JP3383607B2 - バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器 - Google Patents

バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器

Info

Publication number
JP3383607B2
JP3383607B2 JP10166899A JP10166899A JP3383607B2 JP 3383607 B2 JP3383607 B2 JP 3383607B2 JP 10166899 A JP10166899 A JP 10166899A JP 10166899 A JP10166899 A JP 10166899A JP 3383607 B2 JP3383607 B2 JP 3383607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
circuit
monitoring circuit
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10166899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000295776A (ja
Inventor
敦司 桜井
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP10166899A priority Critical patent/JP3383607B2/ja
Priority to TW089105011A priority patent/TW465160B/zh
Priority to KR1020000017972A priority patent/KR100651704B1/ko
Priority to CNB001064746A priority patent/CN1153326C/zh
Priority to US09/546,196 priority patent/US6340889B1/en
Publication of JP2000295776A publication Critical patent/JP2000295776A/ja
Priority to HK01102705A priority patent/HK1032152A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3383607B2 publication Critical patent/JP3383607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオン二次
電池などの二次電池の残量を計算することができるバッ
テリー装置およびバッテリー状態監視回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバッテリー状態監視回路として
は、図2に回路ブロック図を示すような装置が知られて
いた。例えば、特開平9−312172号「バッテリー
パック、充電器、および充電システム、並びに充電方
法」にこのような構造が開示されている。これはスマー
トバッテリーシステム(Smart Battery System)などと
呼ばれているバッテリー装置に関するものである。
【0003】スマートバッテリーシステムに用いられる
リチウムイオン二次電池はニッカド電池のような自己保
護作用がないので過充電保護の回路が必要であり、電池
電圧を検出するための電池電圧モニター回路4Aと外部
から充電を停止するためのスイッチ素子12Aが設けら
れている。バッテリー装置22Aは電流モニター回路3
Aや電池電圧モニター回路4Aからの信号A3A,A4
Aを情報処理手段であるマイコン6Aで受けて二次電池
7A,8A,9A,10Aの各電池電圧や充電電流や放
電電流を監視し、これらの情報(各電池電圧、充電電
流、放電電流)を用いてマイコン6Aは二次電池7A,
8A,9A,10Aの残量を計算すると共に、電流制限
手段であるスイッチ素子12A,13Aのオン/オフを
制御して二次電池7A,8A,9A,10Aの充電や放
電を制御する。
【0004】この様に構成されたバッテリー装置22A
はマイコン6Aによって二次電池7A,8A,9A,1
0Aの残量表示や充電の停止などを行っている。マイコ
ン6Aには電流モニター回路3Aや電池電圧モニター回
路4Aからの出力電圧A3A,A4Aが入力され、入力
された電圧A3A,A4Aから二次電池7A,8A,9
A,10Aの充電電流や放電電流や各電池電圧を計算し
二次電池の残量を算出することが出来る。また、マイコ
ン6Aは二次電池の状態(通常、過充電、過放電、過電
流)によりスイッチ素子12A,13Aのオン/オフ制
御を行うので、マイコン6Aはバッテリー装置22Aに
おける保護機能(過充電保護、過放電保護、過電流保
護)に対する安全性を担っている。
【0005】電池電圧モニター回路4Aは二次電池7
A,8A,9A,10Aのそれぞれの電圧をマイコン6
Aが読み取り可能な電圧に変換して出力している。例え
ば図6に従来の電池電圧モニター回路4Aの構成例を示
す。電池電圧モニター回路4Aは切換えスイッチ回路3
3Aと電池電圧モニターアンプ34Aなどからなる回路
であり、切換えスイッチ回路33Aにより二次電池7
A,8A,9A,10Aの一本ずつの電池電圧を選択し
て電池電圧モニターアンプ34Aでマイコン6Aが読み
やすい電圧に変換して1本の信号線に電圧A4Aとして
出力する。マイコン6Aで制御される制御信号B4Aに
よってどの電池を選択するかを決め1本の信号線に順
次、各電池の電圧が出力される回路となっている。図6
では制御信号B4Aは一本の線で描かれているが、複数
の信号の集まりである場合も考えられる。また図6の切
換えスイッチ回路33A内部のスイッチ図は模式的表現
であり、一本ずつの電池電圧を出力できるようなスイッ
チの構成ならどんなものでも構わない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示した従来の電池電圧モニター回路4Aでは二次電池7
A,8A,9A,10Aのそれぞれ一本ずつの電圧をマ
イコン6Aに順次出力するため、以下の性能を要求され
る。まず、切換えスイッチ回路33Aは多数のスイッチ
が必要であり、それらのスイッチを制御する信号パター
ンも多数必要となる。次に、二次電池7A,8A,9
A,10Aが直列に接続されている場合、電池電圧モニ
ターアンプ34Aは、それぞれの電圧値を出力するため
に差動増幅アンプであること、かつ最低でも二次電池7
A,8A,9A,10Aの合計電圧以上の耐圧が必要で
あること、かつ入力電圧レベルに応じて発生するオフセ
ット電圧を出力またはキャンセルできること、などの性
能を備えたものが必要となる。
【0007】以上のように、従来の電池電圧モニター回
路では多くの性能が必要であるため回路が複雑になって
しまい、さらに高耐圧プロセスが必要であることも伴っ
て回路面積が増大し、製造コストが高くなってしまうと
いう課題があった。そこで本発明の目的は、従来の課題
を解決し、簡単な回路で電池電圧モニター回路を構成
し、かつ簡単な方法で電池電圧をモニターして、バッテ
リー状態監視回路及びバッテリーパックを安価に提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では上記課
題を解決するために、従来の電池電圧モニター回路の代
わりに、直列に接続された複数の二次電池の合計電圧お
よび各接続点の電圧をそれぞれ任意の値に分圧して出力
できるような分圧電池電圧モニター回路を設けた構成と
した。分圧電池電圧モニター回路は簡単な回路構成で実
現し小型化した。さらに、バッテリー状態監視回路の一
構成要素であるマイコンを使って、分圧電池電圧値の組
み合わせから各電池電圧を計算処理させるような電池電
圧モニター方法とした。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明のバッテリー状態監
視回路及びそれを用いたバッテリー装置の実施の形態を
示した図である。以下にこの発明の実施の形態を図1に
基づいて説明する。バッテリー装置とは二次電池(例え
ばリチウムイオン二次電池)が複数個直列もしくは並列
に接続されたものにバッテリー状態監視回路と充放電電
流制御のスイッチ素子などを設けたものである。図1の
例では二次電池7,8,9,10が直列に4個接続さ
れ、二次電池10の負極はセンス抵抗11に接続されて
いる。また、センス抵抗11はバッテリー装置22の−
端子17に接続されている。二次電池7の正極は、FE
T(Field Effect Transistor)等で構成されたスイッ
チ素子13に接続されている。
【0010】スイッチ素子12とスイッチ素子13は直
列に接続されており、スイッチ素子12はバッテリー装
置22の+端子15に直列に接続されている。スイッチ
素子12,13は充電器21からの充電や二次電池7,
8,9,10からの放電を制御するために使われてい
る。二次電池7,8,9,10への充電を禁止する時に
はスイッチ素子12をオフにすれば良い。また二次電池
7,8,9,10からの放電を禁止する時にはスイッチ
素子13をオフにすれば良い。スイッチ素子12,13
は、二次電池10の負極とセンス抵抗11の間に接続さ
れても構わない。この時、スイッチ素子(例えばFE
T)の種類(Nch,Pch)等をそれにあわせて適当に
変更することが必要である。同じようにセンス抵抗11
もバッテリー装置22の+端子15側に接続されても構
わない。
【0011】バッテリー状態監視回路14はレギュレー
タ1、電圧検出回路2、電流モニター回路3、分圧電池
電圧モニター回路4、制御回路5、マイコン6等で構成
されている。レギュレータ1は入力電圧E3が変動して
も出力電圧E4が常に一定(例えば3.3Vや5V)と
なるように働いている。また制御信号B1によりレギュ
レータ1の出力のオン/オフを制御することができる。
【0012】レギュレータ1の出力には電圧検出回路2
が接続されている。電圧検出回路2は、例えば図1の点
線四角内のようにコンパレータと基準電圧からなるもの
であり、入力された電圧がある設定電圧になった時に出
力電圧が変化するものである。図1では、レギュレータ
1の出力電圧E4がある設定電圧(リセット検出電圧)
以下になると電圧検出回路2の出力RSがHighから
Lowへ変化する。マイコン6はこの出力変化が起こっ
た場合に動作を停止することで、誤動作を未然に防ぐこ
とができる。通常、このような制御方法は‘リセット’
と呼ばれる。マイコンのリセット検出電圧とは、マイコ
ンが誤動作(暴走)しない最低動作電圧であり、通常5
V入力のマイコンならリセット検出電圧は4.6V程度
の値である。
【0013】電流モニター回路3は、充放電電流によっ
てセンス抵抗11の両端に生ずる電圧をマイコン6が読
み取り可能な電圧に増幅して制御回路5へ送っている。
一般的にセンス抵抗11の抵抗値は数十mΩと小さいの
で、電流モニター回路3はセンス抵抗11の両端の電圧
を数十から数百倍に増幅して制御回路5へ供給してい
る。
【0014】制御回路5は、「電源電圧の切換え機能」
と「マイコンとの通信機能ならびに各回路ブロックの制
御機能」と「アナログ信号の切換え機能」と「データリ
セット機能」を有している。制御回路5の「電源電圧の
切換え機能」は、充電器の電圧E1と二次電池の合計電
池電圧E2を比較して、どちらか高いほうの電圧をE3
へ出力し、レギュレータ1の電源電圧とする機能のこと
である。制御回路5の「マイコンとの通信機能ならびに
各回路ブロックの制御機能」は、マイコン6からのシリ
アルデータ信号DAを各回路ブロックへの制御信号B
1,B3,B4,F1,F2に変換する機能のことであ
る。制御回路5の「アナログ信号の切換え機能」は、図
1の電流モニター回路3の出力信号A3と複数電池電圧
モニター回路4の出力信号A4を順次選択処理して、マ
イコン6へアナログ信号ANとして送る機能のことであ
る。
【0015】アナログ信号ANの出力はマイコン6から
の信号TK,DAにより充電電流もしくは放電電流もし
くは各電池電圧のどれかを選択するようになっている。
制御回路5の「データリセット機能」は、図1のレギュ
レータ1の出力電圧E4がマイコン6のリセット検出電
圧を下回った時に変化する信号RSによって、充放電を
制御するスイッチ素子12,13がオフにして、充放電
を禁止する機能のことである。
【0016】マイコン6とは、二次電池7,8,9,1
0の電池電圧と充電電流と放電電流を監視する機能とそ
れらの情報から二次電池7,8,9,10の残量を計算
する機能を有するものである。マイコン6はA/D変換
及び演算機能および通信機能等を有しており、制御回路
5に命令信号TK,DAを送って、電流モニター回路3
や複数電池電圧モニター回路4からのアナログ信号A
3,A4を制御回路5のアナログ信号ANとして順次選
択出力し、マイコン6でA/D変換を行った後、充電電
流および放電電流を積算し、各電池電圧を考慮して二次
電池の残量を計算する。
【0017】さらにマイコン6は二次電池7,8,9,
10の各電池電圧や放電電流を監視して、各二次電池の
電圧や放電電流に応じてスイッチ素子12,13のオン
/オフを制御することによってバッテリー装置22を保
護している。マイコン6はバッテリー装置22における
保護機能(過充電保護、過放電保護、過電流保護)に対
する安全性を担っているので、マイコン6が停止した
り、故障したりして保護機能が働かなくなれば最悪バッ
テリー装置22が爆発する可能性がある。そこで、たと
えマイコン6が停止したり、故障したりしたとしてもバ
ッテリー装置22が安全であるために、マイコン6が停
止するような低い電源電圧の場合やマイコン6の電源電
圧が低い電圧から立ち上がった場合(例えば、一度リセ
ット検出電圧を下回った状態から復帰する場合や、マイ
コン6の電源を0Vから立ちあげる場合など)は電圧検
出回路2でリセットをかけてスイッチ素子12,13を
オフしておき、充電器21が接続されてマイコン6の電
源電圧E4が高くなってマイコン6が正常に動作する電
圧以上になってからマイコン6から制御回路5へ命令信
号を送ってスイッチ素子12,13をオンするようにす
る。
【0018】こうすることによって、マイコン6がスイ
ッチ素子12,13をオンする命令を送らない限りスイ
ッチ素子12,13はオフしたままとなるので、例えば
マイコン6が停止したり、故障したりしてコントロ−ル
が効かなくなったりしても、スイッチ素子12,13を
オンする命令を送らない限り、充電も放電も出来ないの
でマイコン6が停止した場合や故障した場合でもバッテ
リー装置22の安全性を確保することができる。
【0019】また、マイコン6がリセット状態から復帰
する時、スイッチ素子12,13がオフから始まり、マ
イコン6が完全に安定動作してからスイッチ素子12,
13をオンするので、計測できない充電電流や放電電流
が無くなり、二次電池の残量計算の精度が向上する。マ
イコン6は任意の複数電池を選択するための信号B4を
制御回路5を通して分圧電池電圧モニター回路4に送信
している。信号B4を受けて、分圧電池電圧モニター回
路4は選択された任意の複数電池の合計電圧値を所定の
値に抵抗分割してモニターし、間接的な電池電圧A4と
して制御回路5を通してマイコン6に送信している。マ
イコン6は間接的な電池電圧A4の組み合わせから、各
電池電圧を計算処理する。
【0020】図3は本発明のバッテリー状態監視回路及
びそれを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電
池電圧モニター回路の実施の形態を示した図である。図
3の分圧電池電圧モニター回路4はスイッチ回路33で
構成されており、スイッチ回路33は分割抵抗330
1、3302、3303、3304が直列に接続されて
いる。これらの分割抵抗と二次電池7、8、9、10を
1対1で対応させるようにスイッチ3311、331
2、3313、3314が接続されている。
【0021】例えば、二次電池7、8、9、10の電圧
値をそれぞれV1、V2、V3、V4とし、分割抵抗3
301、3302、3303、3304の抵抗値をそれ
ぞれR1、R2、R3、R4とすると、例えば、スイッ
チ3314のみをONした場合のA4出力電圧VA4は
(1)式となる。
【0022】 VA4=V4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) 次に、スイッチ3313のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(2)式となる。 VA4=R4(V3+V4)/(R3+R4)・・・・・・・・(2) 次に、スイッチ3312のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(3)式となる。
【0023】 VA4=R4(V2+V3+V4)/(R2+R3+R4)・・・(3) 次に、スイッチ3311のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(4)式となる。 VA4=R4(V1+V2+V3+V4)/(R1+R2+R3+R4) ・・・・ (4) ここで、R1〜R4の抵抗比は自由に設定でき既知であ
るので、(1)式を(2)式に代入することでV3の値
が算出できる。同様にして、(2)式を(3)式にま
た、(3)式を(4)式に代入することで、それぞれV
2、V1の値が算出できる。
【0024】前記二次電池電圧V1〜V4の算出はバッ
テリー状態監視回路にもともと組み込まれているマイコ
ン6で簡単に行なうことができる。つまり本発明のよう
に電池電圧の間接情報を出力しても、マイコン6の計算
処理方法を変更だけで新たな回路や付属部品を追加する
必要は一切ないままに、従来と同様に各電池電圧を知る
ことができる。
【0025】さらに、図6に示した従来の電池電圧モニ
ター回路4Aと図3に示した本発明の分圧電池電圧モニ
ター回路4とを比較すると、本発明の分圧電池電圧モニ
ター回路4の回路構成が大幅に簡素化されていることが
わかる。まず、本発明のスイッチ回路33は従来のスイ
ッチ回路33Aと比較して回路が簡素化されスイッチ数
が少なくなっている。これはスイッチを制御する制御回
路および信号パターンの簡素化にも貢献している。
【0026】次に、従来の電池電圧モニターアンプ34
Aは、それぞれの電圧値を出力するために差動増幅アン
プであること、かつ最低でも二次電池7A,8A,9
A,10Aの合計電圧以上の耐圧が必要であること、か
つ入力電圧レベルに応じて発生するオフセット電圧を出
力またはキャンセルできること、などの性能を備えたも
のが必要であったが、本発明では電池電圧モニターアン
プ34Aそのものが不要となった。したがって複雑な回
路や高耐圧プロセスが不要となり、製造コストを下げる
ことができる。
【0027】図4は本発明のバッテリー状態監視回路及
びそれを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電
池電圧モニター回路の他の実施の形態を示した図であ
る。図4では図3に対してボルテージ・フォロワ回路3
4が追加された構成となっている。信号A4への出力イ
ンピーダンスを下げたい場合に有効である。その他の効
果は図3の回路と同様である。ボルテージ・フォロワ回
路34の構成は簡単であり、スイッチ回路33の分圧抵
抗比を適当にすれば低耐圧プロセスにて構成できるの
で、従来の電池電圧モニターアンプ34Aより回路面積
を縮小することができる。
【0028】図5は本発明のバッテリー状態監視回路及
びそれを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電
池電圧モニター回路の他の実施の形態を示した図であ
る。図5では、図4のスイッチ回路33の中の分割抵抗
3301、3302、3303、3304の代わりに、
抵抗値の等しい分割抵抗3309が使用されている。こ
うすることによって、前記電池電圧の算出方法を簡略化
することができる。
【0029】例えば、スイッチ3314のみをONした
場合のA4出力電圧VA4は(5)式となる。 VA4=V4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5) 次に、スイッチ3313のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(6)式となる。
【0030】 VA4=R4(V3+V4)/(R3+R4)=(V3+V4)/2・・ ・・・・・・・・・(6) 次に、スイッチ3312のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(7)式となる。 VA= R4(V2+V3+V4)/(R2+R3+R4)=(V2+V 3+V4)/3・・・・・・・・(7) 次に、スイッチ3311のみをONした場合のA4出力
電圧VA4は(8)式となる。
【0031】 VA=R4(V1+V2+V3+V4)/(R1+R2+R3+R4) =(V1+V2+V3+V4)/4・・・・・・(8) 上式より、図5の分圧電池電圧モニター回路4は電池電
圧の平均値を出力していることになるため、言い換えれ
ば平均電池電圧モニター回路である。この時ボルテージ
・フォロワ回路34はおおよそ二次電池1本分の耐圧を
満足すれば良い。例えば二次電池1本の電圧が最大4.
5Vであった場合、従来の電池電圧モニターアンプ34
Aは18V耐圧のプロセスが必要であったのに対し、本
発明のボルテージ・フォロワ回路34は4.5V耐圧の
プロセスであれば良い。したがって、本発明では回路を
小さく構成することができる。
【0032】以上のような分圧電池電圧モニター回路4
を用いた本発明では、回路構成が大幅に簡素化されかつ
小型になったため、製造コストを下げることができ、バ
ッテリー状態監視回路及びバッテリーパックを安価に提
供できるようになった。一方、電池性能や制御回路が向
上して電池電圧バラツキが小さくなり、各電池電圧を知
る必要がなくなった場合でも、本発明は容易に適用でき
る。例えば平均電池電圧のみで簡易的に制御すれば十分
なアプリケーションでは、本発明の前記(8)式のみを使
用するようにマイコン6の計算処理方法を変更すれば良
い。
【0033】本発明は、たとえマイコン6がその他の回
路ブロックと一体化(1チップ化)していて他の回路ブ
ロックと識別が困難であったとしても、二次電池の電池
電圧と充電電流と放電電流を監視する機能とそれらの情
報から二次電池の残量を計算する機能を有する回路ブロ
ックをマイコンとみなして適用することができる。図7
は本発明の他の実施の形態を示したものである。図7は
電子機器であるノートパソコン99にバッテリー装置2
2を電源として組み込んでいる。バッテリー装置22に
はバッテリー状態監視回路14が組み込まれている。
【0034】現在のノートパソコンに多く搭載されてい
るリチウム二次電池バッテリーはリチウムの反応性の高
さから火災や爆発などの危険性が指摘されている。つま
りノートパソコンの安全性はバッテリー装置の安全性で
決まるところが大きく、ノートパソコンの安全性を高め
ようとすれば、バッテリー状態監視回路およびバッテリ
ー装置の安全性を高めることが不可欠である。一方、近
年のコストダウン競争の激化に伴い、バッテリー装置を
安全かつ安価に提供することが強く求められている。こ
こで本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテリー
装置は前記説明のとおり安価に製造できるために、ノー
トパソコンのバッテリーとして最適である。したがって
本発明はバッテリー装置を組み込んだノートパソコンに
対しても適用される。
【0035】また、本発明はマイコンの選択範囲が広い
という点において優れているために、例えば電池残量計
算機能の一部をノートパソコンのマイコンに行なわせる
ことも可能である。この点からも本発明のバッテリー装
置と、それを組み込んだ電子機器との結びつきは強く、
発明の適用範囲は広い。図7のノートパソコン99は電
子機器としての一例に過ぎず、ノートパソコン以外の電
子機器に対しても同様の理由で本発明を適用することが
できる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明のバッテリー状態
監視回路およびバッテリー装置では、直列に接続された
複数の二次電池の合計電圧および各接続点の電圧をそれ
ぞれ任意の値に分圧して出力できるような分圧電池電圧
モニター回路を設け、バッテリー状態監視回路の一構成
要素であるマイコンを使って、分圧電池電圧値の組み合
わせから各電池電圧を計算処理させるような電池電圧モ
ニター方法としたため、回路構成が簡単かつ小型とな
り、バッテリー状態監視回路及びバッテリーパックを安
価に提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のバッテリー状態監視回路及び
それを用いたバッテリー装置の実施の形態を示した図で
ある。
【図2】図2は、従来のバッテリー状態監視回路及びそ
れを用いたバッテリー装置を示した図である。
【図3】図3は、本発明のバッテリー状態監視回路及び
それを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電池
電圧モニター回路の実施の形態を示した図である。
【図4】図4は、本発明のバッテリー状態監視回路及び
それを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電池
電圧モニター回路の他の実施の形態を示した図である。
【図5】図5は、本発明のバッテリー状態監視回路及び
それを用いたバッテリー装置に用いられている分圧電池
電圧モニター回路の他の実施の形態を示した図である。
【図6】図6は、従来のバッテリー状態監視回路及びそ
れを用いたバッテリー装置に用いられている電池電圧モ
ニター回路の図である。
【図7】図7は、本発明の他の実施の形態を示した図で
ある。
【符号の説明】
1、1A ・・・レギュレータ 2、2A ・・・電圧検出回路 3、3A ・・・電流モニター回路 4、 ・・・分圧電池電圧モニター回路 4A、 ・・・電池電圧モニター回路 5 ・・・制御回路 6、6A ・・・マイコン 7、8、9、10、7A、8A、9A,10A ・・
・二次電池 11、11A ・・・センス抵抗 12、13、12A、13A ・・・スイッチ素子 14、14A ・・・バッテリー状態監視回路 15、15A ・・・+端子 16、16A ・・・通信端子 17、17A ・・・−端子 18、18A ・・・レギュレータ 19、19A ・・・PCマイコン 20、20A ・・・負荷 21、21A ・・・充電器 22、22A ・・・バッテリー装置 33、33A ・・・スイッチ回路 3301〜3309 ・・・分割抵抗 3311〜3314 ・・・スイッチ 34 ・・・ボルテージ・フォロワ回路 34A ・・・電池電圧モニター回路 E1,E1A ・・・充電器電圧 E2,E2A ・・・合計電池電圧 E3 ・・・E1とE2のうち高いほうの電圧 E4,E4A ・・・レギュレータの出力電圧(マイ
コンの電源電圧) G1,G1A ・・・二次電池10のマイナス極電圧 G2,G2A ・・・充電器のマイナス極電圧 A3,A3A ・・・電流モニター回路の出力電圧 A4,A4A ・・・電池電圧モニター回路の出力電
圧 B1,B1A ・・・レギュレータの制御信号 B3,B3A ・・・電流モニター回路の制御信号 B4,B4A ・・・電池電圧モニター回路の制御信
号 RS ・・・電圧検出器の出力電圧 AN ・・・二次電池のアナログ信号 TK ・・・タイミングクロック信号 DA ・・・シリアルデータ信号 H ・・・アナログ信号の選択信号 F1 ・・・スイッチ素子12の制御信号 F2 ・・・スイッチ素子13の制御信号 99 ・・・ノートパソコン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電と放電が可能である二次電池の電流
    を調節する電流制限手段を制御できるとともに該二次電
    池の電圧または電流またはその双方を監視できるバッテ
    リー状態監視回路において、 直列に接続された複数の前記二次電池の合計電圧および
    各接続点の電圧をそれぞれ任意の値に分圧してモニター
    する分圧電池電圧モニター回路を有し、 前記分圧電池電圧モニター回路は、前記二次電池の電圧
    をモニターした信号を出力するスイッチ回路を有し、 前記スイッチ回路は、 前記二次電池一対一対応するように、前記二次電池
    並列に接続された分圧抵抗と、 前記分圧抵抗と前記二次電池の間に接続されたスイッチ
    直列に接続された複数の前記二次電池に対応するよう
    に、複数の前記分圧抵抗が直列に接続されており、前記
    分圧抵抗間の接続点である出力端子と、を有し、 直列に接続された複数の前記分圧抵抗により、直列に接
    続された複数の前記二次電池の合計電圧および各接続点
    の電圧をそれぞれの分圧値に分圧し、 前記出力端子のうちの一つから前記二次電池の電圧をモ
    ニターした信号を出力する ことを特徴とするバッテリー
    状態監視回路。
  2. 【請求項2】 前記分圧電池電圧モニター回路は、ボル
    テージフォロア回路を有し、 前記ボルテージフォロア回路の入力に、前記ボルテージ
    フォロア回路の出力及び前記出力端子出力信号が入力
    されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ
    ー状態監視回路。
  3. 【請求項3】 外部端子である+端子と-端子との間
    に、充電と放電が可能である二次電池と、該二次電池の
    電流を調節する電流制限手段と、該電流制限手段を制御
    できるとともに該二次電池の電圧または電流またはその
    双方を監視できるバッテリー状態監視回路とが具備され
    ているバッテリー装置において、 該バッテリー状態監視回路が請求項1又は2に記載のバ
    ッテリー状態監視回路であることを特徴とするバッテリ
    ー装置。
  4. 【請求項4】 請求項記載のバッテリー装置が具備さ
    れている電子機器。
JP10166899A 1999-04-08 1999-04-08 バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器 Expired - Fee Related JP3383607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166899A JP3383607B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器
TW089105011A TW465160B (en) 1999-04-08 2000-03-17 Battery state monitoring circuit and battery apparatus
KR1020000017972A KR100651704B1 (ko) 1999-04-08 2000-04-06 배터리 상태 감시회로와 배터리 장치
CNB001064746A CN1153326C (zh) 1999-04-08 2000-04-07 蓄电池状态监视电路和蓄电池装置
US09/546,196 US6340889B1 (en) 1999-04-08 2000-04-10 Battery state monitoring circuit and battery apparatus
HK01102705A HK1032152A1 (en) 1999-04-08 2001-04-17 Battery state monitoring circuit and battery apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166899A JP3383607B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295776A JP2000295776A (ja) 2000-10-20
JP3383607B2 true JP3383607B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=14306759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10166899A Expired - Fee Related JP3383607B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6340889B1 (ja)
JP (1) JP3383607B2 (ja)
KR (1) KR100651704B1 (ja)
CN (1) CN1153326C (ja)
HK (1) HK1032152A1 (ja)
TW (1) TW465160B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10203512B4 (de) * 2002-01-30 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem elektrischen Antrieb, einem Schaltmittel und einer Batterieeinheit
JP2003264931A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Seiko Epson Corp 二次電池保護装置
US7091697B2 (en) * 2003-11-04 2006-08-15 Sony Corporation System and method for efficiently implementing a battery controller for an electronic device
FR2862558B1 (fr) * 2003-11-20 2006-04-28 Pellenc Sa Outil portatif electrique autonome de puissance
US20050127874A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Myoungho Lim Method and apparatus for multiple battery cell management
US7538519B2 (en) * 2004-11-24 2009-05-26 Dell Products L.P. Information handling system with battery protected from non-permanent failures
DE102004061034A1 (de) * 2004-12-18 2006-06-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung einer Getriebeölpumpe
WO2006093287A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Autonetworks Technologies, Ltd. バッテリ状態監視装置
US20070097572A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Caretta Integrated Circuits Protective circuit
US7723957B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-25 Lg Chem, Ltd. System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery parameter vector
US7675293B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-09 Battelle Energy Alliance, Llc Method and apparatus for in-situ characterization of energy storage and energy conversion devices
US7626360B2 (en) * 2006-08-11 2009-12-01 Cirrus Logic, Inc. Charge-pump biased battery protection circuit
US20080157718A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Honda Motor Co., Ltd. Voltage monitor circuit
CN101689764B (zh) * 2007-07-06 2013-03-13 精工电子有限公司 电池状态监视电路和电池装置
US7830120B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-09 Nexergy, Inc. Low side N-channel FET protection circuit
CN101399440B (zh) * 2007-09-27 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 一种多节电池的保护电路及方法
FR2938657B1 (fr) * 2008-11-17 2010-12-31 Vehicules Electr Soc D Procede de surveillance de la tension d'un element generateur d'energie electrique d'une batterie
JP5379612B2 (ja) * 2009-09-02 2013-12-25 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
FR2952187A1 (fr) * 2009-10-30 2011-05-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection du desequilibre electrique entre les elements d'une batterie
JP5457206B2 (ja) * 2010-01-08 2014-04-02 セイコーインスツル株式会社 電池パック
JP5504964B2 (ja) * 2010-02-22 2014-05-28 ミツミ電機株式会社 保護監視回路、及び電池パック
JP2011250628A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 二次電池保護回路及びハイブリッド電源装置
JP5758131B2 (ja) * 2011-01-17 2015-08-05 株式会社東芝 電池監視回路、および、電池監視システム
JP2012189490A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Toshiba Corp 電池監視回路、および、電池監視システム
TWI422850B (zh) * 2011-07-01 2014-01-11 Lite On Clean Energy Technology Corp 電池電壓量測系統與方法
KR101500128B1 (ko) * 2013-08-23 2015-03-06 현대자동차주식회사 고전압 배터리의 열화 검출 방법
US9673658B2 (en) * 2014-03-06 2017-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact capacitive coupling type power charging apparatus and non-contact capacitive coupling type battery apparatus
US10656233B2 (en) 2016-04-25 2020-05-19 Dynexus Technology, Inc. Method of calibrating impedance measurements of a battery
JP2019175755A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 回路装置、制御装置、受電装置及び電子機器
CN111435153B (zh) * 2019-01-14 2022-08-09 河南森源重工有限公司 一种电池组电压调节装置及其电压调节控制方法
CN110907836B (zh) * 2019-11-22 2022-11-01 富阳学院 一种蓄电池电量检测与报警装置
US11422102B2 (en) 2020-01-10 2022-08-23 Dynexus Technology, Inc. Multispectral impedance measurements across strings of interconnected cells
US11519969B2 (en) 2020-01-29 2022-12-06 Dynexus Technology, Inc. Cross spectral impedance assessment for cell qualification

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982114A (en) * 1983-08-13 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for copying machine or the like
JPH05135792A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池の出力電圧測定方法
JP3443238B2 (ja) * 1996-06-20 2003-09-02 三洋電機株式会社 保護回路を備えるパック電池
JPH10108378A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器
DE19708842A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Hans Prof Dr Ing Kahlen Einrichtung für den Ladeausgleich elektrisch in Reihe geschalteter Elemente
JPH11155241A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Hitachi Ltd 組電池充電電流制御回路および組電池充電方法
JPH11262188A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Denso Corp 直列組電池のばらつき補正装置及び方法
US6104164A (en) * 1998-10-20 2000-08-15 Denso Corporation Cell voltage detecting device for combination battery
JP4022797B2 (ja) * 1999-03-29 2007-12-19 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 群電池の容量平準化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000295776A (ja) 2000-10-20
CN1270431A (zh) 2000-10-18
TW465160B (en) 2001-11-21
KR100651704B1 (ko) 2006-11-30
CN1153326C (zh) 2004-06-09
US6340889B1 (en) 2002-01-22
HK1032152A1 (en) 2001-07-06
KR20000071579A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383607B2 (ja) バッテリー状態監視回路、バッテリー装置、及び電子機器
JP4398432B2 (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP3522162B2 (ja) バッテリー装置
JP4392103B2 (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP3305257B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法
KR100975279B1 (ko) 과전류 검출 회로 및 그 지연 회로
US20020113574A1 (en) Charge and discharge controller
KR19990088544A (ko) 전지상태감시회로및전지장치
KR20050026360A (ko) 배터리 보호회로
KR101174893B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제어 방법
JP3190597B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
KR100328888B1 (ko) 충방전 제어회로
JP3988797B2 (ja) 二次電池の保護装置
JP3155247B2 (ja) バッテリー状態監視回路、バッテリー装置及び該バッテリー装置を搭載した電子機器
KR19990088303A (ko) 충방전제어회로및충전형전원장치
JP3872134B2 (ja) 二次電池の保護装置
US6940256B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
US6043627A (en) Battery charger with redundant protection circuits
JPH11258280A (ja) 二次電池の電圧検出装置および二次電池装置
KR100643052B1 (ko) 전지상태 감시회로, 전지장치 및 이 전지장치가 장착된 전자장비
KR200280002Y1 (ko) 리튬이온 배터리 보호회로
KR100308530B1 (ko) 배터리의 충방전 제어회로
JP4598947B2 (ja) 差動増幅器
KR20030078289A (ko) 리튬이온 배터리 보호회로
KR19990083345A (ko) 전지상태감시회로및전지장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3383607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees