JP3374108B2 - プロセス制御装置および方法 - Google Patents

プロセス制御装置および方法

Info

Publication number
JP3374108B2
JP3374108B2 JP25949199A JP25949199A JP3374108B2 JP 3374108 B2 JP3374108 B2 JP 3374108B2 JP 25949199 A JP25949199 A JP 25949199A JP 25949199 A JP25949199 A JP 25949199A JP 3374108 B2 JP3374108 B2 JP 3374108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
predicted
future
flow rate
manipulated variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25949199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001084005A (ja
Inventor
幸徳 片桐
美雄 佐藤
昭彦 山田
陽 大澤
敏彦 原嶋
信也 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25949199A priority Critical patent/JP3374108B2/ja
Publication of JP2001084005A publication Critical patent/JP2001084005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374108B2 publication Critical patent/JP3374108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば火力発電プ
ラントなどに適用され、プロセスの将来の状態を予測
し、その予測結果に基づいて操作量を決定してプロセス
を制御するプロセス制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プロセスの応答特性として、応答時間遅
れが大きいものがある。例えば火力発電プラントでは、
燃料投入量に変更を加えてから主蒸気温度が変化するま
での時間が長く、その時定数は数分〜20分程度であ
る。応答時間遅れが大きい系は、通常のフィードバック
制御のみによる制御偏差(主蒸気温度偏差)の改善には
限界があった。
【0003】これに対して、将来のプロセス状態を事前
に予測し、その予測値に基づいて操作量を決定する予測
制御方法がある。予測制御方法には、例えば以下の文献
に開示された従来技術が知られている。
【0004】(1)特開平9-274507号公報 (2)特開平11-085214号公報 (3)特開平11-007307号公報 このうち、上記従来技術(1)には、物理式に基づく複数
の集中定数化モデルとむだ時間モデルによりプロセスモ
デルを構成して、入力変数を状態観測器により推定し、
プロセス量の将来値を計算する方法が開示されている。
上記従来技術(2)には、制御対象のプロセスの無駄時間
を無視したモデルを構成し、このモデルにフィードフォ
ワード信号を入力してプロセス量の将来値を計算する方
法が開示されている。上記従来技術(3)には、状態観測
器で得られたプロセス量の現在値と、未来の外乱量とを
モデル予測器に入力し、プロセス量の将来値を計算する
方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、応答時間遅れ
の大きいプロセスの将来値を予測する場合、プロセス量
の将来値の予測精度が低下してプロセスの制御性能が低
下することがある。これは、プロセス量の将来値を計算
するために用いる操作量を予測しないため、プロセス量
と操作量との閉ループシステムにおいて誤差が増大した
ことが原因である。
【0006】これに対して、上記従来技術(1)〜(3)に
は、制御対象とすべきプロセス量(制御量)の将来値の
計算手段、あるいは将来値の予測精度を向上させるため
の調整手段は記載されているが、操作量の将来値の計算
手段、あるいは操作量の将来値の予測精度を向上させる
ための手段に関しては記載されていない。これは、上記
従来技術において予測時間は数秒から数分であり、操作
量は単純な応答波形であらわされることを仮定している
ためである。
【0007】例えば、火力発電プラントでは、蒸気温度
を制御するための操作量として燃料流量と蒸気温度減温
器のスプレ水流量などがある。このとき、蒸気温度の応
答波形を周波数分析などによって解析すると、数分から
20分周期の温度変化は燃料流量に起因するが、5秒か
ら1分周期での温度変化はスプレ水の流量に起因してい
ることがわかる。スプレ水流量制御システムは比例積分
制御器、非線型関数、スイッチ等を組み合わせた制御系
であり、スプレ水の流量は蒸気温度に対して複雑な応答
を示す。そのため、操作量を単純な応答波形と仮定した
従来技術では、スプレ水流量の将来値における誤差が数
分から20分先における蒸気温度の予測誤差となり制御
性能が低下する。
【0008】本発明の目的は、応答時間遅れが数分から
20分と長いプロセス量を精度良く制御することができ
るプロセス制御装置及び方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、制御対象とすべき制御量の将来値を
予測する予測手段と、この予測手段による予測結果に基
づいて所定の制御を実行する制御手段とを備えたプロセ
ス制御装置において、前記予測手段によって予測された
将来値に基づいて各プロセスの操作量を決定する操作量
算出手段を備え、前記予測手段は前記予測した制御量
の将来値から前記制御手段の出力である操作量の将来値
時系列に予測し、操作量の将来値の時系列データに基
づき操作量修正値を前記操作量算出手段に出力するよう
に構成した。
【0010】この場合、前記操作量算出手段は、前記操
作量の将来値に加え、前記予測手段が予測した前記制御
量の将来値とから操作量の補正値を決定するように構成
することもできる。また、前記予測手段は前記操作量の
将来値を予測し、前記操作量算出手段は予測された将来
値を用いて複数の操作量の補正値を決定するように構成
することもできる。
【0011】第2の手段は、火力発電プラントの蒸気温
度、前記プラントの燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流
量、再循環ガス流量およびガス分配ダンパの少なくとも
1つの将来値を予測する予測手段と、前記プラントの蒸
気温度の計測値に基づいて前記プラントの燃料流量、蒸
気温度減温器スプレ流量、再循環ガス流量およびガス分
配ダンパの少なくとも1つを操作量として決定する少な
くとも1つの操作量算出手段とを有し、前記予測手段
は、燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流量、再循環ガス
流量及びガス分配ダンパの少なくとも1つの将来値を予
測し、前記操作量算出手段は、前記予測手段によって予
測された前記少なくとも1つの将来値から前記操作量の
うち少なくとも1つの補正値を決定するように構成し
た。
【0012】この場合、前記予測手段は、前記少なくと
も1つの将来値と、前記蒸気温度の将来値とを予測し、
前記操作量算出手段は、前記少なくとも2つの将来値か
ら前記操作量のうち少なくとも1つの補正値を決定する
ように構成することもできる。
【0013】また、前記予測手段を複数設け、前記予測
手段は、それぞれ予測時刻及び予測周期のうち少なくと
も一方が異なる複数の操作量の予測値を演算して出力
し、前記複数の予測手段は、プロセス量の複数の将来値
を予測し、前記操作量算出手段は、前記予測された将来
値に基づいて前記操作量のうちの少なくとも1つの補正
値を決定するように構成してもよい。
【0014】また、前記予測手段の少なくとも1つは次
回予測時刻におけるプロセス量の将来値を予測するよう
にしたり、前記予測手段は実機制御コントローラにおけ
る操作量の計測値を時系列信号として記録し、将来値計
算時には前記操作量の時系列信号を予測値として出力
し、前記操作量算出手段は、前記予測された将来値に基
づいて操作量の補正値を決定するようにすることもでき
る。
【0015】なお、これらの場合、前記将来値は、燃料
投入量に変更を加えてから主蒸気温度が変化するまでに
対応する時間経過に基づく予測値である。
【0016】第3の手段は、制御対象とすべき制御量の
将来値を予測し、予測された将来値に基づいて所定の制
御を実行するプロセス制御方法において、前記予測した
制御量の将来値から制御手段の出力である操作量の将来
値を時系列に予測し、予測された操作量の将来値の時系
列データに基づき操作量の補正値を決定するように構成
した。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態について説明する。
【0018】1.第1の実施形態 この第1の実施の形態は、本発明を火力発電プラントの
蒸気温度予測制御に適用した例である。以下、図を参照
して説明する。
【0019】1.1 石炭焚き火力発電プラントの概略
構成 本実施形態に係る石炭焚き火力発電プラント100の基
本構成の一例を図2に示す。同図において、石炭焚き火
力発電プラント100においては、ボイラ150で燃料
と空気をバーナー160に供給して燃焼させ、給水ポン
プ140により循環する供給水を火炉水壁152で蒸発
させる。さらに過熱器154で昇温して過熱状態となっ
た蒸気はタービン加減弁121を介して高圧タービン1
30に導かれて高圧タービン130を駆動する。高圧タ
ービン130を通過した蒸気は再熱器156で再び昇温
されて低圧タービン120に入る。このようにして高圧
タービン130及び低圧タービン120に導入された蒸
気によって高圧タービン130及び低圧タービン120
を回転させ、この回転により発電機110で電力を発生
させる。
【0020】以降、高圧タービン130入口の蒸気を主
蒸気、低圧タービン120入口の蒸気を再熱蒸気と称す
る。主蒸気及び再熱蒸気の温度を制御する目的で、過熱
器154と再熱器156の入口に過熱器減温器154a
と再熱器減温器156aがある。減温器154a,156
aには給水ポンプ140通過後の低温の水が導かれ、減
温器スプレ水量調節弁154b及び156bをそれぞれ介
して高温の蒸気中に注入する構造になっている。再熱器
減温器156aは非常用であり、再熱蒸気温度が設定値
を超えた場合にのみ作動する。
【0021】ボイラ150には燃焼ガスを再循環させる
ためのガス再循環ファン142が設けられており、これ
も蒸気温度を調整する手段の一つとなっている。また、
プラントによっては過熱器と再熱器との間に隔壁を設け
てガスの流路を二分し、それぞれのガス流量の配分を調
整するガス分配ダンパが設けられている場合もある。こ
の場合は、ガス分配ダンパも蒸気温度の調整手段とな
る。
【0022】火力発電プラントには、上記構成機器の他
にもタービンを駆動後の蒸気を冷却水126により冷却
する復水器125や燃焼排ガス処理装置170などの機
器もある。排ガス処理装置170を通過したガスは煙突
175から大気へ放出される。
【0023】1.2 制御構成 1.2.1 検出装置 プラント100の運転状態は、発電機出力測定器11
1、主蒸気温度(過熱器出口蒸気温度)測定器122、
過熱器入口蒸気温度測定器127、主蒸気圧力測定器1
23、再熱蒸気(再熱器出口蒸気温度)温度測定器12
4、再熱器入口蒸気温度測定器124a等のデータ測定
装置で計測され、運転制御装置300へ伝送される。プ
ラントには、この他にも種々のプロセス量を計測するた
めの装置が取り付けられており、それらによる計測値も
運転制御装置300で取込んでいる。ここでは、それら
の詳細な説明は省略する。
【0024】1.2.2 制御装置 1.2.2.1 概略 運転制御装置300はこれらのプロセスデータを基にし
て、プラントの運転状態を把握し、プラントが望ましい
状態になるように燃料流量調節弁162、空気流量調節
弁161、タービン加減弁121、給水ポンプ140な
どの機器を制御している。
【0025】火力プラントでは蒸気温度のように、応答
時間が比較的長い制御量があり、この制御は一般に難し
いとされている。そこで、主蒸気温度の制御に、本発明
の特徴である予測制御技術を適用する。 予測制御の目
的は、時定数が大きく、応答が遅いプロセス値に対して
その将来の挙動を予測し、先行的に操作量を決定するこ
とにより、制御精度を向上させることである。
【0026】運転制御装置300の機能構成を説明す
る。図3に示すように、マスタ制御部370とそれに基
づくサブループ制御部390とで構成されている。マス
タ制御部370は通常制御コントローラ375と、本発
明を適用している蒸気温度予測制御コントローラ380
とに分かれている。マスタ制御部370では、負荷指令
信号に基づく各種操作量指令信号を作成し、その値に蒸
気温度、蒸気圧力、ガスO2濃度などの測定値に基づく
補正を加えて操作量を決定する。
【0027】サブループ制御部390には、タービン制
御コントローラ391、給水ポンプコントローラ39
2、燃料流量調節弁コントローラ393、押込みファン
コントローラ(空気制御コントローラ)394、誘引フ
ァンコントローラ(排ガス制御コントローラ)395、
スプレ流量コントローラ396、ガス再循環流量コント
ローラ397がある。 これらのコントローラは互いに
信号伝送ネットワーク400に接続されており、信号の
授受が可能である。サブループ制御部390の各コント
ローラからの出力は、プラント100の各アクチュエー
タ101に送られ、機器を操作する。
【0028】運転制御装置300は図4に示すハードウ
エア構成になっている。すなわち、運転制御装置300
は、外部入力インターフェイス301及び出力インター
フェイス302を介して信号伝送ネットワーク400と
接続されている。運転制御装置300は、さらに、演算
部304と記憶部304とを備え、受信した信号を必要
に応じて記憶装置303にストアしながら、演算処理装
置304にて各種指令信号を演算・生成する。指令信号
は出力インターフェイス302を介して制御対象へ送ら
れる。
【0029】外部入力インターフェイス301にはキー
ボード930とマウス940とから成る外部入力装置9
00及びデータ記憶装置500が接続されている。また
出力インターフェイス302には画像表示装置(CR
T)910と磁気ディスク装置950が接続されてお
り、運転員とのインターフェイスとして機能する。
【0030】1.2.2.2 マスタ制御部 次に本発明を適用したマスタ制御部370について、図
1を用いて説明する。
【0031】通常制御コントローラ375は数多くの制
御器を備えるが、ここでは制御量yを制御する代表的な
制御器として第1の制御器201と第2の制御器202
を示した。なお、本実施形態においてu1は燃料流量指
令、u2は減温器スプレ水流量指令に対応する。またyは
制御量であり蒸気温度に対応する。操作量及び制御量の
添字であるtは現在時刻、τは予測時間である。
【0032】前記通常制御コントローラ375は、切替
手段203によってプラント100の出力である制御量
y(t)あるいは予測制御コントローラ380の出力である
制御量予測値y(t+τ)をフィードバック信号として選択
的に入力し、第1の制御器201及び第2の制御器20
2において操作量u1(t)及びu2(t)を計算する。
【0033】第1の制御器201は制御量(蒸気温度)
yが目標値vに一致するよう操作量(燃料流量指令)u1を
計算するもので、本実施形態においては応答時間が数分
から20分と応答時間の遅い被制御量を制御する。第2の
制御器202は制御量(蒸気温度)yが目標値vに一致す
るよう操作量(減温器スプレ流量指令)u2を計算するも
ので、応答時間が数秒から数分の被制御量を制御する。
第1及び第2の制御器201,202は、従来は比例積
分制御や積分制御を実現する計算式であるが、本実施形
態ではこれらの制御器201,202の実施態様は問わ
ない。
【0034】本実施形態では、第1の制御器201及び
第2の制御器202の出力にそれぞれ予測制御コントロ
ーラの出力である操作量修正値w1と操作量修正値w2を加
えており、操作量と操作量修正値を加えた値u’1及び
u’2を新たな操作量としてプラントに入力している。
【0035】1.2.2.3 蒸気温度予測コントロー
ラ 次に、本発明を適用した蒸気温度予測コントローラ38
0について、図1を用いて説明する。
【0036】蒸気温度コントローラ380はプラント模
擬手段211、制御装置模擬手段212、及び操作量修
正値計算手段213を備え、これらのモデルに基づいて
各種の予測を行う。
【0037】プラント模擬手段211はプラント100
の定常特性及び過渡応答特性を微分方程式等で再現した
もので、操作量予測値u1(t+τ-Δt)及びu2(t+τ-Δt)を
入力して制御量予測値y(t+τ)を出力する。このときΔt
は計算周期とする。
【0038】制御装置模擬手段212は、制御装置20
0の定常特性及び過渡応答特性を再現したもので、制御
量目標値の予測値v(t+τ-Δt)及び制御量予測値y(t+τ-
Δt)を入力して操作量予測値u1(t+τ)及びu2(t+τ)を出
力する。v(t+τ-Δt)は発電量目標値の関数あるいは定
数として与えられており、将来値は発電量目標値の計画
値から求められる。
【0039】操作量修正値計算手段213は、プラント
模擬手段211で計算した制御量予測値と制御装置模擬
手段212で計算した少なくとも1つの操作量予測値の
時系列データを入力し、操作量予測値の値から操作量u1
及びu2を修正する値w1(t)及びw2(t)を出力する。
【0040】1.2.2.4 モデル予測制御 次に、プラント模擬手段211と制御装置模擬手段21
2を用いたモデル予測制御方法について、図5のフロー
チャートを用いて説明する。
【0041】蒸気温度予測コントローラ380は、時刻
t-Δtにおける制御量y(t-Δt)、操作量u1(t-Δt), u2(t
-Δt)、目標値v(t-Δt)を入力する(ステップ50
1)。このとき、制御量及び操作量はプラント100及
び制御装置300の計測値である。
【0042】次に、予測時間τを0にセットし、蒸気温
度予測コントローラ380を初期化する(ステップ50
2)。このとき、プラント模擬手段211及び制御装置
模擬手段212は、時刻t-Δtにおける制御量予測値及
び操作量予測値が制御量及び操作量の計測値に一致する
よう初期化される。
【0043】次に、プラント模擬手段211は関数f1を
用いて時刻t+τにおける制御量予測値y(t+τ)を計算す
る(ステップ503)。また、制御装置模擬手段212
は関数 f2, f3, f4を用いて時刻t+τにおける操作量予
測値u1(t+τ),u2(t+τ)及び目標値予測値v(t+τ)を計算
する(ステップ504)。関数f1からf3はプラント及び
制御装置の定常特性及び過渡応答特性を再現するための
関数であり、微分方程式や非線型関数等である。図中で
は、制御量予測値y(t+τ)と操作量予測値u1(t+τ),u2(t
+τ)を計算する関数のみ示しているが、実際にはプラン
ト及び制御装置の定常特性及び過渡応答特性を再現する
ために必要十分なプロセス量を計算するための関数を含
む。関数f4は発電量目標値の関数あるいは定数として与
えられており、将来値は発電量目標値の計画値から求め
られる。
【0044】制御量予測値及び操作量予測値計算後、予
測時間τが予測時間の目標値T未満、すなわち予測時間
の目標値に達しない場合には(ステップ505でN
o)、τにΔtを加えて(ステップ506)上記の関数
f1からf4を繰り返し実行する(ステップ503,50
4)。また、予測時間τが予測時間の目標値Tに達した
場合、すなわちτ≧Tの場合には(ステップ505でY
es)繰り返し計算を終了する。プラント模擬手段21
1及び制御装置模擬手段212は、計算結果として時刻
tから時刻t+Tまでの制御量予測値yと、操作量予測
値u1及びu2を時系列データとして出力する(ステップ5
07)。
【0045】1.2.2.5 プラント模擬手段 次に、図4及び図5に示したプラント模擬手段211に
ついて、図6を用いて説明する。図6は、プラント模擬
手段211の構成要素である微分方程式の入出力変数の
依存関係を、火力発電プラントを構成する機器毎にブロ
ック図に表したものである。ブロック図の矢印は、流量
(記号G)、圧力(記号P)、エンタルピ(記号H)な
どの複数のプロセス量をまとめて表している。ブロック
内では流量、圧力、エンタルピ(燃焼ガスではエンタル
ピの変わりに温度(記号T)を用いる)を入力し、他の
ブロックに計算値を出力する。
【0046】また、ブロックによっては制御装置模擬手
段から操作量を入力し、プロセス量を出力する場合もあ
る。以下各ブロックについて説明する。
【0047】燃焼計算ブロック220は、空気流量G
a、燃料流量Gc、再循環ガス流量Ggr、再循環ガス
温度Tgrから、燃焼ガス流量Gg及び燃焼ガス温度T
gを計算する。燃料流量Gcは、図1及び図2における
操作量u1(t+τ)に対応する。燃焼ガス流量Gg及び燃焼
ガス温度Tgについては熱計算入門III−燃焼計算−
(山崎正和、財団法人省エネルギーセンター、平成6年
5月)などに示された計算式を用いて求められるため、
ここでは説明しない。
【0048】1.2.2.5.1 水壁ブロックの模擬
方式 水壁ブロック221は、蒸気温度及び水壁配管温度を熱
収支計算により求めるもので、給水流量Gs、ガス温度
Tg、ガス流量Gg、過熱器圧力Pshを入力し、水壁
蒸気流量Gww、水壁蒸気エンタルピHww、出口ガス
温度Tgww、出口ガス流量Ggww、水壁内圧力Pw
wを出力する。給水の温度Tsは境界条件であり一定と
する。
【0049】水壁ブロック221は以下の各式を用いて
模擬できる。
【0050】数1では給水流量及び水壁内の圧力変化分
から水壁内の流量を計算する。
【0051】
【数1】
【0052】数2では水壁内の圧力を計算する。水壁内
の圧力は、下流にある過熱器圧力からの圧力差を近似的
に加えている。
【0053】
【数2】
【0054】数3では、蒸気エンタルピと蒸気圧力から
蒸気温度を計算する。ここで関数fsは蒸気表の参照を
表し、蒸気表(日本機械学会編、1980年)の内容を
計算機に実装したものとする。
【0055】
【数3】
【0056】数4では、蒸気エンタルピと蒸気圧力から
蒸気密度を計算する。
【0057】
【数4】
【0058】数5では、水壁内部の蒸気の熱収支から蒸
気エンタルピを計算する。
【0059】
【数5】
【0060】数6では、水壁配管の熱収支から配管温度
を計算する。
【0061】
【数6】
【0062】ここで、Vwwは水壁容積、ρwwは水壁
密度、Awwは水壁伝熱面積、βwwは水壁対流熱伝達
率、Twwavは水壁内平均蒸気温度、Tmは水壁配管
温度を意味する。fsは蒸気表参照をあらわす。
【0063】1.2.2.5.2 過熱器減温器スプレ
ブロック及び再熱器減温器スプレブロックの模擬方式 過熱器減温器スプレブロック222は、2種類の流体の
混合モデルとしてあらわされ、制御装置模擬手段からの
スプレ流量指令Gs1と、水壁ブロック221で計算し
た蒸気流量Gww、蒸気エンタルピHwwとから、過熱
器減温器スプレ出口流量Gsp1と出口エンタルピHs
p1を出力する。ブロックの出力であるスプレ出口流量
Gsp1及びスプレ出口エンタルピHsp1は、次式で
計算できる。
【0064】数7では、2種類の流体の熱量から過熱器
減温器出口の蒸気エンタルピを計算する。
【0065】
【数7】
【0066】数8では、2種類の流体の合計流量を計算
する。
【0067】
【数8】
【0068】なお、再熱器減温器スプレブロック225
も同様の構成である。
【0069】1.2.2.5.3 過熱器ブロック及び
再熱器ブロックの模擬方式 過熱器ブロック223は、過熱器減温器スプレ出口蒸気
流量Gsp1、スプレ出口蒸気エンタルピHsp1、水
壁出口燃焼ガス流量Ggww、水壁出口燃焼ガス温度T
gww、高圧タービン加減弁蒸気流量Ghtを入力して
過熱器出口蒸気流量Gsh、過熱器出口蒸気エンタルピ
Hsh、過熱器出口ガス流量Ggsh、過熱器出口ガス
温度Tgsh、過熱器蒸気圧力Pshを出力する。
【0070】数9では、過熱器の上流及び下流を流れる
蒸気流量の差から過熱器内の蒸気圧力を計算する。
【0071】
【数9】
【0072】数10では、過熱器内蒸気平均エンタルピ
と蒸気圧力とから、平均蒸気温度を計算する。
【0073】
【数10】
【0074】数11では、過熱器出口蒸気エンタルピと
蒸気圧力とから、蒸気密度を計算する。
【0075】
【数11】
【0076】数12では、過熱器入口ガス温度と出口ガ
ス温度とから、平均ガス温度を計算する。
【0077】
【数12】
【0078】数13では、過熱器内部の蒸気の熱収支か
ら蒸気エンタルピを計算する。
【0079】
【数13】
【0080】数14では、過熱器配管の熱収支から配管
温度を計算する。
【0081】
【数14】
【0082】数15では、過熱器外部の燃焼ガスの熱収
支からガス温度を計算する。
【0083】
【数15】
【0084】ここで、Vshは過熱器容積、ρshは過
熱器蒸気密度、Ashは過熱器伝熱面積、βshは水壁
対流熱伝達率、Tshavは過熱器内平均蒸気温度、M
shは過熱器配管質量、Cshは過熱器配管比熱、Tm
shは過熱器配管温度、γshはガスから水壁への対流
熱伝達率、Tgshavは過熱器内平均ガス温度、Vg
shは過熱器ガス容積、ρgshは過熱器ガス密度、C
gshは過熱器ガス比熱を意味する。fsは蒸気表の参
照をあらわす。
【0085】なお、再熱器ブロック226も同様の構成
であらわされる。
【0086】1.2.2.5.4 高圧タービンブロッ
ク及び中低圧タービンの模擬方式 次に、高圧タービンブロック224について説明する。
高圧タービンブロック224は、過熱器出口蒸気エンタ
ルピHshと過熱器出口圧力Pshを入力してタービン
蒸気流量Gto及びタービン出口蒸気エンタルピHto
を計算する。
【0087】数16は、蒸気圧力及びタービン加減弁開
度から主蒸気流量を計算する。このとき、主蒸気温度に
よる圧力変動を補正している。
【0088】
【数16】
【0089】数17、数18、数19は蒸気エンタルピ
及びタービン効率から出口蒸気エンタルピを計算する。
タービン効率ηは、蒸気のエネルギーがタービン駆動に
要される割合を示しており、蒸気タービン種類あるいは
プラントによって異なる定数である。
【0090】
【数17】
【0091】
【0092】
【数18】
【0093】
【0094】
【数19】
【0095】数20はタービン入口蒸気エンタルピ、出
口蒸気エンタルピ及び蒸気流量から発電量を計算する。
【0096】
【数20】
【0097】ここで、Fcvhはタービン加減弁開度、
fhtはタービン圧力流量特性関数、Tbはタービン基
準温度、Sshは蒸気エントロピ、H‘toはタービン
出口基準エンタルピ、Htoはタービン出口蒸気エンタ
ルピ、ηはタービン効率である。また、fsは蒸気表の
参照を意味する。
【0098】中低圧タービンブロック227も同様の構
成で模擬出来るが、中低圧タービンにおいてタービン加
減弁開度は常に100%である。
【0099】プラントの発電量は、高圧タービンの発電
量Eh及び中低圧タービンの発電量Elから次式で計算
できる。
【0100】
【数21】
【0101】1.2.2.5.5 再循環ファンブロッ
クの模擬方式 次に、再循環ファンブロック228について説明する。
再循環ファンブロック228は、再熱器出口ガス温度T
grhと再循環流量指令GgrDを入力して、再循環ガ
ス温度Tgr及び再循環流量Ggrを出力する。再循環
ガス温度Tgrは再熱器出口ガス温度Tgrhに等し
く、また再循環流量Ggrは再循環流量指令GgrDに
等しい。
【0102】プラント模擬手段211は、以上に述べた
ブロックに示された微分方程式の連立により記述され、
計算周期Δt毎にこれらの微分方程式を一回実行してプ
ロセス量を計算する。また、これらプロセス量の中から
制御量予測値であるy(t+τ+Δt)を制御装置模擬手段2
12あるいは操作量修正値計算手段213に出力する。
【0103】1.2.2.6 制御装置模擬手段 次に、図4及び図5に示した制御装置模擬手段212に
ついて説明する。制御装置模擬手段212は、前記通常
制御コントローラ375の定常特性及び過渡応答特性に
一致するよう調整したものであるが、前記制御コントロ
ーラ375の構成がブロック図等から既知の場合、ある
いは前記制御コントローラ375のブロック図がプログ
ラムなどによって記述されている場合には、この構成を
そのまま制御装置模擬手段212に実装するのが望まし
い。このとき、ブロック図に不要な部分あるいはプラン
ト模擬手段のモデリング範囲外にある制御量が含まれる
場合には制御装置模擬手段212と前記制御コントロー
ラ375が対象となる運転範囲内で等価な値を出力する
ために必要十分な系統を残して不要な部分を取り去る
か、あるいは制御装置模擬手段212に対してこれらの
プロセス量を模擬する信号を入力すればよい。
【0104】次に、通常制御コントローラ375の制御
系統図が未知の場合について図7を用いて説明する。通
常制御コントローラ375の系統図が未知の場合、制御
装置の規範モデル240を構築し、実機運転結果と規範
モデル240との誤差を制御器同定手段241で同定す
る。
【0105】規範モデル240は、第1の制御器240
a及び第2の制御器240bを備え、通常制御コントロ
ーラ375の定常特性が再現できるよう事前に第1の制
御器240a及び第2の制御器240bの制御定数を調
整する。第1及び第2の制御器240a,240bの構
成は、プラントの運転計画書などに記載されたプラント
制御方式に沿って構築するのが望ましい。
【0106】次に制御器同定手段241について説明す
る。該制御器同定手段241は、制御系同定と制御系推
定の2種類の運用モードがある。最初に制御系同定時の
運用方法について述べる。制御系同定時には、規範モデ
ルの操作量u1a(t)及びu2a(t)との差から規範モデルにお
ける制御系誤差Δu1(t)とΔu2(t)を計算する。制御器同
定手段241は、制御偏差Δy(t)、制御系誤差Δu1
(t)、Δu2(t)を入力し、最小二乗法などを用いて制御偏
差Δy(t)から誤差Δu1(t)及びΔu2(t)を出力するよう制
御器同定手段241の内部パラメータを調整する。制御
器同定手段241の出力Δu1a(t)、Δu2a(t)はΔu1
(t)、Δu2(t)をそのまま出力し、制御装置模擬手段21
2が制御コントローラ375と同じ応答を出力する。
【0107】予測制御コントローラ380が予測制御を
開始した場合、制御器同定手段241は制御系推定モー
ドで動作する。制御器同定手段241は、制御偏差Δy
(t)を入力し、制御系誤差推定値Δu1a(t)、Δu2a(t)を
出力する。このとき、制御系誤差Δu1(t)とΔu2(t)は入
力されるが値は無視される。
【0108】制御系推定モードにおいて、制御装置模擬
手段212の出力値は次式によって得られる。
【0109】
【数22】
【0110】
【数23】
【0111】制御器同定手段241の実現方法として
は、一般的なプラント同定手段であるARMAX(Auto
Regressive Moving Average eXogenius)モデルやニュー
ラルネットワークなどを用いることができる。ARMA
Xモデルの実現方法はFORTRAN77時系列解析プ
ログラミング(北川源四郎、岩波書店、94年4月)に
詳しい。また、ニューラルネットワークによる実現方法
はニューロコンピュータ(桐谷滋ら、技術評論社、89
年2月)に詳しい。
【0112】1.2.2.7 操作量修正値計算手段 次に、図1における操作量修正値計算手段213につい
て図8を用いて説明する。操作量修正値計算手段213
は操作量予測値u1(t),...,u1(t+T)を入力し、u1の波形
を分析してu1, u2に対する操作量修正値w1(t)及びw2(t)
を出力するもので、操作量波形分離手段250と、第1
及び第2のゲイン補償手段251a,251bと、位相
補償手段252と、第1及び第2のデータ出力手段25
4a,254bからなる。
【0113】波形分離手段250は、操作量予測値u1
(t), ..., u1(t+T)の時系列データと操作量基準値usと
から、操作量予測値の基準値からの偏差を求め、この偏
差を分離目標周波数fHz以上の周波数成分のデータp1
(t), ..., p1(t+T)と周波数fHz未満の周波数成分の
データp2(t), ..., p2(t+T)に分離する。本実施形態に
おいてu1は過熱器減温器スプレ流量であることから、ス
プレ流量の予測値がスプレ流量の低周波成分p1とスプレ
流量の高周波成分p2に分離されたことになる。波形分離
手段250の実現方法には、高速フーリエ変換、ウェー
ブレット変換、低周波フィルタなどを用いる方式などが
あり、本実施形態ではいずれの方式を用いても良い。
【0114】第1のゲイン補償手段251aは、分離し
た操作量p1の高周波成分に対し、ゲイン補償を加える。
ゲインKaはスプレ流量に対する温度の感度から次式で
求められる。
【0115】
【数24】
【0116】ここで、ゲインKaはプラントの設計値あ
るいは運転実績から計算しても良い。また、ゲインKa
を発電負荷の関数とし、発電負荷毎にゲインを変更して
も良い。操作量p1のゲイン補償により操作量q1は次式
で求められる。
【0117】
【数25】
【0118】数25で計算した操作量q1は時系列デー
タであることから、データ出力手段254aに時系列デ
ータを一旦記録し時刻t+τ毎にw1(t)として出力す
る。
【0119】一方、第2のゲイン補償手段251bは、
分離した操作量p2の低周波成分に対し同様にゲイン補正
を加える。ゲインKbは燃料流量に対する温度の感度か
ら次式で求められる。
【0120】
【数26】
【0121】ここで、ゲインKbはプラントの設計値あ
るいは運転実績から計算しても良い。また、ゲインKb
を発電負荷の関数とし、発電負荷毎にゲインを変更して
も良い。操作量p2のゲイン補償により操作量q2は次式
で求められる。
【0122】
【数27】
【0123】操作量q2はスプレ流量の低周波成分であ
ることから、本実施形態ではさらにq2に位相補償を加
えてスプレ流量の位相を燃料流量の補正値に変換する。
ここでは、燃料流量に対する蒸気温度の位相差をTLと
し、操作量q2がこの位相差TLを補償するよう位相進
み補償を追加することにより操作量r2を得る。操作量
r2は次式で求められる。
【0124】
【数28】
【0125】ここで、
【0126】
【数29】
【0127】位相進み補償は操作量q2の時間微分値あ
るいは不完全微分値を用いても良い。
【0128】数29によって求めた操作量r2は時系列
データであることから、データ出力手段254bにその
値を一旦記録し時刻t+τ毎にw2(t)として出力する。
【0129】以上に示した実施形態例により、操作量修
正値w1(t)及びw2(t)は、時刻tから目標時刻Tまでの修
正値を計算する。そのため、操作量修正値計算手段21
3を含む予測制御コントローラ380は負荷変化直後1
回のみ動作し、その後時刻Tまでの修正値を出力する運
用となる。
【0130】なお、上記の運用は予測制御コントローラ
380の一運用方法であり、各計算刻み時間毎に制御量
及びプロセス量を予測し、その結果修正値を逐次計算し
ても良い。各計算刻み時間毎に修正値を逐次計算する運
用では上記の運用に比べて精度の高い予測が可能だが、
予測制御コントローラ380の計算負荷が高くなる。そ
のため、計算機の処理能力に合わせて予測方法を選択す
るのが望ましい。
【0131】1.2.3 予測コントローラによる予測
制御 本実施形態に示した予測制御コントローラ380による
予測制御の結果の一例を、図9を用いて説明する。この
実施形態では、通常制御コントローラ375は制御器に
蒸気温度の計測値を入力し、予測制御コントローラ38
0は過熱器蒸気温度の予測値yから過熱器減温器スプレ
流量修正値w1(t)及び燃料流量修正値w2(t)を計算した。
したがって、図9は操作量修正値w1(t)及びw2(t)による
先行制御の結果を示している。
【0132】図9において、プラントの発電負荷が変動
する際に過熱器蒸気温度目標値vがランプ状に変化する
運転計画値が与えられており、予測制御コントローラ3
80は過熱器蒸気温度将来値y、過熱器減温器スプレ流
量将来値u1、燃料流量将来値u2を予測する。図より過熱
器蒸気温度の将来値yは負荷変化時に一旦温度が低下し
た後上昇する特性を示し、正方向にθup℃、負方向にθ
low℃の制御偏差が生じると予測される。これは負荷変
化直後のスプレ流量の感度が高く、スプレ水の流量を過
度に投入しているためと考えられる。そこで、本実施形
態ではこの制御偏差の縮小を目的に、操作量修正値計算
手段213にスプレ流量将来値u1を入力し、燃料流量修
正値w2及び過熱器減温器スプレ流量修正値w1を求める。
【0133】図10に、前記操作量修正値計算手段21
3における燃料流量修正値w2及び過熱器減温器スプレ流
量修正値w1の計算結果を示す。前記波形分離手段250
は過熱器減温器スプレ流量u1からp2及びp1を分離し、前
記ゲイン補償手段によってq1及びq2をそれぞれ求める。
また、位相補償手段252はq2を入力しr2を計算する。
第1及び第2のデータ出力手段254a,254bには
q1及びq2が入力され、操作量修正値w1及びw2を通常制
御コントローラ375にそれぞれ出力する。
【0134】図11に、操作量修正値w1(t)及びw2(t)に
よる過熱器蒸気温度の制御結果を示す。
【0135】操作量修正値w1(t)及びw2(t)により、燃料
流量及び減温器スプレ流量はu’2及びu’1に示す波形に
修正され、結果として過熱器蒸気温度の制御偏差は正方
向にθ’up、負方向にθ’lowまで縮小された。これ
は、燃料流量及び減温器スプレ流量の過渡状態における
流量を同時に補正したためであり、一方に対してのみ補
正を加えた場合には燃料流量による温度上昇効果と、減
温器スプレ流量による温度上昇抑制効果の相対的なバラ
ンスが崩れて過熱器蒸気温度の制御偏差は従来程度ある
いは拡大方向となる。
【0136】2.第2の実施形態 本発明における第2の実施形態について図12ないし図
14を用いて説明する。この実施形態は第1の実施形態
における操作量修正値計算手段213を図8に示した構
成から図12に示した構成に変更し、複数の操作量に対
して波形分離を行うことによって複数の操作量の相互非
干渉化を狙ったものである。その他の各部の構成は前述
の第1の実施形態と同等に構成されているので、重複す
る説明は省略する。
【0137】図12から分かるように、本実施形態に係
る操作量修正値計算手段213は、第1の実施形態にお
ける波形分離手段250に代えて第1及び第2の波形分
離手段250a,250b、位相補償手段252に代え
て第1及び第2の位相補償手段252a,252bと
し、さらに第1及び第2のゲイン補償手段251a,2
51bに対して第3及び第4のゲイン補償手段251
c,252dを加え、さらに波形合成手段253a,2
53bを加えたものである。この構成により、第1のゲ
イン補償手段251aで得られた信号と、第2のゲイン
補償手段251bの出力に対して位相補償手段252a
で得られた信号とを波形合成手段253aで波形合成
し、第4のゲイン補償手段251dで得られた信号と第
3のゲイン補償手段251cの出力に対して位相補償手
段252bで得られた信号とを波形合成手段254bで
波形合成し、これらの波形合成によって操作量修正値w1
およびw2を求め、第1及び第2のデータ出力手段254
a,254bから出力する。
【0138】なお、この実施形態の説明では、複数の操
作量の予測値を入力としたが、一方の入力をプラントの
制御量の予測値としてもよい。また、本発明におけるプ
ラント模擬手段211はプラントの状態観測器としても
機能する。そのため、プラントで観測不能なプロセス量
の予測値を図12における一方の入力としてもよい。
【0139】また、本発明において制御装置模擬手段2
12はインタロック、上下限設定などによる操作量の変
動も予測する。そのため、操作量修正値計算手段213
には、インタロックの発生有無、操作量あるいは制御量
の上下限値逸脱の有無などの情報を入力しても良い。こ
のとき、操作量修正値計算手段213にプラント異常事
象や、通常制御コントローラの誤動作による制御ミスを
早期検出するための手段を追加し、異常事象を解消する
ための先行操作量を出力してもよい。
【0140】また、本発明において制御装置模擬手段2
12は、過去における操作量の運転データを蓄積し、制
御量目標値によって対応する運転データを操作量予測値
として出力しても良い。操作量修正値計算手段213は
操作量予測値と制御量予測値とを入力し、これらの値か
ら操作量修正値を出力する。
【0141】3.第3の実施形態 以上に述べた第1及び第2の実施形態では、プラント模
擬手段211及び制御装置模擬手段212は、予測制御
コントローラ380内にそれぞれ一つづつ備えている
が、プラント模擬手段211及び制御装置模擬手段21
2は予測制御コントローラ380にそれぞれ2つ以上具
備する構成も考えられる。この場合の予測制御コントロ
ーラ380の実施形態を図13に示す。なお、その他の
各部の構成は前述の第1の実施形態もしくは第2の実施
形態と同等に構成されているので、重複する説明は省略
する。
【0142】図13では、図1に述べた予測制御コント
ローラ380は第1のプラント模擬手段211及び第2
のプラント模擬手段211aと、第1の制御装置模擬手
段212及び第2の制御装置模擬手段212aと、操作
量修正値計算手段213とを備える。
【0143】第2のプラント模擬手段211aは第1の
プラント模擬手段211と同様に、プラント100の定
常特性及び過渡応答特性を微分方程式等で再現したもの
で、操作量予測値u1(t+τ2-Δt)及びu2(t+τ2-Δt)を入
力して制御量予測値y(t+τ2)を出力する。このときΔt
は計算周期とする。
【0144】第2の制御装置模擬手段212aは第1の
制御装置模擬手段212と同様に、制御装置200の定
常特性及び過渡応答特性を再現したもので、制御量目標
値の予測値v(t+τ2-Δt)及び制御量予測値y(t+τ2-Δt)
を入力して操作量予測値u1(t+τ2)及びu2(t+τ2)を出力
する。v(t+τ2-Δt)は発電量目標値の関数あるいは定数
として与えられており、将来値は発電量目標値の計画値
から求められる。すなわち、第1の制御装置模擬手段2
12と第1のプラント模擬手段211はt+τ1時におけ
る閉ループ回路を構成し、第2の制御装置模擬手段21
2aと第2のプラント模擬手段211aはt+τ2時にお
ける閉ループ回路を構成していることになる。
【0145】このような予測制御コントローラ380で
は、2つの閉ループ回路を独立して動作させることによ
りそれぞれ異なる時刻、異なる計算刻み時間によるプロ
セス量及び操作量が計算できる。
【0146】本実施形態では、第1の制御装置模擬手段
212及び第1のプラント模擬手段211は時刻t+T1
におけるプロセス量及び操作量の将来値を計算する。ま
た、第2の制御装置模擬手段212a及び第2のプラン
ト模擬手段211aは時刻t+Δtにおけるプロセス量
及び操作量すなわち次周期におけるプロセス量及び操作
量を計算する。このとき、第2の制御装置模擬手段21
2aは時刻t+Δt秒後において制御装置模擬手段にお
ける全てのプロセス量U(t+Δt)を第1の制御装置模擬手
段212に入力し、時刻t+Δt秒後における第1の制
御装置模擬手段212の計算状態を第2の制御装置模擬
手段212aに一致させる。同様に、第2のプラント模
擬手段211aは時刻t+Δt秒後においてプラント模
擬手段における全てのプロセス量Y(t+Δt)を第1のプラ
ント模擬手段211に入力し、時刻t+Δt秒後におけ
る第1のプラント模擬手段211の状態を第2のプラン
ト模擬手段211aに一致させる。
【0147】上述した第2のプラント模擬手段211a
及び第2の制御装置模擬手段212aの動作により、第
1の制御装置模擬手段212及び第1のプラント模擬手
段211は計算周期Δt毎に予測計算を実施する場合に
必要とするプロセス量の初期値を得ることができ、計算
周期Δt毎の予測計算が可能となる。
【0148】なお、この実施形態では、2つのプラント
模擬手段211,211a、及び2つの制御装置模擬手
段212,212aを備えた例を示しているが、さらに
多くの模擬手段を配置することができることはいうまで
もない。
【0149】4.第4の実施形態 本発明における予測制御コントローラ380のさらに他
の実施形態を図14に示す。この実施形態は第3の実施
形態における予測制御コントローラ380にプラント調
整手段214を設けたもので、その他の各部は第1ない
し第3の実施形態と同等に構成されているので、重複す
る説明は省略する。
【0150】図14では、プラント100の制御量y(t)
及び通常制御コントローラ375の操作量u1(t)及びu2
(t)を入力し、プラント調整手段214において第2の
プラント模擬手段211aの出力である制御量予測値と
プラント100及び通常制御コントローラ375の計測
値yR,u1R,u2Rの制御量とが一致するよう調整パラメータ
αを変更する。調整パラメータαは第1のプラント模擬
手段211に入力してプラントの経年変化による予測精
度の低下を抑制する。
【0151】なお、プラント調整手段214の詳細は、
ACCプラント動特性シミュレータの自動調整(大澤、
松本他3名、日本機械学会第74期通常総会講演会講演
論文集(III)、pp83〜84)に詳しいためここ
では省略する。
【0152】以上に述べた実施形態では本発明を火力発
電プラントの蒸気温度予測制御に適用しているが、本発
明は蒸気温度予測制御に限定されるものではなく、応答
遅れ時間の長い制御量を有する多くのプラント制御方式
にも対応できる。たとえば、石炭をガス化してガスター
ビン燃料あるいは燃料電池用燃料を生成する石炭ガス化
プラントにおける石炭ガスのガス組成の変動や、ゴミ燃
焼によって得られた熱エネルギーで発電するゴミ発電プ
ラントの蒸気温度変動なども応答遅れ時間の長い制御量
であるが、本発明はこれらの制御にも適用できる。
【0153】このように、これらの各実施形態によれ
ば、予測制御コントローラ380は制御量の将来の予測
値と操作量の将来の予測値とを出力し、操作量修正値計
算手段213は前記複数の予測値を用いて操作量の修正
値を決定するので、通常制御コントローラ375の全体
特性を考慮した予測制御が可能となる。
【0154】また、前記操作量修正値計算手段213が
計算した操作量修正値は、従来の通常制御コントローラ
375の出力を補正するので、従来の通常制御コントロ
ーラ375に容易に追加設置が可能となる。
【0155】また、前記操作量修正値計算手段213が
計算した操作量修正値は、従来の通常制御コントローラ
375における動的先行制御指令としても利用できるの
で、調整員が動的先行制御指令を手作業で調整すること
なく最適な動的先行制御指令を自動的に計算することが
できる。
【0156】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、予測手
段によって予測された将来値に基づいて各プロセスの操
作量を決定する操作量算出手段を備え、前記予測手段は
予測した制御量の将来値から前記制御手段の出力である
操作量の将来値を時系列に予測し、操作量の将来値の時
系列データに基づき操作量修正値を前記操作量算出手段
に出力するので、また、前記操作量算出手段は、前記操
作量の将来値に加え、前記予測手段が予測した前記制御
量の将来値とから操作量の補正値を決定するので、ま
た、前記操作量算出手段は予測された将来値を用いて複
数の操作量の補正値を決定するので、応答時間遅れの大
きいプロセスの将来値を予測して精度よく制御すること
が可能になる。特に、応答時間遅れが数分から20分と
長いプロセス量を精度良く制御することができる。
【0157】さらに、本発明によれば、火力発電プラン
トの蒸気温度、前記プラントの燃料流量、蒸気温度減温
器スプレ流量、再循環ガス流量およびガス分配ダンパの
少なくとも1つの将来値を予測する予測手段と、前記プ
ラントの蒸気温度の計測値に基づいて前記プラントの燃
料流量、蒸気温度減温器スプレ流量、再循環ガス流量お
よびガス分配ダンパの少なくとも1つを操作量として決
定する少なくとも1つの操作量算出手段とを有し、前記
予測手段は、燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流量、再
循環ガス流量及びガス分配ダンパの少なくとも1つの将
来値を予測し、前記操作量算出手段は、前記予測手段に
よって予測された前記少なくとも1つの将来値から前記
操作量のうち少なくとも1つの補正値を決定するので、
火力発電プラントにおいて、応答時間遅れの大きいプロ
セスの将来値を予測して精度よく制御することが可能に
なる。特に、燃料投入に変更を加えてから主蒸気温度が
変化するまでの時間が長い火力発電プラント、石炭ガス
化プラントにおける石炭ガスのガス組成の変動、ゴミ燃
焼によって得られた熱エネルギーで発電するゴミ発電プ
ラントなどのように、応答時間遅れが数分から20分と
長いプロセス量を精度良く制御することができる。
【0158】加えて、本発明によれば、制御対象とすべ
き制御量の将来値を予測し、予測された将来値に基づい
て所定の制御を実行する際、前記予測した制御量の将来
値から制御手段の出力である操作量の将来値を時系列に
予測し、予測された操作量の将来値の時系列データに基
づき操作量の補正値を決定するので、応答時間遅れの大
きいプロセスの将来値を予測して精度よく制御するプロ
セス制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る火力発電プラン
トの予測コントローラの構成を表すブロック図である。
【図2】第1の実施形態に係る火力発電プラントの構成
を示す説明図である。
【図3】第1の実施形態における制御装置の構成とプラ
ントの関係を示すブロック図である。
【図4】第1の実施形態における制御装置のハード構成
を示すブロック図である。
【図5】第1の実施形態におけるプラント模擬手段及び
制御装置模擬手段の処理手順を表すフローチャートであ
る。
【図6】第1の実施形態におけるプラント模擬手段の構
成を示すブロック図である。
【図7】通常制御コントローラの系統が不明の場合の制
御装置模擬手段の実現例を示すブロック図である。
【図8】第1の実施形態における操作量修正値計算手段
の構成を示すブロック図である。
【図9】第1の実施形態におけるプラント模擬手段及び
制御装置模擬手段の予測結果の一例を示す説明図であ
る。
【図10】第1の実施形態における操作量修正値計算手
段の計算結果の一例を示す説明図である。
【図11】第1の実施形態におけるプラント制御結果の
一例を示す説明図である。
【図12】第2の実施形態に係る操作量修正値計算手段
の構成を示すブロック図である。
【図13】第3の実施形態に係る予測制御コントローラ
の構成を示すブロック図である。
【図14】第4の実施形態に係る予測制御コントローラ
の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 プラント 201,202 制御器 203 切換手段 211,211a プラント模擬手段 212,212a 制御装置模擬手段 213 操作量修正値計算手段 220 燃焼計算ブロック 221 水壁モデル 222 過熱器減温器スプレモデル 223 過熱器モデル 224 高圧タービンモデル 225 再熱器減温器スプレモデル 226 再熱器モデル 227 中低圧タービンモデル 228 再循環ファンモデル 250,250a,251b 波形分離手段 251a,251b,251c,251d ゲイン補償
手段 252,252a,252b 位相補償手段 254a、254b データ出力手段 300 運転制御装置 375 通常制御コントローラ 380 予測制御コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 昭彦 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株式会社 日立製作所 電力・電機開発 研究所内 (72)発明者 大澤 陽 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株式会社 日立製作所 電力・電機開発 研究所内 (72)発明者 原嶋 敏彦 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか事業所内 (72)発明者 菊池 信也 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所 大みか事業所内 (56)参考文献 特開 平7−244502(JP,A) 特開 平7−244501(JP,A) 特開 平9−274507(JP,A) 特開 平11−7307(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 13/02 G05B 13/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象とすべき制御量の将来値を予測
    する予測手段と、この予測手段による予測結果に基づい
    て所定の制御を実行する制御手段とを備えたプロセス制
    御装置において、 前記予測手段によって予測された将来値に基づいて各プ
    ロセスの操作量を決定する操作量算出手段を備え、 前記予測手段は前記予測した制御量の将来値から前記
    制御手段の出力である操作量の将来値を時系列に予測
    し、操作量の将来値の時系列データに基づき操作量修正
    値を前記操作量算出手段に出力することを特徴とするプ
    ロセス制御装置。
  2. 【請求項2】 前記操作量算出手段は、前記操作量の将
    来値に加え、前記予測手段が予測した前記制御量の将来
    値とから操作量の補正値を決定することを特徴とする請
    求項1記載のプロセス制御装置。
  3. 【請求項3】 前記予測手段は前記操作量の将来値を予
    測し、 前記操作量算出手段は予測された将来値を用いて複数の
    操作量の補正値を決定することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のプロセス制御装置。
  4. 【請求項4】 火力発電プラントの蒸気温度、前記プラ
    ントの燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流量、再循環ガ
    ス流量およびガス分配ダンパの少なくとも1つの将来値
    を予測する予測手段と、 前記プラントの蒸気温度の計測値に基づいて前記プラン
    トの燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流量、再循環ガス
    流量およびガス分配ダンパの少なくとも1つを操作量と
    して決定する少なくとも1つの操作量算出手段と、 を有し、 前記予測手段は、燃料流量、蒸気温度減温器スプレ流
    量、再循環ガス流量及びガス分配ダンパの少なくとも1
    つの将来値を予測し、 前記操作量算出手段は、前記予測手段によって予測され
    た前記少なくとも1つの将来値から前記操作量のうち少
    なくとも1つの補正値を決定することを特徴とするプロ
    セス制御装置。
  5. 【請求項5】 前記予測手段は、前記少なくとも1つの
    将来値と、前記蒸気温度の将来値とを予測し、 前記操作量算出手段は、前記少なくとも2つの将来値か
    ら前記操作量のうち少なくとも1つの補正値を決定する
    ことを特徴とする請求項4記載のプロセス制御装置。
  6. 【請求項6】 前記予測手段を複数備え、 前記予測手段は、それぞれ予測時刻及び予測周期のうち
    少なくとも一方が異なる複数の操作量の予測値を演算し
    て出力し、 前記複数の予測手段は、プロセス量の複数の将来値を予
    測し、 前記操作量算出手段は、前記予測された将来値に基づい
    て前記操作量のうちの少なくとも1つの補正値を決定す
    ることを特徴とする請求項4または5記載のプロセス制
    御装置。
  7. 【請求項7】 前記予測手段の少なくとも1つは次回予
    測時刻におけるプロセス量の将来値を予測することを特
    徴とする請求項6記載のプロセス制御装置。
  8. 【請求項8】 前記予測手段は実機制御コントローラに
    おける操作量の計測値を時系列信号として記録し、将来
    値計算時には前記操作量の時系列信号を予測値として出
    力し、 前記操作量算出手段は、前記予測された将来値に基づい
    て操作量の補正値を決定することを特徴とする請求項1
    ないし6のいずれか1項に記載のプロセス制御装置。
  9. 【請求項9】 前記将来値は、燃料投入量に変更を加え
    てから主蒸気温度が変化するまでに対応する時間経過に
    基づく予測値であることを特徴とする請求項1ないし8
    のいずれか1項に記載のプロセス制御装置。
  10. 【請求項10】 制御対象とすべき制御量の将来値を予
    測し、予測された将来値に基づいて所定の制御を実行す
    るプロセス制御方法において、 前記予測した制御量の将来値から制御手段の出力である
    操作量の将来値を時系列に予測し、予測された操作量の
    将来値の時系列データに基づき操作量の補正値を決定す
    ることを特徴とするプロセス制御方法。
JP25949199A 1999-09-13 1999-09-13 プロセス制御装置および方法 Expired - Lifetime JP3374108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25949199A JP3374108B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 プロセス制御装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25949199A JP3374108B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 プロセス制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001084005A JP2001084005A (ja) 2001-03-30
JP3374108B2 true JP3374108B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17334841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25949199A Expired - Lifetime JP3374108B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 プロセス制御装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374108B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480452B2 (ja) 2001-05-25 2003-12-22 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよびエネルギ供給システム
JP6032847B2 (ja) * 2013-03-18 2016-11-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン起動制御システム
KR101474553B1 (ko) * 2013-07-03 2014-12-22 한국수력원자력 주식회사 원자력 발전소 고압 터빈 효율 계측 시스템 및 그 방법
CN114648180B (zh) * 2022-05-20 2022-10-28 中电云数智科技有限公司 一种基于能源行业生产数据进行实时动态预测的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001084005A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tan et al. Multivariable robust controller design for a boiler system
CN101950315B (zh) 用于补偿基于第一原理的仿真模型的方法和装置
CN108536012B (zh) 一种超临界火电机组协调控制系统及其非线性抗干扰控制方法
JP4270218B2 (ja) 燃焼装置を有する制御対象物の制御装置、及びボイラを有するプラントの制御装置
Wu et al. Intelligent predictive control of large-scale solvent-based CO2 capture plant using artificial neural network and particle swarm optimization
Alobaid et al. A comparative study of different dynamic process simulation codes for combined cycle power plants–Part B: Start-up procedure
Prasad et al. Plant-wide predictive control for a thermal power plant based on a physical plant model
Wetter et al. OpenBuildingControl: Modeling feedback control as a step towards formal design, specification, deployment and verification of building control sequences
CN106292277B (zh) 基于全局滑模控制的亚临界火电机组协调控制方法
JP3374108B2 (ja) プロセス制御装置および方法
JP5639613B2 (ja) プラントの制御装置及び火力発電プラントの制御装置
Wang et al. Flexible electric power control for coal-fired units by incorporating feedwater bypass
AU2018280740B2 (en) Fuel reduction rate output system, fuel reduction rate output method, and fuel reduction rate output program
Darwish et al. Advanced boiler control system for steam power plants using modern control techniques
JP3333674B2 (ja) プラント運転計画作成方法および装置
Faqih et al. Development of Rowen’s Model for Dry-Low Emission Gas Turbine Dynamic Simulation using Scilab
JP3965615B2 (ja) プロセス制御装置
Bentaleb et al. Multivariable control for regulating high pressure centrifugal compressor with variable speed and IGV
Nevriva et al. Dynamical model of a power plant superheater
Sällberg et al. Start-up optimization of a combined cycle power plant
Palmieri et al. An innovative sliding mode load controller for gas turbine power generators: Design and experimental validation via real-time simulation
Lu et al. The use of the Åström-Bell model for the design of drum level controllers in power plant boilers
JP2002023806A (ja) プロセスの制御装置
Orosun et al. Neural Network Based Model of an Industrial Oil-fired Boiler System
JP3291467B2 (ja) プロセスの予測制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3374108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term