JP3379652B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JP3379652B2
JP3379652B2 JP24077292A JP24077292A JP3379652B2 JP 3379652 B2 JP3379652 B2 JP 3379652B2 JP 24077292 A JP24077292 A JP 24077292A JP 24077292 A JP24077292 A JP 24077292A JP 3379652 B2 JP3379652 B2 JP 3379652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
rows
receiving element
storage
defective pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24077292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690407A (ja
Inventor
勲 東福
博之 若山
健司 粟本
陽一郎 坂地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24077292A priority Critical patent/JP3379652B2/ja
Publication of JPH0690407A publication Critical patent/JPH0690407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379652B2 publication Critical patent/JP3379652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は固体撮像装置に関し、タ
イム・ディレー・インテグレーションを行なう固体撮像
装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来より図8に示す如く、一定のピッチ
で並べた受光素子101 〜10nの配列方向Xに一定速
度で光学走査を行ない、この光学走査に同期して、各受
光素子101 〜10n夫々の出力信号を遅延及び加算器
111 〜11n夫々で一定時間遅延して加算することに
より、端子12より出力する画像信号のSN比を増加さ
せるタイム・ディレー・インテグレーション(TDI)
方式がある。 【0003】従来のTDI方式の固体撮像装置は図9に
示す如く、固体撮像素子内の光学走査方向Xに並べた受
光素子151 〜15n夫々の信号を同一タインミングで
チャージ・カップルド・デバイス(CCD)161 〜1
6n夫々に移送し、CCD161 〜16n夫々の信号を
Y方向に転送した信号を固体撮像素子の外部のアンプ1
1 〜17n夫々で増幅した後、A/Dコンバータ18
1 〜18n夫々でディジタル化する。A/Dコンバータ
18iの出力するi(1≦i≦n−1)列目の画像デー
タメモリ19iでn−iライン期間遅延されてデータセ
レクタ20iに供給され、A/Dコンバータ18nの出
力するn列目の画像データは直接データセレクタ20n
に供給される。 【0004】PROM21には受光素子151 〜15n
夫々の画素毎の欠陥画素情報が格納されており、データ
セレクタ201 〜20n夫々はこの欠陥画素情報が画素
欠陥を指示するときに入来する画像データの値を0に置
換する。データセレクタ20 1 〜20n夫々の出力する
画像データは加算器22で加算され端子23より出力さ
れる。このように受光素子151 〜15nに画素欠陥が
あるときに、その欠陥画素の画像データの値を0と置換
することによりSN比の低下を防止している。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上記の従来装置は、画
像欠陥によるTDIのSN比の低下を防止できるという
利点がある反面、TDIの段数nが増加すると、アンプ
171 〜17n,A/Dコンバータ181 〜18n,メ
モリ191 〜19n-1,データセレクタ201 〜20n
等の読出回路を構成する部品点数が増加し、装置の小型
化が困難になるという問題点があった。 【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
欠陥画素によるSN比の低下を防止して素子内部でTD
Iを行なう固体撮像素子を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図を
示す。同図中、複数の受光素子列1は、光学走査方向に
一定間隔で並べられている。 【0008】記憶素子2は、上記複数の受光素子列1の
画素毎の欠陥画素情報を記憶する。複数のスイッチ列3
は、上記複数の受光素子列に対応しており、上記記憶素
子の欠陥画素情報に基づき欠陥画素の信号の転送を阻止
する。 【0009】複数の蓄積部列4は、上記複数のスイッチ
列3を通して複数の受光素子列1より供給される信号電
荷を画素毎に蓄積かつ遅延すると共に前列の蓄積部より
の蓄積電荷を加算する。 【0010】電荷転送部5は、上記複数の蓄積部列の最
終列より転送された蓄積電荷を自己走査して出力する。 【0011】 【作用】本発明においては、複数の受光素子列の画素の
うち、欠陥画素の信号電荷は欠陥画素情報に基づき画素
毎に開閉成するスイッチ列3によって蓄積部列4に転送
されることが阻止されるため、欠陥画素によるSN比の
低下を防止できる。また、前列の蓄積部よりの蓄積電荷
を後列の蓄積部で加算することにより専用の加算部を設
ける必要がなく、記憶素子2及びスイッチ列3及び蓄積
部列4及び電荷転送部を撮像素子内に構成して撮像素子
内でTDIを行なうことができる。 【0012】 【実施例】図2は本発明素子の一実施例の回路構成図を
示す。ここでは説明簡略のため2段のTDI動作の例を
示している。 【0013】図2において、PV1A〜PVNAはA列
受光素子アレイ20を構成する受光素子(フォトダイオ
ード)であり、PV1B〜PVNBはB列受光素子アレ
イ21を構成する受光素子である。A列,B列のスイッ
チアレイ22,23夫々を構成するMOSFETスイッ
チSW1A〜SWNA,SW1B〜SWNB夫々は受光
素子PV1A〜PVNA,PV1B〜PVNB夫々の信
号読出し用のスイッチである。A列蓄積部24の蓄積素
子SG1A〜SGNAはA列の受光素子PV1A〜PV
NAから読出された画素信号の電荷を蓄積してB列蓄積
部25の蓄積素子SG1B〜SGNBに転送する。B列
蓄積部25の蓄積素子SG1B〜SGNB夫々は上記A
列の蓄積素子SG1A〜SGNAから転送された画素信
号の電荷と、B列の受光素子PV1B〜PVNBから読
出された画素信号の電荷とを同一の電位井戸に蓄積する
ことによりA列とB列の画素信号を加算する。上記蓄積
部24,25には端子35,36よりバイアスVSG及び
パルスφIG,φTGI,φTG2が供給されている。 【0014】この蓄積素子SG1B〜SGNBで加算さ
れた加算信号は電荷転送部26であるCCDの各段CT
C1〜CTCNに転送され、各段CTC1〜CTCNを
順次シフトされ、CTCNからアンプ27を通して端子
28より出される。電荷転送部26には端子37から転
送パルスφ1 〜φ4 が供給されている。 【0015】欠陥画素メモリ30を構成するスタチック
型シフトレジスタ30a,30bは欠陥画素情報を格納
するもので、撮像開始時に端子31より正常を“1”、
欠陥を“0”で表わす欠陥画素情報が供給され、この欠
陥画素情報が端子32,33夫々より供給されるシフト
クロックφSA,φSBによりシフトレジスタ30a,
30b夫々にシフトされて設定され、撮像期間中はシフ
トクロックを停止しておく。シフトレジスタ30aの各
段SRA1〜SRAN夫々の情報はA列のスイッチSW
1A〜SWNAに制御信号として供給され、シフトレジ
スタ30bの各段SRB1〜SRBN夫々の情報はB列
のスイッチSW1B〜SWNBに制御信号として供給さ
れ、制御信号が“1”のスイッチだけが閉成される。 【0016】つまり、欠陥画素に対しては欠陥画素情報
が“0”でスイッチが開成されて、その欠陥画素の画素
信号は蓄積部24,25に供給されない。 【0017】図3は図2の素子各部の信号タイミングチ
ャートを示す。図3(A)のパルスφIGがHレベルの露
光期間においては図3(B)に示すパルスφTG2 はHレ
ベル、図3(C)に示すパルスφTG1 はLレベルであ
り、転送パルスφ1〜φ4は図3(D)〜(G)に示す
如く互いに90度の位相差で供給されている。この状態
の時点T1 では図4に示す如くφIGがHレベルのために
受光素子PV1A,PV1Bで光電変更された電荷は蓄
積部SG1A,SG1B夫々のバイアスVSGを印加され
た電極位置に蓄積される。 【0018】次にパルスφTG2 がLレベルとなった時点
2 では図5に示す如く蓄積部SG1AのパルスφTG2
を印加される電極位置の電荷が蓄積部SG1Bのバイア
スV SGが印加された電極位置に転送されて電荷の加算が
行なわれる。 【0019】次にパルスφTG1 がHレベルとなった時点
3 では図6に示す如く蓄積部SG1BのバイアスVSG
が印加された電極位置の加算電荷は電荷転送部26の段
CTC1に転送される。また蓄積部SG1Aのバイアス
SGが印加された電極位置の蓄積電荷は隣りのHレベル
のパルスφTG1 が印加された電極位置に転送される。こ
の後、パルスφTG1 がLレベルとなりパルスφTG2 がH
レベルとなった時点T4 では図7に示す如く蓄積部SG
1AのパルスφTG1 が印加される電極位置の蓄積電荷が
隣りのHレベルのパルスφTG2 が印加された電極位置に
転送される。これと共に電荷転送部26では転送パルス
φ1 〜φ4 による転送が開始される。このように、複数
の受光素子アレイ20,21の画素のうち、欠陥画素の
信号電荷は欠陥画素情報に基づき画素毎に開閉成するス
イッチアレイ22,23によって蓄積部24,25に転
送されることが阻止されるため、欠陥画素によるSN比
の低下を防止できる。また、前列の蓄積部24よりの蓄
積電荷を後列の蓄積部25で加算することにより専用の
加算部を設ける必要がなく、シフトレジスタ30a,3
0b及びスイッチアレイ22,23及び蓄積部24,2
5及びび電荷転送部26を撮像素子内に半導体集積化し
て構成して撮像素子内でTDIを行なうことがで、小型
化が可能となる。 【0020】 【発明の効果】上述の如く、本発明の固体撮像素子によ
れば、欠陥画素によるSN比の低下を防止して素子内部
でTDIを行なうことができ、かつ小型化が可能とな
り、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理図である。 【図2】本発明素子の回路構成図である。 【図3】図2各部の信号タイミングチャートである。 【図4】本発明素子の動作を説明するための図である。 【図5】本発明素子の動作を説明するための図である。 【図6】本発明素子の動作を説明するための図である。 【図7】本発明素子の動作を説明するための図である。 【図8】TDIを説明するための図である。 【図9】従来装置のブロック図である。 【符号の説明】 20,21 受光素子アレイ 22,23 スイッチアレイ 24,25 蓄積部 26 電荷転送部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂地 陽一郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−204978(JP,A) 特開 平4−127568(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/335 H01L 27/146 H04N 1/028 - 1/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 光学走査方向に一定間隔で並べられた複
    数の受光素子列(1)と、 上記複数の受光素子列の画素毎の欠陥画素情報を記憶す
    る記憶素子(2)と、 上記複数の受光素子列に対応しており、上記記憶素子の
    欠陥画素情報に基づき欠陥画素の信号の転送を阻止する
    複数のスイッチ列(3)と、 上記複数のスイッチ列を通して複数の受光素子列より供
    給される信号電荷を画素毎に蓄積かつ遅延すると共に、
    前列の蓄積部よりの蓄積電荷を加算する複数の蓄積部列
    (4)と、 上記複数の蓄積部列の最終列より転送された蓄積電荷を
    自己走査して出力する電荷転送部(5)とを有すること
    を特徴とする固体撮像素子。
JP24077292A 1992-09-09 1992-09-09 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP3379652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077292A JP3379652B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077292A JP3379652B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690407A JPH0690407A (ja) 1994-03-29
JP3379652B2 true JP3379652B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=17064487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24077292A Expired - Fee Related JP3379652B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230123405A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Pixart Imaging Inc. Time delay integration sensor handling defect pixels

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443821A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-20 Telefunken Microelectron Bildaufnahmevorrichtung
DE4443823A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-20 Telefunken Microelectron Verfahren und Vorrichtung zur Bildaufnahme
JP4493124B2 (ja) * 1999-08-04 2010-06-30 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 固体撮像装置
JP4537467B2 (ja) * 2008-03-18 2010-09-01 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 試料検査装置及び試料検査方法
JP5052421B2 (ja) * 2008-06-18 2012-10-17 三菱電機株式会社 Tdi方式イメージセンサ、及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230123405A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Pixart Imaging Inc. Time delay integration sensor handling defect pixels
US11849236B2 (en) * 2021-10-15 2023-12-19 Pixart Imaging Inc. Time delay integration sensor handling defect pixels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690407A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0403248B1 (en) Photoelectric converting apparatus
KR101177140B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
JPWO2003079675A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
US7639296B2 (en) Solid state imaging apparatus
CN102652431B (zh) 用于在图像传感器中暂停列读出的方法及设备
JP2807386B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JPH04225686A (ja) 撮像装置
JP5400428B2 (ja) 撮像装置、撮像素子およびその駆動方法
JP3379652B2 (ja) 固体撮像素子
JPH11164204A (ja) 増幅型固体撮像素子
JP4286091B2 (ja) 固体撮像装置
CN101309350A (zh) 固态成像装置和照相机
EP0869665B1 (en) Solid state image sensor
JPH06245145A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS63226177A (ja) Csd型固体撮像素子
JPH11146278A (ja) 固体撮像装置、並びに固体撮像装置の駆動方法
JP3964567B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11239299A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JP2850902B2 (ja) 画像入力装置
US6255134B1 (en) Method for making high-frame-rate CCD imaging devices from otherwise ordinary and inexpensive CCD devices
JP2001054021A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPH0533594B2 (ja)
JPH06217203A (ja) 固体撮像装置
US7379108B2 (en) Image sensor, driving method and camera
JP2001060681A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees