JP3337159B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置

Info

Publication number
JP3337159B2
JP3337159B2 JP23882493A JP23882493A JP3337159B2 JP 3337159 B2 JP3337159 B2 JP 3337159B2 JP 23882493 A JP23882493 A JP 23882493A JP 23882493 A JP23882493 A JP 23882493A JP 3337159 B2 JP3337159 B2 JP 3337159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
layer
block
data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23882493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795569A (ja
Inventor
哲二郎 近藤
泰弘 藤森
邦雄 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23882493A priority Critical patent/JP3337159B2/ja
Priority to US08/428,067 priority patent/US5930394A/en
Priority to DE69428979T priority patent/DE69428979T2/de
Priority to CN94190793A priority patent/CN1075321C/zh
Priority to PCT/JP1994/001425 priority patent/WO1995007004A1/ja
Priority to EP94925022A priority patent/EP0671852B1/en
Publication of JPH0795569A publication Critical patent/JPH0795569A/ja
Priority to US09/313,141 priority patent/US6108451A/en
Priority to US09/313,392 priority patent/US6195464B1/en
Priority to US09/315,100 priority patent/US6219456B1/en
Priority to US09/316,621 priority patent/US6408097B1/en
Priority to US09/324,448 priority patent/US6324304B1/en
Priority to US09/710,542 priority patent/US6539119B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3337159B2 publication Critical patent/JP3337159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図7及び図8) 発明が解決しようとする課題(図7及び図8) 課題を解決するための手段(図1〜図6) 作用(図1〜図6) 実施例(図1〜図6) (1)階層符号化の原理(図1〜図3) (2)実施例の画像符号化装置(図4〜図6) (3)他の実施例 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理方法及び画像処
理装置に関し、例えば所定の画像データを異なる解像度
でなる複数の画像データに分割して符号化する画像符号
化装置に適用し得る。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の画像符号化装置として、
入力画像データをピラミツド符号化等の階層符号化の手
法を用いて階層的に符号化するものがある。この画像符
号化装置においては、高解像度の入力画像データを第1
の階層データとして、この第1の階層データよりも解像
度が低い第2の階層データ、さらに第2の階層データよ
りも解像度が低い第3の階層データ、……を順次再帰的
に形成し、これら複数の階層データを通信路や記録再生
経路でなる伝送路で伝送する。
【0004】またこの複数の階層データを復号化する画
像復号化装置では、複数の階層データについて全て復号
化しても良く、またそれぞれに対応するテレビジヨンモ
ニタの解像度等により、何れかの階層データをうち所望
の1つを選択して復号化しても良い。これにより、階層
化された複数の階層データから所望の階層データのみに
ついて復号化することにより、必要最小限の伝送データ
量で所望の画像データを得ることもできる。
【0005】ここで、図7に示すように、この階層符号
化として例えば4階層の符号化を実現する画像符号化装
置1では、それぞれ3段分の間引きフイルタ2、3、4
と補間フイルタ5、6、7とを有し、入力画像データD
1について各段の間引きフイルタ2、3、4によつて順
次解像度の低い縮小画像データD2、D3、D4を形成
すると共に補間フイルタ5、6、7により縮小画像デー
タD2、D3、D4を縮小前の解像度に戻す。
【0006】各間引きフイルタ2〜4の出力D2〜D4
及び各補間フイルタ5〜7の出力D5〜D7はそれぞれ
差分回路8、9、10に入力され、これにより差分デー
タD8、D9、D10が生成される。この結果画像符号
化装置1においては、階層データのデータ量を低減する
と共に信号電力を低減する。ここでこの差分データD8
〜D10及び縮小画像データD4は、入力画像データD
1に対して、それぞれ面積が例えば1、1/4 、1/16、1/
64倍のサイズに選定されている。
【0007】それぞれの差分回路8〜10より得らる差
分データD8〜D10及び間引きフイルタ4より得る縮
小画像データD4は、各符号器11、12、13、14
によつて符号化されて圧縮処理が施され、この結果各符
号器11、12、13、14から解像度の異なる第1、
第2、第3及び第4の階層データD11、D12、D1
3及びD14が、所定の順序で伝送路に送出される。
【0008】このようにして伝送される第1〜第4の階
層データD11〜D14は、図8に示す画像復号化装置
によつて復号される。すなわち第1〜第4の階層データ
D11〜D14は、それぞれ復号器21、22、23、
24によつて復号され、この結果まず復号器24からは
第4の階層データD24が出力される。
【0009】また復号器23の出力は加算回路29にお
いて補間フイルタ26より得られる第4の階層データD
24の補間データと加算され、これにより第3の階層デ
ータD23が復元される。同様にして復号器22の出力
は加算回路30において補間フイルタ27より得られる
第3の階層データD23の補間データと加算され、これ
により第2の階層データD22が復元される。さらに復
号器21の出力は加算回路31において補間フイルタ2
8より得られる第2の階層データD22の補間データと
加算され、これにより第1階層のデータD21が復元さ
れる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところがかかる階層符
号化方法を実現する画像符号化装置においては、入力画
像データを複数の階層データに分割して符号化するた
め、必然的に階層成分だけデータ量が増加するという問
題がある。
【0011】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、画像データを階層符号化する際に圧縮効率を向上し
得ると共に画質劣化を低減し得る画像処理方法及び画像
処理装置を提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、解像度の最も低い最上位階層情報
から解像度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層
情報からなる画像データを処理する画像処理方法におい
て、最上位階層情報を除く階層情報として、隣接する階
層情報との差分である階層間差分データを求め、所定の
階層の階層情報に対して、複数の画素からなる各ブロツ
クについて、ブロツクアクテイビテイを判定し、最上位
階層情報を除く所定の階層の階層情報の各ブロツクにつ
いて、ブロツクアクテイビテイが所定の閾値未満のとき
に、ブロツクの階層情報の伝送をしないことを示す伝送
中止フラグを設定し、最上位階層情報については当該階
層情報を線形符号化し、最上位階層情報を除く所定の階
層の階層情報については当該階層情報を非線形符号化し
て、伝送中止フラグに対応して、各階層情報を各ブロツ
ク毎に伝送、非伝送制御する。
【0013】また、解像度の最も低い最上位階層情報か
ら解像度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層情
報からなる画像データで、最上位階層情報を除く上記階
層情報として隣接する上位階層情報との差分である階層
間差分データを求め、所定の階層の階層情報に対して、
複数の画素からなる各ブロツクについてブロツクアクテ
イビテイを判定し、最上位階層情報を除く所定の階層の
階層情報の各ブロツクについてブロツクアクテイビテイ
が所定の閾値未満のときにブロツクの階層情報の伝送を
しないことを示す伝送中止フラグを設定し、最上位階層
情報については当該階層情報を線形符号化し、最上位階
層情報を除く所定の階層の階層情報については当該階層
情報を非線形符号化し、伝送中止フラグに関する情報に
ついてはランレングス符号化し、伝送中止フラグに対応
する、各階層情報を各ブロツク毎に伝送、非伝送制御す
るにより伝送中止フラグと共に伝送し、伝送された複数
の階層情報全体を復号する画像処理方法において伝送中
止フラグ及び階層情報に基づいて、階層情報全体を復号
する。
【0014】
【0015】
【0016】
【作用】画像データを順次再帰的に異なる複数の解像度
でなる複数の階層データに分割して符号化する際に、解
像度の最も低い最上位階層データを除く階層データの全
ブロツクについて毎回ブロツクアクテイビテイを判定
し、その判定結果に応じてブロツク内の階層データの処
理を選択するようにしたことにより、ブロツク内の発生
情報量を個別に制御して削減でき、かくして画像データ
を階層符号化する際の圧縮効率を向上し得る。
【0017】最上位階層を除く各階層の階層間差分デー
タD40〜D43の全ブロツクについて、毎回ブロツク
アクテイビテイAを判定し、その判定結果に応じてブロ
ツク内の階層間差分データD40〜D43の処理を選択
するようにしたことにより、ブロツク内の発生情報量を
個別に制御して削減でき、かくして画像データを階層符
号化する際の圧縮効率を向上し得る。
【0018】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0019】(1)階層符号化の原理 図1は全体として本発明による階層符号化の原理とし
て、例えば高品位テレビジヨン信号等の静止画像を階層
符号化して圧縮する場合を示す。この階層符号化では下
位階層データの単純な算術平均で上位階層データを作
り、伝送すべき下位階層データを減少させて、情報量の
増加を伴わない階層構造を実現する。また上位階層デー
タから下位階層データの復号についてはブロツク毎のア
クテイビテイに基づいて適応的に分割を制御すること
で、平坦部分の情報量を削減する。さらに下位階層デー
タのために行う階層間差分データの符号化では、その量
子化特性を上位階層データのアクテイビテイに基づい
て、付加コードなしにブロツク毎に切り替える事で高能
率化を実現する。
【0020】すなわちこの階層符号化の階層構造では、
まず入力される高品位テレビジヨン信号を最下位階層デ
ータとし、この最下位階層データの2ライン×2画素の
小ブロツク中の4画素X1 〜X4 について、次式
【数1】 で表される算術平均を取り、その値mを上位階層データ
の値とする。この下位階層データでは、次式
【数2】 で示すように、上位階層データとの階層間差分データを
3画素分だけ用意する事で、元々の4画素データと同じ
情報量で階層構造を構成する。
【0021】一方下位階層データの復号に際しては3画
素X〜Xは、次式
【数3】 で表すように上位階層データの平均値mにそれぞれの階
層間差分データΔXを加えて復号値E〔X〕を求
め、残つた1画素は、次式
【数4】 で表すように上位階層データの平均値mの4倍の値4m
から下位階層データの3個の復号値を引くことで復号値
E〔X〕を決定する。E〔〕は復号値を意味する。
【0022】ここでこの階層符号化においては、上位階
層から下位階層へは解像度が階層毎に4倍になるが、平
坦部ではこの分割を禁止することで冗長度を削減してい
る。この分割の有無を指示するためのフラグが1ビツ
ト、ブロツク単位で用意される。下位階層での分割の必
要性の判断は局所的なアクテイビテイとして、例えば階
層間差分データの最大値で判断する。
【0023】この階層符号化の例としてITEのHD標
準画像(Y信号)を用い、5階層に分割して符号化した
場合の適応分割結果を、図2に示す。図中では最大階層
間差分データに対する閾値を変化させたときの各階層の
画素数の本来の画素数に対する割合を示すが、空間相関
に基づく冗長度削減の様子がわかる。削減効率は画像に
よつて変わるが最大階層間差分データに対する閾値を1
〜6と変化させると、平均的な削減率は28〜69〔%〕に
なる。
【0024】実際上下位階層データの解像度を4分の1
倍にして上位階層データを作り、そのとき下位階層デー
タでは上位階層データからの階層間差分データを符号化
することで、信号レベル幅を有効に削減できる。図2に
ついて上述した階層符号化による5階層の場合を、図3
に示すが、ここでは階層を下位から数えて第1〜5階層
としている。原画像の8ビツトPCMデータに比べて、
信号レベル幅が削減されていることがわかる。特に画素
数の多い第1〜4階層は階層間差分データなので、大幅
な削減が達成でき、以降の量子化で効率が向上する。図
3の表からわかるように削減効率の絵柄への依存性は少
なく、全ての絵に対して有効である。
【0025】また下位階層データの平均値で上位階層デ
ータを作る事で、エラー伝播をブロツク内に留めなが
ら、下位階層データを上位階層データの平均値からの差
分に変換する事で、効率の良さをも合わせ持たせること
ができる。実際上階層符号化では同一空間的位置での階
層間のアクテイビテイには相関があり、上位階層データ
の量子化結果から下位階層データの量子化特性を決定す
る事で、受信側に逆量子化のための量子化情報を伝送す
る必要のない(但し、初期値を除く)適応量子化器を実
現できる。
【0026】実際上、上述した5段階の階層構造に基づ
いて画像を階層符号化して複数の解像度で表現し、階層
構造を利用した適応分割及び適応量子化を行うことで、
各種HD標準画像(8ビツトのY/PB /PR )を約1
/8に圧縮することができる。また適応分割のために用
意されるブロツク毎の付加コードは、圧縮効率の向上の
ために各階層でランレングス符号化が行われる。このよ
うにして各階層で充分な画質の画像が得られ、最終的な
最下位階層も視覚的劣化のない良好な画像を得ることが
できる。
【0027】(2)実施例の画像符号化装置 図4において、40は全体として本発明による画像符号
化装置を示し、例えば高品位テレビジヨン信号等の静止
画像でなる入力画像データD31を、上述した階層符号
化として、5階層に分割すると共にこの結果得られる最
下位階層データと4階層分の階層間差分データとを符号
化する。実際上画像符号化装置40においては、入力画
像データD31が第1の差分回路41及び第1の平均化
回路42に入力される。
【0028】第1の平均化回路42は、図5に示すよう
に、最下位階層としての第1階層データでなる入力画像
データD31の4画素X1(1)〜X4(1)から、第
2階層データD32の画素X1(2)を生成する。この
第2の階層データD32の画素X1(2)に隣接する画
素X2(2)〜X4(2)も同様に第1階層データD3
1の4画素平均により生成される。また第2階層データ
D32は第2の差分回路43及び第2の平均化回路44
に入力される。第2の平均化回路44は、例えば第2階
層データD32の画素X1(2)〜X4(2)の4画素
平均により、第3階層データD33の画素X1(3)を
生成する。この第3階層データD33の画素X1(3)
に隣接する画素X2(3)〜X4(3)も同様に第2階
層データD32の4画素平均により生成される。
【0029】さらに第3階層データD33は第3の差分
回路45及び第3の平均化回路46に入力される。第3
の平均化回路46も、上述と同様に第3階層データD3
3の画素X1(3)〜X4(3)の4画素平均により、
第4階層データD34の画素X1(4)〜X4(4)を
生成する。この第4階層データD34は第4の差分回路
47及び第4の平均化回路48に入力される。第4の平
均化回路48も、上述と同様に第4階層データD34の
画素X1(4)〜X4(4)の4画素平均により、最上
位階層となる第5階層データD35の画素X1(5)を
生成する。
【0030】実際上この第1〜第5階層データD31〜
D35のブロツクサイズは、最下位階層である第1階層
データD31のブロツクサイズを1×1とすると、第2
階層データD32は1/2 ×1/2 、第3階層データD33
は1/4 ×1/4 、第4階層データD34は1/8 ×1/8 、最
上位階層データである第5階層データD35は1/16×1/
16となる。
【0031】このようにして5つの階層データD31〜
D35のうち最上位階層の第5階層データD35以外の
第1〜第4階層データD31〜D34は、(2)式につ
いて上述したように、第1、第2、第3及び第4の差分
回路41、43、45、47で互いに差分演算され、こ
の演算結果が階層間差分データD40、D41、D4
2、D43として生成される。
【0032】実際には、先ず第4の差分回路47におい
て第5階層データD35と第4階層データ34とが差分
演算されて、第4階層の階層間差分データD43が生成
され、次に第3の差分回路45において第4階層データ
D34と第3階層データD33とが差分演算されて、第
3階層の階層間差分データD42が生成される。さらに
次に第2の差分回路43において第3階層データD33
と第2階層データD32とが差分演算されて、第2階層
の階層間差分データD41が生成され、最後に第1の差
分回路41において第2階層データD32と第1階層デ
ータD31とが差分演算されて、第1階層の階層間差分
データD40が生成される。
【0033】このようにこの実施例の画像符号化装置4
0においては、第5階層データD35、第4階層〜第1
階層の階層間差分データD43〜D40をこの順序で順
次生成する。このとき画像符号化装置40においては、
(2)式〜(4)式について上述したように、上位階層
データに対して下位階層データを関連付けて生成したこ
とにより、符号化対象としての画素数を増加させないよ
うになされ、これにより画像データを複数階層に分解し
て符号化する場合でも圧縮効率の低下を回避し得るよう
になされている。
【0034】これらの階層間差分データD40〜D43
は、それぞれ分割制御回路50、51、52、53に入
力される。この分割制御回路50〜53は、階層間差分
データD40〜D43内の所定ブロツクが平坦な部分か
否かを表すブロツクアクテイビテイの閾値Thaとの判定
を各階層の階層間差分データD40〜D43の各ブロツ
クについて毎回行い、当該階層間差分データD40〜D
43の対応ブロツクを伝送するか否かの処理を決定す
る。
【0035】例えば第4階層の階層間差分データD43
のブロツク内のアクテイビテイをAとしたとき、次式
【数5】 を満足するならば、画像データが平坦な部分であり劣化
が発生し難いブロツクであると判定して、当該ブロツク
を伝送しない旨の判定フラグF(これを伝送中止フラグ
と呼ぶ)を設定すると共に、当該階層間差分データの伝
送又は非伝送処理をする。このようにして分割制御回路
50〜53は、各階層の階層間差分データD40〜D4
3の全ブロツクについて、ブロツクアクテイビテイの閾
値Thaとの判定を毎回行い、対応するブロツクを伝送す
るか否かの判定フラグFが、制御コード発生回路59に
送出される。
【0036】またこのようにして、分割制御回路50〜
53から送出される各階層の階層間差分データD40〜
D43は、符号器54、55、56、57に送出され、
最上位階層の第5階層データD35は、そのまま符号器
58に送出される。符号器54、55、56、57は、
差分データの符号化に適した非線形符号化の手法によつ
て、階層間差分データD40〜D43を圧縮符号化し、
これにより第1〜第4階層圧縮符号化データD45〜D
48が生成される。また符号器58は平均値データでな
る画像データの符号化に適した線形符号化の手法によつ
て、第5階層データD35を圧縮符号化し、これにより
第5階層圧縮符号化データD49が生成される。
【0037】また各分割制御回路50〜53より送出さ
れる判定フラグFは制御コード発生回路59に入力され
る。これにより制御コード発生回路59は、各階層及び
各ブロツク毎の判定フラグFで構成された制御コードD
50を発生する。この制御コードD50は、ランレング
ス符号化等で符号化され、第1〜第5階層圧縮符号化デ
ータD45〜D49と共にランレングス符号化等で符号
化され、符号化コードとして伝送される。
【0038】このようにして伝送される第1〜第5階層
圧縮符号化データD45〜D49と制御コードD50と
は、図6に示す画像復号化装置60で復号化される。す
なわち第1〜第5階層圧縮符号化データD45〜D49
は、それぞれ符号器54〜58の符号化と逆の復号化手
法を有する復号器61〜65に入力される。この結果復
号器61〜64でそれぞれ復号された第1〜第4階層の
階層間差分データD51〜D54が、それぞれ第1〜第
4階層の分割制御回路70〜73を通じて、第1〜第4
の加算器75〜78に入力される。
【0039】また第5階層圧縮符号化データD49は復
号器65で復号され、この結果得られる第5階層データ
D55が、そのまま出力されると共に第4の加算回路7
8に入力される。第4の加算回路78は第5階層データ
D55と第4階層の階層間差分データD54とを加算し
て第4階層データD59を復元し、これを出力すると共
に第3の加算回路77に送出する。
【0040】同様にして第3の加算回路77は復元され
た第4階層データD59と第3階層の階層間差分データ
D53とを加算して第3階層データD58を復元し、こ
れを出力すると共に第2の加算回路76に送出する。以
下同様にして第2、第1の加算回路76、75から、第
2階層データD57、第1階層データD56が復元さ
れ、このようにして第1〜第4、第5階層データD56
〜D59、D55が出力される。
【0041】制御コードD50は制御コード解析回路6
6に入力される。制御コード解析回路66は、入力され
る制御コードD50に基づいて階層間差分データの全ブ
ロツクについて伝送中止が発生したか否かを解析し、こ
の解析結果を伝送中止フラグFとして分割制御回路70
〜73に送出する。分割制御回路70〜73は入力され
る伝送中止フラグFに基づいて、階層間差分データのブ
ロツクの伝送中止が発生したことを検出すると、当該ブ
ロツクに代えて、例えばダミーデータとして値「0」の
データを発生し、これを加算回路75〜78に送出す
る。
【0042】このようにして、画像符号化装置40で階
層間差分データのブロツクアクテイビテイを判定し、不
要なブロツクを伝送せずに、伝送中止を表す制御データ
のみを伝送するようにしたことにより、画像復号化装置
60で制御データに基づいて階層データを確実に復元す
ることができる。
【0043】以上の構成によれば、最上位階層を除く各
階層の階層間差分データの全ブロツクについて、毎回ブ
ロツクアクテイビテイを判定し、その判定結果に応じて
ブロツク内の階層間差分データの処理を選択するように
したことにより、ブロツク内の発生情報量を個別に制御
して削減でき、かくして画像データを階層符号化する際
の圧縮効率を向上し得る。
【0044】(3)他の実施例 なお上述の実施例においては、画像データを順次再帰的
に異なる複数の解像度でなる複数の階層データに分割
し、解像度の最も低い最上位階層データと、その最上位
階層データを除く各階層データ及び隣接上位階層データ
の差分値でなる複数階層分の階層間差分データとを符号
化する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
画像データを順次再帰的に異なる複数の解像度でなる複
数の階層データに分割して符号化する場合にも適用し得
る。この場合、ブロツクアクテイビテイの判定も階層間
差分データに代えて、階層データのブロツクについて行
うようにすれば、上述の実施例と同様の効果を実現でき
る。
【0045】また上述の実施例においては、ブロツクア
クテイビテイとしてブロツク内の最大値と閾値との判定
を行う場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
ブロツクアクテイビテイとして、ブロツク内の平均値、
絶対値和、標準偏差、n乗和等と閾値との判定を行うよ
うにして良く、さらにブロツク内で所定の閾値を越えた
データの度数を用いるようにしても、上述の実施例と同
様の効果を実現できる。
【0046】また上述の実施例においては、複数の階層
データに分割する際、画像データ又は隣接下位階層デー
タの所定ブロツク毎の算術平均より順次隣接上位階層デ
ータを再帰的に形成するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、所定の重み付けして平均を
取るような加重平均によつて、隣接上位階層データを再
帰的に形成するようにして良く、さらに間引き等他の手
法によつて上位階層データを再帰的に形成するような場
合にも適用し得る。
【0047】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、解像度の
最も低い最上位階層情報を除く階層間差分データでなる
階層情報の全ブロツクについて、毎回ブロツクアクテイ
ビテイを判定し、その判定結果に応じて各ブロツクの階
層情報の伝送又は非伝送を表す伝送中止フラグを生成す
ると共に伝送又は非伝送処理し、当該階層情報を伝送中
止フラグと伝送するようにしたことにより、ブロツクか
らの発生情報量を個別に制御して削減でき、かくして画
像データを階層符号化する際の圧縮効率を向上し得る画
像符号化方法及び画像符号化装置を実現できる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像符号化方法及び画像符号化装
置の原理として階層符号化の説明に供する略線図であ
る。
【図2】その階層符号化を用いたHD標準画像の適応分
割結果を示す図表である。
【図3】その階層符号化を用いたHD標準画像の各階層
の信号レベルの標準偏差を示す図表である。
【図4】本発明による画像符号化方法及び画像符号化装
置の一実施例の画像符号化装置を示すブロツク図であ
る。
【図5】階層符号化における階層データの構造を示す略
線図である。
【図6】実施例の画像符号化装置に応じた画像復号化装
置を示すブロツク図である。
【図7】従来のピラミツド符号化方法を用いた画像符号
化装置を示すブロツク図である。
【図8】図7の画像符号化装置に応じた画像復号化装置
を示すブロツク図である。
【符号の説明】
40……画像符号化装置、41、43、45、47……
減算器、42、44、46、48……平均化回路、5
0、51、52、53、70、71、72、73……分
割制御回路、54、55、56、57、58……符号
器、59……制御コード発生回路、61、62、63、
64、65……復号器、75、76、77、78……加
算器、66……制御コード解析回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−204081(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 1/41 - 1/419

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】解像度の最も低い最上位階層情報から解像
    度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層情報から
    なる画像データを処理する画像処理方法において、上記最上位階層情報を除く上記階層情報として、隣接す
    る上位階層情報との差分である階層間差分データを求め
    る第1のステツプと、 所定の階層の階層情報に対して、複数の画素からなる各
    ブロツクについて、ブロツクアクテイビテイを判定する
    第2のステツプと、上記最上位階層情報を除く 上記所定の階層の階層情報の
    各ブロツクについて、上記ブロツクアクテイビテイが所
    定の閾値未満のときに、上記ブロツクの階層情報の伝送
    をしないことを示す伝送中止フラグを設定すると第
    ステツプと、上記最上位階層情報については当該階層情報を線形符号
    化し、上記最上位階層情報を除く上記所定の階層の階層
    情報については当該階層情報を非線形符号化する第4の
    ステツプと、 上記伝送中止フラグに対応して、各階層情報各ブロツ
    ク毎に伝送する、非伝送制御する第のステツプとを具
    えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 上記第1のステツプでは、所定の画像デー
    タから上記複数の階層情報を生成することを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 上記第のステツプでは、上記階層情報及
    び上記伝送中止フラグを伝送することを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 上記第4のステツプは、上記伝送中止フラ
    グに関する情報についてはランレングス符号化すること
    を特徴とする、請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 解像度の最も低い最上位階層情報から解像
    度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層情報から
    なる画像データで、上記最上位階層情報を除く上記階層
    情報として隣接する上位階層情報との差分である階層間
    差分データを求め、所定の階層の階層情報に対して、複
    数の画素からなる各ブロツクについてブロツクアクテイ
    ビテイを判定し、上記最上位階層情報を除く上記所定の
    階層の階層情報の各ブロツクについて上記ブロツクアク
    テイビテイが所定の閾値未満のときに上記ブロツクの階
    層情報の伝送をしないことを示す伝送中止フラグを設定
    し、上記最上位階層情報については当該階層情報を線形
    符号化し、上記最上位階層情報を除く上記所定の階層の
    階層情報については当該階層情報を非線形符号化し、上
    伝送中止フラグに関する情報についてはランレングス
    符号化し、上記伝送中止フラグに基づいて、各階層情報
    の各ブロツク毎に伝送、非伝送を制御すると共に対応す
    る上記伝送中止フラグを伝送する画像処理方法であっ
    て、 伝送された上記伝送中止 フラグ及び上記階層情報に基づ
    いて、上記階層情報全体を復号することを特徴とする画
    像処理方法。
  6. 【請求項6】 上記伝送中止フラグに基づいて、伝送がさ
    れなかつた階層情報に対応してダミー情報を発生するこ
    とで、上記階層情報全体を復号することを特徴とする請
    求項に記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 上記ブロツクアクテイビテイとして、上記
    所定ブロツク内の上記階層情報の最大値、平均値、絶対
    値和、標準偏差又はn乗和のうち少なくとも1つを用い
    るようにしたことを特徴とする請求項1又は5に記載の
    画像処理方法。
  8. 【請求項8】 上記ブロツクアクテイビテイとして、上記
    所定ブロツク内の上記階層情報が所定の閾値を越えた情
    報数を用いるようにしたことを特徴とする請求項1又は
    に記載の画像処理方法。
  9. 【請求項9】 解像度の最も低い最上位階層情報から解像
    度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層情報から
    なる画像データを処理する画像処理装置において、上記最上位階層情報を除く上記階層情報として、隣接す
    る上位階層情報との差 分である階層間差分データを求め
    る第1の手段と、 上記第1の手段の上記階層間差分データについて、 所定
    の階層の階層情報に対して、複数の画素からなる各ブロ
    ツクについて、ブロツクアクテイビテイを判定する第2
    の手段と、 上記第2の手段の判定結果に応じて、上記最上位階層情
    報を除く 上記所定の階層の階層情報の各ブロツクについ
    て、上記ブロツクアクテイビテイが所定の閾値未満の
    きに、上記ブロツクの階層情報の伝送をしないことを示
    伝送中止フラグを設定すると共に、対応する上記階層
    間差分データを伝送又は非伝送処理する第3の手段と、 上記第3の手段の上記階層間差分データに基づいて、上
    記最上位階層情報については当該階層情報を線形符号化
    し、上記最上位階層情報を除く上記所定の階層の階層情
    報については当該階層情報を非線形符号化する第4の手
    段と、 上記伝送中止フラグを各階層情報の各ブロツク毎に伝送
    する第5の手段とを具えることを特徴とする画像処理装
    置。
  10. 【請求項10】 解像度の最も低い最上位階層情報から解
    像度の最も高い最下位階層情報までの複数の階層情報か
    らなる画像データで、上記最上位階層情報を除く上記階
    層情報として隣接する上位階層情報との差分である階層
    間差分データを求め、所定の階層の階層情報に対して、
    複数の画素からなる各ブロツクについて、ブロツクアク
    テイビテイを判定し、上記最上位階層情報を除く上記所
    定の階層の階層情報の各ブロツクについて、上記ブロツ
    クアクテイビテイが所定の閾値未満のときに上記ブロツ
    クの階層情報の伝送をしないことを示す伝送中止フラグ
    を設定し、上記最上位階層情報については当該階層情報
    を線形符号化し、上記最上位階層情報を除く上記所定の
    階層の階層情報については当該階層情報を非線形符号化
    し、上記伝送中止フラグに関する情報についてはランレ
    ングス符号化し、上記伝送中止フラグに対応して、各階
    層情報の各ブロツク毎に伝送、非伝送を制御することで
    伝送された階層情報と、上記伝送中止フラグとでなる伝
    送データを画像符号化手段から受けたとき、上記伝送中
    フラグ及び上記階層情報に基づいて、上記階層情報全
    体を復号する画像復号手段を具えることを特徴とする画
    像処理装置。
JP23882493A 1993-08-30 1993-08-30 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Lifetime JP3337159B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882493A JP3337159B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 画像処理方法及び画像処理装置
US08/428,067 US5930394A (en) 1993-08-30 1994-08-30 Picture coding apparatus and method thereof
DE69428979T DE69428979T2 (de) 1993-08-30 1994-08-30 Einrichtung und verfahren zur kodierung von bilddaten
CN94190793A CN1075321C (zh) 1993-08-30 1994-08-30 图像编码装置及方法
PCT/JP1994/001425 WO1995007004A1 (en) 1993-08-30 1994-08-30 Device and method for encoding image data
EP94925022A EP0671852B1 (en) 1993-08-30 1994-08-30 Device and method for encoding image data
US09/313,141 US6108451A (en) 1993-08-30 1999-05-17 Picture coding apparatus and method thereof
US09/313,392 US6195464B1 (en) 1993-08-30 1999-05-18 Picture coding apparatus and method thereof
US09/315,100 US6219456B1 (en) 1993-08-30 1999-05-19 Picture coding apparatus and method thereof
US09/316,621 US6408097B1 (en) 1993-08-30 1999-05-21 Picture coding apparatus and method thereof
US09/324,448 US6324304B1 (en) 1993-08-30 1999-06-02 Picture coding apparatus and method thereof
US09/710,542 US6539119B1 (en) 1993-08-30 2000-11-09 Picture coding apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23882493A JP3337159B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0795569A JPH0795569A (ja) 1995-04-07
JP3337159B2 true JP3337159B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17035821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23882493A Expired - Lifetime JP3337159B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337159B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795569A (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0517834B1 (en) Image data compression using adaptive block size selection
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
KR100311295B1 (ko) 화상처리장치및방법
JP4000157B2 (ja) 画像圧縮方法および画像伸張方法
Anastassiou et al. Gray-scale image coding for freeze-frame videoconferencing
JP3337159B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US6631161B1 (en) Method and system for compressing motion image information
JP3337160B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP3337158B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
CN1396769A (zh) 运动图像信息的压缩方法及其系统
JP3934687B2 (ja) 画像データ復号方法及びその装置
JP3337166B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3381007B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3344596B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3585047B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP3356338B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3337163B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3356337B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000165873A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JP3478411B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3429047B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP3337167B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3337162B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002209111A (ja) 画像符号化装置、画像通信システムおよびプログラム記録媒体
JPH04168880A (ja) 画像符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250