JP3372174B2 - 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置 - Google Patents

圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置

Info

Publication number
JP3372174B2
JP3372174B2 JP27618096A JP27618096A JP3372174B2 JP 3372174 B2 JP3372174 B2 JP 3372174B2 JP 27618096 A JP27618096 A JP 27618096A JP 27618096 A JP27618096 A JP 27618096A JP 3372174 B2 JP3372174 B2 JP 3372174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
compression
audio data
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27618096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125007A (ja
Inventor
攝雄 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27618096A priority Critical patent/JP3372174B2/ja
Publication of JPH10125007A publication Critical patent/JPH10125007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372174B2 publication Critical patent/JP3372174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、圧縮符号化され
た音声データをパケット化するパケット化方法、及びこ
のパケット化方法によってパケット化された圧縮符号化
音声データ例えば光ディスク等の記録媒体記録する
ための記録方法及び記録装置、及び記録媒体からパケッ
ト化された圧縮符号化音声データを再生するための再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、例えば音声用
のCD(compact disk)と同じ直径12cmの光ディス
クに、音声データだけでなく動画像データも圧縮して記
録することができるようになっている。この種の光ディ
スクとしては、例えばCD−ROM(Read Only Memor
y)等が、教育用からカラオケ用に至るまで、幅広い分
野に渡って普及している。
【0003】図6は、この種の光ディスク上における、
圧縮符号化された音声データAと動画像データVとの、
物理的な記録フォーマットを示している。すなわち、音
声データAと動画像データVとは、それぞれ物理的な基
準データ量であるセクタSと称される単位で区切られて
いる。そして、各セクタSは、それぞれを時分割的に配
列したデータストリームDSとして、光ディスクに記録
されている。
【0004】ここで、各セクタSは、それぞれが、ヘッ
ダ領域HAとデータ領域DAとから構成されている。こ
のうち、ヘッダ領域HAには、データ領域DAに記録さ
れたデータの種別等を示すための各種の管理情報が記録
されている。また、上記データ領域DAには、圧縮符号
化された音声データや動画像データ等が記録されること
になる。
【0005】一方、現在では、CDと同径の光ディスク
に、約2時間分の映画に対応する動画像データと8種類
の異なる言語の音声データとを、圧縮符号化して高密度
で録するだけでなく、32種類の異なる言語の字幕等を
表わす副映像データをも記録することができるようにし
た、通称DVD(Didital Video Disk)と称される光デ
ィスクも開発されている。
【0006】このDVDの場合、圧縮符号化された音声
データや動画像データは、それぞれ上記セクタに対応し
たパケットと称される単位で区切られている。そして、
各パケットは、それぞれを時分割的に配列したデータス
トリームとして、光ディスクに記録されている。また、
各パケットは、セクタと同様に、それぞれがヘッダ領域
とデータ領域とから構成されている。
【0007】図7は、圧縮符号化された音声データの記
録される複数(図示の場合は2つ)の音声パケットAP
1,AP2を示している。これら音声パケットAP1,
AP2は、ヘッダ領域PHAと音声データ領域ADAと
から構成されている。このうち、パケットヘッダ領域P
HAには、音声データ領域ADAに記録されたデータの
種別等を示すための各種の管理情報が記録されている。
【0008】また、上記音声データ領域ADAには、圧
縮符号化された音声データが、フレームと称される単位
で区切られて記録されている。そして、各フレームは、
それぞれが、同期信号と、ある単位時間内でサンプリン
グした圧縮符号化音声データとを含んでいる。
【0009】ここで、この圧縮符号化された音声データ
は、再生時に同期信号を検出して、フレーム単位で復号
化処理を施すことにより、元の音声データに復元され
る。なお、1フレームの長さは、圧縮符号化音声データ
のサンプリング周波数が48kHzの場合、MPEGの
規格では24msecとなり、AC−3の規格では32
msecとなる。
【0010】図8は、この圧縮符号化音声データからフ
レーム毎の同期信号を検出する手段を示している。すな
わち、入力端子1に供給された圧縮符号化音声データの
ビットストリームは、そのまま出力端子2から取り出さ
れて復号化処理に供されるとともに、同期パターン検出
回路3及びフレーム長情報抽出回路4にそれぞれ供給さ
れる。
【0011】このうち、同期パターン検出回路3は、入
力されたビットストリーム中から同期信号のパターンを
検出し、その検出された同期信号をフレーム同期検出回
路5に出力している。このフレーム同期検出回路5は、
同期窓発生回路6から出力される窓信号が開状態のとき
に、同期パターン検出回路3から出力された同期信号
を、正規のフレーム同期信号と判断して、出力端子7に
出力するとともに、上記フレーム長情報抽出回路4に出
力している。
【0012】このフレーム長情報抽出回路4は、フレー
ム同期検出回路5から出力されたフレーム同期信号に基
づいて、ビットストリーム中からフレーム内に含まれる
フレーム長情報を抽出し、その抽出されたフレーム長情
報をフレーム長判別回路8に出力している。このフレー
ム長判別回路8は、入力されたフレーム長情報に基づい
てフレーム長を判別し、その判別信号を上記同期窓発生
回路6に出力している。そして、この同期窓発生回路6
が、入力された判別信号に基づいて、各フレームの同期
信号の発生予想位置で開状態となる窓信号を生成し、上
記フレーム同期検出回路5に出力している。
【0013】図9は、圧縮符号化音声データのビットス
トリームと、同期パターン検出回路3で検出された同期
信号と、同期窓発生回路6から出力される窓信号との関
係を示している。図9に示されているように、ビットス
トリーム中の各フレームの先頭で、同期パターン検出回
路3により同期信号が検出され、この同期信号の検出さ
れた時点で、同期窓発生回路6から出力される窓信号が
開状態(ハイレベル)となっている状態が、同期がとれ
ていることを示している。
【0014】ところで、上記のように、圧縮符号化音声
データをフレーム単位で区切って、音声パケットAP
1,AP2の音声データ領域ADAに記録していく場
合、音声データ領域ADA内に、1つまたはその整数倍
の数のフレームが、丁度ぴったりと無駄なく記録され
る、というようなことはめったにないことである。
【0015】このため、音声データ領域ADAの容量、
ひいては光ディスクの容量を無駄なく使用するために
は、図7に斜線で示すように、1つのフレームK+1
を、2つの音声パケットAP1,AP2に分割して記録
する必要がある。しかしながら、このように1つのフレ
ームを2つの音声パケットAP1,AP2に分割して記
録すると、音声データの再生時に、同期信号を検出する
のに数フレーム分の再生時間を要するため、音声の頭が
途切れる等の問題が生じている。
【0016】また、上記したDVDでは、最大で8つの
音声ストリームを記録することができるので、ストリー
ム切り替え時つまり言語の切り替え時にも、音切れが生
じることになる。さらに、例えば高速再生のような特殊
再生時にも、音声パケットが連続的に読み出されないた
め、音切れが発生することになる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、フレー
ム単位に区切られた圧縮符号化音声データをパケット化
する従来の手段では、音声パケットの容量を無駄にしな
いために、1つのフレームを2つの音声パケットに分割
して記録するようにしているために、通常の再生時、音
声ストリームの切り替え時及び特殊再生時等に、音切れ
が生じるという問題を有している。
【0018】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、通常の再生時、音声ストリームの切り替
え時及び特殊再生時等に、迅速に音声を再生し音切れを
なくすことができるように、フレーム単位に区切られた
圧縮符号化音声データをパケット化することができる極
めて良好な圧縮符号化音声データのパケット化方法及
録方法及び記録装置及び再生装置を提供することを目
的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明に係る圧縮符号
化音声データのパケット化方法は、物理的な基準データ
量である固定長の1セクタを1パケットとし、フレーム
単位で復号可能に圧縮された圧縮符号化音声データをパ
ケット化する圧縮符号化音声データのパケット化方法を
対象としている。そして、各パケットが、1つまたはそ
の整数倍の数のフレームで完結されるように設定したも
のである。
【0020】また、この発明に係る圧縮音声符号化デー
タの記録方法は、物理的な基準データ量である固定長の
1セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に
圧縮された圧縮符号化音声データをパケット化して記録
する圧縮符号化音声データの記録方法を対象としてい
る。そして、各パケットを1つまたはその整数倍の数の
フレームで完結されるように設定する第1の工程と、こ
の第1の工程で生成された各パケットを記録する第2の
工程とを備えるようにしたものである。
【0021】また、この発明に係る圧縮符号化音声デー
タの記録装置は、物理的な基準データ量である固定長の
1セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に
圧縮された圧縮符号化音声データをパケット化して記録
する圧縮符号化音声データの記録装置を対象としてい
る。そして、各パケットを1つまたはその整数倍の数の
フレームで完結されるように設定する設定手段と、この
設定手段で生成された各パケットを記録媒体に記録する
記録手段とを備えるようにしたものである。
【0022】さらに、この発明に係る圧縮符号化音声デ
ータの再生装置は、物理的な基準データ量である固定長
の1セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能
に圧縮された圧縮符号化音声データをパケット化したも
ので、各パケットが1つまたはその整数倍の数のフレー
ムで完結されるように構成されてなるパケット列が導入
されるものを対象としている。そして、各パケットから
1またはその整数倍の数のフレームを取り出し、フレー
ム単位で分離抽出する分離手段と、この分離手段から得
られた圧縮符号化音声データをフレーム単位で復号化処
理する復号化手段とを備えるようにしたものである。
【0023】上記のような構成によれば、各パケットを
1つまたはその整数倍の数のフレームで完結されるよう
に設定したので、従来のように、1つのフレームが2つ
の音声パケットに分割して記録されなくなるので、同期
信号の検出に時間がかからなくなり、通常の再生時や音
声ストリームの切り替え時及び特殊再生時等に、迅速に
音声を再生することができるようになり、音切れが生じ
ることを防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。すなわち、図1
は、音声パケットAP11の構造を示している。この音
声パケットAP11は、パケットヘッダ領域PHAと音
声データ領域ADAとから構成されている。このうち、
パケットヘッダ領域PHAには、音声データ領域ADA
に記録されたデータの種別等を示すための各種の管理情
報が記録されている。
【0025】また、上記音声データ領域ADAには、圧
縮符号化された音声データが、フレームと称される単位
で区切られて記録されている。この場合、1つの音声デ
ータ領域ADAは、1つまたはその整数倍の数のフレー
ムが、丁度ぴったりと無駄なく記録されるように設定さ
れている。つまり、1つの音声データ領域ADAは、1
つまたはその整数倍の数のフレームで完結されるように
設定されている。
【0026】このように、音声パケットAP11の音声
データ領域ADAを設定することにより、従来のよう
に、1つのフレームが2つの音声パケットに分割して記
録されなくなるので、同期信号の検出に時間がかからな
くなり、通常の再生時や音声ストリームの切り替え時及
び特殊再生時等に、迅速に音声を再生することができる
ようになり、音切れが生じることを防止することができ
る。
【0027】また、音声パケットAP11のパケット長
を固定長にする場合には、音声パケットAP11に付加
データを付ける。図2は、付加データとしてパディング
パケットPPを設けた例を示している。また、図3は、
付加データとしてスタッフィングSTを設けた例を示し
ている。
【0028】すなわち、図2において、音声パケットA
P11は、パケットヘッダ領域PHAと、1つまたはそ
の整数倍の数のフレームで完結された音声データ領域A
DAとからなり、音声パケットAP11とパディングパ
ケットPPとを加えたデータ量が固定になるように、パ
ディングパケットPPで調整するようにしている。
【0029】また、図3において、音声パケットAP1
1は、1つまたはその整数倍の数のフレームで完結され
た音声データ領域ADAと、スタッフィングSTが付加
されたパケットヘッダ領域PHAとからなり、音声パケ
ットAP11が固定長となるように、スタッフィングS
Tで調整するようにしている。
【0030】なお、前述したMPEGの規格では、音声
パケットは8バイト以上必要であるため、付加データが
8バイト以上になる場合にはパディングパケットPPを
使用し、付加データが7バイト以下の場合はスタッフィ
ングSTを用いるようにすれば良いことになる。
【0031】次に、図4は、フレーム単位の圧縮符号化
音声データを、以上に説明したようにパケット化し、光
ディスク等の記録媒体に記録する記録手段を示してい
る。すなわち、入力端子11に供給されたアナログ音声
信号は、A/D(アナログ/デジタル)変換回路12に
供給されてデジタル音声データに変換された後、圧縮回
路13に出力される。
【0032】この圧縮回路13は、入力されたデジタル
音声データに、AC−3等の規定に準拠した高能率圧縮
符号化処理を施し、得られた圧縮符号化音声データをフ
レーム単位でパッキング回路14に出力している。この
パッキング回路14は、フレーム単位で入力される圧縮
符号化音声データを、ヘッダ付加回路15から出力され
るヘッダデータとともにパケット化し、図1に示したよ
うな音声パケットAP11を生成している。
【0033】なお、固定長のパケット化を行なう場合に
は、パッキング回路14は、パディングパケットPPや
スタッフィングST等の付加データを付けることで、図
2や図3に示した音声パケットAP11を生成してい
る。
【0034】そして、このパッキング回路14で生成さ
れた音声パケットAP11は、信号処理回路16に供給
されてエラー訂正用のパリティ付加処理が施された後、
変調回路17に出力される。この変調回路17は、入力
されたデータに対して記録媒体18への記録に適した変
調処理を施し、記録媒体18への記録に供させる。な
お、この記録媒体18としては、例えば光ディスク、磁
気ディスク、磁気テープ及び半導体メモリ等、種々のも
のが使用可能である。
【0035】次に、図5は、上記のようにパケット化さ
れて記録媒体18に記録された圧縮符号化音声データ
を、記録媒体18から読み出して再生する再生手段を示
している。すなわち、記録媒体18から読み取ったデー
タは、復調回路19で復調処理が施され、信号処理回路
20に供給されてエラー訂正処理が施された後、分離回
路21に出力される。
【0036】この分離回路21は、パケット化されたデ
ータからヘッダデータと圧縮符号化音声データとを分離
している。なお、パケット化されたデータにパディング
パケットPPやスタッフィングST等の付加データが付
けられている場合には、分離回路21は、その付加デー
タを取り除く動作も行なっている。この分離回路21で
分離された圧縮符号化音声データは、フレーム単位で復
号化回路22に供給される。
【0037】この復号化回路22には、特殊再生時も含
めてどのようなときでもフレーム単位で圧縮符号化音声
データが供給されるので、フレーム同期取り込み処理を
行なう必要がなく、そのまま入力された圧縮符号化音声
データに伸張処理を施している。そして、この復号化回
路22で復号化されたデジタル音声データは、D/A
(デジタル/アナログ)変換回路23で元のアナログ音
声信号に変換された後、増幅回路24で増幅されて、出
力端子25から取り出される。なお、この発明は上記し
た実施の形態に限定されるものではなく、この外その要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
通常の再生時、音声ストリームの切り替え時及び特殊再
生時等に、迅速に音声を再生し音切れをなくすことがで
きるように、フレーム単位に区切られた圧縮符号化音声
データをパケット化することができる極めて良好な圧縮
符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記
録装置及び再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す図。
【図2】同実施の形態の変形例を示す図。
【図3】同実施の形態の他の変形例を示す図。
【図4】同実施の形態における圧縮符号化された音声デ
ータの記録手段を示すブロック構成図。
【図5】同実施の形態における圧縮符号化された音声デ
ータの再生手段を示すブロック構成図。
【図6】光ディスク上における圧縮符号化された音声デ
ータと動画像データとの物理的な記録フォーマットを示
す図。
【図7】同記録フォーマットにおける音声パケットとフ
レームとの関係を示す図。
【図8】同フレームから同期信号を検出する手段を示す
ブロック構成図。
【図9】同同期検出手段の動作を説明するために示すタ
イミング図。
【符号の説明】
11…入力端子、 12…A/D変換回路、 13…圧縮回路、 14…パッキング回路、 15…ヘッダ付加回路、 16…信号処理回路、 17…変調回路、 18…記録媒体、 19…復調回路、 20…信号処理回路、 21…分離回路、 22…復号化回路、 23…D/A変換回路、 24…増幅回路、 25…出力端子。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物理的な基準データ量である固定長の1
    セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に圧
    縮された圧縮符号化音声データをパケット化する圧縮符
    号化音声データのパケット化方法において、 各パケットが、1つまたはその整数倍の数のフレームで
    完結されるように設定してなることを特徴とする圧縮符
    号化音声データのパケット化方法。
  2. 【請求項2】 物理的な基準データ量である固定長の1
    セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に圧
    縮された圧縮符号化音声データをパケット化して記録す
    る圧縮符号化音声データの記録方法において、 各パケットを1つまたはその整数倍の数のフレームで完
    結されるように設定する第1の工程と、 この第1の工程で生成された各パケットを記録する第2
    の工程とを備えてなることを特徴とする圧縮符号化音声
    データの記録方法。
  3. 【請求項3】 物理的な基準データ量である固定長の1
    セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に圧
    縮された圧縮符号化音声データをパケット化して記録す
    る圧縮符号化音声データの記録装置において、 各パケットを1つまたはその整数倍の数のフレームで完
    結されるように設定する設定手段と、 この設定手段で生成された各パケットを記録する記録手
    段とを具備してなることを特徴とする圧縮符号化音声デ
    ータの記録装置。
  4. 【請求項4】 物理的な基準データ量である固定長の1
    セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に圧
    縮された圧縮符号化音声データをパケット化したもの
    で、各パケットが1つまたはその整数倍の数のフレーム
    で完結されるように構成されてなるパケット列が導入さ
    れ、 記各パケットから前記1またはその整数倍の数のフレ
    ームを取り出し、フレーム単位で分離抽出する分離手段
    と、 この分離手段から得られた圧縮符号化音声データをフレ
    ーム単位で復号化処理する復号化手段とを具備してなる
    ことを特徴とする圧縮符号化音声データの再生装置。
  5. 【請求項5】 前記パケットは、ヘッダ及び圧縮符号化
    音声データを有し、前記分離手段は、前記ヘッダと圧縮
    符号化音声データとを分離し、分離した圧縮符号化音声
    データを前記復号化手段へ供給することを特徴とする請
    求項記載の圧縮符号化音声データの再生装置。
  6. 【請求項6】 前記分離手段は、前記パケットにパディ
    ングパケットやスタッフィング等の付加データが含まれ
    ている場合は、この付加データを取り除くことを特徴と
    する請求項記載の圧縮符号化音声データの再生装置。
  7. 【請求項7】 物理的な基準データ量である固定長の1
    セクタを1パケットとし、フレーム単位で復号可能に圧
    縮された複数ストリームの圧縮符号化音声データをパケ
    ット化したもので、各パケットが1つまたはその整数倍
    の数のフレームで完結されるように構成されてなるパケ
    ット列が導入され、 記各パケットから前記1またはその整数倍の数のフレ
    ームを取り出し、フレーム単位で分離抽出する分離手段
    と、 この分離手段から得られた圧縮符号化音声データをフレ
    ーム単位で復号化処理する復号化手段とを具備してなる
    ことを特徴とする圧縮符号化音声データの再生装置。
JP27618096A 1996-10-18 1996-10-18 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置 Expired - Lifetime JP3372174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27618096A JP3372174B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27618096A JP3372174B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306215A Division JP3563732B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 圧縮符号化音声データの記録方法
JP2002306216A Division JP3563733B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 圧縮符号化音声データの再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125007A JPH10125007A (ja) 1998-05-15
JP3372174B2 true JP3372174B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17565837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27618096A Expired - Lifetime JP3372174B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372174B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI235366B (en) 1997-10-15 2005-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk
JP2001229616A (ja) 2000-02-10 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録方法及びそれを用いたデータ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125007A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2200538C (en) Data arranging method and medium for data recording or transfer, and signal processing apparatus for the method and medium
JP3483612B2 (ja) 記録方法、記録装置並びに再生装置
US5953375A (en) Packing method, recording medium and transmitting and receiving apparatus for variable length data
JPH1173737A (ja) 記録装置及び方法、再生装置及び方法並びに記録媒体
JPH08235832A (ja) ディスク記録装置及び記録再生装置
US5636186A (en) Multiple audio channels recording and reproduction apparatus
JPH087540A (ja) 情報の伝送或は記録方法、再生方法、及び再生装置
JP3372174B2 (ja) 圧縮符号化音声データのパケット化方法及び記録方法及び記録装置及び再生装置
JP3610608B2 (ja) ディスク記録方法、および、ディスク記録装置
US7254456B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus for quantized data
JP4288549B2 (ja) 記録装置および方法、並びに再生装置および方法
JP3563732B2 (ja) 圧縮符号化音声データの記録方法
JP3563733B2 (ja) 圧縮符号化音声データの再生装置
JP3042607B2 (ja) 同期検出回路
JPH04147485A (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP2001195824A (ja) デジタル情報処理装置及びデジタル情報処理方法
JP3185511B2 (ja) 信号記録再生装置
JP3804676B2 (ja) ディスク再生方法、および、ディスク再生装置
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
JPH06176504A (ja) 光ディスク記録および再生方法
JPS6329377A (ja) 記録再生方法及び装置
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3727022B2 (ja) 音声信号の再生方法及びオーディオディスク
JP3794382B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794385B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term