JP3375771B2 - ピーソーリーマ又はゲーツドリル - Google Patents

ピーソーリーマ又はゲーツドリル

Info

Publication number
JP3375771B2
JP3375771B2 JP01580295A JP1580295A JP3375771B2 JP 3375771 B2 JP3375771 B2 JP 3375771B2 JP 01580295 A JP01580295 A JP 01580295A JP 1580295 A JP1580295 A JP 1580295A JP 3375771 B2 JP3375771 B2 JP 3375771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reamer
hardness
pea
gates
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01580295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08206133A (ja
Inventor
貫司 松谷
智 手塚
薫 大金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mani Inc
Original Assignee
Mani Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mani Inc filed Critical Mani Inc
Priority to JP01580295A priority Critical patent/JP3375771B2/ja
Priority to US08/594,558 priority patent/US5816807A/en
Priority to EP96101333A priority patent/EP0726065B1/en
Priority to DE69633693T priority patent/DE69633693T2/de
Publication of JPH08206133A publication Critical patent/JPH08206133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375771B2 publication Critical patent/JP3375771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はオーステナイト系ステン
レス鋼によって構成したピーソーリーマ又はゲーツドリ
ルに関するものである。 【0002】 【従来の技術】歯科治療では、歯の表面及び根管に形成
された象牙質等のやや硬度の高い層を切削することがあ
り、このような層を切削することを目的としてピーソー
リーマ或いはゲーツドリル等の器具が提供されている。
このピーソーリーマ或いはゲーツドリルは所定の形状に
機械加工した後、熱処理することで象牙質を切削し得る
程度の硬度を発揮させている。 【0003】ピーソーリーマ或いはゲーツドリルは炭素
工具鋼やマルテンサイト系ステンレス鋼等の焼入れによ
って硬化する材料を素材として構成されている。またこ
れ等のピーソーリーマ或いはゲーツドリルは、治療の都
度、例えばオートクレーブに於いて高温蒸気に暴露する
ような滅菌処理を施され、歯に対し切削可能な限度まで
繰り返して使用される。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記の如く、ピーソー
リーマ或いはゲーツドリルは鋼やマルテンサイト系ステ
ンレス鋼を素材として構成されるため、滅菌処理を施し
た後、防錆処理を充分に行わないと錆が生じるという問
題がある。例えばリーマ,ファイル,クレンザー,ブロ
ーチ等の歯科用治療器具の多くは、錆が発生することの
ないオーステナイト系ステンレス鋼を用いて構成されて
いる。ピーソーリーマ或いはゲーツドリルでは、象牙質
の切削という機能のためにある程度の硬度が必要であ
り、焼入れ性のないオーステナイト系ステンレス鋼を用
いるという思想はなかった。然し、医療器具に於いて錆
の発生は回避すべきことであり、錆の発生しないピーソ
ーリーマ或いはゲーツドリルの開発が要求されているの
が現状である。 【0005】一般に焼入れ処理に際し、全体を均一に加
熱することは困難であり、マルテンサイト系ステンレス
鋼や鋼によって構成されたピーソーリーマ或いはゲーツ
ドリルには部分的な硬度のバラツキが生じる。このた
め、象牙質を切削するために充分な硬度を有しないもの
が発生する虞があるという問題がある。特に、根管を切
削する場合、切刃の一部であっても破損して根管内に残
置されると破片を根管から取り出すことは不可能であ
り、全体が均一な強度を有し破損する場合には切刃以外
の特定の部分で棄損することが必要である。従って、硬
度のバラツキは致命的な問題となる。 【0006】またピーソーリーマ或いはゲーツドリルは
ハンドピースと呼ばれる回転駆動装置に装着され、該ハ
ンドピースを歯科医師が操作して治療を行う。このた
め、治療の際にピーソーリーマ或いはゲーツドリルは必
ずしも直線的な回転軸を維持し得るものではなく、前記
回転軸は湾曲するのが一般であり、繰り返し曲げ応力が
作用することなる。このため、硬度のバラツキが生じた
場合、寿命の均一性が損なわれ品質に対する信頼性が低
下するという問題がある。 【0007】本発明の目的は、均一な強度を有し錆が発
生することがなく、且つ焼入れした鋼やマルテンサイト
系ステンレス鋼と同等の硬度を有するオーステナイト系
ステンレス鋼製のピーソーリーマ又はゲーツドリルを提
供することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係るピーソーリーマ又はゲーツドリルは、一
方の端部側に形成された切削部と、他方の端部側に形成
された約2.3mm径のシャンク部と、前記切削部とシャ
ンク部との間に形成されたネック部を有する歯科用の回
転駆動されるピーソーリーマ又はゲーツドリルであっ
て、前記ピーソーリーマ又はゲーツドリルの長手方向に
沿ってファイバー状に伸長させた組織を有するオーステ
ナイト系ステンレス鋼からなり、表面が所定の硬度を有
し、中心に向かって硬度が低くなるように構成されたも
のである。 【0009】 【作用】上記ピーソーリーマ又はゲーツドリルでは、オ
ーステナイト系ステンレス鋼を素材として用いたので、
繰り返し使用及びオートクレーブによる繰り返し滅菌処
理を施しても錆が発生することがなく、常に清浄な状態
を維持することが出来る。 【0010】またオーステナイト系ステンレス鋼を冷間
線引き加工することによって機械的に金属組織を長手方
向に沿ってファイバー状に伸長させることで、均一で安
定した強度を発揮させることが出来、且つ安定して表面
を所定の硬度(Hv500 以上)に硬化させると共に安定
して強度を向上させることが出来る。このため、治療に
際し一部が破損するようなことがない。 【0011】上記ファイバー状の金属組織はマルテンサ
イト系ステンレス鋼等に於ける粒状の組織と異なり、曲
げに対して高い強度を有するため、奥歯等の治療に際
し、ハンドピースを治療部位に正確に対向し得ない場合
であっても、ネック部がしなやかに屈曲して良好な治療
を行うことが出来る。 【0012】 【実施例】以下、上記ピーソーリーマの一実施例につい
て図を用いて説明する。図1はピーソーリーマの構成を
説明する側面図、図2は図1のII−II断面図である。
尚、ピーソーリーマとゲーツドリルは、端部に形成され
た切刃部の形状が異なるのみであり、歯の象牙質を切削
する機能は同一である。このため、以下代表して「ピー
ソーリーマ」について説明する。 【0013】図に於いて、ピーソーリーマAには一方の
端部から所定長さ範囲にわたって切刃部1が形成され、
他方の端部には所定の長さを持ったシャンク2が形成さ
れている。そして切刃部1とシャンク2の間はネック部
3として形成されている。 【0014】切刃部1には3枚の切刃1aが形成され、
夫々の切刃1aは予め設定された捩れ角を有しており、
側面の外観形状はストレート状に形成されている。この
切刃部は、ゲーツドリルの場合予め設定された捩れ角を
有する複数の切刃からなり、外観形状は球状に形成され
る。 【0015】ピーソーリーマAは図示しないハンドピー
ス等の回転駆動装置のチャックに把持されて回転操作さ
れる。このため、シャンク2はストレート状で且つチャ
ックに対応した回り止め部2aを有して形成されてい
る。 【0016】ネック部3は切刃部1の外径及びシャンク
2の外径よりも小さい径を持ったストレート状に形成さ
れ、切刃部1,シャンク2との接続部は所定の曲率半径
を持ったR状に形成されている。このネック部3は、治
療時に歯の切削に対し障害が生じたとき、作用する捩じ
り力と曲げ力によって破断するヒューズとしての機能を
有する。 【0017】上記の如く形成されたピーソーリーマAは
オーステナイト系ステンレス鋼によって構成されてい
る。このオーステナイト系ステンレス鋼は錆ない性質を
有しているが、焼入れによって硬化させることが出来
ず、冷間加工によってのみ硬化する。 【0018】このため、オーステナイト系ステンレス鋼
の線材を所定の減面率で冷間線引き加工してピーソーリ
ーマAのシャンク2と略等しい径(約2.3 mm)に加工す
ることで硬化させており、減面率を適宜設定することで
所定の硬度、例えばHv500以上に設定することが可能
である。 【0019】また冷間線引き加工して組織を軸方向にフ
ァイバー状に伸長させることで、曲げ強度を向上させる
と共に、全長にわたってバラツキのない均一な強度を発
揮させることが可能である。そして前記線を目的のピー
ソーリーマAに対応した長さに切断して素材とし、該素
材を機械加工することでピーソーリーマAを構成してい
る。 【0020】オーステナイト系ステンレス鋼を冷間線引
き加工して得た素材では、同心円状の硬度分布を有して
いる。即ち、表面の硬度が最も高く、中心に向かって徐
々に硬度が低くなる傾向がある。このため、機械加工に
よって表面の高い硬度を有する層を除去することとな
る。然し、機械加工に伴って加工面にはバニシング効果
による表面硬化が期待されるため、素材の表面硬度をH
v500 以上に設定することで、ピーソーリーマAの表面
硬度を前記値に維持することが可能である。 【0021】上記の如く構成されたピーソーリーマAを
ハンドピースに装着して治療を行った場合、全体が均一
な強度を有し且つネック部3が他の部分と比較して細い
ため、切削抵抗の作用及び切削部位とハンドピースとの
位置関係に基づいてネック部3の軸心がしなやかに屈曲
(しなう)して回転する。この回転によって切刃1aが
象牙質を切削して所定の治療を行う。ピーソーリーマA
の繰り返し使用に伴ってネック部3は繰り返し曲げによ
り硬度が徐々に上昇し、且つ曲げ疲労が蓄積する。この
ため、ピーソーリーマAの棄損をネック部3に限定する
ことが可能となる。 【0022】 【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
ピーソーリーマ又はゲーツドリルでは、長手方向に沿っ
てファイバー状に伸長させた組織を有するオーステナイ
ト系ステンレス鋼を用いることで表面の硬度を所定値
(Hv500 以上)に設定したので、硬度のバラツキが発
生することがなく、鋼やマルテンサイト系ステンレス鋼
を用いて焼入れ処理して構成したピーソーリーマやゲー
ツドリルと比較して同等の切削性を有する。 【0023】特に、長手方向に沿って伸長したファイバ
ー状の組織は曲げに対し高い強度を有するため、ハンド
ピースに装着して治療する際にはネック部がしなやかに
屈曲して象牙質を切削することが出来る。また繰り返し
使用に伴ってネック部の硬度が徐々に上昇することで、
確実に棄損する部分をネック部に限定することが出来
る。このため、切刃部の一部が根管内で破損することが
なく治療の安全性を向上させることが出来る。 【0024】またオーステナイト系ステンレス鋼を用い
ることによって、繰り返し使用及び繰り返し滅菌処理を
施しても錆が発生することのない清浄な状態を維持する
ことが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】ピーソーリーマの構成を説明する側面図であ
る。 【図2】図1のII−II断面図である。 【符号の説明】 A ピーソーリーマ 1 切刃部 1a 切刃 2 シャンク 2a 回り止め部 3 ネック部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−56983(JP,A) 特公 昭64−11084(JP,B2) 特公 平6−36819(JP,B2) 特表 平4−502870(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61C 5/04 A61C 3/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一方の端部側に形成された切削部と、他
    方の端部側に形成された約2.3mm径のシャンク部と、
    前記切削部とシャンク部との間に形成されたネック部を
    有する歯科用の回転駆動されるピーソーリーマ又はゲー
    ツドリルであって、前記ピーソーリーマ又はゲーツドリ
    ルの長手方向に沿ってファイバー状に伸長させた組織を
    有するオーステナイト系ステンレス鋼からなり、表面が
    所定の硬度を有し、中心に向かって硬度が低くなること
    を特徴としたピーソーリーマ又はゲーツドリル。
JP01580295A 1995-02-02 1995-02-02 ピーソーリーマ又はゲーツドリル Expired - Lifetime JP3375771B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01580295A JP3375771B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ピーソーリーマ又はゲーツドリル
US08/594,558 US5816807A (en) 1995-02-02 1996-01-31 Rotary drilling instrument
EP96101333A EP0726065B1 (en) 1995-02-02 1996-01-31 Rotary drilling instrument
DE69633693T DE69633693T2 (de) 1995-02-02 1996-01-31 Drehbohrinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01580295A JP3375771B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ピーソーリーマ又はゲーツドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206133A JPH08206133A (ja) 1996-08-13
JP3375771B2 true JP3375771B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=11898976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01580295A Expired - Lifetime JP3375771B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ピーソーリーマ又はゲーツドリル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5816807A (ja)
EP (1) EP0726065B1 (ja)
JP (1) JP3375771B2 (ja)
DE (1) DE69633693T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146670A1 (ja) 2007-05-30 2008-12-04 Mani, Inc. 歯科用の回転駆動切削具
WO2009017148A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Mani, Inc. ステンレススチールバー
WO2010024380A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 マニー株式会社 ステント

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692484A5 (fr) * 1997-05-15 2002-07-15 Jean Claude Rouiller Outil rotatif de perçage.
DE29900369U1 (de) * 1999-01-12 1999-04-01 Brasseler Gmbh & Co Kg Geb Dentalinstrument
JP4269302B2 (ja) * 2001-02-28 2009-05-27 マニー株式会社 歯科用リーマ
US7094055B2 (en) * 2001-05-30 2006-08-22 Steven Senia Endodontic reamer and a method for manufacturing endodontic reamers and files
US20080153055A1 (en) * 2001-05-30 2008-06-26 Discus Dental, Llc Endodontic Reamer and Method for Manufacturing Endodontic Reamer and Files
EP1946883A1 (en) 2001-05-30 2008-07-23 Gene Rimmer An endodontic reamer and a method of manufacturing endodontic reamers and files
US7147469B2 (en) * 2002-08-28 2006-12-12 Ormco Corporation Endodontic instrument
US20060228667A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Buchanan L Stephen Endodontic instruments with pilot tips and parabolic cutting flutes
JP4604140B2 (ja) 2004-09-13 2010-12-22 マニー株式会社 医療用針又は刃物
WO2007053746A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Discus Dental Impressions, Inc. Endodontic instrument
WO2007053761A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Discus Dental Impressions, Inc. Endodontic instruments
EP2015698B1 (en) 2006-04-20 2017-11-15 Sonendo, Inc. Apparatus for treating root canals of teeth
US10835355B2 (en) 2006-04-20 2020-11-17 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for treating root canals of teeth
JPWO2007135936A1 (ja) * 2006-05-23 2009-10-01 学校法人日本大学 歯科用切削バー
US7980854B2 (en) 2006-08-24 2011-07-19 Medical Dental Advanced Technologies Group, L.L.C. Dental and medical treatments and procedures
JP5205646B2 (ja) * 2007-08-01 2013-06-05 マニー株式会社 ステンレススチールバー
JP5326163B2 (ja) * 2007-08-01 2013-10-30 マニー株式会社 ステンレススチールバー
JP5205647B2 (ja) * 2007-08-30 2013-06-05 マニー株式会社 ステンレススチールバー
JP5382463B2 (ja) * 2008-02-29 2014-01-08 マニー株式会社 歯科用切削具
EP2276414A4 (en) * 2008-05-09 2012-07-04 Sonendo Inc APPARATUS AND METHODS FOR RADICULAR CHANNEL TREATMENT
KR100984966B1 (ko) * 2008-11-13 2010-10-04 연세대학교 산학협력단 플랩리스 임플란트 시술을 위한 치과용 드릴
CH700105A2 (de) * 2008-12-15 2010-06-15 Straumann Holding Ag Set von Dentalbohrern.
US9463531B2 (en) * 2009-10-23 2016-10-11 Kennametal Inc. Three-dimensional surface shaping of rotary cutting tool edges with lasers
JP5902096B2 (ja) 2009-11-13 2016-04-13 ソネンド インコーポレイテッド 歯科治療のための液体噴射装置および方法
NL1037614C2 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Arunjunai Dharmaraj Latha Bone removal tools.
WO2012002325A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 マニー株式会社 医療用切削器具
WO2012014979A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 マニー株式会社 医療用切削器具
CN107115154B (zh) 2010-10-21 2021-06-15 索南多股份有限公司 用于牙髓治疗的设备、方法和组合
KR101279449B1 (ko) * 2011-09-05 2013-06-27 권지용 근관 성형 장치
US8864495B2 (en) * 2012-03-14 2014-10-21 Chun Chen Quick dental implant kit
EP2836156B1 (en) 2012-03-22 2024-04-17 Sonendo, Inc. Apparatus for cleaning teeth
US10631962B2 (en) 2012-04-13 2020-04-28 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and gingival pockets
US8899980B2 (en) * 2012-06-04 2014-12-02 Star Generation Limited Bone powder filling tool for dental implant
EP3943042B1 (en) 2012-12-20 2024-03-13 Sonendo, Inc. Apparatus for cleaning teeth and root canals
US10363120B2 (en) 2012-12-20 2019-07-30 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and root canals
CA2900252C (en) 2013-02-04 2021-11-16 Sonendo, Inc. Dental treatment system
BR112015022352B1 (pt) * 2013-03-13 2022-01-18 Depuy Synthes Products, Inc Dispositivo de corte ósseo
USD745966S1 (en) 2013-04-15 2015-12-22 Sonendo, Inc. Dental handpiece
US10722325B2 (en) 2013-05-01 2020-07-28 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for treating teeth
EP3013277B1 (en) 2013-06-26 2023-07-19 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for filling teeth and root canals
DE102014207507B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
DE102014207510B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
US9643282B2 (en) 2014-10-17 2017-05-09 Kennametal Inc. Micro end mill and method of manufacturing same
CN104546167A (zh) * 2015-01-15 2015-04-29 大连三生科技发展有限公司 种植体中央螺栓断裂取出工具及取出方法
KR101717084B1 (ko) * 2015-08-31 2017-03-20 주식회사 제노스 치아 임플란트 식립용 드릴링 드라이버
US10806544B2 (en) 2016-04-04 2020-10-20 Sonendo, Inc. Systems and methods for removing foreign objects from root canals
ES2677998B1 (es) * 2017-02-07 2019-05-20 Vogul S L U Destornillador para implantes dentales
US11471172B1 (en) 2018-12-06 2022-10-18 Gary Bram Osteotomy drill bit to produce an optimally shaped jawbone opening for a dental implant and abutment
USD997355S1 (en) 2020-10-07 2023-08-29 Sonendo, Inc. Dental treatment instrument
US20230008344A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Todd C. SNYDER Dental bur

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315742A (en) * 1979-11-05 1982-02-16 Syntex (U.S.A.) Inc. Vibratory device having tool assembly with fluid transport means
JPS61223123A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Matsutani Seisakusho:Kk 医療用極細器具の製造方法
US4661061A (en) * 1985-07-22 1987-04-28 Howard Martin Four sided root canal rasp for root canal preparation
DE68920885T2 (de) * 1988-11-18 1995-07-13 Bernard B Weissman Dentales ausräumwerkzeug.
IT1237496B (it) * 1989-10-26 1993-06-08 Giuseppe Vrespa Dispositivo a vite per l'ancoraggio di protesi alle ossa, metodo per l'applicazione di tale dispositivo e relativa attrezzatura
US5297909A (en) * 1993-04-13 1994-03-29 Tsay Leu Wen Self-drilling expansion drill

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146670A1 (ja) 2007-05-30 2008-12-04 Mani, Inc. 歯科用の回転駆動切削具
JP2008295603A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Manii Kk 歯科用の回転駆動切削具
US9066773B2 (en) 2007-05-30 2015-06-30 Mani, Inc. Rotary drive cutter for dentistry
WO2009017148A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Mani, Inc. ステンレススチールバー
WO2010024380A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 マニー株式会社 ステント
EP2327379A1 (en) * 2008-08-29 2011-06-01 MANI Inc. Stent
EP2327379A4 (en) * 2008-08-29 2014-01-15 Mani Inc STENT
US9173754B2 (en) 2008-08-29 2015-11-03 Mani, Inc. Stent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08206133A (ja) 1996-08-13
DE69633693D1 (de) 2004-12-02
US5816807A (en) 1998-10-06
EP0726065B1 (en) 2004-10-27
DE69633693T2 (de) 2005-10-27
EP0726065A3 (en) 1998-12-09
EP0726065A2 (en) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375771B2 (ja) ピーソーリーマ又はゲーツドリル
US8182265B2 (en) Endodontic instrument with multi-tapered flutes
US20020137008A1 (en) Endodontic instrument
US5882198A (en) Endodontic instrument having enhanced compliance at the tip
EP2174616B1 (en) Stainless steel bur
US6419488B1 (en) Endodontic instrument having a chisel tip
EP1752109B1 (en) Endodontic file combining active and passive cutting edges
US20040023186A1 (en) Multi-tapered endodontic file
JP4269302B2 (ja) 歯科用リーマ
JP4604140B2 (ja) 医療用針又は刃物
EP1749499A1 (en) Endodontic reamer/file having reduced torque demands
US20030013067A1 (en) Precipitation hardenable stainless steel endodontic instruments and methods for manufacturing and using the instruments
EP3361984B1 (en) Surgical contra-angle drilling device for cutting bone preventing injuries to soft tissues
JP2008295603A (ja) 歯科用の回転駆動切削具
CA3017585C (en) Non-circular endodontic instruments
CN109843193B (zh) 一种手术旋转锉刀
WO2021070680A1 (ja) 歯科用ファイル
EP0895462B1 (en) Endodontic instrument having a chisel tip
JP3110053B2 (ja) 歯科用バーおよびその製造方法
JP5319956B2 (ja) 歯科用切削具
JP2009056002A (ja) ステンレススチールバー
JP5326163B2 (ja) ステンレススチールバー
WO2010080586A1 (en) Dental and medical instruments comprising stainless steel
JP3336170B2 (ja) 歯科用治療器具及び歯科用治療器具の製造方法
JP4214283B2 (ja) 根管治療器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term