JP3343340B2 - ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置 - Google Patents

ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置

Info

Publication number
JP3343340B2
JP3343340B2 JP2000125760A JP2000125760A JP3343340B2 JP 3343340 B2 JP3343340 B2 JP 3343340B2 JP 2000125760 A JP2000125760 A JP 2000125760A JP 2000125760 A JP2000125760 A JP 2000125760A JP 3343340 B2 JP3343340 B2 JP 3343340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information carrier
master information
magnetic recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000125760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001014666A (ja
Inventor
泰三 浜田
秀幸 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000125760A priority Critical patent/JP3343340B2/ja
Publication of JP2001014666A publication Critical patent/JP2001014666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343340B2 publication Critical patent/JP3343340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスクド
ライブなどの磁気記録再生装置に用いられるディスク状
磁気記録媒体に所定の情報信号を記録することでディス
ク状磁気記録媒体を製造する製造方法および磁気転写装
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、磁気記録再生装置は、小型でかつ
大容量のものを実現するために、高記録密度化の傾向に
ある。代表的な磁気記録再生装置であるハードディスク
ドライブの分野においては、すでに面記録密度が3Gb
it/in2(4.65Mbit/mm2)を超える装置
が商品化されており、数年後には、面記録密度が10G
bit/in2(15.5Mbit/mm2)の装置の実
用化が予測されるほどの急峻な技術の進歩が認められ
る。
【0003】このような高記録密度化には、記録再生ヘ
ッドのトラッキングサーボ技術が重要な役割を果たして
いる。現在の磁気記録媒体のトラッキングサーボ技術で
は、磁気記録媒体に一定の角度間隔でトラッキング用サ
ーボ信号やアドレス情報信号、再生クロック信号等が記
録された領域を設け(以下、プリフォーマット記録とい
う)、磁気ヘッドが、一定間隔でこれらの信号を再生す
ることによって、磁気ヘッドの位置を確認、修正しなが
ら正確にトラック上を走査している(例えば、山口:磁
気ディスク装置の高精度サーボ技術、日本応用磁気学会
誌、Vol.20,No.3,pp771,199
6)。
【0004】トラッキング用サーボ信号やアドレス情報
信号、再生クロック信号等は、磁気ヘッドが正確にトラ
ック上を走査するための基準信号となるので、その記録
時には、正確な位置決め精度が要求される。このため、
従来は、磁気記録媒体を専用のサーボ記録装置にセット
し、厳密に位置制御された磁気ヘッドによりプリフォー
マット記録を行っていた(例えば、植松、他:メカ・サ
ーボ、HDI技術の現状と展望、日本応用磁気学会第9
3回研究会資料、93−5,pp.35,1996)。
【0005】しかしながら、専用のサーボ記録装置を用
いてプリフォーマット記録を行う従来の方法において
は、以下のような課題があった。
【0006】まず第1に、磁気ヘッドによる記録は、基
本的に磁気ヘッドと磁気記録媒体との相対移動に基づく
線記録であるため、上記従来の方法では、プリフォーマ
ット記録に多くの時間を要するとともに、高価な専用の
サーボ記録装置が必要であり、プリフォーマット記録が
高コストとなっていた。
【0007】また、第2に、ヘッドと媒体間のスペーシ
ングや記録ヘッドのポール形状による記録磁界の広がり
のため、プリフォーマット記録されたトラック端部の磁
化遷移が急峻性にかけるという問題があった。磁化遷移
が急峻性に欠ける場合には、正確なトラッキングサーボ
技術の実現が困難になる。
【0008】そこで、磁気ヘッドを用いた上記従来のプ
リフォーマット記録の課題を解決する手段として、以下
のような方法が提案されている。
【0009】例えば、特開平7−78337号公報に
は、マスター媒体とスレーブ媒体(被転写媒体)とを対
接させた状態で、弾性体よりなる圧接手段によりマスタ
ー媒体とスレーブ媒体とを全面的に圧着させる方法が開
示されている。
【0010】また、特開平10−40544号公報に
は、基体の表面に、情報信号に対応するパターン形状で
強磁性材料からなる磁性部を形成してマスター情報担体
とし、このマスター情報担体の表面を、強磁性薄膜ある
いは強磁性粉塗布層が形成されたシート状もしくはディ
スク状磁気記録媒体の表面に接触させ、所定の磁界をか
けることにより、マスター情報担体に形成した情報信号
に対応するパターン形状の磁化パターンを磁気記録媒体
に記録する方法が開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年磁気デ
ィスク、光磁気ディスク、光ディスク等のディスク状記
録媒体は、小型化、薄型化、高容量化等の高性能化が進
んでいるが、それに伴って上述のように高密度記録媒体
への要求が高まっている。そのような要求を満たすため
には、高精度で高い信頼性を有するディスク状記録媒体
が必要となり、平坦性や平滑性に優れ、情報を記録する
際に微細なゴミなどの付着がないディスク状記録媒体を
製造することが急務となっている。
【0012】一方、上述のように、所定の情報信号を磁
気転写により記録するディスク状磁気記録媒体におい
て、情報信号を磁気転写記録する工程では、ディスク状
のマスター情報担体の情報を精度良く転写するためにマ
スター情報担体とディスク状記録媒体とを隙間なく密着
させる必要がある。特開平11−25455号公報に
は、このような密着性を向上させる磁気転写に関する技
術が開示されているが、マスター情報担体として内径加
工されたディスク状のマスター情報担体を使用している
ため、マスター情報担体の内径加工によって生じる微細
なゴミが発生するなど、密着性について充分とは言えな
かった。
【0013】本発明は、このような現状に鑑みなされた
もので、磁気記録媒体、特に固定ハードディスク媒体、
リムーバブルハードディスク媒体、大容量フレキシブル
媒体等のディスク状記録媒体に、短時間に生産性良く、
かつ安定して高密度の情報信号を記録できるようにする
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明のディスク状磁気記録媒体の製造方法
おいては、所定の情報信号を形成してディスク状のマス
ター情報担体とし、そのマスター情報担体をディスク状
磁気記録媒体に重ね合わせ、マスター情報担体に形成
された情報信号を磁気記録媒体に転写記録する方法であ
って、前記マスター情報担体を前記磁気記録媒体に重ね
合わせる際に、前記マスター情報担体の前記磁気記録媒
体側とは反対側の面の中央部をマスター情報担体を保持
するマスター保持手段で吸引してマスター情報担体の
記録媒体側の面を外周部から中央部に向って内方向に
へこんだ状態とし、この状態で前記マスター情報担体を
前記磁気記録媒体に重ね合わせるとともに密着させるも
のである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ディスク状の基体上に強磁性薄膜からなる磁性部を
所定の情報信号に対応する配列パターン形状になるよう
に形成してディスク状のマスター情報担体とし、前記
スター情報担体をディスク状の磁気記録媒体に前記磁性
部側が磁気記録媒体側にくるように重ね合わせるととも
に、前記マスター情報担体の磁性部を磁化することによ
り、前記マスター情報担体に形成された情報信号の配列
パターンを情報信号の磁化パターンとして前記磁気記録
媒体に転写記録することでディスク状磁気記録媒体を製
造する製造方法であって、前記マスター情報担体を前記
磁気記録媒体に重ね合わせる際に、前記マスター情報担
体の前記磁気記録媒体側とは反対側の面の中央部をマス
ター情報担体を保持するマスター保持手段で吸引して
スター情報担体の磁気記録媒体側の面を外周部から中央
部に向って内方向にへこんだ状態とし、この状態で前記
マスター情報担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせると
ともに密着させることを特徴とするディスク状磁気記録
媒体の製造方法であり、短時間に生産性良く、かつ安定
して高密度の情報信号を記録することができる。
【0016】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
前記マスター情報担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせ
る際に、前記マスター情報担体の前記磁気記録媒体側と
は反対側の面の中央部をマスター情報担体を保持する保
持手段で吸引してマスター情報担体の磁気記録媒体側の
面を外周部から中央部に向って内方向にへこんだ状態と
し、この状態で前記マスター情報担体と前記磁気記録媒
体との間に気体を圧送した後、前記マスター情報担体と
前記磁気記録媒体を密着させることを特徴とするディス
ク状磁気記録媒体の製造方法であり、短時間に生産性良
く、かつ安定して高密度の情報信号を記録することがで
きる。
【0017】また、本発明の請求項3に記載の発明は、
前記請求項2に記載の発明において、前記マスター情報
担体と前記磁気記録媒体を密着させる際には、前記マス
ター情報担体と前記磁気記録媒体間の気体を吸引する
とを特徴とするディスク状磁気記録媒体の製造方法であ
り、短時間に生産性良く、かつ安定して高密度の情報信
号を記録することができる。
【0018】また、本発明の請求項4に記載の発明は、
前記マスター情報担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせ
る際に、前記マスター情報担体の前記磁気記録媒体側と
は反対側の面の中央部をマスター情報担体を保持するマ
スター保持手段で吸引してマスター情報担体の磁気記録
媒体側の面を外周部から中央部に向って内方向にへこん
だ状態とし、この状態で前記マスター情報担体と前記
気記録媒体との間に気体を圧送することにより前記マス
ター情報担体と前記磁気記録媒体の表面を清浄した後、
前記マスター情報担体前記磁気記録媒体を密着させ、
この状態で前記マスター情報担体の情報信号を前記磁気
記録媒体に転写記録し、その後前記マスター情報担体と
前記磁気記録媒体との間に気体を圧送することにより前
記マスター情報担体と前記磁気記録媒体とを分離する
とを特徴とするディスク状磁気記録媒体の製造方法であ
り、短時間に生産性良く、かつ安定して高密度の情報信
号を記録することができる。
【0019】また、本発明の請求項5に記載の発明は、
前記請求項4に記載の発明において、前記マスター情報
担体と前記磁気記録媒体の密着状態を解除して前記マス
ター情報担体と前記磁気記録媒体とを分離する際に、前
記マスター情報担体を前記磁気記録媒体側に押圧した状
態で、前記マスター情報担体と前記磁気記録媒体との間
に気体を圧送し、前記マスター情報担体と前記磁気記録
媒体とが分離された後、前記マスター情報担体への押圧
を解除することを特徴とするディスク状磁気記録媒体
製造方法であり、短時間に生産性良く、かつ安定して高
密度の情報信号を記録することができる。
【0020】さらに、本発明の請求項6に記載の発明
は、前記請求項1,2,4または5に記載の発明におい
て、前記マスター保持手段に前記マスター情報担体を吸
引するための吸引孔を設けるとともに、前記マスター情
報担体に当接する先端部に前記吸引孔に連通する凹部を
設け、前記凹部の内径を前記ディスク状磁気記録媒体の
中心孔の径と同じとしたことを特徴とするディスク状
記録媒体の製造方法であり、短時間に生産性良く、か
つ安定して高密度の情報信号を記録することができる。
【0021】さらに、本発明の方法は、磁気ディスクや
光磁気ディスク、光ディスク等、内径加工のされたディ
スク状記録媒体に広く用いることができ、平坦性及び平
滑性に優れ、かつ微細なゴミなどが付着していない記録
媒体を得ることができる。
【0022】また、本発明の方法において、マスター情
報担体をシリコンウエハで構成するのが好ましい。すな
わち、シリコンウエハは汎用性が高く、また材料として
も微細加工が容易でかつ強度的に優れるため、例えば平
坦性及び平滑性の優れたものを容易に製造することがで
きる。このようなシリコンウエハをマスター情報担体と
してスレーブディスクであるハードディスクなどのディ
スク状記録媒体に密着させることにより、平坦性及び平
滑性に優れたディスク状記録媒体を製造することができ
る。
【0023】また、両ディスクを密着させた後、マスタ
ー情報担体の情報をディスク状記録媒体に転写記録する
ことにより、マスター情報担体と記録媒体の密着性が高
いため、精度良く転写記録することができる。
【0024】さらに、本発明において、上記両ディスク
の密着状態を解除してディスク状マスター情報担体とデ
ィスク状記録媒体とを分離する際に、マスター情報担体
を記録媒体側に押圧した状態で、マスター情報担体と記
録媒体との間に気体を圧送し、マスター情報担体と記録
媒体とが分離された後、前記マスター情報担体への押圧
を解除することにより、転写記録を行った後に記録媒体
をマスター情報担体から分離する時、記録媒体がマスタ
ー情報担体に吸着したままで分離できないということ
なく、記録媒体を容易に分離することができる。
【0025】さらに、本発明によれば、上述の記録方法
を用いて、ディスク状磁気記録媒体にプリフォーマット
記録を行い、その磁気記録媒体を用いて磁気記録再生装
置を構成すればよい。また、ディスク状磁気記録媒体を
有するハードディスクドライブにおいて、上述の記録方
法により、ディスク状磁気記録媒体の磁性膜にプリフォ
ーマット記録に用いる磁化パターンを転写記録し、その
ディスク状磁気記録媒体を筐体内に組み込んむことによ
り構成とすることができる。
【0026】以下、本発明による実施の形態の一例につ
いて、図面を参照しながら説明する。図1に本発明の実
施の形態にかかる製造方法を実施するための製造装置の
概要を示しており、図1において、スレーブディスクで
あるディスク状磁気記録媒体としての円盤状のハードデ
ィスク1は、中心孔1aを有するドーナツ円盤状のアル
ミニウム基板の表面に、Co等からなる強磁性薄膜をス
パッタリング法によって成膜することにより構成されて
いる。2は上記ハードディスク1の強磁性薄膜などから
なる磁性膜表面に接触するように重ね合わされて配置さ
れた内径加工されていない円盤状のマスター情報担体
で、このマスター情報担体2は、上記ハードディスク1
より径が大きい形状で、ハードディスク1に接触する側
の表面には、ハードディスク1に磁気転写すべき情報信
号に対応した微細な配列パターン形状の強磁性薄膜から
なる信号領域が設けられている。
【0027】3はハードディスク1を保持するディスク
保持体としてのスピンドルであり、このスピンドル3の
先端部にはハードディスク1を位置決め保持するチャッ
ク部3aが設けられている。また、スピンドル3内部に
は、ハードディスク1の中心孔1aに連通しかつ一端が
排気ダクト(図示せず)に接続される吸引孔3bが設け
られている。また、排気ダクトの端部には排気装置(図
示せず)が装着されており、この排気装置を始動させる
ことにより、排気ダクト、スピンドル3の吸引孔3bを
通して、ハードディスク1とマスター情報担体2との間
の空間が負圧状態となり、この結果マスター情報担体2
がハードディスク1の方向に吸引され、マスター情報担
体2にハードディスク1が位置決めされた状態で重ね合
わされる。なお、この時、ハードディスク1とマスター
情報担体2の間には若干の隙間があり、その隙間を通し
て外部から空気が吸引される。
【0028】マスター保持手段としての吸引パッド4
は、前記マスター情報担体2のほぼ中央部を吸引するこ
とにより、ハードディスク1側の面を外周部から中央部
に向って内方向にへこんだ状態で保持するもので、マス
ター情報担体2を吸引するための吸引孔4aを有し、ま
マスター情報担体2に当接する先端部にはその吸引孔
4aに連通する凹部4bが設けられている。また、吸引
パッド4の先端部の凹部4bの内径は、ハードディスク
1の中心孔1aの径とほぼ同じに構成されている。
【0029】すなわち、内径加工されていない円盤状の
マスター情報担体2は吸引パッド4で吸引されて装着さ
れるが、その時の吸引圧力P2は、吸引パッド内が大
気圧よりも低くなるように設定され、マスター情報担体
2のハードディスク1側の面のほぼ中央部に凹部が形成
されるように、外周部から中央部に向って内方向に、す
なわち吸引パッド4側にへこんだ状態となる。例えば、
マスター情報担体2として、約0.5mmの厚みのシリ
コンウエハを使用した場合は、0.3〜1kg/cm2
の範囲の圧力で吸引パッド4により吸引すれば、マスタ
ー情報担体2を吸引パッド4で吸引した時、ほぼ中央部
が吸引パッド4側にへこんだ状態で保持される。
【0030】着磁用ヘッド5は、マスター情報担体2か
らハードディスク1に転写記録するためのもので、この
着磁用ヘッド5が発生する磁界により、マスター情報担
体2に形成された情報信号に対応した磁化パターンでハ
ードディスク1に情報信号が記録される。この着磁用ヘ
ッド5のギャップの形状は、マスター情報担体2に対向
する面において、記録再生用磁気ヘッドのトラッキング
走査軌道と同じ円弧になっている。また、ヘッドにおけ
るマスター情報担体2に対向する面は扇形状であり、そ
の一辺が、記録再生用磁気ヘッドのトラッキング走査軌
道と同じ円弧になっている。従って、ギャップに発生す
る磁界の方向は、トラッキング走査軌道と常に垂直とな
り、マスター情報担体2の強磁性薄膜は、全てのトラッ
クにおいて、記録再生用磁気ヘッドのトラッキング走査
方向と垂直な方向に磁化される。すなわち、記録再生用
磁気ヘッドのヘッドギャップ長方向と同じ方向に磁化さ
れるのである。
【0031】次に、本発明の製造方法に使用するマスタ
ー情報担体の一例について説明する。
【0032】図2にマスター情報担体2の一例の平面を
模式的に示しており、図2に示すように、マスター情報
担体2の一主面、すなわちハードディスク1の強磁性薄
膜表面に接触する側の表面には、略放射状に信号領域2
aが形成されている。
【0033】図2の点線で囲んだ部分Aの拡大図を、図
3に模式的に示す。図3に示すように、信号領域2aに
は、磁気記録媒体に記録されるディジタル情報信号、例
えばプリフォーマット記録に対応する位置に、上記情報
信号に対応したパターン形状で強磁性薄膜からなる磁性
部によるマスター情報パターンが形成されている。図3
において、ハッチングを施した部分が強磁性薄膜によっ
て構成された磁性部である。この図3に示すマスター情
報パターンは、クロック信号、トラッキング用サーボ信
号、アドレス情報信号等の各々の領域をトラック長さ方
向に順次配列したものである。なお、図3に示すマスタ
ー情報パターンは一例であり、磁気記録媒体に記録され
るディジタル情報信号に応じて、マスター情報パターン
の構成や配置等を適宜決定することとなる。
【0034】例えば、ハードディスクドライブのよう
に、ハードディスクの磁性膜に、まずリファレンス信号
を記録し、そのリファレンス信号に基づきトラッキング
用サーボ信号などのプリフォーマット記録を行う場合に
は、本発明によるマスター情報担体を用いてハードディ
スクの磁性膜に、あらかじめプリフォーマット記録に用
いるリファレンス信号のみを転写記録し、そしてそのハ
ードディスクをドライブの筐体内に組み込み、トラッキ
ング用サーボ信号などのプリフォーマット記録は、ハー
ドディスクドライブの磁気ヘッドを使用して行うように
してもよい。
【0035】図2、図3に示した領域の一部断面を図4
に示す。図4に示すように、マスター情報担体2は、シ
リコンウエハ(Si)基板などの非磁性材料からなる内
径加工されていない円盤状の基体10の一主面、すなわ
ちハードディスク1の表面が接触する側の表面に、情報
信号に対応する複数の微細な配列パターン形状で凹部1
0aを形成し、その基体10の凹部10aに磁性部であ
る強磁性薄膜11を埋め込む形態で形成することにより
構成されている。
【0036】ここで、強磁性薄膜11としては、硬質磁
性材料、半硬質磁性材料、軟質磁性材料を問わず、多く
の種類の磁性材料を用いることができ、磁気記録媒体に
ディジタル情報信号を転写記録できるものであればよ
い。例えば、Fe、Co、Fe−Co合金などを用いる
ことができる。なお、マスター情報が記録される磁気記
録媒体の種類によらずに十分な記録磁界を発生させるた
めには、磁性材料の飽和磁束密度が大きいほどよい。特
に、2000エルステッドを超える高保磁力の磁気ディ
スクや磁性層の厚みの大きいフレキシブルディスクに対
しては、飽和磁束密度が0.8テスラ以下になると十分
な記録を行うことができない場合があるので、一般的に
は、0.8テスラ以上、好ましくは1.0テスラ以上の
飽和磁束密度を有する磁性材料が用いられる。
【0037】また、強磁性薄膜11の厚さは、ビット長
や磁気記録媒体の飽和磁化や磁性層の膜厚によるが、例
えばビット長約1μm、磁気記録媒体の飽和磁化約50
0emu/cc、磁気記録媒体の磁性層の厚さが約20
nmの場合では、50nm〜500nm程度あればよ
い。
【0038】次に、マスター情報担体を製造する方法に
ついて説明する。すなわち、本発明の製造方法に用いる
マスター情報担体は、Si基板の表面に、レジスト膜を
成膜し、フォトリソグラフィ法のようなレーザビームま
たは電子ビームを用いたリソグラフィ技術によってレジ
スト膜を露光、現像してパターニングした後、ドライエ
ッチング等によってエッチングして、情報信号に対応し
た微細な凹凸形状を形成し、その後Co等からなる強磁
性薄膜をスパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレー
ティング法、CVD法、めっき法等により成膜した後、
いわゆるリフトオフ法によってレジスト膜を除去するこ
とにより、凹部に強磁性薄膜が埋め込まれた形態でかつ
情報信号に対応した磁性部を備えたマスター情報担体を
得ることができる。
【0039】なお、マスター情報担体の表面に凹凸形状
を形成する方法は上述の方法に限定されるものではな
く、例えば、レーザ、電子ビームまたはイオンビームを
用いて微細な凹凸形状を直接形成したり、機械加工によ
って微細な凹凸形状を直接形成してもよい。
【0040】次に、マスター情報担体に形成したパター
ン形状に対応した情報信号を、ディスク状磁気記録媒体
であるハードディスクに記録する手順について説明す
る。
【0041】まず図5に示すように、円盤状のマスター
情報担体2を吸引パッド4の先端の凹部4bにより吸引
圧力P2で吸引する。この時、マスター情報担体2は、
ほぼ中央部が吸引パッド4側にへこんだ状態で保持され
ている。
【0042】次に、このように吸引パッド4に装着され
たマスター情報担体2を、スピンドル3に装着されたス
レーブディスクであるハードディスク1に近接させる。
【0043】ここで、このハードディスク1として、例
えば内径(Dm)25mm、外径95mmの磁気ディス
クを用いた場合、マスター情報担体2の外径は100m
m程度が適当であり、また吸引パッド4の先端部の内
径、すなわち凹部4bの内径(Dp)は、ハードディス
ク1の中心孔1aの径とほぼ同じ径とすることが好まし
い。さらに、本発明は様々なサイズのディスクに使用す
ることが可能であるが、本発明の方法に用いるマスター
情報担体2の外径はスレーブディスクであるハードディ
スク1の外径よりもやや大きい外径とすることが好まし
い。
【0044】図6に示すように、両ディスクを近接させ
た後、続いてスピンドル3の吸引孔3bを通して気体を
圧送する。これにより、対向する両ディスク表面に付着
する微細なゴミなどが取り除かれ、両ディスクの表面が
清浄化される。この時、圧送する気体の圧力P3は0.
3〜1kg/cm2の範囲が適当である。
【0045】この工程により微細なゴミなどが除去され
るが、1μm以下の超微細なゴミなどはこの処理によっ
ても除去されない場合がある。このような超微細なゴミ
のうち、ハードディスク1に付着したものは、後の工程
においてマスター情報担体2とハードディスク1とを密
着させた後、両ディスクを分離することにより、ハード
ディスク1から完全に除去される。
【0046】このようにして、微細なゴミを除去した後
は、図7に示すようにスピンドル3を通しての気体の圧
送をやめて、マスター情報担体2とハードディスク1と
を密着させ、その後図1に示すように、マスター情報担
体2の中央部のへこみが平坦となる圧力でスピンドル3
を通して吸引する。この時、スピンドル3の吸引圧力P
1を吸引パッド4の吸引圧力P2と同じ圧力にすること
により、マスター情報担体2のへこみがなくなり、平坦
なディスク状となり、スレーブディスクであるハードデ
ィスク1とマスター情報担体2は良好に密着することと
なる。
【0047】その後、両ディスクが密着した状態で、着
磁用磁気ヘッド5により転写磁界を印加してマスター情
報担体2の情報をハードディスク1に転写記録し、そし
て次にスピンドル3の吸引をやめて、図8に示すよう
に、逆にスピンドル3を通して圧力P4の気体を圧送
し、図9に示すように、両ディスクを分離する。スピン
ドル3に気体を圧送する場合の気体の圧力P4は0.3
〜1kg/cm2 の範囲が適当である。
【0048】ここで、着磁用磁気ヘッド5により転写磁
界を印加してマスター情報担体2の情報をハードディス
ク1に転写記録する際の方法について説明する。
【0049】まず、本発明において、あらかじめ図10
に示すように、着磁用ヘッド5をハードディスク1に近
づけた状態で、ハードディスク1の中心軸を回転軸とし
てハードディスク1と平行に回転させることにより、図
11の矢印で示すようにハードディスク1を予め一方向
に磁化する(初期磁化)。
【0050】次に、図1に示すようにハードディスク1
にマスター情報担体2を位置決めし、上述の方法により
マスター情報担体2の強磁性薄膜11が形成されている
面とハードディスク1とが均一に密着するように重ね合
わせた後、図12に示すように、着磁用ヘッド5による
磁界の方向を初期磁化とは逆方向に発生するように電流
の向きを逆にし、かつスピンドル3に保持されているハ
ードディスク1の中心を回転中心として、マスター情報
担体2と平行に回転させることにより、マスター情報担
体2に直流励磁磁界を印加する。これにより、マスター
情報担体2の強磁性薄膜11が磁化され、そしてマスタ
ー情報担体2に重ね合わせたハードディスク1の所定の
領域1bに、図13に示すように強磁性薄膜11による
磁性部のパターン形状に対応した情報信号が記録され
る。なお、図13に示す矢印は、この時ハードディスク
1に転写記録される磁化パターンの磁界の方向を示して
いる。
【0051】図14にその磁化処理時の様子を示してお
り、図14に示すように、マスター情報担体2を磁気記
録媒体であるハードディスク1に密着させた状態で、マ
スター情報担体2に外部から磁界を印加して強磁性薄膜
11を磁化することによって、ハードディスク1の強磁
性薄膜からなる磁気記録層1cに情報信号を記録するこ
とができる。すなわち、非磁性の基体10に所定の配列
パターン形状で強磁性薄膜11を形成して構成したマス
ター情報担体2を用いることにより、ディジタル情報信
号を磁気記録媒体であるハードディスク1に磁気的に転
写記録することができる。
【0052】なお、マスター情報担体2のパターンをハ
ードディスク1に転写記録する際の方法として、上述の
ようにマスター情報担体2をハードディスク1に接触さ
せた状態で外部磁界を印加する方法以外に、マスター情
報担体2の強磁性薄膜11をあらかじめ磁化させてお
き、その状態でマスター情報担体2をハードディスク1
に密着するように接触させる方法であってもディジタル
情報信号を記録することができる。
【0053】ところで、本発明のようなマスター情報担
体から磁気記録媒体に転写記録する方法においては、マ
スター情報担体に、磁気記録媒体に記録させたい所定の
ディジタル情報信号に対応するような配列パターン形状
で強磁性薄膜による磁性部をあらかじめ形成しておき、
そしてそのマスター情報担体に磁気記録媒体を接触さ
せ、マスター情報担体に形成された配列パターン形状を
磁化パターンとして転写記録するため、マスター情報担
体に形成した磁性部の配列パターンに対応する磁化パタ
ーンとしていかに信頼性良く正確に転写できるかが重要
である。
【0054】上述したように本発明の方法で用いるマス
ター情報担体は、内径加工されていない円盤状ディスク
であり、このような形状のマスター情報担体2を用いる
ことにより、マスター情報担体2の内径加工が不要とな
り、ディスクの転写に使用する場合にディスク状磁気記
録媒体の生産性を向上させることができる。
【0055】また、マスター情報担体2が平坦でない場
合、ディスク状磁気記録媒体をマスターディスクに密着
させて情報を転写する際にスピンドル3で吸引すると、
図15に示すようにマスター情報担体2の外周部分でス
レーブディスクであるハードディスク1との間に隙間が
生じたり、図16に示すようにマスター情報担体2の内
周部分でハードディスク1との間に隙間が生じる。この
ような隙間が生じた場合は、マスター情報担体2の情報
をハードディスク1に転写する際に、全面に亘って均一
に精度良く転写記録することができなくなる恐れがあ
る。
【0056】本発明の方法においては、上述したように
マスター情報担体2のほぼ中央部を吸引パッド4により
吸引する等により、予めマスター情報担体2のほぼ中央
部をハードディスク1側に凹部が形成されるようにへこ
んだ状態としているため、両ディスクを密着したとき、
図7に示すように、マスター情報担体2の外周側から漸
次的に隙間が発生する構造となり、これによって両ディ
スクを重ね合わせる際に、スピンドル3を吸引してマス
ター情報担体2を平坦にすると、両ディスクが隙間なく
密着され、これによってマスター情報担体2の情報信号
をスレーブディスクであるハードディスク1に、全面に
亘って均一に精度良く転写記録することができる。
【0057】さらに、本発明の方法によれば、スレーブ
ディスクとしてのハードディスク1とマスター情報担体
2との密着性が良好となることにより、平坦性及び平滑
性に優れ、しかも微細なゴミなどが付着していないスレ
ーブディスクとすることができる。
【0058】
【実施例】情報信号を有するディスク状マスター情報担
体として、外径100mm、厚み0.525mmのシリ
コンウエハを用い、またスレーブディスクとして、外径
95mm、内径25mm、厚み0.8mmの磁気ハード
ディスク媒体(3.5インチハードディスク)を用い
て、マスター情報担体から磁気ハードディスク媒体への
情報の転写記録を行った。
【0059】この時、図5において、吸引パッドの内径
Dpもスレーブディスクの内径と同じく25mmとし、
吸引圧力P2は0.8kg/cm2 に設定した。図6に
おいて、スピンドルへ送る気体の圧力P3は0.6kg
/cm2 に設定した。また、図1におけるP1はP2と
同じ吸引圧力に設定し、図8におけるスピンドルへ送る
気体の圧力P4は0.6kg/cm2 に設定した。
【0060】このような方法で記録を行った磁気ハード
ディスク媒体は、転写記録された情報信号に欠落がな
く、またディスクにゴミのかみこみ等による傷つきも見
られなかった。さらに、転写後のディスクの表面を10
nmレベルの測定精度を持つレーザードップラー型ディ
スク検査装置で検査した結果、転写後のディスクにゴミ
の付着や、ゴミによる傷付きが全く見られなかった。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、平坦性及
び平滑性に優れ、かつ微細なゴミなどが付着していない
ディスクを得ることができ、しかもディスクに情報を転
写記録するに当たり、マスター情報担体からスレーブデ
ィスクであるディスク状記録媒体に情報を精度よく転写
することが可能である。特に、ハードディスクドライブ
やフロッピー(登録商標)ディスクドライブに用いられ
る磁気ディスクにおける転写記録において、マスター情
報担体とスレーブディスクとを隙間なく密着させること
ができるため、短時間に生産性良く、しかも磁気記録媒
体全面に亘って均一にかつ安定して高密度の情報信号を
記録することができ、高精度で信頼性の高い磁気ディス
クを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による磁気記録媒体の製造
方法を実施するための装置の一例の概要を示す断面図
【図2】本発明の製造方法に用いるマスター情報担体の
一例を示す平面図
【図3】マスター情報担体に形成される情報信号の配列
パターンの一例を説明するための説明図
【図4】本発明によるマスター情報担体の一例を示す断
面図
【図5】本発明の製造方法における主要部工程を説明す
るための断面図
【図6】本発明の製造方法における主要部工程を説明す
るための断面図
【図7】本発明の製造方法における主要部工程を説明す
るための断面図
【図8】本発明の製造方法における主要部工程を説明す
るための断面図
【図9】本発明の製造方法における主要部工程を説明す
るための断面図
【図10】本発明による製造方法において、ハードディ
スクに一方向磁界を印加している状況を示す斜視図
【図11】図10に示す工程により一方向に着磁された
ハードディスクの状況を模式的に示す斜視図
【図12】本発明の製造方法によりハードディスクに情
報信号を転写記録している状況を示す斜視図
【図13】図12に示す工程により情報信号が記録され
たハードディスクの状況を模式的に示す斜視図
【図14】図12に示す工程によりハードディスクに情
報信号を転写記録した場合の磁化パターンの様子を説明
するための説明図
【図15】本発明の方法を用いずに転写を行った場合の
転写工程を説明するための断面図
【図16】同じく本発明の方法を用いずに転写を行った
場合の転写工程の他の例を説明するための断面図
【符号の説明】
1 ハードディスク(磁気記録媒体) 1a 中心孔 2 マスター情報担体 2a 信号領域 3 スピンドル(ディスク保持手段) 4 吸引パッド(マスター保持手段) 4a 吸引孔 4b 凹部 5 着磁用ヘッド(磁化手段) 10 基体 10a 凹部 11 強磁性薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/62 - 5/86

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状の基体上に強磁性薄膜からな
    る磁性部を所定の情報信号に対応する配列パターン形状
    になるように形成してディスク状のマスター情報担体と
    し、前記マスター情報担体をディスク状の磁気記録媒体
    に前記磁性部側が磁気記録媒体側にくるように重ね合わ
    せるとともに、前記マスター情報担体の磁性部を磁化す
    ることにより、前記マスター情報担体に形成された情報
    信号の配列パターンを情報信号の磁化パターンとして
    磁気記録媒体に転写記録することでディスク状磁気
    録媒体を製造する製造方法であって、前記マスター情報
    担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせる際に、前記マス
    ター情報担体の前記磁気記録媒体側とは反対側の面の中
    央部をマスター情報担体を保持するマスター保持手段で
    吸引してマスター情報担体の磁気記録媒体側の面を外周
    部から中央部に向って内方向にへこんだ状態とし、この
    状態で前記マスター情報担体を前記磁気記録媒体に重ね
    合わせるとともに密着させることを特徴とするディスク
    磁気記録媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 ディスク状の基体上に強磁性薄膜からな
    る磁性部を所定の情報信号に対応する配列パターン形状
    になるように形成してディスク状のマスター情報担体と
    し、前記マスター情報担体をディスク状の磁気記録媒体
    に前記磁性部側が磁気記録媒体側にくるように重ね合わ
    せるとともに、前記マスター情報担体の磁性部を磁化す
    ることにより、前記マスター情報担体に形成された情報
    信号の配列パターンを情報信号の磁化パターンとして前
    記磁気記録媒体に転写記録することでディスク状磁気
    録媒体を製造する製造方法であって、前記マスター情報
    担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせる際に、前記マス
    ター情報担体の前記磁気記録媒体側とは反対側の面の中
    央部をマスター情報担体を保持するマスター保持手段で
    吸引してマスター情報担体の磁気記録媒体側の面を外周
    部から中央部に向って内方向にへこんだ状態とし、この
    状態で前記マスター情報担体と前記磁気記録媒体との間
    に気体を圧送した後、前記マスター情報担体と前記磁気
    記録媒体を密着させることを特徴とするディスク状磁気
    記録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記マスター情報担体と前記磁気記録媒
    体を密着させる際には、前記マスター情報担体と前記磁
    気記録媒体間の気体を吸引することを特徴とする請求項
    2に記載のディスク状磁気記録媒体の製造方法。
  4. 【請求項4】 ディスク状の基体上に強磁性薄膜からな
    る磁性部を所定の情報信号に対応する配列パターン形状
    になるように形成してディスク状のマスター情報担体と
    し、前記マスター情報担体をディスク状の磁気記録媒体
    に前記磁性部側が磁気記録媒体側にくるように重ね合わ
    せるとともに、前記マスター情報担体の磁性部を磁化す
    ることにより、前記マスター情報担体に形成された情報
    信号の配列パターンを情報信号の磁化パターンとして前
    記磁気記録媒体に転写記録することでディスク状磁気
    録媒体を製造する製造方法であって、前記マスター情報
    担体を前記磁気記録媒体に重ね合わせる際に、前記マス
    ター情報担体の前記磁気記録媒体側とは反対側の面の中
    央部をマスター情報担体を保持するマスター保持手段で
    吸引してマスター情報担体の磁気記録媒体側の面を外周
    部から中央部に向って内方向にへこんだ状態とし、この
    状態で前記マスター情報担体と前記磁気記録媒体との間
    に気体を圧送することにより前記マスター情報担体と前
    記磁気記録媒体の表面を清浄した後、前記マスター情報
    担体と前記磁気記録媒体を密着させ、この状態で前記マ
    スター情報担体の情報信号を前記磁気記録媒体に転写記
    録し、その後前記マスター情報担体と前記磁気記録媒体
    との間に気体を圧送することにより前記マスター情報担
    体と前記磁気記録媒体とを分離することを特徴とするデ
    ィスク状磁気記録媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記マスター情報担体と前記磁気記録媒
    体の密着状態を解除して前記マスター情報担体と前記磁
    気記録媒体とを分離する際に、前記マスター情報担体を
    前記磁気記録媒体側に押圧した状態で、前記マスター情
    報担体と前記磁気記録媒体との間に気体を圧送し、前記
    マスター情報担体と前記磁気記録媒体とが分離された
    後、前記マスター情報担体への押圧を解除することを特
    徴とする請求項に記載のディスク状磁気記録媒体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記マスター保持手段に前記マスター情
    報担体を吸引するための吸引孔を設けるとともに、前記
    マスター情報担体に当接する先端部に前記吸引孔に連通
    する凹部を設け、前記凹部の内径を前記ディスク状磁気
    記録媒体の中心孔の径と同じとしたことを特徴とする
    求項1、2、4または5に記載のディスク状磁気記録媒
    体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記マスター情報担体が内径加工されて
    いない円盤状である請求項1,2,4,5または6に記
    載のディスク状磁気記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記マスター情報担体がシリコンウエハ
    で構成されている請求項1,2,4,5または6に記載
    のディスク状磁気記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 ディスク状の基体上に強磁性薄膜からな
    る磁性部を所定の情報信号に対応する配列パターン形状
    になるように形成したマスター情報担体を保持するマス
    ター保持手段と、ディスク状の磁気記録媒体を保持する
    ディスク保持手段と前記磁性部に対し磁界を印加する
    磁化手段とを有し、前記マスター保持手段及び前記ディ
    スク保持手段は、前記マスター情報坦体の前記磁性部と
    前記磁気記録媒体を重ね合わせるとともに前記磁化手段
    が前記磁性部を磁化することで、前記マスター情報坦体
    に形成された情報信号の配列パターンを情報信号の磁化
    パターンとして前記磁気記録媒体に転写記録する磁気転
    写装置であって、前記マスター保持手段は前記マスター
    情報坦体の中心部を吸引することにより前記マスター情
    報坦体の前記磁気記録媒体に対面する側をへこんだ形状
    にて保持しつつ前記磁気記録媒体と重ね合わせることを
    特徴とする磁気転写装置。
  10. 【請求項10】 前記磁気記録媒体として中心部に孔を
    有するものを用い、前記孔を介して前記マスター情報坦
    体と前記磁気記録媒体との間の空隙に気体を圧送する圧
    送手段を有し、さらには前記孔を介して前記空隙から気
    体を吸引する吸引手段を有し、前記マスター情報坦体と
    前記磁気記録媒体を重ね合わせるに際し、前記圧送手段
    にて前記空隙に気体を圧送し、前記吸引手段にて前記空
    隙から気体を吸引することで前記マスター情報坦体と前
    記磁気記録媒体とを重ね合わせることを特徴とする請求
    9に記載の磁気転写装置。
  11. 【請求項11】 マスター情報担体とディスク状磁気
    録媒体とを密接させることにより前記マスター情報担体
    に形成された情報信号の配列パターンを情報信号の磁化
    パターンとして前記ディスク状磁気記録媒体に転写記録
    する磁気転写装置であって、前記マスター情報担体の中
    央部を吸引することによりへこんだ状態で保持するマス
    ター保持手段を有し、前記マスター保持手段に前記マス
    ター情報担体を吸引するための吸引孔を設けるととも
    に、前記マスター情報担体に当接する先端部に前記吸引
    孔に連通する凹部を設け、前記凹部の内径を前記ディス
    ク状磁気記録媒体の中心孔の径と同じとしたことを特徴
    とする磁気転写装置。
JP2000125760A 1999-04-27 2000-04-26 ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置 Expired - Fee Related JP3343340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125760A JP3343340B2 (ja) 1999-04-27 2000-04-26 ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12051599 1999-04-27
JP11-120515 1999-04-27
JP2000125760A JP3343340B2 (ja) 1999-04-27 2000-04-26 ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014666A JP2001014666A (ja) 2001-01-19
JP3343340B2 true JP3343340B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=26458085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125760A Expired - Fee Related JP3343340B2 (ja) 1999-04-27 2000-04-26 ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343340B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001014666A (ja) 2001-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100378759B1 (ko) 자기기록매체 제조방법, 자기기록매체, 및 자기기록매체에의 정보신호 전사기록 장치
JP3343326B2 (ja) マスター情報担体
JP3361740B2 (ja) マスター情報磁気記録装置及び磁気記録媒体の製造方法
JPH11175973A (ja) マスター情報磁気記録装置
KR100378758B1 (ko) 자기 전사 방법 및 자기 전사 장치
JP3343340B2 (ja) ディスク状磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置
US6762892B2 (en) Magnetic transferring method and magnetic transferring apparatus
JPH10275435A (ja) サーボ書込み装置及び同装置に適用するマスタディスク
JP3646990B2 (ja) マスター情報磁気記録装置および磁気記録媒体の製造方法
JP3775589B2 (ja) 磁気転写装置
JP3343343B2 (ja) マスター情報担体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の製造方法および磁気転写装置
JP3349143B2 (ja) マスターディスクおよび磁気ディスクの製造方法
JP3337024B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP2003203332A (ja) マスター情報担体およびその製造方法
JP2000195046A (ja) 磁気転写用マスタ―担体
JP4035043B2 (ja) マスター情報担体及び磁気ディスクの製造方法
JP2001126247A (ja) マスター情報担体の製造方法
JP3587461B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP3587462B2 (ja) 磁気転写装置
JP3996784B2 (ja) 磁気転写装置
JP3655212B2 (ja) マスター情報担体およびこれを用いる磁気ディスクの製造方法
JP3655213B2 (ja) マスター情報担体、磁気ディスクの製造方法
JP4044065B2 (ja) 磁気転写用マスター担体、磁気転写方法
JP2005276295A (ja) 磁気転写方法および磁気転写装置、並びに磁気記録媒体
JP2004310873A (ja) 磁気転写用マスター担体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140823

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees