JP3342289B2 - 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法 - Google Patents

熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法

Info

Publication number
JP3342289B2
JP3342289B2 JP10527596A JP10527596A JP3342289B2 JP 3342289 B2 JP3342289 B2 JP 3342289B2 JP 10527596 A JP10527596 A JP 10527596A JP 10527596 A JP10527596 A JP 10527596A JP 3342289 B2 JP3342289 B2 JP 3342289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
support plate
tube support
chromium
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10527596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09292198A (ja
Inventor
英之 太田
和豊 村田
節男 徳永
廣 平野
高久 服部
郁夫 大嶽
幹男 長恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10527596A priority Critical patent/JP3342289B2/ja
Priority to CA 2203587 priority patent/CA2203587C/en
Priority to FR9705152A priority patent/FR2748099B1/fr
Publication of JPH09292198A publication Critical patent/JPH09292198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342289B2 publication Critical patent/JP3342289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • F28F9/0131Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies formed by plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は火力、原子力発電プ
ラント、化学プラント等の熱交換器に関し、さらに詳し
くは水中のマグネタイトなどの鉄酸化物が付着すること
を軽減・防止した熱交換器用管支持板及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】火力、原子力発電プラント、化学プラン
ト等の熱交換器において、熱交換器内に配置された伝熱
管は管支持板により横方向に支持されている。管支持板
の構成材料には炭素鋼やSUS系ステンレス鋼が一般に
使用されている。図6は一例としてシェルアンドチュー
ブ方式の縦型熱交換器10の内部を概念的に示したもの
であるが、その内部においては、伝熱管13を多数配置
して伝熱管束を構成しており、それら伝熱管束は管支持
板18により支持されている。外胴、すなわちシェル1
1と一体的に形成された管板12に多数の逆U字形伝熱
管13の両端が挿入・接合されている。そして150〜
350℃の高温の加熱流体14が水室15に流入し、こ
の加熱流体14が伝熱管13を貫流し、後述するように
熱を与えて低温になり、水室16から流出する。種々の
曲げ半径を有する多数の伝熱管13は伝熱管束を形成
し、これはラッパー筒17によって囲まれると共に複数
の管支持板18により横方向に支持されている。そして
給水ノズル19を通って流入した給水20はラッパー筒
17とシェル11の間を流れ下り、管板12の上面で反
転して伝熱管13に沿って上昇する。その際、熱交換に
より加熱流体14から熱を奪い、昇温し、沸騰し、蒸気
になる。この蒸気21は蒸気ノズル25から流出し、例
えば蒸気タービンに向かう。
【0003】管支持板18は伝熱管13を適切に支持し
得る剛性、機械的強度をもつと共に、上昇する給水20
の流れを少ない抵抗で通さなければならない。従来よ
り、給水20には系統から発生する錆等からなる鉄酸化
物(スケール)が含まれており、これらのスケールが次
第に管支持板18に付着して、給水流路穴5(後述の図
1参照)の断面積を減少させることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の熱交換器用管支
持板には、構成材料として炭素鋼、ステンレス鋼等が使
用されいる。この炭素鋼、ステンレス鋼の表面に生成す
る表面皮膜はスピネル型構造という立方晶型結晶であ
り、一方熱交換器の給水中に含まれるFe3 4 (マグ
ネタイト)なる鉄酸化物(スケール)も同じスピネル型
構造の立方晶結晶であるために、互いに結び付き易い傾
向にある。このため管支持板には、給水中の鉄が鉄酸化
物(スケール)として付着して、熱交換器の長時間の運
転を経て、その付着量が増加することを経験している。
【0005】伝熱管を支持している管支持板には、給水
流路として、例えば直径15mm程度の穴が数多くあけ
られており、時間が経過するに伴って、前述したスケー
ルが該穴に付着してゆき、流路断面積を減少させること
がある。この結果として、給水流量の減少、給水流路穴
断面積の違いに基づく熱交換された給水水位が不安定に
なる等の問題を有している。
【0006】本発明は前記の問題を解決する手段を提案
するものであり、熱交換器の伝熱管を支持する管支持板
への鉄酸化物の付着を軽減・防止して、常に安定した1
00%出力或いはそれに極力近い出力を確保できる熱交
換器のための管支持板及びその製造方法を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)給水又は
蒸気の入口ノズルと出口ノズルとを有する胴と、該胴内
に配置され前記給水又は蒸気との熱交換を行う媒体が流
通する伝熱管と、かかる伝熱管の一端と他端とにそれぞ
れ連通する前記胴に設けられた入口水室と出口水室と、
前記伝熱管を支持する給水流路穴を有する管支持板とを
具備した熱交換器における管支持板であって、管支持板
の表面が鉄濃度を0.5g/リットル以下に管理したク
ロムメッキ浴中でクロムメッキして形成したクロムで被
覆されてなることを特徴とする熱交換器用管支持板、
(2)上記(1)のクロムを酸化処理することにより、
クロム被覆上にさらに六方晶型酸化クロムを被覆してな
ることを特徴とする熱交換器用管支持板、(3)前記熱
交換器が、原子力発電プラントの熱交換器であることを
特徴とする請求項1又は2の熱交換器用管支持板、
(4)給水又は蒸気の入口ノズルと出口ノズルとを有す
る胴と、該胴内に配置され前記給水又は蒸気との熱交換
を行う媒体が流通する伝熱管と、かかる伝熱管の一端と
他端とにそれぞれ連通する前記胴に設けられた入口水室
と出口水室と、前記伝熱管を支持する上記(1)〜
(3)のいずれかの熱交換器用管支持板とを具備するこ
とを特徴とする熱交換器及び(5)熱交換器用管支持板
を、鉄濃度を0.5g/リットル以下に管理したクロム
メッキ浴中でクロムメッキし、該支持板の表面に鉄分の
存在しないクロムを被覆させることを特徴とするスケー
ルの付着を軽減・防止可能な熱交換器用管支持板の製造
方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1において、炭素鋼又
はステンレス鋼の管支持板の表面に被覆されるクロムの
厚さは5〜100μmが好ましく、この被覆層は鉄濃度
を0.5g/リットル以下に管理したクロムメッキ浴中
のクロムメッキによって形成することができる。ま
た、本発明の第2において、同じ管支持板の表面に被覆
されるクロムの厚さは上記と同じ範囲であり、さらにそ
のクロムを酸化処理することによって該クロム被覆層上
に被覆される六方晶型酸化クロムの厚さは0.01〜1
μm程度が好ましい。この六方晶型酸化クロム被覆は先
に被覆されたクロム層を適宜酸化処理することによって
形成させることができる。本発明の第3は用途を原子力
発電プラントに限定した前記本発明の第1或いは第2の
管支持板である。本発明の第4は前記本発明の第1〜第
3のいずれかの管支持板を備えた熱交換器にかかるもの
である。また、本発明の第5は熱交換器用管支持板にク
ロムをメッキ被覆するに際し、クロムメッキ浴の鉄濃度
を0.5g/リットル以下に管理することによって行う
ことができる。
【0009】(作用)本発明によれば、管支持板へ被覆
したクロムの極薄い表層面が自然に生成する六方晶型結
晶である酸化クロム層となり、又、管支持板へ被覆した
クロムを酸化処理することにより該表面に、前記の自然
に生成する酸化クロム層よりも厚い酸化クロム層が生成
されて、それら酸化クロム層が存在することにより、管
支持板への立方晶型結晶である鉄酸化物(スケール)の
付着を軽減・防止できる。その結果、スケールの管支持
板への付着に起因する管支持板の給水流路断面積の減
少、ばらつき等の面積変化を少なくし、或いは防止する
ことができ、常に安定した熱交換を達成できるようにな
る。
【0010】また、上記管支持板にメッキして形成され
たクロム中にメッキ浴から由来する鉄分が存在すると、
スケール付着の軽減・防止の効果が損なわれることとな
るが、クロムメッキ浴中の鉄分濃度が0.5g/リット
ル以下となるように管理することにより、形成されたク
ロム中には鉄分が殆ど存在しなくなり、スケール付着軽
減・防止の効果を十分に奏しうるものとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例をあげ、本発
明の効果を明らかにする。
【0012】(実施例1)本発明の第1実施例を図1に
よって説明する。図1において、(a)は熱交換器用管
支持板の上面図、(b)は(a)のA−A断面図、
(c)はクロム被覆管支持板の拡大断面図である。図1
の(a),(b)において、1は熱交換器用管支持板、
4は伝熱管、5は流路穴を示し、この熱交換器内は25
0〜350℃域の系統水に満たされて、熱交換が行なわ
れている。この実施例の場合には熱交換器用管支持板1
の接液部全面が図1の(c)に示すようにクロム被覆層
(厚さ:25±5μm)2で被覆されている。このクロ
ム被覆層2はメッキ液として硬質クロムメッキ液(サー
ゼント液)を使用し、電流密度:0.2A/cm2 、温
度:50℃、時間:1.5時間で形成されたものであ
る。
【0013】上記管支持板を発電プラント給水模擬条件
下(285℃、60atm、NH3:0.5ppm、N
2 4 :0.5ppm)でマグネタイトのクロム被覆層
2への付着試験を実施した結果、マグネタイトのクロム
被覆層2への付着は殆ど認められず、これに対し、SU
S304は約10倍の付着量であった。(図2参照)
【0014】(実施例2)本発明の第2実施例を図3に
よって説明する。図3において、1は熱交換器用管支持
板、2はクロム被覆層、3は六方晶型酸化クロム層を示
す。この六方晶型酸化クロム層3は前述した図1(c)
に示したクロム被覆層2を200℃で2時間酸化するこ
とによって得られたものであり、この場合は厚さ:0.
1μmであった。
【0015】上記管支持板を実施例1で説明したと同じ
条件下でマグネタイトの六方晶型酸化クロム層3への付
着試験を実施した結果、9000時間後でもマグネタイ
トの付着は殆ど認められず、SUS304の1/150
程度であった。
【0016】すなわち、実施例1の場合、2000時間
でクロム被覆層へのマグネタイトの付着量は0.05m
g/cm2 以下で、SUS304への付着量(0.52
mg/cm2 )の約1/10であったが、実施例2の場
合、9000時間でも六方晶型酸化クロム層へのマグネ
タイトの付着量は10μg/cm2 以下で、SUS30
4の付着量(1.5mg/cm2 )の約1/150であ
った。
【0017】(実施例3)一般的にクロムメッキ条件は
鉄濃度:6g/リットル以下、電流密度:0.1〜0.
4A/cm2 、温度:30〜60℃、無水クロム酸濃
度:220〜250g/リットル、硫酸濃度:2.2〜
2.5g/リットルで行われるが、ここでは鉄濃度:
0.01g/リットル、無水クロム酸濃度:240g/
リットル、電流密度:0.2A/cm2 、温度:50
℃、時間:1時間で熱交換器用管支持板にクロムメッキ
した。この結果、生成されたクロムメッキ層には鉄分は
存在しなかった。
【0018】比較例として鉄濃度:6g/リットルであ
る以外は上記クロムメッキ浴と同じ浴を使用し、同じ条
件で熱交換器用管支持板にクロムメッキを施した。実施
例条件、比較例の条件の結果を図4に示す。図4より、
クロムメッキ浴中の鉄濃度が0.5g/リットル以下で
生成するクロムメッキ層中には鉄分の存在は認められ
ず、一方0.5g/リットルを越える鉄濃度を有するク
ロムメッキ浴で生成したクロムメッキ層中には鉄分が存
在していることが判る。
【0019】また、実施例の条件と比較例の条件とで、
長時間実施した時に、管支持板に付着するスケールの相
対比較例を図5に示す。図5より、本発明の実施例方法
でクロムメッキした該管支持板のスケール付着量が著し
く減少することが確認された。
【0020】
【発明の効果】本発明の表面処理した熱交換器用管支持
板によれば、マグネタイト等の鉄酸化物のスケール付着
をほぼ完全に防止することができ、該管支持板を備えた
熱交換器において、常に安定した熱交換を行い得る効果
が奏される。また、本発明のクロムメッキ処理条件によ
ればクロムメッキ層中には鉄分が存在せず、スケールの
付着軽減・防止効果が奏せられる熱交換器用管支持板を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の熱交換器用管支持板の上
面図、断面図及びクロム被覆管支持板の拡大断面図。
【図2】第1実施例のクロム被覆管支持板のマグネタイ
ト付着試験結果を示す図表。
【図3】本発明の第2実施例の酸化クロム被覆管支持板
の拡大断面図。
【図4】クロムメッキ浴中の鉄分濃度と生成クロムメッ
キ層中の鉄含有率を示す図表。
【図5】本発明の第3の実施例における鉄分を含有しな
いクロムと比較例における鉄分を含有するクロムがメッ
キされた熱交換器用管支持板に付着するスケールの比較
図表。
【図6】シェルアンドチューブ方式の縦型熱交換器の内
部構造を概念的に示す図表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 廣 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 服部 高久 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社 高砂研究所内 (72)発明者 大嶽 郁夫 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 長恒 幹男 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 特開 平8−100789(JP,A) 特開 昭55−154522(JP,A) 特公 平7−39916(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 19/00 - 19/06 F28D 7/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水又は蒸気の入口ノズルと出口ノズル
    とを有する胴と、該胴内に配置され前記給水又は蒸気と
    の熱交換を行う媒体が流通する伝熱管と、かかる伝熱管
    の一端と他端とにそれぞれ連通する前記胴に設けられた
    入口水室と出口水室と、前記伝熱管を支持する給水流路
    穴を有する管支持板とを具備した熱交換器における管支
    持板であって、管支持板の表面が鉄濃度を0.5g/リ
    ットル以下に管理したクロムメッキ浴中でクロムメッキ
    して形成したクロムで被覆されてなることを特徴とする
    熱交換器用管支持板。
  2. 【請求項2】 請求項1のクロムを酸化処理することに
    より、クロム被覆上にさらに六方晶型酸化クロムを被覆
    してなることを特徴とする熱交換器用管支持板。
  3. 【請求項3】 前記熱交換器が、原子力発電プラントの
    熱交換器であることを特徴とする請求項1又は2の熱交
    換器用管支持板。
  4. 【請求項4】 給水又は蒸気の入口ノズルと出口ノズル
    とを有する胴と、該胴内に配置され前記給水又は蒸気と
    の熱交換を行う媒体が流通する伝熱管と、かかる伝熱管
    の一端と他端とにそれぞれ連通する前記胴に設けられた
    入口水室と出口水室と、前記伝熱管を支持する請求項1
    〜3のいずれかの熱交換器用管支持板とを具備すること
    を特徴とする熱交換器。
  5. 【請求項5】 熱交換器用管支持板を鉄濃度を0.5g
    /リットル以下に管理したクロムメッキ浴中でクロムメ
    ッキし、該支持板の表面に鉄分の存在しないクロムを被
    覆させることを特徴とするスケール付着の軽減・防止可
    能な熱交換器用管支持板の製造方法。
JP10527596A 1996-04-25 1996-04-25 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3342289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10527596A JP3342289B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法
CA 2203587 CA2203587C (en) 1996-04-25 1997-04-24 A heat exchanger tube supporting plate and a process for manufacturing it
FR9705152A FR2748099B1 (fr) 1996-04-25 1997-04-25 Plaque de support de tubes echangeurs de chaleur et procede pour sa fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10527596A JP3342289B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292198A JPH09292198A (ja) 1997-11-11
JP3342289B2 true JP3342289B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=14403124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10527596A Expired - Lifetime JP3342289B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3342289B2 (ja)
CA (1) CA2203587C (ja)
FR (1) FR2748099B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101310340B1 (ko) * 2012-02-15 2013-09-23 한국수력원자력 주식회사 슬러지 저감 증기발생기 및 슬러지 저감 증기발생기 관판 제작방법
JP5871843B2 (ja) * 2013-03-05 2016-03-01 三菱重工業株式会社 熱交換器
US9835380B2 (en) * 2015-03-13 2017-12-05 General Electric Company Tube in cross-flow conduit heat exchanger
CN107782170A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 江苏吉华化工有限公司 化工原料冷却装置
KR200491627Y1 (ko) * 2019-05-18 2020-05-12 주식회사 우성에이스 확장 및 분리 가능형 열교환기
CN110454979B (zh) * 2019-08-27 2023-06-23 浙江中广电器集团股份有限公司 水箱内盘管固定支架、水箱及热泵热水器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1562485A (ja) * 1967-04-21 1969-04-04
DE2332200C3 (de) * 1973-06-25 1980-10-23 Richard 8753 Obernburg Vad Verfahren zum Herstellen eines mit korrosionshemmendem Kunststoff beschichteten Rohrbündel-Wärmetauschereinsatzes
US4054174A (en) * 1974-03-18 1977-10-18 The Babcock & Wilcox Company Method of inhibiting deposition of internal corrosion products in tubes
JPS55131198A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Toyo Kohan Co Ltd Electrolytic chromic acid treating steel sheet for adhesion can
EP0083596A1 (en) * 1981-07-15 1983-07-20 Turbine Metal Technology Inc. Bearing surfaces in nuclear reactor heat exchangers and the like
US4503099A (en) * 1983-06-15 1985-03-05 Borg-Warner Corporation Heat transfer surfaces having scale resistant polymer coatings thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09292198A (ja) 1997-11-11
CA2203587A1 (en) 1997-10-25
FR2748099A1 (fr) 1997-10-31
FR2748099B1 (fr) 2000-12-22
CA2203587C (en) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070048537A1 (en) Coated Metallic Component
JP3342289B2 (ja) 熱交換器、熱交換器用管支持板及びその製造方法
US8469081B2 (en) Corrosion resistant material for reduced fouling, a heat transfer component having reduced fouling and a method for reducing fouling in a refinery
KR940005267B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매를 담지(擔持)하기 위한 금속제 담지모체 및 그의 제조방법
Rogers et al. Coatings and surface treatments for protection against low-velocity erosion-corrosion in fluidized beds
US4175163A (en) Stainless steel products, such as sheets and pipes, having a surface layer with an excellent corrosion resistance and production methods therefor
SE527393C2 (sv) Aluminiumbelagd bandprodukt av rostfritt stål för användning som offeranod
FI86474C (fi) Metallisk, vaerme ackumulerande kropp samt vaermeackumulator.
KR20010047593A (ko) 알칼리 산화물을 포함한 용융염에서 내부식성이 우수한합금강
Tomlinson et al. The effect of hydrogen on the corrosion of a 2.25% Cr ferritic steel by high temperature water
Tomlinson et al. Sodium heated steam generator tubes: effect of heat flux on the deposition of magnetite from solution and corrosion of the underlying steel
TW200413094A (en) Method for forming platinum coating catalyst layer in reaction furnace for generating water gas
CN209651022U (zh) 一种搪玻璃外盘管贮罐
JP2002501605A (ja) チタンを主成分とする金属で作られた熱交換器及びその製造法
EP1409756B1 (en) Steel parts made of austenitic or semi-austenitic steel in a plant for producing sulfuric acid and method for the protection against corrosion
JP2011157589A (ja) ステンレス鋼製品の耐食性改善方法
JP7209276B2 (ja) ブレージングシートの製造方法
JPS5830365B2 (ja) 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法
JP3269417B2 (ja) 残留熱除去系
JPS61147002A (ja) 湿分分離加熱器
AU2002344991B2 (en) Method for the protection against corrosion of a steel part made of austenitic or semi-austenitic steel during the production of sulfuric acid
Breden et al. Summary of Corrosion Investigations on High-Temperature Aluminum Alloys. Period Covered: February 1955-October 1956
Glasbrenner et al. Compatibility tests of insulating materials in Pb-17Li alloy
Glasbrenner et al. FZKA 6079
JPH10140271A (ja) 蒸気配管用銅合金管

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term