JP3377539B2 - 磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッド - Google Patents

磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッド

Info

Publication number
JP3377539B2
JP3377539B2 JP28345992A JP28345992A JP3377539B2 JP 3377539 B2 JP3377539 B2 JP 3377539B2 JP 28345992 A JP28345992 A JP 28345992A JP 28345992 A JP28345992 A JP 28345992A JP 3377539 B2 JP3377539 B2 JP 3377539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive element
read
document
width
magnetoresistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28345992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314313A (ja
Inventor
ティー.マズムダー アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH05314313A publication Critical patent/JPH05314313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377539B2 publication Critical patent/JP3377539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/087Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors flux-sensitive, e.g. magnetic, detectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気インクで印刷され
た磁界の強さが非常に弱い文字を磁気抵抗技術を用いて
読取る方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在用いられているMICR文字、即
ち、例えばE13BやCMC7フォント形式で磁気イン
クにより印刷された文書の文字は磁界の強さが極端に弱
い。読める範囲で非常に弱く印刷されたCMC7フォン
トのバーまたはコード文字は磁界の強さが約0.06ガ
ウスである。従来、このような弱い磁界の強さを確実に
検出するために、誘導技術を適用した読取り用リードヘ
ッドが用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、誘導型
のリードヘッドを用いてMICR文書のデータを読取る
場合には、以下のような問題が生ずる。 1.リードヘッドは多数のコイル巻線を内部に有するた
め、構造が大型になるとともに、手作業あるいは半自動
化工程による製造コストが大きくなる。
【0004】2.充分な信号強度を得るためには、リー
ドヘッドと読取るべき文書上のMICR文字との間に大
きな相対速度が必要である。即ち、出力強度は上記相対
速度により定まる。従来は、約400インチ/秒(10
16cm/秒)が静止リードヘッドに対する実行可能な
最高の文書移動速度であった。一方低速側については、
約45インチ/秒(114.3cm/秒)が充分な読取
り出力を得るための最低必要速度であった。約20イン
チ/秒(50.8cm/秒)の速度で、実用上実施可能
な回転数で用いた場合、誘導型リードヘッドは出力を発
生しない。
【0005】3.リードヘッドの物理的寸法が大きくな
る。 4.高いS/N比を得るためには、リードヘッドとMI
CR文字との間の相対速度を高速に保たなければならな
い。
【0006】磁気抵抗技術を適用した従来のリードヘッ
ドにおいては、文書上のMICRデータや文字、符号を
読取るために充分な強度の信号が発生されなかった。
【0007】本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされ
たものであって、文書とリードヘッド間の相対速度に関
係なく文書の文字符号を読取り可能であって、小型で安
価に製造できる磁気抵抗型リードヘッドの提供を目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、リードヘッド内に新規構成の読取り素
子を設けた磁気抵抗技術を用い、文書からMICR文字
を読取るときに読取り素子からの出力を用いて必要な感
度を得るための特別な回路を備えている。
【0009】即ち、本発明は、文書上のMICR文字を
読取るための磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッドで
あって、基板上に所定の間隔で形成された第1の磁気抵
抗素子と第2の磁気抵抗素子を有し、前記第1の磁気抵
抗素子の幅と前記第2の磁気抵抗素子の幅及び前記間隔
の合計幅が、読取る対象のMICR文字のフォントを構
成するバーの幅又は当該バー間の間隔の最小幅よりも小
さく、第1の抵抗体と前記第1の磁気抵抗素子間に第1
の接合点を介して直列接続され、該直列接続された前記
第1の抵抗体と前記第1の磁気抵抗素子は電圧源とアー
ス間に設けられ、第2の抵抗体と前記第2の磁気抵抗素
子間に第2の接合点を介して直列接続され、該直列接続
された前記第2の抵抗体と前記第2の磁気抵抗素子は前
記電圧源と前記アース間に設けられ、第1の入力部と第
2の入力部及び1つの出力部を有する差動増幅器を備
え、前記第1の接合点と前記差動増幅器の前記第1の入
力部とを連結する第1の結合手段と、前記第2の接合点
と前記差動増幅器の前記第2の入力部とを連結する第2
の結合手段と、を備えることを特徴とする磁気インク文
字読取り用磁気抵抗ヘッドを提供するものである。
【0010】
【作用】本発明に係るリードヘッドは、薄膜装置として
形成され、小型な形状が得られかつ安価に製造できる。
本発明に係るリードヘッドからの出力信号強度は、文書
上の文字とリードヘッド間の相対速度に無関係である。
【0011】
【実施例】図1は、本発明に係るリードヘッドが用いら
れた記録再生装置10のブロック構成図である。この装
置10は、読取るべき文書16を受ける文書トラック1
4を含む。文書16の下部には、図1に示すように、M
ICR帯である磁気インク文字書込み用の帯領域16−
1が設けられ、この帯領域16−1内に読取るべきMI
CR文字16−2が形成されている。この装置10はさ
らに文書移送手段18を含む。この文書移送手段18
は、文書16を書込み用ライトヘッド20を通過させて
移送し、ここで読取るべき文書上の磁気インク文字が磁
化される。続いて文書移送手段18は、本発明に係るリ
ードヘッド22の動作に合せて文書16を移送する。リ
ードヘッド22の出力は読取り回路24に送られ、この
回路24の出力はコントローラ26に送られる。
【0012】リードヘッド22についてさらに詳細に説
明する前に、磁気インクで印刷された2種類の異なる型
の文字フォントについて以下に説明する。図2はCMC
7フォントで印字された”0”を表す符号28を示す。
図3はこの符号28がリードヘッド22を通過したとき
に得られるこの符号に対応した波形30を示す。同様
に、図4はCMCフォントで印字された”1”を表す符
号32を示す。図5はこの符号32に対応した波形34
を示す。図6はE13Bフォントで印字された”0”を
表す符号36を示す。図7はこの符号36がリードヘッ
ド22を通過したときに得られるこの符号に対応した波
形38を示す。同様に、図8はE13Bフォントで印字
された”1”を表す符号40を示し、図9はこの符号4
0に対応した波形42を示す。以下本発明を上記2種類
のフォントに基づいて説明するが、本発明は原理的にこ
れらに限定されず磁気インクで印字された他の型やフォ
ントの符号に対しても適用可能である。
【0013】図10および図11は、図1のリードヘッ
ド22をさらに詳細に示す。リードヘッド22は、第1
および第2の磁気抵抗素子22−1,22−2を含む。
これらの磁気抵抗素子は、シリコン基板22−3(図1
1)上に沈積形成されガラス等のベース22−31上に
搭載される。端末ピン22−4,22−5等の接続手段
が第1の磁気抵抗素子22−1と外部回路とを結合する
ために用いられる。同様に、端末ピン22−6,22−
7が第2の磁気抵抗素子22−2と外部回路とを結合す
るために用いられる。この実施例では、第1および第2
の磁気抵抗素子22−1,22−2はNiFe合金から
なり基板22−3上に沈積形成されガラスベース22−
31上に搭載される。
【0014】読取るべきMICR文字に対するプリント
ヘッド22の関係は図10に最もよく表されている。図
10の上部は、図2で説明したCMCフォントの”0”
を表す符号28を示している。図10では、符号28は
全体的に拡大され、垂直方向に圧縮されている。しかし
ながら、符号を形成するバーの幅や間隔は、同じ図10
に示す第1および第2の磁気抵抗素子22−1,22−
2の幅に対し正確なスケールで描かれている。第1の磁
気抵抗素子22−1の幅はW1で示され、第2の磁気抵
抗素子22−2の幅はW2で示されている。この場合、
W1=W2である。両磁気抵抗素子22−1,22−2
間の間隔はG1である。
【0015】CMC7のコード化フォントで印字した符
号の各バー28−1等は全て等しい幅W3を有する。ま
た、図示したこのフォントは2つの異なるバー間隔を有
する。狭い方の間隔はW4で表され、広い方の間隔はW
5で表されている。この場合、W5=2(W4)であ
る。幅W3,W4,W5の各種組合せにおける各幅寸法
は使用されているフォントに対応して定まる。図10に
示すように、WはW1+W2+G1即ち2W1+G1に
等しい。好ましい実施例においては、Wは1/2W3に
等しいかまたはそれ未満である。また、G1は0.3×
W1に等しいかまたはそれ未満である。このようなパラ
メータ関係とすることにより、例えばCMC7フォント
においてバーの幅が最大でバー間隔が最小であるような
悪い状態においても、リードヘッド22は最良の読取り
機能を発揮する。
【0016】上記実施例いおいて、リードヘッド22は
以下の寸法である。W1=W2=0.0013インチ
(0.003302cm)であり、これらの間隔G1は
0.0003インチ(0.000762cm)であり、
図10に示すように合計の幅Wは0.0029インチ
(0.007366cm)になる。図10に示すバー2
8−1等の各バーの幅W3は0.006インチ(0.0
1524cm)であり、狭い方のバー間隔W4は同じく
0.006インチ(0.01524cm)である。な
お、CMC7フォントでは、図10に示すように、合計
の幅W(0.0029インチ)はバー28−1の幅W3
(0.006インチ)より小さい。
【0017】従来技術に係る磁気抵抗リードヘッドの問
題の一つは、センサーの幅が読取り対象の文字を構成す
るバーの幅よりも広いことであった。図12は、幅約
0.010インチ(0.00254cm)の従来技術に
係るリードヘッド44を示す。注目すべきは、リードヘ
ッド44の幅が、符号28を構成するバー28−1等よ
りも大きいことである。この結果、該リードヘッド44
による読取り波形46は、符号の一部を構成する2本の
バー28−1,28−2間の隙間を反映しないこととな
る。
【0018】本発明のリードヘッド22により図12の
符号28と同じ部分を読取ったときに発生した磁気波形
48を、図12の波形46の波形と比較するためこれと
同じスケールで図13に示す。リードヘッド22の幅W
(図10)は、CMC7フォントのバー28−1の幅よ
り狭い。
【0019】従来技術の読取り機の問題の1つは、文書
や勘定書等に印字されたMICR文字から発生する低レ
ベル信号を読取るために必要な感度が得られないことで
あった。
【0020】上記本発明の実施例においては、リードヘ
ッド22の磁気抵抗素子22−1,22−2はニッケル
−鉄の合金からなり、図11で示すように、基板22−
3上に沈積されている。各磁気抵抗素子22−1,22
−2の合計抵抗は1.6キロオームである。
【0021】もう1つの重要な特徴は、1実施例におい
て、磁気抵抗素子22−1,22−2を作成するとき
に、1つの素子が受ける最大の磁界は約200ガウスで
あるということである。磁気抵抗型の読取り機の問題の
1つは、磁気抵抗素子が高密度の磁界を受けると抵抗変
化により読取り信号を発生するが、この場合磁気抵抗素
子はその抵抗変化を初期状態に戻るまで長期間にわたっ
て保持することである。このために最大磁界強度を設定
する必要がでてくる。従って、もしリードヘッド22が
非常に強い磁界環境で用いられる場合には、上記最大磁
界強度以下に抑えるために充分な磁気シールドが必要に
なる。
【0022】図14は、図1に概略図示した読取り回路
24の回路図である。読取り機の方向を定めるため、図
14の磁気抵抗素子MR1,MR2を例えば図10の第
1および第2の磁気抵抗センサー素子22−1,22−
2にそれぞれ対応させる。文書16が図1の移送手段に
より右に移送されると、磁気抵抗素子MR2が先に文書
16上のMICR文字を感知する位置に達する。この実
施例においては、各磁気抵抗素子22−1,22−2は
ともに1.6キロオームの抵抗を有する。また、抵抗体
R1,R2はともに1.6キロオームの抵抗を有する。
これらの抵抗体R1,R2は図10、図11で点線で示
されている。
【0023】上記読取り回路24(図14)の作用は以
下の通りである。リードヘッド22に対面する文書16
がない場合または文書16の動きがない場合には、図示
した回路の接合点50,52の電圧は2.5ボルトであ
る。これらの接合点50,52は図示したように、キャ
パシターC1,C2を介して差動増幅器54の(+)お
よび(−)の入力端子に接続される。接合点50,52
の電圧が2.5ボルトの状態では差動増幅器54の出力
は0ボルトである。この読取り回路24は全ブリッジ回
路を形成している。これに対し従来技術の回路は、図1
2で説明したように、1つのセンサー素子が結合する半
ブリッジ回路である。
【0024】文書16が左から右に移動すると(図
1)、MICR文字はライトヘッド20により公知態様
で励磁される。その後、文書16は図1に示すように、
リードヘッド22の作用に連動して移送され、磁気抵抗
素子MR2が最初に文書16のMICRデータに対面す
る。文書16上のMICR文字からの磁束線が磁気抵抗
素子MR2に当ると、素子の抵抗が増加し、接合点52
の電位レベルを文書がないときの2.5ボルト以下に落
とす。これにより接合点50,52間に電圧の差が生
じ、差動増幅器54が出力を発生する。
【0025】文書16がさらに右(図1)に移動する
と、磁気抵抗素子MR2に当っていたMICR文字から
の磁束線はもう一方の磁気抵抗素子MR1に当るように
なる。通常は、両磁気抵抗素子MR2,MR1に照射さ
れる磁束線は常にそうとは限らないが同じである。磁束
線が磁気抵抗素子MR1を照射すると、その抵抗値が増
加し、接合点50の電圧を低下させる。接合点52の電
圧が低下しそのすぐ後に接合点50の電圧が低下するた
め、接合点50,52間の電位差はほとんどないかあっ
たとしてもわずかである。従って、差動増幅器54から
の出力は非常に小さい。リードヘッド22から充分な出
力を得ることが本発明の重要な特徴である。
【0026】図15は、図1に示す読取り回路24の別
の実施例であり符号24−2で表す。この回路24−2
は、図14の回路24と同様の構成部品からなるが、前
記回路24に比べリードヘッド22から強い信号を出力
するように構成されている。このために、図15に示す
ように、磁気抵抗素子MR1とこれに連結される抵抗体
の位置が逆転されている。リードヘッド22の物理的レ
イアウトが同じと仮定すると、実質上同じ強度の磁束線
がまず磁気抵抗素子MR2とカップリングし、そのすぐ
後にこの磁束線は磁気抵抗素子MR1を照射する。磁束
線が磁気抵抗素子MR2に当ると前述のように接合点5
2の電圧が下がり、磁束線が磁気抵抗素子MR1に当る
と接合点50の電圧が上昇する。例えば、接合点52
(図15)の電圧が2.5ボルトから約2ボルトに低下
し、接合点50の電圧が2.5ボルトから約3ボルトに
上昇すると、1ボルトの電位差が生じこれが差動増幅器
54に供給されこの増幅器を動作させる。
【0027】図15の読取り回路24−2は図14の読
取り回路24に比べ2倍の感度を有する。実際には、接
合点50,52での電圧変化は100マイクロボルト程
度である。回路24,24−2内に設けた抵抗体R1,
R2は使用中発熱する。抵抗体R1,R2はそれぞれ熱
係数を有する。キャパシターC1,C2は、抵抗体R
1,R2に電流が流れた後に発生する緩やかなDC変化
を除去するために設けられる。言換えると、文書上の文
字がリードヘッド22を通過するときに発生するAC変
化は検知後の変化である。
【0028】例えば読取り回路24−2についてみる
と、その構成上、接合点52での電位レベルはV/2か
ら(V/2−e1)に変化する。接合点50での電位レ
ベルはV/2から(V/2+e1)に変化する。e1の
値は接合点52,50での電圧変化を表す。従って、増
幅器54への入力は、増幅前の状態で、その差が(V/
2−e1)−(V/2+e1)=−2e1となる。この
差は回路24における差の2倍であり、従って読取り回
路24−2の感度は回路24の感度の2倍になる。
【0029】図14、図15、図16に示す差動増幅器
54は前記実施例において、接合点56(図16)での
ゲインは180である。前述のように、読取り回路24
−2からの信号レベルは読取り回路24からの信号レベ
ルの2倍である。作動増幅器(演算増幅器)58がさら
にゲイン10を付加する。演算増幅器58の出力はコン
トローラ26に送られさらに処理される。ここでの処理
自体は本発明とは関係ない。
【0030】前述のように、磁気抵抗素子22−1,2
2−2の抵抗は、磁界中に置かれると変化する。この点
に関連して、図17は、磁気抵抗素子22−1,22−
2が文書16に対面してMICR文字16−2に対応し
た磁気波形を読取る状態を示す。
【0031】磁気抵抗素子に関し、抵抗R=R0+ΔR
cos2θである。ここで R0=等方性抵抗(抵抗値は全ての測定角度について同
じ); ΔR=磁気抵抗(異方性であり抵抗値は測定角度によっ
て変る); θ=電流と磁気方向との間の角度である。
【0032】図17は、第1および第2の磁気抵抗素子
22−1,22−2が文書16の表面上に表されている
MICR文字16−2を読取っている状態を示す。図1
8は、磁気抵抗素子22−1に作用する磁力線62,6
4等からなる磁界状態を示す。上記式で用いた角度θは
図18に示されている。角度θの頂点60は磁力線64
に対する接線上にある。角度θの1辺は磁気抵抗素子2
2−1に対し直角で頂点60を通る垂線66からなり、
他の1辺は頂点60での磁力線64に対する接線68か
らなる。磁気抵抗素子22−1は角度θがゼロのとき、
即ち頂点が図18の点70の位置のときに信号レベルが
最大になる。0度のコサインは1であり、従って、磁気
抵抗素子22−1の抵抗Rはその等方性抵抗値R0 に等
しくなる。角度θが180度になると、そのコサインは
−1になる。従って、上記式から磁気抵抗素子22−1
の抵抗Rはその抵抗値R0 より小さくなる。
【0033】従来の誘導技術によるリードヘッドに比べ
た本発明の別の特徴は、読取り中の文書とリードヘッド
表面間の間隔である。従来の誘導技術の場合、この間隔
の許容最大値は約0.001インチ(0.00254c
m)である。しかしながら、間隔が約0.002インチ
(0.00508cm)のときに信号が検出される場合
がある。このような場合、従来は高精度で信頼性の高い
信号が得られなかった。
【0034】これに対して、本発明に係るリードヘッド
22においては、リードヘッドの表面を、読取るべき対
象の文書から約0.008インチ(0.02032c
m)離スようにして符号を読取っても信頼性の高い読取
りが可能となる。これにより、本発明は、リードヘッド
の磨耗や損傷等のおそれを排除することができる。
【0035】本発明に係るリードヘッド22の別の特徴
は、従来の誘導型リードヘッドのように速度に依存しな
いことである。例えば、文書16はリードヘッド22に
対し実際上速度ゼロから1,000インチ/秒(2,5
40cm/秒)の速度範囲で移動可能である。実際の上
限速度は未定である。例えば、文書が100インチ/秒
(IPS)(254cm/秒)の速度でリードヘッドを
通過すると、CMC7でのコード化用最大信号周波数は
約7KHになる。文書の速度が200IPS(508c
m/秒)になると、最大信号周波数は14KHになる。
E13Bフォントの周波数応答性はCMC7の場合より
小さい。もし文書の速度が1,000IPS(2,54
0cm/秒)まで増加したと仮定すると、最大信号周波
数は70KHになる。文書の速度が3,000IPS
(7,620cm/秒)の場合には、最大信号周波数は
210KHになる。記録再生装置10の最大応答周波数
は約200KHであり、従って速度については3,00
0IPS近傍が上限である。注記すべき点は、文書を
1,000IPSで駆動することはほとんど不可能であ
り、実際上は、文書を制御しながら移送できる最大速度
は約400IPS(1,016cm/秒)である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る磁気
インク文字読取り用磁気抵抗ヘッドは、実用上可能な高
速度で信頼性の高い磁気記録情報の読取りを可能にし、
また、本ヘッドを読取り対象の文書面から必ずしも接触
させなくても読取りが可能となることから、ヘッドの磨
耗や損傷等の恐れを低減させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るリードヘッドにより文書上のM
ICR文字を読取り中の記録再生装置のブロック構成図
である。
【図2】 CMC7フォントで印字した符号”0”の説
明図である。
【図3】 図2の符号の磁気波形図である。
【図4】 CMC7フォントで印字した符号”1”の説
明図である。
【図5】 図4の符号の磁気波形図である。
【図6】 E13Bフォントで印字した符号”0”の説
明図である。
【図7】 図6の符号の磁気波形図である。
【図8】 E13Bフォントで印字した符号”1”の説
明図である。
【図9】 図8の符号の磁気波形図である。
【図10】 本発明に係るリードヘッド内に備る磁気抵
抗センサー素子とCMC7フォントで印字したMICR
文字との関係を示す説明図である。
【図11】 基板上に形成された本発明に係るリードヘ
ッドの平面図である。
【図12】 CMC7フォントで印字した符号の一部を
従来のリードヘッドで読取った場合の磁気波形の説明図
である。
【図13】 図12の符号と同じ部分を本発明に係るリ
ードヘッドで読取った場合の磁気波形の説明図である。
【図14】 図10の本発明に係る磁気抵抗素子からの
出力を検出するために用いる読取り回路の一例の回路図
である。
【図15】 図1に示す本発明に係る読取り回路の別の
例を示す回路図である。
【図16】 図14および図15に示した読取り回路に
さらに演算増幅器を付加した回路のブロック図である。
【図17】 図11の磁気抵抗センサー素子により磁力
線を検出するときの作用説明図である。
【図18】 図17の矢印B方向からみた磁力線の詳細
説明図である。
【符号の説明】
10;記録再生装置、14;文書の通路、16;文書、
16−1;磁気インクの印字帯領域、16−2;磁気イ
ンク文字、18;文書移送手段、20;書込み用ライト
ヘッド、22;読取り用リードヘッド、22−1,22
−2;磁気抵抗素子、24,24−2;読取り回路、2
6;コントローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アリ ティー.マズムダー カナダ エヌ2ティー 1エックス2、 オンタリオ、ウォータールー、ヴァリ リッジ サークル 84 (56)参考文献 特開 昭58−129585(JP,A) 特開 昭49−74522(JP,A) 特開 平1−116471(JP,A) 特開 平2−5219(JP,A) 特開 平2−85982(JP,A) 特開 平2−242490(JP,A) 特開 昭63−234383(JP,A) 特開 昭63−172365(JP,A) 特開 昭62−134782(JP,A) 特開 昭61−65379(JP,A) 実開 昭63−27964(JP,U) 特表 平2−502592(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書上のMICR文字を読取るための磁
    気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッドであって、 基板上に所定の間隔で形成された第1の磁気抵抗素子と
    第2の磁気抵抗素子を有し、前記第1の磁気抵抗素子の
    幅と前記第2の磁気抵抗素子の幅及び前記間隔の合計幅
    が、読取る対象のMICR文字のフォントを構成するバ
    ーの幅又は当該バー間の間隔の最小幅よりも小さく、 第1の抵抗体と前記第1の磁気抵抗素子間に第1の接合
    点を介して直列接続され、該直列接続された前記第1の
    抵抗体と前記第1の磁気抵抗素子は電圧源とアース間に
    設けられ、 第2の抵抗体と前記第2の磁気抵抗素子間に第2の接合
    点を介して直列接続され、該直列接続された前記第2の
    抵抗体と前記第2の磁気抵抗素子は前記電圧源と前記ア
    ース間に設けられ、 第1の入力部と第2の入力部及び1つの出力部を有する
    差動増幅器を備え、 前記第1の接合点と前記差動増幅器の前記第1の入力部
    とを連結する第1の結合手段と、前記第2の接合点と前
    記差動増幅器の前記第2の入力部とを連結する第2の結
    合手段と、 を備えたことを特徴とする磁気インク文字読取り用磁気
    抵抗ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記第1の磁気抵抗素子と前記第2の磁
    気抵抗素子間の間隔は、前記第1の磁気抵抗素子と前記
    第2の磁気抵抗素子の夫々の幅の0.3倍であることを
    特徴とする請求項1に記載された磁気インク文字読取り
    用磁気抵抗ヘッド。
JP28345992A 1991-10-01 1992-09-30 磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッド Expired - Fee Related JP3377539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/769,909 US5266786A (en) 1991-10-01 1991-10-01 Magnetoresistive head for reading magnetic ink characters
US769909 1991-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314313A JPH05314313A (ja) 1993-11-26
JP3377539B2 true JP3377539B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=25086869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28345992A Expired - Fee Related JP3377539B2 (ja) 1991-10-01 1992-09-30 磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5266786A (ja)
EP (1) EP0535936B1 (ja)
JP (1) JP3377539B2 (ja)
CA (1) CA2079566C (ja)
DE (1) DE69223721T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983312B2 (ja) * 1995-01-12 2007-09-26 ゼロックス コーポレイション プリンタのセキュリティモジュール
US5613783A (en) * 1995-03-27 1997-03-25 International Business Machines Corporation Point of sale printer with magnetic reader
US5650606A (en) * 1995-08-07 1997-07-22 Magnetic Products International, Corp Accurate read/write head for preventing credit card alteration and counterfeiting of debit cards
US5729621A (en) * 1995-08-31 1998-03-17 Ncr Corporation Method and apparatus for magnetic ink character recognition using a magneto-resistive read head
US5701222A (en) * 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
JPH09167308A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Canon Electron Inc 磁気再生方法、磁気検出素子、磁気検出装置、及び磁気記録媒体
FR2742898B1 (fr) * 1995-12-22 1998-03-06 Tenenbaum Jean Dispositif de lecture de caracteres magnetisables
US6473519B1 (en) 1996-02-21 2002-10-29 Hand Held Products, Inc. Check reader
FR2757986A1 (fr) * 1996-12-31 1998-07-03 Philips Electronics Nv Systeme de lecture d'informations magnetiques integre
DE19800805B4 (de) * 1998-01-12 2006-12-14 Siemens Ag Verfahren und Sensoranordnung zur Generierung eines Referenzsignals
JP4617537B2 (ja) * 2000-06-06 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 磁気パターンの認識方法、情報記録媒体、磁気パターン認識装置及び複合処理装置
US7762380B2 (en) * 2006-03-09 2010-07-27 Cummins-Allison Corp. Currency discrimination system and method
DE102011110138A1 (de) 2011-08-15 2013-02-21 Meas Deutschland Gmbh Messvorrichtung zum Messen magnetischer Eigenschaften der Umgebung der Messvorrichtung
JP2016189055A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
US20200108649A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Reading apparatus, printer, and information processing method

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796859A (en) * 1971-12-27 1974-03-12 Ibm Magnetic ink recording system to both magnetize and read ink
US3814863A (en) * 1972-10-11 1974-06-04 Ibm Internally biased magnetoresistive magnetic transducer
US3813692A (en) * 1972-10-11 1974-05-28 Ibm Internally biased magnetoresistive magnetic transducer
US3840898A (en) * 1972-12-29 1974-10-08 Ibm Self-biased magnetoresistive sensor
US3860965A (en) * 1973-10-04 1975-01-14 Ibm Magnetoresistive read head assembly having matched elements for common mode rejection
US3921218A (en) * 1973-12-26 1975-11-18 Honeywell Inf Systems Thin film magnetoresistive transducers with rotated magnetic easy axis
FR2389180A1 (fr) * 1977-04-29 1978-11-24 Cii Honeywell Bull Dispositif de transduction magnetique de detection d'informations magnetiques codees et procede de fabrication dudit dispositif
FR2390778A1 (fr) * 1977-05-13 1978-12-08 Cii Honeywell Bull Dispositif de lecture d'informations magnetiques
FR2402252A1 (fr) * 1977-08-30 1979-03-30 Cii Honeywell Bull Dispositif de lecture de caracteres imprimes
US4703378A (en) * 1984-03-01 1987-10-27 Sony Corporation Magnetic transducer head utilizing magnetoresistance effect
US4623867A (en) * 1984-08-13 1986-11-18 Ampex Corporation Permanent magnet biased narrow track magnetoresistive transducer
JPS61214205A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sony Corp ヨ−ク型磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6234316A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Victor Co Of Japan Ltd 磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘツド、及びその製作法
JPS62184616A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
US4928188A (en) * 1988-07-05 1990-05-22 Eastman Kodak Company Magnetoresistive element sandwiched between a sal ferrite substrateand a cover containing an easy axis biasing magnet
US4899240A (en) * 1988-07-28 1990-02-06 Eastman Kodak Company Biasing for a UMR head
US4903158A (en) * 1988-07-28 1990-02-20 Eastman Kodak Company MR head with complementary easy axis permanent magnet
US5084794A (en) * 1990-03-29 1992-01-28 Eastman Kodak Company Shorted dual element magnetoresistive reproduce head exhibiting high density signal amplification
US5155643A (en) * 1990-10-30 1992-10-13 Mars Incorporated Unshielded horizontal magnetoresistive head and method of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535936A2 (en) 1993-04-07
CA2079566C (en) 1998-04-21
DE69223721D1 (de) 1998-02-05
DE69223721T2 (de) 1998-07-30
JPH05314313A (ja) 1993-11-26
EP0535936A3 (en) 1994-10-12
CA2079566A1 (en) 1993-04-02
US5266786A (en) 1993-11-30
EP0535936B1 (en) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377539B2 (ja) 磁気インク文字読取り用磁気抵抗ヘッド
US4535375A (en) Magnetoresistive head
EP0440124B1 (en) Bar code label and bar code reader
CN1008668B (zh) 磁阻读出传感器
US4212041A (en) Apparatus and method for removing the effect of interference magnetic fields in a magnetic transducer device for detecting information magnetically coded on a carrier
US6073845A (en) Recording medium on which information is recorded in intermittent pattern, and method of and apparatus for reproducing the information
US4246474A (en) Method and apparatus for reading magnetically coded data
JPH0337122Y2 (ja)
JPH11510299A (ja) セキュリティ機能付クレジット・カード
US4097910A (en) Single gap magnetic read head
Bajorek et al. Hand-held magnetoresistive transducer
US4184631A (en) Device for reading information magnetically coded on a carrier
US4580175A (en) Endless, folded magnetoresistive head
US4394621A (en) Electronic velocity measurement especially for self-clocking write head
EP0094775A2 (en) A method of preparing and reading information which is permananently recorded on a magnetic layer
US4204315A (en) Method of producing a magnetic transducer device
JPS63311656A (ja) 手動走査式磁気リ−ダ/ライタ
EP0806762A2 (en) Magnetic head
JP2683436B2 (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPH0458174A (ja) 刻印検出用磁気センサ
JP3836179B2 (ja) 磁気マーカおよびその読取方法
JP2740717B2 (ja) センサー位置調整カード及び調整方法
JPS6329302B2 (ja)
JP3023744B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH09231301A (ja) 磁気マーカおよびその読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees