JP3333361B2 - Ccmのスプリングワッシャーの製造法 - Google Patents

Ccmのスプリングワッシャーの製造法

Info

Publication number
JP3333361B2
JP3333361B2 JP25580195A JP25580195A JP3333361B2 JP 3333361 B2 JP3333361 B2 JP 3333361B2 JP 25580195 A JP25580195 A JP 25580195A JP 25580195 A JP25580195 A JP 25580195A JP 3333361 B2 JP3333361 B2 JP 3333361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccm
spring washer
manufacturing
carbon fiber
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25580195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0979248A (ja
Inventor
田中義和
久米将実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbon Co Ltd filed Critical Nippon Carbon Co Ltd
Priority to JP25580195A priority Critical patent/JP3333361B2/ja
Publication of JPH0979248A publication Critical patent/JPH0979248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333361B2 publication Critical patent/JP3333361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、高温炉において導電性とスプリ
ング機能を有する炭素繊維強化炭素材料(以下CCMと
いう)のスプリングワツシャーの製造法に関する。ここ
に炭素という用語は炭素及び黒鉛を包括し示す。従って
実質的に炭素質のスプリングワッシャーと黒鉛質のスプ
リングワッシャーの両者を包含する。
【0002】
【従来の技術】スプリング材料としては、金属、セラミ
ック材がある。金属は耐熱温度が低く1000℃を越え
る条件では使用できない。セラミック材は変形に対して
脆く壊れ易いことと、導電性が低い。
【0003】この欠点を解決する材料として高い耐熱性
と高い導電性を具備したCCMがある。従来CCMのス
プリングワッシャーの製造方法としては以下のものがあ
る。一つはCCMの板状または棒状のものから、切削加
工によつて製造されるが、強化材の炭素繊維の連続性が
損なわれ剛性が低い。また切削加工のため、CCM材か
ら製品の利用率は50%以下で、製造コストが高い。
【0004】別の方法として例えば、特開昭57ー18
8464号の有機質線状体を賦形した後、炭素化した炭
素スプリングの製造法がある。実施例の中で炭素繊維の
短繊維を40〜70%重量、有機線状体組成物に含有さ
せたものがある。しかし、この方法では炭素繊維が短繊
維であるため、繊維の連続性が損なわれてしまい、目的
のスプリング特性が得られない。
【0005】
【発明の課題】強化材の炭素繊維の連続性を保持し、剛
性の高いCCMのスプリングワッシャーを得ること、並
びに切削ロスが少なく製造コストを低減することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、引張り強さ2
00kg/mm2以上、引張り弾性率24000kg/mm2以上の
炭素繊維の束又はスリーブ状に編んだプリプレグを治具
のスパイラルな溝に巻き付けて加熱し、半硬化させる。
この状態で、半硬化のコイル状成形体を治具から外し、
更に加熱し、完全に硬化させてコイル状成形体を得る。
【0007】 次に成形体を炭化しCCMのコイル状材
を得る。この時、炭化した後にさらに緻密性を向上させ
る目的でピッチ等を含浸、焼成、黒鉛化してもよい。更
に一巻き毎に分離し、CCMのスプリングワッシャ−と
する。本発明によって切削ロスの量は、一巻き毎に分離
する際に生じるのみで、従来法に比べ大幅にロスを減少
できる。また炭素繊維はCCM材の中で連続しており、
剛性の高いスプリングワッシャ−が得られる。
【0008】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴を説明す
る。6000フィラメントの引張り強度220kg/mm2
引張り弾性率25000kg/mm2の炭素繊維束12本で編
組したスリーブに炭化残存率の高いフェノール樹脂、フ
ラン樹脂等を含浸し、プリプレグとする。
【0009】 このプリプレグを外径50mmで溝幅3
mm、溝底径20mm、溝のピッチ3mmのスパイラル
溝を持つ長さ200mmの治具に巻き付けて加熱し、半
硬化する。半硬化の温度、時間は使用樹脂により適宜選
定される。半硬化の後に、治具を外し、軸方向を垂直に
して、加熱し完全に硬化させる。次に成形体を炭化した
後、ピッチタ−ル叉は樹脂を含浸焼成、黒鉛化しコイル
状のCCMを得る。これを一巻き毎に分離させてCCM
のスプリングワッシャ−を得た。スプリング性能を隙間
をゼロとする荷重を測定したところ5〜6kgであっ
た。このことから溝のピッチを大きくすれば、更にスプ
リングの隙間をゼロとする荷重は大きくできることがわ
かる。
【0010】これは、高温において黒鉛ヒーターと電極
又は黒鉛ヒーター素子間の締め付け圧5〜10kg/cm2
対し、接触面積5cm2 とすると、25〜50kgの総
荷重の10〜24%であるので、黒鉛のヒーターに接続
する黒鉛製ボルト、ナツトのワッシャーとして使用する
と、ねじの緩みが防止できる。
【0011】
【発明の効果】 従来は本発明のようなスプリングワッ
シャ−を使用していないため、取り付け時の締付だけで
あったので、使用中にねじが緩む事故も起きており、特
に半導体のシリコン単結晶引上げ装置のヒ−タ−は、シ
リコンウエハ−の大口径化に伴い、大型のヒ−タ−とな
り、通電電流も大きく安定して操炉できるヒ−タ−が特
に要求されている。本願発明のスプリングワッシャ−
は、ねじの緩みを防止し、かつ炭素材料であるため導電
性が高く、化学的に安定で高温強度が高い。上記のよう
なスプリングワッシャ−を本願によると、切削ロスが少
なく製造コストを低減して、大がかりな装置を要せず安
価に製造可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16B 43/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張り強さ200kg/mm2以上、引
    張り弾性率24000kg/mm2以上の炭素繊維の束
    またはスリ−ブ状に編んだプリプレグをスパイラルな溝
    に巻き付けて、半硬化し、溝から外し、次に加熱硬化し
    成形を完了した後、 得られた成形体を加熱炭化し、一巻き毎に分離させるこ
    とを特徴とする炭素繊維強化炭素材料(CCM)のスプ
    リングワッシャ−の製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1において成形体を加熱炭化
    後、含浸、焼成、黒鉛化し、 一巻き毎に分離させることを特徴とする炭素繊維強化炭
    素材料(CCM)のスプリングワッシャ−の製造方法。
JP25580195A 1995-09-08 1995-09-08 Ccmのスプリングワッシャーの製造法 Expired - Fee Related JP3333361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25580195A JP3333361B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 Ccmのスプリングワッシャーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25580195A JP3333361B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 Ccmのスプリングワッシャーの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979248A JPH0979248A (ja) 1997-03-25
JP3333361B2 true JP3333361B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17283830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25580195A Expired - Fee Related JP3333361B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 Ccmのスプリングワッシャーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333361B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772748B1 (fr) * 1997-12-22 2000-03-17 Snecma Procede de fabrication de ressort en materiau composite thermostructural
JPH11317240A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉式電池
JP6662626B2 (ja) * 2015-12-08 2020-03-11 株式会社Cfcデザイン 炭素/炭素複合材製コイルスプリング
JP6854657B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-07 イビデン株式会社 セラミックバネの製造方法及びセラミックバネ
JP6910211B2 (ja) 2017-06-07 2021-07-28 株式会社Cfcデザイン 炭素/炭素複合材製スプリング素子およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0979248A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372192B1 (en) Carbon fiber manufacturing via plasma technology
JP3045889B2 (ja) 炭素繊維炭素複合材料製コイルばねの製造方法
RU2315133C2 (ru) Способ изготовления угольных электродов
CA1081313A (en) Glassy carbon grid-like electrodes and method of manufacturing same
EP1748464A2 (de) Drehanode sowie Verfahren zum Herstellen eines Kühlkörpers einer Drehanode
JP3333361B2 (ja) Ccmのスプリングワッシャーの製造法
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
AU2001241596A1 (en) Pin for connecting carbon electrodes and process therefor
US5556608A (en) Carbon thread and process for producing it
US6800364B2 (en) Isotropic pitch-based materials for thermal insulation
US7544316B2 (en) Process for making graphite articles
US4026998A (en) Carbon artefacts
US4927345A (en) Press cylinder for high-temperature, high-pressure pressing machine
JPH06100367A (ja) 異方性炭素−炭素複合材料およびその製造方法
JPH0816032B2 (ja) 高強度炭素炭素複合材の製造方法
US5292408A (en) Pitch-based high-modulus carbon fibers and method of producing same
US4916292A (en) Coiled resistance heating element of carbonaceous material
JPH11117143A (ja) 炭素繊維織物
CN115974571B (zh) 发热筒装置及其制备方法
JPH07187833A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JPS641914B2 (ja)
JPS58110411A (ja) 炭素材料の製造法
JPH0788261B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JP3198805B2 (ja) 真空蒸着装置のヒーター装着装置および真空蒸着装置
DE1054193B (de) Gewindenippel zum Verbinden von Graphitelektroden

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees