JP3358657B2 - リチウム電池用電解液の検査方法 - Google Patents

リチウム電池用電解液の検査方法

Info

Publication number
JP3358657B2
JP3358657B2 JP2000062288A JP2000062288A JP3358657B2 JP 3358657 B2 JP3358657 B2 JP 3358657B2 JP 2000062288 A JP2000062288 A JP 2000062288A JP 2000062288 A JP2000062288 A JP 2000062288A JP 3358657 B2 JP3358657 B2 JP 3358657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
radical
seconds
lithium battery
hydrofluoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000062288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001250587A (ja
Inventor
竜二 塩崎
修竹 黄
一弥 岡部
宏 油布
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000062288A priority Critical patent/JP3358657B2/ja
Publication of JP2001250587A publication Critical patent/JP2001250587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358657B2 publication Critical patent/JP3358657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム電池に適
する電解液を判定して選別する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、小型コンピュータなど
の携帯機器類、電力貯蔵用電源、電気自動車用電源とし
て、リチウム電池が注目されている。
【0003】リチウム電池は、リチウムイオンを吸蔵・
放出可能な正極と負極、セパレータ、非水溶媒にリチウ
ム塩を溶解した電解質より主に構成される。正極には、
LiCoO2、LiNiO2、LiMn24などの層状も
しくはスピネル酸化物が、負極には炭素材料が広く一般
的に使用される。非水溶媒には、エチレンカーボネート
(EC)、プロピレンカーボネート(PC)などのカー
ボネート類の非水溶媒が広く使用される。リチウム塩に
は、フッ素系の塩が広く使用される。電解質は、非水電
解液、高分子電解質、高分子に電解液を含んだゲル電解
質等の形態がある。
【0004】フッ素系のリチウム塩を用いた電解液は、
空気中に長時間放置されると、環境から混入する水分に
より、フッ素系リチウム塩と水が反応し、遊離のフッ酸
(HF)が生成する。遊離のフッ酸は、正極活物質、負
極活物質、電解液、電槽缶、集電体等の電池構成部品に
対して腐食作用を示し、電池特性に悪影響を与える。非
水溶媒の分子も、エチレンカーボネートやプロピレンカ
ーボネート等の環状カーボネートが加水分解を受け、ア
ルコール、ジオール類を生成し、これらがフッ素系リチ
ウム塩と反応して遊離のフッ酸を生成する。さらに、発
生したフッ酸は、環状カーボネートやアルコール類、ジ
オール類を分解し、分解生成物が生じる。
【0005】このようなフッ酸、アルコール類、ジオー
ル類及びその他の分解生成物等の不純物を除去する技術
としては、例えば特開平10−270076号には、晶
析や精密蒸留操作などにより、リチウム電池用電解液と
して十分使用できるレベルに精製する方法が示されてい
る。
【0006】しかしながら、このように精製された電解
液でも、露点−50℃以上の空気中で保存されると、環
境からの水の混入を避けることができない。特に、夏場
等、気温が上昇した環境下では、上記プロセスによる不
純物の発生が促進される。従って、電解液に含まれる不
純物が、リチウム電池に使用できる程度に低く抑えられ
ているかどうかのチェックは、製造工程中、電解液を用
いる直前に簡易に判定されることが望ましい。
【0007】特開平7−35739号には、金属リチウ
ムからなる負極と正極、セパレータとを電解液に60℃
12時間浸漬し、金属リチウムの変色を比色法によって
検査することによる電解液判定法が提案されている。し
かしながら、この方法は定量性に欠け、また、変色の原
因がフッ酸発生によるものか、溶媒の分解生成物による
ものか、あるいは水分によるものかが判別できないとい
う欠点があった。
【0008】従って、製造される電池の品質特性を良好
に保つためには、電解液中の不純物を、フッ酸と溶媒の
分解生成物とに分離し、定量的に算出できる事が求めら
れている。特に、フッ酸の濃度のみならず、溶媒の分解
生成物の濃度を規定して管理する事は、サイクル性能に
優れた電池を提供するためには非常に重要である。
【0009】非水電解液中に遊離したフッ酸の分析法と
しては、ヨウ素滴定法が知られているが、この分析は水
系で行われるため、分析装置を乾燥空気雰囲気である製
造工程に持ち込むことができないので、測定試料の運搬
に手間がかかり、簡便性に欠くという欠点があった。ま
た、溶媒の分解生成物を分析する方法としては、ガスク
ロマトグラフィー法が知られているが、測定試料に混在
するフッ酸や高沸点電解液は、ガスクロマトグラフ分析
装置本体に悪影響を及ぼすことから、経済的な使用に耐
えないといった問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】リチウム電池への使用
に適する電解液の判別方法に関する上記の問題に鑑み、
電解液中のフッ酸の含有量及び溶媒の分解生成物の含有
量を定量し、リチウム電池に用いる電解液の良否を迅速
かつ簡便に判別する検査方法を提供し、サイクル特性に
優れたリチウムイオン電池を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、電解液にラジカルを
加え、ラジカルの有する固有波長の可視光吸収強度の減
衰量を計測することで、前記電解液の良否を判定するリ
チウム電池用電解液の検査方法である。また、前記ラジ
カルが1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジルま
たはアロキシルラジカルのいずれかであるリチウム電池
用電解液の検査方法である。また、前記減衰量から算出
される電解液中のラジカル消失作用物質の総濃度が、フ
ッ酸換算で1000ppm以下であることをもって良品
と判定するリチウム電池用電解液の検査方法である。ま
た、前記減衰量から算出される電解液中のラジカル消失
作用物質の濃度が、測定開始から10秒未満における定
量値がフッ酸換算で100ppm未満であり、測定開始
後10秒以上10分以下における定量値がフッ酸換算で
900ppm未満であることをもって良品と判定するリ
チウム電池用電解液の検査方法である。
【0012】即ち、発明者らは、電解液を長期間放置す
ることにより生じる遊離のフッ酸や溶媒の分解生成物
が、サイクル特性に悪影響を及ぼすことから、これら電
解液中の不純物の定量を迅速かつ簡便に行うための方法
を鋭意検討した。その結果、遊離のフッ酸は、(化1)
で示される1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
【0013】
【化1】 や、(化2)で示されるアルコキシルラジカル
【化2】 等のラジカルと極めて鋭敏に反応する一方、溶媒の分解
生成物は、前記1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒド
ラジルや、アルコキシルラジカル等のラジカルと緩やか
に反応することを見い出し、本発明に至った。
【0014】本発明の検査方法の特徴は、電解液にラジ
カルを加え、ラジカル固有の可視光吸収強度の減衰挙動
を経時的に追跡することにより、極めて鋭敏に反応する
フッ酸と、緩やかに反応する溶媒の分解生成物とを、そ
の反応時間の差によって区切り、それぞれの量を計測で
きることにある。フッ酸も溶媒の分解生成物も、共にラ
ジカルを消失させる作用を持つ物質であるが、フッ酸の
ラジカル消失速度は非常に早く、10秒を要しない。ま
た、溶媒の分解生成物のラジカル消失速度は緩やかであ
り、10秒以上を要するが、10分以内で完了する。
【0015】このことから、10秒以内で反応するラジ
カル消失作用物質はフッ酸由来のものであり、10秒以
上を要して反応するラジカル消失作用物質は溶媒の分解
生成物由来のものであるというように、分別が可能であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下に例示す
るが、本発明は、これらの実施形態に限定されるもので
はない。
【0017】上記検査方法によって検査される電解液を
用いるに適した電池として、リチウムイオンを吸蔵・放
出可能な正極と負極、セパレータ、フッ素系リチウム塩
を溶解した非水系電解液より主に構成されるリチウム電
池が挙げられる。
【0018】前記正極としては、LiCoO2、LiN
iO2、LiMn24等の他、LiCoO2、LiNiO
2、LiMn24のそれぞれCo、Ni、Mnの部位の
一部を他元素で置換した酸化物を使用することができ
る。前記他元素としては、Li、B、V、Al、Ni、
Co、Mg、Cr、Tb等の元素を好適に用いることが
できる。
【0019】負極活物質に用いる炭素材料は、リチウム
を吸蔵、放出可能な炭素材料であればよく、特にX線回
折法より見積もられる面間隔(d002)が0.3354
〜0.3369nmで、C軸方向の結晶の大きさ(Lc)
が20nm以上である炭素粒子が好ましい。
【0020】前記セパレータには、イオンの透過性が優
れ、機械的強度のある絶縁性薄膜を用いることができ
る。耐有機溶剤性と疎水性から、ポリプロピレンやポリ
エチレン等のオレフィン系のポリマーが好適に用いられ
る。セパレータの孔径は、一般に電池に用いられる範囲
のものであり、例えば0.01〜1μmである。また、
その厚みについても一般に電池に用いられる範囲のもの
であり、例えば5〜40μmである。
【0021】前記フッ素系リチウム塩には、高いリチウ
ムイオン伝導性を示すLiPF6、LiBF4、LiAs
6、LiOSOcCF3、LiN(SO2CF3) 2、LiN(C
nF2 n+1SO2)(CmF2m+1SO2)(n=1〜2、m=1〜4)等
が使用される。これら含フッ素系リチウム塩は、非水溶
媒中に通常0.1M〜3.0M好ましくは0.5M〜
2.0Mの濃度に溶解して使用する。
【0022】前記非水溶媒は、高誘電率溶媒と低粘度溶
媒を組み合わせて使用することが好ましい。高誘電率溶
媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、
プロフピレンカーボネート(PC)などの環状カーボネ
ート類が好適に挙げられる。これら高誘電率溶媒は単独
で使用してもよく、また2種類以上の組み合わせで使用
してもよい。低粘度溶媒としては、例えば、ジメチルカ
ーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(M
EC)、ジメチルカーボネート(DMC)などの鎖状カ
ーボネート類、γーブチロラクトンなどのラクトン類が
好適に挙げられる。これら低粘度溶媒は単独で使用して
もよく、また2種類以上で組み合わせて使用してもよ
い。
【0023】(実施例1)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―60℃の乾燥空気中での放置が
12時間を経過しない電解液を準備した。前記電解液
に、(化2)で示されるアルコキシルラジカルを加え、
10秒迄のラジカル消失作用物質と10秒から10分迄
のラジカル消失作用物質の量を定量した。
【0024】分析手法の詳細は、Mukai,K.;Oka,W.;Wata
nabe,K.;Egawa,Y.;Nagaoka,S. Kinetic Study of Free-
Radical-Scavenging Action of Flavonoids in Homogen
eousand Aqueous Trion X-100 Micellar Solutions. J.
Phys. Chem A. 101, 1997,3746-3753.に記載されてい
る方法に主に従った。具体的には、紫外線・可視光吸光
分析装置(Shimadzu UV-2100S)に、雰囲気調整の可能な
セルをセットし、前記セルを窒素またはアルゴン等の不
活性ガス雰囲気とし、サンプル側のセルにはエチレンカ
ーボネートで希釈した電解液を設置し、リファレンス側
のセルにはアルコキシルラジカルのエチレンカーボネー
ト溶液を設置する。前記セルは、25℃±0.5℃の温
度範囲に調整されている。分析装置の検出部には、スト
ップド・フロー・スペクトロメータ(Unisoku Model RS-
450)を付設しておき、λ=580nmのアルコキシルラジ
カルのラジカル種に帰属される吸収ピーク強度を100
〜100000ms、好ましくは100msの時間間隔
で経時的に追跡することにより、その濃度変化と量を算
出した。
【0025】また、フッ酸とアルコキシルラジカルは1
モル対1モルの反応であることから、アルコキシルラジ
カルの減衰モル量からラジカル消失作用物質のモル量を
算出できる。その結果、10秒迄のラジカル消失作用物
質濃度は20ppmであり、10秒から10分迄のラジ
カル消失作用物質濃度は100ppmであった。
【0026】この電解液を使用して、図3に示すような
直径20mm、厚さ1.6mmの容量20mAhのコイ
ン型リチウム電池を作成した。正極1は、LiCoO2
粉末、アセチレンブラック及びポリテトラフルオロエチ
レン粉末を重量比85:10:5の割合で混合し、トル
エンを加えて十分混練した。これをローラープレスによ
り、厚さ0.8mmのシート状に成形した。次に、これ
を直径16mmの円形に打ち抜き、減圧下200℃で1
5時間乾燥し、正極1を得た。正極1は、正極集電体6
の付いた正極缶4に圧着して用いた。負極活物質とし
て、人造黒鉛(平均粒径6μm、X線回折法による面間
隔(d002)0.337nm、C軸方向の結晶の大きさ
(Lc)55nm)及びポリテトラフルオロエチレン粉末
を重量比95:5で混合し、トルエンを加えて十分混練
した。これをローラープレスにより厚さ0.1mmのシ
ート状に成形した。次に、これを直径16mmの円形に
打ち抜き、減圧下200℃で15時間乾燥して負極2を
得た。負極2は、負極集電体7の付いた負極缶5に圧着
して用いた。セパレータ3には、ポリプロピレン製微多
孔膜を用いた。8は封口材である。
【0027】(実施例2)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―60℃の乾燥空気中25℃で7
日間放置した電解液を準備した。
【0028】この電解液に、アルコキシルラジカルを加
え、実施例1と同様の方法で、10秒迄のラジカル消失
作用物質と10秒から10分迄のラジカル消失作用物質
の量をそれぞれ定量した。その結果、10秒迄のラジカ
ル消失作用物質濃度は100ppmであり、10秒から
10分迄のラジカル消失作用物質濃度は200ppmで
あった。
【0029】電解液に、前記電解液を用いたこと以外は
実施例1と同じ方法でコイン型リチウム電池を作成し
た。
【0030】(実施例3)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―60℃の乾燥空気中60℃で3
0日間放置した電解液を準備した。
【0031】この電解液に、アルコキシルラジカルを加
え、本発明電池1と同様の方法で10秒迄のラジカル消
失作用物質と10秒から10分迄のラジカル消失作用物
質の量をそれぞれ定量した。その結果、10秒迄のラジ
カル消失作用物質は100ppmであり、10秒から1
0分迄のラジカル消失作用物質の量は800ppmであ
った。
【0032】電解液に、前記電解液を用いたこと以外は
実施例1と同じ方法でコイン型リチウム電池を作成し
た。
【0033】(実施例4)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―30℃の乾燥空気中に5時間放
置させることにより、故意に水分を吸収させた後、25
℃で7日間放置した電解液を準備した。
【0034】この電解液に、アルコキシルラジカルを加
え実施例1と同様の方法で10秒迄のラジカル消失作用
物質と10秒から10分迄のラジカル消失作用物質の量
をそれぞれ定量した。その結果、10秒迄のラジカル消
失作用物質は200ppmであり、10秒から10分迄
のラジカル消失作用物質の量は500ppmであった。
【0035】電解液に、前記電解液を用いたこと以外は
実施例1と同じ方法でコイン型リチウム電池を作成し
た。
【0036】(比較例1)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―60℃の乾燥空気中60℃で5
0日間放置した電解液を準備した。
【0037】この電解液に、アルコキシルラジカルを加
え、実施例1と同様な方法で10秒迄のラジカル消失作
用物質と10秒から10分迄のラジカル消失作用物質の
量をそれぞれ定量した。その結果、10秒迄のラジカル
消失作用物質は100ppmであり、10秒から10分
迄のラジカル消失作用物質の量は1000ppmであっ
た。
【0038】電解液に、前記電解液を用いたこと以外は
実施例1と同じ方法でコイン型リチウム電池を作成し
た。
【0039】(比較例2)十分に精製されたエチレンカ
ーボネートとジエチレンカーボネートを体積比で1対1
に混合し、十分に精製されたLiPF6を1mol/lの濃度
で溶解させた後、露点―60℃の乾燥空気中60℃で3
00日間放置した電解液を準備した。
【0040】この電解液に、アルコキシルラジカルを加
え、実施例1と同様の方法で、10秒迄のラジカル消失
作用物質と10秒から10分迄のラジカル消失作用物質
の量をそれぞれ定量した。その結果、10秒迄のラジカ
ル消失作用物質濃度は100ppmであり、10秒から
10分迄のラジカル消失作用物質濃度は2000ppm
であった。
【0041】電解液に、前記電解液を用いたこと以外は
実施例1と同じ方法でコイン型リチウム電池を作成し
た。
【0042】これら実施例1〜4及び比較例1、2で作
成した電池を用いて、充放電試験を行なった。充電終止
電圧を4.2V、放電終止電圧を3.0Vとし、充放電
電流を共に1mAとした。試験温度は25℃とし、定電
流充放電を行った。充放電サイクル寿命として、放電容
量が初期の80%に低下した時点のサイクル数を計測
し、表1に示した。
【0043】
【表1】
【0044】これら本発明電池及び比較電池の試験結果
を比較すると、10秒から10分迄のラジカル消失作用
物質の濃度(a)がフッ酸換算で1000ppm未満で
あり、且つ10秒迄のラジカル消失作用物質の濃度
(b)がフッ酸換算で200ppm未満である場合、高
いサイクル寿命を示す事がわかる。また、(a)+
(b)の濃度が1000ppm以下である場合、高いサ
イクル寿命を示す事がわかる。
【0045】なお、十分に精製されたエチレンカーボネ
ート等、種々の非水溶媒をリチウム塩を含まない状態で
各々長期間高温保存した後、実施例1と同様な検査方法
によって検査した場合、ラジカル消失作用物質は認めら
れないことが確認されている。
【0046】上記実施例では、アルコキシルラジカルを
用いたが、1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
ルを用いて同様な試験を実施したところ、測定される数
値がアルコキシルラジカルを用いた場合と変わらない値
を示すことが確認された。これらのラジカルの中で、
1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジルは、固体
状態では空気中でも安定であり、取り扱い性に優れてい
ることから、極めて好適に用いられる。その他、電解液
溶媒中での自己減衰が少ないラジカルをこれらに代えて
用いることもまた、好ましい。
【0047】また、正・負極活物質としてLiCo
2、人造黒鉛を用いたリチウム二次電池について実施
例を挙げたが、その他の正極材料や負極材料を用いた場
合にも、本発明の効果が確認されている。
【0048】また、実施例にはストップドフロースペク
トロメーターを用いたが、可視吸収を経時的に測定でき
る機能を有する装置であれば良い。さらに、分光光度計
を用いず、目視によっても十分に判定できる。即ち、被
測定対象の電解液に、試薬としてラジカル物質を微量加
えた後、色の変化を目視観察することで、電解液の良否
が判定できるので、製造ラインの現場において作業員が
簡便に行うに適している。そして、本検査工程を製造プ
ロセスに組み込むことで、品質管理工程が簡便になるの
で、サイクル特性の優れた高品質のリチウムイオン電池
を、安価に安定して製造することができる。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、電解液中
のフッ酸の含有量及び溶媒の分解生成物の含有量を定量
し、リチウム電池に用いる電解液の良否を迅速かつ簡便
に判別する検査方法を提供し、サイクル特性の優れたリ
チウムイオン電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電池の断面図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 正極缶 5 負極缶 6 正極集電体 7 負極集電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 油布 宏 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株式会社 ユアサ コーポレーション 内 (56)参考文献 特開 平7−35739(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/48 H01M 10/40 G01N 33/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素系リチウム塩を用いた電解液にラ
    ジカルを加え、ラジカルの有する固有波長の可視光吸収
    強度の減衰量を計測することで、前記電解液の良否を判
    定するリチウム電池用電解液の検査方法であって、前記
    ラジカルが1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
    ルまたはアロキシルラジカルのいずれかであるリチウム
    電池用電解液の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記減衰量から算出される電解液中のラ
    ジカル消失作用物質の総濃度が、フッ酸換算で1000
    ppm以下であることをもって良品と判定する請求項1
    記載のリチウム電池用電解液の検査方法。
  3. 【請求項3】 前記減衰量から算出される電解液中のラ
    ジカル消失作用物質の濃度が、測定開始から10秒未満
    における定量値がフッ酸換算で200ppm未満であ
    り、測定開始後10秒以上10分以下における定量値が
    フッ酸換算で1000ppm未満であることをもって良
    品と判定する請求項1または2記載のリチウム電池用電
    解液の検査方法。
JP2000062288A 2000-03-07 2000-03-07 リチウム電池用電解液の検査方法 Expired - Fee Related JP3358657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062288A JP3358657B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 リチウム電池用電解液の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062288A JP3358657B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 リチウム電池用電解液の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001250587A JP2001250587A (ja) 2001-09-14
JP3358657B2 true JP3358657B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18582317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062288A Expired - Fee Related JP3358657B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 リチウム電池用電解液の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102192886A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池电解液中锂盐的测定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434574B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 トヨタ自動車株式会社 固体電池の水分検知方法及び水分検知装置、並びに固体電池の製造方法
FR2995684B1 (fr) * 2012-09-14 2015-02-20 Renault Sa Procede de detection et de dosage de l'acide fluorhydrique au sein d'un electrolyte a base d'hexafluorophosphate de lithium lipf6 pour des batteries au lithium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102192886A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池电解液中锂盐的测定方法
CN102192886B (zh) * 2010-03-17 2014-11-19 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池电解液中锂盐的测定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001250587A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Solchenbach et al. Quantification of PF5 and POF3 from side reactions of LiPF6 in Li-ion batteries
Dose et al. Electrolyte reactivity at the charged Ni-rich cathode interface and degradation in Li-ion batteries
Bernhard et al. On-line electrochemical mass spectrometry investigations on the gassing behavior of Li4Ti5O12 electrodes and its origins
Qian et al. Investigations on the electrochemical decomposition of the electrolyte additive vinylene carbonate in Li metal half cells and lithium ion full cells
Tarnopolskiy et al. Beneficial influence of succinic anhydride as electrolyte additive on the self-discharge of 5 V LiNi0. 4Mn1. 6O4 cathodes
Wiemers-Meyer et al. Influence of battery cell components and water on the thermal and chemical stability of LiPF6 based lithium ion battery electrolytes
KR102364846B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 관리 방법
Kim et al. Ethylene bis-carbonates as telltales of SEI and electrolyte health, role of carbonate type and new additives
KR101822703B1 (ko) 비수 전해액 2차 전지 및 그 제조 방법
Denis et al. Impurities in LiFePO4 and their influence on material characteristics
JP4470288B2 (ja) 電池用セパレータ及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2008091326A (ja) 非水電解質電池
KR100397189B1 (ko) 리튬 망간 복합 산화물 및 그 것을 사용한 비수 전해액이차 전지
El Khakani et al. Redox shuttles for lithium-ion batteries at concentrations up to 1 M using an electroactive ionic liquid based on 2, 5-di-tert-butyl-1, 4-dimethoxybenzene
Swiderska-Mocek et al. Preparation and electrochemical properties of polymer electrolyte containing lithium difluoro (oxalato) borate or lithium bis (oxalate) borate for Li-ion polymer batteries
KR102034699B1 (ko) 전지셀의 전해액 유출 정도를 측정하는 정량 분석 장치 및 이를 통해 전지셀을 검사하는 방법
CN115117447A (zh) 用于钠离子电池的电解质组合物
JPH1050141A (ja) 高分子電解質および電気化学デバイス
JP2005116306A (ja) 非水電解質二次電池
KR101960600B1 (ko) 동결방지 첨가제를 사용한 저온작동 가능한 수계 이차전지
JP3358657B2 (ja) リチウム電池用電解液の検査方法
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP5626709B2 (ja) 非水電解質電池
EP3549192A1 (fr) Amelioration de la conductivite ionique d'electrolyte a base de sels de lithium d'imidazolate
Morita et al. Charge and discharge performances of lithiated metal oxide cathodes in organic electrolyte solutions with different compositions

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees