JP3381965B2 - 電磁誘導加熱コイル - Google Patents

電磁誘導加熱コイル

Info

Publication number
JP3381965B2
JP3381965B2 JP15331493A JP15331493A JP3381965B2 JP 3381965 B2 JP3381965 B2 JP 3381965B2 JP 15331493 A JP15331493 A JP 15331493A JP 15331493 A JP15331493 A JP 15331493A JP 3381965 B2 JP3381965 B2 JP 3381965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
heating coil
cooling
cooling tube
cooling pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15331493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636869A (ja
Inventor
クーフェ クロード
プロスト ジェイラール
エレグアルシュ ジャン
ユリング ジャン−カミーユ
Original Assignee
ソシエテ セレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9431131&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3381965(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ セレス filed Critical ソシエテ セレス
Publication of JPH0636869A publication Critical patent/JPH0636869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381965B2 publication Critical patent/JP3381965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/42Cooling of coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁誘導加熱システムに
使われる改善されたコイルに関するものである。このよ
うなシステムは一般に移動中の特に平らな冶金製品の加
熱に使用され、空隙を有する磁気回路、空隙付近の磁気
回路を囲むコイルおよびコイル端子に接続される容量性
集合体へ電流を供給する発振器を含むことが知られてい
る。
【0002】
【従来の技術】このような電磁誘導加熱システムに採用
される温度は、コイルとこれに隣接する構造物の保護手
段を準備することが必要である。さらにこのコイルの導
体内に誘導電流を生じやすいコイル領域内には如何なる
漏洩磁束も生じないようにすべきである。この漏洩磁束
はコイル導体中に電流を誘導し、これらの導体を渦電流
により加熱する傾向がある。それ故、このような加熱を
適宜限定する手段例えば、適当な冷却回路によりコイル
を冷却することを考える必要がある。従来より知られて
いる解決方法の1つは、冷却管を導体に組込む方法であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の方法を改善し、特に簡素化し、かつ特に重要な冷却効
率を高める方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コイルの導体
に熱的接触した冷却管内に冷媒を還流させて冷却する、
特に冶金製品の電磁誘導加熱コイルにおいて、該導体
は、コイルの電気的両端子間に少なくとも完全な1巻回
をもち、冷却管の周囲にラセン状に少なくとも1重に巻
かれていることを特徴とする電気誘導加熱コイルを要旨
とする。
【0005】本発明の一実施態様によれば導体は冷却管
の周囲に複数回、かつ互いに交差し、重ね合わされ、逆
ピッチでラセン状に巻かれている。
【0006】本発明の他の実施態様によれば、導体は冷
却管の周囲に複数回巻かれ、かつこの巻回は冷却管の周
囲に網目状に施されている。
【0007】また本発明では、導体は冷却管の周囲をラ
セン状に、かつ4回/mの割合で巻かれている。
【0008】本発明のその他の特徴及び利点を本発明の
3つの実施態様を示す図面を参考にしながら説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0009】図1から図3は本発明の誘導加熱コイル用
の3種類の導体の斜視図である。図面において10は冷却
管を示す。この冷却管中を冷媒が循環して熱的接触で導
体を冷す。またこの冷却管にはコイル導体が巻かれてい
る。この冷却管10は適切な断面形状を有し、例えば円
形、正方形、長方形等である。
【0010】図1において、これらの導体12は適切な断
面形状を有し(例えば円形、正方形、長方形等)、冷却
管10の周囲にラセン状に巻かれている。巻回は導体12が
コイルの両端子間(図示していない)に少なくとも1巻
きされている。この例は本発明を限定しない例である
が、この巻回の割合は4回/mとすることも可能であ
る。
【0011】図2に描かれた具体例においては、コイル
の導体は、冷却管10の周りに複数の交差する導体層、こ
の例では、重ね合わされた反対の傾斜度の螺旋状に巻か
れた二つの交差する導体層14と16が冷却管10の周りに巻
かれている。
【0012】図3に図解されている他の例においては、
導体は、網状に交差する導体層18と20が冷却管の周りに
螺旋状に巻かれている。このようにして、各導体層は、
相互に関連する同様の電気的作用を行う。
【0013】本発明の一変形によれば、誘導加熱コイル
は、上記のように、導体群を支持する平行に巻かれた複
数の冷却管から構成されていてもよいが、当該技術分野
の熟練者によく知られた必要な変換を施すこともでき
る。
【0014】本発明は上記の記載および/または図面に
限定されるものではなく多様な変化を包含するものであ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明のコイルによれば、導体は自然に
無理なく冷却管の周囲に巻かれ、破壊される懸念もな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘導加熱コイル用の導体の斜視
図。
【図2】本発明に係る誘導加熱コイル用の別の導体の斜
視図。
【図3】本発明に係る誘導加熱コイル用のさらに別の導
体の斜視図。
【符号の説明】
10…冷却管 12…導体 14…導体 16…導体 18…導体 20…導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン エレグアルシュ フランス国 94170 ル ペルルー シ ュル マルヌ ケ ダルトワ 22 (72)発明者 ジャン−カミーユ ユリング フランス国 68000 コウルマー リュ デユプティ バローン 40 (56)参考文献 特開 昭59−99692(JP,A) 特開 平2−201888(JP,A) 米国特許3946349(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 6/42 H05B 6/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記を含有して成る電磁誘導加熱コイ
    ル: 熱伝導ユニット冷却管; 前記冷却管の外表面の周囲に螺旋状に巻き付けられ、そ
    の螺旋層の内表面のみが前記冷却管と熱的に接触する
    第一の導体層; 前記第一の導体層の周囲に、前記冷却管に関して反対方
    向に傾斜する螺旋状に且つそれと熱的接触状態に巻き付
    けられた第二の導体層;ここに、前記第一及び第二の両導体層は、前記冷却管と
    共軸である ;及び前記冷却管を通り、それによって導体
    層を冷却し、その導体層から熱移動を生じさせるための
    管の内側のみを通って循環する冷却液。
  2. 【請求項2】 前記導体層が、逆方向の勾配で交差状に
    重ね合わされ、螺旋状に巻きつけられることを特徴とす
    る請求項1に記載の過熱コイル
  3. 【請求項3】 冷却管の横断面が、正方形である請求項
    1又は2に記載の加熱コイル。
  4. 【請求項4】 冷却管の横断面が、長方形である請求項
    1又は2に記載の加熱コイル。
  5. 【請求項5】 冷却管の横断面が、円形である請求項1
    又は2に記載の加熱コイル。
JP15331493A 1992-06-24 1993-06-24 電磁誘導加熱コイル Expired - Lifetime JP3381965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR929207738A FR2693072B1 (fr) 1992-06-24 1992-06-24 Perfectionnements apportés aux bobines de système de chauffage par induction.
FR9207738 1992-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636869A JPH0636869A (ja) 1994-02-10
JP3381965B2 true JP3381965B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=9431131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15331493A Expired - Lifetime JP3381965B2 (ja) 1992-06-24 1993-06-24 電磁誘導加熱コイル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5430274A (ja)
EP (1) EP0577468B1 (ja)
JP (1) JP3381965B2 (ja)
DE (1) DE69322134T2 (ja)
ES (1) ES2123624T3 (ja)
FR (1) FR2693072B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE165488T1 (de) * 1994-06-13 1998-05-15 Junker Gmbh O Verlustarme induktionsspule zum erwärmen und/oder schmelzen von metallischem gut
US5781581A (en) * 1996-04-08 1998-07-14 Inductotherm Industries, Inc. Induction heating and melting apparatus with superconductive coil and removable crucible
DE19807099C2 (de) * 1998-02-20 2000-02-17 G H Induction Deutschland Indu Induktive Erwärmung von Metallen
DE19839987C2 (de) * 1998-09-02 2000-07-06 Siemens Ag Direktgekühlte Magnetspule, insbesondere Gradientenspule, sowie Verfahren zur Herstellung von Leitern dazu
SE516442C2 (sv) * 2000-04-28 2002-01-15 Abb Ab Stationär induktionsmaskin och kabel därför
ATE445307T1 (de) * 2000-05-22 2009-10-15 Haimer Gmbh Schrumpfvorrichtung für einen werkzeughalter
US6727483B2 (en) * 2001-08-27 2004-04-27 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for delivery of induction heating to a workpiece
US8038931B1 (en) * 2001-11-26 2011-10-18 Illinois Tool Works Inc. On-site induction heating apparatus
US20050230379A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Vianney Martawibawa System and method for heating a workpiece during a welding operation
WO2005104622A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Japan Science And Technology Agency コイル装置及び磁界発生装置
KR101523382B1 (ko) * 2008-11-10 2015-06-01 엘지전자 주식회사 냉매가열장치
FR2944942B1 (fr) * 2009-04-23 2011-07-22 Fives Celes Dispositif de chauffage par inducteur de puissance, inducteur de puissance, et four ainsi equipe
US8436706B2 (en) * 2009-05-26 2013-05-07 Parker-Hannifin Corporation Pumped loop refrigerant system for windings of transformer
US20100315161A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Advanced Energy Industries, Inc. Power Inductor
RU2496281C1 (ru) * 2012-03-07 2013-10-20 Сергей Геннадьевич Конесев Способ монтажа индуктора на протяженных объектах
WO2019152813A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Averatek Corporation Maximizing surfaces and minimizing proximity effects for electric wires and cables
KR102483820B1 (ko) * 2022-08-31 2023-01-03 (주)킴스유비큐 전기자동차 초급속 충전기용 냉각케이블 조립체

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE507556C (de) * 1927-06-11 1930-09-18 Siemens & Halske Akt Ges Hochfrequenz-Induktionsofen
US2747068A (en) * 1951-08-28 1956-05-22 Robert V Lackner Induction heating apparatus
US3260792A (en) * 1962-02-05 1966-07-12 Kreisel Otto Metal braided induction heating conductor coil
NL296248A (ja) * 1962-08-09
BE645963A (fr) * 1964-03-31 1964-09-30 Acec Inducteur à conducteur flexible
FR1542715A (fr) * 1967-09-06 1968-10-18 Quartex Soc Pour L Applic Des Perfectionnements aux inducteurs pour chauffage haute fréquence
US3492453A (en) * 1968-09-17 1970-01-27 Combustion Eng Small diameter induction heater having fluid cooled coil
US3946349A (en) * 1971-05-03 1976-03-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High-power, low-loss high-frequency electrical coil
JPS603755B2 (ja) * 1979-05-23 1985-01-30 株式会社明電舎 高周波加熱装置の接続導体
GB2130860A (en) * 1982-11-12 1984-06-06 Atomic Energy Authority Uk Induced current heating probe
DE3939017C2 (de) * 1988-12-15 1998-07-02 Blum Gmbh & Co E Induktiv beheizbare Vorrichtung
FR2663490B1 (fr) * 1990-06-15 1992-09-11 Rotelec Sa Bobine de chauffage inductif.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2693072A1 (fr) 1993-12-31
JPH0636869A (ja) 1994-02-10
ES2123624T3 (es) 1999-01-16
DE69322134T2 (de) 1999-05-06
US5430274A (en) 1995-07-04
FR2693072B1 (fr) 1994-09-02
DE69322134D1 (de) 1998-12-24
EP0577468A1 (fr) 1994-01-05
EP0577468B1 (fr) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381965B2 (ja) 電磁誘導加熱コイル
US5545966A (en) Air/liquid cooled metallic turn for high frequency high power charging transformers
TWI401712B (zh) 用於磁鐵保護之封阻系統
US3414698A (en) High voltage transformer type heater for heating fluids
JP2009522743A (ja) 超伝導ケーブル
US3639672A (en) Electrical conductor
EP0498897B1 (en) Material for electrical wiring and transformer
US4902998A (en) Inductor assembly with cooled winding turns
CN110383403A (zh) 具有改进的线圈冷却的非液浸式变压器
US6163241A (en) Coil and method for magnetizing an article
WO1993012627A1 (en) Induction heater
JP2000150259A (ja) 高周波コイル及び高周波トランス
JPH11102781A (ja) 高周波用強制冷却複合導体及び電磁誘導加熱コイル
JPS61201407A (ja) 空心リアクトル装置
JP5913288B2 (ja) 強磁場を発生し得る改良型コイルおよびそのコイルの製造方法
JPS6023757Y2 (ja) ト−ラス形核融合装置のトロイダル磁場コイル
JP3147577B2 (ja) 超電導磁石
JPH02109211A (ja) 超電導ケーブル
SU690659A1 (ru) Многослойна цилиндрическа обмотка дл индукционных нагревательных устройств
JP4441830B2 (ja) 超電導ケーブル
JP2718864B2 (ja) 超電導導体の接続構造
JP3274241B2 (ja) 静止誘導機器巻線の冷却構造
US3668584A (en) Electrical power apparatus
JP2002043044A (ja) 誘導加熱装置用加熱コイル
JPH11144940A (ja) 超電導磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term