JP3337974B2 - 冷却貯蔵庫 - Google Patents

冷却貯蔵庫

Info

Publication number
JP3337974B2
JP3337974B2 JP11838898A JP11838898A JP3337974B2 JP 3337974 B2 JP3337974 B2 JP 3337974B2 JP 11838898 A JP11838898 A JP 11838898A JP 11838898 A JP11838898 A JP 11838898A JP 3337974 B2 JP3337974 B2 JP 3337974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
air guide
cold air
entrance
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11838898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11311470A (ja
Inventor
良一 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP11838898A priority Critical patent/JP3337974B2/ja
Publication of JPH11311470A publication Critical patent/JPH11311470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337974B2 publication Critical patent/JP3337974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷却貯蔵庫に関し、
特に貯蔵室の底部の冷気案内板の配設構造の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冷却貯蔵庫の一例である急速凍結保存庫
として、図9に示すようなものが知られている。これ
は、本体a内が区画壁bにより図示右側の凍結室Fと左
側の保存室Sとに区分され、両室F,Sの前面にはそれ
ぞれ扉付きの開口が設けられているとともに、両室F,
S内には棚柱cが装備されていて、食品を載せたトレイ
dが棚柱cを利用して出し入れ可能に収容されるように
なっている。凍結室Fの天井側には冷却器eと冷却器フ
ァンfとが装備されているとともに、区画壁bには開口
部gが形成されてその開口部gを上下に仕切りつつ区画
壁bに沿うようにしてダクトhが設けられ、下側のダク
ト部に保存室ファンiが設けられている。また、両室
F,Sの底部には冷気案内板j,kが配設されている。
そして冷却運転がなされると、冷却器eにより生成され
た冷気が側壁に向けて吹き出されて、矢線に示すように
冷気案内板jの下面を流通しつつ区画壁bに沿うように
戻されて凍結室F内に循環供給されるとともに、一部の
冷気がダクトh並びに冷気案内板kを通って保存室S内
に供給されて、冷却器ファンfの吸気側に還流され、こ
れにより凍結室F内が−40℃前後に、また保存室S内
が−20℃前後に維持されるようになっている。ここで
従来、例えば凍結室Fの底部に配される冷気案内板jと
しては、図10(A)のように、厚手のステンレス鋼板
を門形断面に曲げ形成した冷気案内板j1、あるいは同
図(B)のような、薄手のステンレス鋼板を門形断面に
曲げ形成した本体mに対してチャンネル材からなる補強
部材nを設けた冷気案内板j2が一般に使用されてお
り、いずれも凍結室Fの底面上に載置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで凍結室F内は
霜Aが付きやすい環境にあり、冷気案内板jの上や凍結
室Fの底面に積霜することは避けられない。そのため庫
内を掃除する際には、冷気案内板jを外部に取り出して
そこに積もった霜Aを除去し、併せて凍結室Fの底面に
積もった霜Aを除去するといったことが行われる。ここ
で上記した冷気案内板jは、冷気の案内を広範囲にわた
って円滑に行うという機能上、凍結室Fの出入口の間口
に匹敵する程度の寸法が必要である。そのため、出入口
からの出し入れに結構手間取り、また出し入れの際には
いちいち食品載置用のトレイdを外さねばならないので
面倒であった。また冷気案内板jは剥き出しの板金もの
であって、上記のように出し入れがやり難いことから、
凍結室F内に入れる場合に底面にぶつけて傷を付けるお
それもあった。本発明は上記のような事情に基づいて完
成されたものであって、その目的は、出し入れのしやす
い冷気案内板の配設構造を提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明の冷却貯蔵庫は、前記
棚柱の下端部にはレールが取り付けられ、このレールに
載せられて前記冷気案内板が抜き差し可能に支持されて
いる構成としたところに特徴を有する。請求項2の発明
は、請求項1の発明において、前記冷気案内板が上面開
放の箱状に形成されているところに特徴を有する。請求
項3の発明は、請求項1または請求項2の発明におい
て、前記冷気案内板が前記出入口の下縁よりも下方位置
で支持されているところに特徴を有する。
【0005】
【発明の作用および効果】<請求項1の発明> 冷気案内板は、出入口から棚柱の下端部に取り付けられ
たレールに載せられて抜き差しされることで取り付けと
取り外しとが行われる。棚柱に向けて抜き差しするので
あるから、所定のスペースさえ確保されておれば、いち
いちトレイ等を外すことなく、簡単に取り付けと取り外
しとを行うことができる。また、貯蔵室の底面に直接に
置くのではないから、底面に傷を付けるおそれもない。 <請求項2の発明> 冷気案内板が上面開放の箱状であることにより、冷気案
内板を取り外す場合等に積もった霜が零れ落ちることが
防止される。
【0006】<請求項3の発明>仮に冷気案内板が出入
口の下縁よりも上方にあると、扉を開閉した際の振動等
により冷気案内板に積もった霜が庫外へ零れ落ちるおそ
れがある。また出入口の下縁に零れ落ちると、それが溶
けて水となり、閉扉後に冷却されることで出入口に凍り
付きが発生するおそれがある。その点、請求項3の発明
によれば、冷気案内板が出入口の下縁よりも下方位置で
支持されているので、扉の開閉等に伴って冷気案内板に
積もった霜が零れ落ちたとしても、庫外に出たり出入口
の下縁に落ちることが極力防がれる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を急速凍結保存庫に
適用した実施形態を添付図面に基づいて説明する。 <第1実施形態>本発明の第1実施形態を図1ないし図
6によって説明する。図1において、符号1は急速凍結
保存庫の本体を構成する断熱箱体であって、その内部が
断熱性の区画壁2によって左右2部屋に区分されてお
り、向かって右側の部屋の下部側が、例えば−40℃前
後の温度にコントロールされて収容された食品を急速凍
結する凍結室Fとされ、左側の部屋は、例えば−20℃
前後の温度にコントロールされて上記の急速冷凍された
食品を冷凍保存する保存室Sとされている。凍結室Fの
前面には出入口3が形成され(図2参照)、この出入口
3を開閉する断熱扉4が揺動可能に支持されているとと
もに、内部には食品棚5が設けられている。食品棚5
は、出入口3の左右の側縁の裏側にそれぞれ前棚柱6が
取り付けられているとともに、奥壁に左右一対の後棚柱
7が取り付けられている。そして、左右で同じ高さ位置
ごとに、図2の鎖線に示すように前後の棚柱6,7にわ
たって棚受レール8が取り付けられことによって、複数
段の棚が構成されており、各棚に、凍結させるべき食品
を収容したトレイ9が載置されるようになっている。
【0008】凍結室Fの上方位置には仕切板11が張ら
れており、その上方が冷却器室12となっている。仕切
板11は、正面から見た左右両端が内壁との間に隙間を
有しており、前後両端は内壁と当接している。冷却器室
12の天井部には冷却器13が装置されている。この冷
却器13は、庫外に配された圧縮機、凝縮器等とともに
冷凍サイクルを構成し、内部で液冷媒を気化させて周囲
の空気を冷却する周知の構造である。冷却器13の区画
壁2側には、図示しないファンモータで駆動される冷却
器ファン14が設けられており、吐出側が冷却器13を
向き、吸気側が区画壁2を向いている。凍結室Fにおけ
る区画壁2とは反対側の壁面の上下の隅部には、斜め姿
勢の冷気案内板16が設けられるとともに、冷却器13
の図1の右側の下端部からは、右側に突出したのち垂下
されて仕切板11の右端に連なる冷気案内板17が設け
られている。さらに、凍結室Fの底部には、詳しくは後
記する冷気案内板31が水平姿勢で設けられている。
【0009】したがって冷却運転が行われると、凍結室
Fの冷却器13が冷却作用を呈してその周囲の空気を冷
却する。それとともに冷却器ファン14が回転するた
め、冷却された空気は冷風として、矢線で示すように、
凍結室Fの上部から右側面に沿って下降しつつ食品棚5
の周囲を巡り、また底部の冷気案内板31の下面を通り
つつ左側面に沿って上昇し、冷却器ファン14の左側か
ら吸引されて以下同様に循環する。これにより、食品棚
5に載置された食品が急速に冷却されて凍結する。な
お、冷却器13から冷却器ファン14にわたる下面に
は、冷却器13等からの除霜水を受けて排出するための
ドレンパン18が配設されている。
【0010】一方の保存室Sでは、略中央高さにおいて
仕切板20が設けられて上下2室に分けれており、各室
の前面に断熱扉を備えた出入口が設けられているととも
に、内部にはそれぞれ複数段にわたる食品棚5が設置さ
れていて、各棚に、保存すべき食品がトレイ9に収容さ
れて載置されるようになっている。凍結室Fと保存室S
とを区分する区画壁2には、中央よりも少し上方位置に
おいて開口部21が形成されている。開口部21には上
下に仕切る仕切ダクト22が装着され、下側に、凍結室
F内の冷気を保存室Sに流入させる冷気流入口23が、
上側に、保存室Sから凍結室Fへ還流させる冷気戻し口
24が形成されている。また保存室S内には、仕切ダク
ト22の左端と連なるようにして上下方向に延びた冷気
案内板25が設けられており、区画壁2との間に上下の
ダクト部26,27が形成されている。下ダクト部27
は、冷気流入口か23ら連なって保存室Sの底部側に延
び、その下端の出口部分に保存室ファン28が装備され
ている。一方の上ダクト部26は、冷気戻し口24に連
なって保存室Sの天井側に延び、その上端が入口となっ
ている。
【0011】そして、上記のように冷却運転が行われた
際、上ダクト部26の入口に配された温度センサ29で
検知された保存室S内の温度が設定温度を上回っている
と、保存室ファン28が駆動され、図1の矢線に示すよ
うに、凍結室F内を流通して左側面に沿って冷却器ファ
ン14に向かう冷気の一部が、冷気流入口23から下ダ
クト部27に流入して保存室S内に供給され、天井側に
立ち上った冷気は、冷却器ファン14の吸引力を受けて
上ダクト部26に流入し、冷気戻し口24から冷却器フ
ァン14側に引き込まれるという現象を呈する。すなわ
ち保存室S内に凍結室Fからの冷気の一部が循環供給さ
れることとなって、保存室S内も十分に冷却されて内部
の食品が冷凍状態に保存される。一方、保存室S内の温
度が設定温度を下回るまで冷却されると、保存室ファン
28の運転が停止されて冷気の供給が停止され、保存室
S内の過冷却が防止される。
【0012】さて本実施形態では、凍結室Fの底部に設
けられた冷気案内板31の配設構造に特徴を有してお
り、以下それについて説明する。この冷気案内板31
は、ステンレス鋼板を素材として、図4に示すように方
形状に形成されており、凍結室Fの奥行き寸法にほぼ等
しい長さと、出入口3の間口寸法よりも少し小さい幅と
を有している。また、冷気案内板31の上面には取っ手
32が取り付けられている。一方、凍結室F内に配され
た前後の棚柱6,7の間には、その下端部において、図
5に示すように、アングル状をなすレール34が差し渡
され、垂直な取付面35の両端をネジ37で止めること
により固定されている。このレール34は左右一対が対
向状に設けられている。両レール34の水平な受け面3
6の位置は、図2に示すように、出入口3の下縁3Aの
位置よりも所定寸法低い位置に設定されている。
【0013】続いて、本実施形態の作用を説明する。冷
却運転を行うと、既述したように、冷却器13付近で生
成された冷気が、食品棚5の回りや底部の冷気案内板3
1の下面を流通しつつ凍結室F内を循環し、食品棚5に
載置された食品が急速に冷却されて凍結する。これが繰
り返されると、冷気案内板31の上面や凍結室Fの底面
に次第に霜Aが積もる。したがって、適宜に冷気案内板
31を庫外に出して、冷気案内板31や凍結室Fの底面
に積もった霜Aを除去する必要がある。その場合は、以
下のようにして行う。
【0014】まず、凍結室Fの出入口3の断熱扉4を開
ける。そののち、取っ手32を掴んで冷気案内板31の
手前側の端部を持ち上げつつ引っ張り出し、図3に示す
ように出入口3の下縁3Aの上に載せる。引き続き、出
入口3の下縁3A並びにレール34上を滑らせつつ引っ
張り出すことで、冷気案内板31を庫外へ取り出すこと
ができる。この際、最下段のトレイ9の下側に取っ手3
2を掴むだけのスペースがあれば、トレイ9をいちいち
外す必要はない。冷気案内板31を庫外に取り出した
ら、その上に積もった霜Aを除去するとともに、凍結室
Fの底面の上も冷気案内板31を取り出したことでスペ
ースが開くから、手を突っ込みながら積もった霜Aを簡
単に除去できる。霜Aの除去作業が完了したら、冷気案
内板31を奥端側から出入口3内に入れてレール34上
に載せ、引き続いて出入口3の下縁3Aとレール34上
を滑らせながら押し込むことにより、冷気案内板31を
所定位置に載置することができる。
【0015】以上のように本第1実施形態によれば、冷
気案内板31は取っ手32を持ってレール34上を滑ら
せながら抜き差しすることで、取り外しと取り付けとを
行うことができる。その際、最下段のトレイ9の下側に
取っ手32を掴むだけのスペースがあれば、トレイ9を
いちいち外すことが不要となる。また、冷気案内板31
をレール34に沿って引き出せるから、例えば冷気案内
板31を出入口3の口縁等にぶつけて積もった霜が零れ
ることを気にする必要がなくなる。もって、冷気案内板
31の取り付け取り外しの作業を簡単にかつ能率良く行
うことができる。また、冷気案内板31をレール34上
に支持する構造としたことで、特に取り付けの際に凍結
室Fの底面にぶつけて傷を付けるおそれがなくなり、錆
付き等を防止することができる。またレール34上に支
持することで冷気案内板31にはさほどの剛性は要求さ
れないから、薄手の板金で形成できて軽量化することが
できる。
【0016】なお仮に冷気案内板31が出入口3の下縁
3Aよりも上方にあると、断熱扉4を開閉した際の振動
等により冷気案内板31に積もった霜が庫外へ零れ落ち
るおそれがある。また出入口3の下縁3Aに零れ落ちる
と、それが溶けて水となり、閉扉後に冷却されることで
出入口3に凍り付きが発生するおそれがある。その点こ
の実施形態では、冷気案内板31が出入口3の下縁より
も下方位置で支持されているので、断熱扉4の開閉等に
伴って冷気案内板31に積もった霜が零れ落ちたとして
も、庫外に出たり出入口3の下縁3Aに落ちることが極
力防がれる。
【0017】<第2実施形態>次に、本発明の第2実施
形態を図7及び図8によって説明する。この第2実施形
態では、冷気案内板41が、図7に示すように、周縁に
側板42を立てた方形の浅皿状に形成されている。ま
た、棚柱6,7の下端部に取り付けられるレール44
は、前記第1実施形態のものに比べて垂直な取付面45
の背が高く形成されており、棚柱6,7に取り付けられ
た場合には、図8に示すように受け面46がさらに下方
に位置し、したがって両レール44上に冷気案内板41
が載置された際には、冷気案内板41の側板42の上縁
の位置が、出入口3の下縁3Aの位置よりもHだけ低い
位置に来るようになっている。その他の構造は前記第1
実施形態と同様であって、同一機能を有する部位につい
ては同一符号を付すことで重複した説明は省略する。
【0018】この第2実施形態では、冷気案内板41が
側板42を立てた浅皿状に形成されているから、積もっ
た霜が収まる状態となって、冷気案内板41を庫外に取
り出す場合に、霜が零れ落ちることがより確実に防止さ
れる。また、霜をまとめて排出できて便利である。ま
た、前記第1実施形態と同様に、冷気案内板41は出入
口3の下縁3Aよりも下方位置で支持されているので、
断熱扉4の開閉等に伴って冷気案内板41に積もった霜
が零れ落ちたとしても、庫外に出たり出入口3の下縁3
Aに落ちることが防がれ、庫外が汚れたり出入口3で凍
り付きが生じることが防止される。
【0019】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)保存室Sの底部に設けられる冷気案内板50も、
凍結室F側と同様の配設構造を採用してもよい。 (2)本発明は、霜の付きやすい環境の貯蔵室を有し、
かつその貯蔵室の底部に冷気案内板を備えた冷却貯蔵庫
全般に広く適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る急速凍結保存庫
の断面図
【図2】 冷気案内板の配設部分を示す部分断面図
【図3】 冷気案内板の抜き差しの途中状態を示す部分
断面図
【図4】 冷気案内板の斜視図
【図5】 レールの取付部分の部分斜視図
【図6】 冷気案内板の出し入れ動作を示す斜視図
【図7】 第2実施形態の冷気案内板の斜視図
【図8】 その配設構造を示す部分断面図
【図9】 従来例に係る急速凍結保存庫の断面図
【図10】 従来の冷気案内板の斜視図
【符号の説明】
F…凍結室 3…出入口 3A…(出入口3の)下縁
4…断熱扉 6,7…棚柱 13…冷却器 14…冷却
器ファン 31…冷気案内板 32…取っ手 34…レール 41…冷気案内板 42…側板 44…
レール

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉付きの出入口を設けた貯蔵室内には、
    食品等を載せるトレイや棚を支持する棚柱が設けられる
    とともに、この貯蔵室の底部に冷気案内板が配設され、
    前記貯蔵室の天井側から吹かれた冷気が前記冷気案内板
    の下面側を流通しつつ循環して冷却されるようにしたも
    のにおいて、前記棚柱の下端部にはレールが取り付けられ、このレー
    ルに載せられて 前記冷気案内板が抜き差し可能に支持さ
    れていることを特徴とする冷却貯蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記冷気案内板が上面開放の箱状に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の冷却貯蔵
    庫。
  3. 【請求項3】 前記冷気案内板が前記出入口の下縁より
    も下方位置で支持されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の冷却貯蔵庫。
JP11838898A 1998-04-28 1998-04-28 冷却貯蔵庫 Expired - Fee Related JP3337974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838898A JP3337974B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 冷却貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838898A JP3337974B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 冷却貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311470A JPH11311470A (ja) 1999-11-09
JP3337974B2 true JP3337974B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=14735459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11838898A Expired - Fee Related JP3337974B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 冷却貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337974B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11311470A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997008B2 (en) Defrost water draining unit for a refrigerator
RU2290576C2 (ru) Холодильная камера (варианты)
JP3337974B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2000146390A (ja) バスケット
JP3653426B2 (ja) 冷蔵庫
JP3942455B2 (ja) 冷却庫
JP5809547B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH11264647A (ja) 蓄冷剤凍結庫
JP3393592B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3983565B2 (ja) 冷却庫
JP3706192B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3615387B2 (ja) 蓄冷剤凍結庫
JP3649966B2 (ja) 冷蔵庫
JP3128497B2 (ja) ショーケース
JP3710743B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP7441704B2 (ja) ショーケース
JP5367553B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH09236373A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP4335083B2 (ja) 冷却庫
KR200161981Y1 (ko) 냉장고용 제상수용기
JP3086179B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2000002478A (ja) 冷却庫の結露水捕捉装置
JPH0727470A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH09210532A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH11337246A (ja) 冷凍冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees