JP3353066B2 - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JP3353066B2
JP3353066B2 JP2000076578A JP2000076578A JP3353066B2 JP 3353066 B2 JP3353066 B2 JP 3353066B2 JP 2000076578 A JP2000076578 A JP 2000076578A JP 2000076578 A JP2000076578 A JP 2000076578A JP 3353066 B2 JP3353066 B2 JP 3353066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
anode electrode
metal powder
solution
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000076578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001262396A (ja
Inventor
昌弘 吉村
武 藤原
丞婉 宋
友亮 渡辺
亮 寺西
ハン キョー−ション
Original Assignee
東京工業大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京工業大学長 filed Critical 東京工業大学長
Priority to JP2000076578A priority Critical patent/JP3353066B2/ja
Priority to US09/810,781 priority patent/US6440292B2/en
Priority to EP01106733A priority patent/EP1134823A1/en
Publication of JP2001262396A publication Critical patent/JP2001262396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353066B2 publication Critical patent/JP3353066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/06Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by anodic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0428Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0483Processes of manufacture in general by methods including the handling of a melt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜形成方法に関
し、さらに詳しくは、携帯電子機器や電気自動車などの
分野における二次電池の分野などにおいて好適に用いる
ことのできる薄膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在使用されている薄膜作製法として
は、ゾルゲル法、CVD法、PVD法などがある。これ
らの方法は、加熱を伴う多段階プロセスであったり、高
真空状態を必要とするとともに、基板加熱やプラズマ発
生などの高エネルギー状態を要求する。したがって、装
置が大掛かりになってコスト高の問題や操作性の複雑化
などの問題が発生する。また、高エネルギー状態の発生
は、全地球的な環境保護や省資源、省エネルギーにも反
する。このため、このような高エネルギープロセスを伴
わない新規な薄膜作製法の出現が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な高エネルギープロセスや焼成を必要としない新規な化
合物薄膜の形成方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明の薄膜形成方法は、調整溶液中に金属粉末を加え
て反応溶液を作製するとともに、この反応溶液中にアノ
ード電極及びカソード電極を配置し、前記アノード電極
と前記カソード電極との間に所定の電圧を印加すること
により、前記アノード電極上に、前記調整溶液の構成元
素と前記金属粉末の構成元素とを含んでなる化合物の薄
膜を合成することを特徴とする。
【0005】本発明者らは、高エネルギープロセスを必
要としない新規な薄膜作製法を開発すべく鋭意検討行っ
た。その結果、所定の物質が溶解してなる調整溶液中に
所定の金属粉末を加えて反応溶液を作製し、この反応溶
液中に所定の電圧を印加すると、前処理や加熱などを行
っていないアノード電極上において、前記調整溶液の構
成元素と前記金属粉末の構成元素とを含んでなる化合物
の薄膜が形成されていることを見出した。そして、この
薄膜は結晶性を示すことから、前記アノード電極上にお
いて前記構成元素が互いに反応・合成して形成されてい
ることを見出した。
【0006】一方、金属粉末又は金属化合物粉末を用い
ることなく、形成すべき薄膜の構成元素を含んでなる調
整溶液のみを用いた場合においては、アノード電極上に
薄膜は形成されないか、あるいは形成速度が極めて遅か
った。すなわち、本発明は所定の調整溶液と所定の金属
粉末又は金属化合物粉末とから反応溶液を作製し、この
反応溶液を使用することによって、これらの構成元素を
含んでなる化合物の薄膜がアノード電極上に形成される
ものである。本発明は、このような事実の発見に基づい
てなされたものである。
【0007】また、本発明の好ましい態様によれば、前
記アノード電極の、前記カソード電極の対向する側の面
上に多孔質材料からなる基板を配置する。すると、前記
調整溶液及び前記金属粉末の、前記薄膜構成元素が前記
基板中を自由に通過し、これら構成元素が前記基板の表
面に到達するようになる。このため、前記基板の表面に
おいてこれら構成元素が直接化合して、前記基板の表面
に前記構成元素からなる化合物の薄膜が形成される。
【0008】さらに電圧が印加されず、電流が流れてい
ない反応溶液の部分においては、調整溶液及び金属粉末
などからの薄膜構成元素が反応しない。したがって、前
記アノード電極を所定の形状にパターン化しておくこと
により、このパターンに応じた薄膜を前記基板上に合成
して形成することができる。
【0009】このように本発明の薄膜形成方法によれ
ば、高エネルギープロセスを必要とすることなく、アノ
ード電極上又は多孔質の基板上に、前処理などを必要と
することなく薄膜を合成・形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に則して詳細に説明する。本発明によれば、高エネルギ
ープロセスを必要とすることなく薄膜を形成することが
できるが、加熱処理などのエネルギー付与プロセスを全
く排除するものではない。好ましくは、反応溶液を60
〜300℃、さらに好ましく100〜200℃に加熱す
る。これによって、反応溶液、すなわち調整溶液及び金
属粉末の種類によらずに、アノード電極又は多孔質の基
板上に均一な薄膜を形成することができるとともに、薄
膜の緻密性を増すことができる。
【0011】従来の湿式成膜法、例えばゾルーゲル法に
おいては、溶液から膜を形成した後に乾燥し、さらに5
00〜800℃に加熱することによってはじめて化合物
が合成され、結晶化した膜となる。すなわち、このよう
な方法においては、高温での焼成が不可欠となる。ま
た、上記CVD法などにおいては、通常基板を500〜
800℃に加熱するため、本発明における蒸気加熱処理
は、これら高エネルギープロセスと比較するとエネルギ
ー的に十分低いことが分かる。
【0012】また、アノード電極及びカソード電極間に
印加する電圧についても、本発明にしたがってアノード
電極又は多孔質基板上に均一な薄膜を形成することがで
きれば特には限定されない。しかしながら、これら電極
間に流れる電流密度が0.01〜10mA/cmとな
るような大きさの電圧を印加することが好ましい。これ
によって、調整溶液及び金属粉末の種類によらず、均一
な薄膜を形成するに足る濃度の前記薄膜の構成元素が解
離するようになる。
【0013】また、本発明においては、反応溶液を必ず
しも静止させておくことは要求されず、0.1〜100
mL/分の流量で流しておくこともできる。いずれの場
合においても、本発明に従うことにより均一な薄膜を合
成し、形成することができる。
【0014】調整溶液及び金属粉末の種類は、形成すべ
き薄膜の種類に応じて決定される。また、調整溶液濃度
並びに金属粉末量についても、薄膜の形成速度及び膜厚
などに応じて決定される。
【0015】なお、本発明における金属粉末とは、平均
粒径が0.01〜100μmのものをいう。
【0016】また、一対の電極は、カーボン、白金、コ
バルトなど公知の電極材料から構成することができる。
さらに、多孔質の基板は、テフロン、紙、布などから構
成することができる。多孔質基板上に薄膜を形成する場
合、上述したように、アノード電極をパターン化してお
くことにより、このパターン形状に対応した薄膜を形成
することができる。パターン形状としては、点状、格子
状、及び櫛形状など必要に応じて任意の形状に作製する
ことができる。
【0017】本発明の方法は、リチウムイオン二次電池
の電極材料であるLiCoOなどのコバルト系酸化物
薄膜ややバナジウム系酸化物薄膜、マンガン系酸化物薄
膜、鉄系酸化物薄膜、及び蛍光体や発光材料であるタン
グステン系酸化物薄膜やモリブデン系酸化物薄膜に対し
て好ましく用いることができるが、これらに限定される
ものではない。なお、このような酸化物薄膜を形成する
場合、前記反応溶液中に酸化剤を含有させておくことも
できる。酸化剤としては、Na、H
どの公知のものを例示することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の薄膜合成方法を実施例に基づ
いて具体的に説明する。 (実施例1) 蒸留水にLiOH・HOを溶解して水酸化リチウム濃
度が7mol/Lの調整溶液を作製した。そして、この
調整溶液の300mLに対して平均粒径2μmのCo金
属粉末を0.2g加え、反応溶液を作製した。次いで、
上記反応溶液をオートクレーブ中に入れるとともに、2
00℃に加熱した。そして、上記反応溶液中にアノード
電極及びカソード電極として、白金電極を対向させて配
置した。この白金電極間に3Vの電圧を印加して前記反
応溶液中に電流密度2.5mA/cmの電流が流れる
ようにした。
【0019】この状態を2時間保持した後、前記白金電
極を取り出し、アノード電極側の白金電極の表面をX線
回折により調べた。結果を図1に示す。図1から明らか
なように、白金電極の表面からはLiCoOに起因す
る結晶ピークが観察される。すなわち、前記白金電極上
には、調整溶液の構成元素であるLiと金属粉末の構成
元素であるCoとが合成してなる結晶性のLiCoO
が形成されていることが分かる。
【0020】(実施例2) 調整溶液の水酸化リチウム濃度を5mol/Lとし、反
応溶液中の電流密度が0.05mA/cmとした以外
は、実施例1と同様にして実施した。次いで、実施例1
と同様にしてアノード電極側の白金電極表面をX線回折
により調べた。結果を図2に示す。図2から明らかなよ
うに、この場合においても前記白金電極上には、調整溶
液の構成元素であるLiと金属粉末の構成元素であるC
oとが合成してなる結晶性のLiCoOが形成されて
いることが分かる。
【0021】以上、発明の実施の形態に則して本発明を
説明してきたが、本発明の内容は上記に限定されるもの
ではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいて、あ
らゆる変形や変更が可能である。例えば、上記実施例に
おいては、調整溶液として蒸留水中にLiOH・H
一種のみを溶解させたものを用いている。しかしなが
ら、形成すべき薄膜の組成などに応じて2種以上の物質
を溶解させることもできる。同様に、2種以上の金属粉
末を用いることもできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来のCVD法やPVD法などのように高温基板加熱やプ
ラズマの発生などを必要とすることなく、アノード電極
又は多孔質の基板上に薄膜を合成して形成することがで
きる。すなわち、高エネルギープロセスを必要としない
新規な薄膜形成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の薄膜形成方法により合成したLiC
oO薄膜のX線回折スペクトルを示す図である。
【図2】 本発明の薄膜形成方法により合成した他のL
iCoO薄膜のX線回折スペクトルを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺西 亮 神奈川県横浜市緑区長津田3−24−34 松美荘201号 (72)発明者 キョー−ション ハン 大韓民国 テジョン ヨウソン グー シンソン ドン ハンウール アパート メント 109−304 (56)参考文献 特開2001−329395(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 9/06 C25D 15/02 H01M 4/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整溶液中に金属粉末又は金属化合物粉
