JP3360325B2 - 安定なリポソーム水懸濁液 - Google Patents

安定なリポソーム水懸濁液

Info

Publication number
JP3360325B2
JP3360325B2 JP26776092A JP26776092A JP3360325B2 JP 3360325 B2 JP3360325 B2 JP 3360325B2 JP 26776092 A JP26776092 A JP 26776092A JP 26776092 A JP26776092 A JP 26776092A JP 3360325 B2 JP3360325 B2 JP 3360325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
liposomes
liposome
suspension
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26776092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05212269A (ja
Inventor
俊明 中島
克 中森
美樹子 小田原
郁夫 小山
正美 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP26776092A priority Critical patent/JP3360325B2/ja
Publication of JPH05212269A publication Critical patent/JPH05212269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360325B2 publication Critical patent/JP3360325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリポソームを水懸濁液の
状態で保存してもリポソームを安定に保存できる技術に
関する。
【0002】
【従来技術】リポソームは脂質二分子膜よりなる閉鎖小
胞であり、生体適合性に優れているためその内水相また
は膜中に、種々の薬物を保持させてドラッグキャリアー
として用いる試みが数多くなされている。
【0003】しかしながらリポソームは水溶液の状態で
はコロイド化学的に不安定な場合が多く、リポソーム粒
子同士の凝集や融合、膜成分の結晶化による沈澱の生
成、粒子径の増大などがおこり、安定性における問題が
あった。
【0004】そのため、水懸濁液タイプではなく凍結乾
燥等の手段により用時溶解タイプが考えられており、リ
ポソームの水懸濁液の安定化は検討例が少なく、その方
法として多価アルコール及びまたは糖類を配合して安定
化させる方法が報告されている(特開昭64−3114
号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術では室温以下の保存温度での安定化であり、高温
に保存された時の安定化や、溶血性があるといわれてい
るリゾ体の生成抑制が不十分であった。本発明の目的は
40℃の保存でも6ヶ月間,沈澱や凝集,粒子径変化が
なく,またリゾ体の生成も少ない安定なリポソーム水懸
濁液を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの従来技
術の不都合な点を解決すべく鋭意研究の結果、酸性燐脂
質を含有させたリポソームの膜成分によって調製したリ
ポソーム水懸濁液にタウリンを0.5〜5%(W/V)好
ましくは1.0〜3.0%(W/V)配合することにより、
40℃の保存でも6箇月の間、沈澱や凝集、粒径変化が
なく、またpHが6〜7に合わせられるため、リゾ体の
生成も少ない安定なリポソーム水懸濁液が得られること
がわかり、本発明を完成させた。
【0007】本発明の製造方法は下記のように実施でき
る。すなわち公知の方法に従い酸性燐脂質を含有させた
リポソームの膜成分をクロロホルムなどの有機溶媒に溶
解後、溶媒を減圧留去して脂質膜を形成させ、上記の様
にして調製した脂質膜をタウリンを含有する水溶液で水
和することによって本発明のリポソーム水懸濁液を製造
することができる。
【0008】上記リポソームの膜成分としては、水素添
加大豆レシチン、水素添加卵黄レシチン、ジミリストイ
ルフォスファチジルコリン、ジパルミトイルフォスファ
チジルコリン、ジステアロイルフォスファチジルコリ
ン,ホスファチジルエタノールアミン,スフィンゴミエ
リンなどである。
【0009】酸性燐脂質としてはフォスファチジルグリ
セロール,フォスファチジン酸,フォスファチジルセリ
ン,カルジオリピン等である。
【0010】酸性燐脂質の膜成分全体に対するモル比は
0.005〜0.5である。好ましくは0.05〜0.
3である。
【0011】これらの膜生成物の使用量は通常水1重量
部に対し、0.0005〜0.025重量部好ましくは
0.001〜0.008重量部である。
【0012】膜安定化剤は特に必要ないがコレステロー
ル等を入れても構わない。
【0013】このようにして調製したリポソームの水懸
濁液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等でpHを中
性付近好ましくは6.0〜7.0程度に調整することが望
ましい。
【0014】またこのようにして得られたリポソーム水
懸濁液は必要に応じてポリカーボネート製メンブランフ
ィルターや高圧噴射型ホモジナイザーを用いて粒径分布
をコントロールしてもよい。
【0015】本発明のリポソーム製剤に保持させる薬物
としては特に制限はなく、水溶性薬物の場合は薬物を水
またはタウリン水溶液に溶解して脂質膜に加え、水和さ
せればよく、油溶性薬物の場合は薬物と膜成分とをクロ
ロホルムなどの溶媒に溶解し、溶媒を留去した後、タウ
リン水溶液で水和すればよい。
【0016】また,高分子量ポリマーを適量添加しても
かまわない。高分子量ポリマーとしてはヒドロキシエチ
ルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,メチル
セルロース,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアルコ
ール及びコンドロイチン硫酸などである。
【発明の効果】本発明により,pH変動が少なく高温保
存でも長期間安定で,かつリポソームが加水分解してリ
ゾ体を生じることの少ない水懸濁剤を提供することが可
能となった。
【実施例】以下に実施例をあげて説明する。
【0017】実施例1 水素添加大豆レシチン200mgとジステアロイルフォ
スファチジルグリセロール20mg,脂溶性の薬物であ
るビタミンEアセテート50mgをナスフラスコにとり
クロロホルム50mlに溶解した後クロロホルムを充分
に留去した。
【0018】これに水酸化ナトリウムでpHを6.5に
調整した3%タウリン水溶液を10ml加え、60〜7
0℃で水和した後、0.8μmのポリカーボネート製メ
ンブランで1回,0.2μmのポリカーボネート製メン
ブランで2回加圧濾過によるサイジングを行った。
【0019】実施例2 膜成分としてジパルミトイルフォスファチジルコリン2
00mg,ジパルミトイルフォスファチジルグリセロー
ル20mgを用いた他は実施例1と同様してリポソーム
水懸濁液を調製した。ただし、水和とサイシングは50
〜60℃で行った。
【0020】実施例3 膜成分として水素添加卵黄レシチン200mgとジステ
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgを用い
た他は実施例1と同様にリポソーム水懸濁液を調製し
た。
【0021】実施例4 膜成分として水素添加大豆レシチン150mg、ジステ
アロイルフォスファチジルグリセロール20mgそして
コレステロール50mgを用いた他は実施例1と同様に
リポソーム水懸濁液を調製した。
【0022】対照例1 実施例1において,タウリン水溶液の代わりに2.3%
グリセリン水溶液を用いた他は実施例1と同様にリポソ
ーム水懸濁液を調製した。
【0023】対照例2 実施例1において,タウリン水溶液の代わりに生理食塩
水を用いたほかは実施例1と同様にリポソーム水懸濁液
を調製した。
【0024】試験例1 実施例1、対照例1のリポソ−ム水懸濁液を2ml透明
アンプルに入れ、65℃及び40℃で保存し、経時的に
薄層クロマトグラフィー(TLC)によりフォスファチ
ジルコリンを分離し、この部分をかき取ってリンの定量
を行いフォスファチジルコリンの含量を測定した。
【0025】その結果を表1に示す。主な分解生成物で
あるリゾ体の生成は、実施例1が対照例1及び対照例2
よりも少なく、リポソームは安定であった。
【0026】
【表1】
【0027】試験例2 実施例1、対照例1及び2のリポソ−ム水懸濁液をアン
プルに入れ40℃に保存し、外観変化を観察し、粒径を
測定した。その結果を表2に示す。実施例1は凝集や粒
径の変化も認められなかったが、対照例1及び2の場合
は実施例1の場合に比べ、凝集も多く粒径も大きくなっ
た。
【0028】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 郁夫 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 根本 正美 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−14(JP,A) 特開 平3−74323(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性燐脂質を含有するリポソームの膜成
    分からなる脂質膜をタウリンを含有する水溶液で水和し
    て製造されたリポソーム水懸濁液。
  2. 【請求項2】 酸性燐脂質を含有するリポソームの膜成
    分によりリポソーム水懸濁液を製造するにあたり、タウ
    リンを含有する水溶液で水和することを特徴とするリポ
    ソーム水懸濁液の製造方法。
JP26776092A 1991-11-21 1992-10-07 安定なリポソーム水懸濁液 Expired - Fee Related JP3360325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776092A JP3360325B2 (ja) 1991-11-21 1992-10-07 安定なリポソーム水懸濁液

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-306169 1991-11-21
JP30616991 1991-11-21
JP26776092A JP3360325B2 (ja) 1991-11-21 1992-10-07 安定なリポソーム水懸濁液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212269A JPH05212269A (ja) 1993-08-24
JP3360325B2 true JP3360325B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=26548026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26776092A Expired - Fee Related JP3360325B2 (ja) 1991-11-21 1992-10-07 安定なリポソーム水懸濁液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360325B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218637B2 (ja) * 1990-07-26 2001-10-15 大正製薬株式会社 安定なリポソーム水懸濁液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05212269A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218637B2 (ja) 安定なリポソーム水懸濁液
CA1339008C (en) Amphotericin b liposome preparation
US4078052A (en) Large unilamellar vesicles (LUV) and method of preparing same
US10772834B2 (en) Liposome composition and method for producing same
JP2000086501A (ja) ヒトカルシトニンのリポソーム製剤
WO2002032564A1 (fr) Procede et appareil de production de liposomes
AU654835B2 (en) Loading technique for preparing drug containing liposomes
KR20040018337A (ko) 암포테리신 b 수성 조성물
CA2376849C (en) Method of inhibiting leakage of drug encapsulated in liposomes
JPH0714865B2 (ja) リポソ−ム製剤およびその製造法
JP6251385B2 (ja) リポソーム組成物及びその製造方法
JP3360325B2 (ja) 安定なリポソーム水懸濁液
JP2000319170A (ja) テプレノン含有点眼剤
JPH06345663A (ja) バンコマイシン含有リポソーム製剤
US20060078605A1 (en) Pharmaceutical composition of small-sized liposomes and method of preparation
EP0973505A1 (en) Aqueous pharmaceutical composition comprising an active ingredient which is highly insoluble in water
JP3132039B2 (ja) ビタミンa含有リポソーム水懸濁液
JPH06192066A (ja) 安定なリポソーム水性懸濁液
WO1995026185A1 (fr) Liposome a capacite de retention accrue
JP3249583B2 (ja) リポソーム製剤
AU1645692A (en) Inhibition of aggregation of drug containing particles
JPH06254379A (ja) 安定なリポソーム水懸濁液
JP2000302685A (ja) 抗腫瘍薬含有リポソーム製剤
JP2020029418A (ja) リポソームの製造法および安定化方法
WO2000067760A1 (fr) Preparation de liposomes a base de medicaments antitumoraux liposolubles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees