JP3330069B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP3330069B2
JP3330069B2 JP29474897A JP29474897A JP3330069B2 JP 3330069 B2 JP3330069 B2 JP 3330069B2 JP 29474897 A JP29474897 A JP 29474897A JP 29474897 A JP29474897 A JP 29474897A JP 3330069 B2 JP3330069 B2 JP 3330069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
image
light
image display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29474897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11136705A (ja
Inventor
健之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29474897A priority Critical patent/JP3330069B2/ja
Publication of JPH11136705A publication Critical patent/JPH11136705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330069B2 publication Critical patent/JP3330069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、左右の目にそれぞ
れ拡大映像を投影させる映像表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の映像表示装置としては、左右の
目の前面に、それぞれ、映像を表示する液晶パネルと、
液晶パネルを背面から平行光束で照明する光源と、液晶
パネルの透過光から拡大虚像を得るための光学系とを設
けたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の映像表示装
置では、コストダウンや軽量化を図るために、2枚の液
晶パネルを1個の液晶駆動用ICで動作させているが、
1個の液晶駆動用ICで2枚の液晶パネルを駆動してい
るので、液晶駆動用ICの負担が大きくなっていた。そ
のため、回路設計時に液晶駆動用ICの放熱を考慮して
部品の配置を決定する必要があり、部品配置の自由度が
低くなるという問題があった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは、1枚の液晶パネルで
左右両方の目に映像を投影させることのできる映像表示
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記目的を達成するために、映像を表示する透過型の映像
表示器と、前記映像表示器の表裏に配置された一対の光
源と、一対の前記光源と前記映像表示器との間にそれぞ
れ配置され、一対の前記光源の内前記映像表示器を挟ん
で反対側に配置された前記光源から照射されて前記映像
表示器を透過した光をそれぞれの目に投影する一対の光
学系と、一対の前記光源を人の目に感じない程度の速度
で交互に点灯させるとともに、一方の前記光源の点灯時
と他方の前記光源の点灯時とで前記映像表示器の映像の
左右を反転させる映像制御部とを備えており、各光源を
人の目に感じない程度の速さで交互に点灯させることに
より、映像表示器を透過した各光源の光を各光学系によ
りそれぞれの目に投影させることができるので、1枚の
映像表示器で左右両方の目に映像を投影することができ
る。
【0006】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、前記各光学系が、それぞれ、前記各光源と前記
像表示器との間に配設されたハーフミラーと、前記各
源と前記映像表示器とを結ぶ方向に交差する方向の一直
線上に前記ハーフミラーを挟んで配設された反射鏡及び
シャッターとからなり、一対の前記光源の内、前記ハー
フミラーに対して前記映像表示器と反対側に配置された
一方の前記光源からの光は、前記ハーフミラーを透過し
前記映像表示器に入射し、他方の前記光源から照射さ
れて前記映像表示器を透過した光は、前記ハーフミラー
によって変向され前記反射鏡により反射された後前記
ーフミラー及び前記シャッターを通して目に投影され、
前記シャッターは他方の前記光源の点灯と同期して開い
ているので、一方の光源からの光がハーフミラーを透過
する際に、ハーフミラーによって反射される光がシャッ
ターで遮られ、余分な光が目に入るのを防止できる。
【0007】請求項3の発明では、請求項2の発明にお
いて、前記反射鏡が凹面鏡からなっているので、奥行感
のある虚像を目に投影することができる。さらに、凹面
鏡を用いて映像を拡大することにより、左右の目を結ぶ
方向の瞳孔径を大きく設計することができるので、映像
表示装置を装着する際に目幅調整を不要にできる。
【0008】
【発明の実施の形態】本実施形態の映像表示装置は、頭
部に装着する頭部搭載型ディスプレイ装置に用いられて
おり、図1は、この頭部搭載型ディスプレイ装置を頭部
に装着した状態の映像表示装置の内部を上方から見た図
を示している。この映像表示装置は、後述する映像制御
部10からの駆動信号に基づいて映像を表示する映像表
示器たる液晶パネル1と、液晶パネル1の表裏に配置さ
れ映像表示面に対して略垂直な平行光束を照射する光源
たるランプ21 ,22 と、液晶パネル1とランプ22
1 との間に配置され、液晶パネル1を透過したランプ
1 ,22 の透過光をそれぞれ左右の目71 ,72 に投
影させる光学系31 ,3 2 とから構成される。
【0009】液晶パネル1は、左右の目71 ,72 の略
中間に配置されており、その映像表示面は左右の目
1 ,72 をつなぐ線に対して略垂直な方向に配設され
る。また、ランプ21 は液晶パネル1を挟んで右目72
側に配設され、ランプ22 は液晶パネル1を挟んで左目
1 側に配設されている。光学系31 ,32 は、それぞ
れ、ランプ21 ,22 と液晶パネル1との間に配設され
たハーフミラー41 ,42 と、ランプ21 ,22 と液晶
パネル1とを結ぶ方向に略直交する方向の一直線上にハ
ーフミラー41 ,42 を挟んで配設された反射鏡51
2 及び液晶シャッター61 ,62 とから構成され、液
晶シャッター61 ,62 はハーフミラー41 ,42 と左
右の目71 ,72 との間に配設されている。
【0010】映像制御部10は、図2に示すように、
R,G,B信号Video-R,G,B をそれぞれA/D変換する
A/D変換部11と、信号Aのハイ・ローに応じてA/
D変換部11から入力された信号を左右反転処理した
後、D/A変換して出力するビデオ処理IC12と、水
平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCに基
づいて水平及び垂直方向の同期をとるための信号を出力
する同期制御部13と、ビデオ処理IC12から入力さ
れた信号を信号処理(レベルシフト、液晶パネル1の劣
化を防止するための極性変換、撮像時の入射光と液晶パ
ネル1の発光とを一致させるためのガンマ補正などの処
理)して出力する信号処理部14と、信号処理部14の
出力や同期制御部13の出力に基づいて液晶パネル1を
駆動するための信号を出力するビデオローテーション1
5とから構成され、液晶パネル1はビデオローテーショ
ン15から入力された駆動信号に基づいて映像を表示す
る。尚、信号Aの電圧レベルがローの時に液晶パネル1
は通常の表示を行い、信号Aの電圧レベルがハイの時に
液晶パネル1は左右を反転した映像を表示する。
【0011】ここで、右目72 に映像を投影する場合の
動作について以下に説明する。この場合、映像制御部1
0によって、ランプ21 は消灯、ランプ22 は点灯して
おり、左目71 前方の液晶シャッター61 は閉じ、右目
2 前方の液晶シャッター6 2 は開いている。また、液
晶パネル1は映像制御部10によって通常の表示を行っ
ている。尚、この時の光の光路を図1中に実線で示す。
【0012】この時、ランプ22 から照射された光の一
部はハーフミラー41 を透過して液晶パネル1に入射す
る。液晶パネル1を透過したランプ22 の透過光はハー
フミラー42 によって右目72 と反対側に反射されて凹
面鏡52 に入射し、凹面鏡5 2 で再度反射されてハーフ
ミラー42 に入射する。ハーフミラー42 に入射した凹
面鏡52 の反射光はハーフミラー42 を透過し、さらに
液晶シャッター62 を透過して右目72 に投影される。
尚、ランプ22 からの光の一部はハーフミラー41 によ
って左目71 に投影される方向に反射されるが、液晶シ
ャッター61 が閉じているので、この反射光が左目71
に入ることはない。
【0013】次に、左目71 に映像を投影する場合の動
作について以下に説明する。この場合、映像制御部10
によって、ランプ21 は点灯、ランプ22 は消灯してお
り、左目71 前方の液晶シャッター61 は開き、右目7
2 前方の液晶シャッター62は閉じている。また、液晶
パネル1は映像制御部10によって左右を反転させた映
像を表示している。尚、この時の光の光路を図1中に破
線で示す。
【0014】この時、ランプ21 から照射された光の一
部はハーフミラー42 を透過して液晶パネル1に入射す
る。液晶パネル1を透過したランプ21 の透過光はハー
フミラー41 によって左目71 と反対側に反射されて凹
面鏡51 に入射し、凹面鏡5 1 で再度反射されてハーフ
ミラー41 に入射する。ハーフミラー41 に入射した凹
面鏡51 の反射光はハーフミラー41 を透過し、さらに
液晶シャッター61 を透過して左目71 に投影される。
尚、ランプ21 からの光の一部はハーフミラー42 によ
って右目72 に投影される方向に反射されるが、液晶シ
ャッター62 が閉じているので、この反射光が右目72
に入ることはない。
【0015】このように映像制御部10は、液晶パネル
1、ランプ21 ,22 、シャッター61 ,62 を同期さ
せて駆動しており、ランプ21 ,22 を交互に点灯させ
る状態、すなわち、右目72 に映像を投影する状態と左
目71 に映像を投影する状態とを人の目に感じない程度
のスピード(例えば、周期1/120秒以下)で交互に
繰り返しているので、この映像表示装置を装着したユー
ザは、映像のちらつきを感じることがなく、1枚の液晶
パネル1で両方の目に映像を投影させることができる。
【0016】尚、左右の目71 ,72 にそれぞれ映像を
投影する際に液晶パネル1の映像を同じにすると、左目
1 に映像を投影する場合は液晶パネル1の図1中右側
から光を照射し、右目72 に映像を投影する場合は液晶
パネル1の図1中左側から光を照射しているので、液晶
パネル1を透過した映像が反転してしまうが、本実施形
態では、左目71 に映像を投影する際に液晶パネル1の
映像を反転させているので、左右の目71 ,72 に同じ
映像を投影することができる。
【0017】ところで、左右の目71 ,72 にそれぞれ
投影される映像は、凹面鏡51 ,5 2 によって拡大され
るので、映像表示装置を装着したユーザに液晶パネル1
の映像を拡大した拡大虚像を見せることができる。さら
に、凹面鏡51 ,52 によって映像が拡大されるので、
左右の目71 ,72 を結ぶ方向の瞳孔径を大きく設計で
きるため、映像表示装置を装着する際に目幅調整の必要
がなく、映像表示装置に目幅調整の調整機構を設ける必
要がない。
【0018】このように、本実施形態では、1枚の液晶
パネル1で両方の目に映像を投影させているので、液晶
パネル1を駆動する駆動用ICたるビデオローテーショ
ン15の負担を減らして、駆動用ICの放熱量を低減す
ることができる。したがって、回路設計時に駆動用IC
の放熱にとらわれることなく、部品の配置を決定するこ
とができ、部品配置の自由度を高めることができる。
【0019】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明は、映像
を表示する透過型の映像表示器と、前記映像表示器の映
像表示面の表裏に配置された一対の光源と、一対の前記
光源と前記映像表示器との間にそれぞれ配置され、一対
の前記光源の内前記映像表示器を挟んで反対側に配置さ
れた前記光源から照射されて前記映像表示器を透過した
をそれぞれの目に投影する一対の光学系と、一対の前
光源を人の目に感じない程度の速度で交互に点灯させ
るとともに、一方の前記光源の点灯時と他方の前記光源
の点灯時とで前記映像表示器の映像の左右を反転させる
映像制御部とを備えており、各光源を交互に点灯させ、
映像表示器を透過した各光源の光を各光学系によりそれ
ぞれの目に入射させることにより、一つの映像表示器で
両方の目に映像を投影することができる。したがって、
映像表示器の数を減らすことにより、コストダウンを図
ることができ、且つ、映像表示器を駆動する駆動用IC
の負担を減らして、駆動用ICの放熱量を低減すること
により、部品配置の自由度を高めることができるという
効果もある。
【0020】請求項2の発明は、前記各光学系が、それ
ぞれ、前記各光源と前記映像表示器との間に配設された
ハーフミラーと、前記各光源と前記映像表示器とを結ぶ
方向に交差する方向の一直線上に前記ハーフミラーを挟
んで配設された反射鏡及びシャッターとからなり、一対
の前記光源の内、前記ハーフミラーに対して前記映像表
示器と反対側に配置された一方の前記光源からの光は、
前記ハーフミラーを透過して前記映像表示器に入射し、
他方の前記光源から照射されて前記映像表示器を透過し
た光は、前記ハーフミラーによって変向され前記反射鏡
により反射された後前記ハーフミラー及び前記シャッタ
ーを通して目に投影され、前記シャッターは他方の前記
光源の点灯と同期して開いており、シャッターを光源及
び映像表示器と同期させて開閉しているので、一方の光
源からの光がハーフミラーを透過する際に、ハーフミラ
ーによって反射される光がシャッターで遮られ、余分な
光が目に入るのを防止できるという効果がある。
【0021】請求項3の発明は、前記反射鏡が凹面鏡か
らなっているので、奥行感のある虚像を目に投影するこ
とができるという効果がある。さらに、凹面鏡を用いて
映像を拡大することにより、左右の目を結ぶ方向の瞳孔
径を大きく設計することができるので、映像表示装置を
装着する際に目幅調整が不要となり、調整機構の少ない
映像表示装置を実現できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の映像表示装置を示す概略構成図で
ある。
【図2】同上の映像制御部を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 21,2 ランプ 41,2 ハーフミラー 51,2 凹面鏡 71,2 液晶シャッター

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像を表示する透過型の映像表示器と、
    映像表示器の表裏にそれぞれ配置された一対の光源
    と、一対の前記光源と前記映像表示器との間にそれぞれ
    配置され、一対の前記光源の内前記映像表示器を挟んで
    反対側に配置された前記光源から照射されて前記映像表
    示器を透過した光をそれぞれの目に投影する一対の光学
    系と、一対の前記光源を人の目に感じない程度の速度で
    交互に点灯させるとともに、一方の前記光源の点灯時と
    他方の前記光源の点灯時とで前記映像表示器の映像の左
    右を反転させる映像制御部とを備えて成ることを特徴と
    する映像表示装置。
  2. 【請求項2】前記各光学系が、それぞれ、前記各光源と
    前記映像表示器との間に配設されたハーフミラーと、
    記各光源と前記映像表示器とを結ぶ方向に交差する方向
    の一直線上に前記ハーフミラーを挟んで配設された反射
    鏡及びシャッターとからなり、一対の前記光源の内、前
    ハーフミラーに対して前記映像表示器と反対側に配置
    された一方の前記光源からの光は、前記ハーフミラーを
    透過して前記映像表示器に入射し、他方の前記光源から
    照射されて前記映像表示器を透過した光は、前記ハーフ
    ミラーによって変向され前記反射鏡により反射された後
    前記ハーフミラー及び前記シャッターを通して目に投影
    され、前記シャッターは他方の前記光源の点灯と同期し
    て開くことを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】前記反射鏡が凹面鏡からなることを特徴と
    する請求項2記載の映像表示装置。
JP29474897A 1997-10-28 1997-10-28 映像表示装置 Expired - Fee Related JP3330069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474897A JP3330069B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474897A JP3330069B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136705A JPH11136705A (ja) 1999-05-21
JP3330069B2 true JP3330069B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17811804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29474897A Expired - Fee Related JP3330069B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358806B1 (ko) * 2000-08-28 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 뷰파인더의 광학 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11136705A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111522141B (zh) 头戴设备
JP3571501B2 (ja) 映像観察装置
KR970075958A (ko) 광학시각장치
JP2004126226A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP3789332B2 (ja) 三次元表示装置
JP2002526791A (ja) 光学的ドッキングステーション
KR970009324A (ko) 입체 투영장치
JP3330069B2 (ja) 映像表示装置
JP2011022530A (ja) プロジェクタ
JPH06105256A (ja) 頭部又は顔面装着式ディスプレイ装置
JP3739350B2 (ja) 三次元表示装置
JPH0422920A (ja) 映像表示装置
KR100226870B1 (ko) 입체영상 에이치 엠 디(hmd)장치 및 그 제어방법
JP5515907B2 (ja) 画像表示装置
KR101875293B1 (ko) 허상 투영 디스플레이용 광학장치
KR100223193B1 (ko) 다목적 프로젝션 디스플레이장치
JP2011022541A (ja) 画像表示装置
JPH07281123A (ja) 視覚表示装置
JP2002311381A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
EP1001299A1 (en) Stereoscopic display device
JP3469854B2 (ja) 三次元表示装置
JP2000242195A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びに提供媒体
JP3328821B2 (ja) 画像表示装置
JP2000147669A (ja) 2つの後方光源を有する立体表示装置
JPH0511579Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees