JP3359125B2 - 麻雀卓 - Google Patents

麻雀卓

Info

Publication number
JP3359125B2
JP3359125B2 JP26452393A JP26452393A JP3359125B2 JP 3359125 B2 JP3359125 B2 JP 3359125B2 JP 26452393 A JP26452393 A JP 26452393A JP 26452393 A JP26452393 A JP 26452393A JP 3359125 B2 JP3359125 B2 JP 3359125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
mahjong table
mahjong
weight
bar box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26452393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116336A (ja
Inventor
隆 田中
四郎 樋口
一夫 佐藤
Original Assignee
エル・エス・アイ ジャパン株式会社
株式会社ジョイス
有限会社佐藤美術工芸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル・エス・アイ ジャパン株式会社, 株式会社ジョイス, 有限会社佐藤美術工芸 filed Critical エル・エス・アイ ジャパン株式会社
Priority to JP26452393A priority Critical patent/JP3359125B2/ja
Priority to TW084103187A priority patent/TW336178B/zh
Publication of JPH07116336A publication Critical patent/JPH07116336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359125B2 publication Critical patent/JP3359125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、麻雀において各ゲーム
者の持ち点を自動的に計数する点数計数麻雀卓に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】手指先を使用し、ゲームの内容に変化が
ある麻雀は、最近高齢者の老化防止とリクリエーション
を兼ねたものとして注目されている。麻雀においてゲー
ム自体ではないにもかかわらず行う必要がある動作とし
て麻雀牌のセッティングがあるが、このセッティングは
比較的やっかいなため最近は自動機による自動セッティ
ングが普及している。この自動機は、高価なため一般的
には営業用に用いられているが、各種動作を行うことが
困難になりつつある高齢者が麻雀を行うためには非常に
有用である。
【0003】一方、ゲームの進行に重要な事項であるに
も拘らず、ゲームを行なっている者各々の持ち点は、こ
のような自動機の普及という状況下においても、各自が
計数して口頭で申告しており、各自の持ち点を自動的に
計数する装置は存在しない。
【0004】本発明者らは、このような事情に対処して
特願平4−162747号において、麻雀ゲームにおい
て、ゲーム進行に合わせてゲーム者4人それぞれの持ち
点を点数棒を収容するトレイに取り付けられた重量測定
器により点数棒の重量を検出し、点数棒の重量により持
ち点数を算出する自動的に計数する麻雀点数計数方式の
発明を提供した。上記の麻雀点数計数方式及びこの麻雀
点数計数方式で使用する麻雀卓にあっては、各ゲーム者
の点数棒の重量を計測することにより各点数棒の数を計
数して持ち点を算出する。初めに、この麻雀点数計数方
式及び麻雀卓について説明する。
【0005】図1に示されたのは、麻雀点数計数方式を
説明するための概念図であって、1,2,3,4は点数
棒トレイ、5,6,7,8は点数棒の重量を計測するた
めの重量センサ、9は点数棒、10は重量センサによっ
て計測した点数棒の重量を持ち点数として計算する中央
処理装置、11,12,13,14は各ゲーム者の持ち
点を表示するLED等からなる表示装置である。
【0006】各重量センサ5,6,7,8は、点数棒の
重量に応じた信号を中央処理装置10に送り、中央処理
装置10は各重量センサから送られてきた信号を処理し
て各ゲーム者の持ち点を計数し、その結果を表示装置1
1,12,13,14に表示する。
【0007】図2に示されたのは、ゲーム進行に合わせ
てゲーム者4人それぞれの持ち点を点数棒を収容するト
レイに取り付けられた重量センサにより点数棒の重量を
検出し、点数棒の重量により持ち点数を算出する自動的
に計数する点数自動計数麻雀卓である。この麻雀卓は、
麻雀牌自動設定機構(牌セッタ)を有する自動機に上記
麻雀点数計数方式を適用したものであって、各点数棒ト
レイ1,2,3,4に点数棒の重量を計測する重量セン
サ5,6,7,8が取り付けられており、その信号が麻
雀卓に装着された中央処理装置10に送られ、その結果
の持ち点が各ゲーム者に面して設けられている表示装置
11,12,13,14に表示される。
【0008】本願発明はこのような構成を有する前記特
願平4−162747号に記載された麻雀点数自動計数
方式を適用した麻雀卓の具体的な構成に係るものであ
る。
【0009】本願発明の係る麻雀卓はゲーム進行に合わ
せてゲーム者4人それぞれの持ち点を点数棒を収納する
箱に取り付けられた重量センサにより点数棒の重量を検
出し、点数棒の重量により持ち点数を算出する。したが
って、重量センサに点数棒の重量以外の力要素、例えば
衝撃あるいは振動が加えられると測定に誤差が生じ表示
された点数に対する信頼性が失われる。麻雀はゲームが
起伏が大きいためゲーム者が興奮しやすく、特に点数の
やりとりが行われた時に点数箱を乱暴に開閉することが
あり、このときに直接に点棒箱に加えられる衝撃は点棒
箱内の点棒の重量を検出する重量センサに対して加えら
れるため無視することができず、点数箱を乱暴に開閉す
ると計数誤差の発生及び機器の故障の原因となる。
【0010】
【発明の概要】本発明はこのような状況に対処してなさ
れたものであり、点数箱を乱暴に開閉しようとしても、
点数棒箱が急激な運動を行うことができないように構成
したものであり、具体的にはカムとローラを組み合わせ
た機構により点数棒箱の急激な運動を抑制するようにし
たものである。このような運動抑制機構により、点数棒
箱の急激な運動が抑制され計数誤差の発生及び機器の故
障を防止することができる。
【0011】
【実施例】図を用いて本願発明の実施例を説明する。図
3に本願発明の実施例である点数自動計数麻雀卓の外観
正面図を示し、図4に図3に示した点数自動計数麻雀卓
の麻雀卓本体、枠及び脚部の分解図を示す。図4におい
ては枠を麻雀卓本体に取り付けるための機構及び枠の内
部構造の概要が示されている。この図に示された点数自
動計数麻雀卓は牌セッタを有する麻雀卓に適用した実施
例であり、麻雀卓本体20に脚部21が取り付けられて
おり、さらに麻雀卓本体20には枠22が取り付けられ
ている。麻雀卓本体20の下部には枠22を支持するた
めの金具27が取り付けられており、枠22はこの金具
27上に載置される。枠22の内側には麻雀卓本体20
が入る大きさの破線で示された空間26が形成されてお
り、枠22の外周部には点数棒を収容する点数棒箱、点
数棒の重量を計測する重量センサ、点数表示装置、操作
部及びこれらを制御する中央処理装置(CPU)が収容
されている。
【0012】枠22の側面中央には点数棒を収容する点
数棒箱23が設けられており、側面上部には点数表示装
置24及び操作部25が設けられている。また、脚部2
1上部に設けられた取付部28の上面には防振ゴム等か
らなる緩衝材29が取り付けられている。
【0013】図5に麻雀卓本体20、金具27、枠2
2、点数棒箱23、重量センサ42、点数棒箱23内で
点数棒を収容するトレイ40の関係を説明する一部断面
図を示す。金具27は2枚の金属板30,31、金属板
30と31を繋ぐ防振ゴム32,33及び金属板31の
端部上面に取り付けられその上に枠22が載置される防
振ゴム36から構成されている。
【0014】枠22の側面中央部に設けられた点数棒箱
23は点数棒箱23を開閉する手懸かりとして枠22の
側面に突出した表板37、点数棒を収容するトレイ40
及び収納枠38から構成されている。トレイ40は収納
枠38内に収納され、収納枠38は表板37に固定さ
れ、表板37の下端は回動可能なようにヒンジ39によ
って枠22の側面下部に直接に取り着けられている。
【0015】枠22の下部には台部41が形成されてお
り、この台部41上に重量センサ42が取り着けられて
いる。この重量センサ上面には磁石43が取り着けられ
ており、この磁石43でトレイ40の下面に設けられた
磁性片44を吸着することにより重量センサ上にトレイ
40を安定に支持する。
【0016】図6に示されたのは本発明に係る実施例の
点数棒箱23を枠22の内側からみた斜視図であり、表
板37に収納枠38が取り着けられ、この収納枠38に
はトレイを支持する支持体45,46,47,48,4
9が形成され、これらの支持体の間に点数棒を区分して
収容するトレイ40-1,40-2,40-3,40-4が収納
されている。収納枠38の最外側の支持体49の外側に
板状のカム50が取り着けられている。
【0017】図7に示された図によってカム機構を説明
する。図5に示されたように点数棒箱23は表板37が
ヒンジ39によって枠22の側面下部に取り着けられて
おり、ヒンジ39を中心として全体が回動する。また、
図6に示されたように表板37には収納枠38が取り着
けられており、収納枠38に対して垂直にトレイを支持
する支持体49が設けられている。この支持体49にカ
ム50が取り着けられ、カム50にローラ61が接し、
ローラ61はバネ62によってカム側に付勢押圧されて
いる。カム50は第1の凹部57と第2の凹部58を有
しており、これら2つの凹部57と58の間に凸部60
が設けられ、第1の凹部57と凸部60との間に傾斜部
59が形成されている。
【0018】第1の凹部57は点数棒箱を収納した状態
において表板38から離れかつローラから遠い位置に形
成され、第2の凹部58は点数棒箱を収納した状態にお
いて表板に接しかつローラに近い位置に形成されてい
る。したがって、点数棒箱23が完全に閉じたときには
ローラ61が第2の凹部58に陥入された状態で安定し
ており、点数棒箱23を完全に開いたときにはローラ6
1が第1の凹部57に陥入した状態で安定しているよう
に構成されている。また、点数棒箱を最も引きだした状
態から完全に収納された状態に至る途中の状態ではロー
ラ61が傾斜部59に接しているため、点数棒箱は閉め
にくくなっている。
【0019】このような構成を有するカム機構の動作を
図8により説明する。図8(a)に示された状態は点数
棒箱が最も開いた状態であり、(d)に示された状態は
点数棒箱が完全に閉じた状態である。そして(b)及び
(c)に示された状態は各々(a)の状態から(d)の
状態に至る中間の状態である。(a)に示した点数箱が
最も開いた状態においてはローラ61は第1の凹部57
に陥入し、安定している。このような状態の点数棒箱を
閉じ始めると(b)及び(c)に示されたようにローラ
61が傾斜部59に接触するため抵抗があり、閉じるた
めには大きな力が必要である。そして、ローラ61は頂
点60を越えると第2の凹部58に陥して安定する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、点数棒箱の開閉部
にカム機構を用いた本願発明の麻雀卓の点数棒箱は乱暴
に閉めようとしても抵抗が大きいため乱暴に閉めること
はできない。このような運動抑制機構により、点数棒箱
の急激な運動が抑制され計数誤差の発生及び機器の故障
を防止することができる。なお、この機構は麻雀点数計
数麻雀卓以外の麻雀卓に適用しても有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】先願発明の係る麻雀点数計数方式を説明するた
めの概念図。
【図2】先願発明の点数自動計数麻雀卓を説明するため
の概念図。
【図3】本願発明を適用した点数自動計数麻雀卓の外観
正面図。
【図4】本願発明を適用した点数自動計数麻雀卓の分解
説明図。
【図5】本願発明実施例の点数自動計数麻雀卓の一部断
面図。
【図6】本発明実施例の点数棒箱を枠22の内側からみ
た斜視図。
【図7】本発明実施例の収納枠,支持体及びトレイの詳
細な関係図。
【図8】本発明実施例の点数棒収納箱を開閉したときの
収納枠,支持体及びトレイの動作説明図。
【符号の説明】
1〜4 点数棒箱 5〜8 重量センサ 9 点数棒 10 中央処理装置 11〜14 表示装置 20 麻雀卓本体 21 脚部 23 点数棒箱 24 点数表示装置 25 操作部 26 空間部 27 金具 29 緩衝材 32,32’33,34,35,36 防振ゴム 30,31 金属板 37 表板 38 収納枠 39 ヒンジ 40,40-1,40-2,40-3,40-4 トレイ 41 台部 42 重量センサ 43 磁石 44 磁性片 45,46,47,48,49 支持体 50 カム 57,58 凹部 59 急傾斜部 60 凸部 61 ローラ 62 バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 四郎 東京都荒川区町屋5丁目4番15号 (72)発明者 佐藤 一夫 東京都荒川区荒川6丁目55番12号 有限 会社佐藤美術工芸内 (56)参考文献 特開 平3−228986(JP,A) 実開 昭60−158881(JP,U) 実開 昭59−192(JP,U) 実開 昭61−133089(JP,U) 実開 平4−130685(JP,U) 実開 昭60−152775(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 9/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量センサと、表示装置と、中央処理装
    置とを備え、点棒の重量を前記重量センサで測り、該重
    量から点数を求めて前記表示装置に表示する麻雀卓にお
    いて、麻雀卓の側面下部に表板の下部がヒンジによって
    取り着けられ該ヒンジを中心として全体が回動する点数
    棒箱を有し、 前記点数棒箱は表板と表板に一体に取り付けられた収納
    枠と収納枠に支持されるトレイからなり、前記トレイは
    前記点数棒箱が麻雀卓に収納されるときに前記重量セン
    サ上に支持され、 前記収納枠は表板に対して垂直に設けられたトレイ支持
    体を具え、 前記トレイ支持体の外側面には第1の凹部と第2の凹部
    と、第1の凹部と第2の凹部の間に向けられた凸部と、
    第1の凹部と凸部との間に設けられた傾斜部からなるカ
    ムが取り着けられ、 前記カムにローラが接し該ローラがバネによってカム側
    に付勢押圧されている麻雀卓。
JP26452393A 1993-10-22 1993-10-22 麻雀卓 Expired - Fee Related JP3359125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452393A JP3359125B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 麻雀卓
TW084103187A TW336178B (en) 1993-10-22 1995-04-01 A mahjong table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452393A JP3359125B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 麻雀卓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116336A JPH07116336A (ja) 1995-05-09
JP3359125B2 true JP3359125B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17404444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26452393A Expired - Fee Related JP3359125B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 麻雀卓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359125B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116336A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838624B2 (en) Weighing scale
WO2005068022A1 (ja) 測定装置
JPH0476716B2 (ja)
WO2002014807A1 (fr) Balance
JP3359125B2 (ja) 麻雀卓
JP3359124B2 (ja) 点数自動計数麻雀卓
JP5786293B2 (ja) 物体把持装置および景品取得ゲーム装置
JP2003093732A (ja) 麻雀卓枠
JP2002102492A (ja) 遊技機
JPH0623335Y2 (ja) パチンコ遊技関連機器におけるカード保持装置
JPH07116339A (ja) 点数自動計数麻雀卓
JPH07116337A (ja) 麻雀卓枠
JPH0413030Y2 (ja)
JP2005213955A (ja) 耐震ラッチ
JPH0647498Y2 (ja) パチンコ機
JP2895800B2 (ja) 倒落防止具
JP3073114B2 (ja) 電子秤
JPS5826589Y2 (ja) 載置物落下防止装置
JPH1076027A (ja) ゴルフクラブ測定器
JPH08229207A (ja) パチンコ遊技機における電子図柄表示器具の緩衝保護ケース
JP3654545B2 (ja) 重量計
JP2574974Y2 (ja)
JPH0633381Y2 (ja) ゴルフクラブのバランス計
JPH0628658Y2 (ja) 電子天びん
JPS6197536A (ja) 重量計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees