JP3335145B2 - 微量油供給ユニット - Google Patents

微量油供給ユニット

Info

Publication number
JP3335145B2
JP3335145B2 JP23795399A JP23795399A JP3335145B2 JP 3335145 B2 JP3335145 B2 JP 3335145B2 JP 23795399 A JP23795399 A JP 23795399A JP 23795399 A JP23795399 A JP 23795399A JP 3335145 B2 JP3335145 B2 JP 3335145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air
outlet
tube
discharge pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23795399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001062668A (ja
Inventor
政影 佐々木
兼二 吉田
Original Assignee
タコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タコ株式会社 filed Critical タコ株式会社
Priority to JP23795399A priority Critical patent/JP3335145B2/ja
Publication of JP2001062668A publication Critical patent/JP2001062668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335145B2 publication Critical patent/JP3335145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として工作機械
における切削加工に使用される微量油供給ユニットに関
し、更に詳しくは、加工中、刃物等の対象物に直接に極
微量の潤滑油を空気噴流と共に吹き付けて刃物の潤滑と
同時に、切粉の除去及び刃具の冷却を行うことができる
微量油供給ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械における穴開け、切削等
の刃物の潤滑、冷却は、吹付ノズルを介して水性又は油
性の切削液(例えば、クーラント液等)を刃物及び被加
工面に注ぎかけたり、噴霧することにより行われてい
る。例えば、切削面に対して、切削加工面の精度向上と
切削時に発生する熱の除去を行うため、刃具及びワーク
(加工物)に多量のクーラント液を流し込んだり、ま
た、切削油霧又は水霧(以下、単に油霧等という)をエ
アーブロー等により噴霧している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の工作機械における刃物への潤滑、冷却にあって
は、切削液が、濾過、冷却の上、循環使用されているも
のの、一定期間使用後には、切削液が酸化等により劣
化してしまうため、腐敗臭など、液の老化後の処理が問
題になっており、延いては液全体の取り替え(更新)が
必要になるなど、廃液の処理に費用がかかってしまう。
【0004】また、切粉に切削液が多量に付着してし
まうため、切粉を再利用をする場合には脱油、洗浄等が
必要となり、洗浄液の処理にも費用がかかってしまうと
共に、多量の切削液が切粉に付着することによる作業
場の床汚染や、油霧の飛散による作業環境の悪化や環境
汚染を招来しており、怪我や火災等の発生をも危惧され
ている。
【0005】更に、従来の潤滑装置に使用される吹付ノ
ズルには、空気配管内に油配管を同心状に配置した二
重チューブが使用されているため、油配管中に空気の混
入があっても外部からそれを目視することができないと
いった問題を有する。
【0006】換言すれば、これら給油システムに必要な
条件として、極微量の油を安定的に供給できることが重
要となるが、そのためには油路の全行程に亘り空気溜ま
りがあってはならず、万一、オイルライン(油配管)中
に空気が混入している場合は、直ちに空気抜きを行うと
同時に、空気の混入経路をつきとめてその原因を除去す
ることが必要とされることに鑑み、オイルライン内部の
様子を外部から観察できる微量油供給ユニットが要望さ
れている。
【0007】本発明はこのような従来の問題点及び要望
に鑑みてなされたもので、切削加工中、刃物に直接に極
微量の潤滑油を空気噴流と共に吹き付けて刃物の潤滑と
同時に切粉の除去及び刃具の冷却を行うと共に、周囲環
境への油霧の飛散を最小限に抑えることができ、かつ、
オイルライン内部の様子も外部から観察することができ
る有用な微量油供給ユニットを提供することを目的とし
たものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、濾過及び/又は圧力調整後の圧縮空気を供給
する少なくとも2ポート以上の空気切換弁の下流側を二
つに分岐し、その一方は潤滑油の吹き付け、切粉の除
去、刃具類の対象物の冷却等を司るエアラインとすると
共に、他方は油の定量吐出ポンプユニットの駆動供給口
に導かれるポンプ駆動用のエアラインとし、かつ、前記
潤滑油の吹き付け等に供するエアラインは、更に潤滑点
の数と等しい数に分岐されると共に、各分岐流路に配置
されるエア流量調整弁の下流側をシステムの空気出口と
し、前記定量吐出ポンプユニットの駆動供給口には、3
ポート電磁弁、エアパルスジェネレータ等の間欠パルス
発生器若しくは3ポートマスタ弁が配置される微量油供
給ユニットにおいて、前記定量吐出ポンプユニットの油
取入口は、逆止弁を介して油槽に接続されると共に、各
プランジャポンプからの吐出口は逆止弁を介してシステ
ムの油吐出口に接続され、かつ、前記空気出口と一対と
なしてシステム外に取り出す定量吐出ポンプユニットの
出口配管には、オイルラインの内部様子が外部から観察
できるべく透明オイルチューブとエアチューブとを平行
に外接してなる平行チューブを介して、油と空気とを別
々にノズルアダプタに送給する微量油供給ユニットに存
する。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】このように構成される本発明に係る微量油
供給ユニットは、濾過及び/又は圧力調整後の圧縮空気
を供給する少なくとも2ポート以上の空気切換弁の下流
側を二つに分岐し、その一方は潤滑油の吹き付け、切粉
の除去、刃具類の対象物の冷却等を司るエアラインとす
ると共に、他方は油の定量吐出ポンプユニットの駆動供
給口に導かれるポンプ駆動用のエアラインとし、かつ、
前記潤滑油の吹き付け等に供するエアラインは、更に潤
滑点の数と等しい数に分岐されると共に、各分岐流路に
配置されるエア流量調整弁の下流側をシステムの空気出
口とし、前記定量吐出ポンプユニットの駆動供給口に
は、3ポート電磁弁、エアパルスジェネレータ等の間欠
パルス発生器若しくは3ポートマスタ弁が配置される微
量油供給ユニットにおいて、前記定量吐出ポンプユニッ
トの油取入口は、逆止弁を介して油槽に接続されると共
に、各プランジャポンプからの吐出口は逆止弁を介して
システムの油吐出口に接続され、かつ、前記空気出口と
一対となしてシステム外に取り出す定量吐出ポンプユニ
ットの出口配管には、オイルラインの内部様子が外部か
ら観察できるべく透明オイルチューブとエアチューブと
を平行に外接してなる平行チューブを介して油と空気と
を別々にノズルアダプタに送給することによって、ポン
プのON/OFF制御によるポンプ・エアチューブ及び
オイルチューブ内での圧力変化等に対してもオイルは逆
流することなく圧力エアと共に吐出し、また、従来の如
く長い一重チューブ中を油霧が送給される際に起こりが
ちな油粒の凝結が少なく、ノズルから安定した粒径分布
のエアロゾルを噴射し得ると共に、万一、オイルライン
(油配管)中に空気が混入している場合でも、外部から
それを目視することができるため、直ちに空気抜き等の
処置を促し得ることとなる
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る微量油供給ユ
ニットの実施の一例を図面を参照しながら説明する。図
中Aは、本発明に係る微量油供給ユニットであり、この
微量油供給ユニットAは、図1に示すように、空気源か
らのエア圧力を調整するフィルタ/レギュレータ1と、
該フィルタ/レギュレータ1の下流側に配置される空気
切換弁2とを備える。
【0021】また、空気切換弁2の下流側は、二方に分
岐され、その一方は更に潤滑点の数に分岐され、各々後
述のエア流量調整弁6,6を介して接続されるノズルア
ダプタ3,3と、他の一方の空気ラインが接続される定
量吐出ポンプユニット4とを備えている。
【0022】前記フィルタ/レギュレータ1は、エアの
濾過供給と調整をなすもので、インポートから供給され
る清浄な圧力エア(max0.7MPa)を、例えば
0.25〜0.5MPaの範囲で調圧するものである。
【0023】空気切換弁2の下流側は、潤滑油の吹き付
け等を司るエアラインL1 と、後述する定量吐出ポンプ
ユニットの駆動供給口7c,7cに導かれるポンプ駆動
用のエアラインL2 とに分流される。
【0024】従って、この空気切換弁2に通電される
と、バルブが開いてエアがノズルアダプタ3,3側(エ
アラインL1 )と、後述の間欠パルス発生器5側(ポン
プ駆動用のエアラインL2 )に向かって流れ、空気切換
弁2から各ノズルアダプタ3,3に向かうエアは、途
中、エア流量調整弁6,6で用途に適したエア流量に調
整される。
【0025】更に、空気切換弁2から間欠パルス発生器
5に向かうエアは、間欠パルス発生器(3ポート電磁
弁)5に供給された後、同発生器5のパルス出力で後述
の吐出ポンプ7,7を間欠駆動せしめるのである。
【0026】すなわち、間欠パルス(電気パルス若しく
はエアパルス)が出力される度に、二台の吐出ポンプ
7,7が同時に作動して、オイル(液剤)を油槽8から
吸い上げ、吐出ポンプ7,7の吐出口(OUT)7d,
7d側に等量の油を吐出するのである。
【0027】一方、定量吐出ポンプユニット4は、空気
切換弁2の下流側に配設される間欠パルス発生器5と、
該間欠パルス発生器5により間欠駆動される吐出ポンプ
7,7とから構成されている(図1参照)。
【0028】間欠パルス発生器(PI:pulse initiato
r )5は、例えば、電気パルス制御の3ポート電磁弁
(図2参照)やエアパルス制御のエアパルスジェネレー
タ(PG)等からなり、前述したように間欠パルス(電
気パルス若しくはエアパルス)が出力される度に、二台
の吐出ポンプ7,7を同時に作動せしめてエアとオイル
を間欠的に送り込むのである。
【0029】吐出ポンプ7,7は、小型三ポートの電磁
弁付き吐出ポンプからなり、図2に示すように、油吐出
量を決定するプランジャのストロークを調整する駆動ピ
ストンストローク調整機構部7a(上半部)と、プラン
ジャポンプ部7b(下半部)とから構成されている。
【0030】駆動ピストンストローク調整機構部7a
は、頂面に螺合された吐出油量調整ネジ7a1 と、該吐
出油量調整ネジ7a1 の下位にストッパー7a2 を介し
て上下動自在に抜け止めされた可動体7a3 と、該可動
体7a3 内に戻しバネ7a4 を介して支持された二つの
押圧ピン7a5 ,7a5 とを備えており、前記調整ネジ
7a1 を回動操作すだけで簡単に押圧ピン7a5 ,7a
5 が押し下げられて後述するプランジャ7b2 ,7b2
を動作せしめ、プランジャポンプ7bの吐出量を自由に
調整することができる。
【0031】プランジャポンプ7bは、前記押圧ピン7
5 ,7a5 に連動されるピストン7b1 ,7b1 と、
該ピストン7b1 ,7b1 の下位に配設されるプランジ
ャ7b2 ,7b2 と、該プランジャ7b2 ,7b2 の下
端に装着された戻し用ピストン7b3 ,7b3 と、ポン
プユニット7b4 に穿孔されたパイロットエアIN7b
5 及びパイロットエアOUT7b6 (図2(b)参照)
と、供給エアインポート7b7 (図2(c)参照)とを備
えている。
【0032】また、油取入口7e(図1参照)は、逆止
弁7b8 を介して油槽8に接続されると共に、各プラン
ジャポンプ7bの吐出口7dは、逆止弁7b8 を介して
システムの油吐出口となるノズルアダプタ3に接続さ
れ、空気出口と一対となしてシステム外に取り出され
る。
【0033】すなわち、オイル(液剤)とエアは、図5
に示すように、外径6mmのエアチューブ9aと外径4
mmの透明オイルチューブ9bとを外接してなる平行チ
ューブ9を介して別々にノズルアダプター3に送給され
た後、同アダプター3内でオイルと空気とが効率良く混
合されてシステム外に取り出されるのである。
【0034】その際、オイルは、前記透明なオイルチュ
ーブ9b内を送給されるため、オイルライン内部の様子
を外部から観察でき、油配管中に空気の混入があった場
合、外部からそれを目視することができる。
【0035】従って、これら給油システムにとって必要
な条件である、極微量油の安定供給を実現でき、万一、
オイルライン(油配管)中に空気が混入している場合で
も、直ちに空気抜き等の処置を促すことができるのであ
る。
【0036】更に、図6に示すように、ノズルアダプタ
ー3のオイルエア混合作用部3aに送給される圧力エア
とオイルは、ノズルチップ3bの直前で混合されて微粒
オイルのエアロゾルとなり、ノズルチップ3bから刃具
等の対象物に向かって吹き付けされるのである。
【0037】換言すれば、ノズルチップ3bの直前で油
滴とエアが混合してエアロゾルを作り出すため、油霧ラ
インの長い通路内で起こりがちな油粒の凝結がないた
め、ノズルチップ3bからは安定した粒径分布のエアロ
ゾルを噴射できるのである。
【0038】尚、ノズルチップ3bは、図7に示すよう
に、多種多様の形があるものであり、用途に合わせてス
トレート形(図7(a)参照)、45形(図7(b)参
照)、90形(図7(c)参照)、135形(図7(d)参
照)など、異なる形式を選択できることは云うまでもな
い。
【0039】このように構成される本発明の微量油供給
ユニットは、切削加工中、刃物等の対象物に直接に極微
量の潤滑油を空気噴流と共に吹き付けるため、刃物の潤
滑と同時に、切粉の除去及び刃具の冷却が行えると共
に、微量のオイルを圧縮空気に混合してなる微粒エアロ
ゾルを対象物に噴射するため、オイルのボタ落ちに起因
するトラブルも解消でき、従来の如き作業環境の悪化や
環境汚染を防止できるのである。
【0040】また、吐出ポンプ7,7が作動する度に、
一定量(0.01〜0.05cm3/ポンプ一台当た
り、可変)のオイルが、ノズルチップ3bの直前でエア
の流れに送り込まれるため、換言すれば、圧力エアとオ
イルは、平行チューブ9を介して別々に通り、ノズルチ
ップ3bの直前で混合されるため、所謂、油粒の凝結が
少なく、ノズル孔(油吐出孔)3cから安定した粒径分
布のエアロゾルが噴射でき、しかも、定量吐出ポンプユ
ニット4からノズルアダプタ3までは平行チューブ9
(ナイロンチューブ)で送給されるため、扱い易く、省
スペースですっきりとした装置に纏まることができる
(省スペース性)。
【0041】因に、定量吐出ポンプユニット4に内蔵さ
れたプランジャポンプ(二台の吐出ポンプ)7,7は、
エアパルスの働きで、例えば8〜20作動/minの範
囲で、同時に作動するものであるが、作動のタイミング
をずらす必要がある場合には、図8に示すように、定量
吐出ポンプユニット4を複数使用すれば良い。
【0042】更に、エアパルス発生頻度を調整すること
で、供給オイルの微量調整が容易かつ正確に行うことが
できるため、エアロゾルは希薄〜高濃度の調整が容易で
あり、また、圧力エアの混合量はそれぞれのノズルアダ
プタ3,3毎に調整できる(ノズルからの噴射圧力も調
整可である)ことも相俟って、最小油量潤滑(MQL)
加工などできるだけ微量のオイル潤滑が望まれる所に最
適である他、食品処理/加工装置、搬送装置、包装装置
等のチェーン、カムなどの潤滑にも広範に利用できる。
【0043】しかも、二台の吐出ポンプ7,7は、それ
ぞれのオイル吐出口(図示せず)からノズルアダプタ
3,3に向けてオイルを送り出すため、ノズルの角度や
位置を変えて二カ所からエアロゾルを対象物に吹き付け
ることができ便利である。
【0044】また、エア流量調整弁6,6の上流には空
気切換弁2が組み込まれているため、エアロゾルの吹き
付けを容易にON/OFF制御できると共に、油槽8が
使用中でも無加圧状態にあるため、オイルがなくなり次
第(エアを止めるなどの操作をすることなく)いつでも
オイルを補給できることは云うまでもない。
【0045】尚、本発明の微量油供給ユニットは、本実
施例に限定されることなく、本発明の目的の範囲内で自
由に設計変更し得るものであり、本発明はそれらの全て
を包摂するものである。
【0046】例えば、定量吐出ポンプユニット4の操作
方式としては、電気及び/又はエアパルス制御方式があ
り、用途に応じて選択されるわけであるが、特に、エア
パルス制御型ユニットの場合は、本実施例で示した3ポ
ート電磁弁(図2〜図4参照)の代わりに、3ポートマ
スター弁又はエアパルスジェネレータによるエアパルス
で吐出ポンプ7,7を駆動制御することもできる。
【0047】特に、長い駆動インターバルの設定や静粛
性が求められる所には、エアパルス制御型による間欠駆
動(エアパルス駆動方式)の代わりに、電気タイマとエ
ア電磁弁との組合せで行う方式(電気駆動方式)が適す
る。
【0048】また、本実施例の吐出ポンプ7,7は、プ
ランジャ7ポンプ7b,7bを二ヶ内蔵した例を示して
いるが、これに限定されることなく、4本、6本等とプ
ランジャポンプ7b,7b…を増設しても良く、その
際、プランジャポンプ7b,7bは、ポンプユニット7
4 の中心に対し対象となるように配置するのが良い。
尚、図中10はオイル吐出口、11はエア吐出口、12
は継手である。
【0049】
【発明の効果】本発明は上述のように構成され、濾過及
び/又は圧力調整後の圧縮空気を供給する少なくとも2
ポート以上の空気切換弁の下流側を二つに分岐し、その
一方は潤滑油の吹き付け、切粉の除去、刃具類の対象物
の冷却等を司るエアラインとすると共に、他方は油の定
量吐出ポンプユニットの駆動供給口に導かれるポンプ駆
動用のエアラインとし、かつ、前記潤滑油の吹き付け等
に供するエアラインは、更に潤滑点の数と等しい数に分
岐されると共に、各分岐流路に配置されるエア流量調整
弁の下流側をシステムの空気出口とし、前記定量吐出ポ
ンプユニットの駆動供給口には、3ポート電磁弁、エア
パルスジェネレータ等の間欠パルス発生器若しくは3ポ
ートマスタ弁が配置される微量油供給ユニットにおい
て、 前記定量吐出ポンプユニットの油取入口は、逆止弁
を介して油槽に接続されると共に、各プランジャポンプ
からの吐出口は逆止弁を介してシステムの油吐出口に接
続され、かつ、前記空気出口と一対となしてシステム外
に取り出す定量吐出ポンプユニットの出口配管には、オ
イルラインの内部様子が外部から観察できるべく透明オ
イルチューブとエアチューブとを平行に外接してなる平
行チューブを介して油と空気とを別々にノズルアダプタ
に送給することによって、従来の如く長い一重チューブ
中を油霧が送給される際に起こりがちな油粒の凝結が少
なく、ノズルから安定した粒径分布のエアロゾルを噴射
できると共に、万一、オイルライン(油配管)中に空気
が混入している場合でも、外部からそれを目視すること
ができ、直ちに空気抜き等の処置を促すことができるた
め、これら給油システムにとって必要な条件である、極
微量油の安定供給を実現できる微量供給ユニットを提供
できるといった効果を奏するものである。
【0050】
【0051】
【0052】このように本発明に係る微量供給ユニット
は、これら給油システムに必要な条件、すなわち、極微
量の油を安定的に供給するために、油路の全行程に亘り
空気溜まりがあってはならず、万一、オイルライン(油
配管)中に空気が混入している場合は、直ちに空気抜き
を行うと同時に、空気の混入経路をつきとめてその原因
を除去することの必要性に対応できるなど、本発明を実
施することはその実益的価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る微量油供給ユニットを示す回路図
である。
【図2】本実施例で使用する吐出ポンプを示す縦断面図
である。
【図3】本実施例で使用する吐出ポンプの電磁弁OFF
状態を示す縦断面図である。
【図4】本実施例で使用する吐出ポンプの電磁弁ON状
態を示す縦断面図である。
【図5】本実施例で使用する平行チューブの使用状態を
示す説明図である。
【図6】本実施例で使用するノズルアダプタの拡大縦断
面図である。
【図7】本実施例で使用するノズルチップの種類を示す
説明図である。
【図8】定量吐出ポンプユニットを複数使用してエアパ
ルスの作動タイミングをずらした場合を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
A 微量油供給ユニット L1 エアライン L2 オイルライン 1 フィルタ/レギュレータ 2 空気切換弁 3 ノズルアダプタ 3a エア混合作用部 3b ノズルチップ 3c ノズル孔(油吐出口) 4 定量吐出ポンプユニット 5 間欠パルス発生器 6 エア流量調整弁 7 吐出ポンプ 7a 駆動ピストンストローク調整機構部 7a1 吐出油量調整ネジ 7a2 ストッパー 7a3 可動体 7a4 戻しバネ 7a5 押圧ピン 7b プランジャポンプ部 7b1 ピストン 7b2 プランジャ 7b3 戻し用ピストン 7b4 ポンプユニット 7b5 パイロットエアIN 7b6 パイロットエアOUT 7b7 供給エアインポート 7b8 逆止弁 7c 駆動供給口 7d 吐出口 7e 油取入口 8 油槽 9 平行チューブ 9a エアチューブ 9b オイルチューブ 10 オイル吐出口 11 エア吐出口 12 継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 7/24 B23Q 11/10 F16N 7/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過及び/又は圧力調整後の圧縮空気を供
    給する少なくとも2ポート以上の空気切換弁の下流側を
    二つに分岐し、その一方は潤滑油の吹き付け、切粉の除
    去、刃具類の対象物の冷却等を司るエアラインとすると
    共に、他方は油の定量吐出ポンプユニットの駆動供給口
    に導かれるポンプ駆動用のエアラインとし、かつ、前記
    潤滑油の吹き付け等に供するエアラインは、更に潤滑点
    の数と等しい数に分岐されると共に、各分岐流路に配置
    されるエア流量調整弁の下流側をシステムの空気出口と
    し、前記定量吐出ポンプユニットの駆動供給口には、3
    ポート電磁弁、エアパルスジェネレータ等の間欠パルス
    発生器若しくは3ポートマスタ弁が配置される微量油供
    給ユニットにおいて、 前記定量吐出ポンプユニットの油取入口は、逆止弁を介
    して油槽に接続されると共に、各プランジャポンプから
    の吐出口は逆止弁を介してシステムの油吐出口に接続さ
    れ、かつ、前記空気出口と一対となしてシステム外に取
    り出す定量吐出ポンプユニットの出口配管には、オイル
    ラインの内部様子が外部から観察できるべく透明オイル
    チューブとエアチューブとを平行に外接してなる平行チ
    ューブを介して油と空気とを別々にノズルアダプタに送
    給する ことを特徴とする微量油供給ユニット。
JP23795399A 1999-08-25 1999-08-25 微量油供給ユニット Expired - Fee Related JP3335145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23795399A JP3335145B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 微量油供給ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23795399A JP3335145B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 微量油供給ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062668A JP2001062668A (ja) 2001-03-13
JP3335145B2 true JP3335145B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17022923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23795399A Expired - Fee Related JP3335145B2 (ja) 1999-08-25 1999-08-25 微量油供給ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335145B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI250204B (en) 2001-04-06 2006-03-01 Nippon Mitsubishi Oil Corp Oil for very small amount oil supply type cutting-grinding operation and sliding face, and very small amount oil supply type cutting-grinding method using it
TWI228540B (en) 2001-04-06 2005-03-01 Nippon Mitsubishi Oil Corp Oil composition for very small amount oil supply type cutting and grinding operation
DE102005013458A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-10 ACCULUBE Manufacturing GmbH - Schmiermittel und -geräte - Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung eines feinen Ölnebels
JP2006110646A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Yamaguchi Giken:Kk 噴霧器及び噴霧方法
DE602005025388D1 (de) * 2004-10-29 2011-01-27 Jtekt Corp Wälzlagervorrichtung und spindel
JP2009029565A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Mitsuyoshi Kawaida 潤滑剤供給装置
WO2011006280A1 (zh) * 2009-07-16 2011-01-20 北京航空航天大学 一种微量润滑系统
KR101082986B1 (ko) 2010-01-26 2011-11-11 세원기공주식회사 절삭유 공급장치
CN103551914B (zh) * 2013-10-17 2017-01-25 重庆潍柴发动机厂 半干式切削加工系统
CN103736625B (zh) * 2013-10-29 2017-01-04 奇瑞控股有限公司 一种油脂喷涂装置
JP6332635B2 (ja) * 2015-02-27 2018-05-30 Jfeスチール株式会社 ミストノズル噴霧式冷却装置
CN107685253A (zh) * 2017-09-14 2018-02-13 中信戴卡股份有限公司 一种用于车轮机加工的润滑装置
CN109488414B (zh) * 2018-12-20 2024-01-23 常州卡斯特铝精密铸造科技有限公司 新型拼接式适配器
CN116006881B (zh) * 2023-02-14 2024-02-02 广州市珑基机械科技有限公司 一种雾化器的集成式油气供给装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001062668A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335145B2 (ja) 微量油供給ユニット
DE69128134T2 (de) Nebelschmierungssystem mit Pulsierendem Antrieb
US4064970A (en) Conveyor lubricating apparatus
JPH0890365A (ja) 部品まくれ除去機または洗浄機を有する工作機械
CN104985477B (zh) 油水气三相混合喷嘴及包含该喷嘴的喷嘴系统
KR100815850B1 (ko) 절삭유 분사장치
US5725071A (en) Machine cutting tool selective lubricator with air blow-off
US4708539A (en) Tap lubricating system
JP4986352B2 (ja) オイルミスト供給システム
US20170066097A1 (en) Minimum quantity lubrication system with air blow off
US4911267A (en) Oiler with drippage preventing device
US5253984A (en) Apparatus for dispensing a liquid on a remote object
DE19915265A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Minimalmengen-Kühlschmierung bei Zerspannprozessen
US8356696B1 (en) Air-operated device and method for lubricating components with elimination of lubricant waste
DE3833581A1 (de) Verfahren zum benetzen von gegenstaenden, wie werkzeugen oder werkstuecken, mit einer fluessigkeit, wie schmiermittel, kuehlmittel oder klebstoff, sowie geraet zur ausfuehrung des verfahrens
JP2859061B2 (ja) 潤滑油供給方式
JP2008221425A (ja) 機械加工用閉鎖式ノズル装置
JP2000126983A (ja) 工作機械の微量切削油剤供給装置
JP4791642B2 (ja) 工作機械等の切削加工方法とその複合装置
JP2001516274A (ja) 自動スプレイ塗装のためのプラント
JP3455691B2 (ja) 給液システム
US6213412B1 (en) Spray head assembly for lubricants, coolants and the like
JP6865402B2 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
US5855321A (en) Die lubricant nozzle assembly
DE102005024766A1 (de) Sprühkühler

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3335145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees