JP3341110B2 - 置き床 - Google Patents

置き床

Info

Publication number
JP3341110B2
JP3341110B2 JP16640198A JP16640198A JP3341110B2 JP 3341110 B2 JP3341110 B2 JP 3341110B2 JP 16640198 A JP16640198 A JP 16640198A JP 16640198 A JP16640198 A JP 16640198A JP 3341110 B2 JP3341110 B2 JP 3341110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
joist
groove
tenon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16640198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11336302A (ja
Inventor
祐昌 中本
勝則 迫
英毅 川崎
智之 松前
Original Assignee
株式会社住建産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社住建産業 filed Critical 株式会社住建産業
Priority to JP16640198A priority Critical patent/JP3341110B2/ja
Publication of JPH11336302A publication Critical patent/JPH11336302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341110B2 publication Critical patent/JP3341110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅、文教施設等
の床面に、配管・配線を施すため、スラブ、梁、桁、二
階根太と床材との間に、一定の高さ寸法の空間を確保す
るために用いる置き床に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅、文教施設、事務所等にあっ
ては床下に水道管、ガス管、排水管等を配管や電気配線
をする必要上、これらのクリアランスを確保したり、ま
た、床の凹凸(段差)解消するよう、あるいはその他の
理由から二重床が使用される場合がある。
【0003】そして、二重床が開発される以前には、大
引き、根太を施工し、この上に床材を釘で固定する方法
が行われてきた。この方法は、一般の木造住宅における
床材の施工方法をそのまま踏襲した方法であり、施工が
容易で安価である事から、長らく使用されてきたが、施
工精度の悪さに起因する踏み鳴りの発生や、床衝撃音遮
音性能が悪い事等の解決困難な問題があるために、近年
では直貼り床材か、或いは、以下に示す二重床材の使用
が一般的である。
【0004】この二重床には幾つかのタイプがあるが、
その中でも、図5に示すように、矩形状で所定の厚みを
有するパーティクルボードパネル(C)を下地材として
使用し、該パネルの裏面にナットを取付けておき、これ
にねじ込んだボルト(D)とボルト(D)下部に取り付
けられた緩衝材(E)からなる調整脚(F)を使用し
て、床下の空間を確保すると同時に床下の凹凸を均して
床仕上げ面をフラットにする方法が一般的である。
【0005】この方法では、調整脚(F)はボルト
(D)を回転させることで、長さ調整が可能である。ま
た、ゴム等からなる緩衝材(E)を使用しているので、
適度な硬度と形状のゴムを選択すれば、軋み音が発生す
ることもなく、床衝撃音遮音性能も期待できる。ナット
やボルト(D)等の金具と緩衝材(E)以外のパーティ
クルボードパネル(C)の裏面空間は広く、配管・配線
の自由度が広く、この上に捨て張りの合板を張り足して
床下地材とするのが一般的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの従
来の置き床は、現在も広く使用されているが、次のよう
な欠点がある。 重い〔床下地材としてパーティクルボードを全面に
使用し、かつ、捨て張りの合板も必要となり、床下地材
の重量だけで1m2 当り26kg程度にもなる。〕 運搬が不便〔運搬の際、手掛かりのない板状である
ため、運搬時には持ち難い〕 捨て張りが別途必要〔捨て張り材として合板が別途
必要である。パーティクルボードパネルと捨て張りの合
板の接合が不十分であると、隙間が生じて踏み鳴りが発
生する。〕 多くの種類が必要〔部屋のサイズに合わせて多くの
種類が必要である。現場で切断加工も可能だが、金具の
穴を開け直す必要がある。〕 ボルトが外れた場合は、取りつけが困難〔図5に示
したように、レベル調整時に調整脚(F)のボルト
(D)を回し過ぎてナットや緩衝材(E)から外れた場
合には、パーティクルボードパネル(C)の中央のボル
トの調整穴(F)では手が入り難いので、再度の取付け
は困難である。〕 根太施工床材の場合でも捨て張りが必要〔一部の製
品を除いて、パーティクルボード以外にもう一層捨て張
りとして合板が必要である。〕 配管・配線が面倒〔配管・配線を床材表面に取り出
す穴は、床材のみならずパネルにも開けなければならな
い〕 調整脚の位置変更が困難〔通常は、パ−ティクルボ
ードに調整脚の金具が予め取り付けられていて、この金
具を利用して取り付ける。また、調整脚の部分に配管等
がある場合や部屋の周囲で、調整脚の数を増やす必要が
ある場合には、」パ−ティクルボードに予め予備の穴が
設置されていて、金具の移設が可能なようになっている
事がある。しかし、移設先にも配管等の不都合がある時
には、ドリルで新たな穴を穿つ必要がある。〕
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる欠点を除去し、目
的を達成するために、この発明は、基本的には従来の置
き床と根太床を合わせたタイプのものであり、即ち、根
太を格子状に組み軽量のパネル枠とし、該パネル枠に緩
衝材のゴム等を長さ調節可能な金具を介して取りつけ、
床材はこの根太上に施工することで、根太床の欠点であ
る高さ調節機能の欠如を解消しようとするものであり、
また、移設が可能なタイプも用意して、必要に応じて容
易に移設や増設が可能とする置き床を設けるものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、この発明の一実施例を図1
〜図4に従って説明すると、置き床を板状のパネル材で
はなく、LVLの長尺材を用いるものであり、断面形状
が矩形の基材(1)であって、該基材(1)の相対向す
る2面に、ホゾ受け用の凹溝(2)(2)を形成し、こ
れら基材(1)で縦・横矩形格子状に組み立て根太材
(X)とし、該根太材の底面に、調整可能な調整脚
(3)を複数個設け、これらの上に床材(Y)を施工す
ることを特徴とする置き床から構成される。
【0009】さらに、根太材(X)を構成する基材
(1)の端部に、基材(1)の凹溝(2)の溝幅(A)
と同一の厚みを有し、かつ凹溝の深さ寸法(B)と同一
の高さを有するホゾ(4)を突設し、該ホゾ(4)を、
隣接する基材(1)の凹溝(2)に嵌着して格子状に根
太材を組み立てるものである。
【0010】また、さらに根太材(X)を構成する基材
(1)の端部に、基材(1)の凹溝(2)の溝幅(A)
と同一の幅を有し、凹溝の深さ寸法(B)と同一の厚み
を有するコ字状のホゾ代用部材(5)を設け、該ホゾ代
用部材(5)を装着し、該ホゾ代用部材(5)を、隣接
する基材(1)の凹溝(2)に嵌着して格子状に根太材
(X)に組み立てるものである。
【0011】そして、根太材(X)の素材が、無垢材、
集成材、LVL〔単板積層材〕、合板等の木質材料のい
ずれでもよく、また、金属製の中空型鋼であってもよ
く、ホゾ代用部材(5)も、合成樹脂製、非鉄金属製、
金属製でもよく、さらに、調整脚(3)は基材(1)に
取り付けられたナット(6)とこれにねじ込んだボルト
(7)と該ボルトの下部に取り付けられた緩衝材(8)
からなり、該緩衝材(8)は、ゴム、ポリエチレンフォ
ーム、ウレタンフォーム、プラスチックフォーム、フェ
ルトから選ばれたものである。
【0012】
【発明の効果】この発明によると、基材に針葉樹LVL
を使用した場合、床下地だけでは1m2当たり7〜8kg程
度で、パーティクルボードを使用した場合の1/3以下
の重量であり、また、予め組み立てた場合には、格子状
のため手がかりがあり、持ち運びが簡単・便利であり、
現場で組み立てる場合には、極めてコンパクトにまとま
るため、運搬も容易となる。
【0013】また、根太材は、基材をホゾあるいはホゾ
代用部材で連結し格子状に組み込んでパネル状に連結し
たものであり、不陸は生ぜず、捨て張りは不要となり、
踏み鳴りが発生する恐れがない。
【0014】さらに、レベル調整機能は、従来の置き床
同様に、調整脚〔ネジを備えておりアジャスターが可
能〕を使用するため、広範囲に渡ってレベル調整が可能
である。
【0015】そして、従来の置き床同様に広い床下空間
があるため、配管・配線が自由にでき、パネル表面に配
管・配線を取り出す場合には、根太材の格子の穴を利用
し根太部分を避け、床材に穴を開けるだけで済むため、
施工が簡単であるとともに、根太材は堅牢に維持でき
る。
【0016】また、根太材は格子状のため、高さ調整中
に、万一調整脚のボルトが外れた場合でも直接、手が入
るため、再度の取付けが可能であり、わざわざパネル全
体を浮かして作業する必要がなく便利である。
【0017】さらに、根太施工床材、直張り床材のいず
れにも対応が可能であり、即ち、根太施工床材の場合
は、捨て張り不要で、そのまま釘・接着剤併用施工で施
工が可能であり、直張り床材の場合には、捨て張りの合
板等を使用することで対応が可能であり、この場合、面
材料としては、特に指定はなく、軽量の合板で十分であ
る。
【0018】また、パネルの種類は少なくて済むもので
あり、2〜3種類のサイズにしておいて、不足の部分に
は基材を適宜切断し、根太材として使用することで、多
数のパネルを準備しなくてもよく、ホゾ受け用凹溝また
は、ホゾ代用部材を嵌合することにより、目違いのない
施工が可能である等、極めて有益なる効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】この発明の実施に使用する基材の斜視図であ
る。
【図3】この発明の実施れ使用する基材であり、(a)
は、組み立て前の斜視図、(b)は、組み立てた状態を
示す斜視図である。
【図4】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基材 2 凹溝 3 調整脚 4 ホゾ 5 ホゾ代用部材 6 ナット 7 ボルト 8 緩衝材 A 凹溝の溝幅 B 凹溝の深さ寸法 X 根太材 Y 床材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松前 智之 広島県広島市西区鈴が台3丁目19−10 (56)参考文献 特開 昭63−32058(JP,A) 特開 昭53−14926(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面形状が矩形の基材であって、該基材
    の相対向する2面に、これら面の長手方向両端に向けて
    凹溝をそれぞれ形成し、かつ、該基材の端部に、前記基
    材の凹溝の溝幅と同一の厚みを有し、かつ凹溝の深さ寸
    法と同一の高さを有するホゾを突設し、該ホゾを隣接す
    る基材の凹溝に嵌着して縦・横矩形格子状に組み立てて
    根太材とし、該根太材の底面に、調整可能な調整脚を複
    数個設け、これらの上に床材を施工することを特徴とす
    る置き床。
  2. 【請求項2】 断面形状が矩形の基材であって、該基材
    の相対向する2面に、これら面の長手方向両端に向けて
    凹溝をそれぞれ形成し、基材の凹溝の溝幅と同一の幅を
    有し、凹溝の深さ寸法と同一の厚みを有するコ字状のホ
    ゾ代用部材を設け、該基材の端部に該ホゾ代用部材を装
    着し、該ホゾ代用部材を、隣接する基材の凹溝に嵌着し
    縦・横矩形格子状に組み立てて根太材し、該根太材
    の底面に、調整可能な調整脚を複数個設け、これらの上
    に床材を施工することを特徴とする置き床。
  3. 【請求項3】 根太材の素材が、無垢材、集成材、LV
    L、合板等の木質材料であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の置き床。
JP16640198A 1998-05-28 1998-05-28 置き床 Expired - Lifetime JP3341110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640198A JP3341110B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 置き床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640198A JP3341110B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 置き床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336302A JPH11336302A (ja) 1999-12-07
JP3341110B2 true JP3341110B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=15830742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16640198A Expired - Lifetime JP3341110B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 置き床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341110B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588920B2 (ja) * 2010-05-06 2014-09-10 好和 安達 内装下地構造の形成方法
JP6118680B2 (ja) * 2013-08-06 2017-04-19 フクビ化学工業株式会社 デッキ構造の施工法
JP6458620B2 (ja) * 2015-04-20 2019-01-30 ヤマハ株式会社 フレーム構造及び部屋ユニット
JP2018053513A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 大建工業株式会社 低床二重床とその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11336302A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341110B2 (ja) 置き床
JP3227330B2 (ja) 防音二重床の設置方法
JPH1162082A (ja) 木造軸組工法における建築物の床骨組構造
JP3923843B2 (ja) 二重床構造
JP4090853B2 (ja) 床際構造、根太パッド及び床際構造の施工方法
JP3001383B2 (ja) 乾式置床工法及びそれに用いるユニット支持脚
JPH08199781A (ja) 防音二重床構造
JPH07252925A (ja) 二重床
JP5670675B2 (ja) 遮音乾式二重床及びその施工方法
JP2000087538A (ja) 床下地用パネルおよびそれによる床構造
JP3989357B2 (ja) 床の施工方法およびそれに用いる床パネル
JPH07252926A (ja) 二重床の床パネル
JPH0543155Y2 (ja)
JPH07109817A (ja) 床構造
JP2895015B2 (ja) きわ根太集成体
JP2006118177A (ja) 防音床構造、防音床材及び防音床構造の施工方法
JPH0252742B2 (ja)
JP2003328543A (ja) 二重床構造
JP3851212B2 (ja) 二重床構造
JP2000017824A (ja) 防音床材の固定構造
JP2003176622A (ja) 乾式床組構造体及びその施工方法
JPH01137065A (ja) 床下地材
JP2693406B2 (ja) 床板高調整具
JP2002004550A (ja) 二重床構造
CA2293741A1 (en) Prefabricated decking system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140823

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term