JP3365169B2 - 燃焼機器の制御装置 - Google Patents

燃焼機器の制御装置

Info

Publication number
JP3365169B2
JP3365169B2 JP24903195A JP24903195A JP3365169B2 JP 3365169 B2 JP3365169 B2 JP 3365169B2 JP 24903195 A JP24903195 A JP 24903195A JP 24903195 A JP24903195 A JP 24903195A JP 3365169 B2 JP3365169 B2 JP 3365169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
temperature
solenoid valve
vaporizer
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24903195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0989245A (ja
Inventor
孝信 藤本
政彦 竹岡
晶子 阿舎利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP24903195A priority Critical patent/JP3365169B2/ja
Publication of JPH0989245A publication Critical patent/JPH0989245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365169B2 publication Critical patent/JP3365169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油ファンヒータ等の燃
焼機器の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、石油ファンヒータ等の燃焼機器
は、使用者がコンセントを抜いた時や加熱防止器の動作
や停電によって燃焼制御部への電源の供給が途絶えた後
の電源復帰時は、機器の動作は初期化され、何も動作を
行わない。つまり初期状態(ヒーターは非通電、送風フ
ァンは停止、燃料を供給するポンプも停止、ソレノイド
弁は非通電)にするという構成をとっていた。この構成
によると、使用者が使おうとしていない時にかってに燃
焼動作を行うということが避けられ、燃焼機器の安全性
が保てる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の燃焼制御部への電源復帰時の機器の動作では、機器の
動作は初期状態にされ、何も動作を行わないので、非通
電時に開、通電時に閉になるソレノイド弁の場合は、燃
焼停止直後や予熱時で、噴出口を塞ぐソレノイド弁が閉
になっている時に、停電が起こり燃焼制御部への電源の
供給が停止した後、電源が復帰するとソレノイド弁が開
になり、燃料が噴出口を通ってバーナーに導かれてしま
い、消火時はすぐに消火できずに少しの間燃え続け、臭
気を出したり、予熱時には熱せられた燃料がバーナーへ
導かれ、未燃ガスがバーナーから噴出したりして臭気や
白煙が発生するという問題があった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、加熱
防止器の動作や停電等によって電源の供給が途絶えた後
の電源復帰時に、不完全燃焼の継続や、未燃ガスの流出
などを防止することを目的とし、燃焼中や燃焼停止直後
の停電・加熱防止器の動作による電源復帰時に不完全燃
焼や臭気の流出を防止することを第1の目的とし、予熱
時やスピード点火時(短時間で気化温度迄立上げる)の
保温動作時における電源復帰時の未燃ガスや臭気の流出
を防止することを第2の目的とし、上記第1の、燃焼中
や燃焼停止直後の停電・加熱防止器の動作による電源復
帰時に不完全燃焼や臭気の流出を防止、または上記第2
の予熱時やスピード点火時の保温動作時における電源復
帰時の未燃ガスや臭気の流出を防止する動作時はすみや
かに気化器の温度を下げることを第3の目的としたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記第1の目
的を達成するために、燃料を加熱しガス化する気化器
と、この気化ガスをノズルの噴出口から噴出してバーナ
ーにて燃焼させるとともに、前記噴出口を塞ぐソレノイ
ド弁と、バーナーと、バーナーの炎を検出する炎検出手
段と、燃焼制御部とを備え、加熱防止器の動作や停電等
によって電源の供給が一時的に途絶え復帰した時、炎検
知手段が燃焼中であることを検知すると、前記ソレノイ
ドが閉となって、一定時間ノズルの噴出口を塞ぐ構成と
したものである。
【0006】また、第2の目的を達成するために、燃料
を加熱しガス化する気化器と、この気化ガスをノズルの
噴出口から噴出してバーナーにて燃焼させるとともに、
前記噴出口を塞ぐソレノイド弁と、バーナーと、気化器
の温度を検出する温度検知手段と、燃焼制御部とを備
え、加熱防止器の動作や停電等によって電源の供給が一
時的に途絶え復帰した時、温度検出手段の温度が、所定
温度以上であることを検知すると、前記ソレノイド弁が
閉となって、一定時間ノズルの噴出口を塞ぐ構成とした
ものである。
【0007】また第3の目的を達成するために、噴出口
が閉じられたときは、燃焼空気を本体背面から供給する
とともに、前面から温風を吹き出させる送風ファンを一
定時間回転させ、気化器の温度を下げる構成としたもの
である。
【0008】
【作用】本発明は上記構成によって、燃焼中や予熱中、
またはスピード点火動作時の保温動作の時、加熱防止器
の動作や停電等によって電源の供給が一時的に途絶え復
帰した時には、従来の構成では、気化器で気化された気
化ガスは、ソレノイド弁が開いているので、バーナーに
導かれ、バーナーから未燃ガスとなって流出したり、不
完全燃焼の継続をしたが、本構成により、炎検出手段が
燃焼中であることを検出したり、温度検出手段が気化器
の温度が所定温度以上であることを検出すると、ソレノ
イド動作命令手段がソレノイド弁を一定時間塞ぐ命令を
出すので、気化器で気化された気化ガスは、バーナーに
向かう途中で経路を遮断され、バーナーには気化ガスが
供給されなくなる。この動作により、不完全燃焼の継続
や、未燃ガスの流出などを防止することが可能となり、
臭気の流出が抑えられ、また、送風ファンを回してやる
ことにより、すみやかに気化器の温度が下げられるので
さらなる臭気の低減が図れる。
【0009】
【実施例】以下、本発明例の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0010】図1において、1は燃料を加熱しガス化す
る気化器であり、この気化器にてガス化された気化ガス
は気化器の先端からソレノイド弁へ導かれる。2は前記
気化ガスをノズル10の噴出口から噴出させるか止める
かを弁の開閉にて切り替えるソレノイド弁で、ソレノイ
ドが通電されると弁が閉になって噴出口が塞がり、気化
ガスの噴出が止められる。ソレノイドが非通電になると
弁が開となり、ノズル10の噴出口が開く。3は前記噴
出口から噴出された気化ガスによって燃焼を行うバーナ
ーである。4はそのバーナー3で燃焼が行われているか
どうかを判断する炎検出手段(フレームロッドセンサ
ー)で、5は前記気化器1の温度を検出する温度検出手
段で、6は送風ファンである。7は前記炎検出手段4
や、温度検出手段5からの情報によって、前記気化器1
や、ソレノイド弁2や、バーナー3や、送風ファン6な
どの制御を行う燃焼制御部である。
【0011】次に図2によって、その制御のブロック図
を示す。図2において気化器1は燃焼制御部7からの信
号によって通電が行われ、燃焼用の燃料を気化する。ま
たその気化器1の温度はサーミスターなどの温度検出手
段5によって燃焼制御部7に情報が伝えられ、燃焼制御
部7が通電を行うかどうかを判断・命令する。ソレノイ
ド弁2ではソレノイド動作命令手段8からの信号によっ
て、ノズル10の噴出口の開閉を行う。バーナー3では
前記噴出口から噴出された気化ガスによって燃焼が行わ
れる。炎検出手段4では前記バーナー3で燃焼が行われ
ているかどうかを検出し、燃焼制御部7に情報が伝えら
れる。送風ファン6では、燃焼制御部7からの信号によ
ってファン6が回転を行う。燃焼制御部7では各種検出
手段からの情報などによって燃焼動作を決定・命令す
る。ソレノイド動作命令手段8では燃焼制御部7からの
命令によってソレノイド弁2へ弁の開閉信号を送る。
【0012】この構成により、燃焼制御部7は、バーナ
ー3で燃焼が継続しているかどうかを炎検出手段4によ
って、気化器1の温度が高いかどうかを温度検出手段5
によって、判断する事が可能となって、燃焼中・スピー
ド点火時の保温動作中の停電やHL復帰後にソレノイド
弁2を閉する事が可能となる。
【0013】例えば、上記第1及び第3の目的の組合せ
の例として、燃焼中に1秒から2秒程度の停電が起こっ
た時は、停電中はソレノイド弁2が開であるので燃焼は
まだ続いており、電源復帰後は停電があったとのお知ら
せ表示を行い、リセットオチさせるとともに、フレーム
ロッドセンサー4が炎を検出し、その情報によって燃焼
制御部7がソレノイド動作命令手段8に命令を送り、ソ
レノイド動作命令手段8がソレノイド弁2を閉める信号
を出す。また燃焼制御部7は送風ファン6を回す命令を
出し、気化器1が冷却されて臭気が出ないある一定の時
間が過ぎると、ソレノイド弁2が開になり,送風ファン
6が停止する。
【0014】以上のように燃焼中に停電が起こったとき
には、上記構成により、その停電復帰後は臭気や気化ガ
スによる白煙が大幅に低減される。
【0015】また、上記第2及び第3の目的の組合せと
して、燃焼を行ってない時で気化器の温度が高い場合
(スピード点火の保温動作時)は炎を検出できず、上記
第1の目的の検出手段が使えないので、停電が起こっ
て、停電中はソレノイド弁2が開であるので気化ガスが
バーナーより流出するが、電源復帰後は温度検出手段6
が気化器の温度が高いことを検出し、その情報によって
燃焼制御部7がソレノイド動作命令手段8に命令を送
り、ソレノイド動作命令手段8がソレノイド弁2を閉め
る信号を出す。また燃焼制御部7は送風ファン6を回す
命令を出し、気化器1が冷却されて臭気が出ないある一
定の時間が過ぎると、ソレノイド弁2が開になり,送風
ファン6が停止する。
【0016】以上のように燃焼を行っていない停止中で
も、気化器1の温度が高い場合は、停電後の停電復帰時
でも気化ガスが流出して、臭気が発生するが、上記構成
により臭気や気化ガスによる白煙が大幅に低減される。
【0017】尚、前記実施例は本発明の一例として示し
たもので、本発明の目的・効果を達成するものであれば
どのように構成しても良く、例えば炎検出の手段を光セ
ンサーや酸素センサーを用いてもよく、第1から第3ま
での手段の組合せもその効果を最も発揮する組合せにす
るとよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の燃焼制御装置は、
燃焼中や予熱中、またはスピード点火動作時の保温動作
の時、加熱防止器の動作や停電によって電源の供給が途
絶えた後の電源復帰時に、不完全燃焼の継続や、気化ガ
スの流出などを防止することが可能となり、臭気の流出
が抑えられ暖房器としての快適性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における燃焼機器の制御装置
の図
【図2】本発明の一実施例における燃焼機器の制御装置
のブロック図
【符号の説明】
1 気化器 2 ソレノイド弁 3 バーナー 4 炎検出手段 5 温度検出手段 6 送風ファン 7 燃焼制御部 8 ソレノイド動作命令手段 10 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−288407(JP,A) 特開 平8−110042(JP,A) 特開 平8−334224(JP,A) 特開 平5−240431(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/24 110

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を加熱しガス化する気化器と、この気
    化ガスをノズルの噴出口から噴出してバーナーにて燃焼
    させるとともに、前記噴出口を塞ぐソレノイド弁と、燃
    焼を検出する炎検出手段と、燃焼制御部とを備え、燃焼
    制御部への電源の供給が途絶え復帰した時、前記炎検知
    手段が燃焼中であることを検知すると、前記ソレノイド
    弁が一定時間ノズルの噴出口を塞ぐソレノイド動作命令
    手段とを備えた燃焼機器の制御装置。
  2. 【請求項2】燃料を加熱しガス化する気化器と、この気
    化ガスをノズルの噴出口から噴出してバーナーにて燃焼
    させるとともに、前記噴出口を塞ぐソレノイド弁と、気
    化器の温度を検出する温度検知手段と、燃焼制御部とを
    備え、燃焼制御部への電源の供給が途絶え復帰した時、
    温度検出手段の温度が、所定温度以上であることを検知
    すると、前記ソレノイド弁が一定時間ノズルの噴出口を
    塞ぐソレノイド動作命令手段とを備えた燃焼機器の制御
    装置。
  3. 【請求項3】噴出口が閉じられたときは、燃焼空気を本
    体背面から供給するとともに、前面から温風を吹き出さ
    せる送風ファンを一定時間回転させ、気化器の温度を下
    げるようにした請求項1又は2記載の燃焼機器の制御装
    置。
JP24903195A 1995-09-27 1995-09-27 燃焼機器の制御装置 Expired - Fee Related JP3365169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24903195A JP3365169B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 燃焼機器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24903195A JP3365169B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 燃焼機器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989245A JPH0989245A (ja) 1997-04-04
JP3365169B2 true JP3365169B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=17186981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24903195A Expired - Fee Related JP3365169B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 燃焼機器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0989245A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365169B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JPH06278450A (ja) 車両用燃焼式ヒータ
KR950007021B1 (ko) 강제연소식 급탕기
JP2509670B2 (ja) 温風暖房機
JP3197485B2 (ja) ガス燃焼装置
JP3171556B2 (ja) ガス温風暖房機
JP2558797B2 (ja) 給湯器の制御装置
JP2707231B2 (ja) 温風暖房器
JP3055734B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR0186207B1 (ko) 냉온풍기 온풍시스템 및 그 운전방법
JP3346134B2 (ja) 温風暖房機
JP3003326B2 (ja) 燃焼器
JP2525451Y2 (ja) 気化式燃焼装置
JP2615470B2 (ja) 温風暖房装置
JP2651989B2 (ja) 温風暖房器
JP2820892B2 (ja) 燃焼装置
JP3507870B2 (ja) 石油燃焼器の自動消火装置
JP2665136B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JP3478190B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JP2529377Y2 (ja) 温風暖房器
KR0121120B1 (ko) 팬히터의 냄새저감 제어방법
JPH094814A (ja) 固体・流体燃料兼用燃焼装置
JP3346154B2 (ja) 温風暖房機
JPS6345637Y2 (ja)
JP2585699Y2 (ja) 燃焼器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees