JP3384429B2 - 遠隔入力装置および方法 - Google Patents

遠隔入力装置および方法

Info

Publication number
JP3384429B2
JP3384429B2 JP31214995A JP31214995A JP3384429B2 JP 3384429 B2 JP3384429 B2 JP 3384429B2 JP 31214995 A JP31214995 A JP 31214995A JP 31214995 A JP31214995 A JP 31214995A JP 3384429 B2 JP3384429 B2 JP 3384429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
input
data
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31214995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09152924A (ja
Inventor
巨成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31214995A priority Critical patent/JP3384429B2/ja
Priority to US08/754,271 priority patent/US6181326B1/en
Priority to KR1019960058558A priority patent/KR100411712B1/ko
Publication of JPH09152924A publication Critical patent/JPH09152924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384429B2 publication Critical patent/JP3384429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔入力装置およ
び方法に関し、特に、入力した文字列のデータを一括し
送信する遠隔入力装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、コンピュータネットワークが普及
しつつあり、中でも、世界的な規模のインターネットが
注目されている。このインターネット(Internet)にお
けるサービスは、主に、図14に示すように、インター
ネットに接続されたコンピュータ93で構成される端末
装置によって享受される。
【0003】インターネットにおいて、各端末装置は、
固有のIPアドレスを有しており、他の端末装置にアク
セスしたり、通信する場合、このIPアドレスに基づい
て、その端末装置のコンピュータネットワーク上での位
置を特定し、アクセスや通信の処理が行われる。このI
Pアドレスは、128.1.2.3などのように、4つ
の数をドットでつないで表現される。
【0004】また、インターネットを利用した情報検索
システム(サービス)としてのWorld Wide Web(WWW)に
おいては、Uniform Resource Locator(URL)により、各
種情報にアクセスできるようになされている。このUR
Lは、例えば、http://www.abc.co.jpなどのような文字
列で表現される。このうちのhttpは、プロトコル名を表
し、www.abc.co.jpは、ホスト(サーバ)名(ドメイン
名)を表している。ホスト名(ドメイン名)はインター
ネット上に構築されているDomain Name System(DNS)に
より、IPアドレスに変換される。
【0005】端末装置が図14に示すようなコンピュー
タ93で構成される場合、ユーザは、ディスプレイ94
の近くでキーボード91やマウス92を操作して、入力
した文字をディスプレイ94に表示させ、確認しなが
ら、IPアドレスやURLの文字列を入力する。
【0006】現在においては、コンピュータネットワー
クサービスを享受するために、このような端末装置が主
に使用されているが、将来、テレビジョン受像機を、セ
ットトップボックス(STB)といった情報表示制御装
置により制御して、コンピュータネットワークサービス
が享受できるようになると考えられる。
【0007】例えば、図15に示すように、モデムを備
えるSTB4をテレビジョン受像機6に接続させること
で、電話回線を介して、インターネットに接続し、他の
端末装置(サーバ)との間においてデータの通信を行う
ことができる。
【0008】このようなテレビジョン受像機6は、図1
4に示すような端末装置のように、装置のすぐ近くで各
種の操作を行うよりも、リモートコントローラ(リモコ
ン)などを利用して遠隔から各種の操作を行うことが多
いので、IPアドレス、URLなどの文字列を入力する
場合においても、そのような遠隔から操作を行う装置
を、従来の操作と兼用して使うことが考えられる。
【0009】例えば、図16乃至図19に示すようなリ
モコン、図20に示すようなワイヤレスキーボード、図
21に示すようなワイヤレスタブレットなどを利用し
て、文字列を入力することが考えられる。
【0010】図16に示すリモコンにおいては、26個
のアルファベットを3個の分割機能ボタン121に割り
当てられている。ユーザが各ボタンの+側もしくは−側
を押すと、その信号が、図15(a)または図15
(b)に示すようなSTB4に送信される。STB4
は、その信号に基づいて映像信号を生成し、例えば、図
15(b)のテレビジョン受像機6の窓103にアルフ
ァベットを表示させ、これを変化させる。そして、ユー
ザは、所定のアルファベットが表示されたとき、所定の
ボタンを押し、そのアルファベットの選択入力を行う。
【0011】図17に示すリモコンは、カーソルボタン
122を備え、ユーザがこのカーソルボタン122を操
作すると、その信号が、図15(a)または図15
(b)に示すようなSTB4に送信される。STB4
は、その信号に従って、図15(a)に示すように、テ
レビジョン受像機6にカーソル102を表示させ、これ
を移動させる。
【0012】従って、ユーザは、カーソルボタン122
を操作して、画面上に表示されたキーボード101の所
定のアルファベットのキーの位置にカーソル102を移
動させ、確定ボタン123を押して、そのアルファベッ
トを選択入力する。
【0013】または、図15(b)に示すように、所定
のアルファベットを窓103に表示させ、カーソルボタ
ンの右ボタン122−1と左ボタン122−2を操作し
て、窓103に表示されるアルファベットを変化させ、
所定のアルファベットが窓103の中央に表示されたと
きに、確定ボタン123を押すことで選択入力を行うこ
とができる。
【0014】図18に示すリモコンは、トラックボール
124を備え、ユーザがトラックボール124を操作す
ると、その信号が、図15(a)または図15(b)に
示すようなSTB4に送信される。STB4は、その信
号に従って、テレビジョン受像機6にカーソル102を
表示させ、これを移動させる。
【0015】ユーザは、このようにトラックボール12
4を操作して、図15(a)に示すように、画面上に表
示されたキーボード101の所定のアルファベットのキ
ーの位置に、カーソル102を移動させ、確定ボタン1
25を押して、そのアルファベットを選択入力する。
【0016】または、図15(b)に示すように、所定
の数のアルファベットを窓103に表示させ、ユーザ
は、トラックボール124を左右に動かして、窓103
に表示されるアルファベットを変化させ、所定のアルフ
ァベットが窓103の中央に表示されたときに、確定ボ
タン125を押すことで入力を行うことができる。
【0017】図19に示すリモコンは、タブレット12
6を備える。ユーザがこのタブレット126上で文字を
書くと、その書かれた文字(手書きの文字)は、対応す
る文字データに変換された後、STB4に送信され、テ
レビジョン受像機6上の所定の窓104に表示される。
【0018】図20に示すワイヤレスキーボードは、ユ
ーザが押したキーに対応する文字データをSTB4に送
信し、STB4は、その文字をテレビジョン受像機6上
の所定の窓104に表示させる。
【0019】図21に示すワイヤレスタブレットにおい
ては、ユーザがタブレット上で文字を書くと、その書か
れた文字(手書きの文字)は、対応する文字コードに変
換された後、STB4に送信され、テレビジョン受像機
6上の所定の窓に表示される。
【0020】以上のように、STBなどの情報表示制御
装置において、コンピュータネットワークサービスに必
要なIPアドレスやURLなどの文字列を入力する場
合、リモコン、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスタブ
レットなどを利用して、受信側のテレビジョン受像機6
で、入力した文字を確認しながら文字を1字ずつ、順次
入力することが考えられる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな、リモコン、ワイヤレスキーボード、もしくはワイ
ヤレスタブレットを利用すると、常に、入力した文字を
受信側の画面上で確認しながら、文字列を入力する必要
があるので、受信側の画面の大きさや画質によっては、
画面上の文字列を確認しにくくなり、受信側の画面から
離れた位置において、文字列を入力するのが困難にな
る。さらに、ワイヤレスキーボードを利用すると、ユー
ザのキー入力速度に対して、そのキーに対応する文字を
画面上に表示するための送信および処理速度が遅いので
操作性が悪いという課題を有している。
【0022】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、送信側では、入力された文字列のデータを一
括して送信し、受信側では、その文字列のデータを受信
し、その文字列をアドレスとして有する、コンピュータ
ネットワークに接続された端末装置にアクセスしたり、
通信することができるようにするものである。
【0023】
【0024】
【0025】
【課題を解決するための手段】 本発明の第1の遠隔入力
装置は、所定の文字列を手書きにより入力するとき操作
され、手書きによる筆跡を検出し、筆跡に対応する文字
データを発生する入力手段と、入力手段により入力され
た文字列を表示する表示手段と、確認操作がなされたと
き、入力された文字列のデータを一括して、リモートコ
ントロール信号として送信する送信手段とを備えること
を特徴とする。
【0026】本発明の第1の遠隔入力方法は、手書きに
よる筆跡を検出し、筆跡に対応する文字データを発生
し、文字データに対応する文字列を表示し、確認操作が
なされたとき、文字列のデータを一括して、リモートコ
ントロール信号として送信することを特徴とする。
【0027】本発明の第2の遠隔入力装置は、文字を入
力するとき操作される文字キーと、コンピュータネット
ワークにおけるアドレスとしての文字列の一部を構成す
る文字列を1つのボタンの操作で入力するとき操作され
る文字列入力手段と、文字キーと文字列入力手段により
入力された文字と文字よりなる文字列を表示する表示手
段と、確認操作がなされたとき、入力された文字列のデ
ータを一括して、リモートコントロール信号として送信
する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0028】本発明の第2の遠隔入力方法は、文字キー
の操作を検出し、コンピュータネットワークにおけるア
ドレスとしての文字列の一部を構成する文字列に対応す
る1つのボタンの操作を検出し、検出した操作に対応す
る文字と文字よりなる文字列を表示し、確認操作がなさ
れたとき、文字列のデータを一括して送信することを特
徴とする。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】本発明の第1の遠隔入力装置および方法に
おいては、手書きによる筆跡が検出され、筆跡に対応す
る文字データが発生され、文字データから所定の文字の
データが発生され、発生された文字よりなる文字列が表
示され、確認操作がなされたとき、文字列のデータが一
括されて、リモートコントロール信号として送信され
る。
【0033】本発明の第2の遠隔入力装置および方法に
おいては、文字キーの操作が検出され、コンピュータネ
ットワークにおけるアドレスとしての文字列の一部を構
成する文字列に対応する1つのボタンの操作が検出さ
れ、検出された操作に対応する文字と文字よりなる文字
列が表示され、確認操作がなされたとき、文字列のデー
タが一括して送信される。
【0034】
【0035】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の情報表示制御装
置を適用したセットトップボックス(STB)5の使用
状態を示している。このSTB5は、OCR(Optical
Character Reader)11、バーコードリーダ12、手書
き入力リモコン13、キーボード入力リモコン14など
の遠隔入力装置1からの赤外線、電波などよりなるリモ
ートコントロール信号(リモコン信号)を受信するよう
になされている。
【0036】OCR11は、書面上の文字列(URL)
に光を照射し、その反射光を検出し、検出した信号を文
字データに変換した後、URLに対応する文字データを
通信用のデータに変換し、一括して、STB5に送信す
るようになされている。なお、書面上のURLは、印刷
されたものでも、手書きによるものでもよい。
【0037】バーコードリーダ12は、所定のURLに
対応するバーコード、所定の図形パターンなどよりなる
各種のコードに光を照射し、その反射光を検出し、検出
した信号を、対応する文字データに変換した後、URL
に対応する文字データを通信用のデータに変換し、一括
して、STB5に送信するようになされている。なお、
これらのコードは、書面に印刷されたものでも、手書き
によるものでもよい。
【0038】手書き入力リモコン13は、手書き入力さ
れたURLを文字認識して表示し、そのURLを、対応
する文字データに変換した後、さらに通信用のデータに
変換し、STB5に送信するようになされている。
【0039】キーボード入力リモコン14は、キーボー
ドより入力したURLを表示した後、そのURLに対応
する文字データを通信用のデータに変換し、STB5に
送信するようになされている。
【0040】STB5は、遠隔入力装置1から送信され
てくる通信用データを受信し、その通信用データを、所
定のURLに対応する文字データに変換した後、その映
像信号を生成し、テレビジョン受像機6に出力、表示さ
せ、さらに、そのURL(アドレス)に対応する他の端
末装置に、電話回線、さらにインターネットを介してア
クセスするようになされている。
【0041】図2は、STB5の内部の構成例を示して
いる。この実施例では、放送受信回路21によりアンテ
ナ3Bを介してデジタル衛星放送の信号を受信し、ま
た、アンテナ3Vを介して地上波のテレビジョン放送を
受信し、受信した放送の番組の映像信号と音声信号をイ
ンターフェース35を介してテレビジョン受像機6に出
力し、表示するようになされている。
【0042】STB5においては、リモコン信号受信回
路31(受信手段)は、上述したOCR11、バーコー
ドリーダ12、手書き入力リモコン13、キーボード入
力リモコン14などの遠隔入力装置1から送信されてく
るリモコン信号を受信し、リモコン用デコーダ32(変
換手段)に出力するようになされている。
【0043】リモコン用デコーダ32は、供給されたリ
モコン信号を、対応する文字データにデコードし、マイ
クロプロセッサ33(制御手段)に出力するようになさ
れている。
【0044】モデム36(通信手段)は、電話回線を介
して、コンピュータ用広域ネットワークとしてのインタ
ーネットに接続されており、マイクロプロセッサ33の
指示に従い、インターネットに接続されている他の端末
装置(サーバ)との間でデータの送信や受信を行うよう
になされている。
【0045】入力装置22は、例えば、受信する放送の
チャンネルを選択するときに操作され、その操作に対応
する信号を、インターフェース35を介してマイクロプ
ロセッサ33に出力するようになされている。
【0046】マイクロプロセッサ33は、各種処理を行
うようになされており、例えば、インターフェース35
を介して入力装置22より供給される信号に基づいて、
放送受信回路21を制御するようになされている。ま
た、マイクロプロセッサ33は、インターフェース35
を介して、モデム36を制御し、電話回線を介して、イ
ンターネットに接続されている他の端末装置にアクセス
させるようになされている。
【0047】また、マイクロプロセッサ33は、リモコ
ン用デコーダ32より供給された文字データを、メモリ
34に記憶させるとともに、インターフェース35を介
してテレビジョン受像機6に出力、表示させるようにな
されている。メモリ34は、マイクロプロセッサ33が
各種処理を行うとき、一時的にデータを記憶するように
なされている。
【0048】次に、図3のフローチャートを参照して、
上記実施例において、リモコン信号を受信し、受信した
リモコン信号を所定の文字列の文字データに変換し、そ
の文字列をURLとして有する端末装置へアクセスする
ときの動作を説明する。
【0049】最初に、ステップS1において、リモコン
信号受信回路31は、遠隔入力装置1において入力され
た所定の文字列(URL)のデータを一括して含むリモ
コン信号を受信したか否かを判断し、受信していない場
合、受信するまで待機し、受信した場合、受信したリモ
コン信号をリモートコントロール用デコーダ(リモコン
用デコーダ)32に出力する。
【0050】ステップS2において、リモコン用デコー
ダ32は、リモコン信号を、対応する文字列の文字デー
タにデコードし、マイクロプロセッサ33に出力する。
マイクロプロセッサ33は、ステップS3において、こ
の文字データをメモリ34に記憶し、ステップS4にお
いて、インターフェース35を介して、テレビジョン受
像機6に出力、表示させる。
【0051】さらに、マイクロプロセッサ33は、その
文字列(URL)を確定するか否かを入力するように促
す映像を、テレビジョン受像機6に表示させる。例え
ば、文字列を確定する場合、文字列「yes」をSTB
5に送信し、文字列(URL)の入力を取り消す場合、
文字列「no」をSTB5に送信するように促す映像を
テレビジョン受像機6に表示させる。
【0052】そして、このようなURLの確定を促す表
示を見て、ユーザが文字列「yes」もしくは「no」
を入力すると、その文字データがリモコン信号として、
STB5に送信されてくる。リモコン信号受信回路31
は、そのリモコン信号を受信すると、リモコン用デコー
ダ32に出力する。
【0053】なお、OCR11もしくはバーコードリー
ダ12で、文字列「yes」または「no」を入力する
場合、これらの文字列(「yes」または「no」)に
対応する印刷文字、またはバーコードを予め用意してお
き、URLの文字列を読み取る場合と同様にして、読み
取りを行うようにする。
【0054】そして、リモコン用デコーダ32は、リモ
コン信号を文字データにデコードし、マイクロプロセッ
サ33に出力する。マイクロプロセッサ33は、ステッ
プS5において、供給された文字コードが「yes」で
あるか否かを判断し、「yes」でないと判断した場
合、ステップS6において、メモリ34に記憶されてい
る、所定の文字列の文字データ(URL)を消去させ、
テレビジョン受像機6における、所定の文字列(UR
L)の表示も消去し、ステップS1に戻り、新たなUR
Lの入力が行われるまで待機する。
【0055】マイクロプロセッサ33は、供給された文
字コードが「yes」であると判断した場合、ステップ
S7において、メモリ34に記憶されている文字データ
に対応するURLを、インターフェース35を介してモ
デム36に供給し、そのURLに対応する外部の端末装
置に、電話回線を介してアクセスを行わせる。
【0056】以上のように、STB5は、遠隔入力装置
1より送信されるリモコン信号を受信し、所定の文字列
に対応する文字データにデコードした後、その文字列を
URLとして有する外部の端末装置にアクセスを行う。
【0057】図4は、図1のOCR11の内部の構成例
を示している。この実施例においては、書面上の文字列
に光を照射するランプ44、照射した光の反射光を検出
する光センサ45、および検出した信号を対応する文字
データにデコードするデータデコーダ46で構成される
光学的読み取り部51(一括入力手段)により、所定の
文字列が入力されるようになされている。
【0058】読み取りスイッチ41は、書面上の文字列
(URL)の読み取りを行うとき、ユーザによってオン
され、読み取りを終了するとき、オフされる。そして、
読み取りスイッチ41は、それらの操作に対応する信号
をインターフェース42を介して、マイクロプロセッサ
43に供給するようになされている。
【0059】ランプ44は、マイクロプロセッサ43の
指示に従って、所定の文字列が書かれた書面に光を照射
し、光センサ45は、ランプ44が照射した光の反射光
を検出し、検出した信号をデータデコーダ46に供給す
るようになされている。
【0060】データデコーダ46は、光センサ45より
供給された信号を、対応する文字データにデコードし、
その文字データをインターフェース42を介して、マイ
クロプロセッサ43に供給するようになされている。
【0061】マイクロプロセッサ43は、各種処理を行
うようになされており、例えば、インターフェース42
を介して、読み取りスイッチ41よりスイッチオンの信
号が供給されると、ランプ44に対して、光の照射を行
うように指示するようになされている。また、マイクロ
プロセッサ43は、データデコーダ46より供給される
文字データをメモリ47に記憶させ、読み取りスイッチ
41よりスイッチオフの信号が供給されると、メモリ4
7に記憶されている文字データを一括して、リモートコ
ントロール用エンコーダ48に供給するようになされて
いる。
【0062】リモートコントロール用エンコーダ(リモ
コン用エンコーダ)48は、マイクロプロセッサ43よ
り供給された文字データを、通信用のデータにエンコー
ドし、送信回路49(送信手段)に出力するようになさ
れている。送信回路49は、リモコン用エンコーダ48
より供給された通信用のデータを、リモコン信号として
STB5に送信するようになされている。
【0063】次に、図5のフローチャートを参照して、
図4の実施例の動作について説明する。
【0064】最初に、ステップS21において、マイク
ロプロセッサ43は、ユーザが読み取りスイッチ41を
オンしたか否かを判断し、読み取りスイッチ41がオフ
の状態にある場合、オンになるまで待機する。マイクロ
プロセッサ43は、読み取りスイッチ41がオンである
と判断した場合、ステップS22に進む。
【0065】ステップS22において、マイクロプロセ
ッサ43は、インターフェース42を介して、光を照射
するように、ランプ44に指示する。ランプ44が光を
照射すると、光センサ45は、文字列が書かれた書面か
らの反射光を検出し、検出した信号をデータデコーダ4
6に供給する。
【0066】そして、ステップS23において、データ
デコーダ46は、供給された信号を、対応する文字デー
タにデコードし、マイクロプロセッサ43に出力する。
マイクロプロセッサ43は、その文字データをメモリ4
7に記憶させる。
【0067】ステップS24において、マイクロプロセ
ッサ43は、読み取りスイッチ41がオフの状態である
か否かを判断し、読み取りスイッチ41がオンの状態に
あると判断した場合、ステップS22に戻り、文字列の
読み取りを継続する。
【0068】マイクロプロセッサ43は、読み取りスイ
ッチ41がオフの状態にあると判断した場合、一連の文
字列の読み取りが終了したと判断し、ステップS25に
おいて、メモリ47に記憶されている文字データを一括
して読み出し、リモコン用エンコーダ48に供給する。
【0069】文字データが供給されると、リモコン用エ
ンコーダ48は、その文字データを通信用データにエン
コードし、送信回路49に出力する。そして、ステップ
S26において、送信回路49は、リモコン用エンコー
ダ48より供給された通信用データを、リモコン信号と
してSTB5に送信する。
【0070】以上のようにして、書面上のURLを読み
取り、文字データに変換した後、さらに、通信用データ
に変換し、リモコン信号としてSTB5に送信する。
【0071】なお、図1のバーコードリーダ12も、図
4に示したOCR11と基本的に同様に構成されてお
り、光センサ45が検出した図形パターン(バーコー
ド)の情報を含む信号を、データデコーダ46におい
て、対応する文字データにデコードし、その文字データ
をインターフェース42を介して、マイクロプロセッサ
43に供給するようになされている。その動作は、OC
R11の実施例の動作と基本的に同一であるので、その
説明を省略する。
【0072】図6は、図1の手書き入力リモコン13の
より詳細な外観の構成を示す図である。
【0073】この実施例は、筆圧を感知し、筆跡(筆圧
を感知している点の軌跡)をデータとして出力するタブ
レット61、手書きによる筆跡に対応する文字を表示す
る液晶ディスプレイ(LCD)62、LCD62に表示
された文字を確定するとき操作される確定ボタン63、
およびLCD62に表示された文字を取り消すとき操作
される取消ボタン64を備える。
【0074】図7は、図6の実施例の内部の構成例を示
している。この実施例においては、タブレット61は、
ユーザが文字を書くときの筆圧を感知し、その筆跡のデ
ータをデータデコーダ65に出力するようになされてい
る。
【0075】データデコーダ65は、タブレット61よ
り供給される筆跡のデータから文字認識し、対応する文
字データを発生し、インターフェース66を介して、マ
イクロプロセッサ67に出力するようになされている。
【0076】LCD62は、インターフェース66を介
して、マイクロプロセッサ67に接続され、タブレット
61において検出された筆跡に対応する文字を表示する
ようになされている。
【0077】確定ボタン63は、ユーザによって操作さ
れると、インターフェース66を介して、マイクロプロ
セッサ67に文字確定の信号を供給し、取消ボタン64
は、ユーザによって操作されると、インターフェース6
6を介して、マイクロプロセッサ67に入力取り消しの
信号を供給するようになされている。
【0078】マイクロプロセッサ67は、各種処理を行
うようになされており、例えば、データデコーダ65よ
り供給される文字データを、インターフェース66を介
して、LCD62に表示させるようになされている。ま
た、マイクロプロセッサ67は、インターフェース66
を介して、確定ボタン63より文字確定の信号を供給さ
れると、データデコーダ65より供給された文字データ
をメモリ68に記憶させ、取消ボタン64より入力取り
消しの信号を供給されると、メモリ68に記憶された文
字データを消去するようになされている。
【0079】リモコン用エンコーダ69および送信回路
70は、図4に示すOCR11のリモコン用エンコーダ
48および送信回路49と同様の機能を有している。
【0080】次に、この実施例の動作を説明する。最初
に、図8のフローチャートを参照して、タブレット61
およびデータデコーダ65による手書き文字の検出動作
について説明する。
【0081】ステップS41において、データデコーダ
65は、タブレット61が筆圧を感知しているか否かを
判断し、感知していると判断した場合、ステップS42
において筆跡のデータを蓄積する。
【0082】データデコーダ65は、タブレット61が
筆圧を感知していないと判断した場合、ステップS43
に進み、筆圧を感知していない時間が所定の時間以上で
あるか否かを判断し、所定の時間以上でない場合、ステ
ップS41に戻り、所定の時間以上である場合、ステッ
プS44に進む。
【0083】筆圧を感知していない時間が所定の時間以
上になると、その時点で1文字の入力が終了したものと
し、ステップS44において、データデコーダ65は、
蓄積した筆跡のデータを文字認識し、対応する文字デー
タに変換し、ステップS45において、インターフェー
ス66を介して、マイクロプロセッサ67に出力する。
【0084】このようにして、データデコーダ65は、
タブレット61が検出した筆跡のデータを文字データに
変換し、変換した文字データを、インターフェース66
を介して、マイクロプロセッサ67に出力する。
【0085】次に、図9のフローチャートを参照して、
データデコーダ65より供給される文字データの処理動
作について説明する。
【0086】マイクロプロセッサ67は、ステップS5
1において、インターフェース66を介して、データデ
コーダ65から文字データが供給されたか否かを判断
し、供給された場合、ステップS52に進み、その文字
を、インターフェース66を介してLCD62に表示さ
せる。
【0087】その文字がLCD62に表示された後、ス
テップS53において、マイクロプロセッサ67は、確
定ボタン63が押されたか否かを判断し、押されたと判
断した場合、ステップS54において、その文字データ
をメモリ68に記憶させた後、ステップS51に戻る。
【0088】一方、ステップS55において、マイクロ
プロセッサ67は、取消ボタン64が押されたか否かを
判断し、押されたと判断した場合、ステップS56にお
いて、メモリ68に記憶した文字データを消去し、LC
D62に表示されている文字も消去させた後、ステップ
S51に戻る。
【0089】確定ボタン63および取消ボタン64が両
方とも押されていない場合、マイクロプロセッサ43
は、確定ボタン63もしくは取消ボタン64が押される
まで待機する。
【0090】このようにして、手書き入力による文字を
表示し、その文字に対して、確定処理もしくは取消処理
が行われる。
【0091】次に、マイクロプロセッサ43は、ステッ
プS51において、データデコーダ65より文字データ
が供給されていないと判断したとき、ステップS57に
おいて、確定ボタン63が押されたか否かを判断し、押
されたと判断した場合、文字列の入力が終了したものと
し、ステップS58において、メモリ68から文字列に
対応する文字データを、一括して読み出し、リモコン用
エンコーダ69に出力する。
【0092】ステップS59において、リモコン用エン
コーダ69は、その文字データを通信用データにエンコ
ードし、送信回路70に出力し、ステップS60におい
て、送信回路70は、リモコン用エンコーダ69より供
給された通信用データを、リモコン信号としてSTB5
に送信する。
【0093】以上のようにして、手書きによる筆跡を検
出し、その筆跡を文字データに変換することで文字列
(URL)を入力し、その文字列に対応する文字データ
を通信用データに変換して、リモコン信号としてSTB
5に送信する。
【0094】図10は、図1のキーボード入力リモコン
14のより詳細な外観の構成を示す図である。
【0095】この実施例は、所定の文字列を入力すると
き操作されるキーボード81(入力手段)、所定の文字
列が登録されているワードボタン82(単語入力手
段)、入力した文字を表示するLCD83(表示手段)
を備えている。
【0096】図11は、図10の実施例の内部の構成例
を示している。この実施例においては、文字キー、消去
キー、リターンキーなどの各種のキーを有するキーボー
ド81は、所定の文字列を入力するときに操作され、入
力された文字列の文字データをインターフェース84を
介して、CPU85に出力するようになされている。
【0097】LCD83は、インターフェース84を介
して、CPU85に接続されており、キーボード81ま
たはワードボタン82を操作して入力された文字を表示
するようになされている。
【0098】ワードボタン82には、所定の文字列が対
応づけられており、これらのボタンが押されると、その
操作に対応する信号がインターフェース84を介して、
CPU85に供給されるようになされている。なお、こ
の実施例は、4個のワードボタンを備えており、図10
に示すように、「http://」、「www」、「.
com」および「html」の文字列(単語)を対応づ
けている。これらのワード(単語)は、URLの一部の
文字列として、よく用いられるものである。
【0099】CPU85は、ROM87に記憶されてい
るプログラムに従って、各種処理を行うようになされて
おり、例えば、キーボード81より供給される文字デー
タを、RAM86に記憶し、インターフェース84を介
して、LCD83に表示させるようになされている。R
AM86は、CPU85が処理を行うとき、一時的にデ
ータを記憶しておくようになされている。不揮発性RA
M(NVRAM)88は、装置の電源がオフになった後
も、ワードボタン82に対応する文字列の文字データな
どの、記憶されているデータを保持するようになされて
いる。
【0100】CPU85は、ワードボタン82から信号
を供給されると、そのワードボタンに対応する文字列の
文字データをNVRAM88から読み出し、その文字デ
ータをRAM86に記憶した後、インターフェース84
を介してLCD83に出力するようになされている。
【0101】なお、ワードボタン82に対応する文字列
は、ユーザにより変更することができ、新たに文字列が
設定されると、その文字列に対応する文字データがNV
RAM88に記憶される。
【0102】リモコン用エンコーダ89および送信回路
90は、図4に示すOCR11のリモコン用エンコーダ
48および送信回路49、並びに、図7に示す手書き入
力リモコン13のリモコン用エンコーダ69および送信
回路70と同一の機能を有する。
【0103】次に、図12のフローチャートを参照し
て、この実施例の動作について説明する。
【0104】ステップS71において、CPU85は、
インターフェース84を介して、ワードボタン82から
信号が供給されたか否かを判断し、ワードボタン82か
ら信号が供給された場合、ステップS72において、そ
のワードボタンに対応する文字列の文字データをNVR
AM88から読み出し、RAM86に記憶した後、イン
ターフェース84を介して、LCD83に出力し、表示
させる。
【0105】ステップS73においては、CPU85
は、インターフェース84を介して、キーボード81か
ら、文字キー(アルファベット、数字、および記号のキ
ー)が操作され、文字データが供給されたか否かを判断
し、供給されたと判断した場合、ステップS74におい
て、その文字データをRAM86に記憶した後、インタ
ーフェース84を介して、LCD83に出力し、表示さ
せる。
【0106】一方、ステップS75においては、CPU
85は、インターフェース84を介して、キーボード8
1から消去キーが操作され、対応する信号が供給された
か否かを判断し、供給されたと判断した場合、ステップ
S76において、RAM86に一番後に記憶されている
文字データを1文字分消去し、また、LCD83に一番
後に表示されていた文字を消去させる。
【0107】そして、ステップS77において、CPU
85は、キーボード81のリターンキーが押されたか否
かを判断し、押されていない場合は、ステップS71に
戻り、文字の入力を継続し、リターンキーが押されたと
判断された場合、ステップS78に進む。
【0108】ワードボタン82と、キーボード81にお
ける文字キー、消去キー、およびリターンキーがすべて
操作されていない場合、ステップS71、S73、S7
5、およびS77において、ワードボタン82もしくは
それらのキーが操作されるまで待機する。
【0109】リターンキーが押され、文字列の入力が終
了すると、ステップS78において、CPU85は、入
力された文字列に対応する文字データをRAM86から
読み出し、リモコン用エンコーダ89に出力し、ステッ
プS79において、リモコン用エンコーダ89は、その
文字データを通信用データにエンコードし、送信回路9
0に出力する。
【0110】そして、ステップS80において、送信回
路90は、リモコン用エンコーダ89より供給された通
信用データを、リモコン信号としてSTB5に送信す
る。
【0111】以上のようにして、キーボード81または
ワードボタン82を操作して入力した文字列(URL)
に対応する文字データをリモコン信号としてSTB5に
送信する。
【0112】例えば、http://www.abc.co.jp/NMM/souka
n.htmlというURLを入力するには、「http:/
/」のワードボタン、「www」のワードボタンを操作
し、”.abc.co.jp/NMM/soukan.”の各文字を1文字づつ
入力し、最後に「html」のワードボタンを操作すれ
ばよい。従って、簡単かつ確実にURLを入力すること
ができる。
【0113】図6または図10に示すような遠隔入力装
置1を利用することにより、文字列入力時において、ユ
ーザは、STB5に接続されるテレビジョン受像機6を
見る必要がなくなり、STB5から離れた場所において
も文字列の入力を容易に行うことができる。
【0114】なお、入力するアドレスが、例えば、数字
とドットのみで構成されるIPアドレスである場合にお
いては、数字キー101を有する、図13に示すような
比較的簡素なリモコンでも、アドレスを入力し、STB
5に送信することができる。この場合、例えばドットの
入力には、専用のキーを設けてもよいが、他のキーと兼
用させることもできる。
【0115】また、上述した遠隔入力装置1において
も、このような数字で構成されるドメイン名あるいはア
ドレスを入力することができる。
【0116】以上においては、STB5をテレビジョン
受像機6と別体にしたが、一体化してもよい。また、テ
レビジョン受像機6はチューナを内蔵しないモニタとし
てもよい。さらに、入力する文字列はURL以外の文字
列でもよいことはもちろんである。
【0117】なお、上記実施例においては、インターネ
ットに接続されている端末装置に対して通信を行うよう
になされているが、インターネット以外のコンピュータ
ネットワークに接続させ、そのコンピュータネットワー
クに接続されている端末装置に対して通信を行うことも
できる。
【0118】
【0119】
【発明の効果】 本発明の第1の遠隔入力装置および方法
によれば、受信側の画面において、確認しながら文字列
を入力する必要がなく、受信側の装置から離れた位置に
おいても容易に文字列を入力することができる。さら
に、文字列を手書きにより入力することができる。
【0120】本発明の第2の遠隔入力装置および方法に
よれば、受信側の画面において、確認しながら文字列を
入力する必要がなく、複数の文字列を、迅速かつ確実に
入力することができ、受信側の装置から離れた位置にお
いても文字列を入力することが容易となる。さらに、コ
ンピュータネットワークにおけるアドレスとしての複数
の文字列の一部、および、1文字を1つのボタンの操作
で入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報表示制御装置の一実施例の構成を
示す図である。
【図2】図1の実施例の内部の構成例を示すブロック図
である。
【図3】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図4】図1のOCRの内部の構成例を示すブロック図
である。
【図5】図4の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図6】図1の手書き入力リモコンの外観の構成を示す
図である。
【図7】図6の実施例の内部の構成例を示すブロック図
である。
【図8】図6の実施例における手書き文字の検出動作を
説明するフローチャートである。
【図9】図6の実施例における文字データの処理動作を
説明するフローチャートである。
【図10】図1のキーボード入力リモコンの外観の構成
を示す図である。
【図11】図10の実施例の構成例を示すブロック図で
ある。
【図12】図10の実施例の動作を説明するフローチャ
ートである。
【図13】数字キーを有するリモートコントローラの構
成例を示す図である。
【図14】コンピュータで構成される端末装置の一例を
示す図である。
【図15】従来の遠隔入力装置による文字列の入力例を
示す図である。
【図16】従来のリモートコントロール装置の一例を示
す図である。
【図17】従来のリモートコントロール装置の他の例を
示す図である。
【図18】従来のリモートコントロール装置の他の例を
示す図である。
【図19】従来のリモートコントロール装置の他の例を
示す図である。
【図20】従来のワイヤレスキーボードの一例を示す図
である。
【図21】従来のワイヤレスタブレットの一例を示す図
である。
【符号の説明】
1 遠隔入力装置 4,5 セットトップボックス(STB) 6 テレビジョン受像機 11 OCR(Optical Character Reader) 12 バーコードリーダ 13 手書き入力リモコン 14 キーボード入力リモコン 31 リモートコントロール信号受信回路 32 リモートコントロール用デコーダ 33 マイクロプロセッサ 36 モデム 43 マイクロプロセッサ 44 ランプ 45 光センサ 46 データデコーダ 48 リモートコントロール用エンコーダ 49 送信回路 51 光学的読み取り部 61 タブレット 62 液晶ディスプレイ(LCD) 71 キーボード 72 ワードボタン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモートコントロール信号を送信する遠
    隔入力装置において、 所定の文字列を手書きにより入力するとき操作され、手
    書きによる筆跡を検出し、前記筆跡に対応する文字デー
    タを発生する入力手段と、 前記入力手段により入力された前記文字列を表示する表
    示手段と、 確認操作がなされたとき、前記入力された前記文字列の
    データを一括して、前記リモートコントロール信号とし
    て送信する送信手段とを備えることを特徴とする遠隔入
    力装置。
  2. 【請求項2】 リモートコントロール信号を送信する遠
    隔入力装置の遠隔入力方法において、 手書きによる筆跡を検出し、 前記筆跡に対応する文字データを発生し、 前記文字データに対応する文字列を表示し、 確認操作がなされたとき、前記文字列のデータを一括し
    て、リモートコントロール信号として送信することを特
    徴とする遠隔入力方法。
  3. 【請求項3】 リモートコントロール信号を送信する遠
    隔入力装置において、 文字を入力するとき操作される文字キーと、コンピュー
    タネットワークにおけるアドレスとしての文字列の一部
    を構成する文字列を1つのボタンの操作で入力するとき
    操作される文字列入力手段と、 前記文字キーと前記文字列入力手段により入力された文
    字と文字よりなる文字列を表示する表示手段と、 確認操作がなされたとき、前記入力された文字列のデー
    タを一括して、リモートコントロール信号として送信す
    る送信手段とを備えることを特徴とする遠隔入力装置。
  4. 【請求項4】 リモートコントロール信号を送信する遠
    隔入力装置の遠隔入力方法において、 文字キーの操作を検出し、コンピュータネットワークに
    おけるアドレスとしての文字列の一部を構成する文字列
    に対応する1つのボタンの操作を検出し、 検出した操作に対応する文字と文字よりなる文字列を表
    示し、 確認操作がなされたとき、前記文字列のデータを一括し
    て送信することを特徴とする遠隔入力方法。
JP31214995A 1995-11-30 1995-11-30 遠隔入力装置および方法 Expired - Lifetime JP3384429B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31214995A JP3384429B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 遠隔入力装置および方法
US08/754,271 US6181326B1 (en) 1995-11-30 1996-11-20 Information display control unit and the method and remote input unit and the method
KR1019960058558A KR100411712B1 (ko) 1995-11-30 1996-11-27 정보표시 제어장치 및 방법과 원격입력장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31214995A JP3384429B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 遠隔入力装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09152924A JPH09152924A (ja) 1997-06-10
JP3384429B2 true JP3384429B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=18025844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31214995A Expired - Lifetime JP3384429B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 遠隔入力装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6181326B1 (ja)
JP (1) JP3384429B2 (ja)
KR (1) KR100411712B1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097383A (en) * 1997-01-23 2000-08-01 Zenith Electronics Corporation Video and audio functions in a web television
AU7475798A (en) * 1997-05-07 1998-11-27 Neomedia Technologies, Inc. Scanner enhanced remote control unit and system for automatically linking to on-line resources
JP4596495B2 (ja) * 1997-07-18 2010-12-08 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、記録媒体
KR100642422B1 (ko) * 1997-12-29 2006-12-19 삼성전자주식회사 인터넷 접속속도 향상방법
US20020059468A1 (en) 1999-11-18 2002-05-16 Freeny Charles C. Split personal computer system
US6243743B1 (en) * 1998-01-29 2001-06-05 Automated Business Companies Split personal computer system
US6999945B1 (en) * 1998-01-29 2006-02-14 Automated Business Companies Multiple customer and multiple location PC service provider system
US20060069657A1 (en) * 1998-10-01 2006-03-30 Freeny Charles C Jr Multiple customer and multiple location PC service provider system
US7107322B1 (en) 1998-10-01 2006-09-12 Automated Business Companies Master operating software system
KR100519281B1 (ko) * 1998-12-23 2005-11-25 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 문자 입력 방법
BR0004006A (pt) * 1999-01-06 2002-01-29 Robert G Harrison Aplicações com modos de operação múltiplos
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US6543052B1 (en) * 1999-07-09 2003-04-01 Fujitsu Limited Internet shopping system utilizing set top box and voice recognition
US6650831B1 (en) * 1999-10-15 2003-11-18 James Thompson Method of providing access to photographic images over a computer network
US6598226B1 (en) 1999-11-12 2003-07-22 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for providing, retrieving, and using data guide information supplied in a digital vestigial sideband signal
US7039722B1 (en) * 1999-11-12 2006-05-02 Fuisz Richard C Method and apparatus for translating web addresses and using numerically entered web addresses
US6628729B1 (en) 1999-11-12 2003-09-30 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for downloading and storing data from a digital receiver
FI20000558A (fi) * 2000-03-10 2001-09-11 Alma Media Oyj Kaukosäädin
WO2001071704A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Winston West Apparatus and method for improved information input for internet access
US6963334B1 (en) * 2000-04-12 2005-11-08 Mediaone Group, Inc. Smart collaborative whiteboard integrated with telephone or IP network
GB0012096D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Jardine John Improvements in and relating to telecommunications
KR20010109966A (ko) * 2000-06-05 2001-12-12 구자홍 Ip를 기반으로 하지 않는 네트워크에서 인터넷 서비스를제공하는 장치 및 방법
US7698727B2 (en) * 2000-06-30 2010-04-13 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for notifying users of interactive functions using a remote device
KR100386603B1 (ko) * 2000-08-18 2003-06-02 엘지전자 주식회사 사용자 환경 설정 기능을 갖는 디지털 티브이 및 그제어방법.
KR20010044156A (ko) * 2000-11-28 2001-06-05 노형남 전화에 의한 웨이크업 기능을 탑재한 셋탑박스
US7613634B2 (en) * 2000-12-21 2009-11-03 Sony Corporation Method and system for performing electronic retailing
US20020082042A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Nokia Mobil Phones Limited Method and apparatus for providing a remote keypad for a mobile station
US20020088001A1 (en) * 2001-01-03 2002-07-04 Zustak Fred J. Quote and information system
US7428023B2 (en) 2001-04-19 2008-09-23 Digeo, Inc. Remote control device with integrated display screen for controlling a digital video recorder
US20020149705A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Allen Paul G. Contact list for a hybrid communicator/remote control
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US20020194596A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-19 Srivastava Gopal K. Control of multiple AV-devices by a single master controller using infrared transmitted commands and bus transmitted commands
US7102691B2 (en) * 2001-08-08 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for remote use of personal computer
US7339895B2 (en) * 2001-08-21 2008-03-04 Hitachi, Ltd. Gateway device and control method for communication with IP and IPV6 protocols
KR100421362B1 (ko) * 2001-11-28 2004-03-06 엘지전자 주식회사 셋톱박스의 문자 입력 장치 및 방법
US20030142129A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Kleven Michael L. Content processing and distribution systems and processes
GB0209455D0 (en) * 2002-04-25 2002-06-05 Shah Amir M A Key board arrangements
KR20040016650A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 삼성전자주식회사 디지털 셋탑박스를 이용한 단문메시지 전송 시스템 및 방법
KR100472946B1 (ko) * 2002-10-01 2005-03-10 주식회사 알티캐스트 디지털 방송용 텔레비젼의 문자 입력 방법 및 장치
US7308492B2 (en) * 2002-10-02 2007-12-11 Sony Corporation Method and apparatus for use in remote diagnostics
JP3888306B2 (ja) * 2002-12-27 2007-02-28 ブラザー工業株式会社 データ処理装置
US20050094174A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-05 Cunnagin Stephen K. All-in-one printing system having an operator panel
US20050162569A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Television remote control system and method with alphanumeric input
WO2006099406A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Customizable user interface for electronic devices
KR100735554B1 (ko) 2005-10-10 2007-07-04 삼성전자주식회사 문자 입력 방법 및 이를 위한 장치
US7396306B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-08 General Motors Corporation Multiplexed control system and method for an electrically variable hybrid transmission
JP4507118B2 (ja) * 2006-04-24 2010-07-21 ソニー株式会社 携帯無線通信端末、情報処理方法
JP2007324928A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Quixun Co Ltd Id付き受光器
US20080091713A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Candelore Brant L Capture of television metadata via OCR
US20080262968A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-23 Infosys Technologies Ltd. Software licensing control via mobile devices
US8438589B2 (en) 2007-03-28 2013-05-07 Sony Corporation Obtaining metadata program information during channel changes
KR100930802B1 (ko) * 2007-06-29 2009-12-09 엔에이치엔(주) 이미지를 이용한 브라우저 제어 방법 및 시스템
US8590028B2 (en) 2007-07-09 2013-11-19 Infosys Limited Content licensing and conditional access using a mobile device
US8484685B2 (en) 2007-08-13 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System for presenting media content
JP2009088713A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sharp Corp 制御装置、遠隔操作装置、制御装置の制御方法、遠隔操作装置の制御方法、送受信システムおよび制御プログラム
KR101664430B1 (ko) 2009-11-13 2016-10-10 삼성전자주식회사 리모트 ui 서비스 제공 방법 및 장치
KR101814602B1 (ko) * 2011-01-26 2018-01-30 삼성전자주식회사 원격 제어 장치 및 상기 원격 제어 장치에 의해 원격 제어되는 전자기기
KR101393803B1 (ko) 2011-12-15 2014-05-12 엘지이노텍 주식회사 리모컨, 리모컨을 이용한 디스플레이장치 및 그의 제어방법
KR20140029049A (ko) * 2012-08-31 2014-03-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이를 이용한 입력 신호 처리 방법
KR101498242B1 (ko) * 2012-11-20 2015-03-05 (주) 예스텔레콤 사용자 인터페이스 시스템
TW201445369A (zh) * 2013-05-20 2014-12-01 Zippy Tech Corp 可區別多標的傳輸頻道的顯示方法
WO2015030461A1 (en) * 2013-08-26 2015-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. User device and method for creating handwriting content
US9729929B2 (en) * 2014-08-08 2017-08-08 Arris Enterprises Llc Channel tuning with synthesized key codes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109031A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Sharp Corp Input equipment
US4918723A (en) * 1988-10-07 1990-04-17 Jerry R. Iggulden Keyboard to facsimile machine transmission system
EP0507381B1 (en) 1991-04-02 1997-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of processing control instruction
JP2730810B2 (ja) 1991-05-10 1998-03-25 シャープ株式会社 情報処理装置
US5406273A (en) 1991-05-14 1995-04-11 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor
US5682511A (en) 1995-05-05 1997-10-28 Microsoft Corporation Graphical viewer interface for an interactive network system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09152924A (ja) 1997-06-10
KR970031563A (ko) 1997-06-26
KR100411712B1 (ko) 2004-03-09
US6181326B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384429B2 (ja) 遠隔入力装置および方法
KR100462107B1 (ko) 리모트코맨더 및 네트워크접속시스템
US7822411B2 (en) Electronic apparatus operating system
US7716715B2 (en) Interactive media system
JPH09204389A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに印刷物
KR100807005B1 (ko) 텔레비전 수상기, 수신기 및 프로그램 실행 방법
US6700566B2 (en) Communication terminal apparatus and communication terminal apparatus control method
US6876396B2 (en) Video signal processing device for displaying information image on display part
JP3226719B2 (ja) 情報伝送方法およびその装置
US20020030104A1 (en) Code reading apparatus, recording medium, electronic device, data transmission/reception system and data transmission/ reception method
JP2003259056A (ja) 複合機及びその表示装置用制御方法
US5684864A (en) Information communicating apparatus usable as printer of information
JPH10133982A (ja) コンピュータシステム、テレビシステム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2006285516A (ja) デジタルペン及び手書き入力システム
JPH11191869A (ja) ディジタル放送受信システム
JP2006350672A (ja) 受光器
JP2000207325A (ja) 情報処理装置及び印刷物
JP2006187018A (ja) リモコン
JP3819772B2 (ja) 放送受信装置
JP2639331B2 (ja) ファクシミリ装置
WO2001077865A1 (en) Web site address automatic match system using remote-controller having a optical scanner and method thereof
KR101235420B1 (ko) 키보드 및 키보드 입력데이터 전송방법
JP2000101979A (ja) 文字放送受信装置
JPH10164301A (ja) 双方向対話通信装置
US20050200715A1 (en) Portable terminal device and device control method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term