JP3388487B2 - 二重系列車制御指令伝送装置 - Google Patents

二重系列車制御指令伝送装置

Info

Publication number
JP3388487B2
JP3388487B2 JP01875499A JP1875499A JP3388487B2 JP 3388487 B2 JP3388487 B2 JP 3388487B2 JP 01875499 A JP01875499 A JP 01875499A JP 1875499 A JP1875499 A JP 1875499A JP 3388487 B2 JP3388487 B2 JP 3388487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control command
command transmission
transmission device
train control
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01875499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000224204A (ja
Inventor
憲繁 江本
英寿 本間
隆史 宮内
雅之 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP01875499A priority Critical patent/JP3388487B2/ja
Publication of JP2000224204A publication Critical patent/JP2000224204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388487B2 publication Critical patent/JP3388487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】この発明は列車制御指令を運
転台から各車両の推進制御装置へ伝送する二重系列車制
御指令伝送装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図3は従来の列車制御指令伝送装置を示
すブロック図である。図3において、11および21は
第1系および第2系の列車制御指令伝送装置、12およ
び22は運転台からの情報を基に制御指令を生成する第
1系および第2系の制御指令生成手段、13および23
は生成された制御指令を送信するための第1系および第
2系の制御指令送信手段、14および24は制御指令伝
送線上の信号を受信するための第1系および第2系の受
信手段、15は第1系自身の故障を検出するための故障
検出手段、16は切り替え信号伝送線、17は系の切り
替え手段、18は制御指令伝送線である。 【0003】通常状態では第1系の列車制御指令伝送装
置11が切り替え手段17を通して制御指令伝送線18
に接続されている。第1系の受信手段14が制御指令伝
送線18上に流れている制御指令信号を受信し、第1系
の故障検出手段15が制御指令信号を監視している。 【0004】第1系の列車制御指令伝送装置11が故障
し、第1系の故障検出手段15が故障を検出すると、切
り替え信号伝送線16上に切り替え信号を出力し、切り
替え手段17を切り替えることで制御指令伝送線18に
接続されている制御指令伝送装置を第1系の11から第
2系の21に切り替える。 【0005】図4は特開平1−175338号公報に開
示された別の従来装置を示す図である。図4に上述した
従来装置(図3)での名称をあてはめると、常用の親局
が第1系の制御指令伝送装置11、予備の親局が第2系
の制御指令伝送装置21、伝送線が制御指令伝送線18
に相当する。 【0006】通常状態では第1系の制御指令伝送装置1
1が制御指令伝送線18上に制御指令を送信している
が、送信が途絶えると第2系の制御指令伝送装置21は
故障を検知し制御指令の送信を開始する。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】上記第1の従来装置に
おいては切り替え手段が必要である。切り替え手段は制
御指令の通り道にあるため信頼性の点からはマイナス要
素であり、また装置が複雑化しコスト的に不利であると
いう問題があった。 【0008】また、上記第2の従来装置では切り替え手
段は不要であるが、列車において有効となる運転台は片
側先頭車両の運転台のみで、第1系および第2系の列車
制御指令伝送装置それぞれがバスの両端に接続される構
成は、列車制御においては二重系とはならない。このた
めこの従来装置は列車の制御指令伝送装置には適用でき
ないという問題がある。また、この従来装置では第1系
が再び正常に戻った場合については述べられておらず、
第1系が送信を停止した後、何らかの理由で正常復帰し
た場合、第1系および第2系の列車制御指令伝送装置が
一斉に制御指令の送信を行い、制御指令が破壊される可
能性があるという問題がある。 【0009】図5は上記第2の従来装置の第1系および
第2系の列車制御指令伝送装置11、21それぞれが制
御指令の送信を行い制御指令の送信タイミングが一致し
た場合について示している。図5において、1は第1系
の列車制御指令伝送装置が送信する制御指令タイミン
グ、2は第2系の列車制御指令伝送装置が送信する制御
指令タイミングを示している。この場合、すべての制御
指令が破壊される。 【0010】 【課題を解決するための手段】この発明に係る二重系列
車制御指令伝送装置は、運転台からの情報を基に列車制
御指令を生成する制御指令生成手段と、この制御指令生
成手段によって生成された制御指令を制御指令伝送線上
に送信する送信手段と、上記制御指令伝送線の制御指令
を受信する受信手段とを持つ列車制御指令伝送装置を2
個用いて第1系と第2系からなる二重系列車制御指令伝
送装置を構成し、第2系の列車制御指令伝送装置内に第
1系の列車制御指令伝送装置の故障を検出する故障検出
手段を設け、この故障検出手段の出力により第2系の列
車制御指令伝送装置の送信手段をON/OFFするよう
にし、さらに、上記第1系の列車制御指令伝送装置が送
信する列車制御指令信号と上記第2系の列車制御指令伝
送装置が送信する列車制御指令信号の周期を異ならせた
ものである。 【0011】 【発明の実施の形態】実施の形態1. 図1はこの発明の実施の形態1に係る二重系列車制御指
令伝送装置を示すブロック図である。図1に関して図3
との相違点のみ説明する。図1に示す本実施の形態で
は、第1系の列車制御指令伝送装置11に属する故障検
出手段15を省略し、第2系の列車制御指令伝送装置2
1に属しながら第1系の故障を検出する故障検出手段2
5を追加している。この故障検出段25の出力は第2系
の送信手段23に加えられ、送信手段23をON/OF
Fする。また、第1系の列車制御指令伝送装置11と第
2系の列車制御指令伝送装置21とは切り替え手段を介
さずに直接制御指令伝送線18に接続されている。 【0012】次に動作を説明する。制御指令伝送線18
上には第1系および第2系の列車制御指令伝送装置1
1、21が常時接続されている。通常状態では第1系の
列車制御指令伝送装置11のみが制御指令を送信し、第
2系の列車制御指令伝送装置21は待機状態にある。第
2系の受信手段24が制御指令伝送線18上に流れてい
る制御指令信号を受信し、故障検出手段25が制御指令
信号を監視している。正常に制御指令が伝送されていれ
ば故障検出手段25 は第2系の送信手段23に対して信
号を送り送信を停止(OFF)させる。 【0013】第1系の列車制御指令伝送装置11が故障
し、故障検出手段25が故障を検出すると、故障検出手
段25は第2系の送信手段23に対して信号を送り送信
を開始(ON)させる。 【0014】その後第1系の列車制御指令伝送装置11
が正常状態に復帰すると、故障検出手段25が第1系の
復帰を検知し、一定時間安定しているのを確認した後、
第2系の送信手段23に対して信号を送り送信を停止
(OFF)させる。第1系の復帰時には第1系および第
2系の列車制御指令伝送装置11、21共に制御指令を
送信する期間が存在するが、この期間については次の段
落で説明する。 【0015】図2に制御指令の送信タイミングを示す。
1および2は図5と同様、3は破壊される制御指令、4
は破壊されない制御指令である。第1系の列車制御指令
伝送装置11が周期Aで制御指令を送信しているのに対
し、第2系の列車制御指令伝送装置21は周期B=2A
で制御指令を送信している。図2が示すように、第1系
および第2系の列車制御指令伝送装置11、21それぞ
れの制御指令送信タイミングがある時点で一致したとし
ても、破壊されない制御指令4が周期Bで伝送されるこ
とが保証されている。AとBの比については1回の制御
指令の伝送に必要な時間との関係で適切な値を設定す
る。 【0016】 【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、列車に
おいて制御指令伝送装置を二重系の構成で用いる場合に
おいても切り替え手段を用いることなく実現可能とな
り、信頼性およびコストの両面でメリットがある。 【0017】また、第1系が送信を停止し第2系が送信
を開始した後に再び第1系が復帰することが可能となり
一層信頼性が高くなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の実施の形態1に係る二重系列車制
御指令伝送装置を示すブロック図である。 【図2】 実施の形態1の制御指令送信タイミングを示
す波形図である。 【図3】 従来の二重系列車制御指令伝送装置を示すブ
ロック図である。 【図4】 従来の別の列車制御指令伝送装置を示すブロ
ック図である。 【図5】 図4に示す従来装置の制御指令送信タイミン
グを示す波形図である。 【符号の説明】 1 第1系の列車制御指令伝送装置が送信する制御指令
タイミング、2 第2系の列車制御指令伝送装置が送信
する制御指令タイミング、3 破壊される制御指令、
4 破壊されない制御指令、11 第1系の
列車制御指令伝送装置、12 第1系の制御指令生成手
段、13 第1系の送信手段、 14 第1
系の受信手段、18 制御指令伝送線、
21 第2系の列車制御指令伝送装置、22 第2系の
制御指令生成手段、 23 第2系の送信手段、24
第2系の受信手段、25 第2系に属する第1系の故
障検出手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹山 雅之 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−305457(JP,A) 特開 平1−175338(JP,A) 特開 平11−341020(JP,A) 特開 昭56−129453(JP,A) 特開 昭62−53043(JP,A) 特開 平9−132142(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/00 - 12/66 H04Q 9/00 - 9/16

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 運転台からの情報を基に列車制御指令を
    生成する制御指令生成手段と、この制御指令生成手段に
    よって生成された制御指令を制御指令伝送線上に送信す
    る送信手段と、上記制御指令伝送線の制御指令を受信す
    る受信手段とを持つ列車制御指令伝送装置を2個用いて
    第1系と第2系からなる二重系列車制御指令伝送装置を
    構成し、第2系の列車制御指令伝送装置内に第1系の列
    車制御指令伝送装置の故障を検出する故障検出手段を設
    け、この故障検出手段の出力により第2系の列車制御指
    令伝送装置の送信手段をON/OFFするようにし、さ
    らに、上記第1系の列車制御指令伝送装置が送信する列
    車制御指令信号と上記第2系の列車制御指令伝送装置が
    送信する列車制御指令信号の周期を異ならせたことを特
    徴とする二重系列車制御指令伝送装置。
JP01875499A 1999-01-27 1999-01-27 二重系列車制御指令伝送装置 Expired - Lifetime JP3388487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01875499A JP3388487B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 二重系列車制御指令伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01875499A JP3388487B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 二重系列車制御指令伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224204A JP2000224204A (ja) 2000-08-11
JP3388487B2 true JP3388487B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=11980448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01875499A Expired - Lifetime JP3388487B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 二重系列車制御指令伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388487B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694488B1 (ko) 2004-12-24 2007-03-13 한국철도기술연구원 무선열차제어시스템 차상장치의 대기이중계방식결함허용장치 및 그 방법
JP4966888B2 (ja) * 2008-02-25 2012-07-04 株式会社日立製作所 二重系列車制御装置
KR101194166B1 (ko) 2011-01-04 2012-10-24 (주)테크빌 열차운행제어장치
KR101309751B1 (ko) * 2011-06-24 2013-09-17 김효상 차상 컴퓨터 제어장치
KR101275027B1 (ko) 2011-07-29 2013-06-17 현대로템 주식회사 철도차량용 이중화 인간기계인터페이스 장치
US20150019052A1 (en) * 2012-01-20 2015-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Transmission control device and transmission control method
JP6081017B2 (ja) 2014-03-11 2017-02-15 三菱電機株式会社 列車情報管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000224204A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201580B1 (ko) 다중전송시스템
JP2003195913A (ja) 制御ユニットの起動および終了方法および制御ユニットの起動および終了装置
JPH0773270B2 (ja) データ通信方法および多重結線システム
JP3388487B2 (ja) 二重系列車制御指令伝送装置
JP2004519058A (ja) 車両センサと制御装置のプロセッサとの間のデータ伝送装置
JP3303469B2 (ja) 多重伝送システム
JP3502398B2 (ja) 制御装置
US6385166B1 (en) Multiplex communication system
KR20000071161A (ko) 다중 통신 방법
JP2851003B2 (ja) 車両内ネットワーク制御装置
US5490143A (en) Multiplex transmission method and a synchronizing method in multiplex transmission
JP3164402B2 (ja) 多重伝送方式
US8139631B2 (en) Method for transmitting data
JP3354070B2 (ja) 車両多重通信装置
JP2940922B2 (ja) 光伝送装置
US6580724B1 (en) Method of preventing data destruction in multiplex communication system
JP2925546B2 (ja) 車両用断芯検出装置
JP2002051088A (ja) 二線式バスにおける送受信ユニット
JPH01143533A (ja) 多重伝送方法
JP3088199B2 (ja) 多重通信装置
JPH0821877B2 (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JP3181330B2 (ja) 多重伝送装置
JPH1084372A (ja) 逆流防止手段を有する車両用多重通信装置
JP3028435B2 (ja) 異常監視装置
JPH05183562A (ja) 多重伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term