    末を加えて反応溶液を作製するとともに、この反応溶液
    中にアノード電極及びカソード電極を配置し、前記アノ
    ード電極と前記カソード電極との間に所定の電圧を印加
    することにより、前記アノード電極上に、前記調整溶液
    の構成元素と前記金属粉末又は前記金属化合物粉末の構
    成元素とを含んでなる薄膜を合成することを特徴とす
    る、薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】 前記反応溶液を60〜300℃に加熱保
    持することを特徴とする、請求項1に記載の薄膜形成方
    法。
  3. 【請求項3】 前記アノード電極の、少なくとも前記カ
    ソード電極と対向する側の面上に、多孔質材料からなる
    基板を配置し、この基板上に前記薄膜を合成することを
    特徴とする、請求項1又は2に記載の薄膜作製方法。
  4. 【請求項4】 前記アノード電極は所定の形状にパター
    ン化されてなり、前記薄膜は前記アノード電極のパター
    ンに対応してパターン状に合成されることを特徴とす
    る、請求項1〜3のいずれか一に記載の薄膜形成方法。
  5. 【請求項5】 前記調整溶液は蒸留水にLiOH・H
    Oを溶解した水溶液であり、前記金属粉末はCo金属粉
    末であって、前記薄膜はLi及びCoを含んでなる酸化
    物薄膜であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    か一に記載の薄膜形成方法。
JP2000076578A 2000-03-17 2000-03-17 薄膜形成方法 Expired - Lifetime JP3353066B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076578A JP3353066B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 薄膜形成方法
US09/810,781 US6440292B2 (en) 2000-03-17 2001-03-16 Method for forming a thin film
EP01106733A EP1134823A1 (en) 2000-03-17 2001-03-16 A method for forming a thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076578A JP3353066B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262396A JP2001262396A (ja) 2001-09-26
JP3353066B2 true JP3353066B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18594299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076578A Expired - Lifetime JP3353066B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 薄膜形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6440292B2 (ja)
EP (1) EP1134823A1 (ja)
JP (1) JP3353066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10651469B2 (en) 2016-07-21 2020-05-12 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery comprising positive electrode active material for synthesis of lithium cobalt oxide and preparation method thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407211B2 (ja) * 2003-09-02 2010-02-03 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
PL3172169T3 (pl) * 2014-07-22 2022-01-10 Xerion Advanced Battery Corp. Litowane tlenki metali przejściowych
US20190100850A1 (en) 2017-10-03 2019-04-04 Xerion Advanced Battery Corporation Electroplating Transitional Metal Oxides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520780A (en) 1967-05-11 1970-07-14 Xerox Corp Magnesium electrodeposition
JPH01139785A (ja) 1987-11-27 1989-06-01 Permelec Electrode Ltd 電極触媒及びその製造方法
US5597661A (en) 1992-10-23 1997-01-28 Showa Denko K.K. Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
JP3387314B2 (ja) * 1996-04-26 2003-03-17 松下電器産業株式会社 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH10326619A (ja) * 1997-03-27 1998-12-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10651469B2 (en) 2016-07-21 2020-05-12 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery comprising positive electrode active material for synthesis of lithium cobalt oxide and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1134823A1 (en) 2001-09-19
US20010054555A1 (en) 2001-12-27
JP2001262396A (ja) 2001-09-26
US6440292B2 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sides et al. A high-rate, nanocomposite LiFePO4∕ carbon cathode
Aurbach et al. Progress in rechargeable magnesium battery technology
Oh et al. Nickel oxalate dihydrate nanorods attached to reduced graphene oxide sheets as a high-capacity anode for rechargeable lithium batteries
US20050079414A1 (en) Process for producing an electrode material for a rechargeable lithium battery, an electrode structural body for a rechargeable lithium battery, process for producing said electrode structural body, a rechargeable lithium battery in which said electrode structural body is used, and a process for producing said rechargeable lithium battery
TWI564271B (zh) 用以製備磷酸鋰鐵奈米粉末之方法
JP2000306584A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JPH10321224A (ja) リチウム電池正極材及びその製造方法
Kuk et al. Properties of a new type of cathode for molten carbonate fuel cells
JP7348600B2 (ja) ナトリウムイオン二次電池正極活物質、ナトリウムイオン二次電池用正極材料、ナトリウムイオン二次電池用正極、及び、ナトリウムイオン二次電池
CN109155408A (zh) 负极活性物质、混合负极活性物质材料、及负极活性物质的制备方法
JP2019529329A (ja) ナトリウム鉄(ii)‐ヘキサシアノ鉄(ii)酸塩材料の製造方法
Shuai et al. Electrochemically Modulated LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 Cathodes for Lithium‐Ion Batteries
Cetinkaya et al. A different method for producing a flexible LiMn 2 O 4/MWCNT composite electrode for lithium ion batteries
Sun et al. Comparative studies of the electrochemical and thermal stability of two types of composite lithium battery electrolytes using boron‐based anion receptors
Patra et al. Microwave-assisted synthesis of tin sulfide nanoflakes and their electrochemical performance as Li-inserting materials
Kumar et al. Precise control of morphology of ultrafine LiMn 2 O 4 nanorods as a supercapacitor electrode via a two-step hydrothermal method
CN109155409A (zh) 负极活性物质、混合负极活性物质材料、及负极活性物质的制备方法
Wang et al. Facile fabrication of selenium (Se) nanowires for enhanced lithium storage in Li-Se battery
Tamin et al. Effects of sintering temperature on the structure and electrochemical performance of Mg 2 SiO 4 cathode materials
US10056218B1 (en) Graphene/graphite-based filament for thermal ionization
Ni et al. Fabrication of VO2 (B) nanobelts and their application in lithium ion batteries
JP3353066B2 (ja) 薄膜形成方法
Koike et al. Preparation and performances of highly porous layered LiCoO2 films for lithium batteries
JP5754288B2 (ja) 蓄電デバイス用電極材料、蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極材料の製造方法
Yang et al. The influence of Li sources on physical and electrochemical properties of LiNi 0.5 Mn 1.5 O 4 cathode materials for lithium-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3353066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term