JPH0448166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448166B2
JPH0448166B2 JP20424184A JP20424184A JPH0448166B2 JP H0448166 B2 JPH0448166 B2 JP H0448166B2 JP 20424184 A JP20424184 A JP 20424184A JP 20424184 A JP20424184 A JP 20424184A JP H0448166 B2 JPH0448166 B2 JP H0448166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
voltage
amplification circuit
measured
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20424184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182104A (ja
Inventor
Seigo Ando
Yoshihiro Kawase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP20424184A priority Critical patent/JPS6182104A/ja
Publication of JPS6182104A publication Critical patent/JPS6182104A/ja
Publication of JPH0448166B2 publication Critical patent/JPH0448166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、静電容量型距離計の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
距離計には、静電容量型センサを用い、このセ
ンサで検出される静電容量の変化から被測定体と
の間の距離を測定するものがある。
従来、この種の静電容量検出手段は公知であ
り、その1つとしてチヤージ増幅器を用いたもの
があり、他の1つはダミーのコンデンサと静電容
量型センサのコンデンサを用いてブリツジ回路を
構成し、静電容量型センサの静電容量の微小変化
をブリツジ回路で電圧信号に変換して取出し、セ
ンサコンデンサの微少容量変化を検知するものが
ある。
第5図は従来の帰還増幅型静電容量計の構成図
であつて、この静電容量計は静電容量型センサの
コンデンサCS静電容量変化を、この静電容量変化
に応じて得られる電圧と発振器1から出力される
一定振幅の交流電圧との差電圧から検出するもの
である。具体的に説明すると、静電容量型センサ
のコンデンサCSが演算増幅器2の負入力端子に接
続され、また発振器1が演算増幅器2の正入力端
子に接続され、さらに演算増幅器2の出力端が負
帰還用コンデンサCNを介して増幅器2の負入力
端子に接続されて負帰還型増幅器を構成してい
る。
しかして、以上のような静電容量計において
は、演算増幅器2に発振器1から固定周波数でか
つ一定振幅の交流電圧eiを加え、この状態でコン
デンサCSの静電容量が被測定体(不図示)との距
離に応じて変化すると、演算増幅器2からは
CN/CS比の値に応じた電圧eKが出力される。こ
の出力電圧eKは次式により表わされる。すなわち eK≒−ei・CN/CS …(1) である。この第(1)式から明らかなように発振器1
の出力電圧eiおよび負帰還用コンデンサCNの値を
それぞれ固定にすると、帰還が加わつたときの出
力電圧eKはコンデンサCSの静電容量変化に対応し
た値となる。従つて、増幅器2の出力電圧eKを計
測することにより、間接的にコンデンサCSの静電
容量の値を検知することができる。なお、第6図
は発振器1の出力電圧eiを1Vに設定したとき、
CN/CSの比に対する出力特性である。
ところで、静電容量型センサと被測定体との相
対距離に対する静電容量型センサのコンデンサCS
の静電容量値は、 CS=S・ε/D …(2) なる式により表わされる。ここでSは静電容量型
センサの断面積、εは静電容量型センサと被測定
体との間の誘電率、Dは静電容量型センサと被測
定体との相対距離である。したがつて、コンデン
サCSの静電容量変化は、相対距離に対して非線型
となり、かつ相対距離Dが長くなるに従つて微小
となる。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来の帰還増幅型静電容量計で
は次のような問題がある。すなわち、 静電容量型センサに近接して他の物体、特に
電荷を帯びた物体や導電性の物体が存在する
と、この物体の影響を受けて静電容量型センサ
の静電容量変化が被測定体との相対距離に対応
しなくなつてしまう。また、他の物体の影響を
防止するような手段も設けられていない。
演算増幅器2の出力電圧epは第6図に示すよ
うに非線型であるため、この出力電圧epをリニ
アライザに通して線型化しなければならず回路
が複雑化してしまう。
一般に静電容量型センサの断面積と測定スパ
ンとの比率は約1が限度であつて、例えば断面
積約32mmφの静電容量型センサでの測定スパン
は約30mmとなり、測定スパンを拡大したい要求
がある。
第(1)式から判るように静電容量型センサの静
電容量の微小変化を拡大して検出するために増
幅度を高く(CNの値を大きく設定)すると、
出力電圧eKの絶対値が大きくなりすぎて飽和し
てしまい、測定が不可能となつてしまう。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、
その目的とするところは、センサ近辺に存在する
物体からの影響を防止でき、かつ線型の出力特性
が得られて精度の高い距離測定ができる静電容量
