JP3358745B2 - X線撮影装置 - Google Patents
X線撮影装置Info
- Publication number
- JP3358745B2 JP3358745B2 JP10914193A JP10914193A JP3358745B2 JP 3358745 B2 JP3358745 B2 JP 3358745B2 JP 10914193 A JP10914193 A JP 10914193A JP 10914193 A JP10914193 A JP 10914193A JP 3358745 B2 JP3358745 B2 JP 3358745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- detection system
- image
- grid
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 67
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 210000001370 mediastinum Anatomy 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000333 X-ray scattering Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011976 chest X-ray Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はX線撮影装置に関し、特
に胸部等の大視野を必要とする撮影に好適なX線撮影装
置に関するものである。
に胸部等の大視野を必要とする撮影に好適なX線撮影装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、X線検出系と被検体との相対位置
を変えながら、X線検出系の視野よりも広い範囲の目的
撮影部位を複数回に分割してX線像を撮影する方法とし
ては、例えば、「エレクトロメディカ,第60巻,第1号,第
2-5頁,1992年」(Electromedica60(1992)No.1,pp.2-5)
に開示された方法が知られている。この方法は、X線検
出系としてX線イメージインテンシファイア(以下、「X
線II」という)とテレビカメラから成るX線テレビカメ
ラを用い、被検体の撮影体位は寝台上の仰臥位とし、X
線源と上述のX線検出系とを一体化して、被写体に対し
て一方向に直線上を平行移動する方法であり、例えば、
下肢の血管造影像を撮影し、複数枚の画像を接合して表
示するというものである。
を変えながら、X線検出系の視野よりも広い範囲の目的
撮影部位を複数回に分割してX線像を撮影する方法とし
ては、例えば、「エレクトロメディカ,第60巻,第1号,第
2-5頁,1992年」(Electromedica60(1992)No.1,pp.2-5)
に開示された方法が知られている。この方法は、X線検
出系としてX線イメージインテンシファイア(以下、「X
線II」という)とテレビカメラから成るX線テレビカメ
ラを用い、被検体の撮影体位は寝台上の仰臥位とし、X
線源と上述のX線検出系とを一体化して、被写体に対し
て一方向に直線上を平行移動する方法であり、例えば、
下肢の血管造影像を撮影し、複数枚の画像を接合して表
示するというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如き、X線源とX線検出系を一体化して、被写体との相
対位置を変化させる従来の複数回撮影法では、被検体を
横切るX線ビームが平行ビームではなく拡散ビームであ
るため、X線源とX線検出系とを相対的に移動させるこ
とにより、被検体上の位置は同じでも、複数回の撮影で
X線ビームの入射角度が異なる。従って、このビームの
入射角度の違いから奥行き方向の画像ずれが起こり、画
像の接合を正確に行うことができないという問題があ
る。この具体的な例を、図4に示した。この例では、X
線源3とX線検出系16とを一体化して、仰臥位の被検
体17に平行に移動させている。この場合、前述の如
く、被検体17を横切るX線ビームは拡散ビームである
ため、X線源3がA点にある場合に腹面上のPで示され
る位置を通るX線ビームは背面ではQで示される位置を
通り、X線源3がB点にある場合に腹面上のPで示され
る位置を通るX線ビームは背面ではRで示される位置を
通ることになる。X線画像は透過像であるので、上で得
られた2枚の画像を接合しようとする場合、腹面上のP
で示される位置が重なるように接合すると、背面では、
片方の画像はQ、片方の画像はRを接合することにな
り、画像が正確に接合できないことになるという訳であ
る。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、従来の技術における上述の如き問題
を解消して、画像の接合を正確に行うとともに、直接線
を効果的に透過して散乱線を遮蔽し、必要の無い視野に
おけるX線を遮蔽することにより、X線検出器の視野よ
りも広い範囲の部位を、高い空間分解能でX線撮影し、
かつ、余分な被曝を防ぐことが可能なX線撮影装置を提
供することにある。
如き、X線源とX線検出系を一体化して、被写体との相
対位置を変化させる従来の複数回撮影法では、被検体を
横切るX線ビームが平行ビームではなく拡散ビームであ
るため、X線源とX線検出系とを相対的に移動させるこ
とにより、被検体上の位置は同じでも、複数回の撮影で
X線ビームの入射角度が異なる。従って、このビームの
入射角度の違いから奥行き方向の画像ずれが起こり、画
像の接合を正確に行うことができないという問題があ
る。この具体的な例を、図4に示した。この例では、X
線源3とX線検出系16とを一体化して、仰臥位の被検
体17に平行に移動させている。この場合、前述の如
く、被検体17を横切るX線ビームは拡散ビームである
ため、X線源3がA点にある場合に腹面上のPで示され
る位置を通るX線ビームは背面ではQで示される位置を
通り、X線源3がB点にある場合に腹面上のPで示され
る位置を通るX線ビームは背面ではRで示される位置を
通ることになる。X線画像は透過像であるので、上で得
られた2枚の画像を接合しようとする場合、腹面上のP
で示される位置が重なるように接合すると、背面では、
片方の画像はQ、片方の画像はRを接合することにな
り、画像が正確に接合できないことになるという訳であ
る。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、従来の技術における上述の如き問題
を解消して、画像の接合を正確に行うとともに、直接線
を効果的に透過して散乱線を遮蔽し、必要の無い視野に
おけるX線を遮蔽することにより、X線検出器の視野よ
りも広い範囲の部位を、高い空間分解能でX線撮影し、
かつ、余分な被曝を防ぐことが可能なX線撮影装置を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、X
線管と、前記X線管からの出射X線の範囲を制限するX
線スリットと、散乱線を遮蔽するX線グリッドと、被検
体を通過したX線を検出するX線検出系と、X線検出系
を移動させる移動機構と、X線検出系の出力信号を収集
して被検体の画像を得る演算を行う信号処理装置と、画
像を表示する表示装置と、X線検出系を前記X線グリッ
ドの面に対して平行に移動させる撮影視野設定機構とを
具備し、X線源、X線グリッドおよび被検体を固定し、
X線検出系をX線グリッドの面に対して平行に移動させ
て被検体を複数回撮影することを特徴とするX線撮影装
置によって達成される。
線管と、前記X線管からの出射X線の範囲を制限するX
線スリットと、散乱線を遮蔽するX線グリッドと、被検
体を通過したX線を検出するX線検出系と、X線検出系
を移動させる移動機構と、X線検出系の出力信号を収集
して被検体の画像を得る演算を行う信号処理装置と、画
像を表示する表示装置と、X線検出系を前記X線グリッ
ドの面に対して平行に移動させる撮影視野設定機構とを
具備し、X線源、X線グリッドおよび被検体を固定し、
X線検出系をX線グリッドの面に対して平行に移動させ
て被検体を複数回撮影することを特徴とするX線撮影装
置によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係るX線撮影装置においては、X線源
と被検体を固定したまま、X線検出系をX線グリッドの
グリッド面に平行に移動して複数回の撮影を行うように
構成したことにより、被検体上の同一位置では複数回の
撮影でX線ビームの入射角度が変化せず、奥行き方向の
画像ずれが起きない。従って、複数回の撮影で共通に含
まれる領域において、必要に応じて、検出器の感度分布
および幾何学的歪の補正を行って接続することにより、
複数回の撮影で得られた画像を正確に接合することがで
きる。なお、必要な撮影視野を覆う大きさを持つX線グ
リッドを使用し、X線源と前記X線グリッドの位置関係
をグリッドの設計条件、すなわち、直接線を効果的に透
過して散乱線を遮蔽する条件で固定することにより、検
出系を移動しても前記X線グリッドの散乱線遮蔽効果を
有効に発揮させることができる。
と被検体を固定したまま、X線検出系をX線グリッドの
グリッド面に平行に移動して複数回の撮影を行うように
構成したことにより、被検体上の同一位置では複数回の
撮影でX線ビームの入射角度が変化せず、奥行き方向の
画像ずれが起きない。従って、複数回の撮影で共通に含
まれる領域において、必要に応じて、検出器の感度分布
および幾何学的歪の補正を行って接続することにより、
複数回の撮影で得られた画像を正確に接合することがで
きる。なお、必要な撮影視野を覆う大きさを持つX線グ
リッドを使用し、X線源と前記X線グリッドの位置関係
をグリッドの設計条件、すなわち、直接線を効果的に透
過して散乱線を遮蔽する条件で固定することにより、検
出系を移動しても前記X線グリッドの散乱線遮蔽効果を
有効に発揮させることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図2は、本発明の一実施例に係る胸部用X
線撮影装置の概略構成を示す側面図である。本実施例に
係る胸部用X線撮影装置は、撮影制御装置1,X線管用
高電圧発生装置2,X線管3,X線フィルタ4,X線ス
リット5,X線グリッド6,X線II7,光学レンズ系
8,光学しぼり9,テレビカメラ10,画像収集・処理
装置11,画像表示装置12,記録装置13,破線の囲
みで示されるX線検出系16の移動を行う移動機構1
4、移動制御装置15等により構成される。被検体17
の撮影体位は、立位である。図1は、前記X線撮影装置
の撮影系の概略構成を示す上面図である。本装置は2回
の撮影で胸部を撮影する装置であり、A位置およびB位
置は、撮影時の検出系の位置を示すもので、それぞれ第
1撮影位置および第2撮影位置である。図1において、
5−1はX線スリット5のうち、横方向のX線出射範囲
を制限する部分である。なお、縦方向のX線出射範囲を
制限するスリットについては、図1において記載を省略
してある。
に説明する。図2は、本発明の一実施例に係る胸部用X
線撮影装置の概略構成を示す側面図である。本実施例に
係る胸部用X線撮影装置は、撮影制御装置1,X線管用
高電圧発生装置2,X線管3,X線フィルタ4,X線ス
リット5,X線グリッド6,X線II7,光学レンズ系
8,光学しぼり9,テレビカメラ10,画像収集・処理
装置11,画像表示装置12,記録装置13,破線の囲
みで示されるX線検出系16の移動を行う移動機構1
4、移動制御装置15等により構成される。被検体17
の撮影体位は、立位である。図1は、前記X線撮影装置
の撮影系の概略構成を示す上面図である。本装置は2回
の撮影で胸部を撮影する装置であり、A位置およびB位
置は、撮影時の検出系の位置を示すもので、それぞれ第
1撮影位置および第2撮影位置である。図1において、
5−1はX線スリット5のうち、横方向のX線出射範囲
を制限する部分である。なお、縦方向のX線出射範囲を
制限するスリットについては、図1において記載を省略
してある。
【0007】図3は、前記X線撮影装置の撮影系の概略
構成を示す正面図である。X線グリッド6は正方形であ
り、その周囲はX線遮蔽板21で覆われている。また、
上述の2回の撮影時のX線検出系の位置(A位置および
B位置)におけるX線検出系のX線入力面を、それぞ
れ、円形の領域22および23で示している。X線検出
系のX線入力面はX線II7の入力蛍光面18であり、
その形は直径約14インチの円形である。X線II7の
入力視野径は、X線検出系がA位置のときのX線スリッ
トで制限されるX線照射領域を24(太線内)に、X線検
出系がB位置のときのX線スリットで制限されるX線照
射領域を25(破線内)に示している。X線照射領域の全
体は領域22と領域23の「和領域」であり、その形は上
述のX線グリッドの形と同一の正方形となっている。X
線照射領域の移動方向はX線検出系の移動方向と同一
で、水平方向である。
構成を示す正面図である。X線グリッド6は正方形であ
り、その周囲はX線遮蔽板21で覆われている。また、
上述の2回の撮影時のX線検出系の位置(A位置および
B位置)におけるX線検出系のX線入力面を、それぞ
れ、円形の領域22および23で示している。X線検出
系のX線入力面はX線II7の入力蛍光面18であり、
その形は直径約14インチの円形である。X線II7の
入力視野径は、X線検出系がA位置のときのX線スリッ
トで制限されるX線照射領域を24(太線内)に、X線検
出系がB位置のときのX線スリットで制限されるX線照
射領域を25(破線内)に示している。X線照射領域の全
体は領域22と領域23の「和領域」であり、その形は上
述のX線グリッドの形と同一の正方形となっている。X
線照射領域の移動方向はX線検出系の移動方向と同一
で、水平方向である。
【0008】X線グリッド6は、X線源とX線グリッド
の距離を2mとして設計された集束型グリッドであり、
その大きさは一辺の長さが350mmの正方形である。
X線グリッド6はX線管3から2mの位置で、グリッド
面の中心とX線源とを結んだ中心線がグリッド面に垂直
になるように設置してある。X線グリッド6の置き方
は、グリッド6を構成するX線吸収板(図1における6
−1,6−2,6−3,・・・)が2回の撮影のためのX線検
出系の移動方向(横方向)に垂直になるように、すなわ
ち、縦方向に設置してある。X線検出系16は、X線入
力面が床面に対して垂直に、かつ、X線グリッド面に平
行に位置するように設定されている。図2に示したテレ
ビカメラ10は、2000本以上の走査を行う超高精細
モードを持つカメラであり、撮像素子としては高解像度
撮像管を用い、その走査線方向が2回撮影のためのX線
検出系の移動方向およびX線の照射領域の移動方向と平
行になるように取り付けられている。また、その走査線
方向は、X線グリッド6を構成するX線吸収板6−1,
6−2,6−3,・・・と垂直になっている。
の距離を2mとして設計された集束型グリッドであり、
その大きさは一辺の長さが350mmの正方形である。
X線グリッド6はX線管3から2mの位置で、グリッド
面の中心とX線源とを結んだ中心線がグリッド面に垂直
になるように設置してある。X線グリッド6の置き方
は、グリッド6を構成するX線吸収板(図1における6
−1,6−2,6−3,・・・)が2回の撮影のためのX線検
出系の移動方向(横方向)に垂直になるように、すなわ
ち、縦方向に設置してある。X線検出系16は、X線入
力面が床面に対して垂直に、かつ、X線グリッド面に平
行に位置するように設定されている。図2に示したテレ
ビカメラ10は、2000本以上の走査を行う超高精細
モードを持つカメラであり、撮像素子としては高解像度
撮像管を用い、その走査線方向が2回撮影のためのX線
検出系の移動方向およびX線の照射領域の移動方向と平
行になるように取り付けられている。また、その走査線
方向は、X線グリッド6を構成するX線吸収板6−1,
6−2,6−3,・・・と垂直になっている。
【0009】上述の各部の機能の概要は、以下の通りで
ある。撮影制御装置1は、X線検出系16を2つの所定
の位置、すなわち、A位置およびB位置でX線撮影する
ための撮影シーケンス、すなわち、2つのX線パルスの
パルス幅とパルス間隔,X線管電圧,管電流,テレビカ
メラの動作モード,X線スリット5−1の開口部の移動
シーケンスおよびX線検出系16の移動シーケンスを規
定する。移動制御装置15は、移動機構14を制御する
ことによりX線撮影時には、X線検出系16を前記の2
つの所定の位置のそれぞれで静止状態を保持し、かつ、
前記の2つのX線パルス間でX線グリッドのグリッド面
との平行を保ったまま移動させることができる。また、
X線スリット5−1の開口部を、X線検出系16の移動
方向と同一の方向に移動する。これにより、上述の2種
類の位置で、引き続いて2回のX線撮影を実行すること
が可能となる。
ある。撮影制御装置1は、X線検出系16を2つの所定
の位置、すなわち、A位置およびB位置でX線撮影する
ための撮影シーケンス、すなわち、2つのX線パルスの
パルス幅とパルス間隔,X線管電圧,管電流,テレビカ
メラの動作モード,X線スリット5−1の開口部の移動
シーケンスおよびX線検出系16の移動シーケンスを規
定する。移動制御装置15は、移動機構14を制御する
ことによりX線撮影時には、X線検出系16を前記の2
つの所定の位置のそれぞれで静止状態を保持し、かつ、
前記の2つのX線パルス間でX線グリッドのグリッド面
との平行を保ったまま移動させることができる。また、
X線スリット5−1の開口部を、X線検出系16の移動
方向と同一の方向に移動する。これにより、上述の2種
類の位置で、引き続いて2回のX線撮影を実行すること
が可能となる。
【0010】高電圧発生装置2では、撮影シーケンスに
従って電圧,電流を発生し、X線管3でX線を発生す
る。X線フィルタ4は、低エネルギーのX線を吸収する
ものであり、被曝線量を低減するとともに、散乱線を低
減し、画像のコントラストを向上するために用いられて
いる。被写体17を透過したX線は、X線グリッド6に
より散乱線が遮蔽されて減衰した後、X線II7に入射
する。X線II7の入力視野は、片肺と縦隔部の領域を
カバーする視野を持っている。X線II7の入力蛍光面
18上に投射されたX線像は、X線II7の働きにより
出力蛍光面19上の可視光像に変換される。光学レンズ
系8は、この可視光像をテレビカメラ10へ結像する。
テレビカメラ10は、画像をビデオ信号に変換し、画像
収集・処理装置11に入力する。
従って電圧,電流を発生し、X線管3でX線を発生す
る。X線フィルタ4は、低エネルギーのX線を吸収する
ものであり、被曝線量を低減するとともに、散乱線を低
減し、画像のコントラストを向上するために用いられて
いる。被写体17を透過したX線は、X線グリッド6に
より散乱線が遮蔽されて減衰した後、X線II7に入射
する。X線II7の入力視野は、片肺と縦隔部の領域を
カバーする視野を持っている。X線II7の入力蛍光面
18上に投射されたX線像は、X線II7の働きにより
出力蛍光面19上の可視光像に変換される。光学レンズ
系8は、この可視光像をテレビカメラ10へ結像する。
テレビカメラ10は、画像をビデオ信号に変換し、画像
収集・処理装置11に入力する。
【0011】画像収集・処理装置11は、上述のビデオ
信号をA/D変換し、内部のフレームメモリに記憶し、
得られた2枚のディジタルX線像に対して上述のX線検
出系による画像の幾何学的歪と画像の濃度レベルのシェ
ーディングとを補正し、前記2枚の画像に共通に含まれ
る被写体部位が一致するように2枚の画像を合成し、画
像処理を行い、画像表示装置12へ画像を表示し、記録
装置13へ画像を蓄積する。画像表示装置12は、片肺
画像および合成画像を表示する機能を持ち、左右の片肺
画像を左右に並べて観察することも可能である。本実施
例においては、X線検出系としてX線II7,テレビカ
メラ10およびそれらを結合する光学系からなるX線テ
レビカメラを用いている。これにより、X線透視が可能
であり、撮影の位置合わせも容易に可能である。また、
実時間で画像読み出しが可能であるので、X線検出系が
撮影位置に移動した後には、短時間のうちに次の撮影が
可能であり、連続撮影も可能である。
信号をA/D変換し、内部のフレームメモリに記憶し、
得られた2枚のディジタルX線像に対して上述のX線検
出系による画像の幾何学的歪と画像の濃度レベルのシェ
ーディングとを補正し、前記2枚の画像に共通に含まれ
る被写体部位が一致するように2枚の画像を合成し、画
像処理を行い、画像表示装置12へ画像を表示し、記録
装置13へ画像を蓄積する。画像表示装置12は、片肺
画像および合成画像を表示する機能を持ち、左右の片肺
画像を左右に並べて観察することも可能である。本実施
例においては、X線検出系としてX線II7,テレビカ
メラ10およびそれらを結合する光学系からなるX線テ
レビカメラを用いている。これにより、X線透視が可能
であり、撮影の位置合わせも容易に可能である。また、
実時間で画像読み出しが可能であるので、X線検出系が
撮影位置に移動した後には、短時間のうちに次の撮影が
可能であり、連続撮影も可能である。
【0012】また、撮影素子として撮像管を用いる方式
は、実時間X線撮影系として技術開発が最も進歩し普及
している方式であり、2000本を超える走査や400
0本を超える走査の超高精細カメラの利用も可能であ
り、高解像度X線像を比較的容易に得ることができる特
長がある。テレビカメラの撮像素子としては、撮像管を
用い、その走査線方向が複数回撮影のためのX線検出系
の移動方向と平行になるようX線検出系の取り付けが行
われているので、X線グリッドを構成するX線吸収板と
垂直になる方向、すなわち、水平方向に設定されてい
る。本実施例によれば、得られた2枚のディジタルX線
像に対して、それぞれ感度分布の補正および幾何学的歪
の補正を行った後、共通に含まれる被写体部位が一致す
るように、2枚の画像を接合し、合成することにより、
画像の接合がX線検出系の歪や不均一性に影響されず正
確に実現できるという効果がある。
は、実時間X線撮影系として技術開発が最も進歩し普及
している方式であり、2000本を超える走査や400
0本を超える走査の超高精細カメラの利用も可能であ
り、高解像度X線像を比較的容易に得ることができる特
長がある。テレビカメラの撮像素子としては、撮像管を
用い、その走査線方向が複数回撮影のためのX線検出系
の移動方向と平行になるようX線検出系の取り付けが行
われているので、X線グリッドを構成するX線吸収板と
垂直になる方向、すなわち、水平方向に設定されてい
る。本実施例によれば、得られた2枚のディジタルX線
像に対して、それぞれ感度分布の補正および幾何学的歪
の補正を行った後、共通に含まれる被写体部位が一致す
るように、2枚の画像を接合し、合成することにより、
画像の接合がX線検出系の歪や不均一性に影響されず正
確に実現できるという効果がある。
【0013】なお、X線グリッドの周囲をX線遮蔽板で
覆い、X線検出系のX線入力面のうち上述のグリッドに
覆われていない部分をX線遮蔽板で覆うことにより、こ
の部分へのX線の直接入射を防ぎ、X線検出系のハレー
ションによる画質の低下を防ぐ効果がある。テレビカメ
ラの撮像素子として撮像管を用い、その走査線方向を2
回撮影のためのX線検出系の移動方向と平行にすること
により、2回の撮影により得られた画像の位置合わせを
平行移動のみで可能とし、合成画像の生成処理の演算を
単純化し、2回撮影から合成画像生成までに要する時間
を短縮する効果がある。X線照射領域の和領域の形をX
線グリッドと同一の正方形とし、2回の撮影で重複して
X線照射を行う領域を画像接合部の近傍のみに制限する
ことにより、被検者への不要なX線被曝を防ぐ効果があ
るとともに、被検体内部での不要なX線散乱の発生を減
少し、散乱線による画質の低下を防ぐ効果がある。
覆い、X線検出系のX線入力面のうち上述のグリッドに
覆われていない部分をX線遮蔽板で覆うことにより、こ
の部分へのX線の直接入射を防ぎ、X線検出系のハレー
ションによる画質の低下を防ぐ効果がある。テレビカメ
ラの撮像素子として撮像管を用い、その走査線方向を2
回撮影のためのX線検出系の移動方向と平行にすること
により、2回の撮影により得られた画像の位置合わせを
平行移動のみで可能とし、合成画像の生成処理の演算を
単純化し、2回撮影から合成画像生成までに要する時間
を短縮する効果がある。X線照射領域の和領域の形をX
線グリッドと同一の正方形とし、2回の撮影で重複して
X線照射を行う領域を画像接合部の近傍のみに制限する
ことにより、被検者への不要なX線被曝を防ぐ効果があ
るとともに、被検体内部での不要なX線散乱の発生を減
少し、散乱線による画質の低下を防ぐ効果がある。
【0014】撮像管を用いるテレビカメラにおいては、
走査線数が2000本あるいは4000本のように増加
された超高精細カメラでは、走査線と垂直方向の解像度
に比較して走査線方向の解像度は一般に低いので、X線
グリッドを構成するX線吸収板が撮像管の走査線方向と
垂直である本実施例の場合、上述のX線吸収板の像、す
なわち、グリッドパターンが、撮影された画像上ではぼ
け、目視による診断において障害にならないという効果
がある。胸部撮影においては、X線グリッドを集束型
で、X線グリッドを構成するX線吸収板が縦隔部に平
行、すなわち、2回の撮影のためのX線検出系の移動方
向に垂直であるものとすることにより、縦隔部の画像へ
の散乱線を低減する効果がある。また、胸部撮影におい
ては、X線検出系が片方の肺の全体と縦隔部を含む入力
視野を持つことにより、撮影回数が最小の2回で良いと
いう効果がある。
走査線数が2000本あるいは4000本のように増加
された超高精細カメラでは、走査線と垂直方向の解像度
に比較して走査線方向の解像度は一般に低いので、X線
グリッドを構成するX線吸収板が撮像管の走査線方向と
垂直である本実施例の場合、上述のX線吸収板の像、す
なわち、グリッドパターンが、撮影された画像上ではぼ
け、目視による診断において障害にならないという効果
がある。胸部撮影においては、X線グリッドを集束型
で、X線グリッドを構成するX線吸収板が縦隔部に平
行、すなわち、2回の撮影のためのX線検出系の移動方
向に垂直であるものとすることにより、縦隔部の画像へ
の散乱線を低減する効果がある。また、胸部撮影におい
ては、X線検出系が片方の肺の全体と縦隔部を含む入力
視野を持つことにより、撮影回数が最小の2回で良いと
いう効果がある。
【0015】また、上述の実施例ではX線管を固定して
いるが、X線検出系の複数の撮影位置に対する前記X線
管およびX線スリットの向きが同一になるように、前記
X線管およびX線スリットを移動する方法もある。これ
により、X線強度分布を一定にすることができ、焦点サ
イズを小さくし、分解能を高めることができる。別の実
施例としては、テレビカメラの撮像素子にCCD素子を
用い、その画素配列が複数回の撮影のためのX線検出系
の移動方向と平行であるように構成することができる。
撮像管では、機械的振動を受けた直後は撮像管内部の構
造物の振動の影響で読み出した画像にノイズが混入する
ことがあるが、CCD素子の場合は、固体素子であり振
動によるノイズの発生がないので検出系の移動直後に画
像を撮影することができ、また、複数回の撮影の時間差
を短くできるので、被検体の動きによる画像接合部の不
連続を低減することができるという効果がある。
いるが、X線検出系の複数の撮影位置に対する前記X線
管およびX線スリットの向きが同一になるように、前記
X線管およびX線スリットを移動する方法もある。これ
により、X線強度分布を一定にすることができ、焦点サ
イズを小さくし、分解能を高めることができる。別の実
施例としては、テレビカメラの撮像素子にCCD素子を
用い、その画素配列が複数回の撮影のためのX線検出系
の移動方向と平行であるように構成することができる。
撮像管では、機械的振動を受けた直後は撮像管内部の構
造物の振動の影響で読み出した画像にノイズが混入する
ことがあるが、CCD素子の場合は、固体素子であり振
動によるノイズの発生がないので検出系の移動直後に画
像を撮影することができ、また、複数回の撮影の時間差
を短くできるので、被検体の動きによる画像接合部の不
連続を低減することができるという効果がある。
【0016】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、以下に示す例のように変形して実施することが
できる。被検体の撮影体位は立位のみでなく、仰臥位に
対しても有効である。本発明に係るX線撮影方法の利用
分野は、単に胸部撮影のみにとどまらず、体格の大きな
被検者の、例えば、大腸のような大型の臓器のX線撮影
に対しても有効である。また、画像の繋ぎ目部分を滑ら
かに表示できるので、血管造影を用いる血管系の診断に
好適である。また、本発明に係るディジタルX線撮影装
置においては、従来のX線撮影装置で可能な多くの応用
が可能であり、更に、それらの適用範囲を拡大するもの
である。例えば、断層撮影,拡大撮影,ステレオ撮影等
の画像を、従来より大視野かつ高精細画像に拡張するこ
とができる。
はなく、以下に示す例のように変形して実施することが
できる。被検体の撮影体位は立位のみでなく、仰臥位に
対しても有効である。本発明に係るX線撮影方法の利用
分野は、単に胸部撮影のみにとどまらず、体格の大きな
被検者の、例えば、大腸のような大型の臓器のX線撮影
に対しても有効である。また、画像の繋ぎ目部分を滑ら
かに表示できるので、血管造影を用いる血管系の診断に
好適である。また、本発明に係るディジタルX線撮影装
置においては、従来のX線撮影装置で可能な多くの応用
が可能であり、更に、それらの適用範囲を拡大するもの
である。例えば、断層撮影,拡大撮影,ステレオ撮影等
の画像を、従来より大視野かつ高精細画像に拡張するこ
とができる。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、画像の接合を正確に行うとともに、直接線を効果
的に透過して散乱線を遮蔽し、必要の無い視野における
X線を遮蔽することにより、X線検出器の視野よりも広
い範囲の部位を、高い空間分解能でX線撮影し、かつ、
余分な被曝を防ぐことが可能なX線撮影装置を実現でき
るという顕著な効果を奏する。より具体的には、胸部用
DR(ディジタルラジオグラフィ)において、画像の接合
を正確に行うとともに、直接線を効果的に透過して散乱
線を遮蔽し、必要の無い視野におけるX線を遮蔽するこ
とにより、X線検出器の視野よりも広い範囲の部位を高
い空間分解能でX線撮影し、かつ、余分な被曝を防ぐこ
とが可能なX線撮影装置を実現できるという効果が得ら
れる。
れば、画像の接合を正確に行うとともに、直接線を効果
的に透過して散乱線を遮蔽し、必要の無い視野における
X線を遮蔽することにより、X線検出器の視野よりも広
い範囲の部位を、高い空間分解能でX線撮影し、かつ、
余分な被曝を防ぐことが可能なX線撮影装置を実現でき
るという顕著な効果を奏する。より具体的には、胸部用
DR(ディジタルラジオグラフィ)において、画像の接合
を正確に行うとともに、直接線を効果的に透過して散乱
線を遮蔽し、必要の無い視野におけるX線を遮蔽するこ
とにより、X線検出器の視野よりも広い範囲の部位を高
い空間分解能でX線撮影し、かつ、余分な被曝を防ぐこ
とが可能なX線撮影装置を実現できるという効果が得ら
れる。
【図1】図2に示した実施例のディジタルX線撮影装置
の上面図である。
の上面図である。
【図2】本発明の一実施例に係るディジタルX線撮影装
置の全体構成の概略および要部側面図である。
置の全体構成の概略および要部側面図である。
【図3】図1に示した実施例のディジタルX線撮影装置
におけるX線入射面を示す正面図である。
におけるX線入射面を示す正面図である。
【図4】従来技術の問題点を説明するための図である。
1:撮影制御装置、2:高電圧発生装置、3:X線管、
4:X線フイルタ、5:X線スリット、5−1:横方向
のX線出射範囲を制限するスリット、6:X線グリッ
ド、6−1〜3:X線グリッドを構成するX線吸収板、
7:X線イメージインテンシファイア、8:光学レンズ
系、10:テレビカメラ、11:画像収集・処理装置、
12:画像表示装置、13:記録装置、14:移動機
構、15:移動制御装置、16:X線検出系、17:被
検体、20:高解像度撮像管、21:X線遮蔽板。
4:X線フイルタ、5:X線スリット、5−1:横方向
のX線出射範囲を制限するスリット、6:X線グリッ
ド、6−1〜3:X線グリッドを構成するX線吸収板、
7:X線イメージインテンシファイア、8:光学レンズ
系、10:テレビカメラ、11:画像収集・処理装置、
12:画像表示装置、13:記録装置、14:移動機
構、15:移動制御装置、16:X線検出系、17:被
検体、20:高解像度撮像管、21:X線遮蔽板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅谷 啓二 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 小野寺 洋一 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 梶山 智晴 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 横内 久猛 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株式会社日立メディコ内 (72)発明者 高橋 文隆 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株式会社日立メディコ内 (56)参考文献 特開 平3−251233(JP,A) 特開 平1−299499(JP,A) 実開 昭49−117775(JP,U) 特公 昭56−49131(JP,B2) 実公 昭60−41557(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 6/00 A61B 6/06
Claims (2)
- 【請求項1】 X線管と、前記X線管からの出射X線の
範囲を制限するX線スリットと、散乱線を遮蔽するX線
グリッドと、被検体を通過したX線を検出するX線検出
系と、前記X線検出系を移動させる移動機構と、前記X
線検出系の出力信号を収集して前記被検体の画像を得る
演算を行う信号処理装置と、前記画像を表示する表示装
置と、前記X線検出系を前記X線グリッドの面に対して
平行に移動させる撮影視野設定機構とを具備し、前記X
線源、前記X線グリッドおよび前記被検体を固定し、前
記X線検出系を前記X線グリッドの面に対して平行に移
動させて前記被検体を複数回撮影することを特徴とする
X線撮影装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のX線撮影装置におい
て、前記X線スリットの開口部を前記X線検出系の移動
方向と同一の方向に移動させることを特徴とするX線撮
影装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10914193A JP3358745B2 (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | X線撮影装置 |
US08/240,313 US5600701A (en) | 1993-05-11 | 1994-05-10 | X-ray imaging system and method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10914193A JP3358745B2 (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | X線撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06319729A JPH06319729A (ja) | 1994-11-22 |
JP3358745B2 true JP3358745B2 (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=14502646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10914193A Expired - Fee Related JP3358745B2 (ja) | 1993-05-11 | 1993-05-11 | X線撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3358745B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005102865A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6895076B2 (en) * | 2003-06-03 | 2005-05-17 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector |
JP2013128661A (ja) | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Canon Inc | ステレオx線撮影装置、ステレオx線撮影方法 |
-
1993
- 1993-05-11 JP JP10914193A patent/JP3358745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005102865A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06319729A (ja) | 1994-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5485500A (en) | Digital x-ray imaging system and method | |
EP1848985B1 (en) | Multiple mode flat panel x-ray imaging system | |
US7555100B2 (en) | Long length imaging using digital radiography | |
CA1123973A (en) | X-ray fluoroscopy device | |
JPH0466147B2 (ja) | ||
JPS58118733A (ja) | ラジオグラフイ装置 | |
JP3230618B2 (ja) | 放射線立体像撮影装置 | |
JPH10234714A (ja) | X線撮像装置 | |
US5878107A (en) | X-ray radiograph apparatus | |
JP2000116648A (ja) | 散乱防止グリッドを有するx線撮影のための方法および装置 | |
JP3400060B2 (ja) | ディジタルx線撮影装置 | |
JP3358745B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JPH0678216A (ja) | 放射線画像撮影装置および方法 | |
US4649559A (en) | Digital radiography device | |
JP3509687B2 (ja) | 放射線画像システムで照射量を制御するための方法および装置 | |
US5600701A (en) | X-ray imaging system and method therefor | |
JP2001153818A (ja) | コンピュータ断層撮影装置及びコンピュータ断層撮影方法 | |
JP3356334B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JPH0767866A (ja) | X線診断装置 | |
JPH06285057A (ja) | X線透過像撮影装置 | |
JPH0759010A (ja) | 画像撮影装置およびx線撮影装置 | |
JPH08214214A (ja) | X線画像計測装置 | |
JP2000321219A (ja) | X線ct装置 | |
JP3296013B2 (ja) | X線ct装置 | |
JPH07143400A (ja) | X線撮影方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |