JP3365964B2 - 建設機械の油圧回路 - Google Patents

建設機械の油圧回路

Info

Publication number
JP3365964B2
JP3365964B2 JP24321898A JP24321898A JP3365964B2 JP 3365964 B2 JP3365964 B2 JP 3365964B2 JP 24321898 A JP24321898 A JP 24321898A JP 24321898 A JP24321898 A JP 24321898A JP 3365964 B2 JP3365964 B2 JP 3365964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
circuit
valve
port
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24321898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000073409A (ja
Inventor
佳幸 嶋田
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP24321898A priority Critical patent/JP3365964B2/ja
Publication of JP2000073409A publication Critical patent/JP2000073409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365964B2 publication Critical patent/JP3365964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルなど
の建設機械の油圧回路に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図2に、従来の2ポンプ式油圧ショベル
における圧力補償型分流弁を用いた独立アタッチメント
回路の一例を示す。 【0003】車載エンジン1により駆動される第1ポン
プ2および第2ポンプ3から吐出された各吐出油は、圧
力補償型分流弁(以下、この圧力補償型分流弁を単に
「分流弁」という)4を介して、二つのメインコントロ
ール弁5,6と、独立アタッチメント回路7とに分流供
給される。 【0004】メインコントロール弁5,6は、油圧ショ
ベルの走行系、旋回系および作業機系の油圧モータまた
は油圧シリンダを制御する各種スプールを備え、例えば
メインコントロール弁5は、左側履帯を駆動する左側走
行モータを制御する左走行スプール5aを、メインコント
ロール弁6は、右側履帯を駆動する右側走行モータを制
御する右走行スプール6aを備えている。 【0005】この左走行スプール5aにより左側走行モー
タを制御するとともに、右走行スプール6aにより右側走
行モータを制御する油圧回路を走行回路とする。 【0006】一方、独立アタッチメント回路7は、作業
機系の先端部にバケットに替えて取付けられた油圧ブレ
ーカ、圧砕機などのアタッチメントに供給される作動油
を制御する油圧回路であり、アタッチメント用コントロ
ール弁を含む。 【0007】前記圧力補償型分流弁4は、二つの分流制
御スプール弁すなわち第1ポンプ用の分流制御スプール
弁8と第2ポンプ用の分流制御スプール弁9、さらに二
つの圧力補償弁すなわち第1ポンプ用の圧力補償弁11と
第2ポンプ用の圧力補償弁12とからなり、各々のポンプ
2,3から吐出された作動油は、分流制御スプール弁
8,9で分流され、圧力補償弁11,12および逆止弁13,
14を経て合流した後、独立アタッチメント回路7へ供給
される。 【0008】例えば、一方の分流制御スプール弁8は、
Pi ポートからのパイロット圧によりスプールがばね15
の付勢力に抗して移動し、図3に示されるようなスプー
ルストローク・開口面積の開口特性により、第1ポンプ
2と接続されたP1 ポートからA1 ポートへの作動油流
量を自在に制御する。 【0009】Pi ポートにパイロット圧が負荷されてい
ないときは、全流量がP1 ポートからB1 ポートへ流れ
る。 【0010】次に、圧力補償弁11は、ばね16によって付
勢されたスプールの両端部に、A1ポートおよびB1 ポ
ートからの油圧が油路17,18を介してそれぞれ導入され
ており、A1 ポートおよびB1 ポートより供給された油
圧を圧力補償しながら、A1'ポートおよびB1'ポート、
つまり独立アタッチメント回路7および左走行側メイン
コントロール弁5へ供給する。 【0011】今、A1 ポートおよびB1 ポートの油圧を
各々PA1,PB1とし、分流制御スプール弁8の可変絞り
部19の開度(図3)をAx とし、P1 ポートからA1 ポ
ートへ流れる作動油流量をQA1とすると、次式(1)が
成り立つ。 【0012】 QA1=K・Ax ・(PB1−PA1)1/2 …(1) (ただし、Kは定数) ところで、圧力補償弁11は、差圧(PB1−PA1)が一定
差圧ΔPになると、ばね16の付勢力に抗して、位置21よ
り位置22へ切換り、さらに差圧が大きくなると位置23へ
切換わるよう設定してあるので、分流制御スプール弁8
が位置24にあるときは、(PB1−PA1)》ΔPとなっ
て、圧力補償弁11は位置23になり、全流量がPB1´ポー
ト側へ流れる。 【0013】一方、分流制御スプール弁8が位置25また
は位置26にあるとき、B1'ポートの圧PB1´>A1'ポー
トの圧PA1´の場合、油はA1'ポート側へ多量に流れよ
うとするが、このとき差圧(PB1−PA1)がΔPより大
きくなると、圧力補償弁11は、位置23の方へシフトし、
つまりA1'ポート側への作動油流量を規制する方向へシ
フトする。 【0014】逆に、PB1´<PA1´の場合、油はB1'ポ
ート側へ多量に流れようとするが、このとき差圧(PB1
−PA1)がΔPより小さくなると、圧力補償弁11は、ば
ね16の付勢力により位置21の方へシフトし、つまりB1'
ポート側への作動油流量を規制する方向へシフトする。 【0015】すなわち、圧力補償弁11は、差圧(PB1−
PA1)を一定値(ΔP)に保つように作動する。 【0016】したがって、A1'ポートの圧PA1' および
B1'ポートの圧PB1' の如何にかかわらず、差圧(PB1
−PA1)が一定となるため、式(1)より、可変絞り部
19の開度Ax に応じた流量QA1が、A1'ポートすなわち
独立アタッチメント回路7に供給される。 【0017】なお、右走行用の分流制御スプール弁9お
よび圧力補償弁12の作動原理は、左走行用の分流制御ス
プール弁8および圧力補償弁11と同一であるため、P1
ポートをP2 ポートと、A1 ポートをA2 ポートと、B
1 ポートをB2 ポートと、また、A1'ポートをA2'ポー
トと、B1'ポートをB2'ポートと読替えることにより、
その説明を省略する。 【0018】図2において、分流制御スプール弁8,9
は、図3に示される全く同一の開口特性を有する同一設
計となっており、かつPi ポートの同一パイロット圧に
よって制御され、第1ポンプ2および第2ポンプ3の各
々より常に等しい作動油流量を分流するようになってい
て、ポンプ2,3からの分流量差による左右走行スプー
ル5a,6aへの供給油量差が原因の走行曲がりを防止する
ようになっている。 【0019】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、分流制
御スプール弁8,9に働く外力、すなわち摺動抵抗や流
体力の影響により、Pi ポートから供給される同一パイ
ロット圧が両方の分流制御スプール弁8,9に同時に負
荷されても、これらの分流制御スプール弁8,9は動き
が異なってしまう場合もあり、結果的に左走行スプール
5aおよび右走行スプール6aへ供給される作動油流量に差
が生じて、走行曲がりを発生するおそれがある。 【0020】また、分流制御スプール弁8,9が二つも
あるため、分流弁4が大きくなってしまう問題もある。 【0021】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、建設機械における第1および第2ポンプと走行回
路およびアタッチメント回路とを圧力補償型分流弁を介
して接続した油圧回路において、圧力補償型分流弁内の
従来の個別に設けられた分流制御スプール弁の動きのば
らつきによる走行曲がりを防止するとともに、圧力補償
型分流弁のコンパクト化を図ることを目的とするもので
ある。 【0022】 【課題を解決するための手段】本発明は、建設機械に搭
載された第1ポンプおよび第2ポンプと、第1ポンプお
よび第2ポンプから供給された作動油を制御して建設機
械に設けられた左右の走行系を駆動する左走行回路およ
び右走行回路と、第1ポンプおよび第2ポンプから供給
された作動油を制御して建設機械に設けられたアタッチ
メントを駆動するアタッチメント回路と、第1ポンプか
ら左走行回路およびアタッチメント回路に分流される作
動油流量と第2ポンプから右走行回路およびアタッチメ
ント回路に分流される作動油流量とをそれぞれ圧力補償
する圧力補償型分流弁と、圧力補償型分流弁に内蔵され
第1ポンプから左走行回路に分流される作動油流量と第
2ポンプから右走行回路に同時に分流される作動油流量
とが等しくなる開口特性の内部油路を形成した一つの分
流制御スプール弁とを具備した建設機械の油圧回路であ
る。 【0023】これにより、分流制御スプール弁にいかな
る外力が加わっても、この分流制御スプール弁より左走
行回路および右走行回路に常に等しい作動油流量を供給
するため、従来の二つの分流制御スプール弁の動きのば
らつきによる走行曲がりは発生しない。また、分流制御
スプール弁を従来の二つから一つにまとめることによ
り、圧力補償型分流弁がコンパクトになる。 【0024】 【発明の実施の形態】以下、本発明を図1に示された実
施の一形態を参照しながら説明する。なお、図2に示さ
れた従来例と同様の部分には、同一符号を付して、その
説明を省略する場合もある。 【0025】図1にて、建設機械としての油圧ショベル
に搭載されたエンジン1により駆動される第1ポンプ2
および第2ポンプ3と、左走行回路31、右走行回路32お
よび独立アタッチメント回路7との間に、圧力補償型分
流弁33が設けられている。 【0026】前記左走行回路31は、第1ポンプ2から供
給された作動油を制御するメインコントロール弁5の左
走行スプール5aを含み、前記右走行回路32は、第2ポン
プ3から供給された作動油を制御するメインコントロー
ル弁6の右走行スプール6aを含み、これらの制御された
作動油により油圧ショベルに設けられた左右の履帯形走
行系の油圧モータ(図示せず)を駆動する。 【0027】前記独立アタッチメント回路7は、第1ポ
ンプ2および第2ポンプ3から供給された作動油を制御
するアタッチメント用コントロール弁(図示せず)を含
み、このコントロール弁で制御された作動油により、油
圧ショベルのフロント作業機の先端部にバケットに替え
て取付けられた油圧ブレーカまたは圧砕機などのアタッ
チメントを駆動する。 【0028】前記圧力補償型分流弁33は、第1ポンプ2
から左走行回路31および独立アタッチメント回路7に分
流される作動油流量を圧力補償するとともに、第2ポン
プ3から右走行回路32および独立アタッチメント回路7
に分流される作動油流量を圧力補償するもので、一つの
分流制御スプール弁34と、この分流制御スプール弁34の
B1 ポートおよびA1 ポートにおける差圧(PB1−PA
1)を一定値に保つ一方の圧力補償弁11と、B2 ポート
およびA2 ポートにおける差圧(PB2−PA2)を一定値
に保つ他方の圧力補償弁12と、これらの圧力補償弁11,
12から独立アタッチメント回路7への出力回路に設けら
れた逆止弁13,14とを内蔵している。 【0029】圧力補償型分流弁33に内蔵された前記一つ
の分流制御スプール弁34には、第1ポンプ2から左走行
回路31に分流される作動油の内部油路35および独立アタ
ッチメント回路7に分流される作動油の内部油路36と、
第2ポンプ3から右走行回路32に分流される作動油の内
部油路37および独立アタッチメント回路7に分流される
作動油の内部油路38とが形成されている。 【0030】この分流制御スプール弁34の内部油路36,
38は、第1ポンプ2から独立アタッチメント回路7に分
流される作動油流量と、第2ポンプ3から独立アタッチ
メント回路7に同時に分流される作動油流量とが等しく
なる開口特性を有するとともに、内部油路35,37は、第
1ポンプ2から左走行回路31に分流される作動油流量
と、第2ポンプ3から右走行回路32に同時に分流される
作動油流量とが等しくなる開口特性を有する。 【0031】独立アタッチメント回路7に分流される作
動油の内部油路36,38には、図3に示されるようにスプ
ールストロークに応じて変化する可変絞り部39,40が設
けられている。 【0032】分流制御スプール弁34は、スプリング41の
付勢力を一側面で受け、また、Piポートからパイロッ
ト圧導入路42を経て導入されたパイロット圧を他側面で
受け、このパイロット圧による押圧力とスプリング41の
反発力との平衡点でスプールストロークが制御される。 【0033】すなわち、Pi ポートのパイロット圧が小
さいほど、分流制御スプール弁34が位置43の側にあり、
Pi ポートのパイロット圧が大きいほど、分流制御スプ
ール弁34は位置44を経て位置45にシフトし、可変絞り部
39,40の開度が変化する。なお、図1には、制御スプー
ル弁34から引出されたドレン油路46がタンク47に連通さ
れた点も示されている。 【0034】要するに、図1に示された油圧回路の特徴
は、図2に示された従来の二つの分流制御スプール弁
8,9を、一つの分流制御スプール弁34とした点であ
り、その分流制御スプール弁34の機能は、従来の分流制
御スプール弁8,9と同一である。 【0035】次に、図1に示された実施形態の作用を説
明する。 【0036】一体化された分流制御スプール弁34によ
り、従来技術における二つの分流制御スプール弁8,9
に働く外力の影響による動きの違いに起因する走行曲が
りが発生しない。 【0037】すなわち、いかなる外力が分流制御スプー
ル弁34に働いて、その動きに影響を与えようとも、P1
ポートから内部油路36を経てA1 ポートと連通する開口
特性と、P2 ポートから内部油路38を経てA2 ポートと
連通する開口特性とが必ず同一になるため、従来技術の
説明で述べた作動原理により、常に等しく分流された作
動油流量がA1'ポートおよびA2'ポートへ供給され、同
時にB1'ポートおよびB2'ポートへも等しく分流された
作動油流量が供給される。このため、左走行スプール5a
および右走行スプール6aへ供給される作動油流量が常に
同一となるので、左走行モータおよび右走行モータへ供
給される作動油流量も常に同一となり、走行曲りが発生
しない。 【0038】また、従来技術における二つの分流制御ス
プール弁8,9が一つの分流制御スプール弁34となるこ
とにより、省スペースが図れ、圧力補償型分流弁33の大
きさも従来技術に比べ小さくすることができる。 【0039】このように、2ポンプ式油圧ショベルにお
ける圧力補償型分流弁33を用いて左右の走行回路31,32
および独立アタッチメント回路7に作動油を供給する油
圧回路おいて、従来の第1ポンプ用の分流制御スプール
弁8と第2ポンプ用の分流制御スプール弁9とを一体化
した分流制御スプール弁34により、分流制御スプール弁
8,9の動きのばらつきによる走行曲がりを防止でき、
かつ圧力補償型分流弁33のコンパクト化を実現できる。 【0040】 【発明の効果】本発明によれば、分流制御スプール弁に
いかなる外力が加わっても、常に等しい作動油流量を左
走行回路および右走行回路へ供給できるため、従来の二
つの分流制御スプール弁の動きのばらつきによる走行曲
がりの発生を防止できるとともに、分流制御スプール弁
を従来の二つから一つにしたことにより、圧力補償型分
流弁の大きさをコンパクトに形成できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る建設機械の油圧回路の実施の一形
態を示す回路図である。 【図2】従来の建設機械の油圧回路を示す回路図であ
る。 【図3】同上油圧回路における分流制御スプール弁のス
プールストローク・開口面積の開口特性を示す特性図で
ある。 【符号の説明】 2 第1ポンプ 3 第2ポンプ 7 アタッチメント回路 31 左走行回路 32 右走行回路 33 圧力補償型分流弁 34 分流制御スプール弁 35,36 内部油路 37,38 内部油路

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 建設機械に搭載された第1ポンプおよび
    第2ポンプと、第1ポンプおよび第2ポンプから供給さ
    れた作動油を制御して建設機械に設けられた左右の走行
    系を駆動する左走行回路および右走行回路と、 第1ポンプおよび第2ポンプから供給された作動油を制
    御して建設機械に設けられたアタッチメントを駆動する
    アタッチメント回路と、 第1ポンプから左走行回路およびアタッチメント回路に
    分流される作動油流量と第2ポンプから右走行回路およ
    びアタッチメント回路に分流される作動油流量とをそれ
    ぞれ圧力補償する圧力補償型分流弁と、 圧力補償型分流弁に内蔵され第1ポンプから左走行回路
    に分流される作動油流量と第2ポンプから右走行回路に
    同時に分流される作動油流量とが等しくなる開口特性の
    内部油路を形成した一つの分流制御スプール弁とを具備
    したことを特徴とする建設機械の油圧回路。
JP24321898A 1998-08-28 1998-08-28 建設機械の油圧回路 Expired - Fee Related JP3365964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321898A JP3365964B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建設機械の油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321898A JP3365964B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建設機械の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073409A JP2000073409A (ja) 2000-03-07
JP3365964B2 true JP3365964B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17100593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24321898A Expired - Fee Related JP3365964B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建設機械の油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365964B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511500B2 (ja) 2000-07-10 2004-03-29 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の油圧回路
JP3511504B2 (ja) * 2000-09-11 2004-03-29 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の油圧回路
JP6502223B2 (ja) * 2015-09-28 2019-04-17 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
CN106351898B (zh) * 2016-10-21 2018-06-26 广西柳工机械股份有限公司 平地机前轮驱动液压系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000073409A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799624B2 (ja) 油圧駆動制御装置
US5446979A (en) Hydraulic circuit system for civil engineering and construction machines
US7614336B2 (en) Hydraulic system having augmented pressure compensation
WO2014021015A1 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP4446822B2 (ja) 作業車両の油圧駆動装置
JP3365964B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3868650B2 (ja) 油圧回路、優先弁ブロック及び操作弁ブロック集合体
JP3511500B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3006777B2 (ja) ロ−ドセンシング油圧回路
JP3511504B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2001219857A (ja) 車両の油圧式パワーステアリング装置
JP3692009B2 (ja) 作業機械の制御装置
JP5004665B2 (ja) ピストンポンプの油圧回路
JP3736657B2 (ja) 油圧モータの駆動システム
JP3590318B2 (ja) 建設機械の油圧回路
CA2374901C (en) Loader drive system
JP4922068B2 (ja) 斜板式2連ピストンポンプの油圧回路
KR200182135Y1 (ko) 스키드 스티어로더의 유압시스템
JP3253033B2 (ja) 走行用油圧回路
JP3286147B2 (ja) 建機の油圧回路
JP2003097701A (ja) 作業機の走行操作回路
JPH11166622A (ja) 油圧サーボ機構のパイロット圧力制御装置
JP2001187901A (ja) 建機の油圧装置
JP3474050B2 (ja) 建機の油圧回路
JP4820128B2 (ja) 油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020925

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees