JP3335835B2 - 遠隔制御信号の検出回路 - Google Patents

遠隔制御信号の検出回路

Info

Publication number
JP3335835B2
JP3335835B2 JP04565796A JP4565796A JP3335835B2 JP 3335835 B2 JP3335835 B2 JP 3335835B2 JP 04565796 A JP04565796 A JP 04565796A JP 4565796 A JP4565796 A JP 4565796A JP 3335835 B2 JP3335835 B2 JP 3335835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
detection circuit
remote control
controlled
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04565796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09215227A (ja
Inventor
衛 関口
暢彦 山下
利明 谷内
直樹 村上
泰也 村川
幸次 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Origin Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Origin Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd, Origin Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sanken Electric Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP04565796A priority Critical patent/JP3335835B2/ja
Publication of JPH09215227A publication Critical patent/JPH09215227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335835B2 publication Critical patent/JP3335835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源装置や電子機
器等の被制御装置を動作状態から不動作状態に制御信号
(電気信号)により遠隔制御する際の、遠隔制御信号の
検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電源装置や電子機器等の被制御装置を、
電気信号の制御信号でオン状態からオフ状態に遠隔制御
する場合、外来ノイズや他の装置の電気信号による誤動
作、及び人為的誤操作に基づく短時間の電気信号の発生
による誤動作を防止するため、被制御装置側に遅延回路
を含む遠隔制御信号の検出回路を設け、電気信号が所定
時間継続して送られてきているか否かを検知し、電気信
号が所定時間継続した場合に制御信号であると判断し
て、被制御装置をオン状態からオフ状態に制御するよう
にしている。この従来の遠隔制御信号の検出回路と被制
御装置を図5に示す。図5において、1は検出回路で、
コンデンサ2、抵抗器3,4とから構成されている。5
は被制御装置で電源装置や電子機器などの被制御回路6
と、抵抗器8,9、ツェナーダイオード10、トランジ
スタ11などからなる遅延電圧検知回路7とにより構成
されている。12は遠隔制御装置で、電源13、スイッ
チ14などから構成されている。また、V1 は遠隔制御
装置12から送られる被制御装置5の動作を停止させる
所要の電圧を有する制御信号、V2 はコンデンサ2の端
子電圧(充電電圧)、V3 は検出回路1の出力の遅延電
圧で、コンデンサ2の端子電圧V2 に等しい。V4 は制
御回路5の出力電圧である。
【0003】この図5に示した従来回路の動作を説明す
る。まず、被制御装置5が動作状態の場合、即ち、遠隔
制御装置12のスイッチ14がオフ状態では、検出回路
1には制御信号V1 が印加されていないため、コンデン
サ2の端子電圧V2 及び検出回路1の出力の遅延電圧V
3 は低レベルである。従って、遅延電圧検知回路7のト
ランジスタ11はオフ状態であるため、遅延電圧検知回
路7の出力電圧V4 は被制御回路6の動作電圧を保持し
ている。次に、被制御装置5を不動作状態に制御するた
め、遠隔制御装置12のスイッチ14をオン状態にする
と、検出回路1の入力には図6(a)に示す制御信号V
1 が印加され、抵抗器3を通してコンデンサ2は充電さ
れ、図6(b)に示すようにその端子電圧V2 は時定数
をもって上昇する。
【0004】一方、被制御装置5の遅延電圧検知回路7
では、ツェナーダイオード10のツェナー電圧及びトラ
ンジスタ11のベース・エミッタ間の電圧との和の電圧
を制御信号の検出レベルとしている。従って、検出回路
1の出力である遅延電圧V3(コンデンサ2の端子電圧
V2 と等しい)が遅延電圧検知回路7の検出レベルに達
するとトランジスタ11がオンとなり、被制御回路6の
所要の動作電圧V4 は図6(c)に示すように低レベル
となり、被制御装置5は停止状態に制御される。即ち、
遠隔制御装置12から制御信号(電気信号)V1 が継続
して送られてきてから、検出回路1によって設定され
る、図6(c)に示される遅延時間T1 の後に、遅延電
圧検知回路7がこれを検知して被制御装置5をオフ状態
にしているため、外来ノイズや他の装置の信号などの単
発的な電気信号が検出回路1に印加されても、制御信号
であると誤認されないようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例においては、被制御装置5の遅延電圧検知回路7の
動作を安定的に行われるようにするためには、コンデン
サ2の容量を大きくすると共に抵抗器3の抵抗値を比較
的に小さくし、図6(b)(c)に示すように遅延時間
を短くする必要があった。即ち、この従来例では、コン
デンサ2の端子電圧V2 がそのまま遅延電圧検知回路7
に印加されている。そのため、遅延時間を1秒程度まで
大きくするために抵抗器3の抵抗値を大きくして、図6
(d)に示すようにコンデンサ2の充電を緩やかにする
と、コンデンサ2の端子電圧V2 の上昇により図6
(e)に示すように遅延時間Tを経過した後、トランジ
スタ11がオンとなるが、トランジスタ11のオンによ
りコンデンサ2の端子電圧V2 が下がり、トランジスタ
11はオフに戻り、これにより再度コンデンサ2の端子
電圧V2 が上昇し、トランジスタ11がオンになるとい
う現象をコンデンサ2が十分に充電されるまで繰り返す
ことになり、図6(e)に示すように制御回路5の出力
電圧V4 はノコギリ状の波形となり、被制御装置5の不
動作状態への制御が安定的に行えないという問題があっ
た。従って、従来回路では外来ノイズ等の信号などで誤
動作を生じないように、大容量のコンデンサを用いて遅
延時間をある程度までは延ばすことはできるが、更に誤
動作防止を確実にするために遅延時間を1秒程度まで遅
らせることは困難であった。
【0006】本発明は、小型軽量の部品を用いて、遅延
時間を十分確保し得る遠隔制御信号の検出回路を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明の遠隔制御信号の
検出回路は、 電源装置や電子機器等の被制御装置を動作
状態から不動作状態に遠隔制御装置からの制御信号によ
り制御する際に、該制御信号が所定時間継続するか否か
をコンデンサと抵抗器とを備えた検出回路により検知
し、前記制御信号が所定時間継続した場合に該検出回路
の出力する遅延電圧により前記被制御装置を不動作状態
に制御するようにした遠隔制御信号の検出回路におい
て、前記遠隔制御装置に前記コンデンサと抵抗器の直列
回路を並列に設け、前記制御信号による前記コンデンサ
の端子電圧が所定値に上昇したときオン動作する第1の
半導体素子を前記被制御装置に直列に設けると共に、該
第1の半導体素子の動作出力でオン動作する第2の半導
体素子を前記第1の半導体素子の動作回路に設け、前記
第2の半導体素子の動作によりオン動作の立上りが急峻
にされた前記第1の半導体素子の出力で、前記被制御装
置を不動作状態に制御するようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の検出回路の原理を
説明する遠隔制御信号回路図を示すもので、検出回路1
5は、コンデンサ16、抵抗器17,18、ツェナーダ
イオード19、スイッチ用トランジスタ20とから構成
されている。また、図5で示した被制御装置5と同じ回
路構成の被制御装置5A,5Bが並列に設けられ、同一
制御信号で複数の被制御装置5が制御されるようになっ
ている。なお、図5と同一部分は同一記号で示しその説
明を省略する。図1の回路の動作を説明する。先ず、遠
隔制御装置12から制御信号が送られていない場合、即
ちスイッチ14がオフ状態の場合は、検出回路15に制
御信号V1 が印加されていないため、検出回路15の出
力の遅延電圧V3 は低レベルである。従って、被制御装
置5A,5Bの各トランジスタ11はいずれもオフ状態
であり、被制御回路6の所要の動作電圧V4 ,V5 が維
持されている。
【0009】次に遠隔制御装置12のスイッチ14がオ
ンとなり、図2(a)に示す制御信号V1 が送られてく
ると、検出回路15のコンデンサ16は、抵抗器17を
通して図2(b)に示すように緩かに充電される。そし
てコンデンサ16の端子電圧V2 が、ツェナーダイオー
ド19のツェナー電圧とトランジスタ20のベース・エ
ミッタ間電圧の和の電圧以上に上昇すると、被制御装置
5A,5Bの遅延電圧検知回路7に直列接続されている
トランジスタ20がオンとなり、図2(c)に示す遅延
電圧V3 を送出する。従って、被制御装置5A,5Bの
各トランジスタ11は、検出回路15が制御信号V1 を
受けた時点から、トランジスタ20がオン動作するまで
の遅延時間Tをおいてオン動作し、図2(d)に示すよ
うにそれまで維持されていた被制御回路6の所要の動作
電圧V4 ,V5 が低レベルになり、被制御装置5A,5
Bは停止状態に制御される。
【0010】このように図1に示した遠隔制御信号回路
では、被制御装置5A,5Bの動作を制御する遅延電圧
V3 は、コンデンサ16の端子電圧ではなく、コンデン
サ16の端子電圧V2 の上昇によって動作するトランジ
スタ20を介して印加される電流容量も十分に大きい制
御信号V1 に近似した電圧である。従って、各トランジ
スタ11の動作によって検出回路15の出力である遅延
電圧V3 は変動することがなく、各トランジスタ11は
安定した動作をすることになる。また、コンデンサ16
は、前述したことから明らかなように、トランジスタ2
0の動作状態を維持し得る程度に抵抗器18の抵抗値を
大きくできるため、その容量を小さくすることが可能と
なり、検出回路15の小型軽量化を図ることができる。
【0011】しかし、前述した図1の検出回路15の構
成にあっては、トランジスタ20のベース電流はコンデ
ンサ16の緩かな充電特性に依存しているため、トラン
ジスタ20は徐々にオン状態となり、遅延電圧V3 は図
2(c)に示すように立上りが若干緩かな波形となる。
そのため被制御装置5を複数接続して同時に制御しよう
とした場合には、被制御装置5A,5Bの各遅延電圧検
知回路7を構成する各部品の電気特性のバラツキによる
検出特性の違いから、例えば、図2(d)に示すように
被制御装置5Aの遅延電圧検知回路7のトランジスタ1
1が、被制御装置5Bの遅延電圧検知回路7のトランジ
スタ11より先にオン動作を行うため、各被制御回路6
の動作電圧V4 とV5 の低レベルへの移行に時間差t1
が生じることがある。
【0012】
【実施例】前述したように複数の被制御装置5を同時に
制御する場合でも、各被制御装置5A,5B,…の動作
に時間差が生じない検出回路の実施例を図3により説明
する。図3に示した実施例における検出回路21は、図
1の検出回路15に抵抗器22,23,24、トランジ
スタ25を設けたものである。この回路において、遠隔
制御装置12から制御信号V1 が検出回路21に送出さ
れると、図1の説明と同様に、コンデンサ16は抵抗器
17を通して図4(b)に示すように緩かに充電され
る。そしてコンデンサ16の端子電圧V2 が、ツェナー
ダイオード19のツェナー電圧とトランジスタ20のベ
ース・エミッタ間電圧との和の電圧以上に上昇してトラ
ンジスタ20がオン状態に移行するが、このオン状態に
移行すると同時にトランジスタ25がオン状態になる。
そのため、トランジスタ20のベース電流が急速に増加
し、トランジスタ20は直ちにオン状態に移行すること
になり、図4(b)(c)に示すようにコンデンサ16
の端子電圧V2 と検出回路21の出力の遅延電圧V3 と
は同時に、かつ直ちに高レベルに移行する。
【0013】従って、被制御装置5A,5Bの各遅延電
圧検知回路7のトランジスタ11は、遅延電圧V3 の立
上り特性が急峻であることにより、同時にオン動作する
ことになり、被制御装置5A,5Bの各遅延電圧検知回
路7の所要の動作電圧V4 ,V5 は図4(d)に示すよ
うに殆ど同時に低レベルになり、被制御装置5A,5B
の動作が同時に停止される。このように、図3に示した
実施例の場合は、図1に示した実施例に比較して遅延電
圧V3 の立上りが急峻であるため、複数の被制御装置5
を一緒に制御する場合に適している。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の遠隔制御
信号の検出回路は、遅延時間を作成するコンデンサを、
被制御装置の遅延電圧検知回路に直接的にかつ並列に設
けずに、被制御装置に直列に設けられたトランジスタの
動作信号源として機能させたことにより、従来の大容量
コンデンサを小容量のコンデンサとすることができたも
ので、小型軽量化を図りながら被制御装置の動作状態か
ら不動作状態への制御を、安定的に行い得る遠隔制御信
号の検出回路を得ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検出回路の原理を説明する遠隔制
御信号回路図である。
【図2】本発明に係る検出回路の原理を説明する遠隔制
御信号回路の動作波形図である。
【図3】本発明に係る検出回路の一実施例を含む遠隔制
御信号回路図である。
【図4】本発明に係る検出回路の一実施例を含む遠隔制
御信号回路の動作波形図である。
【図5】従来の検出回路の一例を含む遠隔制御信号回路
図である。
【図6】従来の検出回路の一例を含む遠隔制御信号回路
の動作波形図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関口 衛 埼玉県飯能市南町10番13号 新電元工業 株式会社工場内 (72)発明者 山下 暢彦 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 谷内 利明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 村上 直樹 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 村川 泰也 埼玉県新座市北野三丁目6番3号 サン ケン電気株式会社内 (72)発明者 新井 幸次 東京都豊島区高田一丁目18番1号 オリ ジン電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−145392(JP,A) 実開 昭58−138121(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 1/00 - 1/16 H02J 13/00 - 13/00 311 H04Q 9/00 - 9/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源装置や電子機器等の被制御装置を動
    作状態から不動作状態に遠隔制御装置からの制御信号に
    より制御する際に、該制御信号が所定時間継続するか否
    かをコンデンサと抵抗器とを備えた検出回路により検知
    し、前記制御信号が所定時間継続した場合に該検出回路
    の出力する遅延電圧により前記被制御装置を不動作状態
    に制御するようにした遠隔制御信号の検出回路におい
    て、 前記遠隔制御装置に前記コンデンサと抵抗器の直列回路
    を並列に設け、前記制御信号による前記コンデンサの端
    子電圧が所定値に上昇したときオン動作する第1の半導
    体素子を前記被制御装置に直列に設けると共に、該第1
    の半導体素子の動作出力でオン動作する第2の半導体素
    子を前記第1の半導体素子の動作回路に設け、前記第2
    の半導体素子の動作によりオン動作の立上りが急峻にさ
    れた前記第1の半導体素子の出力で、前記被制御装置を
    不動作状態に制御するようにしたことを特徴とする遠隔
    制御信号の検出回路。
JP04565796A 1996-02-08 1996-02-08 遠隔制御信号の検出回路 Expired - Lifetime JP3335835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04565796A JP3335835B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 遠隔制御信号の検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04565796A JP3335835B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 遠隔制御信号の検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215227A JPH09215227A (ja) 1997-08-15
JP3335835B2 true JP3335835B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=12725458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04565796A Expired - Lifetime JP3335835B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 遠隔制御信号の検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335835B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09215227A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105144580A (zh) 半导体装置
KR960043524A (ko) 출력 버퍼링 장치
JPS6333734B2 (ja)
JP3161123B2 (ja) 負荷制御装置の保護装置
JP3335835B2 (ja) 遠隔制御信号の検出回路
KR100473216B1 (ko) 강하하는전원에서적절한리셋을보장하는리셋시스템
CN114759628A (zh) 上电保护电路及电子设备
JP2782774B2 (ja) インバータ装置
JP3000937B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3140270B2 (ja) 自動車用発電電圧調整装置
JP2003324941A (ja) 電源装置
JPS58501354A (ja) 最小の電力損失を有する誘導性負荷ドライバ保護回路
JP2019216384A (ja) 車両用制御装置
JP4336573B2 (ja) 高電圧パルス発生回路
JPH1118291A (ja) 過電圧保護装置
CN217445049U (zh) 上电保护电路及电子设备
JPH10327021A (ja) 増幅器用電圧供給回路
KR102150534B1 (ko) 릴레이 구동 장치 및 그 동작 방법
KR910007226A (ko) 구동회로
EP3654530B1 (en) Low voltage drop rectifier
JPS6122345Y2 (ja)
JPH0583944A (ja) 電源装置
JPS5814705Y2 (ja) スイツチング電源回路
JPH0229117A (ja) リセット回路
JP2000188828A (ja) コンデンサ放電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term