JP3331506B2 - 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法 - Google Patents

渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JP3331506B2
JP3331506B2 JP13513693A JP13513693A JP3331506B2 JP 3331506 B2 JP3331506 B2 JP 3331506B2 JP 13513693 A JP13513693 A JP 13513693A JP 13513693 A JP13513693 A JP 13513693A JP 3331506 B2 JP3331506 B2 JP 3331506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
storage battery
battery
alkaline storage
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13513693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06325762A (ja
Inventor
秀仁 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP13513693A priority Critical patent/JP3331506B2/ja
Publication of JPH06325762A publication Critical patent/JPH06325762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331506B2 publication Critical patent/JP3331506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ蓄電池に使用す
るペースト式電極の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ニッケルカドミウム蓄電池に代表される
アルカリ蓄電池を用いてきた電極の一つにペースト式電
極がある。この電極は、導電性基板にペースト状とした
活物質を直接充填する簡単な製造方法であるうえ、高容
量の電極を提供できる。充填方法としては、主活物質、
増粘剤、結着剤等を加え、ペースト状とし充填する方法
が一般的である。その後乾燥させ所定の厚さまでプレス
し、打ち抜き成形して完成電極とする。
【0003】ここでプレスする方法としては、図2のよ
うに、一般に量産性に優れたローラープレスが用いら
れ、数回に分けて所定の厚さまでプレスする方法を用
い、打ち抜きについては、塗工進行方向に電極短尺が平
行になるように打ち抜いていた。また作業上、プレス工
程では塗工基板を所定の長さに裁断し、塗工方向と同じ
方向に連続してローラープレスで圧延していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この図2の手
順で完成した電極を用いて捲回し電池にすると、電池内
圧は高く、電池容量は期待した値を大きく下回った。原
因を解析したところ、上記図2の手順で作られた電極
は、電極長尺方向からプレスされ、短尺方向から捲回さ
れている。ローラープレスで圧延された電極は、程度の
差こそあるが、プレスの方向と同方向に弧を描くように
反った状態になる。上記電極では渦巻き状の捲回方向と
プレス方向が直交し、弧を描く方向は電極短尺方向であ
り、滑らかな捲回はできにくく、多角的に折れ曲がった
状態で電極群となるために、ガスの分散は悪く、セパレ
ーターを介しての正負極間隔が均一でなくなり、電極の
利用率が低下し、容量がでないという結果につながるこ
とがわかった。
【0005】このため、図3のように、打ち抜き形を9
0度回転させ、問題の解決を図ろうとした。つまり、塗
工方向、プレス方向を電極長尺方向と同一にし、打ち抜
く手順を採った。
【0006】しかし、図3の手順によりできた電極は塗
工方向と電極長尺方向が同一であるため、塗工のわずか
なムラを直接受け、厚みにムラのある電極ができやすく
なる結果となった。そのため、図3の手順の電極を用い
た電池は容量のばらつきが多く、電池製造の歩留まりが
低下するという問題を生じ、前出の問題の解決とはなら
なかった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためなさ
れたもので、電極の厚さのばらつきをなくし、捲回均一
性、利用率、ガス分散性を向上させた電極を用いて、高
容量の電池を歩留まりよく製造するためのものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1のように
導電性基板に活物質を含むペースト状物質を充填塗工し
乾燥した後、充填基板をローラープレスにてプレス圧延
して電極とする蓄電池の製造方法において、該充填塗工
の方向とプレス方向とが直角になるよう加圧成形し、電
極短尺方向と塗工方向が同一になるよう打ち抜き、電極
とすることにより、上記問題点を解決する渦巻き式アル
カリ蓄電池の製造方法である。
【0009】上記導電性基板としては、例えば、発泡メ
タル、ニッケル繊維燒結基板、金属メッキ繊維基板、パ
ンチドメタル等を挙げることができる。ペースト状物質
としては、例えば酸化カドミニウム、水素吸蔵合金等の
負極活物質と、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸
ソーダ等の増粘剤と、テトラフルオロエチレンなどの結
着剤と、エチレングリコール、水などの溶媒との組成か
らなる負極用物質を挙げることができる。
【0010】
【作用】本発明によれば、連続的に充填塗工された基板
に対し塗工方向に直角になるようにプレス圧延し、電極
短尺方向と塗工方向とが同一方向になるように打ち抜く
ことにより、電極の厚さむらは軽減され、成形後の電極
の反りは電極長尺方向に生じ、捲回均一性、放電利用
率、ガス分散性が向上し、高容量の電池を歩留まりよく
製造することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 実施例1 水素吸蔵合金を活物質とし、これに導電剤として炭素
剤、増粘剤としてのポリアクリル酸ソーダ、CMC、結
着剤としてのポリテトラフルオロエチレンをそれぞれ所
定量加え、純水を加えて混合しペースト状物質を調整し
た。つづいて、このペースト状物質を170mm×40
m×0.09mmのパンチドメタルに充填塗工、乾燥
後、ローラープレス装置へ塗工方向と直角になるように
挿入し、所定の厚さ0.43mmまでプレスを行い、パ
ンチドメタル170mm幅が電極長尺方向となるように
打ち抜き水素吸蔵合金電極を得た。
【0012】比較例1 実施例1と同様の充填基板を、実施例1で用いたローラ
ープレス装置により、図2の手順で所定の厚さ0.43
mmまでプレスを行い、水素吸蔵合金電極を得た。上記
の水素吸蔵合金電極と既知の製法で得たニッケル電極と
で、ニッケル−水素電池を組み立て、各サイクル毎の放
電容量を比較したところ、図4のような結果を得た。図
4から明らかなように、実施例1の電池では、100サ
イクルまで公称容量(1500mAh)の80%を維持
できているが、比較例1の電池は50サイクルに満たず
に公称容量の80%をきってしまい、明確に差がでた。
【0013】比較例2 実施例1と同様の充填基板を、実施例1で用いたローラ
ープレス装置により、図3の手順で所定の厚さ0.43
mmまでプレスを行い、水素吸蔵合金電極を得た。ここ
での0.43mmは平均値であり、電極全体の厚さばら
つきは、0.43±0.05mm程度あった。上記の水
素吸蔵合金電極と既知の製法で得たニッケル電極とでニ
ッケル−水素電池200個を組み立て、充電0.2CA
×150%、放電0.2CAの放電の容量のばらつきを
比較したところ、図5のような結果となった。図5にお
いて明らかなように、実施例1電池の方が容量も高く、
ばらつき巾も比較例2と比べると少ない。
【0014】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ペ
ースト状物質の充填基板のローラープレスでの厚さむら
を軽減し、捲回均一性、放電利用率、ガス分散性に優れ
た電極を提供でき、高容量の電池を歩留まりよく製造す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電極製造方法の工程図である。
【図2】従来の電極製造方法の工程図である。
【図3】従来の別の電極製造方法の工程図である。
【図4】本発明品と比較品とのサイクル特性図である。
【図5】本発明品と比較品との電池容量の分布図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/00 - 4/04 H01M 4/24 - 4/34 H01M 10/00 - 10/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活物質、高分子結着剤、導電剤とからな
    るペースト状物質を導電性基板に充填塗工した後、ロー
    ラープレスで加圧成形して電極とする蓄電池の製造方法
    において、該充填塗工の方向と、該ローラープレスでの
    加圧成形の方向とを直角に行なうことを特徴とする渦巻
    き式アルカリ蓄電池の製造方法。
JP13513693A 1993-05-14 1993-05-14 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法 Expired - Fee Related JP3331506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513693A JP3331506B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513693A JP3331506B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06325762A JPH06325762A (ja) 1994-11-25
JP3331506B2 true JP3331506B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15144653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13513693A Expired - Fee Related JP3331506B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359136B2 (ja) * 2008-09-11 2013-12-04 日産自動車株式会社 電極製造方法および電極製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06325762A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113675372B (zh) 电化学装置及电子装置
CN114464771A (zh) 一种电芯
CN114447280A (zh) 一种电芯
JP3331506B2 (ja) 渦巻き式アルカリ蓄電池の製造方法
JPH03743B2 (ja)
CN114039022A (zh) 改善高电压锂电池循环性能的负极极片及制备方法和应用
JP3100138B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極の製造方法
JPS62147657A (ja) 電池用極板の製造法
JP2000173597A (ja) 捲回型ペースト式帯状電極
JP2874052B2 (ja) 電池用電極の多孔体基板の製造方法及びそれを用いた電極
JP2639939B2 (ja) アルカリ蓄電池用陰極
JP2854926B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JP3173775B2 (ja) ペースト式ニッケル正極及びアルカリ蓄電池
JP3182225B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JP2000040508A (ja) 鉛蓄電池用ペースト式極板の製造法
JP2942637B2 (ja) ペースト式ニッケル極の製造方法
CN117878253A (zh) 一种负极极片及其制备与应用
JP2755690B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPH03201366A (ja) ペースト式電極の製造方法
JP2968813B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JP3196234B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板とその製造方法
JP2925764B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
CN117594755A (zh) 一种固态锂金属负极及其制备方法
JP2926233B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JP2983668B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees