JP3344561B2 - Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置 - Google Patents

Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置

Info

Publication number
JP3344561B2
JP3344561B2 JP20154998A JP20154998A JP3344561B2 JP 3344561 B2 JP3344561 B2 JP 3344561B2 JP 20154998 A JP20154998 A JP 20154998A JP 20154998 A JP20154998 A JP 20154998A JP 3344561 B2 JP3344561 B2 JP 3344561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
personal computer
geology
ground
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20154998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034890A (ja
Inventor
中 秀 昭 田
寺 信 一 下
本 拓 治 山
瀬 素 久 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP20154998A priority Critical patent/JP3344561B2/ja
Publication of JP2000034890A publication Critical patent/JP2000034890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344561B2 publication Critical patent/JP3344561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネルボーリン
グマシン(以下、TBMと記す)を用いてトンネルを掘
削する際に、地山の状態情報を取得して解析し評価する
TBM切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】TBMによるトンネル掘削においては、
地山の評価、切羽の状態の把握が非常に重要である。特
に、日本のような破砕帯、膨脹性地山等が多く点在する
地域においてTBM工法の適用性を拡大しするために
は、切羽の状態、掘削ズリの状態等からリアルタイム、
かつ高い精度で地山の状態を推定し、掘進の予測や、不
安定な地質に突入した際の補助工法の選定等に利用する
ことが必要である。
【0003】しかし、従来、TBM工法においては、切
羽がTBM機体で塞がれているために切羽の直接的な観
察に基づく地山状態の判断を常時、リアルタイムで実施
することは難しく、オペレータの操作勘に頼っているこ
とが多かった。
【0004】また、TBM工法の掘削能率を予測するた
めの指標として、各種岩盤評価式が提案されているが、
これらの指標は、機械データと地質データとを掘削後に
比較検討した結果である。そして、地山の評価を掘削ズ
リ等を用いて行うものもあるが、これも、処理はオフラ
インとなっており、リアルタイムに地山の評価を行うも
のではないため、これらの指標をそのまま実施工に利用
することはできないのが現状である。
【0005】例えば、本出願人は、TBM工法における
先進ボーリングや前方探査、切羽や壁面の画像撮影、あ
るいは掘進制御に関する技術として、特願平9−123
779号、特願平9−192368号、特願平9−23
9380号、特願平9−289529号、特願平9−2
89531号、特願平9−289532号、特願平9−
344785号、特願平9−356917号、特願平1
0−93034号等で提案しているが、いずれも各種取
得情報から、リアルタイムで地山の評価をするものでは
ない。
【0006】また、本出願人は、特公平7−49756
号公報に、油圧パーカッションドリルで削孔し、削孔深
度に対する破壊エネルギーを算出して岩盤評価及び切羽
前方の地質を予測する削孔検層の技術を開示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、機械データ、地質データ、ズリ観測データ等のTB
Mに関するデータをリアルタイムで収集しかつ分散収集
された各種データを一元管理して各データの相関を考慮
した評価を行い、施工にフィードバックして安定した掘
進を行うTBM切羽及び周辺地質リアルタイム評価方法
及び装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、トンネ
ルボーリングマシンを用いてトンネルを掘削する際に、
地山の状態情報を取得して解析し、切羽前方の地質及び
トンネルボーリングマシン周辺の地質をリアルタイムで
評価する評価方法において、カッタトルクとスラスト推
力とグリッパ圧とをそれぞれ計測するセンサからの各検
出データおよびズリを排出するベルトコンベヤに設けて
ベルトスケールで計測される搬出ズリの重量とベルト速
度とを入力する第1のパソコンと、ズリの形状・性状を
撮影したCCDカメラの画像処理を行う第2のパソコン
と、トンネルボーリングマシンの後設に設けた削孔機の
センサが検出する深度、トルク、打撃圧、給進力、送水
圧力が入力される第3のパソコンと、濁水処理プラント
の濁水処理量が検出され湧水量として入力されかつ地山
の情報を記録した第4のデータベースを備える第4のパ
ソコンとを準備し、第1のパソコンによりカッタトルク
と推力と掘削速度とカッタ回転速度とから機械データを
取得し、その機械データから準岩盤強度を算出し、第2
のパソコンによりCCDカメラの画像とベルトスケール
からズリの形状・性状を判定してズリ比重、体積を算出
し、第3のパソコンにより深度とトルクと打撃力と給進
力のデータを収集して破壊エネルギーを算出し、第4の
パソコンにより濁水処理設備の処理水槽から湧水量を求
め、地山等級、岩種のデータは地山データベースに記憶
させ、メイングリッパのストロークおよび圧力とフロン
トグリッパのストロークおよび圧力からそれらのグリッ
パの弾性係数を算出し、それらの情報から地質を評価す
るようになっている。
【0009】さらに本発明によれば、トンネルボーリン
グマシンを用いてトンネルを掘削する際に、地山の状態
情報を取得して解析し、切羽前方の地質及びトンネルボ
ーリングマシン周辺の地質をリアルタイムで評価する評
価装置において、カッタトルクと推力と掘削速度と、カ
ッタ回転速度を計測するセンサと、それらのセンサから
の機械データの計測値を処理してトンネルボーリングマ
シンの地質を評価する機械データ評価手段を備え、削孔
機に設けた深度とトルクと打撃力と給進力とを計測する
センサと、それらのセンサから削孔データを解析して切
羽前方の地質を評価する削孔検層評価手段を備え、搬出
ズリを排出するベルトコンベヤには搬出ズリの重量とベ
ルト速度とを計測するベルトスケールを設け、さらにズ
リの形状・性状を撮影するCCDカメラを設け、それら
の搬出ズリのデータを評価して地山の状態を推定評価す
るズリ評価手段を備え、さらにメイングリッパとフロン
トグリッパとの圧力をそれぞれ計測するセンサを設け、
それらの圧力と両グリッパのストロークから弾性係数を
求めて弾性係数のレベルを判定する手段を備え、それら
の各手段から情報および湧水量の表示および監視するパ
ソコンが事務所に設けられている。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】そして、前記機械データ計測手段は、TB
Mに設けられたカッタトルク、スラスト速度・推力、及
びメイン/フロント両グリッパ圧をそれぞれ計測するセ
ンサ、機械データ評価手段は、それらのセンサと連結し
た第1のパソコン、削孔検層評価手段は、削孔機に取り
付けられたセンサと連結された第3のパソコン、掘削ズ
リ計測手段は、ズリの形状・性状を撮影するカメラ、ズ
リ評価手段は、そのカメラと連結してリアルタイムで画
像処理を行う第2のパソコンでそれぞれ構成するのが好
ましい。
【0014】したがって、本発明によれば、リアルタイ
ムで取得される機械データ、削孔検層データ、及びズリ
情報データから、下記のように地山情報をそれぞれ把握
し評価することができ、迅速に施工にフィードバックさ
れてTBMの安定した掘進を得ることができる。
【0015】・切羽地山は下記の諸情報 準岩盤強度: 推力、トルク、及び貫入量(=TBMの
掘進速度/回転速度)から下記により算出 σcf=推力/(定数×貫入量) σct=トルク/(定数×貫入量の1.5乗) 掘削体積比エネルギー: 掘削体積比エネルギー=単位掘削量当たりの推進エネル
ギー+単位掘削量当たりのカッタ回転エネルギー グリッパから得る弾性係数: 弾性係数=(掘削径/2)×定数×荷重増分/変位増分 湧水量: 例えば、濁水処理設備の処理量の変動を自動
観察して得る。 排出ズリの変化:ベルトコンベヤ上のズリの断面形状を
計測し、ベルトスケールで重量を計測して排出ズリの比
重を計測、ズリの形状・色を自動観察する。 ・前方地山は、削孔検層評価工程の破壊エネルギーの算
出値 ・後方地山は、切羽後方のこれまで得てきたデータの変
化 これらの情報からそれぞれ地山状況が把握されて地質の
評価がなされる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1に本発明を実施する掘削装置の
全体構成が示されている。符号1で示すTBMには、そ
の運転席付近に第1のパソコン3が設置されており、カ
ッタトルク、スラスト速度・推力、及びメイン/フロン
ト両グリッパ圧をそれぞれ計測する各センサ11〜13
が設けられ、それらの各センサ11〜13から稼働状況
押釦スイッチaを有するTBM操作盤2に配線され、さ
らに前記第1のパソコン3に配線されて各検出データが
リアルタイムでパソコン3に収集されるように構成され
ている。また、ズリを排出するベルトコンベヤ7には、
ベルトスケール9が設けられて搬出ズリの重量とベルト
速度とが計測されてパソコン3に入力されている。そし
て、そのパソコン3は、掘進情報、地山情報等を収集解
析してオペレータに表示すると共に、後記する他のパソ
コン4〜6と連結されてTBM掘進管理システムS0の
オペレータ側システムS0aが構成されている。
【0017】また、ベルトコンベヤ7の乗り継ぎ部に
は、カメラ8が配設され、撮影したズリの形状・性状が
第2のパソコン4に収集されてリアルタイムで画像処理
が行われ、ズリ形状計測システムS1が構成されてい
る。
【0018】さらに、TBM1の本体後方には削孔機2
1が設けられ、その削孔機21に取り付けられたセンサ
によって深度、トルク、打撃圧、フィード圧、及び送水
圧が検出されて第3のパソコン5に入力され、これらの
削孔データから切羽前方の地質の評価を行う削孔検層シ
ステムS2が構成されている。
【0019】一方、事務所50には、第4のパソコン6
が設置され、濁水処理プラント25の濁水処理量が検出
されて湧水量として入力されており、また、地山等の情
報を記録したデータベースを備えて各種情報の表示・監
視を行う事務所側システムS0bが構成されている。そ
して、これらの第1〜第4のパソコン3〜6はイーサネ
ットで相互に連結されてネットワークが形成され、取得
した各種データの相互の関連を解析され、より高精度の
地山評価を行って迅速に施工にフィードバックを行うT
BM掘進管理システムS0が構成されている。
【0020】次に、図2を参照して前記TBM掘進管理
システムS0のオペレータ側システムS0aの機能をさ
らに詳しく説明する。なお、以下の説明において、符号
Hxは手操作入力、Fxはファイル、Dxは表示、Px
は印刷、Mxは記憶データ、Jxは判断の各項目を示し
ている。
【0021】掘進情報A1関係は、TBM掘進中にオペ
レータが監視するために、機械データA2の、カッタ、
スラストジャッキ、フロントグリッパ、メイングリッ
パ、ベルトコンベヤ等の情報が表示され(D1)、地山
評価A3の、貫入量とトルクA4、及び貫入量と推力A
5から地山評価指数が求められて同様に表示される(D
2)。そして、さらに、測量データA6のTBM姿勢、
すなわち方位・ピッチ・ロールA8、及びTBM位置A
9、すなわち図3に示す計測装置の測定値A10から縦
断・水平・TBM位置と姿勢・1プッシュ先目標位置と
が表示される(D3)。
【0022】また、測量データA6として、ダボ点測量
結果が入力されて(H2a)、ファイルされ(E1)、
ITVカメラ8からズリ形状A11が入力され、モニタ
Mに、また、ITVカメラ8AからTBM1周辺が撮影
入力され(A12)、モニタMにそれぞれ出力される。
【0023】そして、地山情報A21関係は、岩種H1
が情報として入力されており、切羽前方A22の情報
が、削孔機21が検出した削孔情報システムS2から入
力され、破壊エネルギーとして表示され(D4)、切羽
A24の情報は、機械データA25から地山評価指数が
求められて表示される(D5)。そして、切羽後方A2
6の情報は、支保タイプH2が入力され、グリッパ弾性
係数A27が算出されて、グリッパ弾性係数レベルとし
て表示される(D6)。
【0024】稼働実績A31関係は、機械データA32
及び、トロ待ちズリ処理他のデータH3が押釦スイッチ
A33で入力されてこれらから日報が作成され、プリン
トアウトされる(P1)。
【0025】また、図4及び図5を参照して前記TBM
掘進管理システムS0の事務所側システムS0bの機能
を詳しく説明する。準備作業A101関係としては、地
質縦断図の入力H101とそのファイルF101、地山
等級の入力H102とそのファイルF102、計画線の
入力H103とそのファイルF103、支保タイプの入
力H104とそのファイルF104、TBM諸元H10
5及び工事パラメータH106の入力とそれらのファイ
ルF105が行われている。
【0026】計測A102関係としては、ストロークナ
ンバーが入力され(H107)、登録されている(M1
01)。
【0027】また、表示A103関係は、掘進情報A1
04として、機械データA105から、地山評価A10
6の貫入量とトルクA107、及び貫入量と推力A10
8から、そして測量A109のTBM姿勢A110すな
わち方位・ピッチ・ロールA111、及びTBM位置A
112すなわちX、Y、Z値A113から、カッタ、ス
ラストジャッキ、フロントグリッパ、メイングリッパ、
ベルトコンベヤ、地山評価指数、TBM位置と姿勢、及
び1プッシュ先目標位置の各情報が表示される(D10
1)。
【0028】地山情報A114は、切羽前方A115の
削孔検層データA116、切羽A117の機械データA
116、切羽後方A119のグリッパ弾性係数A120
のそれぞれから、破壊エネルギー、地山評価指数、グリ
ッパ弾性係数の各情報が表示される(D102)。
【0029】保存A121関係は、時間A122のデー
タとして、1分経過毎(J101)に時系列データを保
存(F106)して1日に1ファイル作成され、1日経
過毎(J102)に時系列ファイルの代表値を保存(F
107)して1日に1ファイル作成される。また、スト
ロークA123のデータとして、10mm掘進毎(J1
03)にストロークデータを保存(F108)して1ス
トロークに1ファイル作成され、1ストローク終了毎
(J104)にストロークの代表値を保存(F109)
して1ストロークに1ファイル作成される。そして、ス
トロークナンバーA124のデータとして、1ストロー
ク終了毎(J105)にストローク代表値のファイルF
104の代表値をそのストロークナンバーで保存(F1
10)して最大1000m分のファイルが作成され、ま
たは、任意の距離範囲を入力(H108)してそのスト
ローク代表値ファイルF104の代表値を1ストローク
終了時のストロークナンバーで保存(F111)し、任
意の距離範囲のファイルが作成される。また、グリッパ
A125のデータとして、グリッパの伸び開始毎(J1
06)に、グリッパの変位量と圧力とを時系列で保存
し、盛り替え毎、グリッパ毎のデータが作成される(F
112)。そして、そのグリッパ時系列ファイルから、
変位量に対する圧力のファイルを、盛り替え毎、グリッ
パ毎(F113)に作成される。また、削孔検層A12
6データがファイルされ(F114)、地山情報画面で
使用される。
【0030】解析項目A127関係は、盛り替え終了毎
(J107)に、グリッパ弾性係数の計算(単回帰)が
行われる(A128)。
【0031】日常作業A129関係は、自動測量システ
ムがない場合には、TBM位置を手操作で入力される
(H109)。また、稼働実績が入力されて日報が編集
され(H110)、自動印刷される(P101)。そし
て、ダボ点測量結果が入力され(H111)、ファイル
(F115)される。地山評価A130は、地質縦断図
A131、削孔検層データA132、機械データA13
3、及び入力された地山状態H112から地山評価グラ
フが表示され(D103)、プリントアウトされる(P
102)。
【0032】モニタリングA134関係は、ズリ形状A
135、及びTBM周囲状況A136がモニタMに表示
される。その他、音A137関係が、スピーカA138
から出力される。
【0033】以下、図5〜図8を参照して、TBM切羽
及び周辺地質のリアルタイム評価方法の手順を説明す
る。この評価方法の手順は図6に示すように、機械デー
タB1、ズリ形状・性状B2、湧水量B3、地山データ
ベースB4、削孔検層データB5の各項に大別でき、機
械データB1の項によって機械データ評価工程が、ズリ
形状・性状B2、湧水量B3、及び地山データベースB
4の各項によってズリ評価工程が、そして削孔検層デー
タB5の項によって削孔検層評価工程がそれぞれ構成さ
れている。
【0034】上記機械データB1の項では、図7に示す
ように、B11でカッタトルク、推力、掘削速度、振
動、ピッチング、及びカッタ回転速度等の機械情報の取
得を、また、B12でメイン/フロントグリッパストロ
ーク及びメイン/フロントグリッパ圧力のグリッパ情報
の取得を行う。そして、B11からはB13に進み、準
岩盤強度、単位掘削電力量、及び掘削体積比エネルギー
を算出する。
【0035】そして、掘進速度の変化なしの場合(B1
4)、推力・トルクが上昇(B21)、振動大(B2
2)であれば、準岩盤強度高いと判定する(B23)。
また、推力が小の場合には(B15)、図7に示すよう
にトルクの判定を行って、トルクが小の場合(B2
4)、掘進速度が想定以上であれば(B28)、準岩盤
強度は想定値より低いと判断し(B29)、一般的に問
題ないが地山の崩落があり得ると判定する(B30)。
トルクが標準の場合(B25)、掘進速度が想定値であ
れば(B31)、問題なし(B32)と判定する。トル
クが大の場合(B26)、軟弱土または粘性土であり
(B33)、カッタの停止を判断し(B34)、切羽崩
落と判定する(B35)。トルクの振れが大の場合(B
27)、準岩盤強度が高ければ(B36)、亀裂が多く
崩落の可能性があると判定する(B37)。また、B1
6で推力が標準の場合には、トルク値によって、前記B
26またはB27に進む。
【0036】そして、B17で推力が大の場合には、ト
ルクの判定を行い、トルクが小ないし標準の場合(B3
8)、盛り替え力大であれば、膨脹性地山でTBM本体
部分崩落と判断する(B42)。トルクが大の場合(B
39)、準岩盤強さによって(B43)、それが高かけ
れば硬岩で崩落と判定し(B44)、低ければ軟弱土で
切羽崩壊と判定する(B45)。また、トルクが大で大
きく変動する場合(B40)、硬岩で亀裂が多く崩落性
と判定する(B46)。
【0037】また、B18で推力が大きく変動する場合
は、硬岩で本体の一部引っ掛かりと判定する(B4
7)。そして、B19の推進させるとトルクが急増する
場合は、切羽自立できず玉石または大塊状礫が破砕と判
定する(B48)。さらに、B20で定勾配なのにピッ
チングが上下降する場合は、上昇であれば、硬岩と判定
し(B49)、下降であれば、軟弱土と判定する(B5
0)。
【0038】そして、前記B42からは、膨脹性地山と
判定し(B51)、前記B35、B44、B45、及び
B48からは、切羽崩落と判定し(B52)、前記B3
7及びB46からは崩落の可能性と判定し(B53)、
それぞれ後記する図6のB80に進む。
【0039】一方、B12のグリッパ情報の取得から
は、図9に示すようにメイン/フロント両グリッパ弾性
係数を算出し(B54)、その弾性係数の判定を行って
(B55)、レベル1〜4(B56〜B59)に区分す
る。レベル1(B56)は、特に問題なしと判定する
(B60)。そして、レベル2(B57)は、注意を要
す(B61)、レベル3(B58)は、要セグメント
(B62)と判定してそれぞれ後記する図5のB80に
進む。また、レベル4(B59)は、検討範囲外と判定
する(B63)。
【0040】次に、前記図6のズリ形状・性状B2の項
では、CCDカメラ8の画像、及びベルトスケール9の
計測値から(B71)、ズリが粒土状、砂状、チップ
状、あるいは大塊混じりであるかの性状の判定をし、ズ
リ比重・体積を算出して(B72)、B76に進む。
【0041】湧水量B3の項では、濁水処理設備25の
処理水量を計測して(B73)、湧水量を算出する(B
74)。
【0042】地山データベースB4の項では、地山等
級、岩種等のデータを記憶しておく(B75)。
【0043】そして、上記のズリ性状データB72、湧
水量B74、及び地山データB75の整合を当たりズリ
の性状判定を行って(B76)、さらにB80に進む。
【0044】削孔検層データB5の項では、削孔機21
から深度・トルク・打撃圧・給進力・送水圧力等の諸デ
ータを収集して(B77)、破壊エネルギーを算出し
(B78)、B79にて前方地山/切羽の判定をして、
切羽であればB80に進み、前方地山であればB82に
おいて前方地山の地質評価及び崩落性の有無の判定を行
う。
【0045】上記のように、B51〜B53から機械情
報を、B61またはB62からグリッパ情報を、B76
からズリ情報を、そしてB79から削孔検層情報をそれ
ぞれB80に集めて切羽の地質評価及び崩落の有無の判
定をリアルタイムで行う(B81)。
【0046】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成さ
れ、以下の効果を奏する。 (1) TBMが崩落性地山に遭遇した場合に、TBM
の地山による拘束が生じて身動きがとれなくなり掘進が
止まるケースがあり、このような場合に素早く切羽前方
地山の崩落性有無が察知できれば、崩落性地山に対応し
た運転でそれを回避することが可能である。かかる崩落
性地山に対しては、一般にカッタに対しては高トルク低
回転で低速度掘進が適しており、本発明のリアルタイム
の評価によれば、前方崩落性地山を事前に察知すること
ができ、素早くこのような運転に切り替えることで不具
合を回避することができる。
【0047】(2) また、TBMによる施工では、T
BMテール部での支保・吹付け作業が掘進サイクル短縮
の大きなポイントであり、本発明のリアルタイムの評価
によれば、事前に岩盤等級が分かり、急な地山の変化に
対しても地山に応じた支保材を遅滞なくタイムリーに運
搬供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する掘削装置の全体構成を示す
図。
【図2】本発明を実行するTBM掘進管理システムのオ
ペレータ側システムの機能を示すブロック図。
【図3】図2中の符号A10で示す計測装置の一覧を示
す図。
【図4】本発明を実行するTBM掘進管理システムの事
務所側システムの機能を示すブロック図。
【図5】図4の続きを示すブロック図。
【図6】本発明のTBM切羽及び周辺地質リアルタイム
評価方法の手順を示す図。
【図7】図6に示す機械データの評価方法の手順を示す
図。
【図8】図7の機械データの評価方法の続きを示す図。
【図9】図7のグリッパ情報の評価方法の手順を示す
図。
【符号の説明】
1・・・TBM 2・・・操作盤 3〜6・・・第1〜第4のパソコン 7・・・ベルトコンベヤ 8・・・カメラ 9・・・ベルトスケール 11・・・カッタトルクセンサ 12・・・スラスト速度・推力センサ 13・・・メイングリップ圧センサ 14・・・フロントグリップ圧センサ 21・・・削孔機 25・・・濁水処理プラント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山 本 拓 治 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 廣 瀬 素 久 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 平9−158681(JP,A) 特開 平7−62980(JP,A) 特開 平9−151694(JP,A) 特開 平9−119291(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルボーリングマシンを用いてトン
    ネルを掘削する際に、地山の状態情報を取得して解析
    し、切羽前方の地質及びトンネルボーリングマシン周辺
    の地質をリアルタイムで評価する評価方法において、カ
    ッタトルクとスラスト推力とグリッパ圧とをそれぞれ計
    測するセンサからの各検出データおよびズリを排出する
    ベルトコンベヤに設けてベルトスケールで計測される搬
    出ズリの重量とベルト速度とを入力する第1のパソコン
    と、ズリの形状・性状を撮影したCCDカメラの画像処
    理を行う第2のパソコンと、トンネルボーリングマシン
    の後設に設けた削孔機のセンサが検出する深度、トル
    ク、打撃圧、給進力、送水圧力が入力される第3のパソ
    コンと、濁水処理プラントの濁水処理量が検出され湧水
    量として入力されかつ地山の情報を記録した第4のデー
    タベースを備える第4のパソコンとを準備し、第1のパ
    ソコンによりカッタトルクと推力と掘削速度とカッタ回
    転速度とから機械データを取得し、その機械データから
    準岩盤強度を算出し、第2のパソコンによりCCDカメ
    ラの画像とベルトスケールからズリの形状・性状を判定
    してズリ比重、体積を算出し、第3のパソコンにより深
    度とトルクと打撃力と給進力のデータを収集して破壊エ
    ネルギーを算出し、第4のパソコンにより濁水処理設備
    の処理水槽から湧水量を求め、地山等級、岩種のデータ
    は地山データベースに記憶させ、メイングリッパのスト
    ロークおよび圧力とフロントグリッパのストロークおよ
    び圧力からそれらのグリッパの弾性係数を算出し、それ
    らの情報から地質を評価することを特徴とするトンネル
    ボーリングマシンの切羽及び周辺地質のリアルタイム評
    価方法。
  2. 【請求項2】 トンネルボーリングマシンを用いてトン
    ネルを掘削する際に、地山の状態情報を取得して解析
    し、切羽前方の地質及びトンネルボーリングマシン周辺
    の地質をリアルタイムで評価する評価装置において、カ
    ッタトルクと推力と掘削速度と、カッタ回転速度を計測
    するセンサと、それらのセンサからの機械データの計測
    値を処理してトンネルボーリングマシンの地質を評価す
    る機械データ評価手段を備え、削孔機に設けた深度とト
    ルクと打撃力と給進力とを計測するセンサと、それらの
    センサから削孔データを解析して切羽前方の地質を評価
    する削孔検層評価手段を備え、搬出ズリを排出するベル
    トコンベヤには搬出ズリの重量とベルト速度とを計測す
    るベルトスケールを設け、さらにズリの形状・性状を撮
    影するCCDカメラを設け、それらの搬出ズリのデータ
    を評価して地山の状態を推定評価するズリ評価手段を備
    え、さらにメイングリッパとフロントグリッパとの圧力
    をそれぞれ計測するセンサを設け、それらの圧力と両グ
    リッパのストロークから弾性係数を求めて弾性係数のレ
    ベルを判定する手段を備え、それらの各手段から情報お
    よび湧水量の表示および監視するパソコンが事務所に設
    けられていることを特徴とする切羽前方の地質及びトン
    ネルボーリングマシン周辺の地質をリアルタイムで評価
    する評価装置。
JP20154998A 1998-07-16 1998-07-16 Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置 Expired - Fee Related JP3344561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20154998A JP3344561B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20154998A JP3344561B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034890A JP2000034890A (ja) 2000-02-02
JP3344561B2 true JP3344561B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16442901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154998A Expired - Fee Related JP3344561B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344561B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094770B2 (ja) * 1999-06-07 2008-06-04 株式会社奥村組 岩盤判定システム
JP5417232B2 (ja) * 2010-03-18 2014-02-12 株式会社大林組 探査システム、シールド機及びシールド機の掘進工法
KR101294241B1 (ko) 2013-03-27 2013-08-07 (주)희송지오텍 Tbm에 장착된 전방 지질 예측을 위한 선진 수평 시추장치
JP6495579B2 (ja) * 2014-06-03 2019-04-03 株式会社鴻池組 岩盤性状判定装置
JP6887229B2 (ja) * 2016-08-05 2021-06-16 株式会社小松製作所 施工管理システム
CN107219227A (zh) * 2017-04-07 2017-09-29 中国铁建重工集团有限公司 渣片在线分析方法及系统
CN107201903A (zh) * 2017-04-07 2017-09-26 北京工业大学 Tbm隧道施工的智能化控制方法及系统
JP6833632B2 (ja) * 2017-06-27 2021-02-24 鹿島建設株式会社 シールド工法支援システム
CN107577862B (zh) * 2017-08-30 2019-12-03 中铁工程装备集团有限公司 一种tbm在掘岩体状态实时感知系统和方法
JP7058155B2 (ja) * 2018-03-23 2022-04-21 ライト工業株式会社 地盤性状の調査工法
CN109580916B (zh) * 2019-01-25 2023-12-26 黄河勘测规划设计研究院有限公司 用于tbm隧洞岩体分级所需参数的快速综合采集系统
CN110187401B (zh) * 2019-06-20 2023-12-01 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 双护盾tbm隧道掌子面岩体三维影像成像装置
CN111122830B (zh) * 2020-01-09 2021-05-25 山东大学(齐河)新材料与智能装备研究院 一种覆盖型岩溶塌陷模拟试验装置及其操作方法
CN112228095B (zh) * 2020-09-17 2022-02-22 中国水利水电科学研究院 一种tbm隧道掌子面前方岩体完整性钻探装置及方法
CN114483043A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 淮北矿业股份有限公司 一种用于隧道掘进的探测控制系统及其探测方法
CN115110961A (zh) * 2022-07-18 2022-09-27 中国建筑第二工程局有限公司 一种不同复合比下盾构掘进参数安全监控评价方法及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864204B2 (ja) * 1993-08-26 1999-03-03 株式会社奥村組 トンネル掘削機の掘進制御方法
JP3135207B2 (ja) * 1995-12-07 2001-02-13 株式会社大林組 トンネル掘進機の施工管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034890A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344561B2 (ja) Tbm切羽及び周辺地質のリアルタイム評価方法及び装置
Li et al. Stability of plane strain tunnel headings in soils with tensile strength cut-off
WO2019042483A2 (zh) 一种tbm在掘岩体状态实时感知系统和方法
Yue et al. Automatic monitoring of rotary-percussive drilling for ground characterization—illustrated by a case example in Hong Kong
US8755977B2 (en) Method and system for preemptive load weight for mining excavating equipment
Arvidsson et al. Comparing penetrometer and shear vane measurements with measured and predicted mouldboard plough draught in a range of Swedish soils
Stafford Force prediction models for brittle and flow failure of soil by draught tillage tools
CN113090274B (zh) 基于大数据的自动巡航盾构超前地质预报系统及工作方法
CN110374163A (zh) 挖掘机称重系统、方法和挖掘机
CN104330836A (zh) 采煤机应力截齿煤岩分界检测装置
CN102797461B (zh) 用于监控线缆铲机的操作的方法和系统
CN109763530B (zh) 一种适用于沙土地的便携式挖坑机
CN103471537B (zh) 一种无底柱分段崩落采矿崩落体体积的测定方法
JP6153591B2 (ja) 地盤調査方法および地盤調査装置
CN215486023U (zh) 一种盾构施工实时预警系统
JP2019007226A (ja) シールド工法におけるリスク要因判別装置
CN106246199B (zh) 一种隧道与地下工程全断面悬臂掘进机铣挖装置及方法
CN107339121B (zh) 水平地震力作用下隧道曲边墙三维破坏形状的定位方法
CN204287519U (zh) 采煤机应力截齿煤岩分界检测装置
CN210015243U (zh) 一种坠物检测装置
JPH11270283A (ja) トンネル掘削機
CN206655271U (zh) 具有计量功能的液压挖掘机铲斗
JP4017781B2 (ja) トンネル掘削地山の性状表示方法
Karpuz et al. A new method for determining the depth of cut using power shovel monitoring
JP2763580B2 (ja) 掘削土量測定装置と掘削工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140830

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees