JP3352166B2 - 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット - Google Patents

電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット

Info

Publication number
JP3352166B2
JP3352166B2 JP20689693A JP20689693A JP3352166B2 JP 3352166 B2 JP3352166 B2 JP 3352166B2 JP 20689693 A JP20689693 A JP 20689693A JP 20689693 A JP20689693 A JP 20689693A JP 3352166 B2 JP3352166 B2 JP 3352166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
electrophotographic
photosensitive member
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20689693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743920A (ja
Inventor
正人 田中
秀幸 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20689693A priority Critical patent/JP3352166B2/ja
Publication of JPH0743920A publication Critical patent/JPH0743920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352166B2 publication Critical patent/JP3352166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは電荷発生層と電荷輸送層を有する積層型の
電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置
ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを主成分とする感光
層を有する無機系電子写真感光体が広く用いられてき
た。
【0003】一方、有機光導電性化合物を主成分とする
感光層を有する電子写真感光体は近年注目を集めてい
る。
【0004】このような有機系感光体としては、ポリ−
N−ビニルカルバゾールに代表される光導電性ポリマー
およびこれと2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
ンなどのルイス酸とから形成される電荷移動錯体を主成
分とする感光層を有する電子写真感光体は既に実用化さ
れている。
【0005】しかし、この電子写真感光体は感度および
耐久性において必ずしも満足できるものではない。
【0006】一方、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそ
れぞれ別個の物質に分担させた機能分離型電子写真感光
体が、従来の有機電子写真感光体の欠点とされていた感
度や耐久性に著しい改善をもたらした。
【0007】このような機能分離型電子写真感光体は、
電荷発生物質、電荷輸送物質の各々の材料の材料選択範
囲が広く、任意の特性を有する電子写真感光体を比較的
容易に製造し得るという利点を有している。
【0008】特に電子写真感光体が複写機のみならず、
近年ではレーザービームプリンター、LEDプリンター
などに用いられるようになるにつれ、使用する光源の発
光波長に合った分光感度域を設定するためには機能分離
型が適している。
【0009】電荷発生物質としては種々のアゾ顔料、フ
タロシアニン顔料、多環キノン顔料、シアニン色素、ス
クエアリック酸染料、ピリリウム塩系色素などが知られ
ている。
【0010】中でもアゾ顔料は耐光性が強い、電荷発生
能力が大きい、材料合成が容易などの点から多くの構造
が提唱されてきた。
【0011】例えば本発明における電荷発生物質に類似
のジスアゾ顔料として特開昭56−116040号公
報、特開昭57−182747号公報、特開昭58−4
9952号公報、特開昭58−l15447号公報、特
開昭59−72448号公報、特開昭59−15584
8号公報、特開昭58−115445号公報、特開昭5
8−115446号公報、特開昭59−7365号公報
などに記載され公知である。
【0012】ここで電荷発生物質として用いられるアゾ
顔料に要求されることは、(i)熱、光に対して安定で
あること、(ii)分散状態で電荷発生能を示すもので
は、分散が容易であることおよび分散液の経時変化の少
ないこと、(iii)電荷発生能が温度により変化しな
いこと、(iv)繰り返し使用時において特性の変化の
ないこと、(v)用いる光源に対して有効な分光感度域
を有していること、(vi)電荷輸送物質が限定されな
いことなどが挙げられる。
【0013】これらの要求を高いレベルで満足すること
が実用上最も重要なことである。
【0014】前述の公知顔料の中には上記要求の一部は
満足するものの、全てを高いレベルで満足するものはな
かった。
【0015】さて、電荷輸送物質としてはヒドラゾン化
合物、ピラゾリン化合物、スチルベン化合物、トリアリ
ールメタン化合物、アリールアミン化合物などが知られ
ている。
【0016】これらの化合物に要求されることは、
(i)光、熱に対して安定であること、(ii)コロナ
放電により発生するオゾン、NOx、硝酸などに対して
安定であること、(iii)高い電荷輸送能を示すこ
と、(iv)有機溶剤、結着剤との相溶性が高いことな
どが挙げられる。
【0017】前述の公知アゾ顔料と電荷輸送物質との組
合せの例としては、例えば特開昭58−18636号公
報、特開昭57−204551号公報、特開昭59−4
4050号公報、特開昭59−44051号公報、特開
昭59−157644号公報、特開昭60−24549
号公報、特開昭60−24550号公報、特開昭60−
24551号公報、特開昭60−24552号公報など
の記載が挙げられる。
【0018】これらの組合せによる電子写真感光体は繰
り返し使用時における電位変動は少ないものの使用環境
の変化による画像の劣化が見られるなど、画像特性上大
きな欠点を有しているものが多く、実際の使用上問題と
なっている。
【0019】また、特開平2−l13258号公報に記
載されているアゾ顔料と、スチリル化合物との組み合せ
ば、繰り返し使用時の電位変動、使用環境(温度、湿
度)の変化による画像の劣化が少ないものの、感度およ
びフォトメモリーの点で必ずしも満足できるものではな
かった。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電荷
発生層と電荷輸送層とを有する電子写真感光体におい
て、レーザーダイオード発振波長域のような長波長域で
も十分な高感度特性を有する電子写真感光体を提供とす
ること、フォトメモリーが小さく繰り返し使用時の電位
が安定に維持され、かつ、使用環境(温度、湿度)によ
らず安定した電位特性と画像特性を示す電子写真感光体
を提供すること、顔料、コロナ放電により発生するオゾ
ン、NOx、硝酸などに対して安定な電子写真感光体を
提供することにある。
【0021】また、本発明の目的は、上記電子写真感光
体を有する電子写真装置および装置ユニットを提供する
ことにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、導
電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写
真感光体において、該電荷発生層が下記一般式〔1〕
【0023】
【化4】
【0024】(式中、A1およびA2は同一または異なる
一般式〔3〕〜〔6〕で示されるカプラー残基を示す)
【0025】
【化5】
【0026】(式中、Xはベンゼン環と縮合して置換基
を有してもよいベンズカルバゾール環を形成するのに必
要な残基を示す。R 4 、R 5 およびR 6 、R 7 は、水素原
子、置換 基を有してもよいアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基または複素環基を示し、R 4 、R 5 および
6 、R 7 は共に窒素原子を結合して窒素原子を環内に含
む環状アミノ基を形成してもよい。R 8 およびR 9 は水素
原子、置換基を有してもよいアルキル基、アリール基、
アラルキル基または複素環基を示す。Zは、酸素原子ま
たは硫黄原子を示し、nは0または1を示す。) で示されるジスアゾ顔料を含有し、かつ該電荷輸送層が
下記一般式〔2〕
【0027】
【化6】
【0028】(式中、Ar1およびAr2は置換基を有し
てもよいアリール基または複素環基を示し、R1および
2は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置
換基を有してもよいアラルキル基または置換基を有して
もよいアリール基を示し、R3は水素原子、ハロゲン原
子、水酸基、置換基を有してもよいアルキル基、置換基
を有してもよいアルコキシ基を示す) で示されるフルオレン化合物を含有することを特徴とす
る電子写真感光体である。
【0029】また、本発明は、上記電子写真感光体を有
する電子写真装置および装置ユニットである。
【0030】上記表現のアルキル基としてはメチル、エ
チル、プロピルなどの基、アリール基としてはフェニ
ル、ナフチル、アンスリルなどの基、アラルキル基とし
てはべンジル、フェネチルなどの基、複素環基として
は、ピリジル、チオニル、チアゾイル、カルバゾイル、
ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリルなどの基が挙げ
られ、窒素原子を環内に含む環状アミノ基としては、ピ
ロール、ピロリン、ピリジン、インドール、インドリ
ン、カルバゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピラゾ
リン、オキサジン、フェノキサジンなどが挙げられる。
【0031】また置換基としては、メチル、エチル、プ
ロピルなどのアルキル基、フッ素、塩素、臭素ヨウ素
などのハロゲン原子、アセチル、ベンジルなどのアシル
基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのアルキルア
ミノ基、フェニルカルバモイル基、ニトロ基、シアノ
基、トリフルオロメチル基などのハロメチル基などが挙
げられる。
【0032】一般式〔3〕および〔5〕中のZは、酸素
原子または硫黄原子を表し、nは0または1を表す。
【0033】本発明においては、一般式〔2〕中、A
1およびAr2が4−メチルフェニル基であることが好ま
しく、R1およびR2はメチル基およびエチル基であるこ
とが好ましい。
【0034】本願発明で用いられる、一般式〔3〕,
〔4〕,〔5〕または〔6〕で示され、式中のXがベン
ゼン環と縮合してベンズカルバゾールを形成しているカ
プラーを用いた顔料は、その波長域近赤外領域付近ま
で広がるため、半導体レーザー用の電荷発生物質として
好ましい。
【0035】以下に一般式〔1〕で示されるジスアゾ顔
料、および一般式〔2〕で示されるフロオレン化合物の
代表例を列挙するが、一般式〔1〕のジスアゾ顔料、お
よび一般式〔2〕のフルオレン化合物はこれらに限定さ
れるものではない。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【化7】
【0041】
【化8】
【0042】
【化9】
【0043】
【化10】
【0044】
【化11】
【0045】
【化12】
【0046】
【化13】
【0047】
【化14】
【0048】
【化15】
【0049】
【化16】
【0050】
【化17】
【0051】
【化18】
【0052】
【化19】
【0053】
【化20】
【0054】
【化21】
【0055】
【化22】
【0056】
【化23】
【0057】
【化24】
【0058】次に本発明の電子写真感光体について更に
詳細に説明する。
【0059】電荷発生層は、十分な吸光度を得るため
に、できる限りの一般式〔1〕で示すジスアゾ顔料を含
有し、かつ、発生した電荷キャリヤーの飛程を短くする
ために薄膜層、例えば5μm以下、好ましくは0.01
〜1μmの膜厚の薄膜層とすることが望ましい。
【0060】電荷発生層は一般式〔1〕で示すジスアゾ
顔料を適当なバインダーに分散させ、これを導電性支持
体上に塗工することによって形成でき、また、真空蒸着
装置により蒸着膜を形成することができる。
【0061】塗工にとって形成する際に用いるバインダ
ーとしては、広範な絶縁性樹脂から選択でき、また、ポ
リ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン
やポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選
択できる。
【0062】好ましくはポリビニルブチラール、ポリビ
ニルベンザール、ポリアリレート(ビスフェノールAと
フタル酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、ポリアクリルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリ
ジン、セルロース系樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹
脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドンなどが挙げられる。
【0063】電荷発生層中に含有する樹脂は80重量%
以下、好ましくは40重量%以下が適している。
【0064】これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種
類によって異なり、また電荷輸送層や下引層を溶解しな
い種類から選択することが好ましい。
【0065】具体的には、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、メチル
エチルケトン、シクロヘキサンなどのケトン類、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレン
グリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホルム、
塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリク
ロロエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素あるいは
ベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、クロロベ
ンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族化合物などを用
いることができる。
【0066】塗工方法としては浸漬コーティング法、ス
プレーコーティング法、スピンナーコーティング法、ビ
ードコーティング法、マイヤーバーコーティング法、ブ
レートコーティング法、ローラーコーティング法、カー
テンコーティング法などの塗工方法が採用できる。
【0067】乾燥は室温における指触乾燥後、加熱乾燥
する方法が好ましい。加熱乾燥は30〜200℃の温度
範囲で5分〜2時間の範囲で静止または送風下で行な
う。
【0068】電荷輸送層は、電荷発生層と電気的に接続
されており、電界の存在下で電荷発生層から注入された
電荷キャリアーを受け取るとともに、これらの電荷キャ
リヤーを表面まで輸送できる機能を有している。この
際、電荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていてもよ
く、またその下に積層されていてもよい。
【0069】電荷輸送層は、一般式〔2〕で示すフルオ
レン化合物を適当なバインダーと共に溶解し、これを塗
布して形成される。
【0070】バインダーとしては、例えばアクリル樹
脂、ポリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリ
マー、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、
ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機
光導電性ポリマーなどが挙げられる。
【0071】電荷輸送層は電荷キャリアーを輸送できる
限界があるので、必要以上に膜厚を厚くすることはでき
ない。一般的には5〜35μmであるが、好ましい範囲
は8〜30μmである。
【0072】塗工によって電荷輸送層を形成する際に、
前述したような適当な方法を採用できる。
【0073】電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からな
る電子写真感光体は、導電性支持体上に設けられる。
【0074】導電性支持体としては支持体自体が導電性
を有するもの、例えばアルミニウム、アルミニウム合金
などの金属や合金を用いることができ、その他にアルミ
ニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸化ス
ズ、酸化インジウム−酸化スズ合金などを真空蒸着法に
よって塗膜形成された層を有するプラスチック、導電性
粒子(例えばカーボンブラック、銀粒子など)を適当な
バインダーとともにプラスチックや前記金属支持体の上
に被覆した導電性支持体、導電性粒子をプラスチックや
紙に含浸した導電性支持体や導電性ポリマーを有するプ
ラスチックなどが挙げられる。
【0075】導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー
機能と接着機能を有する下引層を設けることもできる。
【0076】下引層はカゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ニトロセルロース、エチレン−アクリル酸コポリマ
ー、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610、共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロン
など)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムな
どによって形成できる。
【0077】下引層の膜厚は0.1〜5μm、好ましく
は0.5〜3μmが適当である。
【0078】更にこれらの感光層を外部の衝撃から保護
するために感光層の表面に薄い樹脂層や導電性粒子を分
散した樹脂層を保護層として設けても良い。
【0079】なお前記一般式〔1〕で示されるジスアゾ
顔料を電荷発生物質として用いる場合、その目的に応じ
て他の電荷発生物質と混合して用いることも可能である
し、電荷輸送物質も一般式〔2〕で示されるフルオレン
化合物と他の電荷輸送物質と組み合わせて用いることも
できる。
【0080】本発明の電子写真感光体は、複写機の他、
レーザーダイオードプリンターに用いることで性能を十
分に生かすことができ、また、LEDプリンター、液晶
プリンター、レーザー製版などの電子写真応用分野にも
広く利用できる。
【0081】図2に本発明の電子写真感光体を用いた転
写式電子写真装置の概略構成例を示す。
【0082】図において、2−1は像担持体としてのド
ラム型感光体であり軸2−1aを中心に矢印方向に所定
の周速度で回転駆動される。該感光体2−1はその回転
過程で帯電手段2−2によりその周面に正または負の所
定電位の均一帯電を受け、次いで露光部2−3にて不図
示の像露光手段により光像露光L(スリット露光・レー
ザービーム操作露光など)を受ける。これにより感光体
周面に露光像に対応した静電潜像が順次形成されてい
く。
【0083】その静電潜像はついで現像手段2−4でト
ナー現像されその現像像が転写手段2−5により不図示
の給紙部から感光体2−1と転写手段2−5との間に感
光体2−1の回転と同期取りされて給送された転写材P
の面に順次転写されていく。
【0084】像転写を受けた転写材Pは感光体面から分
離されて像定着手段2−8へ導入されて像定着を受けて
複写物(コピー)として機外ヘプリントアウトされる。
【0085】像転写後の感光体2−1の表面はクリーニ
ング手段2−6にて転写残りトナーの除去を受けて清浄
面化され、更に前露光手段2−7により除電処理されて
繰り返して像形成に使用される。
【0086】感光体2−1の均一帯電手段2−2として
はコロナ帯電装置が一般に広く使用されている。また転
写装置2−5もコロナ転写手段が一般に広く使用されて
いる。電子写真装置としては、上述の感光体や現像手
段、クリーニング手段などの構成要素のうち、複数のも
のを装置ユニットとして一体に結合して構成し、このユ
ニットを装置本体に対して着脱自在に構成しても良い。
例えば、帯電手段、現像手段およびクリーニング手段の
少なくとも1つを感光体とともに一体に支持してユニッ
トを形成し、装置本体に着脱自在の単一ユニットとし、
装置本体のレールなどの案内手段を用いて着脱自在の構
成にしても良い。このとき、上記の装置ユニットの方に
帯電手段および/または現像手段を伴って構成しても良
い。
【0087】光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプ
リンターとして使用する場合には、原稿からの反射光や
透過光を感光体に照射すること、あるいは、センサーで
原稿を読取り信号化し、この信号に従ってレーザービー
ムの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シャッター
アレイの駆動を行い感光体に光を照射することなどによ
り行われる。
【0088】ファクシミリのプリンターとして使用する
場合には、光像露光Lは受信データをプリントするため
の露光になる。図3はこの場合の1例をブロック図で示
したものである。
【0089】コントローラ3−11は画像読取部3−1
0とプリンター3−19を制御する。コントローラ3−
11の全体はCPU3−17により制御されている。画
像読取部からの読取データは、送信回路3−13を通し
て相手局に送信される。相手局から受けたデータは受信
回路3−12を通してプリンター3−19に送られる。
画像メモリには所定の画像データが記憶される。プリン
ターコントローラ3−18はプリンター3−19を制御
している。3−14は電話である。
【0090】回線3−15から受信された画像(回線を
介して接続されたリモート端末からの画像情報)は、受
信回路3−12で復調されたのち、CPU3−17は画
像情報の複合処理を行い順次画像メモリ3−16に格納
される。そして、少なくとも1ページの画像がメモリ3
−16に格納されると、そのページの画像記録を行う。
CPU3−17は、メモリ3−16より1ページの画像
情報を読み出しプリンターコントローラ3−18に複合
化された1ページの画像情報を送出する。プリンターコ
ントローラ3−18は、CPU3−17からの画像情報
を受け取るとそのページの画像情報記録を行うべく、プ
リンター3−19を制御する。
【0091】なお、CPU3−17は、プリンター3−
19による記録中に、次のページの受信を行っている。
【0092】以上の様に、画像の受信と記録が行われ
る。
【0093】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。
【0094】(実施例1) アルミ板上に0.3μmの塩化ビニル−無水マレイン酸
−酢酸ビニルコポリマーを用いた下引層を形成した。
【0095】次に、例示顔料G−の5gをシクロヘキ
サノン95mlにビスフェノールZ型ポリカーボネート
樹脂(粘度平均分子量3万)2gを溶かした液に加えサ
ンドミルで20時間分散した。
【0096】この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が
0.2μmとなるようにマイヤーバー塗布し、乾燥して
電荷発生層を形成した。
【0097】次に、例示フルオレン化合物T−(3)を
5gとビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂(粘度
平均分子量3万)5gをクロロベンゼン70mlに溶解
し、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が20μmと
なるようにマイヤーバー塗布し、乾燥して電荷輸送層を
形成した。
【0098】得られた感光体をレーザービームプリンタ
ー(商品名:LBP−SX,キノン製)の改造機のシ
リンダーに貼り付けて暗部電位が−700(V)になる
ように帯電設定し、これに波長680nmのレーザー光
を照射して−700(V)の電位を−100(V)まで
下げるのに必要な光量を測定し感度とした。さらに20
μJ/cm2の光量を照射した場合の電位を残留電位V
rとして測定した。その結果を下記に示す。
【0099】 感度 0.27(μJ/cm2) 残留電位Vr 5(−V) 次にこの感光体を用いて湿度10%、気温50℃、湿度
50%、気温18℃および湿度80%、気温35℃の三
環境においてそれぞれ暗部電位−700(V)、明部電
位−100(V)に設定した状態で連続3000枚の通
紙耐久試験を行って耐久後の暗部、明部の電位の測定お
よび画像の評価を行ったところ、いずれの環境でも耐久
後において、初期と同等の良好な画像が得られた。
【0100】なお、図1に実施例1で用いた電子写真感
光体の分光感度の最大値を100とした場合の分光感度
の分布を示す。
【0101】このように、本発明の電子写真感光体は6
60〜700nm付近の長波長領域において安定した高
感度特性を発現するものである。
【0102】(実施例2〜) 例示顔料と例示フルオレノン化合物を組み合せ実施例1
と同様にして電子写真感光体を作成した。
【0103】これらの感光体を実施例1と同様にレーザ
ービームプリンター(商品名:LBP−SX,キノン
製)の改造機のシリンダーに貼り付けて暗部電位が−7
00(V)になるように帯電設定し、これに680nm
のレーザー光を照射して−700(V)の電位を−10
0(V)まで下げるのに必要な光量E△600を測定し
た。更に20μJ/cm2の光量を照射した場合の電位
を残留電位Vrとして測定した。
【0104】またこれらの感光体を暗部電位−700
(V)明部電位−200(V)に設定し直した後連続5
000枚の通紙耐久を行って、初期と5000枚後の暗
部電位と明部電位の変動量△VDおよび△VLを測定し
た。これらの結果を表1に示す。
【0105】
【表5】
【0106】(比較例1〜6) 実施例2〜のフルオレン化合物の代わりに下記構造の
化合物H−1、H−2、H−3、H−4、H−5、H−
6を電荷輸送物質として用いた以外は実施例2〜と同
様にして比較感光体を作成し、評価した。その結果を表
2に示す。
【0107】
【化25】
【0108】
【化26】
【0109】
【表6】
【0110】(実施例11) 実施例1,3,7で作成した感光体に白色けい光灯を用
いて1500Luxの光を5分間照射し、照射5分後の
暗部電位と光を照射前の暗部電位との差〔△VPM〕を測
定して、フォトメモリーの評価を行った。
【0111】(比較例7,8) 比較例1,2で作成した感光体を用いた以外には実施例
と同様に評価を行った。
【0112】以上の結果を表11に示す。
【0113】
【表7】
【0114】以上表1〜3の結果により明らかな様に本
発明の感光体は感度、残留電位、繰り返し特性およびフ
ォトメモリーにおいて、極めて優れた特性を有している
ことがわかる。
【0115】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、長波長
領域において高い感度を有し、繰り返し使用や環境の変
動によらず、安定して優れた電位特性を示す高耐久な電
子写真感光体、それを用いた電子写真装置および装置ユ
ニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いた電子写真感光体の分光感度の
分布図である。
【図2】本発明の転写式電子写真装置の概略構成図であ
る。
【図3】電子写真装置をプリンターとして使用したファ
クシミリのブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−230255(JP,A) 特開 昭59−157644(JP,A) 特開 昭63−316868(JP,A) 特開 平2−113258(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層を有する電子写真感光体において、該電荷発生層が下
    記一般式〔1〕 【化1】 (式中、A1およびA2は同一または異なる一般式〔3〕
    〜〔6〕で示されるカプラー残基を示す) 【化2】 (式中、Xはベンゼン環と縮合して置換基を有してもよ
    いベンズカルバゾール環を形成するのに必要な残基を示
    す。R 4 、R 5 およびR 6 、R 7 は、水素原子、置換基を有
    してもよいアルキル基、アリール基、アラルキル基また
    は複素環基を示し 、R 4 、R 5 およびR 6 、R 7 は共に窒素
    原子を結合して窒素原子を環内に含む環状アミノ基を形
    成してもよい。R 8 およびR 9 は水素原子、置換基を有し
    てもよいアルキル基、アリール基、アラルキル基または
    複素環基を示す。Zは、酸素原子または硫黄原子を示
    し、nは0または1を示す。) で示されるジスアゾ顔料を含有し、かつ該電荷輸送層が
    下記一般式〔2〕 【化3】 (式中、Ar1およびAr2は置換基を有してもよいアリ
    ール基または複素環基を示し、R1およびR2は水素原
    子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有して
    もよいアラルキル基または置換基を有してもよいアリー
    ル基を示し、R3は水素原子、ハロゲン原子、水酸基、
    置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよ
    いアルコキシ基を示す) で示されるフルオレン化合物を含有することを特徴とす
    る電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体を有する
    ことを特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体、およ
    び、帯電手段、現像手段およびクリーニング手段からな
    る群より選ばれる少なくとも1つを一体に結合して構成
    し、電子写真本体に対して着脱自在であることを特徴と
    する装置ユニット。
JP20689693A 1993-07-30 1993-07-30 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット Expired - Lifetime JP3352166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20689693A JP3352166B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20689693A JP3352166B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743920A JPH0743920A (ja) 1995-02-14
JP3352166B2 true JP3352166B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=16530858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20689693A Expired - Lifetime JP3352166B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352166B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4125076B2 (ja) 2002-08-30 2008-07-23 キヤノン株式会社 モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP2004286890A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
ES2315605T3 (es) 2003-09-17 2009-04-01 Ricoh Company, Ltd. Fotorreceptor electrofotografico, procedimiento para fabricar un fotorreceptor electrofotografico, y aparato asi como cartucho de proceso que usan tal fotorreceptor electrofotografico.
JP4801607B2 (ja) 2007-03-06 2011-10-26 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743920A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0466094B1 (en) Electrophotographic photosensitive member
EP0469528B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile employing the same
EP0492618B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
EP0655655B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus which employs the same
JPH11184119A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3352166B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置および装置ユニット
JP2899598B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH11184109A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
EP0487050B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile machine employing the same
EP0657781A1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge including same and electrophotographic apparatus
JPH0427959A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
US5466550A (en) Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine using the same
US5194355A (en) Electrophotographic photosensitive member
EP0656567B1 (en) Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US5137794A (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus and facsimile which employ the same
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US5192632A (en) Electrophotographic bisazo photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile employing the same
JP3248627B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット
JP2839053B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH0545899A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニツトおよびフアクシミリ
JP2956951B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP2998816B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
US5093218A (en) Electrophotographic photosensitive member having an azo pigment
JP3244974B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2879372B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10