型距離計を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、基準辺側インピーダンスと被測定体
からの距離に応じて静電容量が変化する静電容量
型センサを有する測定辺側インピーダンスとでブ
リツジ回路を構成するとともに、前記静電容量型
センサにこの静電容量型に加わる電圧とほぼ同一
電圧が加わり静電容量型センサをシールドするセ
ンサシールド手段を設けて静電容量型センサ近辺
に存在する物体からの影響を防ぎ、そして、ブリ
ツジ回路の基準辺側および測定辺側の各出力電圧
の差電圧に比例する電圧をブリツジ回路に交流信
号を供給する信号増幅回路に正帰還して静電容量
型センサと被測定体との距離の信号を得るように
した静電容量型距離計である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図を参照
して説明する。同図においてAはブリツジ回路で
あつて、これは複数のインピーダンスZ1,Z2
よりなる基準辺側回路と、コンデンサC1および
被測定体Sからの距離lに応じて変化する静電容
量を検出する静電容量型センサ10(以下、セン
サと指称する)よりなる測定辺側回路とで構成さ
れている。そして、このブリツジ回路Aには発振
器11から出力される所定振幅かつ所定周波数の
交流信号がゲイン補償用負帰還回路用抵抗R1
RNを持つた信号増幅器12を介して加えられる
ようになつている。さらに、各基準辺側回路と被
測定辺側回路の各接続点a,bは帰還用差動増幅
器15の2入力端にそれぞれ個別に接続されてい
る。この差動増幅器15は各接続点a,bに現れ
る各信号電圧es2,es1の差の電圧を求めるもので
ある。また、帰還用差動増幅器15の出力端は加
算回路16を介して信号増幅器12の正入力端に
接続され、いわゆる正帰還回路を構成している。
17は帰還量調整回路であつて、これは信号増幅
器12の出力電圧を加算回路16に加え、信号増
幅器12への正帰還量を調整する機能をもつてい
る。
さらに、前記センサ10には、このセンサ10
に加わる電圧とほぼ同一電圧を加えてセンサ10
をシールドするセンサシールド手段が設けられて
いる。すなわち、このセンサシールド手段は、セ
ンサ10に対して被測定体S対向面と反対面およ
び外側面側を覆う如く形成された第1のシールド
体13(以下、補助センサと指称する)が設けら
れ、被測定辺側回路の接続点bに現れる信号電圧
es1を高入力インピーダンス型増幅器14及び結
合コンデンサC2を介して補助センサ13に加え
る構成となつている。なお、補助センサ13の静
電容量Cfおよび結合コンデンサC2の静電容量と
の比C2/Cfは104〜105になるように選択選定さ
れ、また増幅器14の増幅度は1に設定してあ
る。
次に上記の如く構成された距離計の動作につい
て説明する。センサ10が被測定体Sに対して対
向配置され、発振器11から所定周波数の交流信
号が出力されると、この交流信号は信号増幅器1
2により所定値まで増幅されコンデンサC1を介
してセンサ10に加えられる。
これと同時に、信号増幅器12の出力電圧がコ
ンデンサC1を介して高入力インピーダンス型の
増幅器14に加わり、さらに結合コンデンサC2
を介して補助センサ13に加えられる。これによ
り、補助センサ13に加わる電圧eSはセンサ10
に加わる電圧(センサ10の静電容量変化に応じ
て得られる出力電圧)eS1とほぼ同一値となり、
両センサ10,13間には電流が流れないことに
なる。しかしながら、センサ10には低出力イン
ピーダンスの信号増幅器12から交流電圧が加わ
つているので、センサ10の上方側つまり補助セ
ンサ13が設けられている方向の検出感度は減少
するが、被測定体Sと対向する両側の検出感度は
変化しない。つまり、検出方向に指向性が生じ
る。このため、センサ10の上部側に被測定体S
とは別の物体が存在してもその物体の影響は受け
なくなる。第2図はセンサ10の出力特性図であ
つて、4cm×4cmの面積を有するセンサ10を用
いた例である。この出力特性図から明らかなよう
にセンサ10の出力特性(イ)はほぼ線型となる。ま
た出力特性(ロ)は、被測定体Sを補助センサ13が
設けられている側に設け、この状態でのセンサ1
0と被測定体Sとの相対距離を変えたときのもの
である。
そこで、センサ10の被測定体Sとの距離に応
じた静電容量変化によつて得られる出力電圧eS1
は帰還用差動増幅器15の一方の入力端子に送ら
れ、この帰還用差動増幅器15の他方の入力端子
にはインピーダンスZ1,Z2により分圧された
信号増幅器12の出力電圧eS2が入力される。そ
して、この帰還用差動増幅器15からは入力した
各電圧eS1,eS2の差電圧eS=(eS2−eS1)G15が出力
されて加算回路16に供給される。G15は増幅器
15の幅幅度を表わす。さらにこの差動圧eSは加
算回路16において帰還量調整回路17の出力信
号と加算されて信号増幅器12の他方の入力端子
に加わる。そこで、このときの信号増幅器12の
出力電圧epはセンサ10と被測定体Sとの距離に
対応した値となる。ここで、出力電圧epは次式に
より表わされる。すなわち、 ep=−ei・N/1−N{K+G15(M1−M2)} …(3) M1=eS2/ep M2=eS1/ep=CX/(CX+C1) である。なお、Nは信号増幅器12の増幅度(正
帰還なし時の増幅度、N=RN/R1)、Kは帰還量
調整回路17の正帰還率、CXはセンサ10の静
電容量値である。この第(3)式から判るように発振
器11の出力電圧ei、各増幅器12,15の増幅
度N,G15、正帰還率KおよびM1の各値が固定で
あるとすれば、出力電圧epはセンサ10の静電容
量CXの変化に応じて変化することになり、この
出力電圧epの変化を測定することによつてセンサ
10と被測定体Sとの間の距離lが求められる。
このように本発明の距離計においては、センサ
10に補助センサ13を設け、この補助センサ1
3に、センサ10に交流電圧を加える信号増幅器
12から高入力インピーダンス型の増幅器14を
介して交流電圧を加えてセンサ10と同電位にし
てシールドし、さらにセンサ10の出力電圧eS1
と各インピーダンスZ1,Z2の接続点aの電圧
eS2との差電圧を信号増幅器12に正帰還し、こ
のときの信号増幅器12の出力電圧epから距離l
を求めるようにしたので、センサ10の検出感度
は補助センサ13が設けられた側には生ぜず被測
定体Sと対向する側のみとなる。具体的にセンサ
10の被測定体S側と補助センサ13側との検出
感度の差は約20dBとなり、これにより外部から
の影響(外乱)に対するS/N比が向上する。し
たがつて、被測定体Sとは別の物体がセンサ10
近辺の例えば上部側や横側に存在してもその物体
の影響は受けず、センサ10の出力電圧epは被測
定体S間の距離に応じた値となる。
また、出力特性が第2図に示すように線型とな
り、従来のようにリニアライザを用いることもな
い。そして測定スパンを従来のものよりも3〜5
倍に拡大することができる。
次に本発明の第2の実施例について第3図を参
照して説明する。なお、同図において第1図と同
一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省
略する。この距離計は、補助センサ13と同一形
状で補助センサ13を覆う如く第2のシールド体
20が設けられ、この第2のシールド体20と被
測定体Sとが共通接続されて接地される構成とな
つている。したがつて、第2のシールド体20
は、アース電位に保たれ補助センサ13から発生
する電界を完全にしや断することになる。これに
より、センサ10の補助センサ13側の検出感度
は大幅に減少することになる。第4図は、第3図
に示すセンサ10の出力特性図であつて、この出
力特性図から判るように出力特性(ハ)は第1の実施
例のものと大差はないが、センサ10の補助セン
サ13側に対する出力特性(ニ)は一定であり、この
ことは検出感度が減少したことを示している。
また、補助センサ13と第2のシールド体20
との間に静電容量CKが発生するが、この静電容
量CKが発生しても補助センサ13に交流電圧を
供給する信号源(高入力インピーダンス型の増幅
器14)のインピーダンスZ0は非常に小さく(1
Ω以下)、かつ静電容量CKと結合コンデンサC2
容量との比をC2≧103〜105CKに設定することによ
り静電容量CKによる影響はほとんど無視できる。
したがつて、第2の実施例では、第1の実施例
と同様の効果を奏することは言うまでもなく、第
1の実施例のものよりも別の物体の影響を受けに
くいものとなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、静電容量型センサにこの静電
容量型センサに加わる電圧とほぼ同一電圧が加わ
つて静電容量型センサをシールドするセンサシー
ルド手段を設け、ブリツジ回路の基準辺側および
測定辺側の各出力電圧の差電圧を信号増幅器に正
帰還して信号増幅器から距離に応じた出力電圧を
得るようにしたので、被測定体近辺に存在する物
体の影響を防止でき、かつ線型の出力特性が得ら
れて精度の高い距離測定ができる静電容量型距離
計を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静電容量型距離計の第1
の実施例を示す構成図、第2図は第1図に示す距
離計の出力特性図、第3図は本発明の静電容量型
距離計の第2の実施例を示す構成図、第4図は第
3図に示す距離計の出力特性図、第5図は従来の
静電容量型距離計の構成図、第6図は第5図に示
す距離計の出力特性図である。 10…静電容量型センサ、11…発振器、12
…信号増幅器、13…補助センサ、14…高入力
インピーダンス増幅器、15…帰還用差動増幅
器、16…加算回路、17…帰還量調整回路、Z
1,Z2…インピーダンス、C1,C2…結合コ
ンデンサ、S…被測定体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の基準辺側インピーダンスと被測定体か
    らの距離に応じて静電容量が変化する静電容量型
    センサを有する測定辺側インピーダンスとで構成
    されたブリツジ回路と、このブリツジ回路に発振
    器から出力される所定振幅かつ所定周波数の交流
    信号を供給する信号増幅回路と、前記ブリツジ回
    路の基準辺側および測定辺側の各出力電圧を受
    け、これら出力電圧の差に比例する電圧を前記信
    号増幅回路に正帰還する帰還用差動増幅回路と、
    前記静電容量型センサに加わる電圧とほぼ同一電
    圧が加わり前記静電容量型センサをシールドする
    センサシールド手段とを具備したことを特徴とす
    る静電容量型距離計。 2 センサシールド手段は、信号増幅回路の出力
    電圧を増幅する高入力インピーダンスの増幅回路
    と、この増幅回路に結合コンデンサを介して接続
    され、前記静電容量型センサの前記被測定体と対
    向する側と反対側に設けられた第1のシールド体
    とを有する特許請求の範囲第1項記載の静電容量
    型距離計。 3 センサシールド手段は、信号増幅回路の出力
    電圧を増幅する高入力インピーダンスの増幅回路
    と、この増幅回路に結合コンデンサを介して接続
    され、前記静電容量型センサの前記被測定体と対
    向する側と反対側に設けられた第1のシールド体
    と、この第1のシールド体の外側に設けられ前記
    被測定体と結線されて接地された第2のシールド
    体とを有する特許請求の範囲第1項記載の静電容
    量型距離計。
JP20424184A 1984-09-29 1984-09-29 静電容量型距離計 Granted JPS6182104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424184A JPS6182104A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 静電容量型距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424184A JPS6182104A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 静電容量型距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182104A JPS6182104A (ja) 1986-04-25
JPH0448166B2 true JPH0448166B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=16487183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20424184A Granted JPS6182104A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 静電容量型距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182104A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177002A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Shinichi Tamura 表面の検出方法およびそれに用いる顕微鏡
JPS63236903A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 走査型トンネル顕微鏡
JP2501745B2 (ja) * 1993-02-26 1996-05-29 ヤンマー農機株式会社 球状物の階級判別装置
US7141988B2 (en) * 2003-07-01 2006-11-28 Tiax Llc Capacitive position sensor and sensing methodology
JP2006014935A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Shimadzu Corp X線診断装置
CA2606474C (en) * 2005-04-27 2014-10-28 Roho, Inc Proximity sensor
GB0614261D0 (en) * 2006-07-18 2006-08-30 Univ Sussex The Electric Potential Sensor
KR102157569B1 (ko) 2014-01-29 2020-09-18 로호 인코포레이티드 쿠션 침하 센서

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6182104A (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084643B2 (en) Capacitive sensor for non-contacting gap and dielectric medium measurement
US5442347A (en) Double-driven shield capacitive type proximity sensor
US4206401A (en) Length measuring system
US3993945A (en) Measuring cells for measuring electrical conductivity of liquids
EP0970386B1 (en) Impedance-to-voltage converter
US3986109A (en) Self-calibrating dimension gauge
JPH09280806A (ja) 静電容量式変位計
JPS6253762B2 (ja)
US5986456A (en) Surface potential sensor and processing circuit having improved noise reduction
CA1125373A (en) Electrostatic voltmeter
JPH0448166B2 (ja)
US3948102A (en) Trielectrode capacitive pressure transducer
US20150091589A1 (en) Capacitive positioning device
JP2002022786A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JPH0448165B2 (ja)
US4597288A (en) Barometer
JP2002022785A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
KR101001863B1 (ko) 비접촉식 센서 회로
KR101001865B1 (ko) 비접촉식 센서 회로
US6714023B2 (en) Method for high-accuracy non-contact capacitive displacement measurement of poorly connected targets
JPS58155302A (ja) 静電容量式変位計
RU2034288C1 (ru) Измеритель влажности зерна
JPH0633424Y2 (ja) 測定器の入力回路
JPH0464067A (ja) 変位検出回路
JPH0233410Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees