JP3387170B2 - 適応y/c分離装置及び方法 - Google Patents

適応y/c分離装置及び方法

Info

Publication number
JP3387170B2
JP3387170B2 JP24118693A JP24118693A JP3387170B2 JP 3387170 B2 JP3387170 B2 JP 3387170B2 JP 24118693 A JP24118693 A JP 24118693A JP 24118693 A JP24118693 A JP 24118693A JP 3387170 B2 JP3387170 B2 JP 3387170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal data
signal
class
processing unit
filter coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24118693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799666A (ja
Inventor
哲二郎 近藤
丈晴 西片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24118693A priority Critical patent/JP3387170B2/ja
Publication of JPH0799666A publication Critical patent/JPH0799666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387170B2 publication Critical patent/JP3387170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度信号と色信号とが
周波数多重されたディジタル信号データを分離してディ
ジタルコンポーネント信号を生成するための適応Y/C
分離装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般のカラーテレビ等に用いられるカラ
ーテレビ信号には、NTSC方式やPAL方式等が採用
されている。
【0003】このNTSC方式及びPAL方式によるカ
ラーテレビ信号は、いずれも輝度信号(Y信号)と2つ
の色差信号であるI(広帯域)、Q(狭帯域)信号(P
AL方式では、R−Y、B−Y信号)から成る色信号
(C信号)とが周波数インターリーブによって多重され
た複合カラーテレビ信号である。この複合カラーテレビ
信号はコンポジット信号と呼ばれる。
【0004】これに対して、Y、I、Q信号(Y、R−
Y、B−Y信号)の3つの信号に分離されたカラーテレ
ビ信号はコンポーネント信号と呼ばれる。上記コンポジ
ット信号からコンポーネント信号を生成するには、帯域
通過型フィルタを用いて、コンポジット信号を輝度信号
(Y信号)と色信号(C信号)とに分離(Y/C分離)
し、さらに色信号をI信号とQ信号とに変換することに
より得ることができる。
【0005】また、コンポジット信号をY/C分離する
方法としては、上記帯域通過型フィルタの代わりに、い
くつかの帯域制限フィルタを用いて、これらの帯域制限
フィルタからの出力を適応的に選択したり、これらの出
力を混合したりする方法も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、NTSC方
式による複合カラーテレビ信号の輝度信号の帯域と色信
号の帯域とは、位置及び時間に応じて定常的に多重され
ていない。よって、この複合カラーテレビ信号を輝度信
号と色信号とに分離する際に、簡易な固定係数による帯
域制限フィルタを用いたのでは、輝度信号と色信号とを
完全に分離することができない。
【0007】また、いくつかの帯域制限フィルタを用い
て、これらの帯域制限フィルタからの出力を適応的に選
択したり、混合したりする方法を用いた場合には、取り
出されるべき信号の状態が帯域制限フィルタの数に対し
て多すぎるので、やはり、複合カラーテレビ信号を完全
に分離することは難しい。
【0008】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、複合
カラーテレビ信号を、簡易に、且つ、完全に分離するこ
とができるディジタル信号データの適応Y/C分離装置
及び方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る適応Y/C
分離装置は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重され
たディジタル信号データをブロック化してクラス分割
し、このクラス分割に対応する数値に変換するクラス分
割部と、このクラス分割部からのクラス分割に対応する
数値によりフィルタ係数を得、得られたフィルタ係数と
上記ブロック化されたディジタル信号データとの積和演
算を行うことによりブロック毎の信号データから色信号
を分離するフィルタ処理部とを有し、上記フィルタ係数
は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重される前の学
習用の信号データと、当該輝度信号Yと色信号Cとが周
波数多重された後の学習用の信号データとをそれぞれブ
ロック化し、これらのブロック化された学習用の信号デ
ータを用いて学習を行うことにより、周波数多重された
信号データから色信号Cを分離する際に用いられるY/
C分離フィルタのフィルタ係数であって、上記クラス分
割に対応する数値により得られるフィルタ係数となる線
形推定係数を、予測係数推定により決定することで得ら
れたものであることにより、上述の課題を解決する。
【0011】ここで、上記クラス分割部は、ディジタル
信号データをブロック化するブロック化処理部と、上記
ブロック化処理部からのブロック化された信号データに
2値化処理を施す際のしきい値を決定するしきい値決定
処理部と、上記しきい値決定処理部からのしきい値を用
いて、上記ブロック化処理部からのブロック化された信
号データを2値化する2値化処理部と、上記2値化処理
部からのブロック毎の2値化された信号データを対応す
る数値に変換する変換処理部とから成ることを特徴とす
る。
【0012】さらに、本発明に係る適応Y/C分離装置
においては、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重され
る前の信号データと周波数多重された後の信号データと
をそれぞれブロック化し、これらのブロック化された信
号データを用いて上記周波数多重された後の信号データ
から色信号データを分離する際に用いられるフィルタ係
数を学習により求め、このブロック毎のフィルタ係数と
上記クラス分割に対応する数値とが、予めテーブルに記
憶されていることを特徴とする。
【0013】
【0014】また、本発明に係る適応Y/C分離方法
は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重されたディジ
タル信号データをブロック化してクラス分割し、このク
ラス分割に対応する数値に変換するクラス分割工程と、
このクラス分割工程からのクラス分割に対応する数値に
よりフィルタ係数を得、得られたフィルタ係数と上記ブ
ロック化されたディジタル信号データとの積和演算を行
うことによりブロック毎の信号データから色信号を分離
するフィルタ処理工程とを有し、上記フィルタ係数は、
輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重される前の学習用
の信号データと、当該輝度信号Yと色信号Cとが周波数
多重された後の学習用の信号データとをそれぞれブロッ
ク化し、これらのブロック化された学習用の信号データ
を用いて学習を行うことにより、周波数多重された信号
データから色信号Cを分離する際に用いられるY/C分
離フィルタのフィルタ係数であって、上記クラス分割に
対応する数値により得られるフィルタ係数となる線形推
定係数を、予測係数推定により決定することで得られた
ものであることにより、上述の課題を解決する。
【0015】ここで、上記クラス分割工程は、ディジタ
ル信号データをブロック化するブロック化処理工程と、
上記ブロック化処理工程からのブロック化された信号デ
ータに2値化処理を施す際のしきい値を決定するしきい
値決定処理工程と、上記しきい値決定処理工程からのし
きい値を用いて、上記ブロック化処理工程からのブロッ
ク化された信号データを2値化する2値化処理工程と、
上記2値化処理工程からのブロック毎の2値化された信
号データを対応する数値に変換する変換処理工程とから
成ることを特徴とする。
【0016】また、本発明に係る適応Y/C分離方法に
おいては、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重される
前の信号データと周波数多重された後の信号データとを
それぞれブロック化し、これらのブロック化された信号
データを用いて上記周波数多重された後の信号データか
ら色信号データを分離する際に用いられるフィルタ係数
を学習により求め、このブロック毎のフィルタ係数と上
記クラス分割に対応する数値とが、予めテーブルに記憶
されていることを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明においては、色信号と輝度信号とが周波
数多重されたディジタル信号データから色信号を分離す
る際に、周波数多重された信号データがブロック化さ
れ、クラス分割されたときの信号データのパターンが変
換されることにより得られれる所定の数値に対応するフ
ィルタ係数を読み出し、このフィルタ係数を用いて周波
数多重された信号データから色信号を分離する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。
【0019】図1には、本発明に係る適応Y/C分離装
置の概略的な構成を示す。また、この実施例において
は、図1の入力端子1から周波数多重されたNTSC方
式によるディジタルコンポジット信号データが入力され
るものとする。
【0020】入力端子1から入力されたディジタル信号
データは、色信号分離処理部2内のクラス分割部3に入
力される。このクラス分割部3では、入力されたディジ
タル信号データをブロック化し、このブロック化された
信号データをブロック毎にクラス分割する。さらに、こ
のクラス分割された信号データのパターンを所定の数値
(クラスコード)に変換する。このクラス分割された信
号データB及び所定の数値の信号Pは、クラス別適応フ
ィルタ処理部4に供給される。
【0021】ここで、フィルタ係数決定部5について説
明する。このフィルタ係数決定部5では、輝度信号Yと
色信号Cとが周波数多重される前の、分離された状態の
信号データと、上記輝度信号Yと色信号Cとが実際に周
波数多重された後の信号データとを用いて学習を行うこ
とにより、周波数多重された信号データから色信号Cを
分離する際に用いられるY/C分離フィルタのフィルタ
係数、例えば線形推定係数を求める。この線形推定係数
は予測係数推定装置、例えば最小二乗推定装置等により
決定される。また、上記学習は、周波数多重された信号
データをブロック化して得られた信号データに対して行
い、それぞれのブロック化された信号データに対応する
フィルタ係数を求める。このようにして決定されたフィ
ルタ係数(線形推定係数)は、このフィルタ係数に対応
する、ブロック化された信号データをクラス分割した信
号データのパターンを変換したときの所定の数値、いわ
ゆるクラスコード(クラス情報)をアドレスとし、RO
M(読み出し専用メモリ)内にテーブルとして予め記憶
しておく。
【0022】よって、上記クラス別適応フィルタ処理部
4では、入力された信号Pによる数値を用いて、ブロッ
ク毎にクラス分割された信号データBに適応する線形推
定係数をフィルタ係数決定部5から読み出す。さらに、
この読み出した線形推定係数を用いて、ブロック化され
た信号データにブロック毎に線形推定処理を施すことに
より、色信号Cが分離される。この色信号Cは、I、Q
信号分離処理部6及び加算器7に出力される。
【0023】I、Q信号分離処理部6では、入力された
色信号を同期検波して色差信号であるI信号とQ信号と
に変換する。この変換されたI信号は出力端子8より出
力され、Q信号は出力端子9より出力される。
【0024】また、上記加算器7には、上記入力端子1
からのディジタル信号データが供給されている。よっ
て、この加算器7では、上記ディジタル信号データから
上記クラス別適応フィルタ処理部4からの色信号Cが減
算されることにより、輝度信号Yが出力される。この輝
度信号Yは、出力端子10より出力される。
【0025】次に、上記クラス分割部3について、図2
を用いて説明する。入力端子11から入力されるディジ
タル信号データは、クラス分割部3内のブロック化処理
部12に入力される。このブロック化処理部12では、
周波数多重され、走査変換された、NTSC方式の1次
元ディジタル信号データに、2次元のブロック化を施
す。このとき、上記ディジタル信号データは、2次元の
ディジタル画像信号から成るブロックの近傍のブロック
が1次元の信号列になるように変換される。ブロック化
された信号データは信号データBとして出力端子17か
ら図1のクラス別適応フィルタ処理部4に出力され、ま
た、2値化処理部13及びしきい値決定処理部15に供
給される。
【0026】しきい値決定処理部15では、2値化処理
部13において、ブロック化された信号データに2値化
処理を施す際に用いられるしきい値が、ブロック毎に決
定される。例えば、ブロック内の平均値がしきい値とし
て用いられる。
【0027】2値化処理部13では、上記しきい値決定
処理部15からのしきい値をブロック毎に操作し、この
しきい値を用いて、ブロック化処理部12からのブロッ
ク化された信号データをブロック毎に2値化する。この
2値化された信号データは、パッキング処理部14に出
力される。
【0028】このパッキング処理部14では、2値化処
理部13からの2値化されたブロック毎の信号データの
パターンを所定の数値、いわゆるクラスコード(クラス
情報)に変換する。例えば、1ワードがmビットの信号
データのnワードを1ブロックとしてブロック化された
信号データを、そのままクラス分割したときには、2 mn
個のクラスコードが発生するが、上記ブロック化された
信号データに2値化処理が施されることにより、クラス
コードの数は2n 個に削減される。上記所定の数値(ク
ラスコード)は信号Pとして出力端子16より出力され
る。
【0029】次に、クラス別適応フィルタ処理部4につ
いて、図3を用いて説明する。上記クラス分割部3から
の変換された所定の数値の信号Pは、入力端子19から
ROMテーブル読み出し部20に入力される。このRO
Mテーブル読み出し部20では、上記所定の数値(クラ
スコード)を用いて、上記フィルタ係数決定部5によ
り、予め記憶されているROM内の線形推定係数を読み
出す。この読み出された線形推定係数は、信号Aとして
線形推定処理部21に送られる。
【0030】この線形推定処理部21には、入力端子1
8より、図2のブロック化処理部11でブロック化され
た信号データが信号データBとして入力されており、こ
のブロック化された信号データと線形推定係数との積和
演算を行うことにより、周波数多重された信号データか
ら色信号Cが分離され、この色信号Cは出力端子22よ
り出力される。
【0031】以上の説明から明らかなように、クラス別
適応フィルタ処理部4は、上記ブロック化された信号デ
ータと上記線形推定係数との積和演算を行うことにより
線形推定処理を行うものである。このクラス別適応フィ
ルタ処理部4では、クラス分割部3からの、ブロック毎
にクラス分割されて得られた信号Pによる上記所定の数
値(クラスコード)を用いて、ブロック毎にクラス分割
された信号データBに適応する線形推定係数をフィルタ
係数決定部5から読み出し、この読み出した線形推定係
数を用いて、ブロック化された信号データにブロック毎
に上記線形推定処理を施すことにより、色信号Cを分離
している。すなわち、フィルタ係数決定部5には、上記
クラスコード(クラス情報)をアドレスとして、当該ク
ラスの信号データBに適応する線形推定係数が書き込ま
れたROMを有しており、上記信号PがROMテーブル
読み出し部20に入力されてフィルタ係数決定部5から
当該クラスに対応する線形推定係数が読み出され、この
読み出された線形推定係数は、信号Aとして線形推定
(積和)処理部21に送られ、上記ブロック化された信
号データBと当該線形推定係数との積和演算が行われ
る。このような線形推定処理によって、上記輝度信号Y
と色信号Cとが周波数多重された信号をブロック化した
信号データBから、色信号Cが分離されて出力される。
ここで、フィルタ係数決定部5内のROMに、上記クラ
スコードをアドレスとして予め記憶された線形推定係数
(フィルタ係数)は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数
多重された学習用の信号と、分離された状態の学習用の
輝度信号Y、色信号Cとについて、それぞれブロック化
して得られた学習用の信号を用いて学習を行うことによ
り求められたものであり、この学習においては、予測係
数推定、例えば最小二乗推定を用いることができる。
尚、この実施例では、適応Y/C分離装置に入力される
信号データをNTSC方式のディジタル信号データとし
ているが、このNTSC方式のディジタル信号データの
代わりに、PAL方式のディジタル信号データを入力す
ることも可能である。
【0032】また、上記クラス分割部3では、ブロック
化された信号データに2値化処理を行うことにより、所
定の数値(クラスコード)を生成しているが、この2値
化処理の代わりに、ADRC(適応型ダイナミックレン
ジ符号化)処理を用いて生成した数値をクラスコードと
してもよい。
【0033】さらに、上記クラス別適応フィルタ処理部
4では、線形推定係数を用いて処理を行っているが、こ
の線形推定係数の代わりに、非線形2次推定係数を用い
てもよい。
【0034】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る適応Y/C分離装置は、輝度信号Yと色信号C
とが周波数多重されたディジタル信号データをブロック
化してクラス分割し、このクラス分割に対応する数値に
変換するクラス分割部と、このクラス分割部からのクラ
ス分割に対応する数値によりフィルタ係数を得、得られ
たフィルタ係数と上記ブロック化されたディジタル信号
データとの積和演算を行うことによりブロック毎の信号
データから色信号を分離するフィルタ処理部とを有し、
上記フィルタ係数は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数
多重される前の学習用の信号データと、当該輝度信号Y
と色信号Cとが周波数多重された後の学習用の信号デー
タとをそれぞれブロック化し、これらのブロック化され
た学習用の信号データを用いて学習を行うことにより、
周波数多重された信号データから色信号Cを分離する際
に用いられるY/C分離フィルタのフィルタ係数であっ
て、上記クラス分割に対応する数値により得られるフィ
ルタ係数となる線形推定係数を、予測係数推定により決
定することで得られたものであることにより、扱うこと
ができる信号状態を増やすことができるので、輝度信号
Yと色信号Cとが周波数多重された信号データからの色
信号の分離性能を向上させることができる。
【0035】また、本発明に係る適応Y/C分離装置
は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重されたディジ
タル信号データをブロック化してクラス分割し、このク
ラス分割に対応する数値に変換するクラス分割部と、こ
のクラス分割部からのクラス分割に対応する数値により
フィルタ係数を求め、このフィルタ係数を用いてブロッ
ク毎の信号データから色信号を分離するフィルタ処理部
と、上記フィルタ処理部からの出力を色差信号に変換す
る色差信号処理部とを有して成り、上記クラス分割部
は、ディジタル信号データをブロック化するブロック化
処理部と、上記ブロック化処理部からのブロック化され
た信号データに2値化処理を施す際のしきい値を決定す
るしきい値決定処理部と、上記しきい値決定処理部から
のしきい値を用いて、上記ブロック化処理部からのブロ
ック化された信号データを2値化する2値化処理部と、
上記2値化処理部からのブロック毎の2値化された信号
データを対応する数値に変換する変換処理部とから成
り、さらに、本発明に係る適応Y/C分離装置において
は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重される前の信
号データと周波数多重された後の信号データとをそれぞ
れブロック化し、これらのブロック化された信号データ
を用いて上記周波数多重された後の信号データから色信
号データを分離する際に用いられるフィルタ係数を学習
により求め、このブロック毎のフィルタ係数と上記クラ
ス分割に対応する数値とが、予めテーブルに記憶されて
いることにより、扱うことができる信号状態を増やすこ
とができるので、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重
された信号データからの色信号の分離性能を向上させる
ことができる。
【0036】また、本発明に係る適応Y/C分離方法
は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重されたディジ
タル信号データをブロック化してクラス分割し、このク
ラス分割に対応する数値に変換するクラス分割工程と、
このクラス分割工程からのクラス分割に対応する数値に
よりフィルタ係数を得、得られたフィルタ係数と上記ブ
ロック化されたディジタル信号データとの積和演算を行
うことによりブロック毎の信号データから色信号を分離
するフィルタ処理工程とを有し、上記フィルタ係数は、
輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重される前の学習用
の信号データと、当該輝度信号Yと色信号Cとが周波数
多重された後の学習用の信号データとをそれぞれブロッ
ク化し、これらのブロック化された学習用の信号データ
を用いて学習を行うことにより、周波数多重された信号
データから色信号Cを分離する際に用いられるY/C分
離フィルタのフィルタ係数であって、上記クラス分割に
対応する数値により得られるフィルタ係数となる線形推
定係数を、予測係数推定により決定することで得られた
ものであることにより、扱うことができる信号状態を増
やすことができるので、輝度信号Yと色信号Cとが周波
数多重された信号データからの色信号の分離性能を向上
させることができる。
【0037】そのうえ、本発明に係る適応Y/C分離方
法は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重されたディ
ジタル信号データをブロック化してクラス分割し、この
クラス分割に対応する数値に変換するクラス分割工程
と、このクラス分割工程からのクラス分割に対応する数
値によりフィルタ係数を求め、このフィルタ係数を用い
てブロック毎の信号データから色信号を分離するフィル
タ処理工程と、上記フィルタ処理工程からの出力を色差
信号に変換する色差信号処理工程とを有して成り、上記
クラス分割工程は、ディジタル信号データをブロック化
するブロック化処理工程と、上記ブロック化処理工程か
らのブロック化された信号データに2値化処理を施す際
のしきい値を決定するしきい値決定処理工程と、上記し
きい値決定処理工程からのしきい値を用いて、上記ブロ
ック化処理工程からのブロック化された信号データを2
値化する2値化処理工程と、上記2値化処理工程からの
ブロック毎の2値化された信号データを対応する数値に
変換する変換処理工程とから成り、さらに、本発明に係
る適応Y/C分離方法においては、輝度信号Yと色信号
Cとが周波数多重される前の信号データと周波数多重さ
れた後の信号データとをそれぞれブロック化し、これら
のブロック化された信号データを用いて上記周波数多重
された後の信号データから色信号データを分離する際に
用いられるフィルタ係数を学習により求め、このブロッ
ク毎のフィルタ係数と上記クラス分割に対応する数値と
が、予めテーブルに記憶されていることにより、扱うこ
とができる信号状態を増やすことができるので、輝度信
号Yと色信号Cとが周波数多重された信号データからの
色信号の分離性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る適応Y/C分離装置の概略的な構
成を示す図である。
【図2】本発明に係るディジタル信号データのクラス分
け装置の概略的な構成を示す図である。
【図3】図1のクラス別適応フィルタ処理部4の概略的
な構成を示す図である。
【符号の説明】
2・・・・・色信号分離処理回路 3・・・・・クラス分割部 4・・・・・クラス別適応フィルタ処理部 5・・・・・フィルタ係数決定部 6・・・・・I、Q信号分離処理部 12・・・・ブロック化処理部 13・・・・2値化処理部 14・・・・パッキング処理部 15・・・・しきい値決定処理部 20・・・・ROMテーブル読み出し部 21・・・・線形推定(積和)処理部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/44 - 9/78 H04N 11/00 - 11/22

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重さ
    れたディジタル信号データをブロック化してクラス分割
    し、このクラス分割に対応する数値に変換するクラス分
    割部と、 このクラス分割部からのクラス分割に対応する数値によ
    りフィルタ係数を得、得られたフィルタ係数と上記ブロ
    ック化されたディジタル信号データとの積和演算を行う
    ことによりブロック毎の信号データから色信号Cを分離
    するフィルタ処理部とを有し、 上記フィルタ係数は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数
    多重される前の学習用の信号データと、当該輝度信号Y
    と色信号Cとが周波数多重された後の学習用の信号デー
    タとをそれぞれブロック化し、これらのブロック化され
    た信号データを用いて学習を行うことにより、周波数多
    重された信号データから色信号Cを分離する際に用いら
    れるY/C分離フィルタのフィルタ係数であって、上記
    クラス分割に対応する数値により得られるフィルタ係数
    となる線形推定係数を、予測係数推定により決定するこ
    とで得られたものであることを特徴とする適応Y/C分
    離装置。
  2. 【請求項2】 上記クラス分割部は、ディジタル信号デ
    ータをブロック化するブロック化処理部と、上記ブロッ
    ク化処理部からのブロック化された信号データに2値化
    処理を施す際のしきい値を決定するしきい値決定処理部
    と、上記しきい値決定処理部からのしきい値を用いて、
    上記ブロック化処理部からのブロック化された信号デー
    タを2値化する2値化処理部と、上記2値化処理部から
    のブロック毎の2値化された信号データを対応する数値
    に変換する変換処理部とから成ることを特徴とする請求
    項1記載の適応Y/C分離装置。
  3. 【請求項3】 上記しきい値として、上記ブロック化さ
    れた信号データのブロック内の平均値を用いることを特
    徴とする請求項2記載の適応Y/C分離装置。
  4. 【請求項4】 上記ブロック毎の信号データから色信号
    を分離するフィルタ処理部のブロック毎のフィルタ係数
    と上記クラス分割に対応する数値とが、予めテーブルに
    記憶されており、上記クラス分割に対応する数値をアド
    レスとして上記テーブルから上記フィルタ係数を読み出
    すことを特徴とする請求項1記載の適応Y/C分離装
    置。
  5. 【請求項5】 輝度信号Yと色信号Cとが周波数多重さ
    れたディジタル信号データをブロック化してクラス分割
    し、このクラス分割に対応する数値に変換するクラス分
    割工程と、 このクラス分割工程からのクラス分割に対応する数値に
    よりフィルタ係数を得、得られたフィルタ係数と上記ブ
    ロック化されたディジタル信号データとの積和演算を行
    うことによりブロック毎の信号データから色信号Cを分
    離するフィルタ処理工程とを有し、 上記フィルタ係数は、輝度信号Yと色信号Cとが周波数
    多重される前の学習用の信号データと、当該輝度信号Y
    と色信号Cとが周波数多重された後の学習用の信号デー
    タとをそれぞれブロック化し、これらのブロック化され
    た信号データを用いて学習を行うことにより、周波数多
    重された信号データから色信号Cを分離する際に用いら
    れるY/C分離フィルタのフィルタ係数であって、上記
    クラス分割に対応する数値により得られるフィルタ係数
    となる線形推定係数を、予測係数推定により決定するこ
    とで得られたものであることを特徴とする適応Y/C分
    離方法。
  6. 【請求項6】 上記クラス分割工程は、ディジタル信号
    データをブロック化するブロック化処理工程と、上記ブ
    ロック化処理工程からのブロック化された信号データに
    2値化処理を施す際のしきい値を決定するしきい値決定
    処理工程と、上記しきい値決定処理工程からのしきい値
    を用いて、上記ブロック化処理工程からのブロック化さ
    れた信号データを2値化する2値化処理工程と、上記2
    値化処理工程からのブロック毎の2値化された信号デー
    タを対応する数値に変換する変換処理工程とから成るこ
    とを特徴とする請求項記載の適応Y/C分離方法。
  7. 【請求項7】 上記しきい値として、上記ブロック化さ
    れた信号データのブロック内の平均値を用いることを特
    徴とする請求項6記載の適応Y/C分離方法。
  8. 【請求項8】 上記ブロック毎の信号データから色信号
    を分離するフィルタ処理部のブロック毎のフィルタ係数
    と上記クラス分割に対応する数値とが、予めテーブルに
    記憶されており、上記クラス分割に対応する数値をアド
    レスとして上記テーブルから上記フィルタ係数を読み出
    すことを特徴とする請求項記載の適応Y/C分離方
    法。
JP24118693A 1993-09-28 1993-09-28 適応y/c分離装置及び方法 Expired - Lifetime JP3387170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24118693A JP3387170B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 適応y/c分離装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24118693A JP3387170B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 適応y/c分離装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799666A JPH0799666A (ja) 1995-04-11
JP3387170B2 true JP3387170B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17070509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24118693A Expired - Lifetime JP3387170B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 適応y/c分離装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387170B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197609A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 適応的y/c分離のためのデジタル映像信号処理装置及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69835871T2 (de) 1997-12-25 2007-04-05 Sony Corp. Verfahren und Gerät zur Signalumsetzung
JP2000138949A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Sony Corp 画像情報変換装置および変換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197609A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 適応的y/c分離のためのデジタル映像信号処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799666A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499057A (en) Apparatus for producing a noise-reducded image signal from an input image signal
US5905579A (en) Image processing method and apparatus which separates an input image into character and non-character areas
US6668097B1 (en) Method and apparatus for the reduction of artifact in decompressed images using morphological post-filtering
CA2007573A1 (en) Method of encoded video decoding
US4504864A (en) Nonlinear filtering of gray scale images
JPH04328960A (ja) 画像データ伝送装置および画像データ伝送方法
JPH1127672A (ja) ブロック符号化ディジタル映像の瑕疵低減用後処理方法および該方法実施用後処理装置
JP2569225B2 (ja) 輝度及び色信号分離回路
JP3387170B2 (ja) 適応y/c分離装置及び方法
US4951129A (en) Digital prefiltering of encoded video signals
JPH01106597A (ja) 複合ビデオ信号処理装置
GB2352910A (en) Method of processing signals and apparatus for signal processing
JPH08102873A (ja) フィルタ構造及びろ波方法
JP2557039B2 (ja) Y/c分離フイルタ
JPH07143333A (ja) 画像信号のa/d変換回路
GB2352913A (en) Method of processing signals and apparatus for signal processing
US5155583A (en) Video signal processing system with selective signal extraction and delay
JPS6285593A (ja) ビデオ信号処理装置
US4492976A (en) Line standard conversion circuit for a television signal
JP3533697B2 (ja) 適応フィルタ装置及び適応フィルタ処理方法
JPS63190474A (ja) カラ−画像デ−タ符号化装置
JPS63148790A (ja) 動き検出回路
JPH0344172A (ja) 輪郭補正回路
GB2352907A (en) Method of processing signals and apparatus for signal processing
JPS62139089A (ja) ベクトル量子化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term