JP3379139B2 - 油劣化検出装置 - Google Patents

油劣化検出装置

Info

Publication number
JP3379139B2
JP3379139B2 JP08805293A JP8805293A JP3379139B2 JP 3379139 B2 JP3379139 B2 JP 3379139B2 JP 08805293 A JP08805293 A JP 08805293A JP 8805293 A JP8805293 A JP 8805293A JP 3379139 B2 JP3379139 B2 JP 3379139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
electrode
oil
electrodes
oil deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08805293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06273380A (ja
Inventor
進 畔柳
良一 奥田
哲夫 藤井
祐司 大谷
謹吾 岡田
政衛 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP08805293A priority Critical patent/JP3379139B2/ja
Priority to US08/215,759 priority patent/US5523692A/en
Publication of JPH06273380A publication Critical patent/JPH06273380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379139B2 publication Critical patent/JP3379139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油(オイル)の劣化等の
油の変質を検出する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油中の酸性度、塩基性度に感応し
て電位が変化する感応電極と、その感応電極と組み合わ
せて使用される鉛・鉛合金等を材料とする基準電極とで
油の劣化を判定する装置がある。上記電極対を用いた従
来の油劣化検出装置(オイル劣化センサー)の構成は図
3に示す模式図のように、例えば感応電極として SUS
(ステンレス)電極と基準電極としてPb(鉛)電極とが
油中に設置され、その各電極の電位を差動増幅器に入力
し、両電極間の電位差を出力として取り出している。こ
の基準電極のPb電極に対して感応電極の SUS電極は電気
化学的に必ず基準電極より高い(+)の電位となる。そ
して、油が使用されていくと油中に金属が溶け込むなど
してpHが変化し両電極間の電位が変化するという原理を
利用し、そのpH値を表示するようにしたり、ある一定以
上のpH値となったらその電位差をコンパレータなどの回
路によって検知して油の劣化をユーザーに警告するなど
の装置が形成される(特開平3-175350参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、もとも
と油は絶縁材料であり、またpHが変化すると言ってもわ
ずかな変化量であり、電位を発生する元である電極金属
の電気陰性度は大きな電位差信号を発生せず、信号の出
力インピーダンスも非常に大きく約108 Ω程度とさ
れ、増幅に用いる差動増幅器の入力インピーダンスが同
程度であることから、従来化学的測定装置で行われてい
た如く、信号の検出精度を保つために電極は電位を固定
しないフローティング状態に設定されていた。このため
両電極間の電位差はほぼ一定であっても、外部からのノ
イズなどにより各電極の電位がドリフトして正や負に大
きく変動してしまうという問題があった。またそのため
に差動増幅器もその変動をカバーするように入力レンジ
を大きく正負に渡って設定しなければならず、その範囲
を越えるドリフトには対応出来ないという問題があっ
た。かつ増幅器の電源も+/−両電源を必要とするな
ど、装置が大掛かりになる問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の構成は、油の酸性度・塩基性度に感応して電
位が変化する感応電極と、該感応電極と組み合わされて
使用される材料からなる基準電極を油中に挿入し、両電
極間の電位差を計測し、油の劣化度合いを判断する回路
を有する油劣化検出装置において、前記感応電極か前記
基準電極のいずれかが所定の基準電位に接続され、前記
電位差を増幅する増幅器の入力レンジが前記基準電位を
基準として構成され、前記両電極のリーク抵抗に対し、
前記両電極間の出力インピーダンスを誤差として許容で
きる範囲に設定したことを特徴とする。また関連発明の
構成は基準電位を接地電位にしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】基準電極の電位は基準電位に固定されるため、
検出する信号の電位差はドリフトを起こさず、従って差
動増幅器の入力レンジも固定された幅でよく、基準電位
を接地電位にとった場合は信号は必ず片側の電位にな
る。
【0006】
【発明の効果】信号のドリフトがなくなることから、差
動増幅器の入力レンジも片電源で設定でき、オーバーレ
ンジとなることもなく安定した信号が得られ誤差なく油
の劣化が判定できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は基準電極のPb電極側を設定電位に固定
した場合の例を示す。この設定電位を接地電位にとれ
ば、感応電極の SUS電極は常に正の電位となり、その
場合は差動増幅器3の増幅器電源4も単一電源(片電
源)で済む。この場合の等価回路は図2のようになり、
検出すべき両電極間の真の出力であるセンサーの等価回
路はセンサー出力Vsとそれに直列な出力インピーダン
スZsとからなる。この両端の各電極の電位をそれぞれ
Vsus 、VPbとし、VPbは設定電位Voff とすると、次
式が成り立つ。
【数1】 Voff −Zs・i+Vs−Zl ・i=0
【数2】 Vsus = Voff +Vs−Zs・i ただしiは図2の矢印に示すリーク抵抗Zl を通るもれ
電流である。このリーク抵抗は油の絶縁抵抗である。数
1式から電流iを求めると、
【数3】 i =(Voff +Vs)/(Zs+Zl ) が得られるので、この数3式を数2式に代入して、
【数4】 Vsus =(Voff +Vs)/((Zs/Zl )+1) となる。ここで、この実施例における実測値が
【数5】 Zs/Zl =3×106 /5×108 =0.006≒0 と、出力インピーダンスZsが106 Ωのオーダーであ
るので、
【数6】 Vsus − Voff ≒ Vs となり、感応電極の電位はほとんどリーク電流の影響を
受けないことがわかる。このZsはもともと電極の構造
などに依存するためその値は特定できないが、測定によ
ってはより小さく、またなるべく小さくなるように設計
され、リーク抵抗よりも10分の1以下であることが望
ましい。今回、発明者らによって従来よりも電極の面積
を大幅に拡大し、電極間隔を小さくすることで出力イン
ピーダンスZsをリーク抵抗Zlよりも100分の1程
に小さくすることができた。
【0008】また、数4式からVoff を引いたものが差
動増幅器の入力電位差であるのでこれを求めると、
【数7】Vsus −Voff =(Zl ・Vs−Zs・Voff
)/(Zs+Zl ) であり、実測値の数5式を代入すれば、
【数8】 Vsus −Voff ≒0.994Vs−0.006Voff となる。従ってVoff が高々1V程度であるとしても誤
差は約1%であり、Voff =0と取れば数5式で示され
る値程度の誤差になるため、目的である劣化警告のため
の検出においては全く問題とならない誤差である。
【0009】従来よりオイル劣化センサー等、高インピ
ーダンス信号の検出においてはリーク電流の影響がある
のを避ける必要がある為に、即ち信号源と同程度の入力
インピーダンスの測定器(増幅器)で測定しようとする
際は誤差が大きくなってしまうので、なるべくリーク分
を減らそうとして入力をフローティングで用いる習慣が
あった。フローティングの場合、等価回路を図4の様に
考えることができ、図4のノイズ電圧Vn は両電極に等
しくかかり、差動増幅器で検出すればほぼ正しく信号を
検出される。ここで図4のVPb側を固定電位Voff にす
ると(図4の破線の回路)Vsus 側はノイズ電圧Vn が
そのまま残り、差動で信号を正しく検出することが難し
くなる、ということがあった。
【0010】しかし上記の等価回路の計算でリーク電流
を図2のように設定できた背景として、信号源のセンサ
ーの出力インピーダンスがリーク抵抗に比べて約100
分の1のオーダーとなったためにリーク抵抗によるノイ
ズはさほど問題ではなくなったとも説明できる。即ち、
図4において、ノイズ源のインピーダンスZn が大きい
のでノイズ電圧Vn はインピーダンスの低いセンサー信
号Vs 側に僅かな影響しか及ぼさず全く無視できると言
える。従ってVPb側を固定電位Voff にしても異常は起
きないわけである。
【0011】設定電圧Voff は、理論的には差動増幅器
の電源の範囲内でどの様な電位でも可能であるが、特に
基準電極を接地電位にすると感応電極の電位は正の電位
となり、差動増幅器の電源を単一電源のみで構成でき、
他の機器類と共通の接地とできるので電源部の部品点
数、コストが少なくて済む。
【0012】さらに、この例では基準電極側に設定電位
を設けたが、感応電極側に設けても同様な効果がある。
その場合には信号の極性が反転するだけなので、差動増
幅器の電源も反転したものを用いればよい。また、感応
電極として SUS電極以外にも特開平3-175350に開示され
ているような電極材料でも同様な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す模式図。
【図2】本発明の実施例の等価回路図。
【図3】従来の実施例を示す模式図。
【図4】従来の実施例の等価回路図。
【符号の説明】
1 感応電極(SUS電極) 2 基準電極(Pb電極) 3 差動増幅器 4 増幅器電源(単一電源、片電源)
フロントページの続き (72)発明者 大谷 祐司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 岡田 謹吾 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 野沢 政衛 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−175350(JP,A) 特開 昭61−28051(JP,A) 特開 昭62−25250(JP,A) 特開 平3−282249(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/00 - 27/49 G01N 33/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油の酸性度・塩基性度に感応して電位が変
    化する感応電極と、該感応電極と組み合わされて使用さ
    れる材料からなる基準電極を油中に挿入し、両電極間の
    電位差を計測し、油の劣化度合いを判断する回路を有す
    る油劣化検出装置において、 前記感応電極か前記基準電極のいずれかが所定の基準電
    位に接続され、 前記電位差を増幅する増幅器の入力レンジが前記基準電
    位を基準として構成され、 前記両電極のリーク抵抗に対し前記両電極間の出力イン
    ピーダンスを誤差として許容できる範囲に設定したこと
    を特徴とする油劣化検出装置。
  2. 【請求項2】 前記基準電位は、 接地電位であることを特徴とする請求項1に記載の油劣
    化検出装置。
JP08805293A 1993-03-23 1993-03-23 油劣化検出装置 Expired - Fee Related JP3379139B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08805293A JP3379139B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 油劣化検出装置
US08/215,759 US5523692A (en) 1993-03-23 1994-03-22 Oil deterioration detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08805293A JP3379139B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 油劣化検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273380A JPH06273380A (ja) 1994-09-30
JP3379139B2 true JP3379139B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13932071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08805293A Expired - Fee Related JP3379139B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 油劣化検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379139B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06273380A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442347A (en) Double-driven shield capacitive type proximity sensor
US4149231A (en) Capacitance-to-voltage transformation circuit
EP2795598B1 (en) Method and apparatus for detecting smoke in an ion chamber
KR20140111287A (ko) 이온화 챔버 내의 연기 검출 방법 및 장치
US4776203A (en) Gas monitor circuits
JPS5892854A (ja) イオン濃度計
JP3379139B2 (ja) 油劣化検出装置
JP2707762B2 (ja) 電磁流量計
JPS6325572A (ja) 電位計増幅器の漏洩電流測定システム
JPH10170317A (ja) 電磁流量計
JPH0448166B2 (ja)
RU2098833C1 (ru) Компенсационный акселерометр
JPH0442771Y2 (ja)
US20200209202A1 (en) Electric conductivity detector and method for determining phase adjustment value
JP6804284B2 (ja) 静電容量型センサ
US20240200944A1 (en) Micromechanical rotation rate sensor comprising a sensor element and a method for operating a micromechanical rotation rate sensor comprising a sensor element
JP2655533B2 (ja) 定電位電解型ガス測定装置におけるセンサー接続判定回路
JP3100477B2 (ja) 高入力インピ−ダンス電圧測定装置
SU746681A1 (ru) Способ определени типа транспортного средства
JPS6145483Y2 (ja)
JPS61155863A (ja) 表面電位測定装置
JP2003014512A (ja) 電磁流量計
JPH0621019Y2 (ja) イオン濃度及び酸化還元電位の測定回路
HU194407B (en) Device for detecting end point of titration
JP2004117011A (ja) 容量式電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees