JP3333652B2 - 即湯機能付給湯装置 - Google Patents

即湯機能付給湯装置

Info

Publication number
JP3333652B2
JP3333652B2 JP28417594A JP28417594A JP3333652B2 JP 3333652 B2 JP3333652 B2 JP 3333652B2 JP 28417594 A JP28417594 A JP 28417594A JP 28417594 A JP28417594 A JP 28417594A JP 3333652 B2 JP3333652 B2 JP 3333652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
temperature
channel
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28417594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08121799A (ja
Inventor
信二 三浦
邦彦 石坂
幹夫 越智
Original Assignee
東陶機器株式会社
日本ユプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社, 日本ユプロ株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP28417594A priority Critical patent/JP3333652B2/ja
Publication of JPH08121799A publication Critical patent/JPH08121799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333652B2 publication Critical patent/JP3333652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、即湯機能を備えた給湯
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6(a)に示すように、給湯装置50
から出湯口51までの配管52が一方向のみしか設けら
れていない場合には、出湯後長時間経過すると給湯装置
50から出湯口51までの配管52内の湯の温度が下が
り、次に出湯する際はその配管52内の滞留分だけ低温
の湯が出湯されてしまう。そのため、図6(b)に示す
ように、出湯口51のできるだけ近くから熱交換器56
へ戻る循環水路57を設け、この循環水路57内の湯温
を常に設定温度に近くしておく即湯機能付給湯装置が既
に考案されている。
【0003】即湯機能の概要を次に説明する。図6
(b)に示すように、循環水路57には即湯ポンプ58
とその水路57内の水温Trを検出する循環水温センサ
59が設けられる。図7に示すように、即湯機能を有効
にするための即湯スイッチがONされると、まず即湯ポ
ンプ58がONされる(ステップS51)。即湯ポンプ
58は、センサ59により検出される水温Trが設定給
湯温度Ts以上となった時点でOFFされる(ステップ
S52→S53)。即湯ポンプ58がOFFとなった後
も循環水路57の水温Trは常時チェックされ、Trが設
定給湯温度Tsよりも所定温度α(例えば3℃程度)だ
け低下した時点で即湯ポンプ58が作動される(ステッ
プS54→S51)。なお、循環水路57中を水が流れ
ると図示せぬ水流センサによりそれが検出され、バーナ
60が点火されて循環水路57内の水温を上昇させる。
これにより循環水路57内の湯は常に(Ts−α)から
Tsの間の温度に保持され、出湯口51からは速やかに
設定温度Tsに近い湯が供給されるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、給湯装置50の
外の循環水路57の配管は断熱材で被覆されているのに
対し、給湯装置50内の配管にはそのような被覆が行な
われない。このため、図2に示すように、給湯装置50
内の循環水路内の湯温Trは外部の循環水路57内の湯
温Tpよりも速く低下してゆく。更に、給湯装置50内
では給湯の際や追焚の際にバーナ60点火と同時にファ
ン61が回転されるため、このファン61の風により給
湯装置50内の循環水路内の湯は更に冷却されやすくな
る(図のTr')。これらの場合、本来循環を行なう必要
がないにも拘らず無駄に即湯ポンプ58及びバーナ60
が作動してしまうという問題がある。
【0005】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところは、無駄な
循環を行なうことのない即湯機能付給湯装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するために成された本発明は、 a)給湯装置本体内に設けられ、バーナ及びファンを備え
た熱交換器と、 b)上記熱交換器と給湯装置本体の外に設けられた出湯口
とを接続する循環水路と、 c)給湯装置本体内の上記循環水路内の水の温度を検出す
る循環水温センサと、 d)上記循環水路に設けられた即湯ポンプと、 e)循環水温センサにより検出される温度と所定の設定温
度との差が所定の基準値以上になったとき、即湯ポンプ
を作動させるとともに熱交換器のバーナを燃焼させる即
湯制御手段と、を備えた即湯機能付給湯装置において、
更に、 f)循環水路の水が循環していない状態でファンが所定時
間作動された場合、上記基準値を大きくする基準値変更
手段、を設けたことを特徴とする。
【0007】循環水路の水が循環していない状態でファ
ンが所定時間以上作動されると、装置本体外の循環水路
の湯温はさほど低下しないにも拘らず、装置本体内の循
環水路内の湯温のみが速やかに低下し、出湯口近くの循
環水路中の湯温と循環水温センサにより検出される湯温
との差は通常以上に大きくなる。したがって、このよう
な場合には基準値を大きくすることにより、無駄な循環
及び加熱を防止するのである。
【0008】更に、上記循環水路が熱交換器に入る前の
箇所に給水管を接続するとともに、出湯口が開かれて給
水管から熱交換器を経由して出湯口へ向かう水流が形成
されるとそれを検出してバーナ及びファンを作動する給
湯制御手段を設けた給湯装置では、即湯制御手段はこの
ような場合に即湯ポンプを停止させるような機構として
もよい。この場合、出湯口から給湯される間、ファンは
作動される一方、即湯ポンプは停止されるため、上記基
準値変更手段の条件が満たされ、基準値は大きい方向に
変更される。
【0009】なお、給湯装置本体内には循環水路以外の
他の水路が設けられ、この他の水路の水を加熱する際に
も前記ファンが作動される場合がある。この場合にも、
上記基準値変更手段の条件が満たされ、基準値は大きい
方向に変更される。
【0010】以上は、ファンの作動による給湯装置本体
内の循環水路内の水温低下を対象としたが、外気温の低
下によっても、屋外に配置されることが多い給湯装置本
体内の循環水路内の水温は、屋内に配置されることが多
く、しかも断熱材で被覆された出湯口近くの循環水路に
比べて低下しやすくなる。従って、この場合には外気温
センサを設け、外気温と上記設定温度との差が所定値以
上になったときに上記基準値を大きくするようにすると
よい。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例として、即湯機能付一缶二
水路式給湯装置を図1により説明する。本給湯装置は一
缶二水路式であるため、1台のバーナ25及び熱交換器
12に対して給湯側吸熱部13及び追焚側吸熱部14の
2個の吸熱部が設けられている。このうち、給湯側吸熱
部13には出湯口17との間で循環する即湯循環水路1
6が、そして追焚側吸熱部14には浴槽19との間で循
環する追焚循環水路20が接続されている。給湯装置本
体11の内部の即湯循環水路16には給水路15が接続
され、熱交換器12の前の循環水路16に水を供給する
ようになっている。即湯循環水路16には即湯ポンプ1
8、流量センサ33、出湯温度センサ32及び循環水温
センサ35が設けられ、給水路15には入水温度センサ
31が設けられている。一方、追焚側の循環水路20に
は、追焚ポンプ21、風呂温度センサ34及び水流スイ
ッチ22が設けられている。
【0012】バーナ25の燃料管26には開閉弁27及
び比例弁28が設けられている。比例弁28は外部から
の信号に応じて燃料の流量を調節する流量制御弁であ
る。バーナ25の近傍にはファン29が設けられ、バー
ナ25の燃焼に必要な空気を供給する。給湯装置本体1
1の外部には、外気温Tkを検出する外気温センサ44
が設けられている。
【0013】これら各センサ31、32、33、34、
35、44からの温度や流量の信号Tc、Th、Q、T
f、Tr、Tk及び水流スイッチ22のON/OFF信号
は制御部49に入力される。また、制御部49には即湯
スイッチ40、追焚スイッチ41、出湯温度設定部42
及び風呂温度設定部43が接続され、それぞれより、即
湯機能ON/OFF、追焚ON/OFF、設定給湯温度
Ts、設定風呂温度Tfsの各信号が入力される。そし
て、制御部49からは即湯ポンプ18及び追焚ポンプ2
1にポンプ作動信号が、開閉弁27に弁開閉信号が、比
例弁28に弁開度信号が、そしてファン29にファン作
動信号がそれぞれ送信される。
【0014】制御部49はROM、RAMを備えたコン
ピュータにより構成されており、予めROMに格納され
たプログラムに従って次のような制御を行なう。以下、
制御部49の行なう各種制御を図3〜図5のフローチャ
ートにより説明する。
【0015】まず、給湯制御を図3により説明する。出
湯口17が開けられると給水路15の水が即湯循環水路
16内に入り、出湯口17の方に水が流れる。この水流
を流量センサ33が検出し、流量信号Qを制御部49に
送る。制御部49はQが所定の着火流量Q0以上である
か否かを判定し(ステップS1)、Q>Q0である場合
は次に、Qに(Ts−Tc)を乗じた値(必要加熱号数)
が最低着火号数よりも大きいか否かを判定する(ステッ
プS2)。Q>Q0であり、かつ、必要加熱号数が最低
着火号数よりも大きい場合はステップS3に進み、開閉
弁27を開放してバーナ25を着火するとともに、出湯
温度センサ32により検出される温度Thが設定給湯温
度Tsとなるように比例弁28の開度を調節する。この
とき、制御部49はバーナ25に空気を供給するために
ファン29を作動させるが、制御部49はこのファンの
作動時間をカウントする。
【0016】ステップS1においてQが着火流量Q0よ
りも小さいと判定された場合、又は、ステップS2にお
いて必要加熱号数が最低着火号数よりも小さいと判定さ
れた場合はステップS4に進んでバーナ25を消火す
る。このときファン29も停止されると共に、それまで
のファン29の作動時間及び作動停止の時刻が制御部4
9内のRAMに記憶される。
【0017】次に、追焚制御を図4により説明する。追
焚スイッチ41がONされると、制御部49は追焚ポン
プ21を作動させる(ステップS11)。追焚ポンプ2
1が作動すると、追焚循環水路20内を水が流れ、水流
スイッチ22をONする。制御部49は図4(b)に示
すように、水流スイッチ22からON信号が来ると(ス
テップS21)、バーナ25を点火し、ファン29を作
動させる(ステップS22)。
【0018】図4(a)に戻り、次に、風呂温度Tfが
設定風呂温度Tfsよりも所定値βだけ低い値(Tfs−
β)以上であるか否かを判定し(ステップS12)、T
f≧(Tfs−β)であるときはステップS14に進んで
追焚ポンプ21を停止する。追焚ポンプ21が停止する
と水流スイッチ22がOFFとなるため、制御部49は
図4(b)に示すようにバーナ25を消火し、ファン2
9を停止させる(ステップS23)。このときも上記同
様、ファン29の作動時間及び停止の時刻をRAMに記
憶しておく。その後は、ポンプ保護のための所定時間が
経過するのを待った後(ステップS15)、ステップS
11に戻って追焚ポンプ21を起動する。
【0019】図4(a)のステップS12においてTf
<(Tfs−β)であるときはステップS13に進み、風
呂温度Tfが設定風呂温度Tfs以上になるまで追焚ポン
プ21の作動を続ける(ステップS13)。そしてTf
≧Tfsとなった時点でステップS14に進んで追焚ポン
プ21を停止する。以上が追焚制御の内容である。
【0020】次に、即湯機能の制御を図5により説明す
る。即湯スイッチ40がONされると、制御部49はま
ず即湯ポンプ18を作動させるとともにバーナ25を点
火し、ファン29を作動させる(ステップS31)。そ
して、即湯循環水路16内の水温Trが設定給湯温度Ts
以上にるまでバーナ25の点火及び即湯ポンプ18の作
動を継続し(ステップS32)、Tr≧Tsとなった時点
でそれらを停止する(ステップS33)。
【0021】次に、温度補正値a及びbを0に初期化し
(ステップS34)、ファン冷却条件が満足されたか否
かを判定する(ステップS35)。ファン冷却条件と
は、 (1)現時点から所定時間(例えば3分)前にファン2
9が作動していたか。 (2)その間、循環水路16に水が流れていたか。 の2条件を言い、(1)、(2)の両要件が共に満足さ
れているとき、ファン冷却条件が満足されたものとす
る。(1)の要件はステップS3、S23等でRAMに
記憶されたファン作動時間及び停止時刻から判定を行な
うことができる。また、(2)の要件は制御部49自身
が記憶する即湯ポンプ18の作動記録から判定すること
ができる。ファン冷却条件が満足された場合、温度補正
値aには所定値a0(例えば2℃)を代入する(ステッ
プS36)。ファン冷却条件が満足されない場合は、温
度補正値aは初期値0のままとする。
【0022】次に、外気温センサ44で検出される外気
温Tkと設定給湯温度Tsとの差が所定値C(例えば40
℃)以上であるか否かを判定する(ステップS37)。
外気温と設定給湯温度との差(Ts−Tk)が所定値C以
上であるときは、もう一つの温度補正値bに所定値b0
(例えば1℃)を代入する(ステップS38)。両温度
の差がC以下であるときは、温度補正値bは初期値0の
ままとする。
【0023】こうして補正値a及びbを決定した後、今
度は、給湯装置本体内の即湯循環水路16の中の水温T
rが、設定給湯温度Tsよりも(α+a+b)だけ低い温
度(Ts−α−a−b)以下であるか否かを判定する
(ステップS39)。Tr≧(Ts−α−a−b)である
ときは、外部の即湯循環水路16では未だ温度がそう下
がっていない可能性があるため、ステップS39の判断
を繰り返す。Trが(Ts−α−a−b)以下となったと
き、給湯装置本体外の出湯口17近くの即湯循環水路1
6内においても水温が下がっている可能性があるため、
ステップS31に戻って即湯ポンプ18を作動させ、加
熱を行なう。
【0024】
【発明の効果】従来の即湯機能付給湯装置では、循環水
路内の水が循環しない時にファンが作動されることによ
り、外部の循環水路内の水温は低下していないにも拘ら
ず給湯装置本体内の循環水路の水温だけが大きく低下す
る場合がある。この場合、従来は給湯装置本体内の循環
水路内の水温に基づいて循環が必要であるか否かの判断
がなされていた。本発明に係る即湯機能付給湯装置で
は、このような場合には循環を開始させるための判断基
準となる温度差を大きくすることにより、無駄な循環及
び無駄な加熱を防止する。また、外気温が低いために、
断熱材で被覆されない給湯装置本体内の循環水路の温度
が大きく低下する可能性がある場合にも、同様に無駄な
循環及び加熱を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である即湯機能付一缶二水
路式給湯装置の構成図。
【図2】 即湯循環水路内の湯温の変化を示すグラフ。
【図3】 実施例の給湯装置における給湯処理のフロー
チャート。
【図4】 実施例の給湯装置における追焚処理のフロー
チャート。
【図5】 実施例の給湯装置における即湯機能処理のフ
ローチャート。
【図6】 給湯における一方向方式と循環方式の説明
図。
【図7】 従来の給湯装置の即湯機能処理のフローチャ
ート。
【符号の説明】
11…給湯装置本体 12…熱交換器 13…給湯側吸熱部 14…追焚側吸熱部 15…給水路 16…即湯循環水路 17…出湯口 18…即湯ポンプ 19…浴槽 20…追焚循環水路 21…追焚ポンプ 22…水流スイッチ 25…バーナ 26…燃料管 27…開閉弁 28…比例弁 29…ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越智 幹夫 神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユ プロ株式会社内 審査官 蓮井 雅之 (56)参考文献 特開 平7−269949(JP,A) 特開 平6−249507(JP,A) 特開 平5−149567(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/10 302

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)給湯装置本体内に設けられ、バーナ及
    びファンを備えた熱交換器と、 b)上記熱交換器と給湯装置本体の外に設けられた出湯口
    とを接続する循環水路と、 c)給湯装置本体内の上記循環水路内の水の温度を検出す
    る循環水温センサと、 d)上記循環水路に設けられた即湯ポンプと、 e)循環水温センサにより検出される温度と所定の設定温
    度との差が所定の基準値以上になったとき、即湯ポンプ
    を作動させるとともに熱交換器のバーナを燃焼させる即
    湯制御手段と、を備えた即湯機能付給湯装置において、
    更に、 f)循環水路の水が循環していない状態でファンが所定時
    間作動された場合、上記基準値を大きくする基準値変更
    手段、を設けたことを特徴とする即湯機能付給湯装置。
  2. 【請求項2】 更に、上記循環水路が熱交換器に入る前
    の箇所に給水管が接続され、出湯口が開かれて給水管か
    ら熱交換器を経由して出湯口へ向かう水流が形成される
    とそれを検出してバーナ及びファンを作動する給湯制御
    手段が設けられており、即湯制御手段はこの場合に即湯
    ポンプを停止させる請求項1記載の即湯機能付給湯装
    置。
  3. 【請求項3】 前記給湯装置本体には上記循環水路以外
    の他の水路が設けられ、他の水路の水を加熱する際にも
    前記ファンが作動される請求項1記載の即湯機能付給湯
    装置。
  4. 【請求項4】 a)給湯装置本体内に設けられ、バーナ及
    びファンを備えた熱交換器と、 b)上記熱交換器と給湯装置本体の外に設けられた出湯口
    とを接続する循環水路と、 c)給湯装置本体内の上記循環水路内の水の温度を検出す
    る循環水温センサと、 d)上記循環水路に設けられた即湯ポンプと、 e)循環水温センサにより検出される温度と所定の設定温
    度との差が所定の基準値以上になったとき、即湯ポンプ
    を作動させるとともに熱交換器のバーナを燃焼させる即
    湯制御手段と、を備えた即湯機能付給湯装置において、
    更に、 f)外気の温度を検出する外気温センサと、 g)外気温と上記設定温度との差が所定値以上である場
    合、上記基準値を大きくする基準値変更手段と、を設け
    たことを特徴とする即湯機能付給湯装置。
JP28417594A 1994-10-24 1994-10-24 即湯機能付給湯装置 Expired - Fee Related JP3333652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28417594A JP3333652B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 即湯機能付給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28417594A JP3333652B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 即湯機能付給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121799A JPH08121799A (ja) 1996-05-17
JP3333652B2 true JP3333652B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17675158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28417594A Expired - Fee Related JP3333652B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 即湯機能付給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333652B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232251A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sumitomo Forestry Co Ltd 給湯システム
CN113137764B (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 浙江中广电器集团股份有限公司 一种热泵热水器动态节能控制方法、控制器及热水器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689797B2 (ja) * 1991-11-29 1997-12-10 株式会社ノーリツ 即出湯給湯器
JP3171979B2 (ja) * 1993-02-26 2001-06-04 東陶機器株式会社 循環保温式給湯装置
JPH07269949A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Harman Co Ltd 即湯式の給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08121799A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613357B2 (ja) 給湯器
JP2689797B2 (ja) 即出湯給湯器
JP3333652B2 (ja) 即湯機能付給湯装置
JPH0820112B2 (ja) 自動給湯システムにおける給湯温度制御方法
JP2006242523A (ja) 温水ボイラ
JP3487889B2 (ja) 給湯器の燃焼制御方法
KR940000134B1 (ko) 유체 가열장치
JP2952563B2 (ja) 熱交換装置の加熱制御方法
JP3310065B2 (ja) 給湯装置
KR920009090B1 (ko) 가스보일러에서의 급탕 사용중 난방전환시 강제 소화타이머 작동 지연방법
JPH06347095A (ja) 給湯装置
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP3417383B2 (ja) 燃焼器具の安全制御装置
JP2771565B2 (ja) 燃焼装置
JPH0739885B2 (ja) 温風暖房機の風量制御方法
JP3155401B2 (ja) 給湯装置
JP2582069B2 (ja) 給湯暖房機
JPH0560333A (ja) 温水暖房機の制御装置
JP3118949B2 (ja) 給湯機の制御装置
KR930001845B1 (ko) 가스보일러에서의 강제소화타이머 작동 후 재점화시 연소제어방법
JPH11101507A (ja) 給湯器 およびその燃焼制御方法
KR950000934B1 (ko) 저출력 가스보일러의 온수 급속가열방법 및 그 장치
JPH1019377A (ja) 給湯装置
JP2591238Y2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御装置
KR930001846B1 (ko) 강제소화 타이머 동작중 난방설정 온도상향 조절시 난방의 재연소방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees