cl)、
533((M+1),35Cl)。C3042Cl222
・1.0HCl・0.50H2Oとしての分析:計算
値:C,62.23;H,7.66;N,4.84;実
験値:C,61.98;H,7.60;N,4.72。
【0066】実施例10 −[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(2−アセトキシエチル)ピ
ペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 下記のように製造した4−(2−アセトキシエチル)ピ
ペリジン、および実施例1.1のように製造したアルデ
ヒドを用いる他は、実施例1と同様の手順を用いて、表
題化合物を白色固体として単離した。融点62−71
℃;NMR:7.8−6.9(br,8),4.02
(br,1),1.99(s,3),;MS(CI):
m/z=505(M+1)。C2734Cl223・H
Cl・1.50H2Oとしての分析:計算値:C,5
7.00;H,6.73;N,4.93;実験値:C,
56.85;H,6.60;N,5.34。
【0067】出発物質4−(2−アセトキシエチル)ピ
ペリジンは次のように製造した。 a. 1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(2−
ヒドロキシエチル)ピペリジン。4−(2−ヒドロキシ
エチル)ピペリジン(1.29g)を含むジクロロメタ
ン(30ml)の溶液をトリエチルアミン(1.02
g)で処理し、0℃に冷却し、クロロギ酸ベンジル
(1.706g)を含むジクロロメタン(10ml)の
溶液で滴加処理した。得られた混合物を室温に温め、1
時間撹拌し、ジクロロメタン(100ml)で希釈し、
1N塩酸およびブラインで連続的に洗浄した。水性層を
ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を一緒にし、乾
燥し、濾過し、蒸発させるとアミド(2.27g)が透
明なこはく色の油として得られた;NMR:7.35
(m,5),5.06(s,2),4.71(t,1,
J=6),4.00(br,2),3.42(m,
2),2.7(br,2),1.6−1.0(m,
7);MS(CI):m/z=264(M+1)。
【0068】b. 1−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−(2−アセトキシエチル)ピペリジン。1−(ベ
ンジルオキシカルボニル)−4−(2−ヒドロキシエチ
ル)ピペリジン(1.0g)を含むジクロロメタン(2
0ml)の溶液をトリエチルアミン(0.38g)で処
理し、0℃に冷却し、塩化アセチル(0.3g)を含む
ジクロロメタン(5ml)の溶液で滴加処理した。反応
混合物を室温に温め、0℃に再び冷却した。追加の塩化
アセチルを2回(各0.15g)加え、反応混合物を室
温に温めた。混合物を16時間撹拌し、ジクロロメタン
(75ml)で希釈し、1N塩酸およびブラインで連続
的に洗浄した。水性洗浄物をジクロロメタン(50m
l)で抽出した。有機抽出物を一緒にし、乾燥し、濾過
し、蒸発させるとアセトキシ化合物(0.9g)が透明
油として得られた;NMR:7.33(br,5),
5.06(s,2),4.0(br,4),2.77
(br,2),1.98(s,3),1.62(d,
1,J=13),1.5−1.6(m,4),0.8−
1.2(m,2);MS(CI);m/z=306(M
+1)。
【0069】c. 4−(2−アセトキシエチル)ピペ
リジン。1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(2
−アセトキシエチル)ピペリジン(0.9g)を含むメ
タノール(30ml)の溶液を、無水HClを含むエー
テル(1ml)の溶液で処理し、10%パラジウム担持
炭素で大気圧にて2時間水素添加した。反応混合物をケ
イソウ土で濾過し、濾液を蒸発させると、ピペリジンが
固体(0.60g)として得られた;NMR(d6−ジ
メチルスルホキシドをトリフルオロ酢酸と共に):4.
06(t,3,J=6.5),1.92(s,3);M
S(CI);m/z=172(M+1)。
【0070】実施例11 −[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(2−アセトアミドエチル)
ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 下記のように製造した4−(2−アセトアミドエチル)
ピペリジン、および実施例1.1のように製造したアル
デヒドを用いる他は、実施例1と同様の手順を用いて、
表題化合物を白色固体として単離した;NMR:7.8
−6.9(m,8),3.30(s,3),3.28
(s,3),;MS(CI):m/z=504(M+
1)。C2735Cl232・1.0HCl・1.5H2
Oとしての分析:計算値:C,56.65;H,6.9
5;N,7.34;実験値:C,56.62;H,6.
94;N,7.92。
【0071】出発物質4−(2−アセトアミドエチル)
ピペリジンは次のように製造した。 a. 1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(2−
メタンスルホニルオキシエチル)ピペリジン。実施例1
0aのように製造した1−ベンジルオキシカルボニル−
4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(0.79
g)を含むジクロロメタン(10ml)の溶液を、トリ
エチルアミン(0.33g)で処理し、0℃に冷却し、
塩化メタンスルホニル(0.34g)で処理した。反応
混合物を室温に温め、2時間撹拌し、ジクロロメタン
(50ml)で希釈し、水およびブラインで連続的に洗
浄した。水性洗浄物をジクロロメタンで抽出した。合わ
せた有機抽出物を乾燥し、濾過し、蒸発させるとメシレ
ートが透明なシロップ(0.97g)として得られた;
NMR:7.36(br,5),5.06(s,2),
4.24(t,2,J=6),4.0(m,2),3.
16(s,3),2.8(br,2),1.5(br,
3),0.95−1.1(m,2);MS(FAB);
m/z=342(M+1)。
【0072】b. 1−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−(2−アジドエチル)ピペリジン。1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)−4−(2−メタンスルホニルオ
キシエチル)ピペリジン(0.97g)を含むN,N−
ジメチルホルムアミド(15ml)の溶液をアジ化ナト
リウム(0.37g)で処理し、得られた白色懸濁液を
16時間室温で撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(1
00ml)で希釈し、水(4×)で洗浄した。水性洗浄
物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を一緒にし、乾
燥し、濾過し、蒸発させると粗生成物(0.7g)が得
られた。クロマトグラフィー(9:1 ヘキサン/酢酸
エチル)で精製すると、アジド化合物が透明な油(0.
46g)として得られた;NMR:7.35(m,
5),5.06(s,2),4.01(m,2),3.
33−3.39(m,3),2.78(br,2),
1.44−1.67(m,5),1.00−1.05
(m,2);MS(CI);m/z=289(M+
1)。
【0073】c. 1−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−(2−アミノエチル)ピペリジン。1−(ベンジ
ルオキシカルボニル)−4−(2−アジドエチル)ピペ
リジン(0.46g)を含む乾燥テトラヒドロフラン
(10ml)の溶液を、トリフェニルホスフィン(0.
46g)で処理した。得られた溶液を50℃で16時間
撹拌し、室温に冷却し、水性アンモニア(4.1ml)
で処理し、ジエチルエーテル(3×)で抽出した。有機
抽出物を一緒にし、1N塩酸(3×)で洗浄した。合わ
せた水性抽出物を、酢酸エチルで洗浄した。水性層50
%水性水酸化ナトリウムを加えることによって塩基性に
し、ジクロロメタン(3×)で抽出した。有機抽出物を
一緒にし、乾燥し、濾過し、蒸発させるとアミドが油
(0.42g)として得られた;NMR:7.34
(m,5),5.06(s,2),4.0(d,2,J
=13),1.62(d,2,J=13),1.55
(m,1),1.24−1.31(m,2),0.95
−1.00(m,2);MS(CI);m/z=263
(M+1)。
【0074】d. 1−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−(2−アセトアミドエチル)ピペリジン。1−
(ベンジルオキシカルボニル)−4−(2−アミノエチ
ル)ピペリジン(0.42g)を含むジクロロメタン
(10ml)の溶液をトリエチルアミン(0.16g)
で処理し、0℃に冷却し、そして2回に分けて加えた塩
化アセチル(0.13g)で処理した。反応混合物を室
温に温め、16時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、
1N塩酸およびブラインで連続的に洗浄した。有機抽出
物を乾燥し、濾過し、そして蒸発させたところ、黄色固
体(0.46g)が得られた。クロマトグラフィー(9
5:5 ジクロロメタン/メタノール)で精製すると、
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(2−アセト
アミドエチル)ピペリジン(0.27g)が白色固体と
して得られた;NMR:7.8(br,1),7.35
(m,5),5.06(s,2),4.00(d,2,
J=13),3.04(m,2),2.7(br,
2),1.78(s,3),1.64(d,2,J=1
1),1.35(m,1),1.32(m,2),0.
99(m,2);MS(CI);m/z=305(M+
1)。
【0075】e. 4−(2−アセトアミドエチル)ピ
ペリジン。1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−
(2−アセトアミドエチル)ピペリジン(0.27g)
を含むメタノール(10ml)の溶液を、10%パラジ
ウム担持炭素で大気圧にて16時間水素添加した。混合
物をケイソウ土で濾過し、濾液を蒸発させたところ、ピ
ペリジン(0.13g)が得られた:NMR:7.76
(br,1),3.02(m,2),2.85(m,
2),2.38(t,2,J=11),1.77(s,
3),1.54(d,2,J=12),1.26(m,
2),0.96(m,2);MS(CI);m/z=1
71(M+1)。
【0076】実施例12 −[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンおよび実施例
1.1のように製造したアルデヒドを用いる他は、実施
例1と同様の手順を用いて、表題化合物を白色固体とし
て単離した。融点45−52℃;NMR(CD3OD:
7.54−7.18(m,7),6.99(br,
1),3.83−3.73(m,2),3.63−3.
45(m,4),2.76(s,3),2.17(m,
1),2.0−1.9(m,3),1.71(m,
1),1.52−1.36(m,4);MS(CI):
m/z=463(M+1)。C2532Cl222・H
Cl・1.5H2Oとしての分析:計算値:C,56.
99;H,6.87;N,5.32;実験値:C,5
6.72;H,6.31;N,5.23。
【0077】実施例13 (S)−−[2−(3,4
−ジクロロフェニル)−4−(4−プロピオニルピペリ
ジノ)ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 (S)−−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4
−[4−(−メトキシ−−メチルカルバモイル)ピ
ペリジノ]ブチル]−−メチルベンズアミドを用いる
他は、実施例3と同様の手順を用いて、表題化合物を白
色固体として単離した。融点85−90℃;NMR:
7.60−7.34(m,5),7.20−6.98
(m,3),3.85−3.72(m,2),3.70
−3.48(m,2),3.26(m,1),3.20
−2.77(m,4),3.07,2.76(2,s,
NCH3),2.57(q,2,J=7.1),2.2
5−1.70(br m,7),1.02(t,3,J
=7.2);MS(CI):m/z=477((M+
1),37Cl),475((M+1),35Cl。C26
32Cl222・1.0HCl・0.75H2Oとしての
分析:計算値:C,59.43;H,6.62;N,
5.33;実験値:C,59.58;H,6.33;
N,5.17。
【0078】出発物質(S)−−[2−(3,4−ジ
クロロフェニル)−4−[4−(−メトキシ−−メ
チルカルバモイル)ピペリジノ]ブチル]−−メチル
ベンズアミドは次のように製造した。 a. 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロ
キシブチルアミン。実施例1.hのように製造した2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−(2−テトラヒド
ロキシピラニルオキシ)ブチルアミン(550g)を含
むメタノール(3.3リッター)の溶液を6N塩酸(3
52ml)で処理した。反応混合物を3時間撹拌し、そ
して蒸発させた。残留物を水(3リッター)に溶解し、
ジエチルエーテルで抽出した。水性水溶液を水酸化ナト
リウムを加えることによって塩基性にし、酢酸エチル
(4×)で抽出した。有機抽出物を一緒にし、ブライン
で洗浄し、乾燥し、蒸発させるとアルコールがワックス
状の黄色固体(367g)として得られた;NMR(C
DCl3):7.38(d,1,J=8.3),7.2
8(d,1,J=2.1),7.03(dd,1,J=
2.1,8.3),3.66(br,1),3.52
(br,1),3.1−2.3(br,5),1.91
(br,2)。
【0079】b. (S)−2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン。D−酒石酸
(77.85g)を含むメタノール(2リッター)の溶
液を還流温度に加熱し、そして2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−ヒドロキシブチルアミン(120.0
g)を含むメタノール(0.8リッター)の溶液で処理
した。得られた混合物を還流させながら0.5時間撹拌
し、徐々に室温に冷却した。放置時に形成された結晶
(60.8g)を濾過によって単離し、乾燥した。母液
を約1リッターに濃縮すると追加量の塩(12.3g)
が得られた。これを濾過によって単離し、乾燥した。一
緒にした酒石酸塩(73.1g)をメタノール(3.7
リッター)から再結晶すると、光学的性質に富んだ塩
(49.85g)が得られた。塩を水(200ml)に
懸濁し、1N水性水酸化ナトリウム(500ml)で処
理し、ジクロロメタン(5×)で抽出した。ジクロロメ
タン抽出物を一緒にし、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾
過し、蒸発させると、光学的性質に富んだアルコール
(30.6g)がワックス状の白色固体として得られ
た;NMR(CD3OD):7.46(d,1,J=
8.3),7.42(d,1,J=2.1),7.18
(dd,1,J=2.1,8.3),4.84(br
s,2),3.50−3.30(m,2),2.87−
2.78(m,3),1.93(m,1),1.73
(m,1);MS(CI):m/z=238((M+
1),37Cl 37Cl),236((M+1),37Cl
35Cl),234((M+1),35Cl 35Cl)。
【0080】c. (S)−−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(ヒドロキシブチル]カルバミン
酸エチル。(S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−ヒドロキシブチルアミン(30.4g)およびト
リエチルアミン(15.2g)を含むジクロロメタン
(400ml)の溶液を−25℃に冷却し、クロロギ酸
エチル(15.2g)を含むジクロロメタン(400m
l)の溶液で滴加処理した。混合物を室温に温め、16
時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸、10%水性炭酸
水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過
し、そして蒸発させて、こはく色のシロップを得た。ク
ロマトグラフィー(1:1 ジクロロメタン/酢酸エチ
ル)で精製すると、アミド(28.95g)が淡黄色油
として得られた;NMR(CDCl3):7.42
(d,1,J=8.3),7.29(d,1,J=2.
1),7.05(dd,1,J=2.1),4.74
(br,1),4.10(m,2),3.65−3.4
6(m,3),3.25(m,1),2.98(m,
1),1.89(m,1),1.76(m,1),1.
23(m,3);MS(CI);m/z=310((M
+1),37Cl37Cl),308((M+1),37Cl
35Cl),306((M+1),35Cl 35Cl)。
【0081】d. (S)−−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(ヒドロキシブチル]−−メチ
ルアミン。(S)−−[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシブチル]カルバミン酸エチル
(28.9g)を含むテトラヒドロフラン(200m
l)の溶液を、水素化リチウムアルミニウム(7.3
g)をテトラヒドロフラン(100ml)に懸濁させた
懸濁液に滴加した。反応混合物を2時間還流加熱し、0
℃に冷却し、飽和水性硫酸ナトリウム溶液(25ml)
を滴加することによって急冷した。懸濁液をケイソウ土
に通して濾過し、濾過ケークをテトラヒドロフラン(6
×)で洗浄し、濾液を蒸発すると、(S)−−[2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ヒドロキシブチ
ル]−−メチルアミン(24.0g)が薄い黄色油と
して得られた;NMR(CDCl3):7.38(d,
1,J=8.3),7.27(d,1,J=2.1),
7.02(dd,1,J=2.1,8.3),3.71
(m,1),3.53(m,1),2.82−2.72
(m,3),2.45(s,3),1.88(m,
2);MS(CI);m/z=252((M+1),37
Cl37Cl),250((M+1),37Cl 35
l),248((M+1),35Cl 35Cl)。
【0082】e. (S)−−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(ヒドロキシブチル]−−メチ
ルベンズアミド。(S)−−[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−−メチルア
ミン(24.0g)およびトリエチルアミン(25.0
g)を含むジクロロメタン(400ml)の溶液を0℃
に冷却し、塩化ベンゾイル(14.05g)を含むジク
ロロメタン(100ml)の溶液で滴加処理した。混合
物を室温に温め、16時間撹拌し、洗浄し(1N塩酸
(2×)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(2×)および
ブライン)、乾燥し、濾過し、蒸発させたところ、透明
な油が残った。これは放置すると固化した。クロマトグ
ラフィー(ジクロロメタン;99:1 ジクロロメタ
ン:メタノール;97.5:2.5 ジクロロメタン:
メタノール)で精製すると、ベンズアミド(20.24
g)が白色粉末として得られた。融点123−125
℃;[α]D=−18.7(c=2.03、MeO
H);NMR(CD3OD):7.53−6.90
(m,8),3.84(m,1),3.69(m,
1),3.51(m,1),3.42−3.23(m,
2),3.05−2.77(2s,3),1.9−1.
6(m,2);MS(CI);m/z=356((M+
1),37Cl37Cl),354((M+1),37Cl
35Cl),352((M+1),35Cl 35Cl)。
【0083】f. (S)−−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−3−ホルミルプロピル]−−メチル
ベンズアミド。(S)−−[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−4−ヒドロキシブチル]−−メチルベン
ズアミドを使用する他は、実施例1.1と同様の手順を
用いて、アルデヒドを薄いこはく色のシロップとして単
離した;MS(CI);m/z=352((M+1),
37Cl,350((M+1), 35Cl)。
【0084】g. (S)−−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−[4−(−メトキシ−−メチ
ルカルバモイル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベ
ンズアミド。(S)−−[2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−3−プロピル]−−メチルベンズアミドを
還元的アルキル化のアルデヒド成分として使用する他
は、実施例3.bと同様の手順を用いて、(S)−
[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(
−メトキシ−−メチルカルバモイル)ピペリジノ)ブ
チル]−−メチルベンズアミドを白色フォームとして
単離した;NMR:7.56−7.50(m,4),
7.41−7.28(m,4),4.22(s,1),
3.56(s,3),3.60−3.40(m,4),
3.20(s,3),3.30−3.00(m,2),
2.50(m,1),2.30(m,1),2.15
(m,1),1.97(m,2);MS;m/z=45
1((M)。
【0085】実施例14 (S)−−[2−(3,4
−ジクロロフェニル)−4−[4−(()−1−オキ
シイミノプロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチル
ベンズアミド (S)−−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4
−(4−プロピオニルピペリジノ)ブチル]−−メチ
ルベンズアミド(485mg)、ヒドロキシルアミン塩
酸塩(142mg)および酢酸ナトリウム(167m
g)を含む酢酸(8ml)の溶液を1時間室温で撹拌
し、水(20ml)で希釈し、そして炭酸水素ナトリウ
ムを加えることによってpH7に中和した。得られた混
合物をジエチルエーテル(3×)で抽出した。有機抽出
物を一緒にし、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよびブラ
インで連続的に洗浄し、乾燥し、濾過し、蒸発させる
と、白色フォーム(496mg)が残った。クロマトグ
ラフィー(65:35:10;0.5 ジクロロメタ
ン:アセトン:メタノール:水酸化アンモニウム)で精
製すると、Zオキシム異性体(Rf=0.61)が白色
フォーム(97mg)として得られた。この生成物を塩
化水素(g)を含むジエチルエーテルで処理すると、表
題化合物が白色固体として得られた。融点152−15
5℃;NMR:7.62−7.56(m,2),7.4
3−7.33(br m,3),7.23−6.97
(br m,3),3.85−3.74(m,2),
3.70−3.45(m,2),3.28(m,1),
3.13−2.80(m,4),3.07,2.77
(2s,NCH3)、2.34(m,2),2.23−
1.72(brm,4),1.09(m,3);MS
(CI);m/z=492((M+1),37Cl,49
0((M+1),35Cl)。C2632Cl232
1.0HCl・0.75H2Oとしての分析:計算値:
C,57.78;H,6.62;N,7.79;実験
値:C,57.77;H,6.40;N,7.75。
【0086】実施例15 (S)−−[2−(3,4
−ジクロロフェニル)−4−[4−((E)−1−オキ
シイミノプロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチル
ベンズアミド塩酸塩 実施例14のクロマトグラフィー精製から、第2フラク
ション(Rf=0.53)を単離したところ、Eオキシ
ム異性体が白色フォーム(172mg)として得られ
た。この生成物を塩化水素(g)を含むジエチルエーテ
ルで処理すると、表題化合物が白色固体として得られ
た。融点127−130℃;NMR:7.58(m,
2),7.42−7.31(br m,3),7.19
−6.95(br m,3),3.85−3.74
(m,2),3.70−3.45(m,2),3.24
(m,1),3.19−2.75(m,4),3.0
4,2.73(2s,NCH3)、2.30(q,2,
J=7.6),2.19−1.68(br m,4),
1.05(t,3,J=7.6);MS(CI);m/
z=492((M+1),37Cl,490((M+
1),35Cl)。C2632Cl232・1.0HCl
・0.25H2Oとしての分析:計算値:C,58.8
7;H,6.37;N,7.92;実験値:C,58.
81;H,6.48;N,7.83。
【0087】実施例16 (S)−−[2−(3,4
−ジクロロフェニル)−4−[4−(1−エチル−1−
ヒドロキシプロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチ
ルベンズアミド塩酸塩 実施例8のように製造した4−(1−エチル−1−ヒド
ロキシプロピル)ピペリジン、および実施例13.fの
ように製造した(S)−アルデヒドを使用する他は、実
施例1と同様な手順を用いて、表題化合物をオフホワイ
ト色の粉末として単離した。融点103−105℃;N
MR:7.61−7.30(br m,5),7.20
−6.93(br m,3),3.86−3.70
(m,2),3.56(m,2),3.25(m,
1),3.20−2.76(m,4),3.05,2.
74(2s,NCH3)、2.15(brs,1),
1.90(brs,3),1.71−1.38(m,
7),0.85(t,6,J=7.3);MS(C
I);m/z=507((M+1),37Cl,505
((M+1),35Cl)。C2838Cl222・1.
0HCl・0.50H2Oとしての分析:計算値:C,
61.04;H,7.32;N,5.08;実験値:
C,61.18;H,7.33;N,5.06。
【0088】実施例17 −[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−(4−プロピルピペリジノ)ブチ
ル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに4
−プロピルピペリジンを使用する他は、実施例1と同様
の手順を用いて、表題化合物を製造した。ジクロロメタ
ン:メタノールを用いたクロマトグラフィーを行った
後、塩酸塩に変換すると、白色固体が得られた。融点7
3−87℃;NMR(CD3OD):0.9(t,3,
J=7),1.2−1.6(m,7),1.7−2.3
(m,4),2.5−3.4(m,8),3.4−3.
6(m,2),3.6−3.8(m,2),6.8−
7.2(m,3),7.3−7.4(m,3),7.4
−7.6(m,2);MS(CI);m/z=461
(M+1)。C2634Cl22O・1.0HCl・0.
50H2Oとしての分析:計算値:C,61.60;
H,7.16;N,5.53;実験値:C,61.3
1;H,6.96;N,5.52。
【0089】実施例18 −[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−(4−エトキシカルボニルピペリジ
ノ)ブチル]−−メチルベンズアミド塩酸塩 4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに4
−エトキシカルボニルピペリジンを使用する他は、実施
例1と同様の手順を用いて、表題化合物を製造した。ジ
クロロメタン:メタノールを溶離剤として用いたクロマ
トグラフィーを行った後、塩酸塩に変換すると、白色固
体が得られた。融点48−65℃;NMR(CD3
D):0.9(t,3,J=7),1.1−1.2
(m,3),1.8−2.2(m,7),2.4−3.
8(m,12),4.0−4.1(q,J=7.2),
6.8−7.2(m,2),7.2−7.4(s,
4),7.4−7.8(m,2),10.6(br,
1);MS;m/z=491(M+1)。C2632Cl
223・1.0HCl・1.0H2Oとしての分析:計
算値:C,57.20;H,6.46;N,5.13;
実験値:C,56.93;H,6.17;N,5.0
6。
【0090】実施例19 次に、式Iの化合物または薬
学的に許容されるその塩(以後、「化合物X」とする)
の治療的または予防的投与に用いうる代表的な薬剤投与
形態を説明する:
【0091】
【0092】
【0093】
【0094】上記の医薬組成物は周知の医薬技術に従っ
て活性成分「化合物X」の量および種類を変えうること
は明らかである。エーロゾル(iv)は標準的な計量投
与量エーロゾルディスペンサーと共に用いられる。
【0095】化学式
【化6】
【0096】スキームI
【化7】
【0097】スキームII
【化8】
【0098】
【配列表】 配列番号:1 配列の長さ:15塩基対 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 GCGCAAGCTT ATGGG 15 配列番号2: 配列の長さ:18塩基対 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列 GTCCCCATAA GCTTGCGC 18
【0099】
【図面の簡単な説明】
【図1】 MEL細胞発現ベクター構造物pMEG3/
hNK2Rの構造を示す。
【図2】 発現ベクター構造物GSE1417/hNK
2Rの構造を示す。
【図3】 MEL・C88細胞中におけるヒトNK2レ
セプターの発現を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 211/26 C07D 211/26 211/28 211/28 211/32 211/32 211/62 211/62 (72)発明者 アショックマー・ビッカッパ・シャンヴ ィ アメリカ合衆国デラウェア州19897,ウ ィルミントン,コンコード・パイク 1800,ゼネカ・インコーポレーテッド内 (56)参考文献 特開 平3−206086(JP,A) 欧州特許出願公開515240(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 211/06 - 211/66 REGISTRY(STN) CA(STN) CAOLD(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、Qは、別個にハロゲン、トリフルオロメチル、
    ヒドロキシ、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)ア
    ルキルおよびメチレンジオキシから選択される1または
    2個の置換基を有していてもよいフェニルであるか;ま
    たはQは、いずれも1個のハロゲン置換基を有していて
    もよいチエニル、イミダゾリル、ベンゾ[b]チオフェ
    ニルまたはナフチルであるか;またはQはビフェニリル
    であるか;またはQは1−位にベンジル置換基を有して
    いてもよい炭素結合したインドリルであり; Q1は、水素または(1−3C)アルキルであり; Q2は、アリールまたはヘテロアリールであって、この
    アリールまたはヘテロアリール基は、別個にハロゲン、
    ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシまたは(1−4
    C)アルキルから選択される1個以上の置換基を有して
    いてもよく; Rは、ハロゲン、(3−6C)シクロアルキル、シア
    ノ、ニトロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アシル
    オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、オキソ、イミノ
    (この基は、(1−6C)アルキル、(3−6C)シク
    ロアルキル、(1−5C)アシルまたはアロイル置換基
    を有していてもよい)、ヒドロキシイミノ(このヒドロ
    キシイミノは酸素上に低級アルキルまたはフェニル置換
    基を有していてもよい)、式NRABのアミノ基、式N
    CDのアミノ基、式C(=NRG)NREFのアミジ
    ノ基、および式CON(ORK)RLのカルバモイル基よ
    り成る群から選択される1個以上の置換基を有していて
    もよい(1−8C)アルキルまたは(3−8C)シクロ
    アルキルであって、但し、ここでヒドロキシおよびオキ
    ソ置換基が一緒にカルボキシ基を形成する化合物はすべ
    て除外され、ここで式NRABのアミノ基は0ないし7
    個の炭素原子を含有し、そしてRAおよびRBは各々別個
    に水素、(1−5C)アルキルまたは(3−6C)シク
    ロアルキルであるか、またはRAおよびRBはこれらが結
    合している窒素とともにピロリジノ、ピペリジノ、モル
    ホリノ、チオモルホリノ(またはそのS−オキシド)ま
    たはピペラジニル基(このピペラジニル基は4−位にメ
    チルまたはエチル基を有していてもよい)を形成し;そ
    してRCは水素または低級アルキルでありそしてRDは低
    級アシル、アロイルまたはヘテロアロイルであるか;ま
    たはRDは、式C(=J)NREF(ここでJは酸素、
    硫黄、NRGまたはCHRHである)の基であり;そして
    アミノ基NREFは0ないし7個の炭素原子を含有しそ
    してREおよびRFは各々別個に水素、(1−5C)アル
    キルまたは(3−6C)シクロアルキルであるかまたは
    NREFはこれらが結合している窒素とともにピロリジ
    ノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ(または
    そのS−オキシド)またはピペラジニル基(このピペラ
    ジニル基は4−位にメチルまたはエチル基を有していて
    もよい)を形成するか、またはREが水素または低級ア
    ルキルであってRFがRGとともにエチレンまたはトリメ
    チレン基を形成し;RGは、水素、低級アルキルである
    かまたはRFとともにエチレンまたはトリメチレン基を
    形成し;RHは、シアノ、ニトロまたはSO2Jであっ
    て、RJは低級アルキルまたはフェニルであり;RKおよ
    びRLは別個に(1−3C)アルキルであり;そしてこ
    こでR上の置換基であるかまたはR上の置換によって形
    成される環式基はさらに別の置換基として炭素上に1個
    以上の(1−3C)アルキル基を有していてもよく;そ
    してここで基Rの一部であるアリールまたはヘテロアリ
    ール基はいずれも1個以上のハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルまたはニ
    トロ置換基を有していてもよい]の化合物またはその薬
    学的に受容できる塩。
  2. 【請求項2】 Qが3,4−ジクロロフェニルであり、
    1が水素であり、そしてQ2がフェニルである請求項1
    に記載の式Iの化合物、またはその薬学的に受容できる
    塩。
  3. 【請求項3】 Qが3,4−ジクロロフェニルであり;
    1が水素であり;Q2がフェニルであり;(1−8C)
    アルキルがエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソ
    プロピル、3−ペンチルまたは4−ヘプチルであり;R
    の(1−8C)アルキル基上の置換基がヒドロキシ、ア
    セトキシ、オキソ、ヒドロキシイミノ、メトキシイミ
    ノ、プロピルアミノまたはアセタミドであるか、または
    2個の同時に存在するR上の置換基が1個のオキソ置換
    基および同じ炭素上にともにある式NRABのアミノ基
    であってカルバモイル基を形成している、請求項1に記
    載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 Rが、1−ヒドロキシエチル、1−ヒド
    ロキプロピル、1−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシ
    −1−メチルエチル、1−エチル−1−ヒドロキシプロ
    ピル、1−ヒドロキシ−1−プロピルブチル、2−ヒド
    ロキシエチル、アセチル、プロピオニル、1−ヒドロキ
    シイミノエチル、1−ヒドロキシイミノプロピル、1−
    メトキシイミノエチル、1−メトキシイミノプロピル、
    2−アセトキシエチルおよび2−アセタミドエチルから
    選択される、請求項1または請求項2に記載の式Iの化
    合物。
  5. 【請求項5】 ()−−[2−(3,4−ジクロロ
    フェニル)−4−[4−(1−エチル−1−ヒドロキシ
    プロピル)ピペリジノ]ブチル]−−メチルベンズア
    ミドである請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬
    学的に受容できる塩。
  6. 【請求項6】 生理学的に受容できる陰イオンを与える
    酸を用いて製造される、請求項1−5のいずれか1項に
    記載の塩。
  7. 【請求項7】 薬学的に受容できる希釈剤またはキャリ
    ヤーおよび、請求項1−6のいずれか1項に記載された
    式Iの化合物またはその薬学的に受容できる塩より成
    る、NK2レセプタが関与する、気管支収縮、微小血管
    透過性増大、血管拡張またはマスト細胞の活性化を伴う
    疾患の治療用薬剤組成物。
  8. 【請求項8】 相当する式II 【化2】 のピペリジンを、式III 【化3】 のアルデヒドで、還元アルキル化によってアルキル化し
    ここで、式中Q,Q1,Q2およびRは、請求項1−6の
    いずれか1項で定義された意味を有する; その後上記工程のすべてまたは一部において保護基を用
    いることが必要なときは、最終化合物が形成されるべき
    とき、この保護基を除去し; 式Iの化合物の薬学的に受容できる塩が必要とされると
    きは、式Iの化合物を生理学的に受容できる対イオンを
    与える酸と反応させる;ことを特徴とする、請求項1−
    6のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学
    的に受容できる塩を製造する方法。
JP13778094A 1993-05-17 1994-05-17 アルキル置換された複素環類 Expired - Fee Related JP3394819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9310066:7 1993-05-17
GB939310066A GB9310066D0 (en) 1993-05-17 1993-05-17 Alkyl substituted heterocycles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340624A JPH06340624A (ja) 1994-12-13
JP3394819B2 true JP3394819B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=10735572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13778094A Expired - Fee Related JP3394819B2 (ja) 1993-05-17 1994-05-17 アルキル置換された複素環類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5521199A (ja)
EP (1) EP0625509B1 (ja)
JP (1) JP3394819B2 (ja)
CA (1) CA2123636A1 (ja)
DE (1) DE69404549T2 (ja)
GB (1) GB9310066D0 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9322643D0 (en) * 1993-11-03 1993-12-22 Zeneca Ltd Lactam derivatives
GB9325074D0 (en) * 1993-12-07 1994-02-02 Zeneca Ltd Bicyclic heterocycles
US5589489A (en) * 1993-12-15 1996-12-31 Zeneca Limited Cyclic amide derivatives for treating asthma
GB9408872D0 (en) * 1994-05-03 1994-06-22 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
TW432061B (en) * 1994-08-09 2001-05-01 Pfizer Res & Dev Lactams
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
EP0709375B1 (en) * 1994-10-25 2005-05-18 AstraZeneca AB Therapeutic heterocycles
US6008223A (en) * 1994-10-27 1999-12-28 Zeneca Limited Therapeutic compounds
GB9421709D0 (en) * 1994-10-27 1994-12-14 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
GB9508786D0 (en) 1995-04-29 1995-06-21 Zeneca Ltd Substituted heterocycles
FR2738819B1 (fr) * 1995-09-14 1997-12-05 Sanofi Sa Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
NZ321575A (en) * 1995-10-30 1999-05-28 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4- substituted piperazine derivatives
GB9523526D0 (en) * 1995-11-17 1996-01-17 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
US5932571A (en) * 1996-02-21 1999-08-03 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-benzimidazol-2-yl) {1,4}diazepan-1-yl)-2-(aryl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
JP2002504082A (ja) * 1996-02-21 2002-02-05 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド アレルギー疾患の治療に有用な新規な置換されたn―メチル―n―(4―(ピペリジン―1―イル)―2―(アリール)ブチル)ベンズアミド
US5998439A (en) * 1996-02-21 1999-12-07 Hoescht Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(piperidin-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US6316445B1 (en) 1998-05-15 2001-11-13 Aventis Pharmaceuticals Inc. Carboxy substituted acylic carboxamide derivatives
EP1117405A2 (en) * 1998-10-09 2001-07-25 Schering Corporation Composition and method for treating allergic diseases
GB9924141D0 (en) * 1998-10-30 1999-12-15 Zeneca Ltd Treatment of gastric asthma
GB9826941D0 (en) 1998-12-09 1999-02-03 Zeneca Pharmaceuticals Compounds
US6797820B2 (en) * 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
US6964974B2 (en) * 2000-09-08 2005-11-15 Hoffmann-La Roche Inc. 2,3-oxidosqualene-lanosterol cyclase inhibitors
SE0004827D0 (sv) * 2000-12-22 2000-12-22 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds
US20100189797A1 (en) 2002-06-10 2010-07-29 Julien Mendlewicz Oral antidepressant formulation
TW200508221A (en) 2003-06-13 2005-03-01 Astrazeneca Ab New azetidine compounds
ATE478075T1 (de) 2005-03-08 2010-09-15 Janssen Pharmaceutica Nv Diazaspiro-ä4,4ü-nonanderivate als neurokinin- (nk1)-antagonisten
AR056087A1 (es) * 2005-09-29 2007-09-19 Astrazeneca Ab Derivados de azetidina como antagonistas de receptores de neuroquina nk
AR057828A1 (es) 2005-09-29 2007-12-19 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de azetidina, su preparacion y composicion farmaceuutica
US8106208B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 Albireo Ab Benzamide compounds that act as NK receptor antagonists

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE903957A1 (en) * 1989-11-06 1991-05-08 Sanofi Sa Aromatic amine compounds, their method of preparation and¹pharmaceutical compositions in which they are present
IL99320A (en) * 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
FR2676055B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676054B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Nouveaux composes n-alkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676053B1 (fr) * 1991-05-03 1993-08-27 Sanofi Elf Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
GB9321557D0 (en) * 1992-11-03 1993-12-08 Zeneca Ltd Carboxamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2123636A1 (en) 1994-11-18
DE69404549D1 (de) 1997-09-04
JPH06340624A (ja) 1994-12-13
DE69404549T2 (de) 1997-12-18
EP0625509B1 (en) 1997-07-30
EP0625509A1 (en) 1994-11-23
GB9310066D0 (en) 1993-06-30
US5521199A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394819B2 (ja) アルキル置換された複素環類
EP0630887B1 (en) 4-(aryl-substituted)-piperidines as neurokinin receptor antagonists
JP3502386B2 (ja) ニューロキニンアンタゴニストとして有用な複素環
JP3534759B2 (ja) 4−カルボキサミドピペリジン誘導体、中間体及びノイロキニンアンタゴニストとしての使用
EP0709375B1 (en) Therapeutic heterocycles
JP2008019266A (ja) 治療用化合物
US6147083A (en) Azospiro compounds as NK1 or NK2 antagonists
EP0733051B1 (en) Bicyclic heterocycles as neurokinin a antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees