JP3387313B2 - 電気自動車の充電制御装置 - Google Patents

電気自動車の充電制御装置

Info

Publication number
JP3387313B2
JP3387313B2 JP10558396A JP10558396A JP3387313B2 JP 3387313 B2 JP3387313 B2 JP 3387313B2 JP 10558396 A JP10558396 A JP 10558396A JP 10558396 A JP10558396 A JP 10558396A JP 3387313 B2 JP3387313 B2 JP 3387313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
vehicle
altitude
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10558396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09294304A (ja
Inventor
忠明 飯山
雅彦 田原
和也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10558396A priority Critical patent/JP3387313B2/ja
Publication of JPH09294304A publication Critical patent/JPH09294304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387313B2 publication Critical patent/JP3387313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電器からバッテ
リへの充電を制御する電気自動車の充電制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車において、鉛酸の充電
制御装置による充電制御を図12から図15に示す。ま
ず、図12において、ステップS101で車両のリレ
ー,断線,コネクタ,漏電チェックなどの初期診断を行
ない、ステップ103でOFF及びACC以外のイグニ
ッションスイッチ,パーキング以外のシフト位置などの
車両状態が正常かを判定し、ステップS105でバッテ
リ温度が上限バッテリ温度T0 以下かを判定する。
【0003】これらがOKであれば、ステップS107
でメインリレーをオンし、ステップS109で通信を開
始し、ステップS111で充電リレーをオンする。さら
に、ステップS113で充電リレーの診断がOKであれ
ば、ステップS115で充電許可信号をオンし、充電を
開始する。
【0004】次に、図13においては、充電開始から、
ステップS121で車両状態が正常かを判定し、ステッ
プS123でバッテリの温度・電圧・電流により満充電
を決定し、ステップS125で充電量が満充電量かを判
定する。
【0005】図14に、鉛酸の場合の充電制御による電
圧電流の変化の一例を示す。図15に、充電制御のフロ
ーチャートを示す。図14及び図15から充電開始直後
では、等充電出力制御により充電を行い、ステップS1
31でセンサーなどでバッテリ温度tB を読む。次に、
ステップS133でバッテリ温度tB から上限電圧値V
0 (tB )を算出する。
【0006】ステップS135で充電電圧VがV0 (t
B )に達した場合、その後、ステップS139で充電電
圧を一定に保ち、その時点でステップS141におい
て、終了タイマーの時間H(tB )をバッテリ温度tB
から算出する。ステップS143において、電圧一定に
移行した時点から時間H(tB )だけ経過した時点で、
満充電と判断し充電を終了する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電気自動車の充電制御にあっては、バッテリ
の電圧,電流及び温度などの物理量のみにより、満充電
量を決定する制御となっていた。このため、車両の使用
に合致した満充電とはならず、例えば、標高の高い場所
から満充電で降坂した場合に、回生制動によりエネルギ
ーを電源側(バッテリ)に有効に回収できないという問
題点があった。
【0008】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、回生制動によりエネルギーを電源側に有
効に回収できる電気自動車の充電制御装置を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下の手段を採用した。請求項1の発明
は、充電器からバッテリへの充電を制御する電気自動車
の充電制御装置において、前記バッテリの充電終了時の
車両位置及び高度,前記バッテリの充電終了後の前記車
両の走行距離及び高度を測定し測定された情報を走行履
歴情報として出力する測定手段と、前記測定手段から出
力された前記バッテリの充電終了時の車両位置及び高
度,前記バッテリの充電終了後の車両の走行距離及び高
度と、前記充電終了時の車両位置から車両が前記走行距
離だけ走行したときの車両位置までの平均勾配との各情
報を記憶する記憶手段と、前記バッテリの充電開始時の
車両位置及び高度と前記記憶手段に記憶された前記バッ
テリの充電終了時の車両位置及び高度との差が所定値内
にある場合に、前記車両の走行距離及び平均勾配に基づ
き、前記バッテリへの回生電力量を算出する回生電力量
算出手段と、前記回生電力量算出手段で算出された回生
電力量に基づき前記満充電となるバッテリ充電量を補正
充電量に変更させるための充電補正係数を算出する補正
係数算出手段と、前記補正係数算出手段で算出された充
電補正係数に基づいて、前記バッテリが満充電となるバ
ッテリ充電量を変化させる充電制御手段とを備えるを備
えることを要旨とする。
【0010】請求項2の発明において、前記充電制御手
段は、前記バッテリの上限充電電圧を設定する設定手段
と、前記バッテリの充電電圧が前記設定手段により設定
された上限充電電圧に達した時から前記満充電となるバ
ッテリ充電量にさせるための標準充電時間と前記補正係
数算出手段で算出された充電補正係数とに基づき、前記
補正充電量にさせるための充電時間を算出する充電時間
算出手段とを備えることを要旨する。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
の発明によれば、バッテリの充電終了時の車両位置及び
高度,車両の走行距離及び高度,平均勾配の各情報を記
憶手段に記憶し、バッテリの充電開始時の車両位置及び
高度と記憶手段に記憶されたバッテリの充電終了時の車
両位置及び高度との差が所定値内にある場合に、前記車
両の走行距離及び平均勾配に基づき、前記バッテリへの
回生電力量を回生電力量算出手段で算出するので、満充
電となるバッテリ充電量に対してどれだけの充電量が省
けるかを推定できる。また、回生電力量算出手段で算出
された回生電力量に基づき前記満充電となるバッテリ充
電量を補正充電量に変更させるための充電補正係数を補
正係数算出手段で算出する。
【0014】請求項2の発明によれば、設定手段でバッ
テリの上限充電電圧を設定し、バッテリの充電電圧が設
定手段により設定された上限充電電圧に達した時から前
記満充電となるバッテリ充電量にさせるための標準充電
時間と前記補正係数算出手段で算出された充電補正係数
とに基づき、前記補正充電量にさせるための充電時間を
充電時間算出手段で算出するので、充電時間が補正充電
量にさせるための充電時間に達したとき、充電を終了さ
せることで、充電量を前記補正充電量にさせることがで
きる。
【0015】従って、標高の高い所からの降坂時にいま
までブレーキの熱などに変換していたエネルギーを回生
により有効に回収でき、充電量の低減及び電力消費量、
電力料金の低減を図ることができる。
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電気自動車の充電
制御装置の実施の形態を図面を参照して説明する。図1
に、本発明の電気自動車の充電制御装置の実施の形態の
構成ブロック図を示す。
【0019】図1に示す充電制御装置は、毎回の充電か
らの走行履歴を記録し、その記録値により回生によるエ
ネルギー回収量を見積り充電量を制御するものであっ
て、充電器11、充電器11により充電されるバッテリ
13、バッテリコントローラ15、履歴管理装置17、
GPS(グローバルポジションシステム)装置19を備
える。
【0020】充電制御装置は、J/B(ジャンクション
BOX)21を介してバッテリ13からの電圧及び電流
を交流に変換するインバータ23、インバータ23から
の電力により駆動するモータ25、モータ25からの車
速情報等により車両の走行を制御する走行コントローラ
27を備える。
【0021】前記GPS装置19は、通信衛星とGPS
受信機とにより、車両の現在の位置情報を測定するもの
で、前記バッテリ13の充電終了時の車両位置及び高
度,前記バッテリ13の充電終了後の前記車両の走行距
離及び高度を測定し測定された位置情報を走行履歴情報
として前記履歴管理装置17に出力する。
【0022】履歴管理装置17は、前記バッテリ13の
充電が終了した後に車両が走行したときの走行履歴情報
を前記GPS装置19から入力し、その走行履歴情報を
管理する。
【0023】前記バッテリコントローラ15は、バッテ
リ13からバッテリ温度を入力すると共に、前記履歴管
理装置17により管理される走行履歴情報に基づき、前
記バッテリ13が満充電となるバッテリ充電量を変化さ
せる。
【0024】図2に前記履歴管理装置17の詳細な構成
図を示す。図2に示す履歴管理装置17は、制御部3
1、平均勾配算出部33、走行履歴メモリ35、比較部
37、回生電力量算出部39、補正係数算出部41を備
える。
【0025】制御部31は、バッテリコントローラ15
から充電終了信号及び充電開始信号を入力し、GPS装
置19から位置情報を走行履歴情報として入力する。平
均勾配算出部33は、前記バッテリ13の充電終了時の
車両位置(充電地点)及び高度と、充電終了後に前記車
両が走行したときの走行距離及び高度に基づき、前記充
電終了時の車両位置から車両が前記走行距離だけ走行し
たときの車両位置までの平均勾配を算出する。
【0026】走行履歴メモリ35は、前記バッテリ13
の充電終了時の車両位置及び高度,前記車両の走行距離
及び高度,前記平均勾配の各情報を記憶する。前記比較
部37は、前記バッテリ13の充電開始時の車両位置及
び高度を、前記走行履歴メモリ35に記憶された前記バ
ッテリ13の充電終了時の車両位置及び高度と比較す
る。
【0027】回生電力量算出部39は、前記バッテリ1
3の充電開始時の車両位置及び高度と前記走行履歴メモ
リ35に記憶された前記バッテリ13の充電終了時の車
両位置及び高度との差が所定値内にある場合に、前記車
両の走行距離及び平均勾配に基づき、前記バッテリ13
への回生電力量を算出する。
【0028】補正係数算出部41は、前記回生電力量算
出部39で算出された回生電力量に基づき前記満充電と
なるバッテリ充電量を補正充電量に変更させるための充
電補正係数を算出する。
【0029】図3にバッテリコントローラ15の詳細な
構成を示す。図3に示すバッテリコントローラ15は、
上限電圧設定部47、時間設定部49、充電時間算出部
51、カウンタ53、充電量判定部55を備える。
【0030】上限電圧設定部47は、バッテリ13の温
度に基づきバッテリ13の上限充電電圧を設定する。時
間設定部49は、バッテリ13の温度に基づき、前記バ
ッテリの充電電圧が上限電圧設定部47により設定され
た上限充電電圧に達した時から満充電となるバッテリ充
電量にさせるための終了タイマー時間を設定する。
【0031】充電時間算出部51は、前記終了タイマー
時間と前記補正係数算出部41で算出された充電補正係
数とに基づき、前記補正充電量にさせるための充電時間
を算出する。カウンタ53は、前記バッテリの充電電圧
が上限電圧設定部47により設定された上限充電電圧に
達した時から時間をカウントする。
【0032】充電量判定部55は、カウンタ53でカウ
ントされた時間が、充電時間算出部51で算出された充
電時間を越えたとき、補正充電量に達したとして充電制
御を終了させる。
【0033】次に、このように構成された充電制御装置
の動作を詳細に説明する。まず、図4から図8までの図
面を参照して履歴管理装置17の走行履歴記録ルーチン
処理を説明する。
【0034】図4の地形図に示すように、バッテリ13
の充電地点iにおいて、バッテリ13への充電が終了し
たとき(ステップS11)、その時の車両位置及び高度
の位置情報(x0i,y0i,z0i)をGPS装置19から
入力し、履歴管理装置17の走行履歴メモリ35に記録
する。
【0035】次に、バッテリ13への充電が終了した後
に、車両がl方向に走行した場合、走行中の車両位置及
び高度の位置情報(x,y,z)を距離Δl毎に走行距
離lf まで記録していく(ステップS13)。そして、
谷地点Li があるかを判定する(ステップS15)。
【0036】ここで、図5に示すように、車両が走行距
離lf を走行するまでに地点Li のような谷が現れた場
合には、前記位置情報(x,y,z)に基づき、走行距
離li と高度zとを、前記走行履歴メモリ35に記録す
る(ステップS17)。
【0037】さらに、平均勾配算出部33が、その時の
走行距離li 及び高度z1iと充電地点iの位置とに基づ
き、充電地点iから地点li までの平均勾配を次式によ
り算出する(ステップS19)。
【0038】gi =(z0i−z1i)/li そして、情報(x0i,y0i,z0i,gi ,li )を走行
履歴情報として、走行履歴メモリ35に記録する(ステ
ップS21)。
【0039】一方、図6に示すように、車両が走行した
後に、充電地点iから走行距離lfまでの勾配が単調な
上り勾配である場合には(ステップS23)、走行距離
iが取得できない。このため、走行距離li 及び平均
勾配gi を零にして前記走行履歴メモリ35に記録する
(ステップS25)。
【0040】また、図7に示すように、充電地点iから
走行距離lf までに山しか持たない場合、あるいは、単
調な下り勾配である場合には、同様に走行距離li が取
得できない。このため、走行距離li を走行距離lf
等しくさせる(ステップS27)。
【0041】さらに、処理が終了したかを判定し(ステ
ップS29)、処理が終了しない場合には、ステップS
11に戻り、ステップS11以降の処理を繰り返し行な
う。例えば、充電地点iが複数存在する場合には、充電
地点i毎に、処理を繰り返して行なうことになる。以上
の処理で走行履歴記録ルーチンの処理が終了する。
【0042】次に、図9のフローチャートを参照して履
歴管理装置17の充電補正係数の算出処理を説明する。
まず、車両が充電を開始すると(ステップS31)、現
地点の車両位置及び高度の位置情報(x* ,y*
* )をGPS装置19により取得する(ステップS3
3)。
【0043】次に、比較部37は、位置情報(x* ,y
* ,z* )と前記走行履歴メモリ35に記憶されている
情報(x0i,y0i,z0i)との差の絶対値が、所定値l
s 内となる情報(x0i,y0i,z0i)が存在するかを判
定する(ステップS35)。なお、所定値ls は、走行
距離に対して十分に小さい値とする。このことは、前回
の充電地点と今回の充電地点が同じか、近いことを意味
している。
【0044】前記差の絶対値が、所定値ls 内となる情
報(x0i,y0i,z0i)が存在する場合には、該当する
(x0i,y0i,z0i)を古い順に、(x1 ,y1
1 ),(x2 ,y2 ,z2 )…(xj ,yj ,zj
…(xk ,yk ,zk )とする。なお、k件が該当した
場合である。
【0045】情報(gi ,li )についても、(gj
j )に対応させて、k件の各々の情報(xj ,yj
j ,gj ,lj )を走行履歴情報として、取り出す。
j について、最大値及び最小値をgmax ,gmin
し、[gmax ,gmin ]間をN個に分割して、区間
[(n−1)Δg+gmin ,nΔg+gmin ]に分け
る。
【0046】Δg=(gmax −gmin )/N n=1,・・・N である。
【0047】同様に、lj についても、[lmax ,l
min ]間をM個に分割して、区間の組([(n−1)Δ
g+gmin ,nΔg+gmin ],(m−1)Δl+l
min ,mΔl+lmin ])を(m,n)として定義す
る。
【0048】走行履歴情報(gj ,lj )が区間の組
(m,n)に含まれる件数(頻度)を、φ((m,
n))として表す。(1,1),・・・(M,N)に対
して、最大となるφを、 φ´=φ((m´,n´)) とする。例えば、φ´/k≧0.5となる場合に、 (g´,l´)=((n−1/2)Δg+gmin ,(m
−1/2)Δl+lmin)である。
【0049】回生電力量算出部39は、この情報に基づ
き期待される回生電力量ei を算出する(ステップS3
7)。これにより、どれだけの充電量を節約できるかを
推定できる。この例では、過去の走行履歴情報の半分以
上が特定の使われ方に偏っている場合、次回の使われ方
が前記特定の使われ方と同様になると想定して、予測精
度を向上する。
【0050】次に、補正係数算出部41が、前記回生電
力量算出部39で算出された回生電力量ei に基づき充
電補正係数δi を算出する(ステップS39)。その値
により次回の充電量をδi により補正し、充電量を最適
に設定できる。
【0051】そして、バッテリコントローラ15による
充電制御の処理を行なうことになる(ステップS4
1)。なお、ステップS35で、前記差の絶対値が所定
値ls に入らない場合には、充電量の補正を行なわない
(ステップS43)。
【0052】次に、バッテリコントローラ15による鉛
酸電池の充電制御を図10及び図11を参照して説明す
る。まず、充電開始直後では、電圧を増加して等充電出
力制御により充電を行い(ステップS51)、センサー
などでバッテリ温度tB を読む(ステップS53)。
【0053】次に、バッテリ温度tB から上限電圧値V
0 (tB )を算出し(ステップS55)、充電電圧が上
限電圧値V0 (tB )になるまで電圧を上昇させる(ス
テップS57)。そして、充電電圧Vが上限電圧値V0
(tB )に達した場合、上限電圧設定部47は、充電電
圧Vを上限電圧値V0 (tB )に設定する(ステップS
59)。
【0054】その時点で、時間設定部49は、バッテリ
温度tB に基づき終了タイマーの時間H(tB )を設定
する(ステップS61)。次に、補正係数算出部41
が、補正係数δi を算出すると(ステップS63)、充
電時間算出部51は、終了タイマーの時間H(tB )に
前記補正係数δi を乗算することにより、タイマー時間
H´を算出する(ステップS65)。
【0055】そして、充電判定部55は、充電時間tが
タイマー時間H´を越えたとき(ステップS67)、充
電を終了する。すなわち、算出されたδi によりタイマ
ー時間の補正を行い、補正後のタイマー時間H´により
充電量をコントロールしている。
【0056】このように、満充電量を走行履歴情報によ
り変化させたので、満充電となるバッテリ充電量よりも
少ない充電量で充電停止できる。その結果、バッテリ1
3に充電余地があるため、回生充電を行なえる。例え
ば、標高の高い所からの降坂時に、いままでブレーキの
熱などに変換していたエネルギーを回生により有効に回
収でき、充電量の低減及び電力消費量、電力料金の低減
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車の充電制御装置の実施の形
態の構成ブロック図である。
【図2】履歴管理装置の詳細な構成ブロック図である。
【図3】バッテリコントローラの詳細な構成図である。
【図4】バッテリの充電地点を示す図である。
【図5】車両が走行する走行経路を示す図である。
【図6】単調な勾配の走行経路を示す図である。
【図7】山のある走行経路を示す図である。
【図8】走行履歴記録ルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図9】充電補正係数の算出処理を示すフローチャート
である。
【図10】実施の形態の充電制御による充電電圧及び電
流の変化を示す図である。
【図11】実施の形態の充電制御を示すフローチャート
である。
【図12】従来の充電開始前の診断処理を示すフローチ
ャートである。
【図13】従来の充電処理を示すフローチャートであ
る。
【図14】従来の充電制御による充電電圧及び電流の変
化を示す図である。
【図15】従来の充電制御を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
11 充電器 13 バッテリ 15 バッテリコントローラ 17 履歴管理装置 19 GPS装置 21 ジャンクションボックス 23 インバータ 25 モータ 27 走行コントローラ 31 制御部 33 平均勾配算出部 35 走行履歴メモリ 37 比較部 39 回生電力量算出部 41 補正係数算出部 47 上限電圧設定部 49 時間設定部 51 充電時間算出部 53 カウンタ 55 充電量判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−255133(JP,A) 特開 平7−85397(JP,A) 特開 平6−62504(JP,A) 特開 平3−17966(JP,A) 特開 平6−189402(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 7/22 B60L 3/00 B60L 11/18 H01M 10/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電器からバッテリへの充電を制御する
    電気自動車の充電制御装置において、前記バッテリの充電終了時の車両位置及び高度,前記バ
    ッテリの充電終了後の前記車両の走行距離及び高度を測
    定し測定された情報を走行履歴情報として出力する測定
    手段と、 前記測定手段から出力された前記バッテリの充電終了時
    の車両位置及び高度,前記バッテリの充電終了後の車両
    の走行距離及び高度と、前記充電終了時の車両位置から
    車両が前記走行距離だけ走行したときの車両位置までの
    平均勾配との各情報を記憶する記憶手段と、 前記バッテリの充電開始時の車両位置及び高度と前記記
    憶手段に記憶された前記バッテリの充電終了時の車両位
    置及び高度との差が所定値内にある場合に、前記車両の
    走行距離及び平均勾配に基づき、前記バッテリへの回生
    電力量を算出する回生電力量算出手段と、 前記回生電力量算出手段で算出された回生電力量に基づ
    き前記満充電となるバッテリ充電量を補正充電量に変更
    させるための充電補正係数を算出する補正係数算出手段
    と、 前記補正係数算出手段で算出された充電補正係数 に基づ
    いて、前記バッテリが満充電となるバッテリ充電量を変
    化させる充電制御手段とを備えることを特徴とする電気
    自動車の充電制御装置。
  2. 【請求項2】 前記充電制御手段は、前記バッテリの上
    限充電電圧を設定する設定手段と、 前記バッテリの充電電圧が前記設定手段により設定され
    た上限充電電圧に達した時から前記満充電となるバッテ
    リ充電量にさせるための標準充電時間と前記補正係数算
    出手段で算出された充電補正係数とに基づき、前記補正
    充電量にさせるための充電時間を算出する充電時間算出
    手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電気
    自動車の充電制御装置。
JP10558396A 1996-04-25 1996-04-25 電気自動車の充電制御装置 Expired - Fee Related JP3387313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558396A JP3387313B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電気自動車の充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558396A JP3387313B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電気自動車の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294304A JPH09294304A (ja) 1997-11-11
JP3387313B2 true JP3387313B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=14411531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10558396A Expired - Fee Related JP3387313B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電気自動車の充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101766160B1 (ko) 2016-10-20 2017-08-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513387B2 (ja) * 2004-04-05 2010-07-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の発電電力制御装置
JP4506857B2 (ja) * 2008-03-11 2010-07-21 株式会社デンソー 充電管理システム、及び充電履歴記憶管理装置
US9545851B2 (en) * 2010-02-25 2017-01-17 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Vehicle bi-directional power inverter system and method
CN113933732A (zh) * 2021-10-13 2022-01-14 中国汽车工程研究院股份有限公司 新能源汽车动力电池健康状态分析方法、系统及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101766160B1 (ko) 2016-10-20 2017-08-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
US10053082B2 (en) 2016-10-20 2018-08-21 Hyundai Motor Company Control method of hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09294304A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710325B2 (ja) 移動体の価格設定システムおよび価格設定方法
CN101454682B (zh) 充电状态预测装置、无架线交通系统及其充电方法
US5869951A (en) Battery management system for electric vehicle
EP0225364B1 (en) Monitoring state of battery charge
US10703219B2 (en) Vehicle battery charge setpoint control
CN101592713B (zh) 车载电池状况估计装置
US9128159B2 (en) Plug-in charge capacity estimation method for lithium iron-phosphate batteries
CN100498365C (zh) 计算二次电池可用容量的计算装置和计算方法
CN103620907A (zh) 充放电辅助装置
US10442304B2 (en) Method for estimating the autonomy of an electric or hybrid vehicle
WO2016112960A1 (en) Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle
CN105050855A (zh) 蓄电系统和用于蓄电装置的满充电容量估计方法
US20140100803A1 (en) Power estimation device for estimating chargeable/dischargeable power of electric storage device, electric storage apparatus, and method of estimating chargeable/dischargeable power
JP2011047918A (ja) 二次電池の制御装置及びマップの補正方法
JPH06242193A (ja) 残存容量計
JP2020065424A (ja) 表示装置およびそれを備える車両
JPH0659003A (ja) 電池残存容量計
EP3033245A1 (en) Method and arrangement for balancing an energy storage system
JPH1138104A (ja) 電池の残存容量検出装置
JP3387313B2 (ja) 電気自動車の充電制御装置
CN116512976A (zh) 一种续航里程的估算方法、装置、电子设备及存储介质
JP3385841B2 (ja) 電気自動車の充電制御装置
JP5806459B2 (ja) 鉄道車両用蓄電池制御システム
JP2002252901A (ja) 車載用バッテリの電圧−電流特性検出方法及びその装置、車載用バッテリの内部抵抗算出方法及びその装置、車載用バッテリの劣化度検出方法及びその装置
US11180051B2 (en) Display apparatus and vehicle including the same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees