JP3383520B2 - 苗搬送用コンテナ - Google Patents

苗搬送用コンテナ

Info

Publication number
JP3383520B2
JP3383520B2 JP19584896A JP19584896A JP3383520B2 JP 3383520 B2 JP3383520 B2 JP 3383520B2 JP 19584896 A JP19584896 A JP 19584896A JP 19584896 A JP19584896 A JP 19584896A JP 3383520 B2 JP3383520 B2 JP 3383520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
rail
container
pair
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19584896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1033020A (ja
Inventor
強 井上
秋雄 樫井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19584896A priority Critical patent/JP3383520B2/ja
Publication of JPH1033020A publication Critical patent/JPH1033020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383520B2 publication Critical patent/JP3383520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、畦から田植機に苗
を供給する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、畦から田植機に苗を供給するに当
たっては、実開平2‐31411号公報に示されるよう
に、転輪を備えた片足式の苗供給用搬送レールを田植機
に掛け渡し、苗搬送用コンテナの育苗箱を前記苗供給用
搬送レールに移し換えて田植機に供給する手段、或い
は、実開平4‐106906号公報に示されるように、
田植機に、先端に折り畳み式のスタンドを備えた起伏揺
動自在並びに伸縮自在な苗供給用搬送レールを設けて、
苗供給用搬送レールを畦に掛け渡し、苗搬送用コンテナ
の育苗箱を前記苗供給用搬送レールに移し換えて田植機
に供給する手段がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者によれば、片足式
の苗供給用搬送レールを田圃に入って、或いは、移動し
易い転輪を備えた片足を支点にして、レール反対方向に
突出するハンドル杆を操作して苗供給用搬送レールを田
植機に掛け渡さなければならず、また、植付け作業状況
によって田植機を苗供給用搬送レール存在箇所に近づけ
ることができない場合、苗供給用搬送レールと苗搬送用
コンテナとを田植機側に移動させることとなるが、斯る
場合、苗供給用搬送レールと苗搬送用コンテナとを別々
に移動させなければならず、しかも、コンテナからレー
ルに育苗箱を運搬して移し換えなければならない煩わし
があり、さらに、路上走行時、苗供給用搬送レールを田
植機によって牽引しなければならず、路上走行時の安全
面で問題がある。他方、後者によれば、軽量化が望まし
田植機の重量が増加する問題があり、また、伸縮自在
な苗供給用搬送レールを田圃に入って引っ張り出さなけ
ればならず、これを避けるために、レールの伸縮を駆動
式にすると、レール伸縮駆動機構により軽量化が望まし
い田植機の重量がさらに増加する不都合がある。本発明
は、上記従来における苗供給技術の不具合点を解消する
ことを目的とする。
【0004】
〔効果〕
上記構成の結果、田圃に入らずに、また、安定良く苗搬
送レールを田植機に掛け渡すことができ、しかも、苗搬
送用コンテナと苗搬送レールを一緒に取り扱うことがで
きて、作業性がアップする。さらに、田植機による牽引
式に比して路上走行時の安全性も図れる。上記構成の結
果、苗搬送用レールに対する田植機の不測の衝突に伴う
苗搬送用レールの破損が抑制される。
【0005】請求項に記載の本発明は、苗搬送レール
を長さ調節自在に構成してある。 〔作用〕 苗搬送用コンテナと田植機との相対間隔に応じて苗搬送
用レールの長さを調節して苗を供給することができる。 〔効果〕 上記構成の結果、畦際の耕盤が荒れて田植機を畦に近づ
けることができない場合、苗搬送用レールを伸ばして苗
を供給することができ、田植機を耕盤の荒れていない場
所に移動させる必要がなく、苗の供給を迅速・容易に行
える。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、畦から田植機に苗を供給
する苗供給用搬送システムを示し、1はトラック、2
は、トラック1の荷台1aに搭載された苗搬送用コンテ
ナ、3は、苗搬送用コンテナ2に装備された苗供給用搬
送レール、4は田植機である。
【0007】前記苗搬送用コンテナ2に付いて詳述する
と、トラック1の荷台1a横側部に育苗箱A・・の出入
口5を有する状態でフレーム6が枠組されている。前記
コンテナ2を、出入口5を正面と見た状態で、フレーム
6内に、複数の育苗箱A・・を上下方向に載置可能な左
右一対のチェーンコンベア7,7と、下部に、下降され
て来た育苗箱Aを受け止めるローラコンベア8を備えて
いる。
【0008】図2,図4に示すように、前記左右一対の
チェーンコンベア7,7は、互いに相反する方向に回転
駆動されるものであって、夫々、育苗箱A・・を載置す
るための左右一対のアングル材9,9を備えている。前
記左右一対のアングル材9,9は、夫々、育苗箱出入口
5側が低くなるように、夫々、前部チェーン7Aと後部
チェーン7A’に亘って傾斜状態で架設されている。前
記前後一対のチェーン7A,7A’は、夫々、上部スプ
ロケット7a,7a’と下部スプロケット7b,7b’
とに亘って巻回されており、前記上部スプロケット7
a,7a’は、夫々、前部フレーム6a並びに後部フレ
ーム6bに、夫々、回転自在に支持されている。前記下
部スプロケット7b,7b’は、前部フレーム6aと後
部フレーム6bとに亘って架設されたスプロケット軸7
cに一体回転自在に装着されている。図3に示すよう
に、前記左右一対のチェーンコンベア7,7は、下部の
スプロケット軸7c,7c同士が、ベベルギア軸10を
介して連動されており、一方のチェーンコンベア7のス
プロケット軸7cが正逆転可能な電動モータ11並びに
ギア減速機構12を介して駆動されるようになってい
る。前記コンテナフレーム6の横側部に、前記チェーン
コンベア7,7を駆動するスイッチを備えたコントロー
ルボックス13が設けられている。
【0009】前記コンテナフレーム6の前部フレーム6
a,6aの下部に、苗供給用搬送レール3が左右一対の
ブラケット14,14を介して水平軸芯P1 回りに回動
自在に取付けられており、苗搬送用コンテナ2に沿った
格納姿勢と田植機に向かって延出された苗供給姿勢とに
切換え可能に構成されている。
【0010】前記苗供給用搬送レール3の姿勢切換え
は、図1及び図5に示すように、コンテナ2の後部に設
けられたウインチ15と苗供給用搬送レール3の先端側
に係止された左右一対のワイヤ16,16とによって行
なわれるものであって、ウインチ15によるワイヤ1
6,16の巻き取りによって格納姿勢に維持し、ワイヤ
16,16の繰り出し及び停止によって苗供給用搬送レ
ール3を任意の傾斜姿勢で保持可能に構成し、苗補給
時、田植機が異常に接近して、下から突き上げ力を受け
た場合、苗供給用搬送レール3が上方に逃げることがで
きるようになっている。従って、前記苗供給用搬送レー
ル3姿勢切換用のワイヤ16,16が、苗搬送用レール
3の苗供給姿勢の下限を規制し、上昇は許容する下降制
限手段Cに構成されている。前記左右一対のワイヤ1
6,16は、コンテナ2の前部フレーム6aに設けられ
た左右一対のガイドローラ17,17、後部フレーム6
bの中央に設けられたセンターガイドローラ18により
ガイドされ、後部のセンターガイドローラ18で左右一
対のワイヤ16,16が1本にまとめられてウインチ1
5で巻き取られている。
【0011】図7、図8に示すように、前記ウインチ1
5は、回転操作具15Aを備えた手動式で、巻き取りド
ラム15Bの側面に設けられたラチェット機構19を介
して回転操作される。つまり、巻き取りドラム15Bの
側面にラチェットホイール19Aを固定して設け、巻き
取りドラム15Bを回転自在に支持するブラケット15
Cにバネ付勢されたラチェット爪19Bを設けて、ワイ
ヤ巻き上げ方向の回転は許容し、ワイヤ繰り出し方向の
逆転を阻止可能に構成してある。前記ラチェットホイー
ル19Aは、歯19aを少なくして苗供給用搬送レール
の傾斜角の間隔が広く規制されるようになっている。こ
のようにワイヤ巻き取りドラム15Bをラチェット機構
19を介して操作すると、巻き上げが容易に行なえる。
前記ワイヤ16の繰り出しは、ラチェット爪19Bをラ
チェットホイール19Aの歯19aから外すことによっ
て行なわれる。
【0012】図6に示すように、前記ガイドローラ17
は、縦軸芯Y回りに回動自在なブラケット17Aにワイ
ヤ16を上下から挟む上下一対のローラ17B,17B
から構成されている。上記構成により、ブラケット17
Aの首振り作用、上下一対のローラ17B,17Bによ
るワイヤ16の外れ防止、ローラ17Bによる小摩擦に
より、ワイヤ16の巻き取り、繰り出しがスムーズに行
えることとなる。
【0013】図9,図10に示すように、前記苗供給用
搬送レール3は、苗載置部を形成する左右一対の主パイ
プフレーム3A,3A、左右一対の主パイプフレーム3
A,3A同士を連結する複数の連結杆3B・・、左右一
対の主パイプフレーム3A,3Aに載置された育苗箱A
の左右側壁a,aをガイドする左右一対のガイド杆3
C,3Cから構成されている。前記左右一対の主パイプ
フレーム3A,3Aは、長手方向の一端側、つまり、田
植機側の前端が一体的に接続されており、その接続パイ
プ部分3A’が上方に折り曲げられて育苗箱受止用のス
トッパー壁に構成されている。前記連結杆3B・・は前
記左右一対の主パイプフレーム3A,3Aの下面に固着
連結され、左右両端が上方に折曲されて、前記左右一対
のガイド杆3C,3Cの取付部に構成されている。前記
左右一対のガイド杆3C,3Cは、田植機4側の前端
が、平面視において、横外側方に張り出すように屈曲形
成され、苗搬送用コンテナ2から搬送されて来た育苗箱
Aを取り出すときの手挿入用空間部Sに構成されてい
る。
【0014】〔別実施の形態〕 上記実施の形態においては、苗供給用搬送レール2のワ
イヤ16をウインチ15によって巻き取って、その巻き
取り状態を維持するものを例示したが、図11に示すよ
うに、ワイヤ16の端部を、コンテナ2の左右一対の後
部フレーム2b2bの中間部に設けた後部中間フレーム
に上下所定間隔置きに設けた止め金具22,22に巻き
掛けて係止するように構成してもよい。
【0015】上記実施の形態においては、苗搬送用レー
ル3の姿勢切換えをウインチ15とワイヤ16とによっ
て行ったが、図12に示すように、単動型の油圧シリン
ダ23を用いて行なっても良い。このように、単動型の
油圧シリンダ23を用いて苗搬送用レール3の姿勢切換
えを行なうと、苗供給時に、田植機が異常にレールに接
近して、苗搬送用レール3が下から突き上げ力を受けた
場合、前記苗搬送用レール3が油圧シリンダ23のピス
トンに作用する負圧力に抗して上昇されることとなり、
この単動型の油圧シリンダ23が下降制限手段Cを構成
することとなる。
【0016】また、図13,図14に示すように、苗搬
送用レール3を回動自在に支持する苗搬送用コンテナ2
側のブラケット14にレール支点P1 回りの円弧状長孔
24を設け、この長孔24に、苗搬送用レール3の下面
を接当により受け止め、且つ、長孔24に沿ってスライ
ド並びに固定自在なストッパー25を設けて、苗搬送用
レール3を格納姿勢と苗供給姿勢とに切換え可能に構成
しても良い。斯る場合、苗供給時、田植機が異常に接近
して、苗搬送用レール3が下から突き上げ力を受けた場
合、前記苗搬送用レール3が前記ストッパー25に対し
て上方に逃げることとなり、前記長孔24とストッパー
25が下降制限手段Cを構成することとなる。前記スト
ッパー25は、苗搬送用レール3の下面を受け止め可能
な受止部25aを備えたボルト25Aと、ボルト25A
に螺合されたノブ25Bとから構成されている。また、
前記苗搬送用レール3には、前記左右一対の主パイプフ
レーム3A,3Aの両側に前記ストッパー25,25に
対する左右一対の係止用補助パイプフレーム3D,3D
が設けられている。
【0017】また、図15,図16に示すように、苗搬
送用レール3を回動自在に支持する苗搬送用コンテナ2
側のブラケット14にレール支点P1 回りの円弧状長孔
26を設け、この長孔26に、苗搬送用レール3のパイ
プフレーム3A,3Aの下部に亘って設けた突出ピン2
7を挿入し、コンテナ2の上部に、苗搬送用レール3の
一方のパイプフレーム3Aを係止可能なフック28Aを
備えたロック機構28を設けて、苗搬送用レール3を格
納姿勢と苗供給姿勢とに切換え可能に構成し、さらに、
前記ロック機構28のフック28Aをペダル29操作に
より係止解除可能に構成しても良い。係止構造に付いて
詳述すると、苗搬送用コンテナ2のフレーム6の上部
に、縦軸芯Y2 回りに揺動自在なフック28Aを設け、
このフック28Aをバネ28Bを介してストッパー28
C側に付勢し、フック28Aの他端と操作ペダル29と
をレリーズワイヤ30を介して連結してある。前記苗供
給用搬送レール3はフック28Aによる係止状態で機体
水平姿勢に対して80度以上起立格納姿勢に回動出来な
いようになっており、フック28Aによる係止を解除す
ると自重によって苗供給用搬送レールが供給姿勢に回動
するようになっている。上記構造によれば、苗供給用搬
送レール3を手動で上方に回動させると苗供給用搬送レ
ール3がフック28Aに接当して、該フック28Aが縦
軸芯Y2 回りに回動して苗供給用搬送レール3がフック
28Aに係止されることとなる。係止を解除する場合に
は、ペダル29を踏むと、フック28Aが縦軸芯Y2 回
りに回動して係止が解除されることとなる。前記苗供給
用搬送レール3は、供給姿勢において、苗補給時、田植
機との衝突により苗搬送用レール3が下から突き上げ力
を受けた場合、苗搬送用レール3が上方に逃げれること
となり、前記長孔26と突出ピン27が下降制限手段C
を構成することとなる。
【0018】また、図17,図18に示すように、前記
苗搬送用レール3を伸縮自在に構成しても良い。前記苗
搬送用レール3の伸縮構造に付いて詳述すると、左右一
対の主パイプフレーム3A,3A並びに左右一対のガイ
ド杆3C,3Cを長手方向で2分割し、基端側の固定パ
イプ3A1,3A1 に対して先端側のスライドパイプ3A
2,3A2 を摺動自在に内嵌し、先端側のスライドパイプ
3A2,3A2 の先端同士に亘って横架されたフレーム3
A2 ’の左右中央に押引用操作杆31を設け、基端側固
定パイプ3A1,3A1 の先端同士に亘って横架されたフ
レーム3A1 ’の左右中央に、前記押引用操作杆31を
上下動自在に支持するガイド32を設け、このガイド3
2に挿入された押引用操作杆31に、長手方向所定間隔
置きに係止杆33・・を設け、前記左右一対の基端側固
定パイプ3A1,3A1 に前記係止杆33に対する左右一
対のストッパー34,34を設け、さらに、基端側固定
パイプ3A1,3A1 の先端同士に亘って横架されたフレ
ーム3A1 ’に、前記係止杆33に対して係脱自在な左
右一対のフック付きバネ35,35を設けて、前記先端
側のスライドパイプ3A2,3A2 を突出方向に付勢する
状態で、且つ、係止杆33とストッパー34,34との
係合を維持する状態に構成してある。従って、苗搬送用
レール3の長さを調節する場合には、フック付きバネ3
5,35の付勢力に抗して押引用操作杆31を下方に操
作して係止杆33とストッパー34,34との係合を解
除し、そして、係止杆33とフック付きバネ35,35
との係合を解除して、先端側のスライドパイプ3A2,3
A2 を前後方向にスライド操作して任意の長さに調節す
る。然る後、係止杆33にフック付きバネ35,35を
係合して先端側スライドパイプ3A2,3A2 の固定をは
かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗搬送用コンテナから田植機に苗を補給する状
態を示す概略図
【図2】苗搬送用コンテナの側面図
【図3】チェーンコンベアの伝動構造を示す平面図
【図4】同、正面図
【図5】苗搬送用コンテナの平面図
【図6】ガイドローラの正面図と縦断側面図
【図7】ウインチの正面図
【図8】同、側面図
【図9】苗搬送用レールの平面図
【図10】同、側面図と縦断正面図
【図11】苗搬送用コンテナの第2実施例の側面図
【図12】苗搬送用コンテナの第3実施例の側面図
【図13】苗搬送用コンテナの第4実施例の側面図
【図14】同、縦断正面図
【図15】苗搬送用コンテナの第5実施例の概略側面図
と平面図
【図16】苗搬送用コンテナの第5実施例の縦断正面図
【図17】苗搬送用レールの第2実施例の平面図
【図18】同、縦断側面図
【符号の説明】
2 苗搬送用コンテナ 3 苗搬送用レール 4 田植機 C 下降制限手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の育苗箱(A)を上下方向に載置可
    能な苗搬送用コンテナ(2)のフレーム(6)の下部
    に、苗搬送用レール(3)を苗搬送用コンテナ(2)に
    沿った格納姿勢と外方に向かって延出された苗供給姿勢
    とに切換え可能に設けるとともに、前記苗搬送用レール
    (3)に対して、苗供給姿勢の下限を規制し、下からの
    突き上げ力による上昇は許容する下降制限手段(C)を
    設けてある苗搬送用コンテナ。
  2. 【請求項2】 前記苗搬送用レールを長さ調節自在に構
    成してある請求項に記載の苗搬送用コンテナ。
JP19584896A 1996-07-25 1996-07-25 苗搬送用コンテナ Expired - Fee Related JP3383520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584896A JP3383520B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 苗搬送用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584896A JP3383520B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 苗搬送用コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033020A JPH1033020A (ja) 1998-02-10
JP3383520B2 true JP3383520B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16348023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19584896A Expired - Fee Related JP3383520B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 苗搬送用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383520B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109618623A (zh) * 2019-01-04 2019-04-16 丰疆智慧农业股份有限公司 高速插秧机的自动补苗方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109618623A (zh) * 2019-01-04 2019-04-16 丰疆智慧农业股份有限公司 高速插秧机的自动补苗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1033020A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002210413B2 (en) Extendable gravity loader
US5277439A (en) Hand truck
US7438300B1 (en) Hand truck with pivotal retainer
AU2002210413A1 (en) Extendable gravity loader
CN107531175A (zh) 车辆拖车系统
US20040202533A1 (en) Bed containment system for vehicles
US5427495A (en) Device for lifting a container
DK3038951T3 (en) BODY TRANSFER DEVICE AND A PROCEDURE FOR OPERATING THE DEBT TRANSFER DEVICE
US4790713A (en) Articulated motorcycle carrier
JPS6076421A (ja) 側部カ−テン構造の箱荷車体
WO2001066402A1 (en) Bulk drywall rolling support device
JP3383520B2 (ja) 苗搬送用コンテナ
US3036721A (en) Apparatus for transporting stacks of brick and the like
JP2758104B2 (ja) 運搬台車
US2996201A (en) Apparatus for transporting stacks of brick and the like
JP3893483B2 (ja) 巻取りウェブの運搬装置
EP0422894A2 (en) Container vehicle
JP2020158040A (ja) 荷搬送作業車
JP2020189714A (ja) 荷搬送作業車
US2986420A (en) Apparatus for transporting stacks of brick and the like
JP2004203600A (ja) 吊り下げ搬送装置における荷の受け渡し装置
JP3396816B2 (ja) 缶状容器の運搬装置
AU710179B2 (en) A motorized drive assembly for a trolley
JPH0745399Y2 (ja) ドラム缶等筒型容器の運搬機
JP2010058714A (ja) 搭載式車両運搬車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees