JP3357373B2 - 遠心分離機の監視方法および装置 - Google Patents

遠心分離機の監視方法および装置

Info

Publication number
JP3357373B2
JP3357373B2 JP50569296A JP50569296A JP3357373B2 JP 3357373 B2 JP3357373 B2 JP 3357373B2 JP 50569296 A JP50569296 A JP 50569296A JP 50569296 A JP50569296 A JP 50569296A JP 3357373 B2 JP3357373 B2 JP 3357373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation chamber
time
outlet
memory
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50569296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10504231A (ja
Inventor
ブー モデェル,
Original Assignee
アルファ ラヴァル アクチ ボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ ラヴァル アクチ ボラゲット filed Critical アルファ ラヴァル アクチ ボラゲット
Publication of JPH10504231A publication Critical patent/JPH10504231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357373B2 publication Critical patent/JP3357373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/10Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl
    • B04B1/14Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl with periodical discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/04Periodical feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • B04B2013/006Interface detection or monitoring of separated components

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠心分離機の監視の方法と装置に関し、こ
の遠心分離機は、入口室を形成するロータと、入口室に
連結される分離室と、ある半径方向の位置で分離室に連
結されそして出口管に連結された半径方向内側の出口と
からなる。そしてこの分離機においては、運転中に分離
された成分は分離室から排出され、そして、分離室が内
側の出口の半径方向内側に位置するある半径方向のレベ
ルまで液が満たされると、液が出口と更にローターから
出口管を通って流れ、そして、液の供給が生じるように
構成されており、この流れを示すため出口管にセンサー
が設けられている。また回転子により間歇的に開口する
半径方向外側出口も形成され、それは分離室の半径方向
外側部分の前記出口の半径方向外側で分離室に接続され
ており、そして動作中に前記分離された成分よりも特に
重い少なくとも1つの分離された成分が蓄積され、この
第2の半径方向外側出口は動作中に所定量の成分を間歇
的に分離室から放出して、分離室の半径方向充填レベル
が半径方向外向きに変位され分離室が再充填されるまで
出口管路内の分離された成分の流れが一時的に停止され
るようになされている。
この種の遠心分離機の動作中に、入口室を介して分離
室へ供給される混合液内の密度の異なる成分が分離さ
れ、特に最も重い成分が分離室の半径方向最外部に蓄積
される。最も重い成分の蓄積量が次第に半径方向内側に
累積して最後に半径方向レベルへ達し、そこで最も重い
成分は分離室内で特に軽い成分の半径方向内向きの流れ
へ幾分巻き込まれて半径方向内側出口を通って分離室か
ら外へ運ばれるので分離作用を低下させる。分離作用を
低下させることなく遠心分離を継続できるようにするた
めに、分離室の所定量の内容物が等時間間隔でもしくは
分離作用の低下を表示されると半径方向外側出口を通っ
て間歇的に分離室から放出される。間歇放出は監視ユニ
ットを有する装置により制御され、監視装置は、分離さ
れた成分が分離室から放出される間に、所定量の間歇放
出を開始し成分の混合物を供給することにより放出を終
了して分離室の充填を開始し、これにより回転子の半径
方向充填レベルが半径方向内向きに変位されて、所期の
放出後に出力管路を再び分離された成分の流れが通るよ
うにする装置からなる。監視ユニットは時間測定装置、
メモリ、比較装置、および表示装置も具備することが多
い。
ドイツ特許公開第DE4111933C1号には、遠心分離機に
おいて分離室の内容物の部分的所要量が正しく間歇放出
されることを監視する方法が示唆されている。この方法
では遠心分離機の回転子を駆動する電動機の間歇放出直
前の消費電流および放出により増大する消費電流が測定
される。2つの測定値の差が正しい間歇放出による消費
電流の増加に対応する値と比較され、この値からの偏差
が制御装置において評価される。
しかしながら、消費電流は別の理由でも変動し、それ
は消費電流の増加は必ずしも監視された放出を表すもの
ではないことを意味する。さらに、この方法は特別な測
定装置を必要とし費用のかかる監視となる。
本発明の目的は、所要量の間歇放出が正しく行われて
いることを確実にしかも少ない費用で監視することがで
きる、前記したような遠心分離機監視方法および装置を
達成することである。
本発明によりこれは、分離室の再充填開始時点に関連
づけることができる選定された基準時点から分離室が再
充填された後で出口管路内の流量をフローセンサが再び
表示する時点までの時間を時間測定装置が測定し、分離
室の許容最短再充填時間をメモリが記憶し、比較装置が
時間測定装置の1つの測定値をメモリ内に記憶された最
短許容時間と供給し、測定時間がメモリ内の許容最短時
間よりも短い場合に表示装置が信号を出すようにされて
いる事実により達成される。
本発明の一実施例においては、遠心分離される成分の
混合液の供給が、所定量が間欠的に排出される前に止め
られ、そして排出の終了後再び開始される。
他の実施例では所要量は分離室内に存在する成分の総
量とされる。
前記した基準時点は再充填開始時点とするのが適切で
ある。
好ましくは、半径方向最外縁で分離室に接続されてい
る、半径方向外側出口を通って所要量が分離室から放出
される。
更に他の実施例では、分離室の許容最長再充填時間も
記憶され、測定時間が次いで許容最長時間と比較され、
測定時間がメモリに記憶された許容最長時間よりも長い
場合には信号が出される。
次に添付図を参照して本発明をより詳細に説明する。
第1図は本発明による監視装置を備えた遠心分離機の
回転子の軸断面略図であり、第2図は本発明による方法
のフロー図である。
第1図に示す回転子は上部1および下部2からなり、
それらはロッキングリング3により一緒に保持されてい
る。回転子はまた下部2に接続された駆動軸4により支
持されている。
回転子内部の下部2内に弁スライド5が軸方向に移動
可能に配置されている。弁スライド5は上部1と共に分
離室6を形成し、分離室6と半径方向外側出口7間の分
離室6の最大外縁の環状ギャップを成分を間欠的に排出
するために間歇的に開閉し、この成分は動作中に回転子
へ供給される混合液から分離され分離室6の半径方向外
側部分に蓄積されている。弁スライド5は下部2と共に
閉鎖室8を画定し、閉鎖室には閉鎖液用入口9およびス
ロットル出口10が設けられている。閉鎖液はマグネチッ
クバルブ12が設けられた管路11を介して入口へ供給され
る。
回転子の中央にはディストリビュータ13が配置され、
それは静止入口管14を包囲し内部には入口室15が形成さ
れ、これはディストリビュータ13の円錐状下部のほぼ中
央に配置された孔16を介して分離室6に連通している。
分離室6内部には重ねられた数個の切頭錐形の分離ディ
スク17が回転軸に同軸に配置されている。
上端に図示するように上部内には動作中に分離された
成分を放出するための第1の中央出口室18が形成されて
いる。この第1の出口室18は第1のオーバフロー出口19
を介して分離室6に連通している。この出口室18内には
第1の出口管路21を介して回転子から分離された成分を
放出するようにされた第1の静止放出装置20が配置され
ている。図1のオーバフロー出口19、第1の出口室18、
および第1の静止放出装置20により分離された成分の半
径方向内側出口が形成され、それは第1のオーバフロー
出口19を介して分離室6に接続されている。
例示する遠心分離機では上部により第2の中央出口室
22も形成され、それは第2のオーバフロー出口23および
流路24を介して分離室6に連通しており、流路24は分離
室内で第1のオーバフロー出口の半径方向外側で開放す
るが半径方向外側出口7の分離室6への接続部の半径方
向内側で開口する。この第2の出口室22内に第2の静止
放出装置25が配置されており、第2の出口管路26に接続
されている。
図示する分離室6からのこの特別な出口は本発明には
必要ではないが実施例は、分離室6へ供給される混合液
に含まれる、3成分の遠心分離機にも本発明を適用する
ことを示しており、3成分を別々の出口から放出するこ
とができる。
入口管14にはマグネチックバルブ27が設けられ、それ
により間歇放出を開始する前に被分離成分の混合液の供
給を中断させ放出終了後に再開させることができる。
第1の出口管路21にはフローセンサ28が設けられてい
る。フローセンサ28は出口管路21の流量絞りの圧力降下
を示す圧力センサにより構成することができるが、例え
ば定圧弁により構成することもできる。その場合定圧弁
は弁部の位置を示し、したがって弁の圧力降下を一定と
した場合の出口管路21内の流量を間接的に示す位置セン
サを有している。実施例では第1の出口管路21には管路
へ流入する分離された成分の純度を示すセンサ29も設け
られている。このセンサは例えば出口管路内を流れる分
離された成分のキャパシタンスや導電率を検出する。
フローセンサ28が圧力センサにより構成され分離され
た成分の流量が低い場合には、出口管路21に遮断弁を設
けるのが適切であり、それはフローセンサ28の下流に配
置され間歇放出中は閉じられフローセンサ28が出口管路
21内の流れを再び示すとすぐに開かれる。
監視ユニット30が遠心分離機に接続されており、それ
は、間歇放出を開始し、放出を終了し、成分の混合液を
供給して分離室6の再充填を開始するようにされた装置
31と、分離室6の再充填が開始される時点に関連づける
ことができる選定基準時点から分離室の充填後にフロー
センサ28が出口管路21内の流量を再び示す時点までの時
間TMを測定するようにされた時間測定装置32と、 放出が正しく実施された後の分離室6の記憶された再
充填時間TSに較べて最大ΔTMAXだけ短い許容最短時間、
すなわちTS−ΔTMAXを記憶するようにされたメモリ33
と、 時間測定装置32が測定した時間TMをメモリ33に記憶さ
れた許容最短時間TS−ΔTMAXと比較するようにされた比
較手段34と、 測定した時間TMがメモリ33に記憶された許容最短時間
TS−ΔTMAXよりも短い場合に警報信号を出すようにさ
れ、警報信号は所期の放出が生じていないことを示す表
示装置35とを具備している。
第2図にフロー図で示す本発明による遠心分離機の監
視方法の実施例では、所期の放出が正しく実施された後
の分離室6の再充填の最小値TS−ΔTおよび最大値TS
ΔTも記憶される。ΔTはΔTMAXよりも短い。測定され
た時間TMがこられの値により形成される間隔内にないと
きは表示装置は警報信号を出し、それが間隔内であるか
もしくはこの間隔内の測定時間の平均値に等しければ遠
心分離始動後の期間中に正しい放出が実施された後の分
離室6の充填時間TSは測定時間TMに等しく設定される。
この実施例の修正例では所定数の連続する最新測定時
間TMもメモリ33に記憶することができ、比較装置34にお
いてこれらが比較され、測定時間がいずれかの方向へ単
調に漸次変化する場合には表示装置35が信号を出すよう
にされている。したがって、遠心分離機の変化を早期に
検出し必要に応じて測定を行うことができる。
本発明に従って設計された遠心分離機は下記のように
作動する。
遠心分離機が始動すると、回転子が回転されマグネチ
ックバルブ12を開くことにより分離室6が閉じられ管路
11を通り入口9を経て閉鎖室8へ閉鎖液が供給される。
その後遠心分離すべき成分の混合液を入口管14、入口室
15およびディストリビュータ13の供給孔16を介して分離
室6へ供給し主分離が行われる分離ディスク17間の空間
へ分配することができる。分離中に特定の重い成分は複
数又は単数の半径方向外向きに流れて分離室6の半径方
向外側部分に蓄積され、一方特定の軽い成分は半径方向
内向きに流れて分離室内の中央環状層内に蓄積される。
分離された特定の軽い成分は分離室6からオーバフロ
ー出口19を介して第1の出口室18内へ流出する。分離さ
れた成分は第1の静止放出装置20を通ってこの出口室18
から放出されさらに、フローセンサ28により表示される
流量で、第1の出口管路21を通って回転子から放出され
る。流量は表示する代りに流量測定装置で測定すること
ができる。分離室6の半径方向外側部分に蓄積される特
定の重い成分の量は次第に増大して分離ディスク17の半
径方向外縁に近い半径方向レベルまで半径方向内向きに
延び、そこで最も重い成分は分離室6で特定の軽い成分
の半径方向内向きの流れに幾分同伴されさらにオーバフ
ロー出口を介して分離室6の外へ運ばれ分離効果が低下
する。分離効果の低下はセンサ29により表示され装置31
は分離室6の所定量の内容物を放出開口7から間歇放出
開始する。
放出を開始する前にマグネチックバルブ27が閉じられ
遠心処理すべき混合液の供給が中断される。そしてマグ
ネチックバルブ12が短時間閉じられ入口9を介した閉鎖
室への閉鎖液の供給はこの期間中中断される。これは、
閉鎖室8の閉鎖液が出口10を通って空にされたことを意
味し弁スライド5が下方へ動いて環状ギャップが開き、
そこを通って所定量の成分が出口開口7へ向かって流出
する。次に出口管路21を通る分離された成分の流れが停
止される。装置31によりマグネチックバルブ12が再開さ
れると閉鎖室が満杯とされ環状ギャップが閉じられる。
マグネチックバルブ27が閉じられているときは、それは
装置31により再開され分離室は再充填される。マグネチ
ックバルブ27の再開と同時にもしくは環状ギャップが閉
じられる時は時間測定装置32はゼロに設定される。この
時点は基準時点である。分離室が充填されてフローセン
サが出口管路21内の分離された成分の流れを再び表示す
るとすぐに、基準時点からの時間TMが測定される。測定
時間TMはメモリ33内の許容最短時間と比較され、それは
メモリ33に記憶された正しく放出が実施された後で分離
室6を再充填する時間TMよりもΔTMだけ短い、すなわち
TS−ΔTMAXである。測定時間TMがメモリ33に記憶された
許容最短時間TS−ΔTMAXよりも短かければ、所期の放出
が行われていないことを示す、警報信号が表示装置35か
ら出される。
実施例では測定時間は正しく放出が実施された後で分
離室6を再充填するための時間TMのメモリ33に記憶され
た最小測定値TS−ΔTおよびやはりメモリ33に記憶され
た最大値TS+ΔTとも比較される。ΔTはΔTMAXよりも
短い。測定時間TMがこれらの値により制限される間隔内
になければ表示装置から警報信号が出される。測定時間
TMがこの間隔内であれば遠心分離機の始動後の期間中に
正しく放出が実施された後で分離室6を再充填するため
のメモリに記憶する時間TSは測定時間TMもしくはこの期
間内のいくつかの測定時間の平均値に等しく設定され
る。この期間内に測定時間が無いうちは、正しく放出が
実施された後で分離室6を再充填するためのメモリに記
憶する時間TSは可調整推定値T0に設定される。測定時間
TMがメモリに記憶された最大値TS+ΔTを越えると、漏
洩があるかもしれないことを示す信号が出される。放出
実施後の測定された再充填時間TMがメモリ33に記憶され
た正しく実施された放出に対する最小時間TS−ΔTより
も短ければ表示装置35から信号が出され、それは分離室
が完全に空とはされておらず、スラッジ等の、内容物の
一部が放出中に流出されておらず、回転子の重大な動力
学的問題を生じることがあることを示している。
発明の範囲内で、遠心分離機監視方法および装置は供
給される混合液内の2つ以上の成分を遠心分離するのに
使用することができる。供給される混合液が3成分を含
む場合には第1図に示すように各々を1つの独立した別
の出口を通って放出することができる。発明の範囲内で
フローセンサ28は2つの出口管路21および26のいずれか
一方に配置することができ、それは両方の流れが放出中
に停止されそして分離室6の再充填後すぐに再開される
ためである。
フロントページの続き (56)参考文献 米国特許3167509(US,A) 米国特許3169589(US,A) 米国特許4411645(US,A) 独国特許出願公開3841634(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B04B 11/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子を有する遠心分離機の監視方法であ
    って、回転子が、 入口室(15)と、 入口室(15)に接続された分離室(6)と、 ある半径方向のレベルにおいて前記分離室(6)に、そ
    して出口管路(21)に連結された半径方向内側の出口
    (18、19、20)であって、これら出口が、作動中に分離
    された成分が前記分離室(6)から排出されるとき、こ
    れら出口(18、19、20)を通り、更に、前記分離室
    (6)が、前記分離された成分によりこれら出口(18、
    19、20)の半径方向内側の半径方向のレベルまで半径方
    向内方へ満たされたとき前記出口管路(21)を通って前
    記分離室(6)から排出される液体の流れが生じて液体
    の供給が行われるように配置されており、この流れを示
    すフローセンサ(28)が前記出口管路内に配置されてい
    る出口(18、19、20)と、 前記分離室(6)の半径方向外側部分の前記出口(18,1
    9,20)の半径方向外側で分離室(6)に接続された間歇
    的に開放可能の半径方向外側の第2の出口(7)であっ
    て、作動中に前記分離された成分よりも特に重い少なく
    とも1つの分離された成分が蓄積され、前記第2の半径
    方向外側の出口(7)が作動中に所定量の成分を分離室
    (6)から、分離室(6)が液で満たされる半径方向レ
    ベルが半径方向外向きに変位され分離室(6)が再び満
    たされるまで出口管路(21)内の分離された成分の流れ
    を一時的に停止するように配置されている出口(7)と
    からなる遠心分離機の監視方法において、 液の再充填開始時点に関連づけることができる選定され
    た基準時点から次に出口管路(21)内の流れが示される
    時点までの時間が測定され、 排出が正しく実施された後の分離室(6)の再充填時間
    (TO,TS)がメモリ(33)に記憶され、 分離室(6)の許容最短再充填時間(TS−ΔTMAX)が記
    憶され、 測定時間(TM)が分離室(6)の記憶された許容最短再
    充填時間(TS−ΔTMAX)と比較され、 測定時間(TM)がメモリ(33)に記憶された許容最短再
    充填時間(TS−ΔTMAX)よりも短い場合には信号が出さ
    れることを特徴とする遠心分離機の監視方法。
  2. 【請求項2】遠心分離すべき成分の混合液の供給が所定
    量が間歇的に放出される前に遮断され放出終了後に再開
    される請求項1記載の監視方法。
  3. 【請求項3】所定量が分離室(6)に存在する成分の総
    量である請求項1又は2記載の監視方法。
  4. 【請求項4】基準時点が再充填開始時点である請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の監視方法。
  5. 【請求項5】所定量が分離室(6)の半径方向最外縁に
    接続された外側の出口(7)を通って分離室(6)から
    放出される請求項1〜4のいずれか1項に記載の監視方
    法。
  6. 【請求項6】分離室(6)の測定された再充填時間
    (TM)の最大値(TS+ΔT)もメモリ(33)に記憶さ
    れ、前記測定時間(TM)が前記最大値(TS+ΔT)と比
    較され、前記測定時間(TM)が最大値(TS+ΔT)より
    長いとき信号が出される請求項1〜5のいずれか1項に
    記載の監視方法。
  7. 【請求項7】最小値(TS−ΔT)もメモリ(33)に記憶
    され、測定時間(TM)が最小値(TS−ΔT)と比較さ
    れ、測定時間(TM)が最小値(TS−ΔT)より短かいと
    き信号が出され、そして遠心分離機の始動の期間中にお
    いて、正しい放出の実施に続いて分離室(6)を再充填
    するためにメモリ(33)に記憶された時間(TS)は、前
    の期間内で測定された少なくとも1つの時間の平均値に
    等しく設定され、それは最小値(TS−ΔT)および最大
    値(TS+ΔT)により形成される請求項6記載の監視方
    法。
  8. 【請求項8】メモリ(33)が所定数の連続する最新の測
    定時間(TM)を記憶するようにされており、比較装置
    (34)がこれらを比較し、表示装置(35)がいかなる方
    向へも単調な漸次変化を示す時に信号を出すようにされ
    ている請求項7に記載の監視方法。
  9. 【請求項9】回転子を有する遠心分離機の監視装置であ
    って、回転子が、 入口室(15)と、 入口室(15)に接続された分離室(6)と、 ある半径方向のレベルにおいて前記分離室(6)に、そ
    して出口管路(21)に連結された半径方向内側の出口
    (18、19、20)であって、これら出口が、作動中に分離
    された成分が前記分離室(6)から排出されるとき、こ
    れら出口(18、19、20)を通り、更に、前記分離室
    (6)が、前記分離された成分によりこれら出口(18、
    19、20)の半径方向内側の半径方向のレベルまで半径方
    向内方へ満たされたとき前記出口管路(21)を通って前
    記分離室(6)から排出される液体の流れが生じて液体
    の供給が行われるように配置されており、この流れを示
    すフローセンサ(28)が前記出口管路内に配置されてい
    る出口(18、19、20)と、 前記分離室(6)の半径方向部分において半径方向内側
    の出口の半径方向外側で分離室(6)に接続された間歇
    的に開放可能の外側の出口(7)であって、前記分離さ
    れた成分よりも特に重い少なくとも1つの、作動中に分
    離された成分が蓄積され、この半径方向外側の出口
    (7)が作動中に所定量の成分を分離室(6)から、分
    離室(6)が液で満たされる半径方向レベルが半径方向
    外向きに変位され分離室(6)が再び満たされるまで出
    口管路(21)内の分離された成分の流れを一時的に停止
    するように配置されている出口(7)とを有し、そし
    て、前記監視装置が監視ユニット(30)を有し、この監
    視ユニットが分離された成分が分離室(6)から排出さ
    れる間に所定量の液の間歇放出を開始し成分の混合液の
    供給により放出を終了して分離室(6)の再充填を開始
    し、分離室(6)の液が満たされる半径方向レベルが半
    径方向内向きに変位され、所期の排出後に分離された成
    分が再び出口管路(21)を通って流れるよににされた装
    置(31)と、前記測定装置(32)と、メモリ(33)と、
    比較ユニット(34)と、表示装置(35)とを具備する監
    視装置において、 前記時間測定装置(32)が分離室の再充填開始時点に関
    連づけることができる選定された基準時点から分離室
    (6)の再充填後にフローセンサ(28)が出口管路(2
    1)内の流れを再び表示す時点までの時間を測定し、 前記メモリ(33)が正しい排出が実施された後の分離室
    (6)再充填時間(TO,TS)を記憶し、分離室(6)の
    許容最短再充填時間(TS−ΔTMAX)を記憶し、 前記比較ユニット(34)が時間測定装置(32)が測定し
    た時間(TM)をメモリ(33)に記憶された測定した許容
    最短時間と比較し、そして、 表示装置(35)が測定時間(TM)がメモリ(33)に記憶
    された許容最短時間(TS−ΔTMAX)より短い場合に信号
    を出すことを特徴とする遠心分離機の監視装置。
  10. 【請求項10】メモリ(33)が分離室(6)の許容最長
    再充填時間(TS+ΔT)も記憶し、比較装置(34)が時
    間測定装置(32)が測定した時間(TM)を許容最長時間
    (TS+ΔT)とも比較し、表示装置(35)が測定時間
    (TM)がメモリ(33)に記憶された許容最長時間(TS
    ΔT)より長い場合に信号を出す請求項9記載の遠心分
    離機の監視装置。
JP50569296A 1994-07-22 1995-07-20 遠心分離機の監視方法および装置 Expired - Fee Related JP3357373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9402563A SE503017C2 (sv) 1994-07-22 1994-07-22 Sätt och anordning för övervakning av centrifugalseparator
SE9402563.2 1994-07-22
PCT/SE1995/000877 WO1996003214A1 (en) 1994-07-22 1995-07-20 Method and equipment for monitoring a centrifugal separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504231A JPH10504231A (ja) 1998-04-28
JP3357373B2 true JP3357373B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=20394795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50569296A Expired - Fee Related JP3357373B2 (ja) 1994-07-22 1995-07-20 遠心分離機の監視方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5800330A (ja)
EP (1) EP0771236B1 (ja)
JP (1) JP3357373B2 (ja)
KR (1) KR100360635B1 (ja)
CN (1) CN1063107C (ja)
DE (1) DE69519096T2 (ja)
HK (1) HK1000880A1 (ja)
SE (1) SE503017C2 (ja)
WO (1) WO1996003214A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510541C2 (sv) * 1997-09-29 1999-05-31 Alfa Laval Ab Regleranordning för centrifugalseparator
DE19835120C1 (de) * 1998-08-04 1999-10-21 Westfalia Separator Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Flüssigkeitsgehalts des aus einer selbstentleerenden Schleudertrommel eines Separators ausgetragenen Feststoffes
SE520744C2 (sv) * 1999-03-08 2003-08-19 Alfa Laval Corp Ab Förfarande och anordning för indikering av ett oönskat drifttillstånd vid en centrifugalseparator
DE19922237C2 (de) * 1999-05-14 2003-01-02 Westfalia Separator Ag Zentrifuge
SE528387C2 (sv) * 2005-03-08 2006-10-31 Alfa Laval Corp Ab Centrifugalseparator och förfarande för separering av en produkt i åtminstone en relativt tung fas och en relativt lätt fas
SE529562C2 (sv) * 2006-02-13 2007-09-18 Alfa Laval Corp Ab Sätt att övervaka centrifugalseparator
WO2008058340A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Westfalia Separator Australia Pty Ltd Continuous self-cleaning centrifuge assembly
FI119975B (fi) * 2007-07-13 2009-05-29 Waertsilae Finland Oy Menetelmä separaattorin käyttämiseksi ja separaattori
FI119802B (fi) * 2007-07-13 2009-03-31 Waertsilae Finland Oy Menetelmä separaattorin käyttämiseksi ja separaattori
SE535959C2 (sv) * 2010-01-29 2013-03-05 Alfa Laval Corp Ab System innefattande centrifugalseparator samt metod för kontroll av detsamma
DK2366457T3 (da) * 2010-03-19 2013-06-10 Alfa Laval Corp Ab Anordning og fremgangsmåde til monitorering og justering af et grænsefladelags radiale position i en centrifuge
EP2644278B1 (en) * 2012-03-27 2014-12-10 Alfa Laval Corporate AB Centrifugal separator and method of controlling intermittent discharge
DE102012105499A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Gea Mechanical Equipment Gmbh Separator
CN103567085B (zh) * 2013-09-18 2016-01-27 浙江索纳克生物科技有限公司 一种高效环保的碟式分离机
FI20145301A (fi) * 2014-03-31 2015-10-01 Waertsilae Finland Oy Menetelmä keskipakoseparaattorin tyhjennysajoituksen ohjaamiseksi ja keskipakoseparaattori
CN104722414A (zh) * 2015-04-15 2015-06-24 成都西部石油装备股份有限公司 一种离心机无堵料监控控制系统及方法
CN108704359A (zh) * 2018-07-06 2018-10-26 杨春乐 一种固液混合物质的分离设备
CN108940617A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 杨春乐 一种自适应离心机
CN108993785A (zh) * 2018-07-06 2018-12-14 杨春乐 一种智能的离心分离机
US20220250092A1 (en) * 2019-07-26 2022-08-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Automatic discharge setting
DE102022113295A1 (de) * 2022-05-25 2023-11-30 Gea Westfalia Separator Group Gmbh Verfahren zur Überwachung eines zentrifugalen Separators auf eine Trommelleckage

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL278887A (ja) * 1961-06-13
US3160589A (en) * 1963-03-04 1964-12-08 Pennsalt Chemicals Corp Centrifuge having automatic means for controlling peripheral openings
DE1782612B1 (de) * 1968-09-25 1971-05-19 Westphalia Separator Ag Vorrichtung zum einleiten der entschlammung bei selbstreinigenden schammzentrifugen
SE345603B (ja) * 1970-12-07 1972-06-05 Alfa Laval Ab
SE375021B (ja) * 1973-07-31 1975-04-07 Vnii Molotschnoj Promy
DE2436285C3 (de) * 1974-07-27 1981-03-12 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Automatische Entleerungssteuerung für eine selbstentleerende Klärzentrifuge
SE413464B (sv) * 1975-04-28 1980-06-02 Alfa Laval Ab Forfarande och anordning for centrifugering av en flytande blandning
SE422416B (sv) * 1978-03-17 1982-03-08 Batyrev R Forfarande och anordning for styrning av en separator
DE2926237C2 (de) * 1979-06-29 1981-07-02 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Selbstentleerende Klärtrommel
DE3136627C2 (de) * 1981-09-15 1986-02-13 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Vorrichtung zur Überwachung der Arbeitsweise von selbstentleerenden Zentrifugen zur Trennung und Klärung von Feststoff enthaltenden Schleuderflüssigkeiten
SE448150B (sv) * 1985-06-07 1987-01-26 Alfa Laval Separation Ab Centrifugalseparator
SE458507B (sv) * 1987-06-24 1989-04-10 Alfa Laval Marine Power Eng Foerfarande vid drift av en centrifugalseparator samt centrifugalseparator foer genomfoerande av foerfarandet
DD266511A1 (de) * 1987-12-22 1989-04-05 Kyffhaeuserhuette Maschf Verfahren zum feststoffabhaengigen oeffnen eines zentrifugalseparators

Also Published As

Publication number Publication date
CN1154079A (zh) 1997-07-09
DE69519096D1 (de) 2000-11-16
SE9402563L (sv) 1996-01-23
KR970704522A (ko) 1997-09-06
SE503017C2 (sv) 1996-03-11
WO1996003214A1 (en) 1996-02-08
EP0771236A1 (en) 1997-05-07
JPH10504231A (ja) 1998-04-28
EP0771236B1 (en) 2000-10-11
US5800330A (en) 1998-09-01
HK1000880A1 (en) 2001-07-13
CN1063107C (zh) 2001-03-14
DE69519096T2 (de) 2001-02-15
KR100360635B1 (ko) 2003-02-19
SE9402563D0 (sv) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357373B2 (ja) 遠心分離機の監視方法および装置
KR101286441B1 (ko) 원심 분리기를 제어하기 위한 방법
JP2596591B2 (ja) 遠心分離機の操作方法
JP4584460B2 (ja) 遠心分離機の望ましくない動作状態を示す方法および装置
WO1999016550A9 (en) A control device for a centrifugal separator
AU2020334109B2 (en) Centrifugal separation system and method of operating a centrifugal separator
WO2000037177A1 (en) Control equipment for a centrifugal separator and a method of controlling a separating operation
FI119802B (fi) Menetelmä separaattorin käyttämiseksi ja separaattori
FI119975B (fi) Menetelmä separaattorin käyttämiseksi ja separaattori
SE451090B (sv) Metod for avkenning och indikering av fel i en smorjmedelskrets
JP2016522745A (ja) 重い性状の内容物の除去のための適切なモーメントを決定するための遠心分離機及び方法
CN113164981B (zh) 控制离心分离器的方法以及离心分离器
JP4253040B2 (ja) 制御液体を遠心分離機へ供給する方法と装置
SE514219C2 (sv) Centrifugalseparator med förbiledningshål i fördelaren samt förfarande för separering medelst en sådan centrifugalseparator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees