JP3349773B2 - 折畳み扉 - Google Patents

折畳み扉

Info

Publication number
JP3349773B2
JP3349773B2 JP16866993A JP16866993A JP3349773B2 JP 3349773 B2 JP3349773 B2 JP 3349773B2 JP 16866993 A JP16866993 A JP 16866993A JP 16866993 A JP16866993 A JP 16866993A JP 3349773 B2 JP3349773 B2 JP 3349773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
cylindrical support
panel
joint member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16866993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074147A (ja
Inventor
勝英 上杉
Original Assignee
東洋エクステリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋エクステリア株式会社 filed Critical 東洋エクステリア株式会社
Priority to JP16866993A priority Critical patent/JP3349773B2/ja
Publication of JPH074147A publication Critical patent/JPH074147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349773B2 publication Critical patent/JP3349773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の開口部に設置さ
れるシャッタ−、間仕切り扉等、複数のパネルを継手部
材を用いて連結してなる折畳み扉に係り、特にその継手
部材とパネルとの接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記折畳み扉は、例えば、実開平
1−151590号公報、特開平3−233090号公
報等に開示されているように、各パネルの押出形材でな
る縦框に形成した軸受部と、押出形材でなる継手部材に
形成した円筒支軸とを回動可能に嵌合させ、該パネルと
継手部材とを交互に接続して複数のパネルからなる折り
畳み自在なパネルユニットを形成し、該パネルユニット
を建物に設けた上下一対のレ−ルに開閉可能に組付けた
構造を有している。これらの従来の折畳み扉においては
いずれも、該円筒支軸の直径を断面円弧形状に形成した
軸受部の開口幅より大きくした構造を有しており、前記
パネルと継手部材との接続は、円筒支軸を軸受部に長手
方向に嵌合して抜け止めすることにより行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の折
畳み扉においては、前記円筒支軸を軸方向に軸受部にス
ライド嵌合させなければならず、この嵌合作業は、扉の
パネル構造上パネルを前記レ−ルに組付けた状態ではで
きないため、レ−ルに組付ける前にパネル全部を継手部
材を介して連結してパネルユニットとして組立てておく
必要があった。このため、約百Kgにも及ぶ非常に重量の
大きいパネルユニットをレ−ルに組込まなければなら
ず、組込作業に重量物を上げるための特殊な機具を必要
とする上、組込作業のために数人の作業員を1チ−ムと
して編成しておく必要があった。また、パネルユニット
をレ−ルに組込んだ後に、パネルを構成する例えばガラ
スが割れる等一部のパネルが損傷した場合、パネルユニ
ットがレ−ルに組込まれた状態では前記同様に円筒支軸
と軸受部とを分離させることができないため、パネルユ
ニット全体を一旦レ−ルより取外してから損傷したパネ
ルを新しいパネルと交換しなければならず、この交換作
業にも組込作業と同様の機具と多数の作業員とを必要と
するという問題点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑み、パネルユ
ニットを1人ないし多くとも2人の少人数で、しかも特
殊な重量物用の機具を要することなくレ−ルに組込、お
よび取外し可能とする構造の折畳み扉を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、複数のパネルを継手部材を介して折り畳み
自在に連結してパネルユニットを構成し、該パネルユニ
ットを建物に設けた上下または左右一対のレ−ルに沿っ
て開閉可能に組付けてなる折畳み扉において、前記各パ
ネルの対向する框に、全長にわたって開口部を有しかつ
その開口幅を内径より小さく形成した断面円弧状の軸受
部を一体に設け、一方、前記継手部材に前記軸受部に相
対的に回動自在に内嵌する円筒支軸を一体に設け、該円
筒支軸には、その外周面に一部の角度範囲にわたって対
向外周面間で形成される幅が前記軸受部の開口部の幅よ
り狭い狭幅部を設けることにより、該円筒支軸の軸心に
対して前記軸受部を垂直方向に移動させて円筒支軸の狭
幅部を開口部に通過させて円筒支軸に軸受部を嵌合する
組付け構造にすると共に、前記狭幅部と前記開口部とが
一致した相対回動位置において該円筒支軸と前記軸受部
とが外れることを防止する離脱可能なストッパ機構を設
けたことを特徴とする。
【0006】また、本発明において、前記円筒支軸の外
周面は狭幅部形成面と残りの面とを連続する滑らかな曲
面で形成することが好ましい。
【0007】
【作用】本発明は、上記構造を有するので、パネル側の
軸受部の開口部の向きを継手部材の円筒支軸の狭幅部の
向きに合わせ、該円筒支軸の軸心方向に対して垂直をな
す方向に前記軸受部を動かして通過させることにより両
者が嵌合される。また、ストッパ機構により円筒支軸と
軸受部とが前記軸心方向に対して垂直の方向に外れるこ
とが防止される。また、ストッパ機構を離脱させてパネ
ル側の軸受部の開口部と継手部材の円筒支軸の狭幅部の
相対的な向きを合わせることによって、両者を分離で
き、パネルを1枚ごとに取り外すことができる。また、
円筒支軸の外周面を滑らかな曲面で形成した場合には、
円筒支軸と軸受部とが相対的にスム−ズに回動する。
【0008】
【実施例】図1は本発明による折畳み扉の一実施例を示
す斜視図、図2は該実施例のパネルと継手部材との組合
わせ構造を示す平面図、図3は図1のE−E断面図、図
4は図1のF−F断面図である。図1において、1、2
はそれぞれ建物に固定された上レ−ルおよび下レ−ル、
3は複数のパネル4を互いに隣り合う第1の継手部材5
と第2の継手部材6を介して連結したパネルユニットを
示し、折畳み扉は該パネルユニット3を開閉自在に前記
上レ−ル1および下レ−ル2に組付けて構成される。
【0009】図1に示すように、各パネル4は、いずれ
も押出形材でなる左右の縦框4a間に上框4b、中帯4
c、下框4dを図6の正面図、図7(A)の平面図、図
8の正面図に示すように、ねじ41で結合し、これらの
枠内にパネル本体4eを嵌め込んでなる。図2に示すよ
うに、前記パネルユニット3は、前記パネル4の両側の
縦框4aに形成した軸受部4fを、押出形材でなる第1
の継手部材5に形成した円筒支軸5aおよび押出形材で
なる第2の継手部材6に形成した円筒支軸6aとに回動
自在に嵌合することにより、複数のパネル4をこれらの
継手部材5、6を介して連結し、最先端のパネル4の縦
框4aの軸受部4fを押出形材でなる引き手7の円筒支
軸7aに回動自在に嵌合し、また、最後端のパネル4の
縦框4aの軸受部4fを押出形材でなる止め桟8の円筒
支軸8aに回動自在に嵌合したものである。該止め桟8
は建物に固定された吊り元枠9の内部に一部差し込まれ
て組付けられており、折畳み扉を閉じた時に、止め桟8
の突起8bが該吊り元枠9の突起9aに当接して、パネ
ルユニット3の後端部を係止している。
【0010】前記第1の継手部材5および引き手7の上
端部には、図3に継手部材5について代表して示すよう
に、吊りロ−ラ20を設け、該吊りロ−ラ20を前記上
レ−ル1のハンガ−レ−ル1a上に転動自在に載せ、ま
た継手部材5および引き手7の下端部にもガイドロ−ラ
21を設け、該ガイドロ−ラ21を前記下レ−ル2の案
内溝2aに嵌入させている。図6、図7(A)に示すよ
うに、前記吊りロ−ラ20は継手部材5に形成されため
ねじ5cにロ−ラ取付軸20aのおねじ部20bを螺合
させ、ロ−ラ取付軸20aに嵌合したスペ−サ30、平
ワッシャ28aおよびバネワッシャ28bを介してナッ
ト29で締めつけることにより、継手部材5に取付けら
れる。また、継手部材5や引き手7の下端のガイドロ−
ラ21も同様に、図8に示すように、ロ−ラ取付軸21
a、スペ−サ30、平ワッシャ28a、バネワッシャ2
8b、ナット29により取付けられる。
【0011】また、前記第2の継手部材6の上下両端部
に図4に示すようにガイドロ−ラ22、23を取付け、
それぞれ上レ−ル1の案内溝1c、下レ−ル2の案内溝
2aに回転自在に嵌め込んでいる。図6および図8に示
すように、ガイドロ−ラ22、23も取付軸22a、2
3aのおねじを継手部材6に形成されためねじ6cに螺
合させ、スペ−サ30および抜け止めワッシャ22b、
23bにより取付けられる。また、該上下のレ−ル1、
2は、図4にも示したように、パネル収容部40におい
て前記案内溝1c、2aを形成する案内壁1b、2bの
片側を欠除(Y、W)させ、これにより第2の継手部材
6の上下のガイドロ−ラ22、23を上下レ−ル1、2
から離脱可能とし、もってパネル収容部40においてパ
ネル折畳みを可能としている。
【0012】次に本発明の要部について説明する。図5
は前記第1の継手部材5を拡大して示す平面図である。
前記継手部材5は一定の強度を持たせるように断面形状
が形成された基部5eに前記めねじ5cを形成し、該基
部5eの両側に円筒支軸5aを一体に形成し、左右に一
対のダストカバ−5dを形成している。該円筒支軸5a
は外周面の曲率半径を大きくして対向外周面間の幅をS
に示すように狭くした狭幅部5bを有する。一方、前記
パネル4の縦框4aには、パネル本体4eを取付ける溝
部4gと反対側に円弧状の軸受部4fを設け、該軸受部
4fの開口部4hは幅Tで開口してある。そして、前記
円筒支軸5aの狭幅部5bの幅Sを該軸受部4fの開口
部4hの幅Tよりわずかに小さくしてあり、円筒支軸5
aの残部の外径は開口部4hの幅Tより大きくしてあ
る。
【0013】これにより、図9(a)に示すように、円
筒支軸5aに対して縦框4aがある限定された範囲(狭
幅部5bの向きと開口部4hの向きとがほぼ一致する範
囲)にあるときのみ、該円筒支軸5aの軸心に対して垂
直方向から軸受部4f(パネル4)を移動させて、開口
部4hで狭幅部5bを囲むようにして通過させ、これに
より、円筒支軸5aに軸受部4fを外嵌させることがで
きる。
【0014】本例においては、開口部4hに内方に突出
する突起部4iを形成して、該突起部4iにより開口幅
Tが設定されるようになし、一方円筒支軸5aにも外方
に突出する突起部5fを形成し、それぞれ一対の突起部
4iのいずれかが一対の突起部5fのいずれかに係止さ
れる範囲で円筒支軸5aに対して軸受部4f(パネル
4)が回動可能となっている。このような取付構造は、
円筒支軸6aとこれに外嵌される軸受部4fについても
同様である。
【0015】図6ないし図8に示すように、前記継手部
材5および継手部材6は、それぞれ円筒支軸5aおよび
円筒支軸6aの上下端部に、スプリング27によりピン
頭部25aが外方に突出するようにピン25をケ−ス2
5bに内蔵した(25cはケ−ス25bの開口部に固定
したピン25の抜け止めリングである)ストッパ部材2
6を嵌着固定している。一方、前記パネル4の前記縦框
4aの上下端部に、前記ストッパ部材26のピン頭部2
5a係止用の穴24aを有するL字形のストッパ受け部
材24を、上框4bおよび下框4dに形成したタッピン
グホ−ル4gに螺合するねじ41により、縦框4aと上
下框4b、4dの固定と同時に縦框4aに組付けてい
る。
【0016】前記パネル4と継手部材5とを接続する場
合には、図7(B)に示すように、例えば、ドライバ−
31等でピン頭部25aを押し下げた状態にし、図9
(a9に示すように、狭幅部5bの向きと開口部4hの
向きとがほぼ一致した状態にしてパネル4を横移動させ
ることにより、継手部材5の円筒支軸5aに縦框4aの
軸受部4fを外嵌させると同時に、ピン頭部25aにス
トッパ受け部材24を乗せてスライドさせ、スプリング
27の力がピン25を自動的に復帰(突出)させて穴2
4aに係止させる。これにより、前記狭幅部5bと開口
部4hとが一致する位置にあっても、前記軸受部4fが
円筒支軸5aから軸心方向に対して垂直の方向に外れる
ことが防止される。
【0017】逆に、前記パネル4と継手部材5とを分離
させる場合には、前記軸受部4fの開口部4hを前記継
手部材5の円筒支軸5aの狭幅部5bと一致させた位置
にして、適当な工具を用いて前記ストッパ部材26のピ
ン頭部25aを押し下げ、該ピン頭部25aをストッパ
受け部材24の穴24aから外し、前記円筒支軸5aの
軸心に対して垂直方向に該軸受部4fを移動させること
により、該軸受部4fを該円筒支軸5aから外せばよ
い。
【0018】なお、上記説明は第1の継手部材5につい
て代表して述べたが、第2の継手部材6、引き手7およ
び止め桟8の継手部分の構造についても同様であり、パ
ネル4と継手部材6、引き手7または止め桟8とを接
続、あるいは分離させる場合も同様にして行うことがで
きる。
【0019】図9(b)ないし(d)は、前記パネル4
のレ−ル上における継手部材5との間の結合状態を示す
平面図である。図9(b)に示すように、扉を開いた時
は、パネル4が折り畳まれ、隣り合うパネル4が平行状
態になり、扉を閉じた時は、図9(c)に示すように、
直線レ−ル上では隣り合うパネル4が直線状態になる。
また、本例においては、図9(d)に示すように、前記
パネル4が直線状態からさらに15度程度逆側へ屈曲で
きるようにしてあるので、比較的曲率の小さいS字軌道
あるいは蛇行軌道等の湾曲レ−ル上でもスム−ズな扉の
開閉が可能である。
【0020】このように、前記パネル4の軸受部4fを
継手部材5、6の円筒支軸5a、6aの軸心方向に対し
て垂直をなす方向から移動させることにより、嵌合させ
ることができ、また、ストッパ部材26をストッパ受け
部材24に係止することにより、前記軸受部4f(パネ
ル4)の回動範囲において、該軸受部4fが軸心方向に
対して垂直の方向に外れることを防止できる。
【0021】これにより、本発明の折畳み扉において
は、まず、前記引き手7の吊りロ−ラ20およびガイド
ロ−ラ21をそれぞれ前記レ−ル1、2に組込み(この
組込みを可能とするために、図4に示すように、パネル
収容部40の上レ−ル1は片側が着脱自在な部材1dに
より構成されており、組込み、取外し時には、該部材1
dを外しておく。)、次に、該引き手7に最先端のパネ
ル4の先端側の縦框4aを前述の方法にて接続し、該パ
ネル4の後側の縦框4aに継手部材6を接続し、該継手
部材6に次のパネル4の先端側の縦框4aを接続し、該
パネル4の後側の縦框4aに継手部材5を接続し、該継
手部材5の吊りロ−ラ20およびガイドロ−ラ21をそ
れぞれレ−ル1、2に組込み、以後同様に、パネル4単
体を継手部材5、6を介して連結しながら順次レ−ル
1、2に組込むことにより、パネルユニット3をレ−ル
1、2へ組込むことができる。またパネル4を補修、点
検等で取外す場合は、吊りローラ20が組付けられた継
手部材5、引手7および止め桟8は上レール1に組込ん
だまま、各々のストッパ部材26を前述の作業の順序と
逆に離脱させることにより、また、継手部材6を同様に
離脱させることにより、目的のパネル4のみを取外すこ
とができる。パネル4単体の重量は一人で持てる程度の
重量であるため、パネルユニット3のレ−ル1、2への
組込、および取外しを1人ないし多くとも2人の少人数
で、しかも特殊な重量物用の機具を要することなく行う
ことができる。
【0022】図10は本発明による折畳み扉の継手部材
の変形例を示す図5相当図、図11は該実施例の図9相
当図である。本例は、図10および図11に示すよう
に、前記実施例に対して、縦框10aの軸受部10fお
よび継手部材11の円筒支軸11aからそれぞれ突起部
を削除したものであり、開口部10hの両側の端部10
iがそれぞれ円筒支軸11aの根本部11hで係止され
る範囲で円筒支軸11aに対して軸受部10f(パネル
10)が回動可能となっている。その他の構造および動
作は前記実施例と同様であり、それぞれ前記実施例の符
号4a〜4h、5a〜5fで示したパネル、継手部材に
対して、符号10a〜10h、11a〜11fを付した
部分がそれぞれ対応する。
【0023】以上本発明を折畳み扉の実施例により説明
したが、上記実施例以外に、本発明の要旨を逸脱しない
範囲において、パネル、継手部材の構造や組合せについ
て種々の変更、付加が可能であり、また、縦引き折畳み
扉等に適用することが可能である。
【0024】
【発明の効果】請求項1によれば、パネルの框に開口部
の幅を内径より小さく形成した断面円弧状の軸受部を設
け、継手部材の円筒支軸に前記軸受部の開口部の幅より
狭い狭幅部を設け、該円筒支軸と前記軸受部とが外れる
ことを防止するストッパ機構を設けたので、前記軸受部
の開口部を継手部材の円筒支軸の狭幅部に、円筒支軸の
軸心方向に対して垂直をなす方向から動かして通過させ
ることにより、該軸受部を円筒支軸に嵌合させることが
でき、また、前記ストッパ機構により該円筒支軸と軸受
部とが軸心方向に対して垂直の方向に外れることが防止
される。これにより、パネル単体を継手部材を介して連
結しながら順次レ−ルに組込むことができ、また、同様
の作業を逆に行うことにより、パネル単体をレ−ルから
取外すことができるので、パネルユニットのレ−ルへの
組込、および取外しを1人ないし多くとも2人の少人数
で、しかも特殊な重量物用の機具を要することなく行う
ことができる。
【0025】請求項2によれば、前記円筒支軸の外周面
を滑らかな曲線で形成したので、該円筒支軸がスム−ズ
に回動し、折畳み扉をスム−ズに開閉させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による折畳み扉の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】該実施例のパネルと継手部材との接続構造を示
す平面図である。
【図3】図1のE−E拡大断面図である。
【図4】図1のF−F拡大断面図である。
【図5】該実施例の第1の継手部材を拡大して示す平面
図である。
【図6】該実施例のパネルと継手部材との接続部の上部
構造を示す正面図である。
【図7】(A)は該実施例の平面図、(B)はストッパ
部材の組付け作業状態を示す断面図である。
【図8】該実施例のパネルと継手部材との接続部の下部
構造を示す正面図である。
【図9】(a)〜(d)はそれぞれ該実施例のパネル組
付動作およびレ−ル上における継手部の状態を示す平面
図である。
【図10】本発明による折畳み扉の継手部材の変形例を
示す平面図である。
【図11】本発明による折畳み扉の継手部材の変形例の
パネル組付動作およびレ−ル上における継手部の状態を
示す平面図である。
【符号の説明】
1 上レ−ル 1a ハンガ−レ−ル 1c、2a 案内溝 2 下レ−ル 3 パネルユニット 4、10 パネル 4a、10a 縦框 4e パネル本体 4f、10f 軸受部 4h、10h 開口部 5、11 第1の継手部材 5a、6a、7a、8a、11a 円筒支軸 5b、11b 狭幅部 6 第2の継手部材 20 吊りロ−ラ 21、22、23 ガイドロ−ラ 24 ストッパ受け部材 25 ピン 26 ストッパ部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のパネルを継手部材を介して折り畳み
    自在に連結してパネルユニットを構成し、該パネルユニ
    ットを建物に設けた上下または左右一対のレ−ルに沿っ
    て開閉可能に組付けてなる折畳み扉において、前記各パ
    ネルの対向する框に、全長にわたって開口部を有しかつ
    その開口幅を内径より小さく形成した断面円弧状の軸受
    部を一体に設け、一方、前記継手部材に前記軸受部に相
    対的に回動自在に内嵌する円筒支軸を一体に設け、該円
    筒支軸には、その外周面に一部の角度範囲にわたって対
    向外周面間で形成される幅が前記軸受部の開口部の幅よ
    り狭い狭幅部を設けることにより、該円筒支軸の軸心に
    対して前記軸受部を垂直方向に移動させて円筒支軸の狭
    幅部を開口部に通過させて円筒支軸に軸受部を嵌合する
    組付け構造にすると共に、前記狭幅部と前記開口部とが
    一致した相対回動位置において該円筒支軸と前記軸受部
    とが外れることを防止する離脱可能なストッパ機構を設
    けたことを特徴とする折畳み扉。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記円筒支軸の外周面
    における前記狭幅部形成面と残部の面との間を滑らかな
    曲面で形成したことを特徴とする折畳み扉。
JP16866993A 1993-06-15 1993-06-15 折畳み扉 Expired - Fee Related JP3349773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866993A JP3349773B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 折畳み扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16866993A JP3349773B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 折畳み扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074147A JPH074147A (ja) 1995-01-10
JP3349773B2 true JP3349773B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=15872304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16866993A Expired - Fee Related JP3349773B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 折畳み扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349773B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074147A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850862A (en) Rolling protective shutters
US4660613A (en) Folding closure assembly
CA2089319C (en) Gear hinge with knuckle-type bearing
JP3349773B2 (ja) 折畳み扉
WO2006091002A1 (en) Easily cleanable window
JPH0442458Y2 (ja)
CN215141225U (zh) 一种车门钣金限位治具
JP3301667B2 (ja) 折畳み扉
WO2018195719A1 (en) Folding door with a door lock
JP3817653B2 (ja) 折り畳み扉
JP3287439B2 (ja) 折畳み扉
KR100782371B1 (ko) 이단 개폐식 출입문 구조
EP0450649A1 (en) Folding door set
KR200387010Y1 (ko) 이단 개폐식 출입문 구조
US20240218729A1 (en) Interlocking tabs and openings for an endcap of a movable barrier
JPS6397791A (ja) 横引シャッター
JP2504292Y2 (ja) パネルシヤツタ―装置
JP3590956B2 (ja) 伸縮門扉
JPH01295986A (ja) 上吊り二重シャッターの吊込み装置
GB2191528A (en) Door for display cabinets
JPH03183883A (ja) 蝶番装置
JP3538763B2 (ja) 伸縮門扉
JP4986821B2 (ja) 門扉の扉体連結装置
JPH0596365U (ja) 折り畳み式伸縮扉
JP2572285Y2 (ja) パネルシャッターのパネル吊持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees