JP3353912B2 - 光ファイバーのプレフォームを製造する方法および装置 - Google Patents

光ファイバーのプレフォームを製造する方法および装置

Info

Publication number
JP3353912B2
JP3353912B2 JP16309392A JP16309392A JP3353912B2 JP 3353912 B2 JP3353912 B2 JP 3353912B2 JP 16309392 A JP16309392 A JP 16309392A JP 16309392 A JP16309392 A JP 16309392A JP 3353912 B2 JP3353912 B2 JP 3353912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
furnace
optical fiber
hollow
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16309392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201740A (ja
Inventor
ル ノアン ジョルジュ
アルディー イザベル
Original Assignee
フランス テレコム エタブリスマン オトノム ド ドルワ ピュブリク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フランス テレコム エタブリスマン オトノム ド ドルワ ピュブリク filed Critical フランス テレコム エタブリスマン オトノム ド ドルワ ピュブリク
Publication of JPH05201740A publication Critical patent/JPH05201740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353912B2 publication Critical patent/JP3353912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01853Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01861Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • C03B37/01869Collapsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01876Means for heating tubes or rods during or immediately prior to deposition, e.g. electric resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01884Means for supporting, rotating and translating tubes or rods being formed, e.g. lathes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバーのプレフ
ォーム(preform)を製造する方法および装置に
関する。
【0002】本発明は特に単一モード光ファイバーの製
造に応用されるが、マルチモード光ファイバーの製造に
も応用できる。
【0003】
【従来技術】光ファイバーのプレフォームを製造する既
存の方法は2つのカテゴリーに分けられる。すなわち、 − 炎加水分解技術を使用した "外面”処理方法、およ
び − 蒸気酸化反応を使用する "内面”処理方法、 である。
【0004】これらの既存の内面方法は、薄肉シリカチ
ューブ(例えば19×25チューブ、すなわち内径が1
9mmで外径が25mmのチューブ)の内部において内
面蒸着を利用するものであり、以下の欠点の少なくとも
1つを有している。すなわち、 − これらの方法で得たプレフォームによって具現され
る光ファイバーは比較的高価である、 − これらの光ファイバーは極めて正確な幾何学形状を
有するというわけではなく、特に光ファイバーの簡単且
つ安価な接続方法の開発を阻害する、 という欠点の少なくとも1つを有している。
【0005】特に、光ファイバーのプレフォームを製造
するのにしばしば使用されてきた方法がある。
【0006】この方法は、 "改良した(modifie
d)化学蒸着”方法すなわちMCVDとして知られてい
るもので、薄肉シリカチューブ(通常は19×25寸法
のチューブ)の内面を蒸気酸化反応によって適当なガラ
ス質コーティングで被覆することを含んでなる。
【0007】チューブおよびこのチューブ内部に形成さ
れるガラス質コーティングは、酸化反応を行わせるのに
十分な局部的温度を得るために使用される加熱装置によ
って、僅かに厚くなる。
【0008】この加熱装置は溶接トーチであり、実際に
2つの欠点を有している。
【0009】第1の欠点は、この加熱装置ではこのチュ
ーブの誘電体を通じてチューブ内部を加熱するのが困難
なことである。これに反して、良好なガラス質フィルム
を付着させるためには、チューブ内部に十分高い温度を
得る必要がある。また同時に、MCVD方法のこの段階
において適当な付着を形成するのを阻害するようなチュ
ーブの面積縮小を引き起こさないことが必要である。
【0010】第2の欠点は、チューブ外側のシリカがM
CVD方法の実施に際して溶接トーチの炎に接触して蒸
発してしまうという事実にある。
【0011】これらの欠点を僅かながら抑えてこのMC
VD方法により得られるプレフォームの容量(キャパシ
ティー)を高めるために、内部に対向圧力を使用するの
が一般的である。この圧力はチューブのあらゆる早期縮
小を防止し、また、次のことを可能にする。すなわち、 − 与えられた誘電体の厚さに対して大きなチューブ断
面となるように、内径が先に示したものよりも僅かに大
きい、例えば内径が26mmであるチューブの使用、 − および/または、上述した "普通の”MCVD方法
によって許容できる厚さよりも僅かに大きい厚さのガラ
ス質フィルムの内面付着、 を可能にする。
【0012】これらの改良にも拘らずに、MCVD方法
は薄肉チューブでのみ実施が可能とされる。
【0013】製造されたプレフォームの容量を高める、
およびこのプレフォームからの光ファイバーの製造コス
トを下げるその他の知られている技術は、 − MCVD方法によって第1チューブを処理し、次に
この第1チューブの面積を縮小させる工程を実施し、次
に第1チューブに第2のシリカチューブを取り付け、2
つのチューブの面積を同時に縮小させる、 ことを包含する。
【0014】この既知の技術は、それでもなお実施が困
難であり、第1チューブにおける付着厚さによって相対
的に制限されてしまう。
【0015】また、他の技術がある。この技術は、内面
付着を有するチューブの面積部分が縮小した後、得られ
たバーを例えばプラズマトーチの助成によって "リチャ
ージング”することを含んでなる。プラズマトーチは、
天然シリカ粒子を投入して直接溶融し、ガラス化された
シリカを作り出すことができる。あるいはまた、合成さ
れた純粋シリカフィルムまたはフッ素によってドーピン
グ処理されたフィルムの付着を具現することができる。
【0016】このような工程は工具の変更によって常に
効率が改善されるものではないとの事実とは別に、一般
にそれらは実施が面倒で、薄肉チューブ、一般に押出し
またはインゴットの引き抜き装置によって製造される幾
何学的精度の比較的粗いチューブ、で開始される欠点を
有している。
【0017】別の加熱装置が薄肉チューブを通じて使用
されるときにも同じ制限が認められる。
【0018】これはマイクロ波キャビティによって発生
されたプラズマを使用するPCVD方法( "プラズマ化
学蒸着”)に特に適用される。相違点は極端に薄いガラ
ス質フィルムの具現およびそれらのフィルムのいっそう
容易なフッ素によるドーピング処理のための容量(付着
がMCVD方法における温度よりも低い温度で行われる
事実によって許容される)だけである。これらの2つの
効果の組み合わせが、正確で光学指数を変化させた特性
を具現するためのいっそう大きな可能性を開くのであ
る。
【0019】文献FR−A−2 600もまた光ファイ
バーのプレフォームを製造する他の方法を記載してい
る。
【0020】この既知の方法は、穴開けした高精度の厚
肉のバーによって開始する利点を有している。
【0021】しかしながらマイクロ波発生装置に連結さ
れた極超短波カップラーにより直接波を射出することで
維持されるプラズマ柱によって内面付着を具現するとい
う欠点を有している。
【0022】事実、この直接波の射出、および使用され
るマイクロ波発生装置の電力を変調させることで変調さ
れるプラズマ柱を得ることが、穴開けされたバーの誘電
体の厚さに比較的無関係であるときに有利であるなら
ば、次のことを達成することは依然として困難とされ
る。すなわち、 − PCVD方法により得られるのと同様な薄いフィル
ムの付着に関して正確な長さ方向の規則性、および − これらのフィルムの望まれる屈折率の如き光学指数
の適当な長さ方向の規則性、 を得るのが困難とされるのである。
【0023】更に、付着長さはプラズマ柱の長さによっ
て制限され、プラズマ柱自体は発生装置の出力に関連す
る。
【0024】従って、この方法は次の欠点を有している
のである。すなわち、 − 幾何学的な規則性が比較的に劣る付着を得ること、
および規則性の比較的に劣る光学指数特性を得ることに
なるという点、これは不幸にも高精度の穴開けバーで開
始される利点と相反する、および − 容量が比較的高く制限されたプレフォームを得るこ
とになるという点、これはその方法の経済的利点に悪影
響を及ぼす、 ことの欠点を有しているのである。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの欠点
を解決することである。
【0026】本発明は、光ファイバーのプレフォームを
製造する方法および装置であって、そのプレフォームか
ら導かれるファイバーを比較的安価に具現し、また、極
めて高い幾何学的精度を与えるようになす方法および装
置を提供する。
【0027】
【課題を達成するための手段】更に詳しくは、本発明は
まず最初に光ファイバーのプレフォームを製造する方法
を提供する。この方法においては、以下の連続する段階
が含まれる。すなわち、 − 厚肉の幾何学的に高精度の中空のシリカバーが作ら
れ、 − このバーが汚れを除去され、そして − このシリカをその融点にまで加熱できる炉が使用さ
れ、この炉に対してバーが相対的な動きを与えられて以
下の連続工程を実施される、すなわち − バー内外面の熱グレージング、 − バー内部を循環させるようになされたガス成分混合
物によるこのバーのガラス質コーティング内面蒸着であ
って、このガラス質コーティングは光ファイバーのコア
ーを引き続いて形成することを意図され、および − バーの面積縮小、 を実施されるのであり、それらの工程を実施するのに必
要なバーの様々な温度は炉の温度または炉に対するバー
の相対速度を変化させて得られる。
【0028】"厚肉中空バー”はその肉厚が極端に厚
く、少なくとも15mmであり、これはMCVD方法の
実施に使用される薄肉チューブの厚さよりも格段に厚い
ことが理解される。
【0029】"幾何学的に高精度の中空バー”は機械加
工の後に、 − 0.01mm未満の公差の既知の基準精度の内径、 − 0.01mm未満の公差の既知の基準精度の外径、
および − 中空バーの内壁面と外壁面との間に約0.01もし
くはそれ未満の優れた同心性、 を有する中空バーと理解される。
【0030】この中空バーは、例えばシリカインゴット
の機械加工(穴開けおよびラッピング)によって作ら
れ、または引き抜きもしくは押出しによって得られた極
端に厚いシリカチューブとされることができる。上述し
た優れた同心性は使用される機械加工の方法に固有のも
のである。
【0031】光ファイバーのコアーを引き続き形成する
のに使用されるガラス質コーティングは、中空バー(こ
れ自体は純粋シリカまたはドーピング処理したシリカの
何れかによって作られる)の特徴に応じて、純粋シリカ
フィルムおよびドーピング処理したシリカフィルムのセ
ットとされる。
【0032】本発明の方法はまた、内面付着の前で、熱
グレージングの後または最中にバー内面の化学的アタッ
ク処理を更に包含することができる。
【0033】化学的アタック処理は中空バーの汚れを除
去することを完全に達成可能にし、また、ガラス質コー
ティングの保持を改善することを可能にする。このガラ
ス質コーティングは化学アタック処理によって境界面に
ボールを実質的に有さない。
【0034】中空バーはガス成分混合物の循環の下流側
で冷却され、これによりガラス質コーティングを得られ
るようにされるのが好ましい。
【0035】これは、内面にガラス質コーティングフィ
ルムを付着させる工程の効率を高める。
【0036】事実、この冷却は伝熱効果(thermo
phoresis)を高め、これは全付着効率を高める
ことになる。
【0037】バーの製造は、バーの一端にその軸線に沿
ってコーンを機械加工して完成されるのが好ましい。ま
た、ガス成分混合物がバーの他端から、内部に浸透され
る。
【0038】他のことは別にして、このことはガスの内
面付着部分より下流側での流れ(ガス成分混合物によっ
て生じる)を容易にする。
【0039】本発明の方法の1つの好ましい実施例によ
れば、バーと同軸に且つ機械加工されたコーンの側で薄
肉シリカチューブはまたバーに連結される。このチュー
ブの内径はコーンの大端の直径と等しい。
【0040】他のことは別として、これは付着を容易に
することを可能にし、また、この付着によって生じる全
ての残余の煤の排出を可能にする。
【0041】バーの製造は、そのバーに対して同軸的に
且つその一端に補助の中空のシリカの厚肉バーの一端を
連結することで完成されるのが好ましい。この補助厚肉
バーは製造されるバーとほぼ同じ内径を有している。ガ
ス成分混合物が保持バーの他端から内部へ浸透される。
【0042】他のことは別として、このことは補助中空
バーにおいて付着開始部分、これは一般的に言って均質
でない、を受け取れるようにする。
【0043】本発明はまた、光ファイバーのプレフォー
ムを製造する装置であって、 − 炉と、 − 支持部と、 − 炉に対して支持部を相対的に交互に移動し、また、
この相対移動の速度を制御する手段と、 − 厚肉の幾何学的に高精度の中空シリカバーを保持す
る手段であって、炉の両側で支持部に取り付けられ、バ
ーがその炉を横断できるようにしている保持手段と、 − 保持手段と同期回転され、バー軸線の回りにそのバ
ーを回転させるために備えられている手段と、 − シリカをその融点にまで加熱できる炉の温度を制御
する手段と、 − バーの内部でガス成分混合物を循環させる手段であ
って、相互反応によってバー内面にガラス質コーティン
グを形成し、このガラス質コーティングはしかる後に光
ファイバーのコアーを形成するように意図されており、
炉により、また、バーの汚れの除去後に、バーの内面お
よび外面の熱グレージング、このバーにおけるガラス質
コーティングの蒸着、そしてバーの面積縮小を実施可能
にさせる前記手段と、 を含んで構成される。
【0044】本発明において指摘されるように、使用さ
れる動きは相対運動である。すなわち、中空バーが炉に
対して移動され、あるいは逆に、炉がバーに対して移動
される。
【0045】更に、上述した工程(熱グレージング、恐
らく化学アタック処理、内面付着および面積縮小)を実
施するために、炉に対するバーの相対速度を一定に維持
し、炉の温度を変化させて、それらの工程の実施に必要
なバーの(特にバーの内面における)各種温度を得るよ
うにすることができる。また、これとは逆に、炉の温度
を一定に維持し、炉に対するバーの相対速度を変化させ
てそれらの各種温度を得ることができる。
【0046】炉に対するバーの相対速度を一定に維持
し、炉の温度を変化させて、それらの工程の幾つかの実
施に必要なバーの各種温度を得る一方、他の工程に関し
ては炉の温度を一定に維持し、炉に対するバーの相対速
度を変化させて、それらの工程の実施に必要なバーの各
種温度を得ることができる。
【0047】本発明の装置は、このようにバーを分解す
ることなくプレフォームを得るために必要とされる各種
工程を実施することを可能にする。
【0048】熱グレージングは、バーが機械加工されて
汚れを除去された後に、バー内外面を完成させることが
できる。
【0049】本発明においては、ガラス質コーティング
フィルムの付着は、上述したMCVD方法を実施すると
きに生じた酸化反応に似た酸化反応によって行われる。
【0050】更に、本発明においては、内面付着を備え
た中空バーの面積縮小は従来の面積縮小よりもいっそう
効果的に具現され、薄肉チューブに関しては溶接トーチ
によって得られる。
【0051】本発明においては、この面積縮小は炉によ
る熱供給によって可能とされる。炉は、バー全体を十分
に高い一様な温度にまで加熱できる。
【0052】この面積縮小工程の極端な有効性は下記に
よって可能とされる。すなわち、 − 加熱装置として炉の使用、 − 機械加工したバーの内外面の優れた同心性、 − 内面付着のかなりの規則性、これは付着温度の一様
性および安定性、およびバー内径における優れた幾何学
的な規則性によって可能とされる、 によって可能とされる。
【0053】既知の技術による場合と反対に、本発明は
機械加工した厚肉中空バーの内面にガラス質コーティン
グを付着させることを可能にし、また、このバーを分解
することなく、高い効率で面積縮小を具現できるように
する。この縮小は、非常に一様な精度のプレフォームを
形成することになり、そのコアー直径および外径は完全
に同心となる。
【0054】これは、下記を有することになる。すなわ
ち、 − 薄肉チューブの内面付着を具現する従来方法によっ
て得られるファイバーよりも明らかに優れた同様なファ
イバーの、km/時間で表される製造速度、 − (a)完全に制御したCVD付着に等しい非常に低
い減衰、(b)ファイバーの配向より前に入念に具現で
きるバーによるかなり優れた一様な機械的抵抗、および
(c)幾何光学的(opto−geometrica
l)パラメーターに関するかなりの精度、の組み合わせ
によって得られる極めて高い製造効率、 を有することになる。
【0055】従って、このことは高性能光ファイバーを
得る上で、次のことを意味するのである。すなわち、 − その製造コストの低いことが本発明の高性能製造装
置に関する比較的僅かな投資によって強調されること、 − 幾何光学的特性が極めて正確で、これは極めて簡単
な連結技術の開発に有利に影響すること、 を意味する。
【0056】本発明に使用される炉は誘導炉とされるこ
とができる。
【0057】この誘導炉はグラファイトまたはジルコン
のサセプター(susceptor)を含むことができ
る。
【0058】本発明の装置の1つの好ましい実施例によ
れば、この装置は先に説明した理由によってバーをガス
成分混合物の循環する下流側で冷却する手段を更に含ん
で構成される。
【0059】冷却手段は炉に対して固定されるのが好ま
しい。
【0060】これらの冷却手段は、 − 冷却ブレードを備え、バーが横断するように意図さ
れた管状の本体と、 − 冷却ガスを給送するチャンネルであって、管状本体
の内部に形成されてガスを管状本体内部へ給送するチャ
ンネルと、 を含んで構成されることができる。
【0061】冷却ガス給送チャンネルは、ガス成分混合
物の循環の下流側へ傾斜されていることが好ましい。
【0062】本発明は、説明のためだけに与えられ、且
つまた決して別々ではない実施例の以下の説明を読み、
添付図面を参照することで、容易に理解されよう。
【0063】
【実施例】図1は、光ファイバーのプレフォームを製造
し且つ本発明を満たす方法に応用される機械加工された
厚肉中空シリカバー2を概略的に示している。
【0064】この中空バー2は天然または合成のシリカ
で作られており、機械加工(穴開けおよびラッピング)
によって得られ、その基準内径は知られており、0.0
1mm未満の公差で作られている。また、基準外径も知
られており、0.01mm未満の公差で作られている。
また、内面4および外面6の同心性は現在の加工機械で
許されるようにほぼ完全(すなわち約0.01もしくは
それ未満)であり、特に内径に係わる極度に正確な芯出
しによる外径の機械加工が、機械によって実施されてい
る。
【0065】中空バー2は純粋シリカまたはドーピング
処理、例えばフッ素によるドーピング処理を施されたシ
リカで作ることができる。または、光ファイバーの最終
構造に係わる特別な理由によって、純粋シリカおよびド
ーピング処理したシリカの組み合わせによって構成され
ることができる。
【0066】中空バー2は、 − シリカのインゴットから直接に形成され、例えばプ
ラズマトーチによる軸線方向推力のような安価な方法の
実施によって作られるか、 − 押出しまたは引き抜き加工によって得られるか、基
体チューブにプラズマトーチによって与えられる横方向
推力のような方法の実施によって得られ、これにより比
較的粗い精度寸法(外径および内径)、例えばこれらの
内径および外径に関して約±2mmの公差を有する中空
バーから作られて、 機械加工される。
【0067】しかしながら全ての場合においてバー2は
比較的良質のシリカで構成される。その機械的抵抗は大
きいが、極めて安価である。
【0068】機械的工程の目的は、極めて正確な中空バ
ー、光ファイバーのプレフォームを製造する従来技術に
欠けていた概念、厚肉チューブを作り出すのに使用され
る技術、を生み出すことである。
【0069】例えば厚肉チューブは、19mmの基準内
径および25mmの基準外径を有する。
【0070】このようなチューブの断面に関して異なる
チューブを一般に許容する精度は、4%である。
【0071】更に幾つかのチューブを考慮すれば、この
ことは基準直径に関する変化が数十mmに達し、それら
のチューブの内面および外面の間の同心性に関する影響
もまたそうである、ことを意味する。
【0072】与えられたチューブに関しては精度は明ら
かに良好であるが、一般的に言って内径および外径に関
して0.5mmに等しい公差レベルにとどまり、また、
断面に関して1%に等しい公差レベルにとどまる。
【0073】機械加工された中空バーの概念は薄肉チュ
ーブの概念と全く異なる。
【0074】例えば、本発明に使用される機械加工され
た中空バーは、70mmに等しい外径および25〜30
mmの範囲から選択される内径を有する。
【0075】従って、MCVD方法に使用できる厚肉シ
リカチューブの2〜3mmのシリカ肉厚は、例えば本発
明に使用できる機械加工された中空バーとして20mm
にまで拡張されることが理解できよう。
【0076】横断面においては、シリカの表面はそれ故
にMCVD方法に使用できる19×25mm寸法のチュ
ーブに関する217mm2 から、例えば、本発明に使用
できる30×70寸法の機械加工された中空バーの31
40mm2 に拡大する。この横断面はして約14倍ほど
大きい表面を有することになる。
【0077】機械加工した厚肉バーの概念は、従って現
在の加工機械によって容易に得られる0.01mm未満
の加工公差を特徴とする。
【0078】加工寸法によって基準直径が固定されると
いう事実から、幾つかのバーに含まれる精度は横断面に
関して得られ、薄肉チューブに関して4×10-2(先に
説明した)の代わりに約0.5×10-3となる。すなわ
ち、精度に関する度合いがほぼ2桁ほど向上する。
【0079】本発明に使用される加熱装置(炉)に組み
合わされた厚肉の機械加工された中空バーのこの概念の
成果はかなりのものであることが、これにより分かるで
あろう。
【0080】中空バーの機械加工の工程はバーの肉厚が
大きいことによって可能となる。これに対して、薄肉チ
ューブの機械加工は極めて繊細で実際に不可能となる。
【0081】更に、薄肉チューブが厚肉中空バーと交換
されると、横断面の増大はバーと同じ長さのチューブに
関するプレフォームの容量を同じ比率で増大させる。
【0082】従って、薄肉チューブを機械加工するコス
トはこれが可能であるとしても抑制されることになり、
これに対して厚肉中空バーに関しては完全に許容でき、
実際に無視できるほどであり、容量が250km/バー
・メートルのプレフォームを得ることが可能になる。
【0083】本発明の方法を実施するために、中空バー
は1.2〜1.5mの間の長さのものが使用される。こ
れらのバーから得られるプレフォームは、350kmの
光ファイバーの製造を可能にし、続いて多量の極度に純
粋なシリカ(恐らくドーピング処理されている)の内面
付着が行われ、これは極度に安価なモノモードの光ファ
イバーを製造する本発明によれば、厳密に最小値にまで
減少して非常に小さな光学的減衰を得るようにする。
【0084】本発明の方法を実施するために、機械加工
された厚肉バーが多量のシリカでこのようにして安価に
製造される。この量は、光ファイバーのコアーを直接構
成するには不十分であるが、バー内部における付着部分
を光ファイバーとして珍重される品質を有して厳密に最
小限に低減可能にするには十分である。
【0085】図1を再び参照すれば、厚肉中空バー2を
完全に機械加工してコーン8すなわち“出口コーン”を
中空バー2の一端に具現するのは可能である。この一端
は、内面ガラス質コーティングを形成するためのガス成
分混合物が流入する端部とは反対側である。
【0086】コーン8の軸線はバー2の軸線と一致して
いる。
【0087】この出口コーン8の目的は、付着部分より
下流側のガスの流れを容易にするためであり、これによ
り付着が中空バー内部に形成される。また、特にコーン
8が位置されている中空バー2のこの端部に熱供給源−
例えば溶接トーチで助成される−を簡単に具現し、冷熱
点の作用を回避して煤の過剰な付着の形成を回避するこ
とが可能である。煤の過剰な付着は完全な付着工程の適
当な進展に悪影響を及ぼす。
【0088】単純に例としての説明で、限定するもので
はないが、コーン8のチューブの半角は30°である。
【0089】図1に示されるように、中空バー2の他端
で(および付着部分の上流側で)、補助厚肉中空バー1
0を溶接することが可能である。この補助中空バーは通
常のシリカで作られ、中空バー2と同じ軸線Xを有して
いる。また中空バー2とほぼ同じ内径を有している(内
面ガス成分混合物を形成するために使用されたガスの良
好な流れを得るようになっている)。
【0090】また、出口コーン8が位置する中空バー2
の端部に薄肉チューブ12を溶接することができる。こ
のチューブは通常のシリカで作られ、内径は出口コーン
8の大端の直径とほぼ同じである。
【0091】出口コーン8およびチューブ12によって
構成されたユニットは、これにより付着部分の下流側に
チャンバーを形成している。このチャンバーの内径は中
空バーの内径よりも大きく、残余のあらゆる煤の付着お
よび排出を容易にしている。
【0092】チューブ12の外径は中空バー2の外径に
等しく、補助中空バー10の外径はこの中空バー2の外
径にほぼ等しく、これにより装置において同じ緊締チャ
ックを使用することが可能とされている。これらの全て
は図2を参照して後述される。
【0093】補助バー10およびチューブ12は従って
中空バー2から光ファイバーのプレフォームを安価に製
造させるのに役立つ働きを有している。
【0094】補助バー10およびチューブ12は極めて
簡単且つ安価である。
【0095】更に、図2は補助バー10およびチューブ
12は、このバー10、チューブ12およびバー2によ
って図2に示された装置のチャック内に構成されたユニ
ット14を持ち上げることができるようにしている(バ
ー10およびチューブ12のそれぞれの長さはこれを達
成するのに十分な長さとされている)。一方、 − 付着工程の間の規則的な回転、 − 内径の連続性によってこの付着部分の上流側に付着
を形成するのに使用される適当な流れ、 − 付着部分の下流側の大きな直径によってチャンバー
内の全ての残余の煤の付着および排出、 を保証する。
【0096】更に、補助バー10およびチューブ12に
よって以下のことが可能とされる。すなわち、 − 出口コーン8が位置する中空バー2の端部での如何
なる過剰な付着も回避すること、 − 補助バー10の内部に、このタイプの付着に関して
は一様でないことが良く知られていて、英国特許公報に
おいては“テーパー”として知られている付着開始部分
が受け取られること、 を可能にしている。
【0097】事実、補助バーが通常のシリカで作られ、
極度に安価であるので、この補助バー10はその非一様
部分を受け取ることができ、その長さは一般に比較的長
い(例えば200mm)。また、光ファイバーの製造に
も使用できるのである。
【0098】この非一様部分は、次に付着の“製造”部
分のユニットで面積縮小を受け、経済的観点からこれは
ファイバー配向工程の開始部分を有利に構成する。これ
は、プレフォームの寸法を考慮して、大量の材料を有す
る部分を含むという事実による。
【0099】補助バー10およびチューブ12の使用
は、内面ガラス質コーティングの工程の健全進展(so
und running)および真の生産量、従ってプ
レフォームから得られた光ファイバーの最終コストに関
して、多数の利点を有することが分かる。
【0100】図2は本発明の装置の1つの特定例を示し
ている。
【0101】図2の線図に示された装置は1つの厚肉中
空バー2から、すなわち更に詳しくは上述した中空バー
2、補助バー10およびチューブ12を含んで構成され
るユニット14から光ファイバーのプレフォームを製造
可能にしている。
【0102】このユニット14が使用されるときは、図
2に示された装置に含まれる2つのチャックがそれぞれ
補助バー10およびチューブ12を保持する。
【0103】勿論、1つの中空バー2を処理するとき
は、これらのチャックはそれぞれその中空バー2の端部
を支持する。
【0104】図2に概略的に示された装置は、 − 端部が緩衝手段18に取り付けられた1つの固定的
な合成支持部と、 − 支持部16に含まれているスライド22上を横動で
きる他の剛性支持部20と、 −固定的な支持部26上に取り付けられ、シリカをその
融点まで加熱できる炉24と、 − 移動可能な支持部20上に取り付けられた2つの同
軸チャック28および30と、 を含んでなる。
【0105】図2に示された例において、これらの2つ
のチャック28および30はそれぞれ図1のユニット1
4に含まれる補助バー10およびチューブ12を支持す
るように備えられている。このユニットの軸線Xは、ユ
ニット14がチャック28および30によって支持され
たときに、チャック28および30の共通軸線と一致す
る。
【0106】更に、チャック28および30の共通軸線
の回りを運動して、ユニット14を軸線Xの回りに回転
させることができるようになっている。
【0107】図2の装置はまた手段32を含んでなる。
この手段は、チャック28および30の共通軸線の回り
を連続且つ同期して例えば1分間当たり10回転もの遅
い速度で運動することで、チャック28および30を活
動化させるために備えられている。
【0108】チャック28および30の共通軸線は支持
部20の移動が行われる軸線と平行である。
【0109】図2の装置はまた手段34を含む。この手
段は、特定の速度で且つ予め定めた長さ範囲にわたって
支持部20の交互の移動を制御するために備えられてい
る。この長さは、中空バー2の長さに応じて決まり、こ
の中空バー2の内面ガラス質コーティングフィルムの連
続的な付着を可能にする。
【0110】制御手段34は逆転歯車付きモーター(図
示せず)を含む。このモーターは、支持部20の交互の
移動を可能にする。従って炉24を通してバー2の交互
の移動を可能にするように適当に配置された正確なボー
ルスクリュー(図示せず)を駆動する。
【0111】更に、図2の装置は自動ストップ(図示せ
ず)を備えており、交互に移動されているときの支持部
の極限位置を検出できるようにする。
【0112】図2に概略的に示されたこの装置はまた、
MCVD方法を実施するための手段36を含んでいる。
これは、バー2から最も離れている補助バー10の端部
の中へ適当なガス混合物、例えば酸素およびシリコンテ
トラクロライド蒸気を射出して、中空バー2の中に純粋
シリカまたは望まれるならばフッ素によりドーピング処
理されたシリカコーティングを得るために、備えられて
いる。先の混合物はフッ素とされたドーピング処理剤を
加えられ、あるいはフッ素の同位体を加えられる。
【0113】ゲルマニウムによるドーピング処理はこの
混合物に痕跡量のGeCl4 を加えることを必要とす
る。
【0114】望ましい混合物は補助バー10の中へチュ
ーブ38によって射出される。このチューブはシールさ
れた回転コネクター40を介して補助バー10と連結さ
れている。
【0115】図2の装置はMCVD方法の実施のために
知られているポンプ手段42を更に含む。これはバー2
から離れた側のチューブ12の端部にて煤およびガス
(これらのガスは使用されたガス混合物の成分の反応に
よって生じる)を排出するために備えられる。
【0116】この排出は、シールされた回転コネクター
46によってチューブ12に連結されたチューブ44に
よって行われる。
【0117】炉24は誘導炉であり、サセプター48お
よび一対の同軸誘導スパイアー50を含んでいる。これ
らのスパイアーはサセプターを取り囲んでいる。
【0118】炉24はプレフォームファイバーの配向を
行うのに使用されるグラファイトサセプターを備えた炉
とされ得る。
【0119】グラファイトサセプター炉を使用する代わ
りに、ジルコンサセプター炉を使用できる。
【0120】炉の長さは、例えば350mmに等しくさ
れる。サセプターの長さは230mmである。
【0121】中空バー2の外径の基準値およびその値に
関する極度の正確さを知ることは、炉24の内部で、特
に炉24のサセプター48の内部で中空バー2の極度に
正確な芯出しを可能にする。サセプターは正確に機械加
工されている。
【0122】この芯出しのために、炉24はその位置を
直接できるようにする手段(図示せず)を備えている。
【0123】炉24はまた炉の温度を制御する手段52
を備えている。
【0124】ユニット14(図1)から光ファイバープ
レフォームを製造する説明を以下に述べる。
【0125】ユニット14はまず最初に次のようにして
汚れを除去される。すなわち、ニトロヒドロクロリック
酸によって洗浄され、脱イオン水によって3回ほど水洗
される。
【0126】勿論、バー2だけを使用する場合には、こ
の工程は上述したようにこのバー2の洗浄によって開始
される。
【0127】ユニット14が洗浄されたならば、図2に
示した装置の中に置かれる。
【0128】次に中空バー2は炉24のサセプターを横
断し、それにおいて正確に芯出しされる。チャック28
および30がそれぞれ補助バー10およびチューブ12
を支持し、チューブ38および44がそれぞれ補助バー
10およびチューブ12に連結される。
【0129】次に中空バー2の外面および内面の熱グレ
ージングが行われ、次にバー2の内面の化学アタック処
理が行われる。これに続いてガラス質コーティング47
(図3を参照)の様々なフィルムの付着が行われる。ま
た、最終的に中空バー2と、中空バー2および対応する
チャック28の間の補助バー10の部分の同時の面積縮
小が行われる。
【0130】このような工程を実施するために、炉の温
度は一定値に維持され、ユニット14の速度が制御され
てバー2および補助バー10の上述した部分がそれらの
工程温度にまで加熱されるようになされる。
【0131】これを達成するために、制御手段34がプ
ログラム装置(図示せず)に組み付けられており、これ
が中空バー2および補助バー10の部分の移動速度を適
当に変化させ、これにおいてガラス質コーティングの付
着の開始が炉24を通じて行われて、内面ガラス質コー
ティング付着ができるだけ規則的に得られるようにす
る。
【0132】中空バー2の肉厚の高度の規則性と関連し
て、炉24内のサセプター48における中空バー2の芯
出しの正確さは本質的なもので、中空バー2のシリカか
らの容易に再現できる極度に良好な特徴である一様加熱
を得られるようにする。
【0133】図2に示された装置によれば、剛性支持部
20の移動速度を簡単に変調させることでも、中空バー
2のシリカの内外の非常に広い範囲とされる温度を得る
ことがこのようにして可能となる。この範囲が上述した
各種の工程を実施できるようにするのである。すなわ
ち、 − 中空バー2の内面および外面の熱グレージング、 − ガラス質コーティングの付着に先だつ引き続く化学
アタック処理、この化学アタック処理はフレオン(CC
2 Cl2 )および酸素の混合物によって行うことがで
きる、 − ガラス質コーティングの各種フィルムの付着、 − 中空バー2、およびそのバー2と対応するチャック
28との間の補助バー10の部分の面積縮小、 の工程が実施可能とされるのである。
【0134】得られたプレフォームは極端に均質であ
る。
【0135】同様に、ガラス質コーティング47の付着
の間、支持部20の移動速度の変調が付着した非均質部
分を厳密に最小限にすることができ、この部分を補助バ
ー10の中の制限して、プレフォームの真の製造効率を
高めるようになす。
【0136】更に、支持部20の移動速度はガラス質コ
ーティングフィルムの付着の間に制御され、工程全時間
を最小限にする。
【0137】純粋に説明として、且つまた限定するもの
ではなく、プレフォームを製造するために以下の条件を
使用できる。すなわち、 − 誘導炉24の温度は2000℃±2℃に保持され
る、 − ガラス質コーティングの付着工程の間、支持部20
の移動速度は約30〜40mm/分で変調され、付着工
程の開始に際しては、補助バー10の一部が炉24に位
置されている間、速度は約100mmの移動距離に関し
て30〜40mm/分の値に達するまで10mm/分づ
つ次第に増速されて、非均質付着領域の長さを最小限に
減少させ、しかる後にこの速度がその値に安定化され
る、 − 各ガラス質コーティングフィルムが付着された後、
移動速度な支持部20の急速な戻りを約300mm/分
以上の速度で引き起こし、 − 熱グレージングが約22mm/分の移動速度で行わ
れ、 − 化学アタック処理が中空バー2の内面に行われ、こ
の化学アタック処理は熱グレージングが行われている間
に同時に行われ、 − 約15mm/分の移動速度で面積縮小工程が行わ
れ、そして − この面積縮小工程が3〜4の連続通路にて行われ、
必須のことではないがユニット14に僅かな部分真空を
確立することで恐らく行われることができる。
【0138】これらの条件において、外径が70mmで
内径が30mmの機械加工された中空バー2によれば、
ガラス質コーティングの付着の前に約50〜60gr/
分の有効な割合を有することになる。これは等価の面積
縮小ファイバーの約50〜60km/時間の生産性にあ
たり、これは薄肉チューブおよび有効な割合が1〜5g
r/分で変化する溶接トーチを使用した従来方法に関し
て考慮される。
【0139】面積縮小工程のかなりの効率は、高精度機
械加工バーおよび炉を組み合わせて使用することによっ
て可能となる。炉はグラファイトまたはジルコンのサセ
プターの誘導炉とされることができる。
【0140】事実、面積縮小される厚さに均質性がなけ
れば、この均質性はまず第1に機械加工された中空バー
の使用によって生じ、第2にガラス質コーティング付着
の規則性によって生じ、また、炉によって発生される十
分に均質な温度作用がなければ、この面積縮小工程は得
られるプレフォームに関して、従って、製造される光フ
ァイバーに関して、効率および幾何学的一様性の見地か
ら平凡な結果を得ることになるか、不可能にさえなる。
【0141】ユニット14に僅かに真空圧を発生させる
と、面積縮小工程を加速することが可能になり、また、
例えば2つの通路でもって中空バーの閉じを可能にす
る。
【0142】機械加工された中空バー2の内面および外
面の熱グレージングは1つの通路にて行うことができ、
長時間要して高価となる何れの精密な研磨形式の機械加
工も回避でき、バー2の内面を完全に内面らか且つ均質
にする。
【0143】この中空バー2の内面の化学アタック処理
による洗浄は、1つの通路でなし得る。
【0144】全ての工程を通じて炉の温度を一定に維持
し、これらの工程を具現するために支持部20の移動速
度を適当に変化させる代わりに、支持部20の移動速度
を一定に維持し、炉24の温度を適当に変化させること
ができる。
【0145】全ての工程に関して炉を使用する他の利点
は、サセプター48および誘導スパイアー50の形状に
応じて加熱領域の幅を簡単に調整できることである。こ
れは、与えられた幅で機械加工された中空バーにおける
付着効率を最適化することができるのである。
【0146】連続フィルムとして付着した高品質のシリ
カのgr/分で表されるこの付着効率を高めるために、
炉24に冷却手段54を備えることができる。
【0147】この冷却手段54の目的は、ガス流れの下
流側で機械加工された中空バーをできるだけ効率的に冷
却して、ガラス質コーティングを得られるようにするこ
とである。
【0148】伝熱を改善する現象により、これは更に付
着生成を増大させることができる。
【0149】これらの冷却手段を使用しないと、中空バ
ー2の全体または少なくとも1つの比較的長いバー領域
は次第に加熱されて比較的高い温度となってしまう。
【0150】炉24の使用は従って冷却手段54がこの
炉に固定されてこれらの手段が従って炉の一体部分を形
成するならば、最も効果的となる。
【0151】これらの冷却手段54の1つの実施例が図
3に図解的に示されている。
【0152】この実施例においては、冷却手段54は1
つの金属の管状本体56を含む。この本体の外面は金属
の冷却ブレーキ58を支持しており、その内面は高温度
にまで加熱された中空バーによって与えられる熱の吸収
を容易とする黒体を形成している。
【0153】本体56はチャンネル60が横断してお
り、チャンネルは本体56の回りに規則的に分散配置さ
れていて、窒素のようなガス噴射を中空バー2に与える
ように備えられている。ガスは手段(図示せず)から導
かれてバー2を冷却する。
【0154】これらのチャンネル60は、中空バー2の
この部分へ向かう冷却ガスを合理的に除去するように、
ガラス質コーティングへ導かれる反応から生じたガスの
流れの下流側に対応するバー2の部分へ向けて傾斜され
るのが好ましい。
【0155】従って、炉のサセプターの設計によって加
熱される領域幅を最適化することによって、十分な熱エ
ネルギーが供給され、これにより中空バー2に関して選
択された温度を得るようになされる。また、炉24上に
並置された冷却手段54は炉24の機能に悪影響を及ぼ
すことなくまたは干渉することなく、この加熱された領
域の延在を制限する。
【0156】従って本発明は光ファイバーのプレフォー
ムを製造し、冷却装置を有利に組み入れた炉に助成され
て知られている蒸気付着反応を使用した方法を提供す
る。
【0157】この方法は、機械加工された高精度の厚肉
中空バーに置けるガラス質コーティングの付着によっ
て、極度に広い直径でプレフォームを製造することを可
能にする。これらのプレフォームおよび従って形成され
た光ファイバーは極めて高い幾何学的精度を有し、これ
は安価な機械加工されたバーと1つの装置で具現できる
有効な工程、すなわち熱表面グレージング、ガラス質コ
ーティング付着および極度に有効な面積縮小、の組み合
わせを使用することで極度に低コストで生み出される。
【0158】本発明の方法は従って特に良好な品質の安
価な単一モード光ファイバーの製造に応用され、これに
より中空バー2の内面に付着される最小量のシリカとこ
の機械加工された中空バーの精度/品質比との間で良好
な妥協がなされるのである。
【0159】勿論、本発明の方法は適当な内径を有する
機械加工された中空バーを選択することによって低コス
トの高品質なマルチモード光ファイバーの製造にも良好
に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】機械加工された中空の厚肉の高精度のシリカバ
ーであって、その内部を本発明によってガラス質コーテ
ィングが付着されることを意図されたシリカバーと、先
のバーと同じ内径および同じ外径を有する1つの補助の
中空な通常のシリカバーと、1つの通常の薄肉シリカチ
ューブとを含んでなる溶接されたユニットの図解的図
面。
【図2】本発明の装置の1つの特定な実施例の図解的図
面。
【図3】図2に図解的に示された装置を含む炉/冷却装
置の図解的図面。
【符号の説明】
2 中空バー 4 内面 6 外面 8 出口コーン 10 補助バー 12 チューブ 14 ユニット 16,20,26 支持部 18 緩衝装置 22 スライド 24 炉 28,30 チャック 32 活動化手段 34 制御手段 36 MCVD方法の実施手段 38,44 チューブ 40,46 回転コネクター 42 ポンプ手段 47 ガラス質コーティング 52 温度制御手段 54 冷却手段 56 管状本体 58 冷却ブレード 60 チャンネル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−141235(JP,A) 特開 昭60−155537(JP,A) 特開 昭58−194759(JP,A) 特開 昭62−132740(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 37/018 C03B 8/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバーのプレフォームを製造する
    方法であって、 幾何学的に高精度な厚肉中空シリカバーが製造され、
    記中空バーはその肉厚が少なくとも15mmであり、
    0.01mm未満の公差の既知の基準精度の内径、0.
    01mm未満の公差の既知の基準精度の外径、および中
    空バーの内壁面と外壁面との間に約0.01もしくはそ
    れ未満の優れた同心性を有し、 このバーが汚れを除去され、そしてバーが横断し、この
    シリカをその融点にまで加熱できる誘導炉が使用され、
    この炉に対してバーが相対的な動きを与えられて以下の
    連続工程を実施される、すなわちバー内外面の熱グレー
    ジング、 バー内部を循環されるようになされたガス成分混合物に
    よるバーのガラス質コーティング内面蒸着であって、こ
    のガラス質コーティングは光ファイバーコアーを引き続
    き形成することを意図されており、およびバーの面積縮
    小、 を実施され、それらの工程を実施するのに必要なバーの
    様々な温度は、炉の温度または炉に対するバーの相対速
    度を変化させて得られる、 ことを特徴とする光ファイバーのプレフォームを製造す
    る方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された方法であって、内
    面付着の前で、熱グレージングの後または最中にバー内
    面の化学的アタック処理を更に包含することを特徴とす
    る光ファイバーのプレフォームを製造する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された方法であって、バ
    ーがガス成分混合物の循環の下流側で冷却されることを
    特徴とする光ファイバーのプレフォームを製造する方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された方法であって、バ
    ーの製造がこのバーの一端にコーンを機械加工すること
    で完成され、また、ガス成分混合物がこのバーの他端か
    らバー内部に浸透される、ことを特徴とする光ファイバ
    ーのプレフォームを製造する方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載された方法であって、バ
    ーに同軸に且つ機械加工されたコーンの側にて薄肉シリ
    カチューブがバーに連結され、このチューブの内径はコ
    ーンの大端の直径に等しい、ことを特徴とする光ファイ
    バーのプレフォームを製造する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載された方法であって、バ
    ーの製造がこのバーに同軸に且つそのバーの一端に対し
    てほぼ同じ内径を有する補助厚肉中空シリカバーの一端
    を連結することで完成され、また、ガス成分混合物が補
    助バーの他端を通して補助バーの中に浸透される、こと
    を特徴とする光ファイバーのプレフォームを製造する方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項に記載された方法であって、こ
    の誘導炉がグラファイトまたはジルコンのサセプターを
    含むことを特徴とする光ファイバーのプレフォームを製
    造する方法。
  8. 【請求項8】 光ファイバーのプレフォームを製造する
    装置であって、誘導 炉と支持部と、 炉に対して支持部を相対的に交互に移動し、また、この
    相対移動の速度を制御する手段と、 厚肉の幾何学的に高精度の中空シリカバーを保持する手
    段であって、炉の両側で支持部に取り付けられ、バーが
    その炉を横断できるようにしている保持手段と、前記中
    空バーはその肉厚が少なくとも15mmであり、0.0
    1mm未満の公差の既知の基準精度の内径、0.01m
    m未満の公差の既知の基準精度の外径、および中空バー
    の内壁面と外壁面との間に約0.01もしくはそれ未満
    の優れた同心性を有し、 保持手段と同期回転され、バー軸線の回りにそのバーを
    回転させるために備えられている手段と、 シリカをその融点にまで加熱できる炉の温度を制御する
    手段と、 バーの内部でガス成分混合物を循環させる手段であっ
    て、相互反応によってバー内面にガラス質コーティング
    を形成し、このガラス質コーティングはしかる後に光フ
    ァイバーのコアーを形成するように意図されており、炉
    に助成されて、また、バーの汚れの除去の後に、バーの
    内面および外面の熱グレージング、このバーにおけるガ
    ラス質コーティングの蒸着、そしてバーの面積縮小を実
    施可能にさせる前記手段と、 を含んで構成された装置において、該装置がガス成分混
    合物の循環する下流側でバーを冷却する手段を更に含
    み、 冷却手段が、 冷却ブレードを備え、バーが横断する管状の本体と、 冷却ガスを給送するチャンネルであって、管状本体の内
    部に形成されてガスを管状本体内部へ給送するチャンネ
    ルと、 を含んで構成されたことを特徴とする光ファイバーのプ
    レフォームを製造する装置。
  9. 【請求項9】 請求項に記載された装置であって、こ
    れらの冷却手段が炉に固定されていることを特徴とする
    光ファイバーのプレフォームを製造する装置。
  10. 【請求項10】 請求項に記載された装置であって、
    冷却ガス給送チャンネルがガス成分混合物の循環の下流
    側で傾斜されていることを特徴とする光ファイバーのプ
    レフォームを製造する装置。
JP16309392A 1991-06-21 1992-06-22 光ファイバーのプレフォームを製造する方法および装置 Expired - Fee Related JP3353912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9107669A FR2677972B1 (fr) 1991-06-21 1991-06-21 Procede de fabrication de preformes pour fibres optiques et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
FR9107669 1991-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201740A JPH05201740A (ja) 1993-08-10
JP3353912B2 true JP3353912B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=9414146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16309392A Expired - Fee Related JP3353912B2 (ja) 1991-06-21 1992-06-22 光ファイバーのプレフォームを製造する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5318612A (ja)
EP (1) EP0519834B1 (ja)
JP (1) JP3353912B2 (ja)
DE (1) DE69207076T2 (ja)
FR (1) FR2677972B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701571B1 (fr) * 1993-02-15 1995-03-17 Georges Le Noane Guides optiques multicÓoeurs de grande précision et de petites dimensions et procédé de fabrication de ces guides.
US5397372A (en) * 1993-11-30 1995-03-14 At&T Corp. MCVD method of making a low OH fiber preform with a hydrogen-free heat source
FR2725712B1 (fr) * 1994-10-18 1996-12-13 Alcatel Fibres Optiques Procede d'amelioration geometrique d'un tube pour realisation de preforme
FR2742743A1 (fr) * 1995-12-20 1997-06-27 Alcatel Fibres Optiques Procede de fabrication d'une preforme de fibre optique
FR2746176B1 (fr) * 1996-03-14 1998-04-10 Dispositif d'injection de gaz non oxydant a l'interieur d'un four
KR0168009B1 (ko) * 1996-09-13 1999-10-15 김광호 광섬유 모재를 제조시 사용되는 냉각장치
US5868815A (en) * 1997-02-20 1999-02-09 Lucent Technologies Inc. Method of making an optical fiber by blowing on a preform tube to enhance collapse
FR2760450B1 (fr) * 1997-03-10 1999-04-16 France Telecom Procede de fabrication de preformes pour fibres optiques multicoeurs
NL1012616C2 (nl) * 1999-07-16 2001-01-17 Plasma Optical Fibre Bv Werkwijze ter vervaardiging van een voorvorm, alsmede vezel verkregen uit een dergelijke voorvorm.
NL1019076C2 (nl) * 2001-10-01 2003-04-02 Draka Fibre Technology Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een of meer glaslagen op het uitwendig oppervlak van een uit glas samengesteld staafvormig vormdeel, alsmede een daarvoor geschikte inrichting.
JP4022769B2 (ja) * 2003-11-20 2007-12-19 住友電気工業株式会社 ガラスパイプ加工方法
JP2006021978A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス体の加熱装置及びこれを用いた光ファイバ母材の製造方法
JP5349507B2 (ja) * 2011-01-26 2013-11-20 信越化学工業株式会社 ガラス旋盤
NL2006472C2 (en) 2011-03-25 2012-09-26 Draka Comteq Bv Method of manufacturing an optical fibre, preform and optical fibre.
RU2610608C2 (ru) * 2015-07-02 2017-02-14 Общество с ограниченной ответственностью "Элизиум" Ингибитор вспенивания поливинилхлорида
CN113735433B (zh) * 2018-08-08 2023-02-03 杭州富通通信技术股份有限公司 一种用于光纤制造的熔接设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3540870A (en) * 1968-05-07 1970-11-17 Us Air Force Apparatus for drawing and coating quartz glass fibers
JPS51146243A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hitachi Ltd Process for manufacturing optical fiber
DE2814380C3 (de) * 1978-04-04 1982-07-08 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Verfahren zur Herstellung optischer Glasfasern aus einem kollabierten Kieselglasrohr
US4257797A (en) * 1979-01-05 1981-03-24 Western Electric Optical fiber fabrication process
US4191545A (en) * 1979-03-02 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber fabrication process
US4233052A (en) * 1979-04-16 1980-11-11 Corning Glass Works Carbon coating for a starting member used in producing optical waveguides
US4402720A (en) * 1980-01-22 1983-09-06 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Process for preparing glass preform for optical fiber
US4302230A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High rate optical fiber fabrication process using thermophoretically enhanced particle deposition
US4412853A (en) * 1981-06-29 1983-11-01 Western Electric Company, Inc. Method of making optical waveguide fiber preform starter tubes
DE3222189A1 (de) * 1982-06-12 1984-01-26 Hans Dr.Rer.Nat. 5370 Kall Beerwald Plasmaverfahren zur innenbeschichtung von rohren mit dielektrischem material
US4576622A (en) * 1983-11-28 1986-03-18 Lothar Jung Manufacture of preforms for energy transmitting fibers
DE3440900A1 (de) * 1984-11-09 1986-05-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung einer vorform
US4597787A (en) * 1984-11-13 1986-07-01 Ispra Fibroptics Industries Herzlia Ltd. Manufacture of optical fibre preforms
FR2575151B1 (fr) * 1984-12-21 1991-08-30 France Etat Procede et dispositif de fabrication de preformes pour fibres optiques, et preformes obtenues par ce procede
FR2576693B1 (fr) * 1985-01-30 1989-02-17 Comp Generale Electricite Procede de fabrication d'un composant optique a gradient d'indice de refraction
JPS61205632A (ja) * 1985-03-06 1986-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 高純度ガラスパイプの製造方法
FR2589461B1 (fr) * 1985-10-31 1992-07-24 Fibres Optiques Ind Procede de fabrication d'elements etires a base de silice et elements obtenus
DE3619379A1 (de) * 1986-06-09 1986-12-18 Martin Prof. Dr.-Ing. 4630 Bochum Fiebig Verfahren und vorrichtungen zur herstellung von optischen glasgegenstaenden
FR2600327B1 (fr) * 1986-06-20 1992-04-17 Lenoane Georges Procede de fabrication de preformes pour fibres optiques et mandrin utilisable pour la mise en oeuvre de ce procede, application a la fabrication de fibres optiques monomodes
GB2192698B (en) * 1986-07-15 1990-06-20 Stc Plc Tube furnace
FR2621909B1 (ja) * 1987-10-16 1990-01-19 Comp Generale Electricite
FR2628730B1 (fr) * 1988-03-16 1990-06-29 France Etat Dispositif de fabrication de preformes pour fibres optiques
US5169422A (en) * 1991-04-11 1992-12-08 At&T Bell Laboratories Methods for heating elongated glass substrate

Also Published As

Publication number Publication date
FR2677972B1 (fr) 1996-12-06
US5318612A (en) 1994-06-07
DE69207076T2 (de) 1996-08-08
FR2677972A1 (fr) 1992-12-24
JPH05201740A (ja) 1993-08-10
EP0519834B1 (fr) 1995-12-27
DE69207076D1 (de) 1996-02-08
EP0519834A1 (fr) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353912B2 (ja) 光ファイバーのプレフォームを製造する方法および装置
US4090055A (en) Apparatus for manufacturing an optical fibre with plasma activated deposition in a tube
CA1201942A (en) Method of forming an optical waveguide fiber
US4292063A (en) Manufacture of an optical fiber preform with micro-wave plasma activated deposition in a tube
EP0111545B1 (en) Methods of and apparatus for straightening and configuring a preform tube from which lightguide fiber is drawn
US4388094A (en) Method and apparatus for producing tubular glass article
JPS60186429A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
US20110232332A1 (en) Ring plasma jet method and apparatus for making an optical fiber preform
US6519974B1 (en) Method for fabricating an optical fiber by simultaneous preform fusing and fiber drawing
JP4375902B2 (ja) 光ファイバープレフォームの製造方法
US4486214A (en) Methods of and apparatus for collapsing a preform tube into a preform from which lightguide fiber is drawn
US4576622A (en) Manufacture of preforms for energy transmitting fibers
US4312653A (en) Process for the production of a coated glass body
US8859057B2 (en) Device for applying electromagnetic microwave radiation in a plasma inside a hollow glass substrate tube, and method for manufacturing an optical preform
EP0072069B1 (en) Method of producing preforms for drawing optical fibres and apparatus for the continuous production of optical fibres
US4869743A (en) Method of manufacturing an optical fiber using a preform obtained by collapsing a tube
US6041623A (en) Process for fabricating article comprising refractory dielectric body
US4601740A (en) Methods of and apparatus for at least partially closing an end portion of an optical preform tube
WO1996016911A1 (en) Method and apparatus for producing optical fiber preform
KR100619342B1 (ko) 광섬유 제조방법
JP2003321238A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および装置
JP3858775B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
KR100251773B1 (ko) 광섬유 모재 오버 클래딩 제조장치
JP2016008165A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JPS597651B2 (ja) 光伝送用素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees