JP3393589B2 - アイスディスペンサ - Google Patents

アイスディスペンサ

Info

Publication number
JP3393589B2
JP3393589B2 JP03507298A JP3507298A JP3393589B2 JP 3393589 B2 JP3393589 B2 JP 3393589B2 JP 03507298 A JP03507298 A JP 03507298A JP 3507298 A JP3507298 A JP 3507298A JP 3393589 B2 JP3393589 B2 JP 3393589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
shutter mechanism
bracket
stocker
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03507298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11230651A (ja
Inventor
英之 猪狩
浩司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP03507298A priority Critical patent/JP3393589B2/ja
Priority to DE1999604251 priority patent/DE69904251T2/de
Priority to EP99102905A priority patent/EP0939286B1/en
Priority to US09/249,901 priority patent/US6024118A/en
Publication of JPH11230651A publication Critical patent/JPH11230651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393589B2 publication Critical patent/JP3393589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C5/00Working or handling ice
    • F25C5/20Distributing ice
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7036Jacketed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アイスディスペン
サに係り、特にアイスストッカ内に貯蔵された氷塊を本
体の正面に設けられた氷放出口から放出するアイスディ
スペンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4には、従来のアイスディスペンサの
側面が図示されている。同図において、1はアイスディ
スペンサ、2はその本体であり、この本体2の内部に
は、製氷部としてオーガ式製氷機構3と貯氷部としての
アイスストッカ4が設けられている。アイスストッカ4
は、オーガ式製氷機構3の上部に配置されている。ま
た、このアイスストッカ4は、ステンレス鋼等の金属で
形成されており、その外表面には断熱材からなる断熱層
5が形成されている。さらに、アイスストッカ4は円筒
形状をなしており、その外壁面下部に氷排出口9が形成
されている。この氷排出口9は、本体2の正面と対向し
ており、この氷排出口9の上部にはブラケット6が設け
られている。
【0003】ブラケット6は、アイスストッカ4の外壁
面に溶接固定されており、このブラケット6には、上記
氷排出口9を開閉するシャッタ機構7のフレームが複数
のねじ8(図6参照)によって固定されている。シャッ
タ機構7は、氷排出口9を開閉する開閉部材10と、こ
の開閉部材10にリンク部材11を介して連結されたプ
ランジャ12と、このプランジャ12を上下方向に進退
駆動するソレノイド13とを備えて構成されており、ソ
レノイド13の電磁力によりプランジャ12が図中二点
鎖線で示されるように上方に引き上げられ、これにより
開閉部材10が軸14回りに図中反時計方向に回動する
と、氷排出口9が開放されるようになっている。
【0004】本体2の正面中央には、図4に示されるよ
うに氷放出口15が形成されている。アイスストッカ4
内の氷は、シャッタ機構7により氷排出口9が開放され
ると、この氷排出口9から図示しないシュートを通って
氷放出口15に放出される。氷放出口15の下方には、
コップ等により押し込むことで作動するスイッチ作動片
16が設けられており、このスイッチ作動片16が本体
2内方へ押し込まれると、シャッタ機構7のソレノイド
13が励磁され開閉部材10が氷排出口9を開放して氷
が放出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のアイスディスペンサにおいては、アイスストッ
カ4内の冷気がブラケット6を介してシャッタ機構7に
伝わるため、シャッタ機構7に結露水が付着し、この結
露水がソレノイド13内に浸入することによってシャッ
タ機構7が動作不良を起こす惧れがあった。本発明は、
このような問題を解決するためになされたものであり、
結露水によるシャッタ機構の動作不良を防止でき、アイ
スストッカ内に貯蔵された氷を確実に放出することので
きるアイスディスペンサを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、氷を貯蔵する金属製のア
イスストッカと、このアイスストッカを被覆する断熱層
と、前記アイスストッカの外壁面に取り付けられた金属
製のブラケットと、このブラケットに取り付けられたシ
ャッタ機構とを備えたアイスディスペンサにおいて、前
記シャッタ機構と前記ブラケットとの間に断熱材からな
るスペーサを介在させ、前記断熱層は前記ブラケットを
部分的に露出するように覆い、前記スペーサは該ブラケ
ットの露出した部分を覆う、ことを特徴とする。また、
同目的を達成するための、請求項2記載のアイスディス
ペンサにおいては、氷を貯蔵する金属製のアイスストッ
カと、このアイスストッカの外壁面に取り付けられた金
属製のブラケットと、このブラケットに取り付けられた
シャッタ機構とを備えたアイスディスペンサにおいて、
前記シャッタ機構と前記ブラケットとの間に断熱材から
なるスペーサを介在させ、このスペーサは前記アイスス
トッカの外表面を被包する断熱材と一体に形成されてい
ことを特徴とする
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発
明の第1の実施の形態に係るアイスディスペンサのアイ
スストッカ及びシャッタ機構を示す斜視図である。アイ
スストッカ4は、金属製で円筒状に構成されており、そ
の内側に製氷部で製氷された氷を貯蔵しておくようにな
っている。アイスストッカ4の周囲は、断熱材からなる
断熱層5により覆われており、外の熱がアイスストッカ
4内に伝わりにくくされている。
【0008】アイスストッカ4の外壁面には、溶接によ
り金属製のブラケット6が取り付けられており、このブ
ラケット6にはシャッタ機構7が複数本のねじによって
取り付けられている。シャッタ機構7は、アイスストッ
カ4の正面に形成された氷排出口9を開閉するものであ
り、図2に示されるように、氷排出口9を開閉する開閉
部材10と、この開閉部材10にリンク部材11を介し
て連結されたプランジャ12と、このプランジャ12を
上下方向に進退駆動するソレノイド13とから構成され
ている。開閉部材10には、捩りコイルばね17による
閉方向の弾性力が付与されている。通常、氷排出口9は
開閉部材10によって閉じられているが、製造された氷
の放出が望まれると、ソレノイド13が励磁されその電
磁力によりプランジャ12が上方に引き上げられ、リン
ク部材11を介して開閉部材10が図中反時計方向に回
動して、氷排出口9が開放される。
【0009】次に、図1及び図2をもとに、シャッタ機
構7の取り付け態様について説明する。氷排出口9の上
方に位置する断熱層5の外表面は平面に形成されてお
り、この平面には、金属製ブラケット6が露出してい
る。ブラケット6には、例えば樹脂等の断熱材により形
成されたスペーサ18を介して、シャッタ機構7が複数
本のねじによって取り付けられている。スペーサ18及
びシャッタ機構7にはそれぞれねじ挿通孔19及び20
が形成され、ブラケット6にはねじ孔21が形成されて
いて、シャッタ機構7はスペーサ18を介してブラケッ
ト6にねじ止めされている。
【0010】以上のように構成された本実施の形態のア
イスディスペンサにおいては、ブラケット6とシャッタ
機構7との間に断熱材からなるスペーサ18が介在され
ているため、シャッタ機構7を支持するブラケット6と
アイスストッカ4とが金属製であっても、アイスストッ
カ4内の冷気がブラケット6を介してシャッタ機構7に
伝わることがない。したがって、シャッタ機構7に露付
きが発生することがなく、結露水がソレノイド13内に
浸入することがないのでシャッタ機構7の動作不良を防
止でき、これによりアイスストッカ4内に貯蔵された氷
を氷排出口9から確実に放出することができる。
【0011】図3は、本発明の第2の実施の形態に係る
アイスディスペンサのアイスストッカ及びシャッタ機構
を示す斜視図である。このアイスディスペンサにおいて
は、スペーサ部分5aが断熱層5と一体的に形成されて
いる。このようにスペーサ部分5aが断熱層5と一体で
あることにより、スペーサと断熱層とが別体である態様
と異なりシャッタ機構7をブラケット6に取り付ける際
にスペーサの位置がずれることがないため、シャッタ機
構7の取り付け作業を容易に行うことが可能である。ま
た、スペーサ部分5aの外表面上部には、シャッタ機構
7の位置を規定する位置決め部22が形成されている。
この位置決め部22は、シャッタ機構7を上下左右方向
に位置決めできるようにスペーサ部分5aの外表面から
突出すると共にシャッタ機構7の外形に沿った“コ”字
状に形成されており、ねじ挿通孔19とねじ挿通孔20
との中心が一致するときに、シャッタ機構7の外郭部が
“コ”字状の内側に当接するように形成されている。し
たがって、シャッタ機構7を取り付けるときは、シャッ
タ機構7を位置決め部22の“コ”字状内側に当接させ
れば、ねじ挿通孔19とねじ挿通孔20とが一致するた
め、シャッタ機構7の取り付け作業がさらに容易であ
る。
【0012】尚、以上に説明した本実施の形態に係るア
イスディスペンサは、氷を製造する製氷部を備えるもの
であったが、本発明のアイスディスペンサは、かかる態
様に限定されるものではなく、製氷部を持たない態様の
アイスディスペンサに実施することも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアイスデ
ィスペンサによれば、シャッタ機構とブラケットとの間
に断熱材からなるスペーサを介在させたので、アイスス
トッカ内の冷気がシャッタ機構まで伝わってシャッタ機
構に結露水が付着するのを防ぎ、結露水によるシャッタ
機構の動作不良を防止できる。また、スペーサをアイス
ストッカの外表面を被包する断熱材と一体に形成するこ
とにより、ブラケットに対してスペーサがずれることが
なくシャッタ機構の取り付け作業が容易となる。さら
に、スペーサに位置決め部を形成することにより、シャ
ッタ機構のねじ止めの際にシャッタ機構の位置決めが簡
単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係るアイスディ
スペンサの要部を示す斜視図である。
【図2】 図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態に係るアイスディ
スペンサの要部を示す斜視図である。
【図4】 従来のアイスディスペンサの側面図である。
【図5】 図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】 図5のVI−VI線に沿う断面図である。
【符号の説明】
4…アイスストッカ、5…断熱層(断熱材)、5a…ス
ペーサ部分(スペーサ)、6…ブラケット、7…シャッ
タ機構、9…氷排出口、18…スペーサ、19…ねじ挿
通孔、22…位置決め部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25C 1/00 - 1/12 F25C 1/16 - 5/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 氷を貯蔵する金属製のアイスストッカ
    と、このアイスストッカを被覆する断熱層と、前記アイ
    スストッカの外壁面に取り付けられた金属製のブラケッ
    トと、このブラケットに取り付けられたシャッタ機構と
    を備えたアイスディスペンサにおいて、 前記シャッタ機構と前記ブラケットとの間に断熱材から
    なるスペーサを介在させ、前記断熱層は前記ブラケット
    を部分的に露出するように覆い、前記スペーサは該ブラ
    ケットの露出した部分を覆う、ことを特徴とするアイス
    ディスペンサ。
  2. 【請求項2】 氷を貯蔵する金属製のアイスストッカ
    と、このアイスストッカの外壁面に取り付けられた金属
    製のブラケットと、このブラケットに取り付けられたシ
    ャッタ機構とを備えたアイスディスペンサにおいて、 前記シャッタ機構と前記ブラケットとの間に断熱材から
    なるスペーサを介在させ、この スペーサは前記アイスス
    トッカの外表面を被包する断熱材と一体に形成されてい
    ことを特徴とするアイスディスペンサ。
  3. 【請求項3】 前記スペーサにはねじ挿通孔が形成され
    ており、前記シャッタ機構は、前記ブラケットにねじ止
    めされている請求項1又は2記載のアイスディスペン
    サ。
  4. 【請求項4】 前記スペーサは、前記シャッタ機構を所
    定位置に位置決めするための凸部を備えている請求項1
    又は請求項2記載のアイスディスペンサ。
JP03507298A 1998-02-17 1998-02-17 アイスディスペンサ Expired - Fee Related JP3393589B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03507298A JP3393589B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 アイスディスペンサ
DE1999604251 DE69904251T2 (de) 1998-02-17 1999-02-12 Eisausgabegerät
EP99102905A EP0939286B1 (en) 1998-02-17 1999-02-12 Ice dispenser
US09/249,901 US6024118A (en) 1998-02-17 1999-02-17 Ice dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03507298A JP3393589B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 アイスディスペンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230651A JPH11230651A (ja) 1999-08-27
JP3393589B2 true JP3393589B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=12431804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03507298A Expired - Fee Related JP3393589B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 アイスディスペンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6024118A (ja)
EP (1) EP0939286B1 (ja)
JP (1) JP3393589B2 (ja)
DE (1) DE69904251T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060277937A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Manitowoc Foodservice Companies.Inc. Ice making machine and method of controlling an ice making machine
KR101517619B1 (ko) * 2008-11-14 2015-05-04 엘지전자 주식회사 제빙장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423830A (en) * 1980-08-25 1984-01-03 Stainless Icetainer Company Apparatus for storing and dispensing particulate ice
US4462437A (en) * 1981-12-09 1984-07-31 General Electric Company Door control device with closure regulator
US4942983A (en) * 1986-12-18 1990-07-24 Bradbury John R Apparatus for storing and dispensing particulate ice
US4901396A (en) * 1988-01-29 1990-02-20 Hoshizaki Electric Co., Ltd. Ice discharge apparatus of ice dispenser
JPH0762579B2 (ja) * 1989-10-16 1995-07-05 富士電機株式会社 製氷機の氷搬出用扉装置
JP2563469Y2 (ja) * 1992-11-24 1998-02-25 ホシザキ電機株式会社 スタックオン型自動製氷機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939286A3 (en) 2000-01-12
DE69904251T2 (de) 2003-07-24
JPH11230651A (ja) 1999-08-27
US6024118A (en) 2000-02-15
EP0939286B1 (en) 2002-12-04
EP0939286A2 (en) 1999-09-01
DE69904251D1 (de) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109542B2 (en) Door latch device for a vehicle
US6857338B2 (en) High torque resistant and strong screwless plastic gear box
JP3393589B2 (ja) アイスディスペンサ
JPH05280229A (ja) 密閉式レバー型ラッチ
US6533003B1 (en) Ice dispenser duct door mechanism
US20050121924A1 (en) Exterior door handle assembly
US20010050483A1 (en) Motor vehicle door lock with a compact structure
US20060103146A1 (en) Motor vehicle lock
JPH10311661A (ja) 冷蔵庫の排水装置
US20020008405A1 (en) Noise shut-off device for doors of automotive vehicle
EP1143214A1 (en) Cold insulated cabinet
US6863258B2 (en) Sealed damper assembly
JP2960354B2 (ja) 自動販売機における商品取出口の扉機構
JP3123889B2 (ja) 氷片供給装置の開閉扉
JPH02247479A (ja) 冷蔵庫用両開きドアー
JP2000018784A (ja) アイスディスペンサー
JP2002054756A (ja) 電動弁
JP2001187235A (ja) パチンコ機
JP2002117449A (ja) 自動販売機の内扉構造
JP3411219B2 (ja) フロートスイッチ用パイプの取付構造
JPH07204336A (ja) パチンコ機
JP3486100B2 (ja) ショーケース
JPH1183257A (ja) アイスディスペンサ
JPS5942618Y2 (ja) 自動給氷装置
JPH0411306Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees