JP3391577B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JP3391577B2
JP3391577B2 JP27683994A JP27683994A JP3391577B2 JP 3391577 B2 JP3391577 B2 JP 3391577B2 JP 27683994 A JP27683994 A JP 27683994A JP 27683994 A JP27683994 A JP 27683994A JP 3391577 B2 JP3391577 B2 JP 3391577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
voltage
heat
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27683994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08140274A (ja
Inventor
一仁 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27683994A priority Critical patent/JP3391577B2/ja
Publication of JPH08140274A publication Critical patent/JPH08140274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391577B2 publication Critical patent/JP3391577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源回路にかかり、特
に、電池を電源とする機器に関するものである。
【0002】パーソナルコンピュータ,ワードプロセッ
サ,ラジオ,ステレオ,電話,モデムなどの機器であっ
て携帯されるものの多くは電池を電源として動作するこ
とから、電灯線の無い場所においても使用できる。
【0003】
【従来の技術】電源回路の電源スイッチが操作される
と、内部の回路ユニットへ電池から電源が供給されてそ
の機器の動作が開始される。電池は消耗したときに新た
なものと交換される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電池交換の煩わしさ,
電池購入の費用を考慮すると、電源回路が電池で動作で
きる時間を延長することが望まれる。
【0005】本発明は上記従来の事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、動作電源の電池をより効率良
く使用することが可能となる電源回路を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1において第発明の
電源回路には、電池10で駆動されて発熱する部分12
から該電池10へ熱を伝える熱伝導体14と、前記電池
10の温度を検出する温度検出手段16と、検出された
温度が所定温度以上のときに前記発熱する部分12の電
力消費量を抑制する電池過熱防止手段18と、が設けら
れる。
【0007】同図において第発明の電源回路には、電
池10で駆動されて発熱する部分12から該電池10へ
熱を伝える熱伝導体14と、前記電池10の温度を検出
する温度検出手段16と、前記電池10の出力電圧を検
出する電池電圧検出手段20と、検出された電圧が所定
電圧以上の場合であって検出された温度が第1の温度以
上の場合に前記部分12の電力消費量を減少させる電池
過熱防止手段18と、検出された電圧が所定電圧未満の
場合であって検出された温度が前記第1の温度より低い
第2の温度以上の場合に前記部分12の電力消費量を増
加させる電池寿命延長手段22と、検出された電圧が
電圧未満の場合であって検出された温度が前記第2の
温度未満の場合に前記部分12の電力消費量を減少させ
る動作停止回避手段24と、が設けられる。
【0008】
【作用】図2から理解されるように電池の放電エネルギ
ーがその温度とともに増加することから、第1発明で
は、部分12の熱が熱伝導体14を介して電池10へ伝
達され、電池10が加温される。
【0009】ただし、電池10を過熱から保護すること
が好ましく、電池10の温度が監視され、その温度が電
池過熱限度へ達しないように発熱部分12の電力消費量
が抑制される。
【0010】第発明では、電池10の温度と出力電圧
とに応じて発熱部分12の電力消費量が制御され、ま
ず、電池10の出力電圧が高い場合(図2の特性におけ
る左端部分:新たな電池の使用開始時)には部分12の
発熱量が多く、電池10が過熱し易いので、電池10の
温度が限度へ達しないように発熱部分12の電力消費量
が制限される。
【0011】その後の使用で電池10の出力電圧が徐々
に低下しているときには(電池10が消耗してその出力
電圧がある程度低下するものの、部分12の発熱量を維
持できないほど消耗していないとき)、部分12で電池
10が熱伝導体14を介して加温されて電池寿命が延ば
される(図2の特性における中央平坦部分の右側に注
目:)。
【0012】さらに電池10が使用されて寿命に近付く
と、その出力電圧が急激に低下し(図2の特性における
右端部分)、電池10の加温継続で出力電圧の低下がよ
り加速される。
【0013】電源回路がノート型のパーソナルコンピュ
ータやワードプロセッサの電源回路 場合、その動作電
圧以下へ電源電池10の出力電圧が急峻に降下すると、
入力したデータをバックアップする作業に必要な時間を
確保することが困難となる。
【0014】このため、電池10が部分12の発熱量を
維持できないほど消耗したことが電池電圧と電池温度か
ら確認されると、電源回路の動作が直ちに停止しないよ
う、部分12の電力消費量が抑制される。
【0015】
【実施例】図3には本発明が適用されたノート型パーソ
ナルコンピュータの内部構造が示されており、内蔵の電
池10(例えば、アルカリの乾電池)から内部の基板3
0へ電源が供給される。
【0016】この基板30にはCPU12が搭載されて
おり、図4のA/Dコンバーター16a,18,リード
レジスタ40,マイクロプロセッサ(1チップ化された
もの)42,ライトレジスタ44,CPUクロック制御
回路46も搭載されている。
【0017】図3において、キーボード32はユーザー
により操作され、CPU12はキーボード32の操作で
入力されたデータを受け付けてその入力データに応じた
処理を行なう。
【0018】ここで、CPU12は発熱量が最大の部品
で、その発熱量はクロックの周波数により変化し、CP
Uクロック制御回路46はCPU12のクロック周波数
をライトレジスタ44の内容が示す目標の周波数へ制御
する(切り替える)。
【0019】ライトレジスタ44にはマイクロプロセッ
サ42の処理結果(CPUクロックの制御目標となる周
波数)が書き込まれ、マイクロプロセッサ42はこの処
理にリードレジスタ40の値を使用する。
【0020】リードレジスタ40はA/Dコンバーター
16b,18の出力値を保持し、A/Dコンバーター1
6bはサーミスタ16aの検出した電池10の温度を出
力し、A/Dコンバーター18は電池10の出力電圧を
出力する。
【0021】その電池10は熱伝導体14を介してCP
U12と熱結合しており、CPU12で発生した熱は熱
伝導体14から電池10へ伝達され、この熱で電池10
が加温される。
【0022】なお、熱伝導体14は鉄製の板により形成
されてCPU12の放熱器としても機能している(既存
の放熱器を流用できる)。また、熱伝導体14と電池1
0はマイラーシート34で絶縁されている(図3及び図
4参照)。
【0023】図5ではマイクロプロセッサ42の処理内
容がフローチャートを用いて説明されており、マイクロ
プロセッサ42は最初に電池温度と電池電圧をリードレ
ジスタ40から読み込む(ステップ500,502)。
【0024】次いで、電池電圧を予め設定されていた電
圧と比較し(ステップ504)、電池電圧が設定電圧よ
り高い場合(ステップ504でYES)には、電池温度
を予め設定されていた電池過熱の限界温度と比較する
(ステップ506)。
【0025】その際に電池温度が過熱限界の設定温度に
達していたとき(ステップ506でYES:図2の特性
における左端部分―〉新たな電池の使用開始時)には、
CPUクロックの目標周波数を下げ(ステップ50
8)、CPU12の発熱量を抑制して電池10の過熱を
防止する。
【0026】電池温度が過熱限界の設定温度に達してい
なかったとき(ステップ506でYES:図2の特性に
おける平坦部分―〉新たな電池をしばらく使用した状
態)には、CPU12のクロック周波数を固定し、その
発熱量を一定に保つ。
【0027】また、電池電圧が過熱限界の設定電圧より
低い場合(ステップ504でNO)には、電池温度を予
め設定されていた温度と比較し(ステップ510)、電
池温度が設定温度より低くないとき(ステップ510で
NO:図2の特性における平坦部分の右側で、電池10
はある程度消耗してその出力電圧が低下し始めているも
のの、CPU12の発熱量を維持できないほど消耗して
いない)には、CPUクロックの目標周波数を上げ(ス
テップ508)、CPU12の発熱量を増加させて電池
10を加温し、その寿命を延長する。
【0028】そして、電池電圧が設定電圧より低い場合
(ステップ504でNO)で、電池温度が設定温度より
低いとき(ステップ510でYES:電池10が寿命に
近付いてその出力電圧が急激に低下する図2の特性にお
ける右端部分)には、クロックの目標周波数を下げて電
力消費を抑制し、さらに電池10の寿命が尽きる旨の警
告をCPU12に行なわせる(ステップ514)。
【0029】ユーザーはキーボード32から入力したデ
ータをこの警告が行われたときにフロッピーディスクな
どの記憶媒体へ退避させてから、電源を落とし、電池1
0を交換する。
【0030】以上説明したように本実施例によれば、電
池10が加温されてその寿命が延長されるので、ノート
型パーソナルコンピュータをより長時間に亘り連続して
使用することが可能となる。
【0031】また、新たな電池10の使用が開始された
直後で電池電圧が高く、電池温度が異常に上昇するほど
CPU12の発熱量が多いときには、CPU12のクロ
ック周波数が下げられてその発熱量が抑制され、この制
御で電池10の加熱が防止される。
【0032】さらに、電池寿命の尽きることが電池電圧
および電池温度から確認されると、CPU12のクロッ
ク周波数が下げられてその電力消費量が抑制され、電池
交換の警告が発せられるので、ユーザーはノート型パー
ソナルコンピュータの動作が停止するまでに十分な余裕
をもって入力データのバックアップを行なうことが可能
となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
源電池が内部発熱源で加温されるので、その放電エネル
ギーを有効に利用して電源電池の寿命を延長し、電源回
をより長時間に亘り連続して使用することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の原理説明図である。
【図2】電池特性の説明図である。
【図3】熱伝導路の説明図である。
【図4】実施例の回路構成説明図である。
【図5】実施例の作用を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 電池 12 CPU 14 熱伝導体 16 サーミスタ 16a A/Dコンバーター 18 A/Dコンバーター 30 基板 32 キーボード 34 マイラーシート 40 リードレジスタ 42 マイクロプロセッサ 44 ライトレジスタ 46 CPUクロック制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/12 H02J 7/34 - 7/36 H01M 10/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池で駆動されて発熱する部分から該電
    池へ熱を伝える熱伝導体と、 前記電池の温度を検出する温度検出手段と、 検出された温度が所定温度以上のときに前記発熱する
    分の電力消費量を抑制する電池過熱防止手段と、を備えた電源回路
  2. 【請求項2】 電池で駆動されて発熱する部分から該電
    池へ熱を伝える熱伝導体と、 前記電池の温度を検出する温度検出手段と、 前記電池の出力電圧を検出する電池電圧検出手段と、 検出された電圧が所定電圧以上の場合であって検出され
    た温度が第1の温度以上の場合に前記部分の電力消費量
    を減少させる電池過熱防止手段と、 検出された電圧が所定電圧未満の場合であって検出され
    た温度が前記第1の温度より低い第2の温度以上の場合
    に前記部分の電力消費量を増加させる電池寿命延長手段
    と、 検出された電圧が所定電圧未満の場合であって検出され
    た温度が前記第2の温度未満の場合に前記部分の電力消
    費量を減少させる動作停止回避手段と、を備えた電源回路
JP27683994A 1994-11-10 1994-11-10 電源回路 Expired - Fee Related JP3391577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683994A JP3391577B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683994A JP3391577B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08140274A JPH08140274A (ja) 1996-05-31
JP3391577B2 true JP3391577B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=17575129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27683994A Expired - Fee Related JP3391577B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11978874B2 (en) 2018-09-21 2024-05-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronic device low-temperature protection method and electronic device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2225585A1 (en) * 1997-12-12 1999-06-12 Hydro-Quebec Battery control system
JP2011076950A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp バッテリユニット
JP5051672B2 (ja) * 2010-03-30 2012-10-17 Necアクセステクニカ株式会社 携帯端末
JP6181604B2 (ja) * 2014-06-26 2017-08-16 Necプラットフォームズ株式会社 携帯端末
JP6396185B2 (ja) * 2014-11-14 2018-09-26 シャープ株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
JP2018518814A (ja) * 2015-06-10 2018-07-12 ボルボトラックコーポレーション 電力貯蔵システムの寿命を最適化する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11978874B2 (en) 2018-09-21 2024-05-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronic device low-temperature protection method and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08140274A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082623A (en) Cooling system and method for a portable computer
TW457665B (en) A cooling unit for an integrated circuit package
US6966008B2 (en) Method and apparatus for increasing the operating frequency of an electronic circuit
JP5057928B2 (ja) 電源システム
JP3391577B2 (ja) 電源回路
US6454362B1 (en) Method of controlling cooling device in portable electronic and cooling device therefor
JP2002182794A (ja) 冷却方法および冷却システムならびに情報処理装置
CN111734668B (zh) 一种服务器风扇控制方法、装置、设备及可读存储介质
JP2001145274A (ja) 充電装置を備えた携帯機器
US7458781B2 (en) Radiation fan driving apparatus
JP2000187523A (ja) クロック可変回路
JP2000276259A (ja) 携帯型情報処理装置
JP2011199205A (ja) 電子機器
JPH07302136A (ja) 電子機器
JP2002190687A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2950320B1 (ja) 情報処理装置及び拡張装置
US8103887B2 (en) Power supply consuming low energy in standby conditions
CN112524062A (zh) 具有节能效果的散热装置及其控制方法
JP2001100865A (ja) 携帯型情報処理装置
CN211908684U (zh) 可实现温差发电的终端
TW424174B (en) Heat dissipation device of integrated circuit
CN214670477U (zh) 具有可延迟外接风扇停转的电源供应器
JP2000357030A (ja) 情報処理装置
JP2001022480A (ja) 情報処理装置
JPH11288328A (ja) カード型拡張装置用スロット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees