JP3332528B2 - 直接加熱式塗装乾燥炉 - Google Patents

直接加熱式塗装乾燥炉

Info

Publication number
JP3332528B2
JP3332528B2 JP32640293A JP32640293A JP3332528B2 JP 3332528 B2 JP3332528 B2 JP 3332528B2 JP 32640293 A JP32640293 A JP 32640293A JP 32640293 A JP32640293 A JP 32640293A JP 3332528 B2 JP3332528 B2 JP 3332528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
air
furnace
combustion
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32640293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180965A (ja
Inventor
渡辺  誠
Original Assignee
株式会社大氣社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大氣社 filed Critical 株式会社大氣社
Priority to JP32640293A priority Critical patent/JP3332528B2/ja
Publication of JPH07180965A publication Critical patent/JPH07180965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332528B2 publication Critical patent/JP3332528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炉内ゾーンに高温の燃
焼排気を導入して炉内ゾーンを加熱する直接加熱式塗装
乾燥炉に関し、詳しくは、炉内ゾーン換気として、目標
ゾーン温度に調整する炉内ゾーンからゾーン内空気を所
定の排気風量で系外に排出するとともに、前記炉内ゾー
ンに換気用の新鮮空気を所定の給気風量で導入し、この
炉内ゾーン換気に伴い、所定排気風量で系外に排出する
前記ゾーン内空気を燃焼装置により所定の焼却温度で焼
却処理する直接加熱式塗装乾燥炉に関する。
【0002】
【従来の技術】直接加熱式の塗装乾燥炉は、燃焼排気を
直接に炉内ゾーンに導入して炉内ゾーンを加熱すること
から、燃焼排気と炉内ゾーンのゾーン内空気とを熱交換
手段により熱交換させて炉内ゾーンを加熱する間接加熱
式の塗装乾燥炉に比べ、設備構成を簡略化できる利点を
有するが、従来、この直接加熱式塗装乾燥炉の運転とし
ては、図2に示すように、並設された炉内ゾーンZの各
々にゾーン内空気Aの外部循環風路4を設けて、これら
外部循環風路4にゾーン温度調整用の燃焼装置Baを介
装しておき、そして、外部循環風路4の導入部に設けた
温度センサs2の検出情報に基づきゾーン温度調整用燃
焼装置Baの燃焼量を調整することで、各炉内ゾーンZ
のゾーン温度を夫々の目標ゾーン温度tzに調整してい
た。
【0003】また、このゾーン温度調整に並行して実施
する炉内ゾーン換気として、導出風路5により各炉内ゾ
ーンZからゾーン内空気Aeを炉内ゾーン毎の所定の排
気風量qeで導出し、これら導出したゾーン内空気Ae
(すなわち、塗料溶剤蒸気を含む処理対象空気)を共通
の焼却処理用燃焼装置Bbに導いて所定の焼却温度tb
で焼却処理し、一方、各外部循環風路4に接続した導入
風路3により換気用の新鮮空気OA(一般に外気)を炉
内ゾーン毎の所定の給気風量qo(一般には炉内ゾーン
毎の前記所定排気風量qeに等しい風量)で各炉内ゾー
ンZに供給し、そして、焼却処理用の燃焼装置Bbから
排気風路2へ送出される処理済の燃焼排気Geは、各熱
交換器N1,N2において焼却処理用燃焼装置Bbへの
導入空気Aeの予熱、及び、換気用新鮮空気OAの加熱
に用いた後、全量を系外に排出するようにしていた。
【0004】なお、図中Fcは循環ファン、Fbはゾー
ン内空気導出ファン、Foは新鮮空気(外気)導入ファ
ン、Feは排気ファン、fはフィルタであり、ゾーン内
空気導出ファンFb及び排気ファンFeの夫々は、炉内
ゾーン毎の所定排気風量qeの和Σqeに等しい一定風
量で運転し、また、新鮮空気導入ファンFoは炉内ゾー
ン毎の所定給気風量qoの和Σqoに等しい一定風量で
運転する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来
直接加熱式塗装乾燥炉では、炉内ゾーンZの夫々に対し
ゾーン温度調整用の燃焼装置Baを各別に装備すること
に加えて、焼却処理用の燃焼装置Bbを別途装備する必
要があるため、全体としての燃焼装置の必要装備数が多
く、このため、設備コスト及び設備スペースが嵩むとと
もに、燃焼装置類に対する保守管理が煩雑となり、ま
た、燃焼装置類に対する制御構成も複雑となる問題があ
った。
【0006】ちなみに、前記の従来の直接加熱式塗装乾
燥炉においてゾーン温度調整用の燃焼装置Baを省き、
これにより、全体としての燃焼装置の必要装備数を削減
する別法としては、各炉内ゾーンZへ供給する換気用新
鮮空気OAと焼却処理用燃焼装置Bbからの送出燃焼排
気Geとの熱交換等により、焼却処理用燃焼装置Bbか
ら系外に排出する燃焼排気Geの保有熱を回収して、こ
の回収熱を各炉内ゾーンZに分配供給する構成におい
て、炉内ゾーン夫々への回収熱の分配量を調整すること
で各炉内ゾーンZのゾーン温度を目標ゾーン温度tzに
調整するようにし、これにより、ゾーン温度調整用の燃
焼装置Baを省くことも考えられるが、この場合、炉及
び炉内ゾーンZが常温となっている状態から炉内ゾーン
Zを目標ゾーン温度tz(例えば170℃程度)にまで
昇温するのに要する立ち上げ時間が極めて長時間とな
り、このため、その立ち上げの後に目標ゾーン温度tz
で実施する塗装物乾燥運転の稼働時間が大きく制限され
る問題を生じる。
【0007】つまり、各炉内ゾーンZから系外に排出す
るゾーン内空気Aeの風量、及び、各炉内ゾーンZへ導
入する新鮮空気OAの風量は、各炉内ゾーンZでの塗料
溶剤蒸気の発生量に応じて夫々が適当な所定風量qe,
qoに設定され、また仮に、各炉内ゾーンZから系外に
排出するゾーン内空気Aeの風量を変更調整可能にする
にしても、各炉内ゾーンZの給排気バランス(換言すれ
ば、ゾーン内圧)を安定的に保つ必要上、各炉内ゾーン
Zから系外に排出するゾーン内空気Aeの風量を適宜に
変更調整するといったことは難しく、さらに、焼却処理
用燃焼装置Bbから系外に送出する燃焼排気Geを触媒
層に通過させる処理形態では、触媒層を安定的に作用さ
せる上で燃焼排気Geの通過量が規定され、これら制約
のため、各炉内ゾーンZから排出したゾーン内空気Ae
を焼却処理用燃焼装置Bbで焼却処理して、その焼却処
理用燃焼装置Bbからの送出燃焼排気Geの全量を系外
に排出するといった先述の従来形態では、焼却処理用燃
焼装置Bbでの処理風量が一定量に規定される。
【0008】そして、このように焼却処理用燃焼装置B
bでの処理風量が一定量に規定されることに加え、焼却
処理用燃焼装置Bbでの焼却温度も、燃焼装置Bbの耐
熱温度面や塗料溶剤蒸気を含む空気を熱効率の良い状態
で安定的に焼却処理する面で、また、燃焼排気Geを触
媒層に通過させる形態では触媒の耐熱温度面や触媒を安
定的に作用させる面で、やはり所定の温度tbに制約さ
れるものであり、このことから焼却処理用燃焼装置Bb
での燃焼量は規定されてしまい、このため、ゾーン温度
調整用の燃焼装置Baを省いて、燃焼排気Geからの回
収熱を各炉内ゾーンZに分配供給することだけで各炉内
ゾーンZの昇温を図る上記の別法では、各炉内ゾーンZ
を目標ゾーン温度tzにまで昇温するのに極めて長い立
ち上げ時間を要することとなる。
【0009】本発明の目的は、直接加熱式の塗装乾燥炉
において、立ち上げ時間の長時間化を伴うことなく、燃
焼装置装備数の削減を可能にし、更に、運転コストの低
廉化も可能にする点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による直接加熱式
塗装乾燥炉の第1特徴構成は、炉内ゾーン換気として、
目標ゾーン温度に調整する炉内ゾーンからゾーン内空気
を所定の排気風量で系外に排出するとともに、前記炉内
ゾーンに換気用の新鮮空気を所定の給気風量で導入し、
この炉内ゾーン換気に伴い、所定排気風量で系外に排出
する前記ゾーン内空気を燃焼装置により所定の焼却温度
で焼却処理する構成にしてある直接加熱式塗装乾燥炉
おいて、前記炉内ゾーンからゾーン内空気を導出して系
外に排出する導排風路から一部の排気を分流して炉内ゾ
ーンに戻す還流風路を設け、前記導排風路において、前
記還流風路の分岐点よりも上流側に前記燃焼装置と導出
ファンとを直列に配設するとともに、前記分岐点よりも
下流側に排気ファンを配設し、 前記燃焼装置における焼
却温度を前記の所定焼却温度に保つように燃焼装置の燃
焼量を調整する燃焼量調整を伴う形態で、 前記燃焼装置
から送出される処理済燃焼排気のうち、系外に排出する
燃焼排気と前記還流風路に分流する燃焼排気との分流比
を、前記排気ファンの一定風量運転の下での前記導出フ
ァンの入力制御による送風量調整により調整して、前記
炉内ゾーンにおけるゾーン温度を前記の目標ゾーン温度
に調整する構成にしてある点にある。
【0011】本発明による直接加熱式塗装乾燥炉の第
特徴構成は、上記第1特徴構成の実施において好適な具
体構成を特定するものであり、塗装物の搬送方向に並設
した複数炉内ゾーンの夫々に対し前記燃焼装置、前記導
出ファン及び前記排気ファンを各別に装備しておき、そ
れら炉内ゾーンの各々について独立に、前記燃焼量調整
を伴う形態での前記導出ファン送風量調整を実施して、
各炉内ゾーンのゾーン温度を夫々の目標ゾーン温度に調
整する構成にしてある点にある。
【0012】
【作用】すなわち、第1特徴構成においては、燃焼装置
から送出される燃焼排気を、排気ファンによって系外へ
排出するものと還流風路を通じて炉内ゾーンへ還流させ
るものとに分流することにより、この還流燃焼排気を加
熱媒体として炉内ゾーンをいわゆる直接式加熱形態で加
熱し、換言すれば、上記の燃焼装置を焼却処理用燃焼装
置とゾーン温度調整用燃焼装置とに兼用する形態とす
る。
【0013】そして、排気ファンの一定風量運転の下で
の導出ファンの入力制御による送風量調整(すなわち、
炉内ゾーンから燃焼装置に送出するゾーン内空気の導出
風量の調整)で、上記分流の分流比を調整して、還流風
路を通じ炉内ゾーンへ還流する燃焼排気の風量を調整す
ることにより、炉内ゾーンに対する加熱量を調整して炉
内ゾーンのゾーン温度を目標ゾーン温度に調整する。
【0014】炉内ゾーンに還流する燃焼排気の風量調整
おいては、導出ファンの上記送風量調整により、燃焼
装置における通過風量が変化するが、これに対しては、
燃焼装置での焼却温度を所定の焼却温度に保つように燃
焼量を調整する(すなわち、この燃焼量調整を伴う形態
で、炉内ゾーンに還流する燃焼排気の風量、及び、炉内
ゾーンから燃焼装置へ送るゾーン内空気の導出風量を調
整する)ことにより、導出ファンの送風量調整(すなわ
ち、炉内ゾーンから燃焼装置へ送るゾーン内空気の導出
風量調整にかかわらず、炉内ゾーンから燃焼装置を介
し系外に排出するゾーン内空気の焼却処理を所定の焼却
温度で確実に行うとともに、炉内ゾーンに還流する燃焼
排気の温度を一定温度に保つ。
【0015】また、燃焼装置からの送出燃焼排気を系外
に排出するものと炉内ゾーンに還流するものとに分流す
ることについては、その分流において排気ファンの一定
風量運転により系外に排出する燃焼排気の風量を所定排
気風量に保つようにしながら導出ファンの送風量調整に
より分流比を調整する(換言すれば、この分流比調整を
伴う形態で、上記の還流風量調整及び導出風量調整を行
う)ことにより、炉内ゾーンから燃焼装置へ送るゾーン
内空気の導出風量調整にかかわらず、結果として、炉内
ゾーンから系外に排出するゾーン内空気の風量を所定の
排気風量に保ち、これにより、炉内ゾーンにおける給排
気バランス(すなわち、所定給気風量で炉内ゾーンに導
入する換気用新鮮空気と炉内ゾーンから系外に排出する
ゾーン内空気との収支バランス、換言すれば、ゾーン内
圧)を安定的に一定状態に保つ。
【0016】第2特徴構成においては、複数炉内ゾーン
の夫々に対し前記の燃焼装置、導出ファン及び排気ファ
を各別に装備した構成で、それら炉内ゾーンの各々に
ついて独立に、前記の第1特徴構成を実施する。
【0017】
【発明の効果】つまり、本発明の第1特徴構成によれ
ば、燃焼装置を焼却処理用燃焼装置とゾーン温度調整用
燃焼装置とに兼用することから、燃焼装置の必要装備数
を削減でき、これにより、設備コスト及び設備スペース
を縮小し得るとともに、燃焼装置類に対する保守管理が
容易になり、また、燃焼装置類に対する制御構成も簡素
化し得る。
【0018】また、炉内ゾーンの温度調整は、燃焼装置
の燃焼量調整を伴う形態で炉内ゾーンに対する加熱量を
調整して行うから、上記の如く燃焼装置の装備数を削減
しながらも、炉内ゾーンを目標ゾーン温度にまで昇温す
る立ち上げ運転の必要時間を短いものとすることがで
き、これにより、この立ち上げの後に実施する塗装物乾
燥運転の稼働を有利にすることができる。
【0019】しかも、炉内ゾーンから系外に排出するゾ
ーン内空気の風量を排気ファンの一定風量運転によって
所定の排気風量に安定的に保つことができて、炉内ゾー
ンにおける給排気バランス(ゾーン内圧)を安定的に一
定状態に保ち得ることにより、炉内ゾーンと外部との間
での不適当な空気流出入、及び、炉内ゾーン間にわたる
不適当気流の発生を安定的に防止できて、塗装乾燥品質
を向上し得る。
【0020】 更に、前記分流比の調整を行うのに、圧力
損失の増大による必要送風動力の増大要因となるダンパ
ー使用の風量調整を用いず、導出ファンの入力制御によ
る送風量調整で分流比の調整を行うから、ダンパー使用
の風量調整で分流比の調整を行うのに比べ、送風動力の
面でエネルギーロスを効果的に低減することができ、従
って、その運転コストを低廉化することができる。
【0021】本発明の第2特徴構成によれば、前記の第
1特徴構成を複数炉内ゾーンの個々について独立に実施
することにより、炉内ゾーンのゾーン温度を目標ゾーン
温度に調整することや、炉内ゾーンから系外へ排出する
風量を所定の排気風量に維持する(すなわち、炉内ゾー
ンの給排気バランスを維持する)こと等を、炉内ゾーン
間での相互干渉を回避した状態で、各炉内ゾーンについ
て精度良く安定的に行うことができる。また、並設され
ている複数の炉内ゾーンのうちのいくつかの炉内ゾーン
の運転を他の炉内ゾーンの運転に影響を与えることなく
停止させることも可能となり、この点で生産量調整の機
能も高めることができる。
【0022】
【実施例】次に実施例を図1に基づいて説明する。
【0023】1は直接加熱式塗装乾燥炉におけるトンネ
ル状の炉体であり、炉内には、塗装物X(本例では自動
車ボディー)の搬送方向に並べて複数の炉内ゾーンZを
設定してある。
【0024】各炉内ゾーンZは加熱によりゾーン温度を
夫々の目標ゾーン温度tz(例えば170℃程度)に調
整・維持し、また、塗装物Xの乾燥に伴うゾーン内での
塗料溶剤蒸気の発生に対し、ゾーン内空気A(Ge)を
各炉内ゾーンZ毎の所定の排気風量qeで排気風路2を
介し系外に排出するとともに、外気導入風路3から取り
入れる換気用の新鮮外気OAを各炉内ゾーンZ毎の所定
の給気風量qo(本例ではqo=qe)で各炉内ゾーン
Zに供給する炉内ゾーン換気を行う。
【0025】そして、炉内ゾーン換気において、所定排
気風量qeで系外に排出するゾーン内空気A(すなわ
ち、塗料溶剤蒸気を含む空気)は、燃焼装置Bにおいて
所定の焼却温度tb(例えば300℃)で焼却処理する
とともに、それに続き触媒層Sに通過させて触媒反応処
理し、これにより、無公害化処理した燃焼排気Geの状
態で系外に排出する。
【0026】上記のゾーン温度調整、炉内ゾーン換気、
及び、系外排出気処理は、各炉内ゾーンZ毎に装備した
同構成の設備により、同等の運転法をもって炉内ゾーン
Z毎に独立して行う形式としてあり、以下、一つの炉内
ゾーンZについて、これら設備構成及び運転法を説明す
る。
【0027】4はゾーン内空気状態の均等化のためにゾ
ーン内空気Aを循環させる外部循環風路、5は外部循環
風路4から分流した空気Ab(実質的には炉内ゾーンZ
から取り出したゾーン内空気)を燃焼装置Bに導く導出
風路、6は燃焼装置Bから送出される処理済燃焼排気G
を触媒層Sに導く送出風路、7は導出風路5及び後続の
排気風路2とともに一連の導排風路を形成する送出風路
6から一部の燃焼排気Grを分流してその分流した燃焼
排気Grを導出風路5の接続部よりも下流側で外部循環
風路4に還流(実質的には炉内ゾーンZに還流)する還
流風路であり、炉内ゾーンZは、この還流風路7から外
部循環風路4を介し炉内ゾーンZに還流させる燃焼排気
Grを加熱媒体として前記の目標ゾーン温度tzに加熱
する。
【0028】なお、前記の外気導入風路3は還流風路7
とともに外部循環風路4に接続してある。
【0029】Fcは外部循環風路4に介装の循環ファ
ン、Fbは導出風路5に介装の導出ファン、Feは排気
風路2に介装の排気ファンであり、循環ファンFcは外
部循環風路4において還流風路7及び外気導入風路3の
接続部よりも下流位置に介装することにより、ゾーン内
空気Aの循環とともに送出風路6から還流風路7への燃
焼排気分流、及び、外気導入風路3からの外気導入を行
わせる。
【0030】そして、循環ファンFcは所定の循環風量
qcで一定風量運転を行い、また、排気ファンFeは前
記の所定排気風量qeで一定風量運転を行い、これに対
し、導出ファンFbはインバータ制御により送風量を調
整するようにしてある。
【0031】つまり、導出ファンFbの入力制御による
送風量調整により、燃焼装置Bに導くゾーン内空気Ab
の導出風量qbを調整して、燃焼装置Bからの燃焼排気
送出風量qbを変化させるが、前述の風路構成において
循環ファンFc及び排気ファンFeの夫々を一定風量運
転する中で、導出ファンFbの送風量調整により燃焼装
置Bからの燃焼排気送出風量qbを変化させると、排気
風路2から系外への排出風量は前記の所定排気風量qe
に保たれた状態(すなわち、排気風路2から系外への排
出風量を所定排気風量qeに保つように、送出風路6に
対する還流風路接続部、要するに、導排風路5,6,2
における還流風路7の分岐点での分流比が循環ファンF
cと排気ファンFeとの吸引圧バランス上で自ずと調整
される形態)で、還流風路7から外部循環風路4を介し
炉内ゾーンZに還流する燃焼排気Grの風量qr(=q
b−qe)が変化する。
【0032】換言すれば、循環ファンFcは、導出風路
5へ分流した後の残りのゾーン内空気Acと、還流風路
7からの燃焼排気Grと、外気導入路3からの外気OA
とを吸引して炉内ゾーンZへ送風するが、循環ファンF
c及び排気ファンFeの一定風量運転のもとで、導出フ
ァンFbの送風量調整により導出風路5における風量q
bを増大側に調整すると、その変化風量分だけ循環ファ
ンFcの送風量qc中でゾーン内空気Acの風量が減少
し、かつ、それとは背反的に燃焼排気Grの風量qrが
増大する。
【0033】炉内ゾーンZのゾーン温度調整は、上記の
如く導出ファンFbの送風量調整により、加熱媒体とし
て炉内ゾーンZに還流させる燃焼排気Grの風量qrを
調整することで行うが、これについては、燃焼装置Bか
ら送出される燃焼排気Gの温度を検出する焼却温度セン
サs1、及び、炉内ゾーンZから取り出すゾーン内空気
Aの温度(すなわち、炉内ゾーンZのゾーン温度)を検
出するゾーン温度センサs2を設け、燃焼装置Bは、そ
の焼却温度を前記の所定焼却温度tbに調整・維持する
ように、焼却温度センサs1の検出情報に基づき制御器
により燃焼量を自動調整し、これにより、導出ファンF
bの送風量調整にかかわず、系外へ排出するゾーン内空
気Aの焼却処理を所定の焼却温度tbで確実にするとと
もに、炉内ゾーンZの加熱媒体として還流風路7から炉
内ゾーンZへ還流させる燃焼排気Grの温度を一定温度
に保つ。
【0034】そして、この燃焼量の自動調整下におい
て、導出ファンFbは、その送風量調整による燃焼排気
Grの還流風量調整をもってゾーン温度を目標ゾーン温
度tzに調整・維持するように、ゾーン温度センサs2
の検出情報に基づき制御器により送風量を自動調整す
る。
【0035】以上要するに、本例における直接加熱式塗
装乾燥炉の運転としては、燃焼装置Bにおける焼却温度
を所定焼却温度tbに保つように燃焼装置Bの燃焼量を
調整するとともに、燃焼装置Bから送出される処理済燃
焼排気Gを、系外に排出するものと炉内ゾーンZへ還流
するものとに分流し、かつ、その分流において、系外へ
排出する燃焼排気Geの風量が所定排気風量qeとなる
ように分流比を調整し、そして、炉内ゾーンZから燃焼
装置Bへ送るゾーン内空気Abの導出風量調整を伴い、
かつ、この導出風量調整に対する前記の燃焼量調整及び
分流比調整を伴う形態で、燃焼装置Bから炉内ゾーンZ
へ還流する燃焼排気Grの風量qrを調整することによ
り、炉内ゾーンZにおけるゾーン温度を目標ゾーン温度
tzに調整する。
【0036】なお、図中Nは、通気性蓄熱材により構成
したロータrを備える回転式の熱交換器であり、ロータ
rを排気風路2と外気導入風路3とにわたらせた状態で
回転させることにより、系外へ排出する燃焼排気Geと
導入外気OAを熱交換させて導入外気OAを加熱する。
【0037】また、図中fはフィルタである。
【0038】〔別実施例〕 次に別実施例を列記する。
【0039】()燃焼装置Bにおける焼却温度を所定
焼却温度tbに保つように燃焼装置Bの燃焼量を調整す
るための設備構成は種々の構成変更が可能である。
【0040】()前述の実施例においては複数炉内ゾ
ーンZの夫々に対し各別に燃焼装置Bを装備して、炉内
ゾーンZ毎に独立に、ゾーン温度の調整、及び、系外排
出空気の焼却処理を行う形態を示したが、本発明の実施
においては、複数の炉内ゾーンZに対し共通の燃焼装置
Bを装備する設備構成とし、そして、各炉内ゾーンZか
ら燃焼装置Bへ送るゾーン内空気Abの個別風量調整を
伴い、かつ、系外排出燃焼排気Geと分流して各炉内ゾ
ーンZへ分配還流させる燃焼排気Grの個別風量調整を
伴う形態で、本発明を実施してもよい。
【0041】()炉内ゾーンZから系外へ排出する所
定排気風量qe、及び、炉内ゾーンZへ導入する新鮮空
気OAの所定給気風量qoは許容範囲内で適宜変更する
形態としてもよく、例えば、これら所定排気風量qe及
び所定給気風量qoを変更指令に従って同調的に変更調
整する制御手段を装備する構成を採用してもよい。
【0042】()乾燥対象の塗装物Xは自動車ボ
ーに限定されるものではなく、本発明は、種々の塗装物
を乾燥対象とする直接加熱式の塗装乾燥炉に適用でき
る。
【0043】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするため符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す設備構成図
【図2】従来例を説明する設備構成図
【符号の説明】5、6,2 導排風路 還流風路 tz 目標ゾーン温度 Z 炉内ゾーン A ゾーン内空気 qe 所定排気風量Fb 導出ファン Fe 排気ファン OA 換気用新鮮空気 qo 所定給気風量 B 燃焼装置 tb 所定焼却温度 G 燃焼排気 Ge 系外排出燃焼排気 Ab 燃焼装置へ送るゾーン内
空気 Gr 還流燃焼排気 qr 還流燃焼排気風量 X 塗装物

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内ゾーン換気として、目標ゾーン温度
    (tz)に調整する炉内ゾーン(Z)からゾーン内空気
    (A)を所定の排気風量(qe)で系外に排出するとと
    もに、前記炉内ゾーン(Z)に換気用の新鮮空気(O
    A)を所定の給気風量(qo)で導入し、 この炉内ゾーン換気に伴い、所定排気風量(qe)で系
    外に排出する前記ゾーン内空気(A)を燃焼装置(B)
    により所定の焼却温度(tb)で焼却処理する構成にし
    てある直接加熱式塗装乾燥炉であって、前記炉内ゾーン(Z)からゾーン内空気(A)を導出し
    て系外に排出する導排風路(5,6,2)から一部の排
    気(Gr)を分流して炉内ゾーン(Z)に戻す還流風路
    (7)を設け、前記導排風路(5,6,2)において、
    前記還流風路(7)の分岐点よりも上流側に前記燃焼装
    置(B)と導出ファン(Fb)とを直列に配設するとと
    もに、前記分岐点よりも下流側に排気ファン(Fe)を
    配設し、 前記燃焼装置(B)における焼却温度を前記の所定焼却
    温度(tb)に保つように燃焼装置(B)の燃焼量を調
    整する燃焼量調整を伴う形態で、 前記燃焼装置(B)から送出される処理済燃焼排気
    (G)のうち、系外に排出する燃焼排気(Ge)と前記
    還流風路(7)に分流する燃焼排気(Gr)との分流比
    を、前記排気ファン(Fe)の一定風量運転の下での前
    記導出ファン(Fb)の入力制御による送風量調整によ
    り調整して、 前記炉内ゾーン(Z)におけるゾーン温度
    を前記の目標ゾーン温度(tz)に調整する構成にして
    ある直接加熱式塗装乾燥炉。
  2. 【請求項2】 塗装物(X)の搬送方向に並設した複数
    炉内ゾーン(Z)の夫々に対し前記燃焼装置(B)、前
    記導出ファン(Fb)及び前記排気ファン(Fe)を各
    別に装備しておき、 それら炉内ゾーン(Z)の各々について独立に、前記燃
    焼量調整を伴う形態での前記導出ファン送風量調整を
    施して、各炉内ゾーン(Z)のゾーン温度を夫々の目標
    ゾーン温度(tz)に調整する構成にしてある請求項1
    記載の直接加熱式塗装乾燥炉。
JP32640293A 1993-12-24 1993-12-24 直接加熱式塗装乾燥炉 Expired - Fee Related JP3332528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32640293A JP3332528B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 直接加熱式塗装乾燥炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32640293A JP3332528B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 直接加熱式塗装乾燥炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180965A JPH07180965A (ja) 1995-07-18
JP3332528B2 true JP3332528B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18187399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32640293A Expired - Fee Related JP3332528B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 直接加熱式塗装乾燥炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332528B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180965A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140467A (en) Convection oven and method of drying solvents
US4255132A (en) Incinerator-heater system
CA2206642C (en) Paint drying furnace
US4780965A (en) Method for the thermal cleaning of exhaust gases of a heat treatment apparatus
US4198764A (en) Radiant heating apparatus for curing coated strip material
EP0794012B1 (en) Paint drying oven
US4206553A (en) Method of curing strip coating
EP0118535B1 (en) Combined oven and fume incinerator and method of operating same
JP3332528B2 (ja) 直接加熱式塗装乾燥炉
US20060121403A1 (en) Regenerative thermal oxidizer
JP3332527B2 (ja) 間接加熱式塗装乾燥炉
CA1052994A (en) Convection oven and method of drying solvents
JP4003186B2 (ja) 塗装用乾燥システム
JP2531794B2 (ja) 乾燥装置
JPH09173960A (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
JPH07124513A (ja) 塗料の連続焼付け乾燥装置
JPH04243580A (ja) 塗装乾燥炉の運転方法
JPH0621579Y2 (ja) 熱風循環式塗装乾燥炉
JPH0434938Y2 (ja)
JPH0264388A (ja) 乾操装置
JPH03217273A (ja) 乾燥炉排ガス処理装置
JPS61114776A (ja) 塗装オ−ブンにおける圧力制御方法
CA1057048A (en) Method of curing strip coating
JPH0461953A (ja) 塗装乾燥炉
JPH0461954A (ja) 塗装乾燥炉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees